JP2013232027A - Moving body information provision device - Google Patents

Moving body information provision device Download PDF

Info

Publication number
JP2013232027A
JP2013232027A JP2012102248A JP2012102248A JP2013232027A JP 2013232027 A JP2013232027 A JP 2013232027A JP 2012102248 A JP2012102248 A JP 2012102248A JP 2012102248 A JP2012102248 A JP 2012102248A JP 2013232027 A JP2013232027 A JP 2013232027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
center system
information
communication
vehicle information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012102248A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5803799B2 (en
Inventor
Motohiro Yasue
基裕 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012102248A priority Critical patent/JP5803799B2/en
Publication of JP2013232027A publication Critical patent/JP2013232027A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5803799B2 publication Critical patent/JP5803799B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reliably collect vehicle information while permitting a third party to use the vehicle information.SOLUTION: A vehicle information collection system 1 comprises a center system 5 which collects vehicle information about a vehicle 4. The vehicle 4 comprises a first communication part 21 for the center for communicating the vehicle information with the center system 5 via a user terminal 8 and a second communication part 22 for a third party for communicating the vehicle information with a use terminal 8. A restriction part 23 stops provision and re-writing of the vehicle information once the number of communication operations between the second communication part 22 and the user terminal 8 exceeds a prescribed number. A notification part 24 restricts travel functions of the vehicle. When the user feels inconvenience and permits access to the center system 5 via the user terminal 8, the first communication part 21 transmits the vehicle information to the center system 5. Furthermore, when an authentication by the center system 5 is obtained, a determination processing part 25 resumes provision of the vehicle information to the user terminal 8 and re-writing of the vehicle information from the user terminal 8.

Description

本発明は、道路走行車両などの移動体に関する情報をセンタなどの外部機器に提供する移動体情報提供装置に関する。   The present invention relates to a moving body information providing apparatus that provides information about a moving body such as a road vehicle to an external device such as a center.

特許文献1は、移動体に関する移動体情報を電話回線などの通信回線を経由してセンタに収集するシステムを開示する。移動体情報には、移動体の識別情報、利用情報、燃料の残量、現在の状態の情報、故障診断情報などの少なくともひとつを含むことができる。   Patent Document 1 discloses a system that collects mobile object information about a mobile object at a center via a communication line such as a telephone line. The mobile body information can include at least one of mobile body identification information, usage information, remaining amount of fuel, current state information, failure diagnosis information, and the like.

特開2004−32017号公報JP 2004-32017 A

従来技術の構成では、センタが移動体情報を収集するためには、移動体とセンタとの間に通信回線が確立される必要がある。ところが、通信回線の利用が制限される場合、センタは移動体情報を収集することができない。この場合、センタは、移動体情報に基づくサービスを利用者に対して提供することができない。   In the configuration of the prior art, in order for the center to collect mobile body information, it is necessary to establish a communication line between the mobile body and the center. However, when the use of a communication line is restricted, the center cannot collect mobile body information. In this case, the center cannot provide a service based on the moving body information to the user.

さらに、移動体情報を第三者が入手可能にすることが考えられる。この場合、移動体情報に基づくサービスを第三者が利用者に提供する。例えば、パーソナルコンピュータ、またはスマートフォンのアプリケーションソフトに移動体情報をダウンロード可能とすることが考えられる。この場合、利用者にとって魅力的なアプリケーションソフトが提供される可能性がある。   Furthermore, it is conceivable that mobile information can be made available to a third party. In this case, a third party provides the user with a service based on mobile information. For example, it is conceivable that mobile body information can be downloaded to application software of a personal computer or a smartphone. In this case, application software attractive to the user may be provided.

ところが、第三者によって提供されるアプリケーションソフトへ移動体情報をダウンロードするだけでは、センタへ移動体情報が収集されない。例えば、移動体の製造業者、販売業者、管理業者、行政組織などの上位管理者は、製品の把握のために移動体情報を必要とする場合がある。利用者が専ら第三者提供に係るアプリケーションソフトへの移動体情報の提供だけを許容し、上位管理者のセンタへの移動体情報の提供を許容しない場合、上位管理者は移動体情報を収集できない。   However, the mobile body information is not collected at the center only by downloading the mobile body information to application software provided by a third party. For example, an upper manager such as a manufacturer, distributor, manager, or administrative organization of a mobile body may need mobile body information for grasping a product. If the user only allows the provision of mobile information to application software provided by a third party and does not allow the provision of mobile information to the center of the upper administrator, the upper administrator collects the mobile information. Can not.

本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、移動体情報に基づくサービスの第三者による提供を可能としながら、上位管理者による移動体情報の収集を確実に可能とした移動体情報提供装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to ensure that mobile information can be collected by a higher-level administrator while enabling a service based on mobile information to be provided by a third party. It is to provide a mobile information providing apparatus.

本発明の他の目的は、第三者による移動体情報の利用を可能としながら、上位管理者と移動体との間の通信のセキュリティを維持することができる移動体情報提供装置を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a mobile information providing apparatus capable of maintaining the security of communication between a super administrator and a mobile while allowing the use of mobile information by a third party. It is.

本発明は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。なお、特許請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。   The present invention employs the following technical means to achieve the above object. It should be noted that the reference numerals in parentheses described in the claims and in this section indicate the correspondence with the specific means described in the embodiments described later as one aspect, and the technical scope of the present invention It is not limited.

開示された発明のひとつは、移動体に関する移動体情報を収集するセンタシステムとの間の通信が移動体の利用者の選択に基づいて許されるときに、移動体に関する移動体情報をセンタシステムに提供する第1通信部(21)と、移動体情報に基づくサービスを提供する利用者機器との間で、移動体情報を通信する第2通信部(22)と、第2通信部から利用者機器への移動体情報の提供、および/または第2通信部を経由した利用者機器からの移動体情報の書換えを制限する制限部(23)と、制限部によって移動体情報の提供および/または書換えが制限されていることを利用者に通知する通知部(24)と、センタシステムとの間の通信が許され、第1通信部によって移動体情報がセンタシステムに提供されると、制限部による制限を解除する判定処理部(25)とを備えることを特徴とする。   One of the disclosed inventions is that when communication with a center system that collects mobile body information about a mobile body is allowed based on the selection of a user of the mobile body, the mobile body information about the mobile body is transferred to the center system. A second communication unit (22) that communicates mobile body information between the first communication unit (21) to be provided and a user device that provides a service based on the mobile body information, and a user from the second communication unit. A restriction unit (23) for restricting provision of mobile body information to the device and / or rewriting of mobile body information from the user device via the second communication unit, and provision of mobile body information and / or by the restriction unit When communication between the notifying unit (24) for notifying the user that rewriting is restricted and the center system is permitted and the mobile unit information is provided to the center system by the first communicating unit, the restricting unit Limit by Characterized in that it comprises a determination processing section for dividing (25).

この構成によると、移動体情報の提供および/または書換えが制限部によって制限される。この制限は、利用者がセンタシステムとの間の通信を許し、第1通信部が移動体情報をセンタシステムに提供すると、解除される。解除により、第2通信部は、移動体情報を提供、および/または書き換えることができるようになる。この結果、利用者は利用者機器によって移動体情報に基づくサービスを受けることができる。よって、利用者は利用者機器による移動体情報に基づくサービスを受けるために、センタシステムへの通信を許すことを求められる。これにより、センタシステムへの移動体情報の収集が確実に実行される。   According to this configuration, provision and / or rewriting of mobile information is restricted by the restriction unit. This restriction is lifted when the user permits communication with the center system and the first communication unit provides mobile information to the center system. By the cancellation, the second communication unit can provide and / or rewrite the mobile body information. As a result, the user can receive a service based on the moving body information by the user device. Therefore, the user is required to allow communication to the center system in order to receive a service based on the moving body information by the user device. Thereby, the collection of the moving body information to the center system is surely executed.

本発明の第1実施形態に係る移動体情報収集システムのブロック図である。1 is a block diagram of a mobile information collection system according to a first embodiment of the present invention. 第1実施形態の処理を示すデータフロー図である。It is a data flow figure showing processing of a 1st embodiment. 第1実施形態における利用者の端末の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the user's terminal in 1st Embodiment. 第1実施形態における車載機器の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the vehicle equipment in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるセンタの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the center in 1st Embodiment.

以下に、図面を参照しながら開示された発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。また、後続の実施形態においては、先行する実施形態で説明した事項に対応する部分に百以上の位だけが異なる参照符号を付することにより対応関係を示し、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。   Hereinafter, a plurality of modes for carrying out the disclosed invention will be described with reference to the drawings. In each embodiment, parts corresponding to the matters described in the preceding embodiment may be denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted. When only a part of the configuration is described in each mode, the other modes described above can be applied to the other parts of the configuration. Further, in the following embodiments, the correspondence corresponding to the matters corresponding to the matters described in the preceding embodiments is indicated by adding reference numerals that differ only by one hundred or more, and redundant description may be omitted. . Not only combinations of parts that clearly show that combinations are possible in each embodiment, but also combinations of the embodiments even if they are not explicitly stated unless there is a problem with the combination. Is also possible.

(第1実施形態)
図1において、移動体情報収集システム1は、通信回線2、3を介してデータ通信可能な複数の要素4−9を備える。通信回線は、インターネット2と、無線通信網3とを含む。それらは互いにデータ通信可能に接続されている。複数の要素4−9は、広く普及したIP通信を利用して互いにデータ通信が可能である。この実施形態において、移動体は、道路を走行する車両4である。
(First embodiment)
In FIG. 1, the mobile information collection system 1 includes a plurality of elements 4-9 that can perform data communication via communication lines 2 and 3. The communication line includes the Internet 2 and a wireless communication network 3. They are connected to each other so that data communication is possible. The plurality of elements 4-9 can perform data communication with each other using widely spread IP communication. In this embodiment, the moving body is a vehicle 4 traveling on a road.

センタシステム5は、上位管理者である車両製造業者の管理下に置かれた制御装置である。センタシステム5は、コンピュータシステムによって提供されている。センタシステム5は、インターネット2と接続されている。   The center system 5 is a control device placed under the control of a vehicle manufacturer that is a superior manager. The center system 5 is provided by a computer system. The center system 5 is connected to the Internet 2.

センタシステム5は、車両製造業者の管理下において、移動体情報であるところの車両情報を収集する。また、センタシステム5は、車両4上の車両情報を外部から書き換える。   The center system 5 collects vehicle information as mobile body information under the control of the vehicle manufacturer. The center system 5 rewrites the vehicle information on the vehicle 4 from the outside.

車両情報は、車両4に関する情報である。車両情報には、車両の識別情報、車両の所有者を示す情報、車両の利用者を示す情報を含むことができる。車両情報には、車両の所在を示す情報、車両の利用状況を示す情報を含むことができる。例えば、車両情報には、車両に搭載されたGPS装置によって与えられる現在地の情報を含むことができる。また、車両情報には、イグニッションスイッチ、電源スイッチなどのON位置への操作回数、積算走行距離、および積算燃料噴射量を含むことができる。また、車両情報には、車両4の走行速度、アクセル装置の操作量、ブレーキスイッチの状態、オーディオ装置、もしくは空調装置などの補助機器のスイッチ状態を含むことができる。また、車両情報には、故障情報、オイルの劣化情報など診断情報を含むことができる。   The vehicle information is information regarding the vehicle 4. The vehicle information can include vehicle identification information, information indicating the owner of the vehicle, and information indicating the user of the vehicle. The vehicle information can include information indicating the location of the vehicle and information indicating the use status of the vehicle. For example, the vehicle information can include current location information given by a GPS device mounted on the vehicle. Further, the vehicle information can include the number of operations to an ON position such as an ignition switch and a power switch, an accumulated travel distance, and an accumulated fuel injection amount. Further, the vehicle information can include the traveling speed of the vehicle 4, the operation amount of the accelerator device, the state of the brake switch, the switch state of auxiliary equipment such as an audio device or an air conditioner. Further, the vehicle information can include diagnostic information such as failure information and oil deterioration information.

センタシステム5は、要求に応答して、車両情報に基づくサービスを提供する。例えば、センタシステム5は、車両4の車検時期の通知など点検整備の案内を利用者に提供する。別の例では、センタシステム5は、同種の車両の間での燃料消費率のランキング情報を利用者に提供する。別の例では、センタシステム5は、車両4の運転履歴に基づいて行き先を提案する。また、別の例では、燃料消費を改善するための運転操作方法を提案する。また、別の例では、センタシステム5は、車両4の状態に応じた自動車用品店のセール情報、または利用者の嗜好に応じた自動車用品店のセール情報を選択的に提供する。   In response to the request, the center system 5 provides a service based on the vehicle information. For example, the center system 5 provides the user with inspection and maintenance guidance such as notification of the vehicle inspection time of the vehicle 4. In another example, the center system 5 provides the user with ranking information of the fuel consumption rate among the same type of vehicles. In another example, the center system 5 proposes a destination based on the driving history of the vehicle 4. In another example, a driving method for improving fuel consumption is proposed. In another example, the center system 5 selectively provides the sale information of the automobile supply store according to the state of the vehicle 4 or the sale information of the automobile supply store according to the user's preference.

また、センタシステム5は、利用者の好みに応じて車両情報を書き換えるサービスを提供することができる。例えば、周囲が暗くなると自動的に車両4の照明装置を点灯させる自動照明制御装置における判定閾値を書き換えることができる。また、車両4の室内温度を自動制御する空調装置の設定温度を書き換えることができる。   Further, the center system 5 can provide a service for rewriting the vehicle information according to the user's preference. For example, it is possible to rewrite the determination threshold in the automatic lighting control device that automatically turns on the lighting device of the vehicle 4 when the surroundings become dark. Further, the set temperature of the air conditioner that automatically controls the room temperature of the vehicle 4 can be rewritten.

診断ツール6は、修理業者の管理下に置かれた制御装置である。車両の販売業者、または修理業者が利用可能である。診断ツール6は、車両製造業者の管理の下において配布されている。よって、診断ツール6は、第三者の設計または製造によるものではない。   The diagnostic tool 6 is a control device placed under the management of a repair company. Available to vehicle dealers or repairers. The diagnostic tool 6 is distributed under the control of the vehicle manufacturer. Thus, the diagnostic tool 6 is not based on a third party design or manufacture.

診断ツール6は、車両4に搭載された車載機器とデータ通信可能に接続することができる。診断ツール6は、車両4から車両情報を入手する。診断ツール6は、車両情報を車両4からダウンロードする端末機のひとつである。診断ツール6は、車両情報、または車両情報を加工した加工情報を修理業者などの利用者に提供する。修理業者は、故障診断を補助するために診断ツール6を利用することができる。また、診断ツール6は、利用者の好みに応じて車両情報を書き換えるサービスを提供することができる。   The diagnostic tool 6 can be connected to an in-vehicle device mounted on the vehicle 4 so that data communication is possible. The diagnostic tool 6 obtains vehicle information from the vehicle 4. The diagnostic tool 6 is one of terminals that download vehicle information from the vehicle 4. The diagnostic tool 6 provides vehicle information or processing information obtained by processing the vehicle information to a user such as a repairer. The repairer can use the diagnostic tool 6 to assist in fault diagnosis. Further, the diagnostic tool 6 can provide a service for rewriting vehicle information according to the user's preference.

ローカルシステム7は、修理業者の管理下に置かれた制御装置である。ローカルシステム7は、車両製造業者の管理の下において配布されている。よって、ローカルシステム7は、第三者の設計または製造によるものではない。ローカルシステム7は、コンピュータシステムによって提供されている。ローカルシステム7は、インターネット2と接続されている。   The local system 7 is a control device placed under the management of a repair company. The local system 7 is distributed under the control of the vehicle manufacturer. Thus, the local system 7 is not based on a third party design or manufacture. The local system 7 is provided by a computer system. The local system 7 is connected to the Internet 2.

ローカルシステム7は、診断ツール6にダウンロードされた車両情報を収集し、インターネット2を経由してセンタシステム5へ送信する。センタシステム5は、車両情報を受信し、収集する。よって、診断ツール6、ローカルシステム7、およびセンタシステム5は、車両情報を収集するための機器である。これらは、車両製造業者の実質的な管理下に置かれた正規の車両情報収集ルートを提供する。   The local system 7 collects the vehicle information downloaded to the diagnostic tool 6 and transmits it to the center system 5 via the Internet 2. The center system 5 receives and collects vehicle information. Therefore, the diagnostic tool 6, the local system 7, and the center system 5 are devices for collecting vehicle information. These provide a legitimate vehicle information collection route that is under the substantial control of the vehicle manufacturer.

利用者端末8は、車両4の利用者の管理下に置かれた制御装置である。利用者端末8は、車両情報を車両4からダウンロードする利用者機器のひとつである。利用者端末8は、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートフォン、または携帯電話機によって提供することができる。利用者端末8は、無線接続を介して車両4とデータ通信可能に接続可能である。さらに、利用者端末8は、無線通信網3に接続可能である。よって、利用者端末8は、通信回線2、3を経由してセンタシステム5ともデータ通信可能に接続可能である。   The user terminal 8 is a control device placed under the management of the user of the vehicle 4. The user terminal 8 is one of user devices that download vehicle information from the vehicle 4. The user terminal 8 can be provided by a laptop computer, a tablet computer, a smartphone, or a mobile phone. The user terminal 8 can be connected to the vehicle 4 via a wireless connection so that data communication is possible. Further, the user terminal 8 can be connected to the wireless communication network 3. Therefore, the user terminal 8 can be connected to the center system 5 via the communication lines 2 and 3 so that data communication is possible.

利用者端末8には、第三者により設計され、開発されたアプリケーションソフトがインストールされている。このアプリケーションソフトが起動されることにより、利用者端末8は、サービス提供端末として機能する。このアプリケーションソフトは、車両4から車両情報をダウンロードする。このアプリケーションソフトは、車両情報に基づくサービスを利用者に提供する。例えば、アプリケーションソフトは、上述のセンタシステム5が提供するサービスと同じ、または同類のサービスを提供する。また、アプリケーションソフトは、診断ツール6と同様の故障診断サービスを提供してもよい。また、利用者端末8は、アプリケーションソフトによって、利用者の好みに応じて車両情報を書き換えるサービスを提供することができる。   Application software designed and developed by a third party is installed in the user terminal 8. By starting the application software, the user terminal 8 functions as a service providing terminal. This application software downloads vehicle information from the vehicle 4. This application software provides a user with a service based on vehicle information. For example, the application software provides the same or similar service as the service provided by the center system 5 described above. The application software may provide a failure diagnosis service similar to that of the diagnostic tool 6. Further, the user terminal 8 can provide a service for rewriting vehicle information according to the user's preference by application software.

利用者端末8は、車両製造業者の管理が及ばない機器である。車両製造業者は、第三者に対して、車両情報のダウンロードを許容している。よって、第三者は、比較的緩い制約の下でアプリケーションソフトを企画し、設計することができる。よって、利用者にとって魅力的なアプリケーションソフトが企画されやすい環境が提供されている。   The user terminal 8 is a device that cannot be managed by the vehicle manufacturer. The vehicle manufacturer allows a third party to download vehicle information. Therefore, a third party can plan and design application software under relatively loose constraints. Therefore, an environment is provided in which application software that is attractive to users is easily planned.

利用者パーソナルコンピュータ9は、車両4の利用者の管理下に置かれた制御装置である。利用者パーソナルコンピュータ9は、車両情報を車両4からダウンロードする利用者機器のひとつである。利用者パーソナルコンピュータ9は、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、またはデスクトップコンピュータによって提供することができる。利用者パーソナルコンピュータ9は、利用者端末8を介して車両4とデータ通信可能に接続可能である。さらに、利用者パーソナルコンピュータ9は、インターネット2に接続可能である。よって、利用者パーソナルコンピュータ9は、通信回線2を経由してセンタシステム5ともデータ通信可能に接続可能である。   The user personal computer 9 is a control device placed under the management of the user of the vehicle 4. The user personal computer 9 is one of user devices that download vehicle information from the vehicle 4. The user personal computer 9 can be provided by a laptop computer, a tablet computer, or a desktop computer. The user personal computer 9 can be connected to the vehicle 4 via the user terminal 8 so that data communication is possible. Further, the user personal computer 9 can be connected to the Internet 2. Therefore, the user personal computer 9 can be connected to the center system 5 via the communication line 2 so that data communication is possible.

利用者端末8にも、第三者により設計され、開発されたアプリケーションソフトをインストール可能である。利用者パーソナルコンピュータ9もまた、車両製造業者の管理が及ばない機器である。   Application software designed and developed by a third party can also be installed in the user terminal 8. The user personal computer 9 is also a device that cannot be managed by the vehicle manufacturer.

車両4には、車内におけるデータ通信を提供するためのデータ通信回線11が設けられている。例えば、データ通信回線11は、CANと呼ばれる車両用ネットワークによって提供することができる。車両4には、複数の制御装置12−15が搭載されている。複数の制御装置12−15のひとつ、またはいくつかによって車載機器が提供されている。複数の制御装置12−15は、データ通信回線11を介して互いにデータ通信可能に接続されている。   The vehicle 4 is provided with a data communication line 11 for providing data communication within the vehicle. For example, the data communication line 11 can be provided by a vehicle network called CAN. The vehicle 4 is equipped with a plurality of control devices 12-15. On-vehicle equipment is provided by one or several of the plurality of control devices 12-15. The plurality of control devices 12-15 are connected to each other via a data communication line 11 so that data communication is possible.

この実施形態における制御装置5−9、12−15は、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体を備えるマイクロコンピュータによって提供される。記憶媒体は、コンピュータによって読み取り可能なプログラムを非一時的に格納している。記憶媒体は、半導体メモリまたは磁気ディスクによって提供されうる。プログラムは、制御装置によって実行されることによって、制御装置をこの明細書に記載される装置として機能させ、この明細書に記載される制御方法を実行するように制御装置を機能させる。制御装置が提供する手段は、所定の機能を達成する機能的ブロック、またはモジュールとも呼ぶことができる。   The control devices 5-9 and 12-15 in this embodiment are provided by a microcomputer provided with a computer-readable storage medium. The storage medium stores a computer-readable program non-temporarily. The storage medium can be provided by a semiconductor memory or a magnetic disk. By being executed by the control device, the program causes the control device to function as the device described in this specification, and causes the control device to function so as to execute the control method described in this specification. The means provided by the control device can also be called a functional block or module that achieves a predetermined function.

通信制御装置(GW_ECU)12は、車両4上に搭載されたシステムと、車両4の外部に構築されたシステムとの間をデータ通信可能に接続するゲートウェイを提供する。また、通信制御装置12は、複数の制御装置12−15における診断情報を中継し、車両4の外部へ提供する中継機でもある。よって、通信制御装置12は、車両4に関する車両情報のすべてを取扱うことができる。例えば、通信制御装置12は、制御装置13、14、15から診断情報を取得することができる。診断情報は車両情報、すなわち移動体情報のひとつである。診断情報には、車両4の状態を示す情報、異常が発生したときの車両4の状態を記録した情報、所定の挙動が検出されたときの車両4の状態を記録した情報などを含むことができる。通信制御装置12は、移動体情報提供装置を提供する。   The communication control device (GW_ECU) 12 provides a gateway that connects a system mounted on the vehicle 4 and a system built outside the vehicle 4 so that data communication is possible. The communication control device 12 is also a relay device that relays diagnostic information in the plurality of control devices 12-15 and provides the information to the outside of the vehicle 4. Therefore, the communication control device 12 can handle all the vehicle information related to the vehicle 4. For example, the communication control device 12 can acquire diagnostic information from the control devices 13, 14, and 15. The diagnosis information is vehicle information, that is, one of moving body information. The diagnostic information includes information indicating the state of the vehicle 4, information recording the state of the vehicle 4 when an abnormality occurs, information recording the state of the vehicle 4 when a predetermined behavior is detected, and the like. it can. The communication control device 12 provides a mobile information providing device.

通信制御装置12は、有線の通信回線31を経由して診断ツール6と通信可能に接続することができる。通信回線31は、例えば、汎用として広く提供されている有線通信規格によって提供することができる。通信制御装置12は、無線の通信回線31を経由して利用者端末8と通信可能に接続することができる。通信回線32は、例えば、汎用として広く提供されている無線通信規格によって提供することができる。通信制御装置12は、それ自身にはインターネット2または無線通信網3に直接的に接続する回線33を確立するための通信機器を備えていない。通信制御装置12は、診断ツール6およびローカルシステム7を経由してセンタシステム5と通信可能に接続することができる。また、通信制御装置12は、利用者機器8、9を経由してセンタシステム5と通信可能に接続することができる。   The communication control device 12 can be communicably connected to the diagnostic tool 6 via a wired communication line 31. The communication line 31 can be provided by, for example, a wired communication standard widely provided as a general purpose. The communication control device 12 can be communicably connected to the user terminal 8 via the wireless communication line 31. The communication line 32 can be provided by, for example, a wireless communication standard widely provided as a general purpose. The communication control device 12 itself does not include a communication device for establishing a line 33 that is directly connected to the Internet 2 or the wireless communication network 3. The communication control device 12 can be communicably connected to the center system 5 via the diagnostic tool 6 and the local system 7. Further, the communication control device 12 can be communicably connected to the center system 5 via the user devices 8 and 9.

通信制御装置12は、車両情報に関するサービスを提供するためのダイアグ通信部21、22を備える。ダイアグ通信部21、22は、車両情報を複数の制御装置12−15から収集する機能を含む。ダイアグ通信部21、22は、車両4の診断のための診断ツール6との間で車両情報を通信するために設けられている。ダイアグ通信部21、22は、第1通信部21と、第2通信部22とを提供する。   The communication control device 12 includes diagnostic communication units 21 and 22 for providing services related to vehicle information. The diagnostic communication units 21 and 22 include a function of collecting vehicle information from the plurality of control devices 12-15. The diagnostic communication units 21 and 22 are provided to communicate vehicle information with the diagnostic tool 6 for diagnosing the vehicle 4. The diagnostic communication units 21 and 22 provide the first communication unit 21 and the second communication unit 22.

センタ向けの第1通信部21は、センタシステム5との間で車両情報を送受信する。第1通信部21は、センタシステム5との間の通信が車両4の利用者の選択に基づいて許されるときに、車両4に関する車両情報をセンタシステム5に提供する。第1通信部21は、利用者機器8、9を経由してセンタシステム5にアクセス可能である。利用者機器8、9を利用してセンタシステム5と車両4との通信を提供できる。   The first communication unit 21 for the center transmits and receives vehicle information to and from the center system 5. The first communication unit 21 provides vehicle information regarding the vehicle 4 to the center system 5 when communication with the center system 5 is permitted based on the selection of the user of the vehicle 4. The first communication unit 21 can access the center system 5 via the user devices 8 and 9. Communication between the center system 5 and the vehicle 4 can be provided using the user devices 8 and 9.

第三者向けの第2通信部22は、利用者機器8、9との間で車両情報を送受信する。第2通信部22は、車両情報に基づくサービスを提供する利用者機器8、9との間で、車両情報を通信する。第1通信部21は第2通信部22より多くの種類の車両情報を扱い、送受信することができる。第1通信部21と第2通信部22とは、同じ種類の車両情報を扱ってもよい。   The second communication unit 22 for third parties transmits and receives vehicle information to and from the user devices 8 and 9. The 2nd communication part 22 communicates vehicle information between the user apparatuses 8 and 9 which provide the service based on vehicle information. The first communication unit 21 can handle and transmit / receive more types of vehicle information than the second communication unit 22. The first communication unit 21 and the second communication unit 22 may handle the same type of vehicle information.

通信制御装置12は、制限部23を備える。制限部23は、第2通信部22から利用者機器8、9への車両情報の提供、および/または利用者機器8、9から第2通信部22を経由した車両情報の書換えを制限する。制限部23は、車両情報の外部提供の一部または全部を制限する。制限部23は、車両情報の外部書換えの一部または全部を制限する。制限部23は、第2通信部22と利用者機器8、9との通信が、数的に、量的に、または期間的に所定の閾値を上回ると、制限を実行する。ここでは、制限部23は、利用者端末8または利用者パーソナルコンピュータ9との間の車両情報に関する通信の回数を、所定の閾値回数に制限する。   The communication control device 12 includes a restriction unit 23. The restriction unit 23 restricts the provision of vehicle information from the second communication unit 22 to the user devices 8 and 9 and / or the rewriting of vehicle information from the user devices 8 and 9 via the second communication unit 22. The restriction unit 23 restricts part or all of the external provision of vehicle information. The restriction unit 23 restricts part or all of external rewriting of vehicle information. The restriction unit 23 executes restriction when communication between the second communication unit 22 and the user devices 8 and 9 exceeds a predetermined threshold in terms of number, quantity, or period. Here, the restricting unit 23 restricts the number of communications regarding the vehicle information with the user terminal 8 or the user personal computer 9 to a predetermined threshold number.

通信制御装置12は、車両4の利用者に対して通知を提供する通知部24を備える。通知部24は、制限部23が活性化されることによって車両情報の提供および/または書換えが制限されていることを車両4の利用者に通知する。   The communication control device 12 includes a notification unit 24 that provides notification to the user of the vehicle 4. The notification unit 24 notifies the user of the vehicle 4 that the provision and / or rewriting of vehicle information is restricted by the activation of the restriction unit 23.

通知部24は、車両4に設けられた表示器によって提供することができる。また、通知部24は、利用者端末8または利用者パーソナルコンピュータ9に所定のメッセージを表示するプログラムによって提供することができる。   The notification unit 24 can be provided by a display provided in the vehicle 4. The notification unit 24 can be provided by a program that displays a predetermined message on the user terminal 8 or the user personal computer 9.

また、通知部24は、車両4の機能の一部を制限する機能制限部とすることもできる。この場合、通知部24は、車両4の機能を制限することによって、利用者に通知を提供する。例えば、通知部24は、車両4の走行機能、すなわち移動機能を制限する。具体的には、通知部24は、車両4の走行速度を制限することができる。さらに、通知部24は、通知を段階的に強化することができる。この構成によると、利用者への通知の実効性を累進的に高めることができる。   The notification unit 24 may be a function limiting unit that limits a part of the functions of the vehicle 4. In this case, the notification unit 24 provides a notification to the user by limiting the function of the vehicle 4. For example, the notification unit 24 limits the traveling function of the vehicle 4, that is, the moving function. Specifically, the notification unit 24 can limit the traveling speed of the vehicle 4. Furthermore, the notification unit 24 can enhance the notification step by step. According to this configuration, it is possible to progressively improve the effectiveness of notification to the user.

通信制御装置12は、判定処理部25を備える。判定処理部25は、センタシステム5との間の通信が許され、第1通信部21によって車両情報がセンタシステム5に提供されると、制限部23による制限を解除する。判定処理部25は、車両情報がセンタシステム5に提供された場合に、利用者端末8または利用者パーソナルコンピュータ9への車両情報の提供を許容する。判定処理部25は、車両情報がセンタシステム5に提供されない場合に、利用者端末8または利用者パーソナルコンピュータ9への車両情報の提供を停止する。   The communication control device 12 includes a determination processing unit 25. When the communication with the center system 5 is permitted and the vehicle information is provided to the center system 5 by the first communication unit 21, the determination processing unit 25 releases the restriction by the restriction unit 23. The determination processing unit 25 allows the vehicle information to be provided to the user terminal 8 or the user personal computer 9 when the vehicle information is provided to the center system 5. The determination processing unit 25 stops providing the vehicle information to the user terminal 8 or the user personal computer 9 when the vehicle information is not provided to the center system 5.

言い換えると、判定処理部25は、センタシステム5と協働することによって、利用者端末8または利用者パーソナルコンピュータ9への車両情報の提供を許容するか、制限するかを決定する。判定処理部25は、この許容または制限の決定のために、車両情報がセンタシステム5に提供されたか否かの判定と、車両4と利用者と第三者のアプリケーションソフトとの3つの正規性に関する判定とをセンタシステム5に求める。この処理は、認証処理と呼ぶことができる。判定処理部25は、センタシステム5によって車両4および/または利用者機器8、9の正規性を認証する認証処理を実行する。この構成によると、車両4の正規性、および/または利用者機器8、9の正規性がセンタシステム5によって認証される。よって、車両4とセンタシステム5との間の通信のセキュリティを高めることができる。   In other words, the determination processing unit 25 determines whether to allow or limit the provision of vehicle information to the user terminal 8 or the user personal computer 9 by cooperating with the center system 5. The determination processing unit 25 determines whether or not the vehicle information is provided to the center system 5 and determines the three normalities of the vehicle 4, the user, and third-party application software. The center system 5 is requested to make a determination regarding. This process can be called an authentication process. The determination processing unit 25 executes authentication processing for authenticating the normality of the vehicle 4 and / or the user devices 8 and 9 by the center system 5. According to this configuration, the normality of the vehicle 4 and / or the normality of the user devices 8 and 9 is authenticated by the center system 5. Therefore, communication security between the vehicle 4 and the center system 5 can be enhanced.

判定処理部25は、車両情報がセンタシステム5に提供され、かつ、車両4などの正規性が肯定された場合に、利用者端末8または利用者パーソナルコンピュータ9への車両情報の提供を許容する。判定処理部25は、車両情報がセンタシステム5に提供されない場合、または、車両4などの正規性が否定された場合に、利用者端末8または利用者パーソナルコンピュータ9への車両情報の提供を制限する。ここでは、利用者端末8または利用者パーソナルコンピュータ9への車両情報の提供の回数を制限する。   The determination processing unit 25 allows the vehicle information to be provided to the user terminal 8 or the user personal computer 9 when the vehicle information is provided to the center system 5 and the normality of the vehicle 4 or the like is affirmed. . The determination processing unit 25 restricts provision of vehicle information to the user terminal 8 or the user personal computer 9 when vehicle information is not provided to the center system 5 or when the normality of the vehicle 4 or the like is denied. To do. Here, the frequency | count of provision of the vehicle information to the user terminal 8 or the user personal computer 9 is restrict | limited.

図2は、車載機器12と、利用者機器8、9と、センタシステム5との間における複数の処理と、データの流れを示す。車載機器12は、車両4の所有者に属する。利用者機器8、9は、車両4の利用者、またはサービスの提供者、すなわち第三者に属する。センタシステム5は、車両4の製造業者に属する。   FIG. 2 shows a plurality of processes and data flow among the in-vehicle device 12, the user devices 8 and 9, and the center system 5. The in-vehicle device 12 belongs to the owner of the vehicle 4. The user devices 8 and 9 belong to a user of the vehicle 4 or a service provider, that is, a third party. The center system 5 belongs to the manufacturer of the vehicle 4.

利用者機器8、9が、車両情報の取得を要求する(P1)。車両情報の送信要求は、利用者機器8、9から車載機器12へ送信される。   The user devices 8 and 9 request acquisition of vehicle information (P1). The vehicle information transmission request is transmitted from the user devices 8 and 9 to the in-vehicle device 12.

送信要求を受信した車載機器12は、センサまたは記憶装置から車両情報を取得する(P2)。車載機器12は、車両情報を利用者機器8.9へ提供、すなわち送信する(P3)。利用者機器8、9は、アプリケーションソフトによって車両情報を加工し、サービスを提供する(P4)。さらに、利用者機器8、9は、車両情報をセンタシステム5へ中継する(P5)。この結果、センタシステム5は、車両情報を収集することができる(P6)。   The in-vehicle device 12 that has received the transmission request acquires vehicle information from the sensor or the storage device (P2). The in-vehicle device 12 provides, that is, transmits the vehicle information to the user device 8.9 (P3). The user devices 8 and 9 process the vehicle information with application software and provide services (P4). Further, the user devices 8 and 9 relay the vehicle information to the center system 5 (P5). As a result, the center system 5 can collect vehicle information (P6).

また、送信要求を受信した車載機器12は、車両情報の提供の可否を判定する(P7)。車載機器12は、利用者機器8、9を経由して、認証要求を送信する。利用者機器8、9は、認証要求を中継し、センタシステム5へ送信する(P8)。センタシステム5は、認証要求に応答して認証処理を実行する(P9)。センタシステム5は、利用者機器8、9を経由して、認証結果を送信する。利用者機器8、9は、認証結果を中継し、車載機器12へ送信する(P8)。車載機器12は、車両情報の提供回数を利用する(P10)。認証結果が肯定的である場合、提供回数は更新値に更新される。認証結果が否定的である場合、提供回数は更新されない。車載機器12は、車両情報の提供回数が所定の閾値回数を上回ると、利用者に通知する(P11)。さらに、車載機器12は、車両情報の提供回数が所定の閾値回数を上回ると、車載情報の提供を停止する(P12)。   The in-vehicle device 12 that has received the transmission request determines whether or not the vehicle information can be provided (P7). The in-vehicle device 12 transmits an authentication request via the user devices 8 and 9. The user devices 8 and 9 relay the authentication request and transmit it to the center system 5 (P8). The center system 5 performs an authentication process in response to the authentication request (P9). The center system 5 transmits the authentication result via the user devices 8 and 9. The user devices 8 and 9 relay the authentication result and transmit it to the in-vehicle device 12 (P8). The in-vehicle device 12 uses the number of times vehicle information is provided (P10). When the authentication result is affirmative, the provision count is updated to an updated value. If the authentication result is negative, the provision count is not updated. The in-vehicle device 12 notifies the user when the number of times vehicle information is provided exceeds a predetermined threshold number (P11). Furthermore, the in-vehicle device 12 stops providing the in-vehicle information when the number of times of providing the vehicle information exceeds a predetermined threshold number (P12).

さらに、利用者機器8、9は、車両4の制御装置12−15に記憶されている車両情報を外部から書き換えるための情報書換えを要求することができる(P13)。この外部書換えが要求された場合も、上記送信要求と同様の処理が実行される。外部書換えは、例えば、車両4の制御機能を利用者の好みに応じて変更するために利用することができる。   Furthermore, the user devices 8 and 9 can request information rewriting for rewriting the vehicle information stored in the control device 12-15 of the vehicle 4 from the outside (P13). Even when this external rewriting is requested, the same processing as the above transmission request is executed. The external rewriting can be used, for example, to change the control function of the vehicle 4 according to the user's preference.

利用者機器8、9は、図3に図示される利用者機器処理150を実行する。処理150は第三者のアプリケーションソフトが起動されているときに実行される。ステップ151では、センタシステム5へのアクセスを許すか否かを決定する。アクセス許否の判定は、利用者による利用者機器8、9への設定操作、選択操作に基づいて実行できる。通信回線2、3を利用する場合、課金される場合がある。そこで、センタシステム5へのアクセスを許すか否かを利用者の選択にゆだねる。センタシステム5へのアクセスが許される場合、ステップ152へ進む。ステップ152では、センタシステム5へ送信されたデータを中継する。ここでは、車両情報、認証要求、および認証結果が中継される。   The user devices 8 and 9 execute the user device processing 150 shown in FIG. Process 150 is executed when third-party application software is activated. In step 151, it is determined whether or not access to the center system 5 is permitted. The access permission / inhibition can be determined based on a setting operation and a selection operation on the user devices 8 and 9 by the user. When using the communication lines 2 and 3, there may be a charge. Therefore, whether or not to allow access to the center system 5 is left to the user's selection. If access to the center system 5 is permitted, the process proceeds to step 152. In step 152, the data transmitted to the center system 5 is relayed. Here, vehicle information, an authentication request, and an authentication result are relayed.

ステップ153では、サービスの提供が要求されているか否かを判定する。サービスが要求されない場合、処理を終了する。サービスが要求されている場合、ステップ154へ進む。ステップ154では、車載機器12に対して診断モードへの切換要求を送信する。ステップ155では、車載機器12に対して車両情報の送受信を求める通信要求を送信する。利用者機器8、9は、車両情報を受信するだけの場合、車両情報の書き換えのために更新用の車両情報を送信するだけの場合、およびそれら両方を実行する場合がある。ステップ156では、車両情報を送受信する。車両4上の車両情報を書き換える場合には、更新用の車両情報が送信される。また、車両4上の車両情報を受取る場合には、車両情報が受信される。ステップ157では、車両情報をアプリケーションソフトによって加工する。ステップ158では、アプリケーションソフトによって利用者にサービスを提供する。   In step 153, it is determined whether service provision is requested. If no service is requested, the process ends. If service is requested, go to step 154. In step 154, a request for switching to the diagnosis mode is transmitted to the in-vehicle device 12. In step 155, a communication request for requesting transmission / reception of vehicle information is transmitted to the in-vehicle device 12. There are cases where the user devices 8 and 9 simply receive vehicle information, only transmit vehicle information for updating to rewrite vehicle information, and both. In step 156, vehicle information is transmitted and received. When the vehicle information on the vehicle 4 is rewritten, the vehicle information for update is transmitted. In addition, when vehicle information on the vehicle 4 is received, the vehicle information is received. In step 157, the vehicle information is processed by application software. In step 158, a service is provided to the user by application software.

車載機器12は、図4に図示される車載機処理160を実行する。車載機処理160は所定の周期で繰り返して実行される。ステップ161では、車載機器12に与えられた通常の処理が実行される。ここでは、例えば、複数の制御装置12−15における診断情報を含む車両情報を蓄積する処理が実行される。   The in-vehicle device 12 executes the in-vehicle device processing 160 illustrated in FIG. The in-vehicle device processing 160 is repeatedly executed at a predetermined cycle. In step 161, normal processing given to the in-vehicle device 12 is executed. Here, for example, a process of accumulating vehicle information including diagnostic information in the plurality of control devices 12-15 is executed.

ステップ162では、利用者機器8、9を介してセンタシステム5へアクセスできるか否かを判定する。センタシステム5へアクセスできない場合、ステップ168へ進む。センタシステム5へアクセスできる場合、ステップ163へ進む。ステップ163では、センタシステム5へ車両情報を送信する。これにより、車両情報がセンタシステム5において収集される。   In step 162, it is determined whether or not the center system 5 can be accessed via the user devices 8 and 9. If the center system 5 cannot be accessed, the process proceeds to step 168. If the center system 5 can be accessed, the process proceeds to step 163. In step 163, vehicle information is transmitted to the center system 5. Thereby, vehicle information is collected in the center system 5.

ステップ164−166では、認証処理が実行される。ステップ164では、認証要求をセンタシステム5へ送信する。この認証要求は、利用者機器8、9への車両情報の提供を継続するか否かの判定を求める処理でもある。ステップ165では、認証結果を受信する。認証結果は、肯定、または否定としてもたらせる。肯定的である場合、利用者機器8、9への車両情報の提供が継続される。否定的である場合、利用者機器8、9への車両情報の提供が所定の閾値回数に制限され、やがては停止される。   In steps 164 to 166, an authentication process is executed. In step 164, an authentication request is transmitted to the center system 5. This authentication request is also a process for determining whether or not to continue providing vehicle information to the user devices 8 and 9. In step 165, the authentication result is received. The authentication result can be affirmative or negative. If the result is affirmative, the provision of vehicle information to the user devices 8 and 9 is continued. If negative, the provision of vehicle information to the user devices 8 and 9 is limited to a predetermined threshold number of times, and is eventually stopped.

ステップ164および165において送受信されるデータは、暗号化されている。車載機器12は、利用者機器8、9を経由してセンタシステム5へアクセスする。言い換えると、判定処理部25は、暗号化された通信によりセンタシステム5と通信し、認証手続きを実行する。暗号処理は、利用者機器8、9に対する、車載機器12とセンタシステム5とのセキュリティを高める。これにより、上位管理者の監督下にない利用者機器8、9を経由して認証処理を実行することができる。   The data transmitted and received in steps 164 and 165 is encrypted. The in-vehicle device 12 accesses the center system 5 via the user devices 8 and 9. In other words, the determination processing unit 25 communicates with the center system 5 by encrypted communication and executes an authentication procedure. The encryption process increases the security of the in-vehicle device 12 and the center system 5 with respect to the user devices 8 and 9. As a result, the authentication process can be executed via the user devices 8 and 9 that are not under the supervision of the upper manager.

例えば、車載機器12は、乱数から生成したキーを利用する。車載機器12は、キーをセンタシステム5へ送信する。キーは、認証要求として利用される。センタシステム5は、キーを用いて暗号化した認証結果を車載機器12に送信する。車載機器12は、受信データを解読する。車載機器12は、キーが一致した場合のみ、認証結果を正しく解読できる。よって、キーが一致したときのみ車両情報の提供の制限が緩められる。   For example, the in-vehicle device 12 uses a key generated from a random number. The in-vehicle device 12 transmits the key to the center system 5. The key is used as an authentication request. The center system 5 transmits the authentication result encrypted using the key to the in-vehicle device 12. The in-vehicle device 12 decodes the received data. The in-vehicle device 12 can correctly decode the authentication result only when the keys match. Therefore, the restriction on providing vehicle information is relaxed only when the keys match.

ステップ166では、認証結果が肯定的(OK)であるか否かを判定する。認証結果が否定的である場合、ステップ168へ進む。認証結果が肯定的である場合、ステップ167へ進む。ステップ167では、累積値、すなわち車両情報の提供回数を減らす処理が実行される。ここでは、累積値を所定数だけ減らす処理、または累積値を0にリセットする処理のいずれかを採用することができる。累積値が減ることによって、車両情報の提供が継続されるか、または再開される。   In step 166, it is determined whether or not the authentication result is affirmative (OK). If the authentication result is negative, the process proceeds to step 168. If the authentication result is positive, the process proceeds to step 167. In step 167, a process of reducing the cumulative value, that is, the number of times of providing vehicle information, is executed. Here, either a process of reducing the cumulative value by a predetermined number or a process of resetting the cumulative value to 0 can be employed. As the cumulative value decreases, the provision of vehicle information is continued or resumed.

ステップ168では、累積値と所定の第1閾値とを比較する。累積値>第1閾値である場合、すなわち連続的な提供回数が第1閾値を上回っている場合、ステップ169へ進む。ステップ169では、利用者機器8、9への車両情報の提供、および利用者機器8、9からの要求に基づく車両情報の書き換えを実行することなく、利用者への通知を実行する。ここでは、表示器による表示と、車両4の機能の制限との両方が実行される。他の形態においては、表示と機能制限とのいずれか一方だけを実行してもよい。   In step 168, the accumulated value is compared with a predetermined first threshold value. If cumulative value> first threshold, that is, if the number of continuous provisions exceeds the first threshold, the process proceeds to step 169. In step 169, notification to the user is executed without providing vehicle information to the user devices 8 and 9 and rewriting the vehicle information based on a request from the user devices 8 and 9. Here, both the display by a display and the restriction | limiting of the function of the vehicle 4 are performed. In another embodiment, only one of display and function restriction may be executed.

ステップ171では、ステップ169による通知期間と所定の第2閾値とを比較する。第2閾値は、第1閾値により与えられる期間より長い期間に対応する。通知期間>第2閾値である場合、すなわち通知の期間が第2閾値を上回っている場合、ステップ172へ進む。ステップ172では、通知を強化する。例えば、表示色の変更、連続点灯からフラッシュ点灯への表示態様の変更などが実行される。また、車両4の機能制限が採用される場合には、制限度合いが増加される。例えば、車両4の走行速度がより低い速度に制限される。これにより、利用者への通知の実効性を高める。   In step 171, the notification period in step 169 is compared with a predetermined second threshold value. The second threshold corresponds to a period longer than the period given by the first threshold. When the notification period> the second threshold value, that is, when the notification period exceeds the second threshold value, the process proceeds to step 172. In step 172, the notification is enhanced. For example, the display color is changed, or the display mode is changed from continuous lighting to flash lighting. In addition, when the function restriction of the vehicle 4 is adopted, the restriction degree is increased. For example, the traveling speed of the vehicle 4 is limited to a lower speed. This increases the effectiveness of notification to the user.

ステップ168において累積値≦閾値である場合、ステップ173へ進む。ステップ173−177、利用者機器8、9との間の車両情報の通信処理である。ステップ173では、利用者機器8、9から切換要求を受信したか否かを判定する。切換要求を受信していない場合、処理を終了する。切換要求を受信した場合、ステップ174へ進む。ステップ174では、通信制御装置12の処理モードを診断モードへ遷移する。診断モードは、例えば、ISO14229に規定されるDiagnostic Sessionに対応する。通信制御装置12は、利用者が自由に使える診断機能をDiagnostic Sessionにより制限することで、セキュリティを向上することができる。ステップ168における第1閾値は、診断モードへの遷移を許可する回数を示しているともいえる。   If cumulative value ≦ threshold value in step 168, the process proceeds to step 173. Step 173-177 is a communication process of vehicle information between the user devices 8 and 9. In step 173, it is determined whether or not a switching request has been received from the user devices 8 and 9. If no switching request has been received, the process ends. If a switching request is received, the process proceeds to step 174. In step 174, the processing mode of the communication control device 12 is changed to the diagnosis mode. The diagnosis mode corresponds to, for example, a diagnostic session defined in ISO14229. The communication control device 12 can improve security by restricting diagnostic functions that can be freely used by the user using a diagnostic session. It can be said that the first threshold value in step 168 indicates the number of times that the transition to the diagnostic mode is permitted.

ステップ175では、通信要求を受信したか否かを判定する。通信要求を受信していない場合、処理を終了する。通信要求を受信した場合、ステップ176へ進む。ステップ176では、利用者機器8、9との間で車両情報を送受信する。ステップ176では、車両4上の車両情報を利用者機器8、9へ送信する場合がある。ステップ176では、利用者機器8、9から送信されてきた更新用の車両情報を受信し、この更新用の車両情報によって、車両4上の車両情報を書き換える場合がある。ステップ177では、累積値を加算する。   In step 175, it is determined whether a communication request has been received. If no communication request has been received, the process ends. If a communication request is received, the process proceeds to step 176. In step 176, vehicle information is transmitted / received to / from the user devices 8 and 9. In step 176, vehicle information on the vehicle 4 may be transmitted to the user devices 8 and 9. In step 176, the vehicle information for update transmitted from the user devices 8 and 9 is received, and the vehicle information on the vehicle 4 may be rewritten by the vehicle information for update. In step 177, the accumulated value is added.

センタシステム5は、図5に図示されるセンタ処理180を実行する。ステップ181では、車載機器12から利用者機器8、9を経由して転送されてきた車両情報を受信する。センタシステム5は車両情報を記憶し、蓄積する。ステップ182では、認証要求を受信したか否かを判定する。認証要求を受信していない場合、処理を終了する。認証要求を受信した場合、ステップ183へ進む。   The center system 5 executes center processing 180 shown in FIG. In step 181, the vehicle information transferred from the in-vehicle device 12 via the user devices 8 and 9 is received. The center system 5 stores and accumulates vehicle information. In step 182, it is determined whether an authentication request has been received. If no authentication request has been received, the process ends. If the authentication request is received, the process proceeds to step 183.

ステップ183では、車両情報を完全に受信したか否かを判定する。すべての車両情報を正常に受信した場合、ステップ184へ進む。ステップ184では、センタシステム5へアクセスしてきた車両4側の対象、すなわち機器または利用者の正規性を判定する。ステップ184での処理には、車両4が正規のものであるか否かの判定を含めることができる。また、ステップ184での処理には、車両4の利用者が登録された正規の者であるか否かの判定を含めることができる、さらには、ステップ184での処理には、アプリケーションソフトが登録された正規のものであるか否かの判定を含めることができる。ステップ183および184の処理は、利用者機器8、9への車両情報の提供を継続、または再開してもよいか否かを判定する処理を提供する。正規性が肯定的に判定されると、ステップ185へ進む。正規性が否定的に判定されると、ステップ186へ進む。ステップ185では、肯定的な認証結果(OK)を送信する。   In step 183, it is determined whether vehicle information has been completely received. If all vehicle information has been received normally, the process proceeds to step 184. In step 184, the normality of the object on the vehicle 4 side that has accessed the center system 5, that is, the equipment or user is determined. The process in step 184 can include a determination as to whether or not the vehicle 4 is genuine. In addition, the process in step 184 can include a determination as to whether or not the user of the vehicle 4 is a registered regular person. Furthermore, in the process in step 184, application software is registered. A determination of whether or not it is a regular one can be included. The processing in steps 183 and 184 provides processing for determining whether or not the provision of vehicle information to the user devices 8 and 9 may be continued or resumed. If the normality is positively determined, the process proceeds to step 185. If the normality is negatively determined, the process proceeds to step 186. In step 185, a positive authentication result (OK) is transmitted.

ステップ183において車両情報を完全に受信していない場合、ステップ186へ進む。ステップ184において車両4、利用者、またはアプリケーションソフトのいずれかが正規ではない場合、ステップ186へ進む。ステップ186では、否定的な認証結果(NG)を送信する。   If the vehicle information has not been completely received in step 183, the process proceeds to step 186. If any of the vehicle 4, the user, or the application software is not valid in step 184, the process proceeds to step 186. In step 186, a negative authentication result (NG) is transmitted.

一連の処理によると、センタシステム5へのアクセスが許されるたびに、車載機器12はセンタシステム5へ車両情報を送信する。よって、センタシステム5は車両情報を収集することができる。   According to a series of processes, the in-vehicle device 12 transmits vehicle information to the center system 5 every time access to the center system 5 is permitted. Therefore, the center system 5 can collect vehicle information.

センタシステム5へのアクセスが許されない場合、累積値が閾値を上回るまで、利用者機器8、9への車両情報の提供と、利用者機器8、9からの車両情報の書き換えが許容される。この間、利用者は利用者機器8、9から提供される車両情報に基づくサービスを利用することができる。この間、センタシステム5は車両情報を収集することができない。   When access to the center system 5 is not permitted, provision of vehicle information to the user devices 8 and 9 and rewriting of vehicle information from the user devices 8 and 9 are permitted until the accumulated value exceeds the threshold value. During this time, the user can use a service based on vehicle information provided from the user devices 8 and 9. During this time, the center system 5 cannot collect vehicle information.

しかし、累積値が閾値を上回ると、利用者機器8、9への車両情報の提供、および車両情報の書き換えが禁止される。したがって、利用者機器8、9は、車両情報に基づくサービスを提供できなくなる。よって、利用者は車両情報の提供、または車両情報の書き換えが実行されなくなったことを利用者機器8、9から提供されるサービスの変化によって知ることができる。さらに、車載機器12は、利用者機器8、9への車両情報の提供が禁止されたことを利用者に通知する。   However, when the cumulative value exceeds the threshold value, provision of vehicle information to the user devices 8 and 9 and rewriting of vehicle information are prohibited. Therefore, the user devices 8 and 9 cannot provide services based on vehicle information. Therefore, the user can know that the provision of the vehicle information or the rewriting of the vehicle information is not executed by the change in the service provided from the user devices 8 and 9. Furthermore, the in-vehicle device 12 notifies the user that provision of vehicle information to the user devices 8 and 9 is prohibited.

利用者への通知は、車両4の機能を制限することによって実行される場合がある。この場合、車両4の利用者は、いくらかの不自由を感じるから、利用者機器8、9への車両情報の提供が禁止されたことを確実に利用者に気付かせることができる。さらに、車両4の機能の制限は、累積値が大きくなるに従って累進的に強化される。よって、通知の実効性が高められる。   The notification to the user may be executed by limiting the function of the vehicle 4. In this case, since the user of the vehicle 4 feels some inconvenience, the user can be surely aware that the provision of the vehicle information to the user devices 8 and 9 is prohibited. Furthermore, the restriction of the function of the vehicle 4 is progressively strengthened as the cumulative value increases. Therefore, the effectiveness of notification is enhanced.

利用者が通知に気づき、さらに利用者がセンタシステム5へのアクセスを許すと、車載機器12はセンタシステム5へ車両情報を送信する。よって、センタシステム5は車両情報を収集することができる。しかも、センタシステム5は、閾値によって決定される所定の頻度で車両情報を収集することができる。   When the user notices the notification and the user permits access to the center system 5, the in-vehicle device 12 transmits vehicle information to the center system 5. Therefore, the center system 5 can collect vehicle information. Moreover, the center system 5 can collect vehicle information at a predetermined frequency determined by the threshold value.

この結果、車両4に搭載された制御装置12を経由して車両情報の提供を受けるための手法、または車両情報を外部から操作する手法を第三者に公開しても、センタシステム5への車両情報の収集を確実に実行することができる。しかも、上記手法を第三者に公開することにより、第三者による魅力的なコンテンツの提供、例えばアプリケーションソフトの提供を期待できる。   As a result, even if a technique for receiving provision of vehicle information via the control device 12 mounted on the vehicle 4 or a technique for operating the vehicle information from the outside is disclosed to a third party, The vehicle information can be reliably collected. Moreover, by disclosing the above method to a third party, it is possible to expect provision of attractive content by the third party, for example, provision of application software.

さらに、車載機器12は、センタシステム5へ認証を求める。センタシステム5によって肯定的な認証結果が与えられると、車載機器12は再び利用者機器8、9へ車両情報を提供し、利用者機器8、9からの車両情報の書き換えを許容する。したがって、利用者機器8、9は、車両情報に基づくサービスを提供できるようになる。   Furthermore, the in-vehicle device 12 requests the center system 5 for authentication. When a positive authentication result is given by the center system 5, the in-vehicle device 12 again provides the vehicle information to the user devices 8 and 9 and allows the vehicle information from the user devices 8 and 9 to be rewritten. Therefore, the user devices 8 and 9 can provide services based on vehicle information.

利用者機器8、9への車両情報の提供、および/または利用者機器8、9による車両情報の書き換えの制限を緩和、または解除するための処理は、車両4とセンタシステム5との間において実行される。利用者機器8、9は、車両4とセンタシステム5との間のデータ通信を中継するだけである。すなわち、認証を実行するための権限は、車両4に搭載された機器だけに与えられている。認証を実行するための権限は、利用者機器8、9には与えられていない。これにより、車両情報に関する通信を制限するためのシステムのセキュリティを高めることができる。さらに、車両4とセンタシステム5との間の認証に関連する通信は暗号化されるから、セキュリティはより高められる。   Processing for relaxing or canceling the restriction of rewriting of vehicle information by the user devices 8 and 9 and / or the renewal of vehicle information by the user devices 8 and 9 is performed between the vehicle 4 and the center system 5. Executed. The user devices 8 and 9 only relay data communication between the vehicle 4 and the center system 5. In other words, the authority to execute the authentication is given only to the device mounted on the vehicle 4. The authority for executing the authentication is not given to the user devices 8 and 9. Thereby, the security of the system for restrict | limiting the communication regarding vehicle information can be improved. Furthermore, since communication related to authentication between the vehicle 4 and the center system 5 is encrypted, security is further enhanced.

(他の実施形態)
以上、開示された発明の好ましい実施形態について説明したが、開示された発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、開示された発明の技術的範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。開示された発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
(Other embodiments)
The preferred embodiments of the disclosed invention have been described above, but the disclosed invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made. The structure of the said embodiment is an illustration to the last, Comprising: The technical scope of the disclosed invention is not limited to the range of these description. The technical scope of the disclosed invention is indicated by the description of the scope of claims, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the description of the scope of claims.

例えば、制御装置が提供する手段と機能は、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、あるいはそれらの組合せによって提供することができる。例えば、制御装置をアナログ回路によって構成してもよい。   For example, the means and functions provided by the control device can be provided by software only, hardware only, or a combination thereof. For example, the control device may be configured by an analog circuit.

また、上記実施形態では、複数の機能ブロック21−25を通信制御装置12に設けた。これに代えて、上記機能ブロック21−25のひとつまたは複数を、車両4に搭載された他の制御装置13−15に設けてもよい。   In the above embodiment, the communication control device 12 is provided with a plurality of functional blocks 21-25. Instead of this, one or more of the functional blocks 21-25 may be provided in another control device 13-15 mounted on the vehicle 4.

また、上記実施形態では、第2通信部22から利用者機器8、9への車両情報の提供回数に基づいて、その提供を停止した。これに代えて、第2通信部22から利用者機器8、9へ提供される情報量、または提供時間に基づいて利用者機器8、9への車両情報の提供を停止してもよい。例えば、通信情報量が所定量を上回ると、車両情報の提供を停止し、車両機能を制限してもよい。また、累積的な通信時間が所定の時間を上回ると、車両上の提供を停止し、車両機能を制限してもよい。   Moreover, in the said embodiment, the provision was stopped based on the frequency | count of provision of the vehicle information from the 2nd communication part 22 to the user apparatuses 8 and 9. FIG. Instead, the provision of vehicle information to the user devices 8 and 9 may be stopped based on the amount of information provided from the second communication unit 22 to the user devices 8 and 9 or the provision time. For example, when the amount of communication information exceeds a predetermined amount, the provision of vehicle information may be stopped and the vehicle function may be limited. Further, when the cumulative communication time exceeds a predetermined time, the provision on the vehicle may be stopped and the vehicle function may be limited.

また、上記実施形態では、車両4から利用者機器8、9への車両情報の提供と、利用者機器8、9からの車両4上の車両情報の書き換えとの両方を実行した。これに代えて、それらの一方だけを実行してもよい。   Moreover, in the said embodiment, both provision of the vehicle information from the vehicle 4 to the user apparatus 8 and 9 and rewriting of the vehicle information on the vehicle 4 from the user apparatus 8 and 9 were performed. Alternatively, only one of them may be executed.

また、複数の要素4−9の間の通信は、種々の通信規格を利用して提供することができる。例えば、IP通信、近距離無線通信規格、シリアルバス規格など広く知られ普及している規格、および今後登場する種々の無線通信規格および有線通信規格を利用することができる。   Communication between the plurality of elements 4-9 can be provided using various communication standards. For example, it is possible to use widely known and popular standards such as IP communication, short-range wireless communication standard, serial bus standard, and various wireless communication standards and wired communication standards that will appear in the future.

1 移動体情報収集システム、 2 インターネット、 3 無線通信網、
4 車両、 5 センタシステム、 6 診断ツール、 7 ローカルシステム、
8 利用者端末、 9 利用者パーソナルコンピュータ、
11 通信回線、 12 通信制御装置、 13−15 制御装置、
21 センタ向けの第1通信部、 22 第三者向けの第2通信部、
23 制限部、 24 通知部、 25 判定処理部。
1 mobile information collection system, 2 internet, 3 wireless communication network,
4 vehicle, 5 center system, 6 diagnostic tool, 7 local system,
8 user terminals, 9 user personal computers,
11 communication line, 12 communication control device, 13-15 control device,
21 First communication unit for the center, 22 Second communication unit for the third party,
23 Limiting unit, 24 Notification unit, 25 Determination processing unit.

Claims (9)

移動体に関する移動体情報を収集するセンタシステムとの間の通信が前記移動体の利用者の選択に基づいて許されるときに、前記移動体に関する移動体情報を前記センタシステムに提供する第1通信部(21)と、
前記移動体情報に基づくサービスを提供する利用者機器との間で、前記移動体情報を通信する第2通信部(22)と、
前記第2通信部から前記利用者機器への前記移動体情報の提供、および/または前記第2通信部を経由した前記利用者機器からの前記移動体情報の書換えを制限する制限部(23)と、
前記制限部によって前記移動体情報の提供および/または書換えが制限されていることを利用者に通知する通知部(24)と、
前記センタシステムとの間の通信が許され、前記第1通信部によって前記移動体情報が前記センタシステムに提供されると、前記制限部による制限を解除する判定処理部(25)とを備えることを特徴とする移動体情報提供装置。
The first communication for providing the center system with the moving body information regarding the moving body when communication with the center system collecting the moving body information regarding the moving body is permitted based on the selection of the user of the moving body. Part (21);
A second communication unit (22) for communicating the mobile body information with a user device that provides a service based on the mobile body information;
Restriction unit (23) for restricting provision of the mobile body information from the second communication unit to the user device and / or rewriting of the mobile body information from the user device via the second communication unit When,
A notification unit (24) for notifying a user that provision and / or rewriting of the mobile body information is restricted by the restriction unit;
When communication with the center system is permitted, and the mobile body information is provided to the center system by the first communication unit, a determination processing unit (25) for releasing the restriction by the restriction unit is provided. A mobile information providing apparatus characterized by the above.
前記第1通信部および前記第2通信部は、前記車両の診断のための診断ツール(6)との間で前記車両情報を通信するためのダイアグ通信部(21、22)によって提供されていることを特徴とする請求項1に記載の移動体情報提供装置。   The first communication unit and the second communication unit are provided by a diagnostic communication unit (21, 22) for communicating the vehicle information with a diagnostic tool (6) for diagnosing the vehicle. The mobile body information providing apparatus according to claim 1. 前記判定処理部(25)は、前記センタシステムによって前記移動体および/または前記利用者機器の正規性を認証する認証処理を実行することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の移動体情報提供装置。   The said determination process part (25) performs the authentication process which authenticates the normality of the said mobile body and / or the said user apparatus by the said center system, The movement of Claim 1 or Claim 2 characterized by the above-mentioned. Body information providing device. 前記制限部は、前記第2通信部と前記利用者機器との通信が、数的に、量的に、または期間的に所定の閾値を上回ると、前記移動体情報の提供および/または書換えを制限することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の移動体情報提供装置。   The restriction unit provides and / or rewrites the mobile information when communication between the second communication unit and the user device exceeds a predetermined threshold in terms of number, quantity, or period. The mobile body information providing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the mobile body information providing apparatus is limited. 前記通知部は、前記移動体の移動機能を制限することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の移動体情報提供装置。   The mobile body information providing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the notification unit restricts a moving function of the mobile body. 前記通知部は、前記通知を段階的に強化することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の移動体情報提供装置。   The mobile information providing apparatus according to claim 1, wherein the notification unit strengthens the notification in a stepwise manner. 前記第1通信部は、前記利用者機器を経由して前記センタシステムにアクセス可能であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の移動体情報提供装置。   The mobile information providing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the first communication unit is accessible to the center system via the user device. 前記判定処理部は、暗号化された通信により前記センタシステムと通信することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の移動体情報提供装置。   The mobile information providing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the determination processing unit communicates with the center system by encrypted communication. 前記制限部は、前記第2通信部と前記利用者機器との通信が、数的に、量的に、または期間的に所定の閾値を上回ると、前記移動体情報の提供および/または書換えを制限し、
前記判定処理部(25)は、前記センタシステムとの間の通信が許され、前記第1通信部によって前記移動体情報が前記センタシステムに提供され、かつ、前記センタシステムによって前記移動体および/または前記利用者機器の正規性が認証されると、前記制限部による制限を解除することを特徴とする請求項1に記載の移動体情報提供装置。
The restriction unit provides and / or rewrites the mobile information when communication between the second communication unit and the user device exceeds a predetermined threshold in terms of number, quantity, or period. Limit
The determination processing unit (25) is allowed to communicate with the center system, the mobile unit information is provided to the center system by the first communication unit, and the mobile unit and / or the center system is provided by the center system. The mobile information providing apparatus according to claim 1, wherein when the normality of the user device is authenticated, the restriction by the restriction unit is released.
JP2012102248A 2012-04-27 2012-04-27 Mobile information providing device Active JP5803799B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102248A JP5803799B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Mobile information providing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102248A JP5803799B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Mobile information providing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013232027A true JP2013232027A (en) 2013-11-14
JP5803799B2 JP5803799B2 (en) 2015-11-04

Family

ID=49678429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102248A Active JP5803799B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Mobile information providing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5803799B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020060975A (en) * 2018-10-10 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 Credit evaluation device, credit evaluation method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032017A (en) * 2002-06-21 2004-01-29 Tokai Rika Co Ltd Vehicle information gathering method, program and vehicle information service providing method
JP2004140554A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp Information providing method, information providing system, information acquisition apparatus and center
JP2007036935A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Hino Motors Ltd Motor vehicle fault diagnosis method and mobile phone terminal
JP2009194472A (en) * 2008-02-12 2009-08-27 Ricoh Co Ltd Information processing device, information processing method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032017A (en) * 2002-06-21 2004-01-29 Tokai Rika Co Ltd Vehicle information gathering method, program and vehicle information service providing method
JP2004140554A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp Information providing method, information providing system, information acquisition apparatus and center
JP2007036935A (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Hino Motors Ltd Motor vehicle fault diagnosis method and mobile phone terminal
JP2009194472A (en) * 2008-02-12 2009-08-27 Ricoh Co Ltd Information processing device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5803799B2 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109727358B (en) Vehicle sharing system based on Bluetooth key
JP5949732B2 (en) Program update system and program update method
JP6618480B2 (en) Update management method, update management system, and control program
CN107528821B (en) System and method for data update of telematics control unit
CN104955680B (en) Access limit apparatus, Vehicular communication system and telecommunication limiting method
US8583317B2 (en) In-vehicle device, vehicle authentication system and data communication method
CN109830018B (en) Vehicle borrowing system based on Bluetooth key
CN102859935B (en) Virtual machine remote is utilized to safeguard the system and method for the multiple clients in electric network
US20130227650A1 (en) Vehicle-Mounted Network System
US20130212659A1 (en) Trusted connected vehicle systems and methods
JP6696942B2 (en) Vehicle security system and vehicle security method
JP2008523743A (en) System for using at least one mobile terminal in a vehicle using an update device
JP2017174111A (en) On-vehicle gateway device, accumulation control method, and program
CN108173856A (en) Vehicle communication data safety detection method, device and car-mounted terminal
JP2014193654A (en) On-vehicle communication system and on-vehicle relay device
CN111404993B (en) Digital key sharing method, device and equipment
WO2019043954A1 (en) Vehicle control system
CN104715193A (en) Method and system for protecting hacking of vehicle using telematics
JP6835935B2 (en) Update management method, update management device and control program
KR20150089697A (en) Secure system and method for smart cars using a mobile device
JP5803799B2 (en) Mobile information providing device
US11815870B2 (en) Carrying out calculation methods with a control unit of a transportation vehicle
JP2013112120A (en) In-vehicle communication system
CN109802929A (en) Client-side program upgrade method and computer readable storage medium based on dual system
JP6140874B1 (en) Control device, control method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5803799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250