JP2013239124A - 端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラム - Google Patents

端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013239124A
JP2013239124A JP2012113535A JP2012113535A JP2013239124A JP 2013239124 A JP2013239124 A JP 2013239124A JP 2012113535 A JP2012113535 A JP 2012113535A JP 2012113535 A JP2012113535 A JP 2012113535A JP 2013239124 A JP2013239124 A JP 2013239124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
control
information
terminals
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012113535A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nishihara
康介 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012113535A priority Critical patent/JP2013239124A/ja
Publication of JP2013239124A publication Critical patent/JP2013239124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】不確定で動的に変化する環境においても、複数の端末の各々が備える機能やリソースを用いた、複数の端末による連携動作の制御が可能な端末制御システムを提供する。
【解決手段】外部からの要求及び複数の端末から収集された端末情報に基づいて、複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1、第2及び第3の制御条件の設定を行う制御設定手段、端末情報の記録及び第1の制御条件に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段、並びに第2の制御条件及び判断結果に基づいて、複数の端末に対して第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段を含む端末管理装置と、端末から端末情報を収集する情報収集手段、第3の制御条件に基づいて、端末情報を制御判断手段に通知する情報更新手段、及び端末制御指示に基づいて端末への第2の制御を行う処理実行手段を含む端末制御装置とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の端末による連携動作を制御する端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラムに関する。
ユーザが、それぞれの環境に応じたクラウドサービスを、高性能な携帯端末で利用することができる新しい端末利用スタイルが注目されている。スマートフォンやタブレットタイプの端末の普及が目覚ましく、また、そのような端末を利用した各種のサービスも一般的になり、クラウドサービスも市民権を得たと言える。
特に、ユーザの現在の所在地や利用目的などの、個々のユーザの使用条件に応じてカスタマイズ可能なサービスが近年注目されている。このようなサービスを提供するためには高度な画像処理や環境認識処理が必要であり、サーバサイドの処理だけではなく、端末サイドにも一定の処理が求められる。例えば、高レスポンスが必要なものは端末サイドでの処理が望まれる。また、通信コストやサーバ負荷の低下のために、動画像の圧縮処理や端末に搭載されたセンサデバイスを利用する環境認識処理なども端末での処理が必要になる。
しかし、上記のような高度のサービスを提供するには高価な端末が必要である。携帯端末とサーバが連携する高度なクラウドサービスの構築も困難である。動画像の圧縮処理や環境認識を端末で行うには、高性能なCPU(Central Processing Unit)や複数のセンシングデバイスが必要であり、これらが端末の値段を押し上げる。また、画像処理や環境認識処理などの基礎技術自体は成熟しつつあるも、端末とサーバの連携技術は十分に成熟しているとは言えない。
複数の端末間でリソースを共有することによって、高負荷処理が必要なサービスを低機能あるいは低性能の端末で実行する技術や、高負荷処理の一部をサーバや他の端末で実行する技術は存在する。
例えば、特許文献1には、画像表示、音声出力など、所望の処理の実行が可能な他の端末を検索し、検索された端末にその処理の実行を要求する端末が開示されている。特許文献2には、プリンタへ出力するための記録イメージの展開処理の代行を、処理可能な他の端末に依頼する端末が開示されている。特許文献3には、収集すべき状態情報を指定し、通信端末からその情報を収集する端末管理方法が開示されている。
特開2005−085110号公報 (第5−6頁、図3、5) 特開2006−171921号公報 (第6−7頁、図4) 特開平9−008804号公報 (第5頁、図2)
上記の各公知技術にはそれぞれ課題がある。
特許文献1の技術では、所望の機能を備える他の端末が検索される。そして、検索された端末は、その処理を実行する。このとき、検索された端末が実行する機能は、画像表示や音声出力等、それ自体がその端末内で完結して処理できるものである。特許文献1の技術は、複数の端末の各々が機能を分担し、全体としてひとつの処理を実行するという、いわゆる「連携動作」を行うことはできない。そのため、特許文献1の技術を用いて複雑な処理を行うためには、複数の端末に、高性能あるいは高機能な端末が含まれている必要がある。
特許文献2の技術についても同様であり、記録イメージの展開処理という一体の処理の代行が、他の端末に依頼される。従って、特許文献2の技術も、連携動作に対応することができないため、他の端末のいずれかが、記録イメージの展開処理の全体を単体で実行できる必要がある。
特許文献3の技術については、他の端末から状態情報を収集し、端末を管理することができるが、複数の端末の連携動作のみでなく、他の端末への処理の代行の依頼についても対応することができない。
(発明の目的)
本発明は上記のような技術的課題に鑑みて行われたもので、不確定で動的に変化する環境においても、複数の端末の各々が備える機能やリソースを用いた、複数の端末による連携動作の制御が可能な、端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明の端末制御システムは、外部からの要求及び複数の端末から収集された端末情報に基づいて、複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1、第2及び第3の制御条件の設定を行う制御設定手段、端末情報の記録及び第1の制御条件に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段、並びに第2の制御条件及び判断結果に基づいて、複数の端末に対して第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段を含む端末管理装置と、端末から端末情報を収集する情報収集手段、第3の制御条件に基づいて、端末情報を制御判断手段に通知する情報更新手段、及び端末制御指示に基づいて端末への第2の制御を行う処理実行手段を含む端末制御装置とを備えることを特徴とする。
本発明の端末管理装置は、通知条件に基づいて複数の端末から収集された端末情報と外部からの要求に従って、複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1及び第2の制御条件並びに通知条件の設定を行う制御設定手段と、端末情報の記録及び第1の制御条件に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段と、第2の制御条件及び判断結果に基づいて、複数の端末に対して第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段とを備えることを特徴とする
本発明の端末制御装置は、端末から端末情報を収集する情報収集手段と、端末管理装置によって設定された、複数の端末による連携動作の第1の制御についての通知条件に基づいて、端末情報を端末管理装置に通知する情報更新手段と、端末管理装置によって行われた、第1の制御についての端末制御指示に基づいて、端末の第2の制御を行う処理実行手段とを備えることを特徴とする。
本発明の端末制御方法は、複数の端末から端末情報を収集し、外部からの要求及び端末から収集された端末情報に基づいて、複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1、第2及び第3の制御設定を行い、端末情報の記録及び第1の制御設定に基づく判断を行い、判断結果を出力し、第2の制御設定及び判断結果に基づいて、複数の端末に対して第1の制御についての端末制御指示を行い、第3の制御設定に基づいて、端末情報を制御判断手段に通知し、端末制御指示に基づいて端末の第2の制御を行うことを特徴とする。
本発明の端末管理プログラムは、複数の端末を管理する端末管理装置が備えるコンピュータを、通知条件に基づいて複数の端末から収集された端末情報と外部からの要求に従って、複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1及び第2の制御条件並びに通知条件の設定を行う制御設定手段と、端末情報の記録及び第1の制御条件に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段と、第2の制御条件及び判断結果に基づいて、複数の端末に対して第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段として機能させることを特徴とする。
本発明の端末制御プログラムは、端末を制御する端末制御装置が備えるコンピュータを、端末から端末情報を収集する情報収集手段と、端末管理装置によって設定された、複数の端末による連携動作の第1の制御についての通知条件に基づいて、端末情報を端末管理装置に通知する情報更新手段と、端末管理装置によって行われた、第1の制御についての端末制御指示に基づいて、端末の第2の制御を行う処理実行手段として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、複数の端末から制御に必要な端末情報を収集し、端末から端末情報の更新要求があったときに、当該端末情報を基づいて制御設定を動的に生成する。そのため、不確定で動的に変化する環境においても、複数の端末の各々が備える機能やリソースを用いて、複数の端末による連携動作を制御することができる。
本発明の第1の実施形態の端末制御システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の端末連携システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の端末制御システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の端末制御システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の端末制御システムの動作を示すフローチャートである。 一般的なコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態にかかる端末制御システム100の構成を示すブロック図である。
端末制御システム100は、端末制御マネージャ110と、端末制御コントローラ120を備える。端末制御マネージャ110は、ひとつの端末制御システム100に1台のみが備えられる。端末制御コントローラ120は、複数の端末のそれぞれに対応して備えられる。従って、端末制御コントローラ120は、ひとつの端末制御システム100に、複数台備えられる。複数の端末制御コントローラ120のそれぞれは、以下で説明する各手段を備える。なお、図1の端末制御システム100には、1台の端末制御コントローラ120のみを示す。
端末制御マネージャ110は、複数の端末のそれぞれから端末情報を収集し、端末に対して端末制御指示を行う。端末制御コントローラ120は、各端末における端末情報を端末制御マネージャ110に送信し、端末制御指示に従って端末を制御する。
端末制御マネージャ110は、制御設定手段113、制御判断手段111、制御指示手段112を含む。端末制御コントローラ120は、情報収集手段122、情報更新手段121、処理実行手段123を含む。
まず、端末制御マネージャ110の構成について説明する。
制御設定手段113は、制御判断手段112、制御指示手段113、及び各端末の情報更新手段121に対して、外部から入力される外部要求に含まれる抽象制御記述、及び制御判断手段に記録されている端末情報を基に、具体的な制御設定を行う。
抽象制御記述に含まれる個々の記述と各手段への設定は、互いに関連付けられている。「抽象制御記述」には、サービス提供に必要な機能や性能要求、ユーザ端末に応じたカスタマイズ条件などを規定した抽象的な制御内容が記述されている。抽象制御記述に記述される機能は、動画配信や位置情報の提供などの完結した機能のみではなく、それらの機能が細分化された部分機能も含む。複数の端末が、それぞれに分担された部分機能を実行することによって、全体として所望の完結した機能が実現される。
抽象制御記述は、制御指示手段112に対して、どの端末にどのような機能の担当を要求するか等の具体的な制御指示の設定をするときの判断にも用いられる。
なお、本発明において、「必要な機能」と「性能要求」は、厳密に区別して制御は行わない。そのため、以降、両者を併せて、「要求仕様」という。
制御設定手段113は、必要な機能を、その機能を担当する端末(以降、「担当端末」という。)に配置するための配置指示を設定する。
制御設定手段113は、制御判断手段111に記録されている端末情報も参照し、抽象制御記述で規定された機能が配置される担当端末、及びその担当端末において利用されるリソースを特定し、端末制御指示に含めるべき具体的な指示内容を制御指示手段112へ設定する。端末の処理実行手段123への、端末制御指示は、制御指示手段112が行う。
制御設定手段113は、制御判断手段111に対しては、制御判断手段111に収集した端末情報に基づく判断を行うための判断条件の設定を行う。
制御設定手段113は、要求仕様、すなわちサービス要件が満たされているか、並びに、情報更新手段121及び制御指示手段112の設定更新が必要か、の判断を行うための条件を設定する。
すなわち、制御設定手段113は、制御判断手段111に対して、要求仕様が満たされているか否かを判断するための判断条件を設定する。制御判断手段111は、端末情報及び判断条件に基づいて判断を行い、判断結果を制御指示手段112に通知する。
また、制御設定手段113は、制御指示手段112に対して、端末制御指示の内容を指示する制御指示の設定を行う。制御指示手段112は、制御指示及び判断結果に基づいて、端末制御指示を行う。
さらに、制御設定手段113は、各端末の情報更新手段121に対して、制御に必要な端末情報を、漏れも重複もなく、選択的に制御判断手段111に通知させるための通知条件の設定を行う。情報更新手段121は、必要な端末情報を、漏れなく制御判断手段111に通知する。従って、制御設定手段113は、制御判断手段111に記録されている端末情報を参照することで、動的な端末状態、すなわち刻々と変化する端末状態に適応することができる。
制御設定手段113は、端末の状態変化に応じて、制御判断手段111への判断条件、制御指示手段112への制御指示等、各種の設定を動的に書き換える。端末の状態変化は、制御判断手段111が端末情報を参照することによって認識する。
制御判断手段111は、情報更新手段121からの端末情報の通知があると、関連する機能又は性能、すなわち要求仕様の満足の有無を評価する動作状態評価を行う。
制御指示手段112は、制御判断手段111における動作状態評価において要求仕様が満たされなくなった、又は要求仕様が満たされるようになったなどの変化があった場合、制御設定手段113によって設定された制御指示に従い端末制御指示を行う。
なお、制御設定手段113は、制御指示手段112への制御指示はサービスの開始時に行う。制御指示手段112は、制御指示を受けて、各端末の処理実行手段123へ、端末制御指示を行う。端末制御指示は、各分担端末に分担させる機能の指定に加え、動作の許可、禁止等を制御する動作指示を含んでもよい。
次に、端末制御コントローラ120の構成について説明する
情報収集手段122は、端末情報を収集し、情報更新手段121に送る。情報収集手段122は、処理実行手段123に配置された機能、すなわち処理実行手段123が担当する機能の実行により端末情報を収集してもよい。あるいは、情報収集手段122は、予め処理実行手段123に配置された機能により、端末情報を収集してもよい。
「端末情報」としては、例えば、端末アクセスネットワーク情報、スループットや電池残量、GPS(Global Positioning System)情報などが収集される。
上記以外に収集される端末情報には、端末の位置情報や端末上で稼動しているアプリケーションの動作状況、歩行中や乗車中などの端末のユーザ状況なども含むことができる。
各端末の情報更新手段121は、制御設定手段113から設定された通知条件に従い、情報収集手段122が収集した端末情報のうち、条件に符合する情報のみを制御判断手段111に通知する。
処理実行手段123は、制御指示手段112からの端末制御指示に従い、指定された処理を実行する。すなわち、処理実行手段123は、分担が指示された機能、つまり当該分担端末に配置された機能の実行や、端末制御指示に含まれる動作指示に従った端末制御を行う。さらに、処理実行手段123は、端末を制御する以外の、外部から取得し配置したアプリケーションのプロセスの実行も可能である。
端末制御マネージャ110及び端末制御コントローラ120は、計算機上で動作するプログラムであっても良い。例えば、図2は、端末制御サーバ201及びユーザ端末211、212、213を備える端末連携システム200の構成例である。端末連携システム200において、端末制御マネージャ110は端末制御サーバ201の上で動作し、端末制御コントローラ120はユーザ端末211、212、213の各々の上で動作するプログラムであっても良い。
続いて、図3のフローチャートを用いて、本実施形態にかかる端末制御システムの動作について説明する。
サービス提供者又は端末ユーザによって、サービス提供に必要な機能や性能要求(要求仕様)、ユーザ端末に応じたカスタマイズ条件などを記述した抽象制御記述が、予め制御設定手段113に入力されているものとする。また、制御判断手段には、端末情報が記録されているものとする。
まず、制御設定手段113は、抽象制御記述及び制御判断端末情報を基に、制御指示手段112、制御判断手段111、各端末の情報更新手段121に、指示、条件等の設定を行う(ステップS11)。すなわち、制御指示手段112へは制御指示を、制御判断手段111には判断条件を、各端末の情報更新手段121へは通知条件を設定する。
次に、各端末の情報収集手段122は、各端末の端末情報を収集し、情報更新手段121に送る。(ステップS12)。
次に、各端末の情報更新手段121は、通知条件に従い、情報収集手段122が収集した端末情報の更新についての判断を行う(ステップS13)。情報更新の判断は、
1)情報を制御判断手段111に通知する、
2)情報の更新を含め、一切の処理を行わない、
のいずれを選択するか、について行われる。
(1)S13において、制御判断手段111に通知すると判断した場合
この場合、情報更新手段121は、当該端末情報を制御判断手段111に通知する(ステップS14)。
制御判断手段111は、通知された端末情報を記録するとともに、端末制御指示の更新の要否の判断を行う(ステップS15)。
端末制御指示の更新が必要と判断された場合(S15:Yes)は、制御設定手段113に制御指示を更新させるために、端末情報の通知を行う(S16)。
制御設定手段113に端末情報が通知された場合、制御設定手段113は更新された端末情報を基に、制御指示の設定を更新する(ステップS17)。
端末制御指示の更新が不要と判断された場合(S15:No)は、特に処理は行わず、ステップS18へ進む。
次に、制御判断手段111は、各分担端末について、関連する動作状態評価、すなわち要求仕様を満たすか否かの判断を行う(ステップS18)。分担端末の動作状態が要求仕様を満たしていない場合、又は、要求仕様を満たさなくなった、満たすようになったなどの変化があった場合(S18:Yes)、制御指示手段112にその旨の判断結果が制御指示手段112に通知される(ステップS19)。特に、その時点で要求仕様が満たされていない場合は、端末制御指示が必要となる可能性がある。そこで、制御指示手段112は、判断結果に応じて、該当する端末に端末制御指示を行う。
動作状態評価の結果、要求仕様が満たされており、端末制御指示が不要と判断された場合(S18:No)、ステップS12へ戻る。
なお、ステップS15とS18は同時に行われてもよく、実行順が逆になってもよい。
(2)S13において、処理不要と判断された場合
この場合、ステップS12へ戻り、引き続き情報収集が行われる。
以上説明したように、本実施形態の端末制御システムでは、複数端末から制御に必要な情報を、漏れも重複もなく、選択的に収集する。そして、端末から端末情報の更新があったとき等、端末制御指示の変更が必要なときに、当該端末情報を基づいて端末制御設定を動的に生成する。従って、不確定で動的に変化する複数の端末の各々が備える機能やリソースを用いて、複数の端末による連携動作を制御することができる。
以上の説明から理解されるように、各端末は、必ずしも高性能なCPUや複数のセンシングデバイスを搭載している必要はない。低性能、低機能な端末でも、本実施形態の端末制御システムを用いることによって、連携動作によって高度なサービスを利用することができる。
携帯電話などの移動通信端末には、種々の機能、性能を備える機種があり、また、各端末は非同期にネットワークに接続されたり、ネットワークから切断されたりする。従って、端末の連携動作に使用可能な演算リソースは不確定である。このような移動通信端末を構成要素とする大規模なシステムでも、本実施形態の端末制御を適用することによって、連携動作による高度なサービスを提供することができる。
このように、本実施形態の端末制御システムは、低機能、低性能の端末であっても、高度のサービスの提供を受けることができる。従って、高性能端末の利用を前提とすることも可能な大手のクラウドサービスの提供者だけではなく、ベンチャ企業や個人のプログラマでも、思いついたアイデアをいち早く実現できる環境を用意に構築することができる。
本実施形態では、複数の端末から、必要な端末情報を必要なときに必要なだけ収集する。そのため、情報収集のためのコストを抑えることができる。
また、本実施形態では、1つの端末では集めることができなかった端末情報を基に、端末の連携動作を制御するための、動的で最適な設定が可能である。さらに、抽象的な制御記述からサービス設計時点では知りえない端末情報を基にした具体的な制御ができ、容易に複数の端末の各々が備える機能やリソースの連携動作を制御することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態の端末制御システム100は、本発明の基本機能のみを備える。第2の実施形態では、種々の機能が追加された端末制御システムの例を示す。
図4は、第2の実施形態にかかる端末制御システム200の構成を示すブロック図である。
端末制御システム200は、端末制御システム100と同様に、端末制御マネージャ210と、端末制御コントローラ220を備える。端末制御マネージャ210は、ひとつの端末制御システム200に1台のみが備えられる。端末制御コントローラ220は、複数の端末のそれぞれに対応して備えられる。従って、端末制御コントローラ220は、ひとつの端末制御システム200に、複数台備えられる。端末制御コントローラ220のそれぞれは、以下で説明する各手段を備える。なお、図4の端末制御システム200には、1台の端末制御コントローラ120のみを示す。
端末制御マネージャ210は、制御設定手段213、制御判断手段211、制御指示手段212を含む。端末制御コントローラ220は、情報収集手段222、情報更新手段221、処理実行手段123を含む。
以上に関しては、端末制御システム200と端末制御システム100に違いはない。ただし、端末制御マネージャ210は、端末制御マネージャ110に対して機能が追加されている。端末制御コントローラ120では、情報収集手段222、情報更新手段221が、端末制御コントローラ220に対して機能が追加されている。
以下、端末制御システム200において追加された機能について説明する。その他、特に示されていない機能は、端末制御システム100のものと同じである。
(1)制御設定手段213に追加された機能
1)外部制御指示
制御設定手段213は、連携する複数の端末以外の、外部のサーバなどに対しても、機能の担当の要求を行うための外部制御指示の設定を行うことができる。
2)制御指示の設定
以下で説明する、制御指示手段212の判断要求の要否判断のための制御指示を設定する。
(2)制御指示手段212に追加された機能
1)判断要求
制御指示手段212は、情報更新手段221からの内部指示要求や外部からの外部指示要求を受け付けることができる。制御指示手段212は、内部指示要求又は外部指示要求を受けた場合、直ちに端末制御指示を行うこともできる。
あるいは、制御指示手段212が制御設定手段213から予め受けている指示により、制御指示手段212が動作状態評価が必要と判断した場合に、制御判断手段211に対して、動作状態評価を求める判断要求を行うこともできる。
2)判断結果に基づく端末制御指示
制御指示手段212は、制御判断手段211が判断要求を受けて行った判断の判断結果に基づいて、制御設定手段213によって設定された制御指示に従って、端末制御指示を行う。
(3)制御判断手段211に追加された機能
1)判断要求に対応した動作状態評価
制御判断手段211は、制御指示手段212からの判断要求に対応して、動作状態評価を行う。判断要求は、制御指示手段212が外部からの外部判断要求を受けたとき、制御指示手段212が制御設定手段213から予め受けている指示により、判断が必要とされた場合に行われる。
また、制御判断手段211は、情報更新手段221からの判断要求に対応して、動作状態評価を行う。
2)情報要求
制御判断手段211は、情報更新手段221からの端末情報の通知を受動的に受けるだけではなく、情報収集手段222に対して端末情報を要求するための情報要求を行うこともできる。例えば、制御判断手段211は、評価の際に必要な情報がない場合や情報が古い場合などに、該当する端末情報を更新するように、情報収集手段222へ情報要求を行う。このとき、情報収集手段222によって収集された端末情報は、情報更新手段221から制御判断手段211へ通知される。
3)外部評価要求の入力
制御判断手段211は、外部から、外部評価要求を入力することができる。外部評価要求は、外部から、動作状態評価を求めるために入力される。例えば、外部で、端末制御システム200について、何らかの異常状態を検出したような場合に、外部評価要求を制御判断手段211に入力することができる。このとき、端末が正常に連携動作を行っているかが確認され、連携動作に異常があったときには端末制御指示を更新するように、制御判断手段211から制御指示手段212へ判断結果が通知される。
(4)情報更新手段221に追加された機能
1)内部指示要求
各端末の情報更新手段221は、制御指示手段212に対して、端末制御指示を行うように、内部指示要求を行うことができる。内部指示要求は、制御設定手段213から情報更新手段221へ設定された通知条件に基づいて行われる。例えば、端末情報の更新は不要であるが、端末制御指示の内容の更新を求めるような場合などに、情報更新手段221は内部指示要求を行う。
2)判断要求
上記のように、制御判断手段211へ動作状態評価を求める判断要求を行う。
(5)情報収集手段222に追加された機能
1)情報要求に対応した端末情報の通知
情報収集手段222は、制御判断手段211からの情報要求を受け、端末情報を情報更新手段221へ通知する。
なお、情報収集手段222は、収集した端末情報を記録しておき、情報要求に応じて、当該端末情報を情報更新手段221に送ってもよい。
なお、第1の実施形態と同様に、端末制御マネージャ210及び前記端末制御コントローラ220は、計算機上で動作するプログラムであってもよい。
続いて、図5のフローチャートを用いて、本実施形態にかかる端末制御システムの動作について説明する。本説明においても、第1の実施形態に対して追加された機能を中心について説明する。
まず、制御設定手段213は、各端末の情報更新手段221に、指示、条件等の設定を行う(ステップS11)。
次に、各端末の情報収集手段222は、各端末の端末情報を収集し、情報更新手段221に送る。このとき、情報収集手段222は、収集した端末情報を記録しておき、制御判断手段211からの要求に応じて当該端末情報を情報更新手段221に送ってもよい(ステップS12)。
次に、各端末の情報更新手段221は、通知条件に従い、情報収集手段222が収集した端末情報の更新についての判断を行う(ステップS13)。情報更新の判断は、
1)情報を制御判断手段211に通知する、
2)情報の更新は行わず、直接、制御指示手段212に内部指示要求をする、
3)情報の更新を含め、一切の処理を行わない、
のいずれを選択するか、について行われる。
(1)S13において、制御判断手段211に通知すると判断した場合
この場合、情報更新手段121は、当該端末情報を制御判断手段211に通知する(ステップS14)。
制御判断手段211は、通知された端末情報を記録するとともに、端末制御指示の更新の要否の判断を行う(ステップS15)。この判断は、制御指示手段212又は情報更新手段221からの判断要求に対応して行われることがある。
端末制御指示の更新が必要と判断された場合(S15:Yes)は、制御設定手段113に端末情報の通知を行う(S16)。
制御設定手段213に端末情報が通知された場合、制御設定手段213は更新された端末情報を基に、制御指示の設定を更新する(ステップS17)。
端末制御指示の更新が不要と判断された場合(S15:No)は、特に処理は行わず、ステップS18へ進む。
次に、制御判断手段211は、各分担端末について、関連する動作状態評価を行う(ステップS18)。分担端末の動作状態が要求仕様を満たしていない場合、又は、要求仕様を満たさなくなった、満たすようになったなどの変化があった場合(S18:Yes)、制御指示手段212にその旨の判断結果が制御指示手段212に通知される(ステップS19)。制御指示手段212は、判断結果に応じて、該当する端末に端末制御指示を行う。
動作状態評価の結果、端末制御指示が不要と判断された場合(S18:No)、ステップS12へ戻る。
なお、ステップS15とS18は同時に行われてもよく、実行順が逆になってもよい。
(2)S13において、制御指示手段212に内部指示要求が行われた場合
この場合、制御判断手段211に動作状態評価、すなわち各分担端末が要求仕様を満たしているか否かの判断要求を行うか否かを判断する。(ステップS20)。
なお、制御指示手段212への指示要求は、情報更新手段221からだけではなく、外部から行うこともできる(外部指示要求)。
動作状態評価の結果、要求仕様を満たさないと判断された場合(ステップS20:Yes)は、制御指示手段212は制御判断手段211に、端末制御指示の要否の判断を要求する。制御判断手段211は、端末制御指示の要否を判断する(ステップS21)。
動作状態評価の結果、要求仕様を満たすと判断された場合(ステップS20:No)、及び端末制御指示が必要と判断された場合(S21:Yes)、その旨の判断結果が制御指示手段212に通知される(ステップS19)。このとき、制御指示手段212は、制御指示の設定に応じて、該当する端末に端末制御指示を行う。
端末制御要求が不要である場合(S21:No)、S12へ戻る。
(3)S13において、処理不要と判断された場合
この場合、ステップS12へ戻り、引き続き情報収集が行われる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態にかかる端末制御システムについて説明する。第2の実施形態は、第2の実施形態にかかる端末制御システムの具体的な適用例である。
本実施形態は、動画配信サービスにおける端末制御への第2の実施形態の適用例である。本動画配信サービスでは、端末アクセスネットワーク情報及びスループットに応じて、端末から接続するアクセスネットワークを切り替えることによって、ユーザに快適な動画視聴環境を提供することができる。なお、スループット情報は、端末情報に含まれる。
本適用例において、外部から入力される抽象記述には、必要機能や性能要求と、カスタマイズ条件等が記載される。抽象記述の具体例には以下のようなものがある。
1)必要機能: “ネットワーク検知機能、スループット測定機能から構成される”
2)性能要求: “スループットが所定値(V_TH)以上であるアクセスネットワークが必要”
3)カスタマイズ条件: “スループットがV_THを下回ると、スループットとしてV_THが確保できる他のネットワークに切り替える” 制御設定手段213は、必要機能に対応するために、制御指示手段212に対して、“ネットワーク検知機能、スループット測定機能を配置する”との旨の制御指示を設定する。
このとき、制御設定手段213は、性能要求に対応するために、端末情報を参照して、スループットとしてV_THが確保できるネットワーク(以降、「ネットワークA」という。)を検索する。そして、制御設定手段213は、“ネットワークAに変更する”との旨の制御指示を、制御指示手段212に設定する。なお、この段階では、制御指示手段212は端末制御指示を行わない。
また、制御設定手段213は、性能要求に対応するために、制御判断手段211に対して、“スループットがV_THを満たしているか”についての判断条件を設定する。また、制御設定手段213は、制御指示手段212に対して、“ネットワークAがV_THを満たしているか”についての制御指示を設定する。また、制御設定手段213は、情報更新手段221に設定されている設定を変更するための制御指示“ネットワークに接続されているか否かを確認”を、情報更新手段221に設定する。
また、制御設定手段213は、カスタマイズ条件に対応するために、各端末の情報更新手段221に対して、ネットワークに接続されていない場合は、“ネットワークに接続されたときに通知する”ように、通知条件を設定する。制御設定手段213は、ネットワークに接続されている場合は、“スループットがV_THを下回った、又は、上回ったときに通知する”ように、通知条件を設定する。
複数の端末が同一のネットワークに接続されている場合は、各端末が測定したスループット情報はほぼ同等と考えられる。そのような場合には、全端末から、端末情報としてのスループット情報の通知を受ける必要がない。そこで、制御設定手段213は、制御判断手段211に当該ネットワークのスループット情報の更新タイミングが一定になるように更新タイミングを間引いて、端末情報の通知を行うように、情報更新手段221に通知条件を設定する。
制御判断手段211は、端末の状態変化に応じて、制御指示手段212からの“ネットワークAがV_THを満たしているか”についての判断要求に対して動作状態評価を行う。そして、制御判断手段211が上記の条件を満たしていないと判断した場合には、制御判断手段211は、制御指示手段212へ判断結果を通知する。
また、制御判断手段211は、制御指示手段212からの“ネットワークに接続されているか”についての判断要求に対応して判断を行う。そして、制御判断手段211は、ネットワークへの接続状態が変化したと判断した場合、制御設定手段213に判断結果を通知する。そして、制御設定手段213は、情報更新手段221への通知条件を更新する。通知条件を変更することによって、ネットワークの接続状態に応じて、必要な情報を収集することができる。例えば、ネットワークに接続されている場合には、情報更新手段221にスループットを通知するように通知条件を設定する。このとき、特定のネットワークにつながっているときのみにスループットを通知するように通知条件を設定してもよい。ネットワークに接続されていない場合には、情報更新手段221にスループットを通知しないように通知条件を設定する。
制御判断手段211は、ある端末からのスループット情報を含む端末情報の通知があると、“スループットがV_THを満たしているか”の動作状態評価を行う。また、制御判断手段211は、他の端末からスループット情報を含む端末情報の通知があると、制御指示手段212の設定評価“ネットワークAがV_THを満たしているか”の動作状態評価を行う。また、制御判断手段211は、ネットワーク接続の情報通知があると、当該端末の情報更新手段221の設定評価、すなわち“ネットワークに接続されているか”の動作状態評価を行う。
処理実行手段223は、サービスの開始時に“ネットワーク検知機能、スループット測定機能”を、各端末に配置する。
本実施例の動作は、図5のフローチャートと同様である。
以上のように、本発明の第3の実施形態の端末制御システムは、外部からの抽象記述に基づいて、動作配信サービスの提供を受ける端末の、スループットを確保する制御を行う。抽象記述には、必要機能に加え、必要なスループットと、スループットが必要値を下回ったときの対応方法などが規定される。そして、端末間のネットワーク構成、スループット等、変化する動作環境に対応して、端末制御指示が行われる。従って、端末間の複雑な連携、動的に変化する動作環境にも対応することができるという効果がある。
また、端末制御指示は、求められる性能が満足されなくなったときのみ行われる。従って、端末への無駄な制御信号の送信等が不要となり、端末への指示を効率的に行うことができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態にかかる端末制御システムについて説明する。第4の実施形態も、第2の実施形態にかかる端末制御システムの具体的な適用例である。
本実施形態は、位置情報サービスにおける端末制御への第2の実施形態の適用例である。本位置情報サービスでは、端末の電池残量に応じて、GPS情報の取得を他の端末に切り替えることによって、電池の消費を最適化することができる。
本実施形態において、外部から入力される抽象記述には、以下のような必要機能、性能要求、カスタマイズ条件等が記載される。
1)必要機能: “電池残量取得機能、GPS情報取得機能から構成される”
2)性能要求: “20%以上の電池残量が必要”
3)カスタマイズ条件: “電池残量が20%を下回ると、電池残量が50%以上の別の端末がGPS情報取得を代行する”
以降、処理を代行する端末を「代行端末」といい、代行を依頼する端末を「依頼元端末」という。
制御設定手段213は、必要機能に対応するために、制御指示手段212に対して、“電池残量取得機能、GPS情報取得機能を配置する”との旨の制御指示を設定する。
このとき、制御指示手段212は、性能要求に対応するために、端末情報を参照して、電池残量が50%以上の他の端末を検索する。発見された端末は、代行端末として指定される。そして、制御指示手段212は、“代行端末AがGPS情報取得を代行する”との旨の制御指示を、制御指示手段212に設定する。なお、この段階では、制御指示手段212は端末制御指示を行わない。
制御設定手段213は、性能要求に対応するために、制御判断手段211に対して、判断条件を設定する。
制御設定手段213は、依頼元端末BがGPS情報の取得の代行を受けていないときは、“自端末(依頼元端末B)の電池残量が20%を満たしているか”の判断条件を設定する。また、制御設定手段213は、制御指示手段212に設定されている、“代行端末Aの電池残量が50%を満たしているか”の判断条件を設定する。また、制御設定手段213は、情報更新手段221に設定されている設定を変更するための制御指示“代行端末AのGPS機能がONか否かを確認”を、情報更新手段221に設定する。
代行端末AがGPS情報取得を代行しているときは、制御設定手段213は、上記の代わりに、“代行端末Aの電池残量が50%を満たしているか”の制御指示を設定する。
また、制御設定手段213は、カスタマイズ条件に対応するために、依頼元端末A、代行端末Bの情報更新手段221に対して、GPS機能がOFFの場合は、“GPS機能がONにされたときに通知する”ように、通信条件を設定する。制御設定手段213は、GPS機能がONの場合は、“電池残量が20%(他端末では50%)を下回った、又は、上回ったときに通知する”ように、通信条件を設定する。
制御設定手段213は、端末の状態変化に応じて、制御指示手段212からの “代行端末Aの電池残量が50%を満たしているか”についての判断要求に対応して判断を行う。そして、条件を満たしていないと判断した場合には、制御設定手段213は、制御指示手段212への制御指示を更新する。
また、制御設定手段213は、情報更新手段221からの “代行端末BのGPS機能がONか” についての判断要求に対応して判断を行う評価する。そして、状態が変化した場合には、制御設定手段213は、情報更新手段221への制御指示を更新する。
制御判断手段211は、GPS情報取得を代行していないときは、依頼元端末Bからの電池残量の情報通知があると、代行端末Aについて、“自端末の電池残量が20%を満たしているか”の動作状態評価を行う。
また、代行端末Aから電池残量の情報通知の情報通知があると、制御判断手段211は、制御指示手段の設定評価“代行端末Aの電池残量が50%を満たしているか”の動作状態評価を行う。代行端末AからGPS機能の情報通知があると、制御判断手段211は、代行端末Aの情報更新手段221の設定評価“GPS機能がONか”の動作状態評価を行う。
制御判断手段211は、代行端末AがGPS情報取得を代行しているとき、代行端末Aから電池残量の情報通知の情報通知があると、性能評価、すなわち“代行端末Aの電池残量が50%を満たしているか”の動作状態評価を行う。
処理実行手段223は、サービスの開始時に“電池残量取得機能、GPS情報取得機能”を、各端末に配置する。
本実施例の動作は、図5のフローチャートと同様である。
以上のように、第3の実施形態の端末制御システムは、外部からの抽象記述に基づいて、ある端末によるGPS情報の取得を他の端末に代行させる制御を行う。抽象記述には、必要機能に加え、必要な電池残量と、電池残量が必要量を下回ったときの対応方法などが規定される。そして、依頼元の端末の電池残量に対応して、他の端末へのGPS情報の取得の代行の指示が行われる。従って、動的に変化する電池残量に対応して、GPS情報の取得という必要な機能を維持することができるという効果がある。
また、端末制御指示は、依頼元端末の電池残量が所定量を下回ったときのみ行われる。従って、端末への無駄な制御信号の送信等が不要となり、端末への指示を効率的に行うことができる。
なお、上述の各実施形態における各手段、すなわち、制御設定手段113、213、制御判断手段111、211、制御指示手段112、212、及び、情報収集手段122、222、情報更新手段121、221、処理実行手段123、223は、IC(Integrated Circuit)などのハードウェア若しくはソフトウェア、又はその両方を併用して構成される。例えば、端末制御マネージャ110、210や端末制御コントローラ120、220は、一般的なコンピュータを用いて構成される。図6は、一般的なコンピュータ300のハードウェア構成例を示す。
コンピュータ300は、バス304を介して接続された、プロセッサ301、インターフェース302、メインメモリ303を備える。
プロセッサ301は、メインメモリ303に格納されたプログラムを実行する。プロセッサ301は、例えば端末アクセス制御装置のCPU(Central Processing Unit)である。
インターフェース302は、データ入出力手段によりデータのやり取りに使われる。インターフェース302には、例えばネットワークデバイス、ファイルデバイス、センサデバイスが接続される。プロセッサ301は、インターフェース302を介して、各種情報を入出力する。
メインメモリ303は、プロセッサ301によって実行されるプログラムを記憶する。記憶されているプログラムには、各手段の処理を実行するために、プロセッサ301に処理させるための命令群が記載されている。
端末制御マネージャ110、210や端末制御コントローラ120、220の各手段は、各手段の処理のためのプログラムがプロセッサ301で実行されることにより実現することができる。
このプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
外部からの要求及び複数の端末から収集された端末情報に基づいて、前記複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1、第2及び第3の制御条件の設定を行う制御設定手段、前記端末情報の記録及び前記第1の制御条件(判断条件)に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段、並びに前記第2の制御条件(制御指示)及び前記判断結果に基づいて、前記複数の端末に対して前記第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段を含む端末管理装置と、
前記端末から前記端末情報を収集する情報収集手段、前記第3の制御条件(通知条件)に基づいて、前記端末情報を前記制御判断手段に通知する情報更新手段、及び前記端末制御指示に基づいて前記端末への第2の制御を行う処理実行手段を含む端末制御装置と
を備えることを特徴とする端末制御システム。
(付記2)
前記外部からの要求は、前記複数の端末が満足すべき、機能又は性能を含む要求仕様が規定された抽象制御記述を含み、
前記第1の制御条件は、前記端末が前記要求仕様を満足するか否かについての前記判断のための第1の判断条件を含み、
前記第2の制御条件は、前記複数の端末の各々に対する前記端末制御指示を行うための第2の判断条件を含み、
前記第3の制御条件は、前記端末情報の通知の要否の判断のための第3の判断条件を含むことを特徴とする付記1に記載の端末制御システム。
(付記3)
前記制御設定手段は、前記端末情報が更新されたとき、前記端末情報に基づいて、前記第2の制御条件を更新する
ことを特徴とする付記1又は2に記載の端末制御システム。
(付記4)
前記制御判断手段は、外部からの外部評価要求、前記端末情報及び前記第1の制御条件に基づいて前記判断を行う
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれかに記載の端末制御システム。
(付記5)
前記制御指示手段は、外部からの外部指示要求、前記第2の制御条件及び前記判断結果に基づいて前記端末制御指示を行う
ことを特徴とする付記1乃至4のいずれかに記載の端末制御システム。
(付記6)
前記制御指示手段は、前記外部指示要求及び前記第2の制御条件に基づいて前記制御判断手段に対して前記判断を求める判断要求を行い、前記判断結果に基づいて前記端末制御指示を行う
ことを特徴とする付記5記載の端末制御システム。
(付記7)
前記制御判断手段は、前記情報収集手段に前記端末情報を求める情報要求を行い、
前記情報収集手段は、前記情報要求に基づいて前記端末情報を収集する
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の端末制御システム。
(付記8)
前記情報更新手段は、前記制御指示手段に前記端末制御指示を求める内部指示要求を行い、
前記制御指示手段は、前記内部指示要求、前記第2の制御条件及び前記判断結果に基づいて前記端末制御指示を行う
ことを特徴とする付記1乃至7のいずれかに記載の端末制御システム。
(付記9)
通知条件に基づいて複数の端末から収集された端末情報と外部からの要求に従って、前記複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1及び第2の制御条件並びに前記通知条件の設定を行う制御設定手段と、
前記端末情報の記録及び前記第1の制御条件(判断条件)に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段と、
前記第2の制御条件(制御指示)及び前記判断結果に基づいて、前記複数の端末に対して前記第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段と
を備えることを特徴とする端末管理装置。
(付記10)
端末から端末情報を収集する情報収集手段と、
端末管理装置によって設定された、複数の前記端末による連携動作の第1の制御についての通知条件に基づいて、前記端末情報を前記端末管理装置に通知する情報更新手段と、
前記端末管理装置によって行われた、前記第1の制御についての端末制御指示に基づいて、前記端末の第2の制御を行う処理実行手段と
を備えることを特徴とする端末制御装置。
(付記11)
複数の端末から端末情報を収集し、
外部からの要求及び前記端末から収集された前記端末情報に基づいて、前記複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1、第2及び第3の制御設定を行い、
前記端末情報の記録及び前記第1の制御設定(判断条件)に基づく判断を行い、判断結果を出力し、
前記第2の制御設定(制御指示)及び前記判断結果に基づいて、前記複数の端末に対して前記第1の制御についての端末制御指示を行い、
前記第3の制御設定(通知条件)に基づいて、前記端末情報を前記制御判断手段に通知し、前記端末制御指示に基づいて前記端末の第2の制御を行う
ことを特徴とする端末制御方法。
(付記12)
複数の端末を管理する端末管理装置が備えるコンピュータを、
通知条件に基づいて前記複数の端末から収集された端末情報と外部からの要求に従って、前記複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1及び第2の制御条件並びに前記通知条件の設定を行う制御設定手段と、
前記端末情報の記録及び前記第1の制御条件(判断条件)に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段と、
前記第2の制御条件(制御指示)及び前記判断結果に基づいて、前記複数の端末に対して前記第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段
として機能させることを特徴とする端末管理プログラム。
(付記13)
端末を制御する端末制御装置が備えるコンピュータを、
前記端末から端末情報を収集する情報収集手段と、
端末管理装置によって設定された、複数の前記端末による連携動作の第1の制御についての通知条件に基づいて、前記端末情報を前記端末管理装置に通知する情報更新手段と、
前記端末管理装置によって行われた、前記第1の制御についての端末制御指示に基づいて、前記端末の第2の制御を行う処理実行手段
として機能させるための端末制御プログラム。
100 端末制御システム
200 端末制御システム
304 バス

Claims (10)

  1. 外部からの要求及び複数の端末から収集された端末情報に基づいて、前記複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1、第2及び第3の制御条件の設定を行う制御設定手段、前記端末情報の記録及び前記第1の制御条件に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段、並びに前記第2の制御条件及び前記判断結果に基づいて、前記複数の端末に対して前記第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段を含む端末管理装置と、
    前記端末から前記端末情報を収集する情報収集手段、前記第3の制御条件に基づいて、前記端末情報を前記制御判断手段に通知する情報更新手段、及び前記端末制御指示に基づいて前記端末への第2の制御を行う処理実行手段を含む端末制御装置と
    を備えることを特徴とする端末制御システム。
  2. 前記外部からの要求は、前記複数の端末が満足すべき、機能又は性能を含む要求仕様が規定された抽象制御記述を含み、
    前記第1の制御条件は、前記端末が前記要求仕様を満足するか否かについての前記判断のための第1の判断条件を含み、
    前記第2の制御条件は、前記複数の端末の各々に対する前記端末制御指示を行うための第2の判断条件を含み、
    前記第3の制御条件は、前記端末情報の通知の要否の判断のための第3の判断条件を含むことを特徴とする請求項1に記載の端末制御システム。
  3. 前記制御設定手段は、前記端末情報が更新されたとき、前記端末情報に基づいて、前記第2の制御条件を更新する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の端末制御システム。
  4. 前記制御判断手段は、外部からの外部評価要求、前記端末情報及び前記第1の制御条件に基づいて前記判断を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の端末制御システム。
  5. 前記制御指示手段は、外部からの外部指示要求、前記第2の制御条件及び前記判断結果に基づいて前記端末制御指示を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の端末制御システム。
  6. 通知条件に基づいて複数の端末から収集された端末情報と外部からの要求に従って、前記複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1及び第2の制御条件並びに前記通知条件の設定を行う制御設定手段と、
    前記端末情報の記録及び前記第1の制御条件に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段と、
    前記第2の制御条件及び前記判断結果に基づいて、前記複数の端末に対して前記第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段と
    を備えることを特徴とする端末管理装置。
  7. 端末から端末情報を収集する情報収集手段と、
    端末管理装置によって設定された、複数の前記端末による連携動作の第1の制御についての通知条件に基づいて、前記端末情報を前記端末管理装置に通知する情報更新手段と、
    前記端末管理装置によって行われた、前記第1の制御についての端末制御指示に基づいて、前記端末の第2の制御を行う処理実行手段と
    を備えることを特徴とする端末制御装置。
  8. 複数の端末から端末情報を収集し、
    外部からの要求及び前記端末から収集された前記端末情報に基づいて、前記複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1、第2及び第3の制御設定を行い、
    前記端末情報の記録及び前記第1の制御設定に基づく判断を行い、判断結果を出力し、
    前記第2の制御設定及び前記判断結果に基づいて、前記複数の端末に対して前記第1の制御についての端末制御指示を行い、
    前記第3の制御設定に基づいて、前記端末情報を前記制御判断手段に通知し、前記端末制御指示に基づいて前記端末の第2の制御を行う
    ことを特徴とする端末制御方法。
  9. 複数の端末を管理する端末管理装置が備えるコンピュータを、
    通知条件に基づいて前記複数の端末から収集された端末情報と外部からの要求に従って、前記複数の端末による連携動作の第1の制御についての第1及び第2の制御条件並びに前記通知条件の設定を行う制御設定手段と、
    前記端末情報の記録及び前記第1の制御条件に基づく判断を行い、判断結果を出力する制御判断手段と、
    前記第2の制御条件及び前記判断結果に基づいて、前記複数の端末に対して前記第1の制御についての端末制御指示を行う制御指示手段
    として機能させることを特徴とする端末管理プログラム。
  10. 端末を制御する端末制御装置が備えるコンピュータを、
    前記端末から端末情報を収集する情報収集手段と、
    端末管理装置によって設定された、複数の前記端末による連携動作の第1の制御についての通知条件に基づいて、前記端末情報を前記端末管理装置に通知する情報更新手段と、
    前記端末管理装置によって行われた、前記第1の制御についての端末制御指示に基づいて、前記端末の第2の制御を行う処理実行手段
    として機能させるための端末制御プログラム。
JP2012113535A 2012-05-17 2012-05-17 端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラム Pending JP2013239124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012113535A JP2013239124A (ja) 2012-05-17 2012-05-17 端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012113535A JP2013239124A (ja) 2012-05-17 2012-05-17 端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013239124A true JP2013239124A (ja) 2013-11-28

Family

ID=49764079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012113535A Pending JP2013239124A (ja) 2012-05-17 2012-05-17 端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013239124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015135386A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and system for controlling devices over a social networking platform
JP2017523500A (ja) * 2014-06-30 2017-08-17 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 複数個のデバイスにわたる複合変換チェーンアプリケーション
WO2018179644A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11187340A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Hitachi Ltd 分散型ストリーム処理システム
JP2005141669A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> グリッドコンピューティング及びグリッドコンピューティングにおける負荷分散方法
WO2005116832A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 International Business Machines Corporation 分散処理環境におけるジョブの実行を制御するためのコンピュータシステム、方法及びプログラム
JP2010258906A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置、サーバ装置、及び、プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11187340A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Hitachi Ltd 分散型ストリーム処理システム
JP2005141669A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> グリッドコンピューティング及びグリッドコンピューティングにおける負荷分散方法
WO2005116832A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 International Business Machines Corporation 分散処理環境におけるジョブの実行を制御するためのコンピュータシステム、方法及びプログラム
JP2010258906A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置、サーバ装置、及び、プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015135386A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and system for controlling devices over a social networking platform
JP2017523500A (ja) * 2014-06-30 2017-08-17 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 複数個のデバイスにわたる複合変換チェーンアプリケーション
WO2018179644A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
JPWO2018179644A1 (ja) * 2017-03-27 2020-02-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
US11340072B2 (en) 2017-03-27 2022-05-24 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9146716B2 (en) Automatic resource balancing for multi-device applications
CN110865867B (zh) 应用拓扑关系发现的方法、装置和系统
CN112583882A (zh) 用于管理边缘环境中的遥测数据的方法、系统、制品和装置
KR101476936B1 (ko) 네트워크 저장 시스템 안에서의 동적 이동
US8782215B2 (en) Performance testing in a cloud environment
KR101593765B1 (ko) 네트워크 저장 시스템의 셋업 및 구성
CN109840142B (zh) 基于云监控的线程控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN104335137B (zh) 管理计算系统的功耗和性能
EP2878139B1 (en) Methods and apparatuses for facilitating utilization of cloud services
US20160328258A1 (en) Management system, overall management node, and management method
WO2019001092A1 (zh) 负载均衡引擎,客户端,分布式计算系统以及负载均衡方法
JP2022519810A (ja) 通信方法、装置、エンティティ及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2016511862A (ja) 記憶ネットワークデータ割り当て
JP2012079242A (ja) 複合イベント分散装置、複合イベント分散方法および複合イベント分散プログラム
JP5817348B2 (ja) ファイル同期方法、ファイル同期サーバ装置及びファイル同期プログラム
CN109840141B (zh) 基于云监控的线程控制方法、装置、电子设备及存储介质
WO2018131556A1 (ja) リソース設定制御装置、リソース設定制御システム、リソース設定制御方法、および、コンピュータ読み取り可能記録媒体
US20230136612A1 (en) Optimizing concurrent execution using networked processing units
KR20200031900A (ko) Pdu 세션 제어 방법 및 장치
CN116541142A (zh) 任务调度方法、装置、设备、存储介质及计算机程序产品
JP2013239124A (ja) 端末制御システム、端末管理装置、端末制御装置、端末制御方法、端末管理プログラム及び端末制御プログラム
US11206673B2 (en) Priority control method and data processing system
US9124591B2 (en) Automatic resource balancing for multi-device location-based applications
JP2016018269A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN105659218A (zh) 通信系统、通用服务控制设备、数据发送方法和非瞬态计算机可读介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405