JP2013235045A - Power supply device, power supply control system, image forming device, and signal control method - Google Patents
Power supply device, power supply control system, image forming device, and signal control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013235045A JP2013235045A JP2012105828A JP2012105828A JP2013235045A JP 2013235045 A JP2013235045 A JP 2013235045A JP 2012105828 A JP2012105828 A JP 2012105828A JP 2012105828 A JP2012105828 A JP 2012105828A JP 2013235045 A JP2013235045 A JP 2013235045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- power supply
- continuous
- supply device
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、所定電圧を出力する電源装置、電源制御システム、画像形成装置及び信号制御方法に関する。 The present invention relates to a power supply device that outputs a predetermined voltage, a power supply control system, an image forming apparatus, and a signal control method.
近年の電気機器では、多機能化に伴い電気機器の有する電装部品に対する制御信号が増加しつつある。例えば電気機器の一つである画像形成装置では、多機能化に伴い高圧電源・モータ等の電装部品に対する制御信号は増加しつつある。電装部品に対する制御信号は、制御基板が実装されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)の有するI/O(Input/Output)ポートから入出力されることは既に知られている。 In recent electrical equipment, control signals for electrical components of the electrical equipment are increasing with the increase in functionality. For example, in an image forming apparatus which is one of electric devices, control signals for electrical components such as a high-voltage power supply and a motor are increasing with the increase in functionality. It is already known that control signals for electrical components are input / output from an I / O (Input / Output) port of an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) on which a control board is mounted.
例えば特許文献1には、CPUがノイズ等により誤動作したことを検知するとリセット信号を出力し、PWM信号が高圧電源に出力されないようにする構成が記載されている。
For example,
上記従来の電気機器のASICでは、電装部品が増加した場合にはそれに対応したI/Oポート数を割り当てていた。具体的には例えば、1つの制御信号に対して1つの機能を割り当てる。例えば機能が3つ必要な場合、I/Oポートも3つ割り当てるといった1対1の構成になる。この構成では、多機能になるほどASICのI/Oポートが多数必要となる。 In the above-described conventional electrical equipment ASIC, when the number of electrical components increases, the number of I / O ports corresponding to that increases. Specifically, for example, one function is assigned to one control signal. For example, when three functions are required, a one-to-one configuration in which three I / O ports are allocated. This configuration requires more ASIC I / O ports for more functions.
しかしながら昨今では、コストダウンの観点が重視されており、I/Oポート数も削減することが望まれている。また多機能化に伴う電装部品の増加が進行し、I/Oポート数が不足状態に陥る虞がある。 However, in recent years, the viewpoint of cost reduction is emphasized, and it is desired to reduce the number of I / O ports. Moreover, there is a risk that the number of I / O ports will become insufficient due to the increase in the number of electrical components that accompanies multi-functionality.
本発明は、上記事情を鑑みてこれを解決すべく成されたものであり、I/Oポート数を増加させることなく多機能化を実現させることが可能な電源装置、電源制御システム、画像形成装置及び信号制御方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and has been made to solve this problem. A power supply device, a power supply control system, and image formation capable of realizing multi-function without increasing the number of I / O ports. An object is to provide an apparatus and a signal control method.
本発明は、上記目的を達成すべく以下の如き構成を採用した。 The present invention employs the following configuration in order to achieve the above object.
本発明は、所定電圧を出力する電源装置であって、連続する信号と非連続な信号とにより共有される信号線と、前記信号線において、前記連続する信号又は前記非連続な信号の何れかを有効にする切替部と、を有し、前記切替部は、前記連続した信号の値が前記連続した信号において予め設けられた無効領域の範囲内に含まれない場合は前記連続した信号を有効とし、前記連続した信号の値が前記無効領域の範囲内に含まれる場合は前記非連続な信号を有効とする。 The present invention is a power supply device that outputs a predetermined voltage, the signal line shared by a continuous signal and a discontinuous signal, and either the continuous signal or the discontinuous signal in the signal line. A switching unit that enables the continuous signal, and the switching unit enables the continuous signal when the value of the continuous signal is not included in the range of the invalid area provided in advance in the continuous signal. When the value of the continuous signal is included in the invalid area, the discontinuous signal is validated.
本発明によれば、I/Oポート数を増加させることなく多機能化を実現させることができる。 According to the present invention, multi-function can be realized without increasing the number of I / O ports.
本発明では、連続するデータにおいて無効領域を設け、連続するデータの値が無効領域に含まれる値となったときに非連続なデータを有効とすることで、連続するデータと非連続なデータとで信号線を共有し、I/Oポート数を増加させることなく多機能化を実現させる。
(第一の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第一の実施形態について説明する。図1は、第一の実施形態の電源制御システムを示す図である。
In the present invention, the invalid data is provided in the continuous data, and the continuous data and the non-continuous data are validated by enabling the non-continuous data when the value of the continuous data becomes a value included in the invalid area. Share signal lines and realize multi-function without increasing the number of I / O ports.
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a power supply control system according to the first embodiment.
本実施形態の電源制御システム100は、制御基板200と電源装置300とが接続されて構成されている。本実施形態の電源制御システム100は、各種の電気機器に搭載されるシステムである。例えば本実施形態の電源制御システム100は、画像形成装置等に搭載され、画像形成装置の有する電装部品に対して電源を供給しても良い。
The power
本実施形態の制御基板200は、ASIC210と、抵抗R21、R22、コンデンサC21、ダイオードD21、電源21を有する。本実施形態のASIC210は、駆動制御部211と異常判定部212とを有し、電源装置300の動作を制御する。駆動制御部211は、電源装置300へ駆動信号を出力する。本実施形態の駆動信号は、PWM(pulse width modulation)信号である。駆動制御部211は、所定のデューティ値のPWM信号を電源装置300へ供給する。
The
図2は、第一の実施形態の電源装置の出力電圧とPWMデューティとの関係を示す図である。本実施形態では、PWMデューティが10%のとき、出力電圧が100V、PWMデューティが100%のとき出力電圧が1000Vとなることがわかる。 FIG. 2 is a diagram illustrating a relationship between the output voltage and the PWM duty of the power supply device according to the first embodiment. In the present embodiment, it can be seen that when the PWM duty is 10%, the output voltage is 100V, and when the PWM duty is 100%, the output voltage is 1000V.
抵抗R21と抵抗R22とは、直列に接続されており、抵抗R21の一端がASIC210に接続されており、抵抗R21の他端は抵抗R22の一端と接続されている。抵抗R22の他端は接地されている。抵抗R21と抵抗R22との接続点は、後述する電源装置300の端子T2と接続されている。ダイオードD21の一端は電源21と接続されており、他端はコンデンサC21の一端と接続されている。コンデンサC21の他端は接地されている。ダイオードD21とコンデンサ21との接続点は、抵抗R21の一端と接続されている。
The resistor R21 and the resistor R22 are connected in series, one end of the resistor R21 is connected to the ASIC 210, and the other end of the resistor R21 is connected to one end of the resistor R22. The other end of the resistor R22 is grounded. A connection point between the resistor R21 and the resistor R22 is connected to a terminal T2 of the
異常判定部212は、電源装置300の異常検知信号に基づき、電源装置300に異常が発生したか否かを判定する。本実施形態の異常判定部212は、電源装置300に異常が発生したと判定した場合、電源制御システム100が搭載された装置本体へ電源装置300の異常を通知する。具体的には本実施形態の異常判定部212は、電源装置300に設けられた後述する端子T2から出力される信号がローレベル(以下、Lレベル)となったとき、異常と判定する。
The
本実施形態の電源装置300は、一定の電圧を出力する。本実施形態の電源装置300は、例えば高圧の電圧を出力する高圧電源装置等である。また本実施形態の電源装置300は、出力電圧を帰還電圧(以下、FB電圧)として制御基板200に返す。
The
本実施形態の電源装置300は、端子T1、端子T2、端子T3、電源部310、機能切替部320、抵抗R31、R32、R33、コンデンサC31を有する。本実施形態の端子T1は、制御基板200からのPWM信号が入力される。端子T2は、信号線S1と接続されており、帰還されたFB電圧か、又は異常検知信号の何れか一方が出力される。すなわち信号線S1と端子T2とは、FB電圧の伝達と出力と、異常検知信号の伝達と出力とを行う。端子T3は、電源装置300で生成された電圧が出力される。
The
本実施形態の電源部310は、高圧の電圧を出力するものであり、過電流検出部311を有する。過電流検出部311は、端子T3に流れる電流が過電流検出閾値以上になったとき、過電流を検出し、機能切替部320へ過電流検出信号を出力する。尚本実施形態の過電流検出閾値は、予め設定された値とする。
The
本実施形態の機能切替部320は、端子T2に接続された信号線S1に二つを機能を割り当てて、二つの機能に共有させる。具体的には本実施形態の信号線S1は、FB電圧の出力機能と、異常検知信号を出力することによる異常通知機能とにより共有される。
The
本実施形態の機能切替部320は、トランジスタTr31のオン/オフを制御することで、信号線S1に割り当てられた2つの機能を切り替える。トランジスタTr31による機能の切り替えの動作は後述する。
The
本実施形態の機能切替部320は、異常検知部321と、抵抗R34と、トランジスタTr31、電源31とを有する。異常検知部321は、過電流検出部311からの過電流検出信号が出力されると、トランジスタTr31をオンさせる異常検知信号を出力する。本実施形態の異常検知部321から出力される異常検知信号は、Lレベルの信号とHレベルの信号とで示される2値信号である。本実施形態の異常検知信号は、異常検知部321が異常を検知するとHレベルからLレベルに反転する。
The
異常検知部321の出力は、トランジスタTr31のベースに接続されている。トランジスタTrは、NPN型のトランジスタであり、エミッタは接地されている。トランジスタTrのコレクタは、抵抗R34の一方に接続されている。抵抗R34の他方は、電源31に接続されている。トランジスタTr31のコレクタと抵抗R34との接続点Aは、端子T2に接続されている。
The output of the
本実施形態の抵抗R31は、一端が電源部310の出力と接続されており、抵抗R31の他端は抵抗R32の一端に接続されている。抵抗R32の他端は、接地されている。抵抗R31と抵抗R32との接続点には、抵抗R33の一端とコンデンサC31の一端とが接続されている。抵抗R33の他端は、接続点Aと接続されている。コンデンサC31の他端は接地されている。
One end of the resistor R31 of the present embodiment is connected to the output of the
以下に図3を参照して本実施形態の電源装置300における機能の切り替えを説明する。
Hereinafter, switching of functions in the
本実施形態では、連続した信号と非連続の信号とにより、一つの信号線を共有させる。具体的には本実施形態では、連続した信号においてこの信号を無効となる領域(以下、無効領域)を設定し、連続した信号の値が無効領域に含まれる値となった場合に、信号線を非連続の信号の信号線として使用する。 In the present embodiment, one signal line is shared by continuous signals and non-continuous signals. Specifically, in the present embodiment, a region in which this signal is invalidated in a continuous signal (hereinafter referred to as an invalid region) is set, and when the value of the continuous signal becomes a value included in the invalid region, the signal line Are used as signal lines for non-continuous signals.
図3は、第一の実施形態の連続した信号の無効領域を説明する図である。 FIG. 3 is a diagram for explaining invalid regions of continuous signals according to the first embodiment.
本実施形態では、連続した信号は、アナログデータであるFB電圧であり、非連続の信号は2値信号である異常検出信号である。したがって本実施形態では、FB電圧に無効領域を予め設定した。具体的には本実施形態では、FB電圧に閾値VTH1を設定し、FB電圧の値が閾値VTH1以下のとき、FB電圧は無効と判定されるものとした。 In the present embodiment, the continuous signal is an FB voltage that is analog data, and the discontinuous signal is an abnormality detection signal that is a binary signal. Therefore, in this embodiment, an invalid area is set in advance for the FB voltage. Specifically, in the present embodiment, the threshold VTH1 is set for the FB voltage, and when the value of the FB voltage is equal to or less than the threshold VTH1, it is determined that the FB voltage is invalid.
閾値電圧VTH1は、端子T3の電圧Voutが過電流検出閾値に対応した電圧VTH2となったときのFB電圧である。すなわち本実施形態の閾値電圧VTH1は、電源部310の過電流検出部311が過電流を検出したとき、FB電圧が無効領域となる。
The threshold voltage VTH1 is an FB voltage when the voltage Vout at the terminal T3 becomes the voltage VTH2 corresponding to the overcurrent detection threshold. That is, the threshold voltage VTH1 of the present embodiment is such that the FB voltage becomes an invalid region when the
本実施形態では、FB電圧が無効領域に含まれる電圧となったとき、機能切替部320は端子T2から出力する信号を異常検知信号に切り替える。すなわち本実施形態では、連続したアナログの信号であるFB電圧の値が無効領域に入ると、非連続の2値信号である異常検知信号が有効となる。
In the present embodiment, when the FB voltage becomes a voltage included in the invalid region, the
以下に本実施形態の機能切替部320による機能の切り替えの動作について説明する。始めに本実施形態の電源装置300において、信号線S1と端子T2とがFB電圧の出力機能を実現している場合について説明する。FB電圧が信号線S1を介して端子T2から出力されている場合、本実施形態の電源装置300は、電源部310の過電流検出部311により過電流が検出されていない状態である。
The function switching operation by the
本実施形態の電源装置300において電源部310は、制御基板200から供給されるPWM信号に基づく電圧を出力する。電源部310から出力される電圧は、端子T3により電源制御システム100と接続された負荷へ供給される。また電源部310から出力された電圧は、抵抗R31、抵抗R33を介して端子T2からFB電圧として制御基板200へ出力される。制御基板200では、FB電圧に基づき、端子T3から出力される電圧が目標値となるようにPWM信号を制御する。
In the
このとき本実施形態の機能切替部320は、過電流検知信号を受けていない。よってトランジスタTrはオフされている。このため接続点Aの電位はFB電圧の電位であり端子T2からはFB電圧が出力される。すなわち信号線S1と端子T2は、FB電圧の出力機能に用いられる。
At this time, the
次に本実施形態の電源装置において過電流が検出された場合の動作について説明する。電源部310において、過電流検出部311は、端子T3から出力される電圧が過電流検出閾値に対応する電圧以下となると、過電流検出信号を機能切替部320へ出力する。
Next, an operation when an overcurrent is detected in the power supply device of the present embodiment will be described. In the
機能切替部320では、過電流検出信号を受けて、異常検知部321がトランジスタTr31をオンさせる。トランジスタTr31がオンされると、接続点Aの電位は接地の電位となり、端子T2はLレベルの信号を出力し、FB電圧は出力しない。すなわち信号線S1と端子T2は、過電流を通知する異常通知機能に用いられる。
In the
このように本実施形態では、連続するデータにおいて無効領域を設け、連続するデータの値が無効領域に含まれる値となったときに非連続なデータを有効とする。本実施形態では、この構成により、連続するデータと非連続なデータとで信号線と対応する端子とを複数の機能で共有化することができる。よってASIC210側のI/Oポート数を増加させることなく多機能化を実現させることができる。
As described above, in this embodiment, invalid areas are provided in continuous data, and discontinuous data is validated when the value of continuous data becomes a value included in the invalid area. In this embodiment, with this configuration, a terminal corresponding to a signal line can be shared by a plurality of functions for continuous data and discontinuous data. Therefore, multi-functionalization can be realized without increasing the number of I / O ports on the
次に図4を参照して本実施形態のASIC210の動作を説明する。本実施形態のASIC210は、異常判定部212により、端子T2から出力される信号がアナログのFB電圧の値からLレベルの信号に変化したとき、電源装置300に異常が発生したものと判断する。
Next, the operation of the
図4は、第一の実施形態のASICにより電源装置の制御を説明するフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart illustrating control of the power supply device by the ASIC of the first embodiment.
本実施形態のASIC210は、駆動制御部211により、電源部310に供給するPWM信号のPWMデューティをセットする(ステップS41)。続いてASIC210は、電源装置300に電圧Voutを出力させる(ステップS42)。続いてASIC210は、FB電圧に基づき電圧Voutを定電圧とする出力補正を行うか否かを判断する(ステップS43)。ステップS43において出力補正を行うと判断された場合、ASIC210の駆動制御部211は、FB電圧に基づき出力補正を行う(ステップS44)。
In the
ステップS43において出力補正を行わないと判断された場合、ASIC210の異常判定部212は、FB電圧が0Vとなっているか否かを判断する(ステップS45)。すなわち本実施形態の異常判定部212は、端子T2から出力されている信号がLレベルの信号か否かを判断する。
If it is determined in step S43 that output correction is not performed, the
ステップS45においてFB電圧が0Vの場合、異常判定部212は、異常検知したことを電源制御システム100が搭載された本体装置の操作パネル等に表示させ、本体装置の電源をオフさせる(ステップS46)。
When the FB voltage is 0 V in step S45, the
FB電圧が0Vの場合とは、FB電圧の値が無効領域に含まれる電圧となった場合であり、電源部310の過電流検出部311により過電流が検出された場合である。すなわち信号線S1と端子T2により伝達される信号が、FB電圧から異常検知信号に切り替わったときである。
The case where the FB voltage is 0 V is a case where the value of the FB voltage becomes a voltage included in the invalid region, and a case where an overcurrent is detected by the
続いてASIC210は、電源制御システム100が搭載された本体装置の電源がオンされたか否かを判断する(ステップS47)。ステップS47において本体装置の電源がオンされると、ASIC210はステップS41へ戻る。
Subsequently, the
ステップS46においてFB電圧が0Vでない場合、ASIC210はジョブエンドの停止要求を受けたか否かを判断する(ステップS48)。
If the FB voltage is not 0 V in step S46, the
FB電圧が0Vでない場合とは、過電流が検出されておらず、FB電圧の値が無効領域に含まれない場合である。すなわち信号線S1と端子T2により伝達される信号は、FB電圧である。 The case where the FB voltage is not 0 V is a case where no overcurrent is detected and the value of the FB voltage is not included in the invalid region. That is, the signal transmitted through the signal line S1 and the terminal T2 is the FB voltage.
ステップS48において停止要求を受けた場合は、ASIC210は処理を終了する。ステップS48において停止要求を受けていない場合は、停止要求を受けるまで待機する。
If a stop request is received in step S48, the
以上のように本実施形態では、ASIC210は、端子T2から出力される信号が連続したFB電圧から、2値信号の異常検知信号にかわったとき、電源装置300の異常を検知するようにした。よって本実施形態によれば、ASIC210側のI/Oポートを増加させずに、多機能化を実現させることができる。
As described above, in the present embodiment, the
以下に図5を参照して本実施形態の効果について説明する。図5は、第一の実施形態との比較例を示す図である。 The effect of this embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a comparative example with the first embodiment.
図5に示す電源制御システム10は、機能とI/Oポートとが1対1の構成のシステムである。図5に示す電源制御システム10は、制御基板20と電源装置30とが接続されて構成されている。電源装置30は、電源部31、異常検知部32、トランジスタT、端子T11,T12A,T12B,T13を有する。電源装置30では、ASIC21から入力される駆動信号が端子T11を介して電源部31に供給される。電源部31の出力は、端子T13から出力される。また電源部31の出力は、FB電圧として端子T12Bを介してASIC21に供給される。
The power
また電源装置30では、電源部31が過電流を検出すると、異常検知部32がトランジスタTをオンさせて端子T12Bから出力される信号を反転させることで、ASIC21に電源装置30の異常を通知する。
In the
図5の例では、FB電圧の出力機能と、異常の通知機能とを実現するために、各機能に対応した端子T12Aと端子T12Bとを有している。この場合ASIC21では、各端子に対応する数のI/Oポートを備えている必要がある。
In the example of FIG. 5, in order to realize the FB voltage output function and the abnormality notification function, the terminal T12A and the terminal T12B corresponding to each function are provided. In this case, the
これに対して本実施形態の電源制御システム100では、FB電圧の出力機能と、異常の通知機能とを1つのI/Oポートで実現可能である。よって本実施形態では、ASIC側のI/Oポートを増加させずに、多機能化を実現させることができることがわかる。
On the other hand, in the power
尚本実施形態では、電源装置300におけるFB電圧の出力機能と異常検知信号の出力機能とを信号線S1に共有させる構成としたが、これに限定されない。本実施形態は、連続する信号と非連続な信号とにより同一の信号線を共有する構成であれば、適用することができる。
In the present embodiment, the FB voltage output function and the abnormality detection signal output function in the
(第二の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第二の実施形態について説明する。本発明の第二の実施形態は、電源部にPWM信号を供給する機能と、異常検知信号を出力する機能とを一つの信号線で共有させた点が第一の実施形態と相違する。以下の本発明の第二の実施形態の説明では、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
(Second embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The second embodiment of the present invention is different from the first embodiment in that the function of supplying the PWM signal to the power supply unit and the function of outputting the abnormality detection signal are shared by one signal line. In the following description of the second embodiment of the present invention, the same reference numerals as those used in the description of the first embodiment are given to those having the same functional configuration as the first embodiment, and the description thereof Is omitted.
図6は、第二の実施形態の電源制御システムを示す図である。本実施形態の電源制御システム100Aは、制御基板200Aと電源装置300Aとが接続されて構成されている。
FIG. 6 is a diagram illustrating a power supply control system according to the second embodiment. The power
本実施形態の制御基板200Aは、ASIC210A、抵抗R41、R42、R43、コンデンサC41、C42、電源41を有する。本実施形態のASIC210Aは、駆動制御部211A、異常判定部212Aを有する。
The
本実施形態の駆動制御部211Aは、PWM信号を生成する。本実施形態の駆動制御部211Aは、抵抗R41の一端と接続されている。抵抗R41の他端は、コンデンサC41の一端と、後述する端子T1Aに接続されている。コンデンサC41の他端は接地されている。 The drive control unit 211A of the present embodiment generates a PWM signal. The drive control unit 211A of this embodiment is connected to one end of the resistor R41. The other end of the resistor R41 is connected to one end of a capacitor C41 and a terminal T1A described later. The other end of the capacitor C41 is grounded.
本実施形態の駆動制御部211Aでは、適当なパルスによりスイッチングされるトランジスタ(図示せず)を有しており、パルスのデューティ比を変えることによりPWM信号を生成し、電源装置300の等価的なアナログ制御を行なう。
The drive control unit 211A of this embodiment has a transistor (not shown) that is switched by an appropriate pulse, generates a PWM signal by changing the duty ratio of the pulse, and is equivalent to the
本実施形態の異常判定部212Aは、コンデンサC42の一端と抵抗R42の一端とに接続されている。コンデンサC42の他端は接地されている。抵抗R42の他端は、後述する端子T1Aに接続されている。
The
また本実施形態の電源41は、抵抗R43の一端と接続されている。抵抗R43の他端は、後述する端子T1Aに接続されている。本実施形態の制御基板200Aでは、例えば電源41を+3.0Vの電源とした。本実施形態の制御基板200Aでは、電源41と抵抗R43によるプルアップにより、PWM信号を発生させる。
Further, the
尚PWM信号のデューティサイクルはアナログ信号の振幅により変化する。本実施形態では、PWM信号のデューティは、アナログ信号のレンジ(0−3V)に対して、デューティサイクルレンジ(0−100%)が関連づけられている。すなわちPWM信号は、アナログ信号の振幅により変化するデューティにより決まる信号である。よって以下の本実施形態では、PWM信号は連続した信号とする。 Note that the duty cycle of the PWM signal varies depending on the amplitude of the analog signal. In this embodiment, the duty cycle range (0-100%) is associated with the analog signal range (0-3V) for the duty of the PWM signal. That is, the PWM signal is a signal determined by a duty that varies depending on the amplitude of the analog signal. Therefore, in the following embodiment, the PWM signal is a continuous signal.
本実施形態のASIC210Aは、駆動制御部211Aにおいて所定のPWMデューティのPWM信号を端子T1Aに供給する。また本実施形態のASIC210Aは、異常判定部212Aにおいて、電源装置300Aで異常が検知されたか否かを判定する。
In the ASIC 210A of the present embodiment, the drive control unit 211A supplies a PWM signal having a predetermined PWM duty to the terminal T1A. In the ASIC 210A of this embodiment, the
本実施形態の電源装置300Aは、端子T1A、端子T2A、端子T3、機能切替部320Aを有する。端子T1Aは、制御基板200AからPWM信号が入力される。また端子T1Aは、制御基板200Aに異常検知信号を出力する。すなわち本実施形態の端子T1Aは、PWM信号が入力されるか、又は異常検知信号が出力される。
The power supply device 300A of the present embodiment includes a terminal T1A, a terminal T2A, a terminal T3, and a
端子T3は電源部310から出力される高電圧を出力する。また端子T2Aは、電源部310から出力される高電圧に基づくFB電圧を制御基板200Aへ出力する。
The terminal T3 outputs a high voltage output from the
本実施形態の機能切替部320Aは、異常検知部321とトランジスタTrとを有する。電源部310の有する過電流検出部311から過電流検出信号が異常検知部321に出力されると、異常検知部321は異常検知信号を出力する。異常検知部321の出力は、トランジスタTrのベースに接続されている。トランジスタTrのエミッタは接地されており、コレクタは端子T1Aと接続点Bにおいて接続されている。
The
以下に図7を参照して本実施形態の電源装置300Aにおける機能の切り替えを説明する。図7は、第二の実施形態の連続した信号の無効領域を説明する図である。 The function switching in the power supply apparatus 300A of this embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram for explaining invalid areas of continuous signals according to the second embodiment.
本実施形態では、連続する信号をPWM信号のデューティとし、非連続の信号を異常検知信号とする。そして本実施形態では、PWM信号のデューティにおいてPWM信号が無効となる無効領域を設定し、PWM信号のデューティ値が無効領域にある場合に、信号線S2を非連続の信号の信号線として使用する。 In this embodiment, a continuous signal is a duty of a PWM signal, and a discontinuous signal is an abnormality detection signal. In this embodiment, an invalid region where the PWM signal is invalid is set in the duty of the PWM signal, and the signal line S2 is used as a signal line of a discontinuous signal when the duty value of the PWM signal is in the invalid region. .
具体的には本実施形態では、PWMデューティに閾値TH1を設定し、PWMデューティ値が閾値TH1以下のとき、PWM信号は無効と判定されるものとした。本実施形態では、閾値TH1を10%とした。 Specifically, in this embodiment, the threshold TH1 is set for the PWM duty, and when the PWM duty value is equal to or less than the threshold TH1, the PWM signal is determined to be invalid. In this embodiment, the threshold value TH1 is 10%.
本実施形態において駆動制御部211Aから供給されるPWMデューティが10%となる場合とは、電源部310から出力される電圧が低い場合であり過電流の場合である。すなわち本実施形態の過電流検出部311は、制御基板200Aから供給されるPWM信号のデューティ値が10%以下となったとき、過電流を検出する。またPWM信号は、過電流が検出されたとき、無効領域となる。
In this embodiment, the case where the PWM duty supplied from the drive control unit 211A is 10% is a case where the voltage output from the
本実施形態では、PWM信号のデューティが無効領域に含まれる値となったとき、機能切替部320Aは端子T1Aと信号線S2により実現する機能を、PWM信号の入力機能から異常検知信号の出力機能に切り替える。すなわち本実施形態では、連続したアナログの信号であるPWM信号のデューティの値が無効領域に入ると、非連続の2値信号である異常検知信号が有効となる。
In this embodiment, when the duty of the PWM signal becomes a value included in the invalid region, the
以下に本実施形態の機能切替部320Aによる機能の切り替えの動作について説明する。
The function switching operation by the
始めに本実施形態の電源装置300Aにおいて、信号線S2と端子T1AとがPWM信号の入力機能を実現している場合について説明する。PWM信号が信号線S2と端子T2Aを介して電源装置300Aへ供給されている場合は、電源部310の過電流検出部311により過電流が検出されていない状態である。
First, the case where the signal line S2 and the terminal T1A realize the input function of the PWM signal in the power supply apparatus 300A of the present embodiment will be described. When the PWM signal is supplied to the power supply device 300A via the signal line S2 and the terminal T2A, an overcurrent is not detected by the
本実施形態の電源装置300Aにおいて電源部310は、制御基板200Aから供給されるPWM信号に基づく電圧を出力する。電源部310から出力される高電圧は、端子T3により電源制御システム100Aと接続された負荷へ供給される。また電源部310から出力された高電圧は、抵抗R31、抵抗R33を介して端子T2からFB電圧として制御基板200Aへ出力される。制御基板200Aでは、FB電圧に基づき、端子T3から出力される高電圧が目標値となるようにPWM信号を制御する。
In the power supply apparatus 300A of the present embodiment, the
このとき本実施形態の機能切替部320Aは、過電流検知信号を受けていない。よってトランジスタTrはオフされている。よって信号線S2と端子T2Aは、PWM信号の入力機能に用いられる。
At this time, the
次に本実施形態の電源装置において過電流が検出された場合の動作について説明する。電源部310において、過電流検出部311は、端子T1Aから入力されるPWM信号のデューティの値が閾値TH1以下となると、過電流検出信号を機能切替部320Aへ出力する。またこのとき端子T1Aから入力されるPWM信号は無効となる。
Next, an operation when an overcurrent is detected in the power supply device of the present embodiment will be described. In the
機能切替部320Aでは、過電流検出信号を受けて、異常検知部321がトランジスタTrをオンさせる。トランジスタTrがオンされると、接続点Bの電位は接地の電位となり、端子T1AはLレベルの信号を出力。すなわち信号線S2と端子T1Aは、過電流を通知する異常通知機能に用いられる。
In
このように本実施形態では、連続するデータにおいて無効領域を設け、連続するデータの値が無効領域に含まれる値となったときに非連続なデータを有効とする。本実施形態では、この構成により、連続するデータと非連続なデータとで信号線と対応する端子とを複数の機能で共有化することができる。よってASIC210A側のI/Oポート数を増加させることなく多機能化を実現させることができる。 As described above, in this embodiment, invalid areas are provided in continuous data, and discontinuous data is validated when the value of continuous data becomes a value included in the invalid area. In this embodiment, with this configuration, a terminal corresponding to a signal line can be shared by a plurality of functions for continuous data and discontinuous data. Therefore, multi-functionalization can be realized without increasing the number of I / O ports on the ASIC 210A side.
(第三の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第三の実施形態について説明する。本発明の第三の実施形態では、電源部にPWM信号を供給する機能と、電源部をオフさせる機能とを同一の信号線に共有させた点が第一の実施形態と相違する。以下の本発明の第三の実施形態の説明では、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The third embodiment of the present invention is different from the first embodiment in that the function of supplying the PWM signal to the power supply unit and the function of turning off the power supply unit are shared by the same signal line. In the following description of the third embodiment of the present invention, the same reference numerals as those used in the description of the first embodiment are given to those having the same functional configuration as the first embodiment, and the description thereof Is omitted.
図8は、第三の実施形態の電源制御システムを示す図である。本実施形態の電源制御システム100Bは、制御基板200Bと電源装置300Bとが接続されて構成される。本実施形態の制御基板200Bは、ASIC210Bを有する。ASIC210Bは、後述する電源部330、331に対してそれぞれを駆動させるPWM信号を供給する。
FIG. 8 is a diagram illustrating a power supply control system according to the third embodiment. The power supply control system 100B of this embodiment is configured by connecting a
本実施形態の電源装置300Bは、電源部330、331、機能切替部320B、定電圧ダイオードZD、端子T11、T12、T13、T14、T15を有する。
The power supply apparatus 300B of this embodiment includes
本実施形態の電源部330、331は、それぞれが高圧の電圧を出力する電源部である。電源部330には、端子T11を介して制御基板200BからPWM信号が供給される。また電源部330から出力される高電圧は、端子T13から出力される。
The
電源部331には、端子T12を介して制御基板200BからPWM信号が供給される。また電源部331から出力される高電圧は、端子T14から出力される。また電源部331から出力される高電圧は、定電圧ダイオードZDにより、端子T14から出力される高電圧とは異なる所定の高電圧とされ、端子T15から出力される。
A PWM signal is supplied to the
本実施形態の機能切替部320Bは、コンパレータ81、電源82、抵抗R81、R82を有する。機能切替部320Bにおいて、抵抗R81と抵抗R82とは、電源82と接地との間に直列に接続されており、抵抗R81と抵抗R82との接続点がコンパレータ81の一方の入力に接続されている。またコンパレータ81の他方の入力は、端子T12と接続されている。コンパレータ81の出力は、信号線S3により電源部331と接続されている。
The
本実施形態の機能切替部320Bは、信号線S3に電源部331にPWM信号を供給する機能と、電源部331からの高電圧の出力を停止させる機能とを共有させる。
The
本実施形態では、端子T12から供給されるPWM信号のデューティの値に無効領域を設け、端子T12から供給されるPWM信号のデューティの値(以下、PWMデューティ値)が無効領域に含まれる値となったとき、電源部331からの電圧の出力をオフさせる制御信号を有効とする。
In this embodiment, an invalid area is provided for the duty value of the PWM signal supplied from the terminal T12, and the duty value of the PWM signal supplied from the terminal T12 (hereinafter referred to as a PWM duty value) is included in the invalid area. When this happens, the control signal for turning off the output of the voltage from the
以下に図9を参照して本実施形態の電源装置300Bにおける機能の切り替えを説明する。図9は、第三の実施形態の連続した信号の無効領域を説明する図である。 The function switching in the power supply apparatus 300B of this embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating invalid regions of continuous signals according to the third embodiment.
図9では、X軸をPWMデューティ値とし、Y軸を電源装置300Bの出力とした。本実施形態の端子T14、端子T15から出力される電圧は、正負両極性の電圧である。よって本実施形態では、0Vを出力とする場合は一般的にはPWMデューティ値は0%であるが、図9の例では正負両極性の電圧として説明する。 In FIG. 9, the X axis is the PWM duty value, and the Y axis is the output of the power supply apparatus 300B. The voltages output from the terminal T14 and the terminal T15 of this embodiment are positive and negative voltages. Therefore, in this embodiment, when 0V is output, the PWM duty value is generally 0%. However, in the example of FIG.
本実施形態では、連続する信号をPWMデューティ値とし、非連続の信号を電圧の出力をオフさせる制御信号とする。そして本実施形態では、PWMデューティ値においてPWM信号が無効となる無効領域を設定し、PWMデューティ値が無効領域に含まれる値となった場合に、信号線S3を非連続の信号の信号線として使用する。
具体的には本実施形態では、PWMデューティ値に閾値TH2を設定し、PWMデューティ値が閾値TH2以上のとき、PWM信号は無効と判定されるものとした。したがって本実施形態では、電源部331の出力をオフさせたい場合には、電源部331に供給されるPWM信号のPWMデューティ値を90%以上にすれば良い。
In the present embodiment, a continuous signal is a PWM duty value, and a discontinuous signal is a control signal that turns off voltage output. In the present embodiment, an invalid region where the PWM signal is invalid in the PWM duty value is set, and when the PWM duty value becomes a value included in the invalid region, the signal line S3 is set as a signal line of a discontinuous signal. use.
Specifically, in this embodiment, the threshold value TH2 is set for the PWM duty value, and when the PWM duty value is equal to or greater than the threshold value TH2, the PWM signal is determined to be invalid. Therefore, in this embodiment, when it is desired to turn off the output of the
PWMデューティ値が90%以上のPWM信号に対応する電圧は、抵抗R81、抵抗R82及び電源82により生成される基準電圧よりも高くなるため、コンパレータ81の出力が反転する。本実施形態では、コンパレータ81の出力が反転すると、この信号により電源部331をオフさせる。本実施形態では、例えばコンパレータ81の出力がHレベルからLレベルに反転したとき、電源部331をオフさせる。すなわちPWMデューティ値が90%以上の無効領域にある場合は、信号線S3から出力される信号は、電源部331をオフさせる制御信号を伝達する。よって本実施形態では、信号線S3は、電源部331を駆動するPWM信号の供給機能と、電源部331をオフさせる制御機能とに共有される。尚本実施形態のコンパレータ81の出力論理は、ローアクティブとした。
Since the voltage corresponding to the PWM signal having a PWM duty value of 90% or higher is higher than the reference voltage generated by the resistor R81, the resistor R82, and the
また図8の例では、コンパレータ81の代わりとしてセレクタを用いても良い。この場合セレクタは、PWMデューティ値が90%以上の無効領域にある場合は、電源部331をオフさせる制御信号を出力信号として選択するようにすれば良い。
In the example of FIG. 8, a selector may be used instead of the
したがって本実施形態では、ASIC210B側のI/Oポート数を増加させることなく多機能化を実現させることができる。
Therefore, in this embodiment, it is possible to realize multi-function without increasing the number of I / O ports on the
図10は、第三の実施形態の電源装置の出力を説明する図である。図10において、タイミングt1で電源部330、331に駆動信号の供給が開始されると、端子T13からは、電圧−xVが出力される。また端子T14からは電圧−yVが出力される。また端子T15からは、電圧−yVから生成された電圧−z′Vが出力される。尚本実施形態では、電源部331に駆動信号が供給されない場合には、端子T15から定電圧ダイオードZDにより生成される電圧−zVが出力される。
FIG. 10 is a diagram illustrating the output of the power supply device of the third embodiment. In FIG. 10, when the supply of the drive signal to the
図10において、タイミングt2で電源部331にPWMデューティが90%以上の駆動信号が供給されると、電源部331がオフされる。電源部331の出力がオフされると、端子T14,15の出力は共に0Vとなる。よって端子T15から出力される電圧−zVを0Vにすることができる。
In FIG. 10, when a drive signal having a PWM duty of 90% or more is supplied to the
以下に図11を参照して本実施形態の効果について説明する。図11は、第三の実施形態との比較例を示す図である。 The effects of this embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating a comparative example with the third embodiment.
図11に示す電源制御システム10Aは、機能とI/Oポートとが1対1の構成のシステムである。図11に示す電源制御システム10Aは、制御基板20Aと電源装置30Aとが接続されて構成されている。電源装置30Aは、電源部33、34、端子T31〜T36を有する。電源装置30Aは、電源部33、34を有する。電源部33には、端子T31を介しASIC21Aから駆動信号が供給される。電源部33の出力は、端子T34から出力される。
A power
電源部34には、端子T32から駆動信号が供給される。また電源部34には、端子T33から電源部34をオフさせる信号が供給される。電源部34の出力は、端子T35から出力される。また電源部34の出力は、定電圧ダイオードZD1により所定の電圧とされて端子T36から出力される。
A drive signal is supplied from the terminal T32 to the power supply unit. The
このように図11に示す電源制御システム10Aでは、電源部34に駆動信号を供給する信号線と端子及び電源部34をオフさせる制御信号を供給する信号線と端子とが別々に設けられている。
As described above, in the power
これに対して本実施形態では、電源部331に駆動信号を供給する信号線と、電源部331をオフさせる制御信号を供給する信号線とを共有化している。
In contrast, in the present embodiment, a signal line that supplies a drive signal to the
よって本実施形態では、ASIC210B側のI/Oポート数を増加させることなく多機能化が実現できることがわかる。
Therefore, in this embodiment, it can be seen that multi-function can be realized without increasing the number of I / O ports on the
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 As mentioned above, although this invention has been demonstrated based on each embodiment, this invention is not limited to the requirements shown in the said embodiment. With respect to these points, the gist of the present invention can be changed without departing from the scope of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.
100、100A、100B 電源制御システム
200、200A、200B 制御基板
210、210A、210B ASIC
211 駆動制御部
212 異常判定部
300、300A、300B 電源装置
310、330、331電源部
320、320A、320B 機能切替部
321 異常検知部
100, 100A, 100B Power
211
Claims (8)
連続する信号と非連続な信号とにより共有される信号線と、
前記信号線において、前記連続する信号又は前記非連続な信号の何れかを有効にする切替部と、を有し、
前記切替部は、
前記連続した信号の値が前記連続した信号において予め設けられた無効領域の範囲内に含まれない場合は前記連続した信号を有効とし、
前記連続した信号の値が前記無効領域の範囲内に含まれる場合は前記非連続な信号を有効とする電源装置。 A power supply device that outputs a predetermined voltage,
A signal line shared by continuous and discontinuous signals;
A switching unit that enables either the continuous signal or the non-continuous signal in the signal line;
The switching unit is
If the value of the continuous signal is not included in the invalid region provided in advance in the continuous signal, the continuous signal is valid,
The power supply apparatus that validates the discontinuous signal when the value of the continuous signal is included in the range of the invalid area.
前記電源部において過電流を検出すると過電流検出信号を出力する過電流検出部と、を有し、
前記切替部は、
当該電源装置から出力される前記帰還電圧を前記連続した信号とし、当該電源装置から出力される前記過電流検出信号を前記非連続の信号とし、
前記帰還電圧の無効領域の範囲を、前記帰還電圧の値が前記過電流が検出されたときの前記帰還電圧の値以下となる範囲とする請求項1記載の電源装置。 A power supply unit that generates the predetermined voltage from a drive signal based on a feedback voltage of the power supply device;
An overcurrent detection unit that outputs an overcurrent detection signal when an overcurrent is detected in the power supply unit,
The switching unit is
The feedback voltage output from the power supply device is the continuous signal, the overcurrent detection signal output from the power supply device is the discontinuous signal,
The power supply device according to claim 1, wherein the range of the invalid region of the feedback voltage is a range in which the value of the feedback voltage is equal to or less than the value of the feedback voltage when the overcurrent is detected.
前記電源部において過電流を検出すると過電流検出信号を出力する過電流検出部と、を有し、
前記切替部は、
当該電源装置へ供給される前記駆動信号を前記連続した信号とし、当該電源装置から出力される前記過電流検出信号を前記非連続の信号とし、
前記駆動信号の無効領域の範囲を、前記駆動信号のデューティ値が前記過電流が検出されたときの前記駆動信号のデューティ値以下となる範囲とする請求項1記載の電源装置。 A power supply unit that generates the predetermined voltage from a drive signal based on a feedback voltage of the power supply device;
An overcurrent detection unit that outputs an overcurrent detection signal when an overcurrent is detected in the power supply unit,
The switching unit is
The drive signal supplied to the power supply device is the continuous signal, the overcurrent detection signal output from the power supply device is the discontinuous signal,
The power supply device according to claim 1, wherein the range of the invalid area of the drive signal is a range in which the duty value of the drive signal is equal to or less than the duty value of the drive signal when the overcurrent is detected.
前記過電流が検出されたとき、異常検知信号を出力する異常検知部と、
前記異常検知信号によりオン/オフが制御されるスイッチング素子と、を有し、
前記スイッチング素子のオン/オフにより、前記連続する信号と前記非連続な信号の何れかを有効とする請求項2又は3記載の電源装置。 The switching unit is configured to output an abnormality detection signal when the overcurrent is detected;
A switching element whose on / off is controlled by the abnormality detection signal,
4. The power supply device according to claim 2, wherein either the continuous signal or the non-continuous signal is made valid by turning on / off the switching element.
前記切替部は、
前記第二の電源部に供給される駆動信号を前記連続した信号とし、前記第二の電源部をオフさせる制御信号を前記非連続の信号とし、
前記駆動信号の無効領域の範囲を、前記駆動信号のデューティが予め設定された所定のデューティ以下となる範囲とする請求項1記載の電源装置。 A first power supply unit that outputs a first predetermined voltage; and a second power supply unit that outputs a second predetermined voltage;
The switching unit is
The drive signal supplied to the second power supply unit is the continuous signal, the control signal for turning off the second power supply unit is the discontinuous signal,
The power supply device according to claim 1, wherein a range of the invalid area of the drive signal is a range in which a duty of the drive signal is equal to or less than a predetermined duty set in advance.
前記電源装置は、
端子を介して前記制御部に接続されており、連続する信号と非連続な信号とにより共有される信号線と、
前記信号線において、前記連続する信号又は前記非連続な信号の何れかを有効にする切替部と、を有し、
前記切替部は、
前記連続した信号の値が、前記連続した信号において予め設けられた無効領域の範囲内に含まれない場合は前記連続した信号を有効とし、
前記連続した信号の値が前記無効領域の範囲内に含まれる場合は前記非連続な信号を有効とし、
前記制御部は、
前記非連続な信号が有効とされたとき、前記非連続に信号に割り当てられた機能に対応した制御を行う電源制御システム。 A power supply control system having a power supply device that outputs a predetermined voltage and a control unit connected to the power supply device,
The power supply device
A signal line connected to the control unit via a terminal and shared by a continuous signal and a discontinuous signal;
A switching unit that enables either the continuous signal or the non-continuous signal in the signal line;
The switching unit is
If the value of the continuous signal is not included in the invalid region provided in advance in the continuous signal, the continuous signal is valid,
When the value of the continuous signal is included within the invalid region, the discontinuous signal is valid,
The controller is
A power supply control system that performs control corresponding to the function assigned to the non-continuous signal when the non-continuous signal is validated.
前記電源装置は、
連続する信号と非連続な信号とにより共有される信号線と、
前記信号線において、前記連続する信号又は前記非連続な信号の何れかを有効にする切替部と、を有し、
前記切替部は、
前記連続した信号の値が前記連続した信号において予め設けられた無効領域の範囲内に含まれない場合は前記連続した信号を有効とし、
前記連続した信号の値が前記無効領域の範囲内に含まれる場合は前記非連続な信号を有効とする画像形成装置。 An image forming apparatus having a power supply device that outputs a predetermined voltage,
The power supply device
A signal line shared by continuous and discontinuous signals;
A switching unit that enables either the continuous signal or the non-continuous signal in the signal line;
The switching unit is
If the value of the continuous signal is not included in the invalid region provided in advance in the continuous signal, the continuous signal is valid,
An image forming apparatus that validates the discontinuous signal when the value of the continuous signal is included in the invalid area.
前記電源装置は、
前記信号線において、前記連続する信号又は前記非連続な信号の何れかを有効にする切替手順を実行し、
前記切替手順において、
前記連続した信号の値が前記連続した信号において予め設けられた無効領域の範囲内に含まれない場合は前記連続した信号を有効とし、
前記連続した信号の値が前記無効領域の範囲内に含まれる場合は前記非連続な信号を有効とする信号制御方法。 A signal control method for a signal line shared by a continuous signal and a discontinuous signal by a power supply device that outputs a predetermined voltage,
The power supply device
In the signal line, execute a switching procedure for enabling either the continuous signal or the discontinuous signal,
In the switching procedure,
If the value of the continuous signal is not included in the invalid region provided in advance in the continuous signal, the continuous signal is valid,
A signal control method for validating the discontinuous signal when a value of the continuous signal is included in a range of the invalid area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012105828A JP2013235045A (en) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | Power supply device, power supply control system, image forming device, and signal control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012105828A JP2013235045A (en) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | Power supply device, power supply control system, image forming device, and signal control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013235045A true JP2013235045A (en) | 2013-11-21 |
Family
ID=49761240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012105828A Pending JP2013235045A (en) | 2012-05-07 | 2012-05-07 | Power supply device, power supply control system, image forming device, and signal control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013235045A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019062700A (en) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 富士ゼロックス株式会社 | Power supply device and image forming apparatus |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260654A (en) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | Dual power supply equipment |
JP2000347541A (en) * | 1999-06-03 | 2000-12-15 | Canon Inc | Power source device, control method thereof and image forming device using the device |
JP2006259076A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2008011636A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Switching power supply |
-
2012
- 2012-05-07 JP JP2012105828A patent/JP2013235045A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260654A (en) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | Dual power supply equipment |
JP2000347541A (en) * | 1999-06-03 | 2000-12-15 | Canon Inc | Power source device, control method thereof and image forming device using the device |
JP2006259076A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2008011636A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Switching power supply |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019062700A (en) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | 富士ゼロックス株式会社 | Power supply device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013005529A1 (en) | Overvoltage protection circuit, power supply apparatus, liquid crystal display apparatus, electronic apparatus, and television set | |
JP6708003B2 (en) | Power supply control device | |
KR102365806B1 (en) | Voltage detection circuit | |
JP5394975B2 (en) | Switching transistor control circuit and power converter using the same | |
WO2016135814A1 (en) | Led drive circuit | |
JP2013235045A (en) | Power supply device, power supply control system, image forming device, and signal control method | |
TWI606680B (en) | Discharge charge capacitor of stabilizing capacitor and its timing control method | |
US7847797B2 (en) | Drive circuit and drive device for liquid crystal display | |
US20150146468A1 (en) | Gate driving device and inverter having the same | |
JP2015192563A (en) | Booster circuit, semiconductor device and control method of booster circuit | |
CN110138206A (en) | Power driving circuit and display device | |
KR101978672B1 (en) | A parallel connection circuit device of modular smps and its driving control method | |
WO2016136160A1 (en) | Power supply control circuit | |
JP6358780B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE CONTROL CIRCUIT, LIGHT EMITTING DEVICE USING THE SAME, AND ELECTRONIC DEVICE | |
WO2013111377A1 (en) | Led lighting device | |
WO2016084145A1 (en) | Led driver circuit and led lighting device | |
JP2011101209A (en) | Level shifter malfunction prevention circuit | |
US9209680B2 (en) | Circuit for providing negative voltages with selectable charge pump or buck-boost operating mode | |
WO2023079975A1 (en) | Control device | |
JP6160372B2 (en) | Power converter | |
JP5149457B1 (en) | LED lighting device | |
JP2018037934A (en) | Radio communication device | |
JP2017084622A (en) | Dimmer | |
JP5410135B2 (en) | Power supply | |
US20130221881A1 (en) | Driving apparatus and driving method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161115 |