JP2013224097A - Motor control device for vehicle - Google Patents

Motor control device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013224097A
JP2013224097A JP2012097592A JP2012097592A JP2013224097A JP 2013224097 A JP2013224097 A JP 2013224097A JP 2012097592 A JP2012097592 A JP 2012097592A JP 2012097592 A JP2012097592 A JP 2012097592A JP 2013224097 A JP2013224097 A JP 2013224097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
relay
drive circuit
motor
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012097592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoyuki Ito
直幸 伊藤
Tatsuya Mori
辰也 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Mobility Corp
Original Assignee
Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Automotive Electronics Co Ltd filed Critical Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority to JP2012097592A priority Critical patent/JP2013224097A/en
Publication of JP2013224097A publication Critical patent/JP2013224097A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a motor control device for a vehicle capable of resuming driving of a motor in a short time when restarting an engine.SOLUTION: An electric power steering control unit 100 includes a motor driving circuit 3 for driving an assist motor 10, a power source relay 4 arranged between a battery 30 and the motor driving circuit 3, a power source relay driving circuit 2 for driving the power source relay 4, a microcomputer 1 for controlling the motor driving circuit 3 and the power source relay driving circuit 2 by receiving power source supply from the battery 30, and a capacitor C connected between one end of the power source relay 4 and the ground and charged via the power source relay 4 from the battery 30. When the engine is restarted from an idling stop state, the power source relay 4 is turned on after turning off for a predetermined time. During this predetermined time, the microcomputer 1 receives the power source supply via a power source supply passage L from the capacitor C.

Description

本発明は、車両に搭載されるモータを制御する装置に関し、特に、アイドリングストップ制御の機能を備えた車両に用いられるモータ制御装置に関する。   The present invention relates to an apparatus for controlling a motor mounted on a vehicle, and more particularly to a motor control apparatus used for a vehicle having an idling stop control function.

最近、燃料消費量の節減と二酸化炭素の排出量の低減とを目的として、車両が信号待ちなどで停車した場合に、エンジンを一時的に自動停止させるアイドリングストップ制御を行う車両が普及している。このような車両では、アイドリングストップ制御中はエンジンが停止しており、アイドリングストップが解除されると、エンジンが再始動するようになっている。   Recently, for the purpose of reducing fuel consumption and reducing carbon dioxide emissions, vehicles that perform idling stop control that automatically stops the engine temporarily when the vehicle stops due to a signal, etc. have become widespread. . In such a vehicle, the engine is stopped during the idling stop control, and the engine is restarted when the idling stop is released.

特許文献1には、電動パワーステアリング用のモータを制御する電動パワーステアリング制御部と、エンジンを停止してアイドリングストップ状態に移行させ、またアイドリングストップ状態を解除してエンジンを始動させるアイドリングストップ制御部とを有する車両用制御装置が記載されている。この装置では、アイドリングストップ状態に移行した場合に、無用な操舵操作でバッテリが消費されるのを避けるため、電動パワーステアリング用モータヘの給電を停止するようにしている。一方、この装置では、アイドリングストップ状態の解除時に直ちに電動パワーステアリング用モータヘの給電を再開できるようにするため、電動パワーステアリング制御部への給電は停止しないようにしている。   Patent Document 1 discloses an electric power steering control unit that controls a motor for electric power steering, and an idling stop control unit that stops the engine and shifts to an idling stop state, and releases the idling stop state and starts the engine. A vehicle control device is described. In this apparatus, in order to avoid consuming the battery due to unnecessary steering operation when shifting to the idling stop state, power supply to the electric power steering motor is stopped. On the other hand, in this device, power supply to the electric power steering control unit is not stopped so that power supply to the electric power steering motor can be resumed immediately upon cancellation of the idling stop state.

図7は、特許文献1における電動パワーステアリング制御部と同様の構成を備えた、車両用モータ制御装置の一例を示している。車両用モータ制御装置は、マイクロコンピュータ1、電源リレー駆動回路2、モータ駆動回路3、電源リレー4、電源回路5、コンデンサC、ダイオードD1、およびダイオードD2から構成されている。なお、特許文献2にも、図7と同様の回路構成が記載されている。   FIG. 7 shows an example of a vehicle motor control device having the same configuration as the electric power steering control unit in Patent Document 1. The vehicle motor control device includes a microcomputer 1, a power relay drive circuit 2, a motor drive circuit 3, a power relay 4, a power circuit 5, a capacitor C, a diode D1, and a diode D2. Note that Patent Document 2 also describes a circuit configuration similar to that of FIG.

マイクロコンピュータ1は、図示しないアイドリングストップ制御部からのアイドリングストップ信号やエンジン再始動信号に基づき、電源リレー駆動回路2およびモータ駆動回路3を制御する。電源リレー4は、バッテリ30とモータ駆動回路3との間に設けられており、電源リレー駆動回路2によって開閉動作を行う。コンデンサCは、電源リレー4の一端とグランドとの間に接続されており、バッテリ30から電源リレー4を介して充電される。モータ駆動回路3は、複数のスイッチング素子(例えばFET)を有する公知の3相ブリッジ回路から構成されており、電動パワーステアリング用のアシストモータ10を駆動する。   The microcomputer 1 controls the power relay drive circuit 2 and the motor drive circuit 3 based on an idling stop signal and an engine restart signal from an idling stop control unit (not shown). The power relay 4 is provided between the battery 30 and the motor drive circuit 3, and is opened and closed by the power relay drive circuit 2. The capacitor C is connected between one end of the power relay 4 and the ground, and is charged from the battery 30 via the power relay 4. The motor drive circuit 3 includes a known three-phase bridge circuit having a plurality of switching elements (for example, FETs), and drives an assist motor 10 for electric power steering.

イグニッションスイッチ(以下、「IGスイッチ」と表記)11、12は、図示しないイグニッションキーの操作に連動して開閉するスイッチである。エンジン始動用のスタータモータ20は、IGスイッチ12を介してバッテリ30から電力供給を受ける。電源回路5は、IGスイッチ11およびダイオードD1を介してバッテリ30から電力供給を受け、マイクロコンピュータ1を動作させるための電源電圧Vmを生成する。なお、電源回路5は、IGスイッチ11がOFFになった場合、ダイオードD2を介してコンデンサCから電力供給を受ける。   Ignition switches (hereinafter referred to as “IG switches”) 11 and 12 are switches that open and close in conjunction with operation of an ignition key (not shown). The starter motor 20 for starting the engine receives power supply from the battery 30 via the IG switch 12. The power supply circuit 5 receives power supply from the battery 30 via the IG switch 11 and the diode D1, and generates a power supply voltage Vm for operating the microcomputer 1. The power supply circuit 5 receives power from the capacitor C via the diode D2 when the IG switch 11 is turned off.

次に、図7の車両用モータ制御装置の動作について説明する。   Next, the operation of the vehicle motor control device of FIG. 7 will be described.

イグニッションキーが操作されると、これと連動してIGスイッチ11、12がONする。IGスイッチ12のONにより、バッテリ30からスタータモータ20へ給電が行われるため、スタータモータ20が駆動される。これにより、エンジンが始動して車両が走行を開始する。   When the ignition key is operated, the IG switches 11 and 12 are turned ON in conjunction with this operation. Since the power is supplied from the battery 30 to the starter motor 20 by turning on the IG switch 12, the starter motor 20 is driven. As a result, the engine is started and the vehicle starts to travel.

一方、IGスイッチ11のONにより、バッテリ30から電源回路5へ給電が行われるため、マイクロコンピュータ1は、電源回路5で生成された電源電圧Vmが印加されて起動する。そして、マイクロコンピュータ1は、電源リレー駆動回路2を制御し、電源リレー4をONさせる。   On the other hand, since power is supplied from the battery 30 to the power supply circuit 5 when the IG switch 11 is turned on, the microcomputer 1 is activated by applying the power supply voltage Vm generated by the power supply circuit 5. The microcomputer 1 controls the power relay drive circuit 2 to turn on the power relay 4.

電源リレー4がONすると、コンデンサCが電圧Vcまで充電される。この電圧Vcの値は、バッテリ30の電圧Vbの値とほぼ等しい。また、電源リレー4のONと同時に、バッテリ30から電源リレー4を介して、モータ駆動回路3へ給電が行われる。モータ駆動回路3は、マイクロコンピュータ1から出力される駆動信号に基づいて動作し、アシストモータ10を駆動する。これにより、車両の走行中、ハンドル操作に応じた操舵補助力が得られる。   When the power relay 4 is turned on, the capacitor C is charged to the voltage Vc. The value of the voltage Vc is substantially equal to the value of the voltage Vb of the battery 30. In addition, power is supplied from the battery 30 to the motor drive circuit 3 via the power relay 4 at the same time when the power relay 4 is turned on. The motor drive circuit 3 operates based on the drive signal output from the microcomputer 1 and drives the assist motor 10. Thus, a steering assist force corresponding to the steering wheel operation can be obtained while the vehicle is traveling.

車両が交差点などで停車して、アイドリングストップ状態になると、エンジンが一時的に停止する。このとき、マイクロコンピュータ1には、アイドリングストップ信号が入力される。マイクロコンピュータ1は、この信号を受けて電源リレー駆動回路2を制御し、電源リレー4をOFFさせる。電源リレー4がOFFすると、バッテリ30からモータ駆動回路3への給電が停止され、アシストモータ10が非動作状態となる。一方、マイクロコンピュータ1には、IGスイッチ11、ダイオードD1、および電源回路5を介して、バッテリ30から給電が継続される。   When the vehicle stops at an intersection or the like and enters an idling stop state, the engine temporarily stops. At this time, an idling stop signal is input to the microcomputer 1. Upon receiving this signal, the microcomputer 1 controls the power relay drive circuit 2 and turns off the power relay 4. When the power supply relay 4 is turned off, the power supply from the battery 30 to the motor drive circuit 3 is stopped, and the assist motor 10 is brought into a non-operating state. On the other hand, power supply from the battery 30 is continued to the microcomputer 1 via the IG switch 11, the diode D 1, and the power supply circuit 5.

その後、アイドリングストップ状態が解除されると、スタータモータ20が駆動されてエンジンが再始動し、車両は再び走行が可能となる。また、マイクロコンピュータ1にエンジン再始動信号が入力される。マイクロコンピュータ1は、この信号を受信すると、モータ駆動回路3によりアシストモータ10を駆動するために、電源リレー駆動回路2を制御して、電源リレー4をONさせる。   Thereafter, when the idling stop state is released, the starter motor 20 is driven, the engine is restarted, and the vehicle can travel again. An engine restart signal is input to the microcomputer 1. Upon receiving this signal, the microcomputer 1 controls the power relay drive circuit 2 to turn on the power relay 4 in order to drive the assist motor 10 by the motor drive circuit 3.

しかしながら、エンジンを再始動する際には、スタータモータ20に大電流が流れるため、バッテリ30の電圧Vbが大きく低下する。また、エンジンの再始動時に電源リレー4がONすることで、コンデンサCの充電電荷が、電源リレー4を通して、低電圧のバッテリ30側に放電するので、コンデンサCの電圧Vcも大きく低下する。このため、電源回路5の入力電圧Viが大幅に低下し、電源回路5は、マイクロコンピュータ1を動作状態に維持するのに必要な電源電圧Vmを生成できなくなる。この結果、エンジンの再始動時に、マイクロコンピュータ1がリセットされるという現象が発生する。   However, when the engine is restarted, a large current flows through the starter motor 20, so that the voltage Vb of the battery 30 is greatly reduced. Further, when the power supply relay 4 is turned on when the engine is restarted, the charge of the capacitor C is discharged through the power supply relay 4 to the low voltage battery 30 side, so that the voltage Vc of the capacitor C is also greatly reduced. For this reason, the input voltage Vi of the power supply circuit 5 is significantly reduced, and the power supply circuit 5 cannot generate the power supply voltage Vm necessary for maintaining the microcomputer 1 in the operating state. As a result, a phenomenon occurs in which the microcomputer 1 is reset when the engine is restarted.

マイクロコンピュータ1がリセットされると、電源リレー駆動回路2への制御信号がなくなって、電源リレー4はOFFとなる。したがって、モータ駆動回路3への給電が行われず、アシストモータ10は駆動されない。そして、マイクロコンピュータ1は、一定時間後にリセット状態から復帰して再起動するが、この時点からさらに一定時間は初期処理を実行する。このため、初期処理が終了するまでは、マイクロコンピュータ1は、電源リレー4をONさせてモータ駆動回路3への給電を行うことが不可能となる。その結果、エンジンが再始動しても、すぐにはアシストモータ10を駆動することができず、通常のモータ制御に移行するまでに長い時間を要するという問題がある。   When the microcomputer 1 is reset, the control signal to the power relay drive circuit 2 disappears and the power relay 4 is turned off. Therefore, power is not supplied to the motor drive circuit 3 and the assist motor 10 is not driven. The microcomputer 1 returns from the reset state and restarts after a certain period of time, but performs an initial process for a certain period of time from this point. Therefore, the microcomputer 1 cannot turn on the power supply relay 4 to supply power to the motor drive circuit 3 until the initial process is completed. As a result, even if the engine is restarted, the assist motor 10 cannot be driven immediately, and there is a problem that it takes a long time to shift to normal motor control.

特開2010−248964号公報JP 2010-248964 A 特開2011−68178号公報JP 2011-68178 A

本発明の課題は、エンジンの再始動時に短時間でモータの駆動を再開することが可能な車両用モータ制御装置を提供することにある。   The subject of this invention is providing the motor control apparatus for vehicles which can restart the drive of a motor for a short time at the time of restart of an engine.

本発明に係る車両用モータ制御装置は、モータを駆動するモータ駆動回路と、バッテリとモータ駆動回路との間に設けられた電源リレーと、電源リレーを駆動する電源リレー駆動回路と、バッテリから電源供給を受け、モータ駆動回路および電源リレー駆動回路を制御する制御部と、電源リレーの一端とグランドとの間に接続され、バッテリから電源リレーを介して充電されるコンデンサとを備える。エンジン始動時に、制御部は、電源リレー駆動回路を制御して電源リレーをONさせるとともに、モータ駆動回路を動作させる。コンデンサが接続されている電源リレーの一端と制御部との間には、電源供給路が設けられる。制御部は、エンジンがアイドリングストップ状態に移行した後、当該エンジンが再始動すると、電源リレー駆動回路により、電源リレーを所定時間だけOFFにした後にONさせ、この所定時間の間、上記電源供給路を介してコンデンサから電源供給を受ける。   A vehicle motor control device according to the present invention includes a motor drive circuit for driving a motor, a power supply relay provided between the battery and the motor drive circuit, a power supply relay drive circuit for driving the power supply relay, and a power supply from the battery. A controller that receives the supply and controls the motor drive circuit and the power relay drive circuit, and a capacitor that is connected between one end of the power relay and the ground and is charged from the battery via the power relay. When the engine is started, the control unit controls the power relay driving circuit to turn on the power relay and operates the motor driving circuit. A power supply path is provided between one end of the power relay to which the capacitor is connected and the control unit. When the engine restarts after the engine has shifted to the idling stop state, the power supply relay drive circuit turns off the power relay for a predetermined time and then turns on the power supply path during the predetermined time. Power is supplied from the capacitor via

このようにすると、アイドリングストップが解除されてエンジンが再始動する際に、バッテリの電圧が大きく低下しても、電源リレーのOFFにより、コンデンサの電荷は電源リレーを通して放電されない。このため、電源リレーがOFFの間、コンデンサの電圧は一定値以上に保たれる。そして、このコンデンサの電圧に基づいて、制御部へ動作維持に必要な電源電圧が供給されるので、制御部はリセットされることなく動作を継続する。したがって、所定時間が経過して電源リレーが再度ONになった時点で、直ちにモータ駆動回路を動作させて、モータの制御を開始することが可能となる。その結果、エンジン再始動からモータ駆動までの時間を短縮することができる。   In this way, when the idling stop is released and the engine is restarted, even if the voltage of the battery is greatly reduced, the charge of the capacitor is not discharged through the power relay by turning off the power relay. For this reason, the voltage of the capacitor is maintained at a certain value or more while the power supply relay is OFF. Since the power supply voltage necessary for maintaining the operation is supplied to the control unit based on the voltage of the capacitor, the control unit continues the operation without being reset. Therefore, when the power relay is turned on again after a predetermined time has elapsed, the motor drive circuit can be immediately operated to start the motor control. As a result, the time from engine restart to motor drive can be shortened.

本発明において、上記の所定時間は、制御部により計時される予め定められた一定時間であってもよい。また、これに代えて、エンジン再始動時から、制御部が外部よりエンジン回転信号を受信するまでの時間を、上記の所定時間としてもよい。   In the present invention, the predetermined time may be a predetermined fixed time measured by the control unit. Alternatively, the predetermined time may be a time from when the engine is restarted until the control unit receives an engine rotation signal from the outside.

本発明において、上記所定時間は、エンジン再始動により低下したバッテリの電圧が当初の値まで回復可能な時間に設定されているのが好ましい。   In the present invention, it is preferable that the predetermined time is set to a time during which the voltage of the battery, which has decreased due to engine restart, can be recovered to the initial value.

本発明によれば、エンジンの再始動時に短時間でモータの駆動を再開することが可能な車両用モータ制御装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the motor control apparatus for vehicles which can restart the drive of a motor for a short time at the time of restart of an engine can be provided.

本発明に係る車両用モータ制御装置を用いた電子制御システムの構成図である。It is a block diagram of the electronic control system using the vehicle motor control apparatus which concerns on this invention. 車両用モータ制御装置の動作を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows operation | movement of the motor control apparatus for vehicles. 比較例の動作を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows operation | movement of a comparative example. 車両用モータ制御装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the motor control apparatus for vehicles. 他の実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of other embodiment. 他の実施形態の動作を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows operation | movement of other embodiment. 従来の車両用モータ制御装置の回路図である。It is a circuit diagram of the conventional motor controller for vehicles.

以下、本発明の実施形態につき、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、車両に搭載される電子制御システムを示している。図1では、図7と同一の部分または対応する部分には、図7と同一符号を付してある。電子制御システムは、電動パワーステアリング制御ユニット(以下、「EPS制御ユニット」と表記)100、アイドリングストップ制御ユニット(以下、「IDS制御ユニット」と表記)200、アシストモータ10、スタータモータ20、バッテリ30、およびイグニッションスイッチ(以下、「IGスイッチ」と表記)11、12を備えている。EPS制御ユニット100は、本発明に係る車両用モータ制御装置を構成している。   FIG. 1 shows an electronic control system mounted on a vehicle. In FIG. 1, the same reference numerals as those in FIG. 7 are assigned to the same or corresponding parts as those in FIG. The electronic control system includes an electric power steering control unit (hereinafter referred to as “EPS control unit”) 100, an idling stop control unit (hereinafter referred to as “IDS control unit”) 200, an assist motor 10, a starter motor 20, and a battery 30. , And ignition switches (hereinafter referred to as “IG switches”) 11 and 12. The EPS control unit 100 constitutes a vehicle motor control device according to the present invention.

EPS制御ユニット100は、マイクロコンピュータ1、電源リレー駆動回路2、モータ駆動回路3、電源リレー4、電源回路5、CAN(Controller Area Network)通信部6、コンデンサC、ダイオードD1、およびダイオードD2から構成されている。EPS制御ユニット100のハードウェア構成は、基本的に図7と同じであるが、後述するように、マイクロコンピュータ1による制御が図7の場合と異なる。   The EPS control unit 100 includes a microcomputer 1, a power relay drive circuit 2, a motor drive circuit 3, a power relay 4, a power circuit 5, a CAN (Controller Area Network) communication unit 6, a capacitor C, a diode D1, and a diode D2. Has been. The hardware configuration of the EPS control unit 100 is basically the same as that in FIG. 7, but the control by the microcomputer 1 is different from that in FIG. 7, as will be described later.

マイクロコンピュータ1は、CAN通信部6を介してIDS制御ユニット200から受信した信号に基づいて、電源リレー駆動回路2およびモータ駆動回路3を制御する。マイクロコンピュータ1によって、本発明における制御部が構成される。   The microcomputer 1 controls the power supply relay drive circuit 2 and the motor drive circuit 3 based on a signal received from the IDS control unit 200 via the CAN communication unit 6. The microcomputer 1 constitutes a control unit in the present invention.

電源リレー駆動回路2は、マイクロコンピュータ1からの制御信号に基づいて、電源リレー4をON(接点が閉じた状態)またはOFF(接点が開いた状態)にする。電源リレー4は、バッテリ30とモータ駆動回路3との間に設けられている。電源リレー4がONすると、バッテリ30とモータ駆動回路3とが電気的に接続され、電源リレー4がOFFすると、バッテリ30とモータ駆動回路3とが電気的に切断される。   Based on the control signal from the microcomputer 1, the power relay drive circuit 2 turns the power relay 4 ON (contact is closed) or OFF (contact is open). The power relay 4 is provided between the battery 30 and the motor drive circuit 3. When the power supply relay 4 is turned on, the battery 30 and the motor drive circuit 3 are electrically connected. When the power supply relay 4 is turned off, the battery 30 and the motor drive circuit 3 are electrically disconnected.

モータ駆動回路3は、複数のスイッチング素子(例えばFET)を有する公知の3相ブリッジ回路から構成されている。電源リレー4がONしている状態で、マイクロコンピュータ1からの制御信号によりモータ駆動回路3が動作すると、バッテリ30から電源リレー4およびモータ駆動回路3のスイッチング素子を通って、アシストモータ10に電流が流れ、アシストモータ10が駆動される。アシストモータ10は、ハンドル操作に応じた操舵補助力を発生する電動パワーステアリング用のモータで、例えば3相ブラシレスモータからなる。   The motor drive circuit 3 includes a known three-phase bridge circuit having a plurality of switching elements (for example, FETs). When the motor drive circuit 3 is operated by a control signal from the microcomputer 1 in a state where the power supply relay 4 is ON, a current flows from the battery 30 to the assist motor 10 through the switching elements of the power supply relay 4 and the motor drive circuit 3. Flows and the assist motor 10 is driven. The assist motor 10 is an electric power steering motor that generates a steering assist force in accordance with a steering operation, and is composed of, for example, a three-phase brushless motor.

イグニッションスイッチ(以下、「IGスイッチ」と表記)11、12は、図示しないイグニッションキーの操作に連動して開閉するスイッチである。スタータモータ20は、エンジン始動用のモータであり、IGスイッチ12を介してバッテリ30から電力供給を受ける。IGスイッチ12は、IDS制御ユニット200によっても開閉制御される。   Ignition switches (hereinafter referred to as “IG switches”) 11 and 12 are switches that open and close in conjunction with operation of an ignition key (not shown). The starter motor 20 is a motor for starting the engine, and receives power supply from the battery 30 via the IG switch 12. The IG switch 12 is also controlled to open and close by the IDS control unit 200.

電源回路5は、レギュレータなどから構成され、IGスイッチ11およびダイオードD1を介してバッテリ30から電力供給を受ける。電源回路5では、入力電圧Viを降圧して、マイクロコンピュータ1の動作に必要な電源電圧Vmを生成する。   The power supply circuit 5 includes a regulator and the like, and receives power supply from the battery 30 via the IG switch 11 and the diode D1. In the power supply circuit 5, the input voltage Vi is stepped down to generate a power supply voltage Vm necessary for the operation of the microcomputer 1.

コンデンサCは、電源リレー4の一端とグランドとの間に接続されており、バッテリ30から電源リレー4を介して充電される。コンデンサCが接続されている電源リレー4の一端と、マイクロコンピュータ1との間には、コンデンサCからダイオードD2および電源回路5を介してマイクロコンピュータ1へ至る電源供給路Lが設けられている。   The capacitor C is connected between one end of the power relay 4 and the ground, and is charged from the battery 30 via the power relay 4. A power supply path L from the capacitor C to the microcomputer 1 via the diode D2 and the power supply circuit 5 is provided between one end of the power supply relay 4 to which the capacitor C is connected and the microcomputer 1.

ダイオードD2は、もともと、IGスイッチ11がOFFとなっても、バッテリ30から電源リレー4および電源供給路Lを介して、電源回路5へ給電を維持するために設けられている。本発明では、後述するように、このダイオードD2は、電源リレー4のOFF時に、コンデンサCの電圧を電源回路5へ給電する役割も果たす。   The diode D2 is originally provided to maintain power supply from the battery 30 to the power supply circuit 5 via the power supply relay 4 and the power supply path L even when the IG switch 11 is turned off. In the present invention, as will be described later, the diode D2 also serves to feed the voltage of the capacitor C to the power supply circuit 5 when the power supply relay 4 is OFF.

CAN通信部6は、マイクロコンピュータ1と、外部のIDS制御ユニット200との間に設けられた通信インターフェイスである。マイクロコンピュータ1は、IDS制御ユニット200からCAN通信部6を介して、アイドリングストップ信号やエンジン再始動信号などを受信する。   The CAN communication unit 6 is a communication interface provided between the microcomputer 1 and the external IDS control unit 200. The microcomputer 1 receives an idling stop signal, an engine restart signal, and the like from the IDS control unit 200 via the CAN communication unit 6.

IDS制御ユニット200は、エンジンのアイドリングストップの動作を制御する。IDS制御ユニット200には、図示しない車速センサやブレーキスイッチなどから信号が入力される。IDS制御ユニット200は、これらの信号に基づいて、アイドリングストップ状態への移行、または、アイドリングストップ状態の解除を行う。   The IDS control unit 200 controls the engine idling stop operation. A signal is input to the IDS control unit 200 from a vehicle speed sensor or a brake switch (not shown). Based on these signals, the IDS control unit 200 shifts to the idling stop state or cancels the idling stop state.

例えば、車速がゼロで、ブレーキペダルの踏み込みが検知されている場合は、IDS制御ユニット200は、エンジンを停止してアイドリングストップ状態へ移行させる。また、ブレーキペダルの踏み込みが検知されなくなった場合は、IDS制御ユニット200は、アイドリングストップ状態を解除して、エンジンを再始動させる。   For example, when the vehicle speed is zero and the depression of the brake pedal is detected, the IDS control unit 200 stops the engine and shifts to the idling stop state. When the depression of the brake pedal is no longer detected, the IDS control unit 200 releases the idling stop state and restarts the engine.

エンジンの再始動にあたって、IDS制御ユニット200は、IGスイッチ12をONにする。これにより、バッテリ30からIGスイッチ12を通ってスタータモータ20に電流が供給され、スタータモータ20が回転する。スタータモータ20の駆動によりエンジンが始動した後は、IDS制御ユニット200はIGスイッチ12をOFFにする。これにより、バッテリ30からスタータモータ20への電流供給がなくなり、スタータモータ20が停止する。   In restarting the engine, the IDS control unit 200 turns on the IG switch 12. Thereby, current is supplied from the battery 30 to the starter motor 20 through the IG switch 12, and the starter motor 20 rotates. After the engine is started by driving the starter motor 20, the IDS control unit 200 turns off the IG switch 12. As a result, no current is supplied from the battery 30 to the starter motor 20, and the starter motor 20 stops.

なお、マイクロコンピュータ1には、ハンドルの操舵トルクを検出するトルクセンサ、アシストモータ10の回転角を検出するレゾルバ、周囲温度を検出する温度センサなどの各種センサからの信号や、IDS制御ユニット200以外の制御ユニットからの信号なども入力されるが、図1ではそれらの図示を省略してある。   The microcomputer 1 includes signals from various sensors such as a torque sensor that detects the steering torque of the steering wheel, a resolver that detects the rotation angle of the assist motor 10, a temperature sensor that detects the ambient temperature, and other than the IDS control unit 200. Signals from the control unit are also input, but they are not shown in FIG.

次に、上述したEPS制御ユニット100の動作を、図2のタイムチャートを参照しながら説明する。   Next, the operation of the EPS control unit 100 described above will be described with reference to the time chart of FIG.

図2(a)のように、時刻t1において、イグニッションキーの操作によりIGスイッチ11、12がONすると、バッテリ30からIGスイッチ12を介して、スタータモータ20へ給電が行われる。このため、スタータモータ20が駆動されてエンジンが始動し、車両が走行を開始する(図2(g))。   As shown in FIG. 2A, when the IG switches 11 and 12 are turned on by operating the ignition key at time t <b> 1, power is supplied from the battery 30 to the starter motor 20 via the IG switch 12. For this reason, the starter motor 20 is driven, the engine is started, and the vehicle starts running (FIG. 2 (g)).

また、これと同時に、バッテリ30からIGスイッチ11を介して、電源回路5へ給電が行われる。このため、電源回路5で生成された電源電圧Vmがマイクロコンピュータ1に与えられ、マイクロコンピュータ1が起動する(図2(h))。そして、マイクロコンピュータ1は、プログラムに従った動作を実行して電源リレー駆動回路2を制御し、図2(d)のように、電源リレー4をONさせる。   At the same time, power is supplied from the battery 30 to the power supply circuit 5 via the IG switch 11. Therefore, the power supply voltage Vm generated by the power supply circuit 5 is applied to the microcomputer 1 and the microcomputer 1 is activated (FIG. 2 (h)). Then, the microcomputer 1 executes the operation according to the program to control the power relay drive circuit 2 and turns on the power relay 4 as shown in FIG.

電源リレー4がONすると、図2(f)のように、コンデンサCが電圧Vcまで充電される。この電圧Vcの値は、図2(e)に示すバッテリ電圧(バッテリ30の電圧)Vbの値とほぼ等しい。Viは電源回路5の入力電圧である。また、電源リレー4のONと同時に、バッテリ30から電源リレー4を介して、モータ駆動回路3へ給電が行われる。モータ駆動回路3は、マイクロコンピュータ1から出力される駆動信号により動作し、スイッチング素子(図示省略)のON・OFF動作に基づいて、アシストモータ10を駆動する(図2(i))。これにより、車両の走行中、ハンドル操作に応じた操舵補助力が得られる。   When the power relay 4 is turned on, the capacitor C is charged to the voltage Vc as shown in FIG. The value of the voltage Vc is substantially equal to the value of the battery voltage (battery 30 voltage) Vb shown in FIG. Vi is an input voltage of the power supply circuit 5. In addition, power is supplied from the battery 30 to the motor drive circuit 3 via the power relay 4 at the same time when the power relay 4 is turned on. The motor drive circuit 3 operates in accordance with a drive signal output from the microcomputer 1 and drives the assist motor 10 based on ON / OFF operation of a switching element (not shown) (FIG. 2 (i)). Thus, a steering assist force corresponding to the steering wheel operation can be obtained while the vehicle is traveling.

時刻t2において、図2(b)のように、IDS制御ユニット200からアイドリングストップ信号が出力されると、エンジンが停止してアイドリングストップ状態に移行する(図2(g))。マイクロコンピュータ1は、CAN通信部6を介してアイドリングストップ信号を受信すると、モータ駆動回路3への駆動信号の出力を停止する。このため、モータ駆動回路3は停止状態となり(図2(i))、電源リレー4がONであっても、バッテリ30からアシストモータ10への通電は行われない。これにより、アイドリングストップ状態におけるバッテリ30の消耗を抑制することができる。なお、アイドリングストップ時に、モータ駆動回路3を停止させることは、本発明において必須ではなく、モータ駆動回路3の動作を継続して、アシストモータ10を駆動するようにしてもよい。   At time t2, as shown in FIG. 2 (b), when an idling stop signal is output from the IDS control unit 200, the engine stops and shifts to an idling stop state (FIG. 2 (g)). When the microcomputer 1 receives the idling stop signal via the CAN communication unit 6, the microcomputer 1 stops outputting the driving signal to the motor driving circuit 3. For this reason, the motor drive circuit 3 is in a stopped state (FIG. 2 (i)), and even if the power supply relay 4 is ON, the energization from the battery 30 to the assist motor 10 is not performed. Thereby, consumption of the battery 30 in the idling stop state can be suppressed. Note that stopping the motor drive circuit 3 at the time of idling stop is not essential in the present invention, and the operation of the motor drive circuit 3 may be continued to drive the assist motor 10.

その後、時刻t3において、図2(c)のように、IDS制御ユニット200からエンジン再始動信号が出力されると、アイドリングストップ状態が解除され、スタータモータ20が駆動されてエンジンが再始動する(図2(g))。マイクロコンピュータ1は、CAN通信部6を介してエンジン再始動信号を受信すると、電源リレー駆動回路2を制御して、図2(d)のように、電源リレー4を所定の時間TだけOFFさせる。ここで、時間Tは、マイクロコンピュータ1により計時される予め定められた一定時間である。   Thereafter, when an engine restart signal is output from the IDS control unit 200 at time t3, as shown in FIG. 2C, the idling stop state is released, the starter motor 20 is driven, and the engine is restarted ( FIG. 2 (g)). When the microcomputer 1 receives the engine restart signal via the CAN communication unit 6, the microcomputer 1 controls the power relay drive circuit 2 to turn off the power relay 4 for a predetermined time T as shown in FIG. . Here, the time T is a predetermined time that is measured by the microcomputer 1.

図2(e)は、時間Tの期間におけるバッテリ電圧Vbの変化を示している。前述の通り、エンジンの再始動時には、スタータモータ20に大電流が流れるため、時刻t3より、バッテリ電圧Vbは当初の値から大きく低下する。また、バッテリ電圧Vbは、スタータモータ20やその他の負荷の状態に応じて、図のように変動する。   FIG. 2E shows the change in the battery voltage Vb during the period of time T. As described above, since the large current flows through the starter motor 20 when the engine is restarted, the battery voltage Vb greatly decreases from the initial value from time t3. Further, the battery voltage Vb varies as illustrated in accordance with the state of the starter motor 20 and other loads.

一方、コンデンサCは、電源リレー4のONによりバッテリ30から充電され、その電圧Vcは、時刻t3まではバッテリ電圧Vbとほぼ等しくなっている。時刻t3になると、上述したようにバッテリ電圧Vbが大きく低下するが、このとき電源リレー4がOFFとなるので、コンデンサCの電荷はバッテリ30側へ放電されない。このため、図2(f)のように、コンデンサCの電圧Vcは、時刻t3以降も一定以上のレベルを保持する。そして、この電圧Vcは、ダイオードD2を介して電源回路5へ供給される。したがって、電源回路5の入力電圧Viも一定以上のレベルとなるので、電源回路5は、入力電圧Viに基づいて、マイクロコンピュータ1の動作維持に必要な電源電圧Vm(図1)を生成する。このようにして、マイクロコンピュータ1は、時間Tの間、電源供給路Lを介してコンデンサCから電源供給を受けるので、リセットされることなく動作を継続する(図2(h))。   On the other hand, the capacitor C is charged from the battery 30 when the power supply relay 4 is turned on, and the voltage Vc thereof is substantially equal to the battery voltage Vb until time t3. At time t3, as described above, the battery voltage Vb greatly decreases. At this time, the power supply relay 4 is turned OFF, so that the charge of the capacitor C is not discharged to the battery 30 side. Therefore, as shown in FIG. 2F, the voltage Vc of the capacitor C remains at a certain level or higher after the time t3. The voltage Vc is supplied to the power supply circuit 5 through the diode D2. Therefore, since the input voltage Vi of the power supply circuit 5 is also at a certain level or higher, the power supply circuit 5 generates the power supply voltage Vm (FIG. 1) necessary for maintaining the operation of the microcomputer 1 based on the input voltage Vi. Thus, since the microcomputer 1 receives power supply from the capacitor C through the power supply path L during time T, the microcomputer 1 continues to operate without being reset (FIG. 2 (h)).

その後、スタータモータ20への電流供給が停止すると、エンジン再始動時(時刻t3)から時間Tが経過した時刻t4において、バッテリ電圧Vbは当初の値まで回復する(図2(e))。したがって、時間Tは、エンジン再始動により低下したバッテリ電圧Vbが、当初の値まで回復可能な時間に設定されている。そして、時刻t4になると、マイクロコンピュータ1は、電源リレー駆動回路2を制御して、電源リレー4を再びONにする(図2(d))。また、時刻t4では、エンジンが回転して車両が走行を開始する(図2(g))。   Thereafter, when the current supply to the starter motor 20 is stopped, the battery voltage Vb recovers to the initial value at time t4 when the time T has elapsed from the time of engine restart (time t3) (FIG. 2 (e)). Therefore, the time T is set to a time during which the battery voltage Vb, which has decreased due to engine restart, can be recovered to the initial value. At time t4, the microcomputer 1 controls the power relay drive circuit 2 to turn on the power relay 4 again (FIG. 2 (d)). At time t4, the engine rotates and the vehicle starts traveling (FIG. 2 (g)).

電源リレー4がONすると、図2(f)のように、コンデンサCは再び電圧Vcまで充電される。また、バッテリ30から電源リレー4を介して、モータ駆動回路3へ給電が行われるので、モータ駆動回路3は、マイクロコンピュータ1からの駆動信号により動作し、再びアシストモータ10を駆動する(図2(i))。   When the power supply relay 4 is turned on, the capacitor C is charged to the voltage Vc again as shown in FIG. In addition, since power is supplied from the battery 30 to the motor drive circuit 3 via the power relay 4, the motor drive circuit 3 operates according to a drive signal from the microcomputer 1 and drives the assist motor 10 again (FIG. 2). (I)).

このように、上述した実施形態によれば、アイドリングストップが解除されてエンジンが再始動する際に、バッテリ30の電圧が大きく低下しても、電源リレー4のOFFにより、コンデンサCの電荷は電源リレー4を通してバッテリ30側へ放電されない。このため、電源リレー4がOFFしている時間Tの間、コンデンサCの電圧Vcは一定値以上に保たれる。そして、このコンデンサCの電圧Vcに基づいて、マイクロコンピュータ1へ動作維持に必要な電源電圧Vmが供給されるので、マイクロコンピュータ1は、リセットされることなく動作を継続する。したがって、時間Tが経過して電源リレー4が再度ONになった時点(時刻t4)で、直ちにモータ駆動回路3を動作させて、アシストモータ10の制御を開始することが可能となる。その結果、エンジン再始動(時刻t3)からアシストモータ駆動(時刻t4)までの時間を短縮することができる。   As described above, according to the above-described embodiment, when the idling stop is released and the engine is restarted, even if the voltage of the battery 30 is greatly reduced, the power of the power supply relay 4 is turned off so that the charge of the capacitor C is The battery 4 is not discharged through the relay 4. For this reason, the voltage Vc of the capacitor | condenser C is maintained more than a fixed value during the time T when the power supply relay 4 is OFF. Since the power supply voltage Vm necessary for maintaining the operation is supplied to the microcomputer 1 based on the voltage Vc of the capacitor C, the microcomputer 1 continues to operate without being reset. Therefore, when the power relay 4 is turned on again after the time T has elapsed (time t4), the motor drive circuit 3 can be immediately operated to start the control of the assist motor 10. As a result, the time from engine restart (time t3) to assist motor drive (time t4) can be shortened.

図3は、エンジン再始動時に電源リレー4をOFFしなかった場合の比較例の動作を示したタイムチャートである。エンジン再始動信号が出力された時刻t3において、図3(e)のようにバッテリ電圧Vbが大きく低下すると、このとき電源リレー4はONしているので(図3(d))、コンデンサCの電荷は、電源リレー4を通して低電圧のバッテリ30側へ放電される。このため、図3(f)のように、コンデンサCの電圧Vcは大きく低下してしまう。また、バッテリ電圧Vbの低下にともない、電源回路5の入力電圧Viも大きく低下する。このため、電源回路5からマイクロコンピュータ1に、動作維持に必要な電源電圧が供給されなくなり、時刻t3’でマイクロコンピュータ1はリセットされる(図3(h))。このリセットによって、マイクロコンピュータ1から電源リレー駆動回路2へ制御信号が出力されなくなるので、電源リレー4はOFFとなる(図3(d))。   FIG. 3 is a time chart showing the operation of the comparative example when the power supply relay 4 is not turned off when the engine is restarted. At time t3 when the engine restart signal is output, if the battery voltage Vb greatly decreases as shown in FIG. 3 (e), the power supply relay 4 is ON at this time (FIG. 3 (d)). The electric charge is discharged through the power supply relay 4 to the low voltage battery 30 side. For this reason, as shown in FIG. 3F, the voltage Vc of the capacitor C greatly decreases. Further, as the battery voltage Vb decreases, the input voltage Vi of the power supply circuit 5 also greatly decreases. For this reason, the power supply voltage necessary for maintaining the operation is not supplied from the power supply circuit 5 to the microcomputer 1, and the microcomputer 1 is reset at time t3 '(FIG. 3 (h)). By this reset, the control signal is not output from the microcomputer 1 to the power relay drive circuit 2, so that the power relay 4 is turned off (FIG. 3 (d)).

その後、スタータモータ20への電流供給が停止すると、時刻t4でバッテリ電圧Vbが当初の値まで回復する(図3(e))。これにより、電源回路5の入力電圧Viも当初の値まで回復するので、マイクロコンピュータ1が起動する。しかし、マイクロコンピュータ1は、リセット後の再起動時に初期処理を実行するので(図3(h))、これが終了するまでは、電源リレー駆動回路2へ制御信号を出力することができない。そして、初期処理が終了した時刻t4’で、マイクロコンピュータ1が通常の動作に移ると、電源リレー駆動回路2により電源リレー4がONとなり(図3(d))、モータ駆動回路3が動作する(図3(i))。したがって、エンジン再始動(時刻t3)からアシストモータ駆動(時刻t4’)までに時間がかかることになる。   Thereafter, when the current supply to the starter motor 20 is stopped, the battery voltage Vb is restored to the initial value at time t4 (FIG. 3 (e)). As a result, the input voltage Vi of the power supply circuit 5 is also restored to the initial value, and the microcomputer 1 is activated. However, since the microcomputer 1 executes an initial process at the time of restart after reset (FIG. 3 (h)), the control signal cannot be output to the power supply relay drive circuit 2 until this is completed. When the microcomputer 1 moves to a normal operation at the time t4 ′ when the initial process is completed, the power supply relay 4 is turned on by the power supply relay drive circuit 2 (FIG. 3D), and the motor drive circuit 3 operates. (FIG. 3 (i)). Therefore, it takes time from engine restart (time t3) to assist motor drive (time t4 ').

図4は、EPS制御ユニット100の動作を表したフローチャートである。ステップS1でIGスイッチ11、12がONとなり、マイクロコンピュータ1が起動すると、マイクロコンピュータ1は、ステップS2以下の手順を実行する。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the EPS control unit 100. When the IG switches 11 and 12 are turned on in step S1 and the microcomputer 1 is activated, the microcomputer 1 executes the procedure from step S2 onward.

ステップS2では、電源リレー駆動回路2により、電源リレー4がONとなる。電源リレー4がONすると、ステップS3で、モータ駆動回路3が動作して、アシストモータ10の制御が開始される(図2の時刻t1)。   In step S <b> 2, the power relay 4 is turned on by the power relay drive circuit 2. When the power supply relay 4 is turned on, the motor drive circuit 3 is operated in step S3, and the control of the assist motor 10 is started (time t1 in FIG. 2).

ステップS4では、IDS制御ユニット200からアイドリングストップ信号を受信したか否かが判定される。アイドリングストップ信号を受信してなければ(ステップS4;NO)、ステップS5〜S10を実行することなくステップS11へ移行する。一方、アイドリングストップ信号を受信すると(ステップS4;YES)、ステップS5へ移行する。ステップS5では、モータ駆動回路3が非動作状態となり、アシストモータ10の制御が停止される(図2の時刻t2)。   In step S4, it is determined whether or not an idling stop signal has been received from the IDS control unit 200. If the idling stop signal has not been received (step S4; NO), the process proceeds to step S11 without executing steps S5 to S10. On the other hand, if an idling stop signal is received (step S4; YES), the process proceeds to step S5. In step S5, the motor drive circuit 3 is deactivated, and the control of the assist motor 10 is stopped (time t2 in FIG. 2).

次に、ステップS6において、IDS制御ユニット200からエンジン再始動信号を受信したか否かが判定される。エンジン再始動信号を受信してなければ(ステップS6;NO)、そのまま待機し、エンジン再始動信号を受信すると(ステップS6;YES)、ステップS7へ移行する。ステップS7では、電源リレー駆動回路2により、電源リレー4を一旦OFFさせる(図2の時刻t3)。   Next, in step S6, it is determined whether an engine restart signal has been received from the IDS control unit 200. If the engine restart signal has not been received (step S6; NO), the process waits as it is, and if the engine restart signal is received (step S6; YES), the process proceeds to step S7. In step S7, the power supply relay drive circuit 2 temporarily turns off the power supply relay 4 (time t3 in FIG. 2).

次に、ステップS8において、一定時間Tが経過したか否かが判定される。一定時間Tが経過してなければ(ステップS8;NO)、そのまま待機し、一定時間Tが経過すると(ステップS8;YES)、ステップS9へ移行する。ステップS9では、電源リレー駆動回路2により、電源リレー4が再びONとなる(図2の時刻t4)。電源リレー4がONすると、ステップS10で、モータ駆動回路3が動作して、アシストモータ10の制御が開始される。   Next, in step S8, it is determined whether or not a predetermined time T has elapsed. If the predetermined time T has not elapsed (step S8; NO), the process waits as it is, and if the predetermined time T has elapsed (step S8; YES), the process proceeds to step S9. In step S9, the power supply relay drive circuit 2 turns on the power supply relay 4 again (time t4 in FIG. 2). When the power supply relay 4 is turned on, the motor drive circuit 3 operates in step S10, and control of the assist motor 10 is started.

次に、ステップS11において、IGスイッチ11、12がOFFされたか否かが判定される。IGスイッチ11、12がOFFされてなければ(ステップS11;NO)、ステップS4に戻り、ステップS4〜S10を上述した手順に従って実行する。一方、IGスイッチ11、12がOFFされると(ステップS11;YES)、一連の手順が終了する。   Next, in step S11, it is determined whether or not the IG switches 11 and 12 are turned off. If the IG switches 11 and 12 are not turned off (step S11; NO), the process returns to step S4, and steps S4 to S10 are executed according to the above-described procedure. On the other hand, when the IG switches 11 and 12 are turned off (step S11; YES), a series of procedures ends.

本発明では、以上述べた以外にも種々の実施形態を採用することができる。例えば、図4のステップS8では、電源リレー4がOFFしている時間を、予め定められた一定時間Tとした。これに代えて、図5のステップS8aに示すように、電源リレー4がOFFしている時間を、エンジン再始動時からエンジン回転信号を受信するまでの時間としてもよい。エンジン回転信号は、図示しないエンジン制御ユニットよりマイクロコンピュータ1へ入力される。なお、図5において、ステップS8a以外の各ステップにおける処理内容は、図4の場合と同じである。   In the present invention, various embodiments other than those described above can be adopted. For example, in step S8 in FIG. 4, the time during which the power supply relay 4 is OFF is set to a predetermined time T. Instead of this, as shown in step S8a in FIG. 5, the time during which the power supply relay 4 is OFF may be the time from when the engine is restarted until the engine rotation signal is received. The engine rotation signal is input to the microcomputer 1 from an engine control unit (not shown). In FIG. 5, the processing content in each step other than step S8a is the same as in FIG.

また、図2では、時刻t2において、マイクロコンピュータ1がアイドリングストップ信号を受信しても、電源リレー4はONのままであった(図2(d))。これに代えて、図6に示すように、時刻t2において、マイクロコンピュータ1がアイドリングストップ信号を受信すると、電源リレー4をOFFにしてもよい(図6(d))。これに連動して、モータ駆動回路3は停止状態となる。   In FIG. 2, even when the microcomputer 1 receives the idling stop signal at time t2, the power supply relay 4 remains ON (FIG. 2 (d)). Instead, as shown in FIG. 6, when the microcomputer 1 receives the idling stop signal at time t2, the power supply relay 4 may be turned off (FIG. 6 (d)). In conjunction with this, the motor drive circuit 3 is stopped.

さらに、前記の実施形態では、電動パワーステアリング用のアシストモータ10の制御に本発明を適用した例を挙げたが、本発明は、アシストモータ以外のモータの制御にも適用することができる。   Furthermore, although the example which applied this invention to control of the assist motor 10 for electric power steering was given in the said embodiment, this invention is applicable also to control of motors other than an assist motor.

1 マイクロコンピュータ
2 電源リレー駆動回路
3 モータ駆動回路
4 電源リレー
5 電源回路
6 CAN通信部
10 アシストモータ
11、12 イグニッションスイッチ
20 スタータモータ
30 バッテリ
100 電動パワーステアリング制御ユニット
200 アイドリングストップ制御ユニット
C コンデンサ
L 電源供給路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Microcomputer 2 Power supply relay drive circuit 3 Motor drive circuit 4 Power supply relay 5 Power supply circuit 6 CAN communication part 10 Assist motor 11, 12 Ignition switch 20 Starter motor 30 Battery 100 Electric power steering control unit 200 Idling stop control unit C Condenser L Power supply Supply path

Claims (4)

モータを駆動するモータ駆動回路と、
バッテリと前記モータ駆動回路との間に設けられた電源リレーと、
前記電源リレーを駆動する電源リレー駆動回路と、
前記バッテリから電源供給を受け、前記モータ駆動回路および電源リレー駆動回路を制御する制御部と、
前記電源リレーの一端とグランドとの間に接続され、前記バッテリから前記電源リレーを介して充電されるコンデンサと、を備え、
エンジン始動時に、前記制御部が、前記電源リレー駆動回路を制御して前記電源リレーをONさせるとともに、前記モータ駆動回路を動作させる車両用モータ制御装置において、
前記コンデンサが接続されている前記電源リレーの一端と前記制御部との間に電源供給路が設けられ、
前記制御部は、
エンジンがアイドリングストップ状態に移行した後、当該エンジンが再始動すると、前記電源リレー駆動回路により、前記電源リレーを所定時間だけOFFにした後にONさせ、
前記所定時間の間、前記電源供給路を介して前記コンデンサから電源供給を受けることを特徴とする、車両用モータ制御装置。
A motor drive circuit for driving the motor;
A power relay provided between a battery and the motor drive circuit;
A power relay drive circuit for driving the power relay;
A controller that receives power supply from the battery and controls the motor drive circuit and the power relay drive circuit;
A capacitor connected between one end of the power relay and the ground, and charged from the battery via the power relay; and
When the engine starts, the control unit controls the power supply relay drive circuit to turn on the power supply relay, and also operates the motor drive circuit.
A power supply path is provided between one end of the power relay to which the capacitor is connected and the control unit,
The controller is
When the engine restarts after the engine has entered the idling stop state, the power relay drive circuit turns off the power relay for a predetermined time and then turns it on.
The vehicle motor control device according to claim 1, wherein power is supplied from the capacitor via the power supply path for the predetermined time.
請求項1に記載の車両用モータ制御装置において、
前記所定時間は、前記制御部により計時される予め定められた一定時間であることを特徴とする、車両用モータ制御装置。
The vehicle motor control device according to claim 1,
The vehicle motor control device according to claim 1, wherein the predetermined time is a predetermined time measured by the control unit.
請求項1に記載の車両用モータ制御装置において、
前記所定時間は、エンジン再始動時から、前記制御部が外部よりエンジン回転信号を受信するまでの時間であることを特徴とする、車両用モータ制御装置。
The vehicle motor control device according to claim 1,
The vehicle motor control device according to claim 1, wherein the predetermined time is a time from when the engine is restarted until the control unit receives an engine rotation signal from the outside.
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の車両用モータ制御装置において、
前記所定時間は、エンジン再始動により低下した前記バッテリの電圧が当初の値まで回復可能な時間に設定されていることを特徴とする、車両用モータ制御装置。
In the vehicle motor control device according to any one of claims 1 to 3,
The vehicle motor control device according to claim 1, wherein the predetermined time is set to a time during which the voltage of the battery, which has decreased due to engine restart, can be recovered to an initial value.
JP2012097592A 2012-04-23 2012-04-23 Motor control device for vehicle Pending JP2013224097A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097592A JP2013224097A (en) 2012-04-23 2012-04-23 Motor control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012097592A JP2013224097A (en) 2012-04-23 2012-04-23 Motor control device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013224097A true JP2013224097A (en) 2013-10-31

Family

ID=49594487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012097592A Pending JP2013224097A (en) 2012-04-23 2012-04-23 Motor control device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013224097A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035826A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 日本精工株式会社 Motor control device, electric power steering device provided with same, and vehicle
JP2019187153A (en) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社デンソー Motor control device and motor
WO2020059779A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Ntn株式会社 Motor control device
WO2022243187A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Thyssenkrupp Presta Ag Electromechanical steering system with protective switching in the event of a voltage drop, and method for operating a steering system of this kind

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151781A (en) * 1995-11-28 1997-06-10 Denso Corp Power supply control device for vehicle
JP2008290678A (en) * 2007-05-28 2008-12-04 Nissan Motor Co Ltd Power supply system of vehicle having idle stop function
JP2010248964A (en) * 2009-04-14 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd Control device for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151781A (en) * 1995-11-28 1997-06-10 Denso Corp Power supply control device for vehicle
JP2008290678A (en) * 2007-05-28 2008-12-04 Nissan Motor Co Ltd Power supply system of vehicle having idle stop function
JP2010248964A (en) * 2009-04-14 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd Control device for vehicle

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035826A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 日本精工株式会社 Motor control device, electric power steering device provided with same, and vehicle
JPWO2016035826A1 (en) * 2014-09-02 2017-04-27 日本精工株式会社 MOTOR CONTROL DEVICE, ELECTRIC POWER STEERING DEVICE MOUNTING THE SAME, AND VEHICLE
JP2017139955A (en) * 2014-09-02 2017-08-10 日本精工株式会社 Motor control device, electric power steering device loading the same and vehicle
CN107078682A (en) * 2014-09-02 2017-08-18 日本精工株式会社 Control device of electric motor and the electric power-assisted steering apparatus and vehicle for being equipped with the control device of electric motor
EP3190698A4 (en) * 2014-09-02 2018-05-30 NSK Ltd. Motor control device, electric power steering device provided with same, and vehicle
US10227086B2 (en) 2014-09-02 2019-03-12 Nsk Ltd. Motor control unit and electric power steering apparatus using the same and vehicle
CN107078682B (en) * 2014-09-02 2019-09-10 日本精工株式会社 Control device of electric motor and the electric power steering apparatus and vehicle for being equipped with the control device of electric motor
JP2019187153A (en) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社デンソー Motor control device and motor
JP7056341B2 (en) 2018-04-13 2022-04-19 株式会社デンソー Motor controller and motor
WO2020059779A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Ntn株式会社 Motor control device
JP2020048387A (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Ntn株式会社 Motor control device
WO2022243187A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Thyssenkrupp Presta Ag Electromechanical steering system with protective switching in the event of a voltage drop, and method for operating a steering system of this kind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9446790B2 (en) Electric power steering system
US9263889B2 (en) Power supply device
JP5982902B2 (en) Vehicle control device
JP2008267298A (en) Economic run control device and method for resetting the same
JP2013209017A (en) Power circuit
US20130311072A1 (en) Power-steering control system
JP2009280162A (en) Vehicle control apparatus
WO2009125714A1 (en) Electric power steering device and method for controlling the same
JP2013224097A (en) Motor control device for vehicle
JP2010248964A (en) Control device for vehicle
JP2011055662A (en) System for controlling idle-stopping and restarting
JP5930062B2 (en) Vehicle control device
US9796408B2 (en) Electric steering device
JP2013104347A (en) Electronic controller
JP2011122525A (en) Automatic stopping start control device of internal combustion engine
JP5135971B2 (en) Motor control device for electric power steering device
CN108216353B (en) Vehicle control device
JP5353422B2 (en) Vehicle power generation control device
JP2013194542A (en) Engine starter
JP2013091424A (en) Electronic control device
JP2019034654A (en) Power steering device
JP5595551B1 (en) Motor control device and electric power steering device provided with motor control device
JP2009120045A (en) Vehicle control device
JP6255628B2 (en) Power supply voltage control system for vehicles
JP2007062526A (en) Electric power steering device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331