JP2013222136A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2013222136A
JP2013222136A JP2012094755A JP2012094755A JP2013222136A JP 2013222136 A JP2013222136 A JP 2013222136A JP 2012094755 A JP2012094755 A JP 2012094755A JP 2012094755 A JP2012094755 A JP 2012094755A JP 2013222136 A JP2013222136 A JP 2013222136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
image forming
forming apparatus
sub cpu
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012094755A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Hasegawa
聡 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012094755A priority Critical patent/JP2013222136A/en
Publication of JP2013222136A publication Critical patent/JP2013222136A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus capable of reducing a time for a sub CPU to return to a normal operation state from a runaway state.SOLUTION: After a sub CPU 203 starts runaway, and a main CPU 201 detects the runaway of the sub CPU 203, the main CPU 201 resets the sub CPU 203 and subsequently performs recovery control. The sub CPU 203 performs downloading of firmware after the reset. When the sub CPU 203 completes downloading the firmware and is returned to a normal operation state, and the main CPU 201 completes the recovery control, an image forming apparatus 1 returns to a normal operation.

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、システム障害からの復帰時間を短縮する技術に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to a technique for shortening a recovery time from a system failure.

画像形成装置においては、入出力処理や画像処理、画像形成の制御処理などを実行する必要から、マイクロプロセッサーが搭載されている。具体的には、解像度の高い画像処理のように処理負荷は重いものの、処理タイミングの制約が厳しくない非リアルタイム処理を実行するコントローラー制御プロセッサーと、画像形成における記録シートの搬送処理のように、処理負荷は軽いものの処理タイミングが厳しく要求されるリアルタイム処理を実行するエンジン制御プロセッサーを別個に設けるのが一般的である。   In an image forming apparatus, a microprocessor is mounted because input / output processing, image processing, image formation control processing, and the like need to be executed. Specifically, the processing load is heavy as in high-resolution image processing, but the controller control processor executes non-real-time processing that does not have strict processing timing constraints, and processing such as recording sheet transport processing in image formation In general, a separate engine control processor that executes real-time processing that requires a light processing load but a strict processing timing is provided.

このようにすれば、非リアルタイム処理がリアルタイム処理によって待たされることにより処理速度が低下したり、逆にリアルタイム処理が非リアルタイム処理に妨げられることによって処理タイミングを逸したり、することを回避できるので、ユーザーにストレスを与えない処理速度と、画像処理の円滑とが共に担保される。また、複数のプロセッサーを併用する場合、これらを1チップに統合してSOC(System On a Chip)とすれば、装置規模と製造コストとを共に削減することができるので有効である。   In this way, it is possible to avoid the processing speed from being lowered by waiting for the real-time processing by the non-real-time processing, or conversely losing the processing timing by being disturbed by the non-real-time processing, Both the processing speed that does not give stress to the user and the smoothness of the image processing are ensured. Further, when a plurality of processors are used in combination, it is effective to integrate these into one chip to form an SOC (System On a Chip) because both the device scale and the manufacturing cost can be reduced.

さて、複数のCPU(Central Processing Unit)を搭載したシステムでは、システム全体の動作を管理するメインCPUが、システムを構成する他のCPU(サブCPU)の動作状態を監視することが多く、画像形成装置においては、非リアルタイム処理を担うコントローラー制御プロセッサーをメインCPUとして、リアルタイム処理を担うエンジン制御プロセッサーの動作状態を監視する。メインCPUは、何らかの原因によってエンジン制御プロセッサーが暴走していることを検出すると、エンジン制御プロセッサーをリセット(再起動)して動作状態の正常化を図る。   In a system equipped with a plurality of CPUs (Central Processing Units), the main CPU that manages the operation of the entire system often monitors the operating states of other CPUs (sub CPUs) constituting the system, and image formation is performed. In the apparatus, the controller control processor responsible for non-real time processing is used as a main CPU, and the operation state of the engine control processor responsible for real time processing is monitored. When the main CPU detects that the engine control processor is running out of control for some reason, the main CPU resets (restarts) the engine control processor to normalize the operation state.

このようにすれば、画像形成装置の電源を再投入することによって、装置全体を再起動する場合と比較して、動作状態の正常化に要する時間を短縮することができる。また、ユーザー操作を経ることなくメインCPUが自動的にサブCPUをリセットするので、ユーザーの手を煩わせることもない。   In this way, the time required for normalizing the operation state can be shortened by re-turning on the power supply of the image forming apparatus as compared with the case where the entire apparatus is restarted. Further, the main CPU automatically resets the sub CPU without any user operation, so that the user's hand is not bothered.

特開平6−119210号公報JP-A-6-119210 特開2000−326591号公報JP 2000-326591 A 特開2011−8561号公報JP 2011-8561 A

しかしながら、画像形成時にエンジン制御プロセッサーが暴走すると、メインCPUが暴走を検知してエンジン制御プロセッサーをリセットし、エンジン制御プロセッサーが再度、立ち上がるまで画像形成処理が中断される。画像形成処理の中断は、ユーザーの利便性への影響が特に大きいので、中断による待ち時間を少しで短縮しなければならない。
また、画像形成装置は、環境条件等の変化による画質の劣化を防止するために画像安定化処理を実行する。この画像安定化処理中にエンジン制御プロセッサーが暴走した場合にも、画像安定化処理の実行タイミングによっては画像形成処理に遅れが生じて、ユーザーの利便性を低下させる場合があるの。このため、画像安定化処理中にエンジン制御プロセッサーが暴走した場合にも速やかに正常復帰することが望まれる。
However, if the engine control processor runs out of control during image formation, the main CPU detects the runaway and resets the engine control processor, and the image forming process is interrupted until the engine control processor starts up again. The interruption of the image forming process has a particularly great influence on the user's convenience, so the waiting time due to the interruption must be reduced a little.
Further, the image forming apparatus executes an image stabilization process in order to prevent image quality deterioration due to a change in environmental conditions or the like. Even when the engine control processor runs out of control during the image stabilization process, the image formation process may be delayed depending on the execution timing of the image stabilization process, which may reduce the convenience for the user. For this reason, it is desired that the engine control processor quickly recovers to normal even when the engine control processor goes out of control during the image stabilization process.

本発明は、上述のような問題に鑑みて為されたものであって、サブCPUが暴走してから正常動作に復帰するまでの時間を短縮することができる画像形成装置を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus capable of shortening the time from when a sub CPU goes out of control to return to normal operation. And

上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、記録シートを搬送する搬送手段と、トナー画像を記録シートに転写する転写手段と、を有する周辺装置と、非リアルタイム制御により前記周辺装置を制御する第1のCPUと、リアルタイム制御により前記周辺装置を制御する第2のCPUと、第2のCPUの暴走を検知する暴走検知手段と、を備え、前記第1のCPUは、前記第2のCPUが前記周辺装置を制御しているときに、前記暴走検知手段にて第2のCPUの暴走が検知されたら、第2のCPUをリセットすると共に、第2のCPUのリセット完了に先立って、前記周辺装置を正常状態に復帰させるリカバリー制御を開始することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention includes a peripheral device having a conveyance unit that conveys a recording sheet, and a transfer unit that transfers a toner image to the recording sheet, and the peripheral device by non-real-time control. A first CPU for controlling the peripheral device, a second CPU for controlling the peripheral device by real-time control, and a runaway detecting means for detecting a runaway of the second CPU, wherein the first CPU When the second CPU is controlling the peripheral device and the runaway detection means detects the runaway of the second CPU, the second CPU is reset and prior to the completion of the reset of the second CPU. Then, recovery control for returning the peripheral device to a normal state is started.

このようにすれば、前記第2のCPUのリセット完了に先立って、前記第1のCPUに前記周辺装置を正常状態に復帰させるリカバリー制御を開始させるので、リセット完了後、正常動作に復帰した前記第2のCPUにリカバリー制御を行わせる従来技術よりも早期にリカバリー制御を完了させて、画像形成装置を正常状態に復帰させることができる。したがって、前記第2のCPUが暴走した場合における、画像形成装置のユーザーの待ち時間を短縮して、その利便性に資することができる。   In this case, the recovery control for returning the peripheral device to the normal state is started by the first CPU prior to the completion of the reset of the second CPU. The image forming apparatus can be returned to the normal state by completing the recovery control earlier than the prior art in which the second CPU performs the recovery control. Therefore, when the second CPU goes out of control, the waiting time of the user of the image forming apparatus can be shortened to contribute to the convenience.

この場合において、前記リカバリー制御は、画像形成中に第2のCPUが暴走することによって前記搬送手段の搬送経路上に残留した記録シートを、機外に排出させる制御であっても良い。このようにすれば、画像形成中に第2のCPUが暴走しても、より早く残留シートを排出することができるので、より早く正常状態に復帰することができる。
なお、前記第2のCPUは、前記搬送経路上における紙詰まりを検出して、前記搬送手段による記録シートの搬送を停止する搬送停止手段を備えており、前記第1のCPUは、前記搬送停止手段による搬送停止を禁止してから、前記リカバリー制御を開始すれば、搬送停止手段に妨げられることなく、記録シートを排出することができる。
In this case, the recovery control may be a control for discharging the recording sheet remaining on the transport path of the transport unit to the outside by the second CPU running away during image formation. In this way, even if the second CPU runs out of control during image formation, the remaining sheet can be discharged earlier, so that the normal state can be restored earlier.
The second CPU includes a conveyance stop unit that detects a paper jam on the conveyance path and stops conveyance of the recording sheet by the conveyance unit, and the first CPU performs the conveyance stop. If the recovery control is started after prohibiting the conveyance stop by the means, the recording sheet can be discharged without being interrupted by the conveyance stop means.

また、前記搬送経路上に残留している記録シートを機外に排出することが可能であるか否かを判定する排出可否判定手段と、前記排出可否判定手段にて記録シートの排出が不可能であると判定された場合には、前記リカバリー制御を禁止すると共に、紙詰まりが発生した旨を報知する紙詰まり報知手段と、を備えれば、紙詰まりが発生しているにもかかわらず残留シートを排出しようとして紙詰まりを悪化させたり、更には紙詰まりによって装置が損傷したりするのを防止することができる。また、紙詰まりを報知するので、紙詰まりによって排出することができない記録シートは、画像形成装置のユーザーや保守管理者によって除去される。   Further, it is impossible to discharge the recording sheet by the discharge enable / disable determining unit that determines whether or not the recording sheet remaining on the transport path can be discharged outside the apparatus, and the discharge enable / disable determining unit. If it is determined that the paper is jammed, the recovery control is prohibited and the paper jam notification means for notifying that the paper jam has occurred is provided. It is possible to prevent the paper jam from getting worse by trying to eject the sheet, and further the device from being damaged by the paper jam. Further, since a paper jam is notified, a recording sheet that cannot be discharged due to a paper jam is removed by the user or maintenance manager of the image forming apparatus.

また、前記リカバリー制御は、画像形成中及び画像安定化処理中に第2のCPUが暴走することによって前記周辺装置内に残留したトナーを、清掃させる制御であっても良い。このようにすれば、画像形成中に第2のCPUが暴走しても、より早く残留トナーを排出することができるので、より早く正常状態に復帰することができる。
この場合において、周辺装置内にトナーが残留しているか否かを判定するトナー残留判定手段と、前記トナー残留判定手段によってトナーは残留していないと判定された場合には、前記リカバリー制御を禁止する清掃禁止手段と、を備えるとなお良い。このようにすれば、トナーが残留していなければ清掃しないので、更に早く正常状態に復帰し得る。
Further, the recovery control may be control for cleaning toner remaining in the peripheral device due to the second CPU running away during image formation and image stabilization processing. In this way, even if the second CPU runs out of control during image formation, the residual toner can be discharged earlier, so that the normal state can be restored earlier.
In this case, if the toner remaining determining means for determining whether toner remains in the peripheral device and the toner remaining determining means determines that no toner remains, the recovery control is prohibited. It is even better to have a cleaning prohibiting means. In this way, cleaning is not performed unless the toner remains, so that the normal state can be restored more quickly.

また、前記第2のCPUから書き込み可能な記憶手段を備え、前記第2のCPUが前記記憶手段に定期的に書き込みを行い、前記暴走検知手段は、前記第2のCPUが前記記憶手段に所定時間以上、書き込まなければ、前記第2のCPUが暴走していると判断しても良い。このようにすれば、第1、第2のCPUが1つのSOCに搭載されており、かつ、そのSOCがウォッチドッグタイマーを備えていないような場合であっても、第2のCPUの暴走を検出することができる。   The second CPU is provided with a storage means writable by the second CPU, the second CPU periodically writes to the storage means, and the runaway detection means is predetermined by the second CPU in the storage means. If not written for more than a time, it may be determined that the second CPU is running out of control. In this way, even if the first and second CPUs are mounted on one SOC and the SOC does not have a watchdog timer, the second CPU can run away. Can be detected.

また、前記リセット手段は、前記第1のCPUからの命令によって前記第2のCPUをリセットしても良い。
また、前記第1のCPUは、前記リカバリー制御を実行するのに先立って、前記周辺装置の動作を停止されば、暴走状態にある第2のCPUが周辺装置を異常動作させるのを防止することができる。
The reset means may reset the second CPU according to a command from the first CPU.
Further, if the operation of the peripheral device is stopped prior to executing the recovery control, the first CPU prevents the second CPU in a runaway state from operating the peripheral device abnormally. Can do.

本実施の形態に係る画像形成装置の主要な構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a main configuration of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment. 画像形成装置1の制御系の主要な構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a main configuration of a control system of the image forming apparatus 1. FIG. サブCPU203の暴走が検出された場合における制御系の動作を示すシーケンス図であって、(a)は従来技術に係る動作を示し、(b)は本実施の形態に係る動作を示している。It is a sequence diagram which shows operation | movement of a control system when the runaway of sub CPU203 is detected, Comprising: (a) shows operation | movement which concerns on a prior art, (b) has shown operation | movement which concerns on this Embodiment. サブCPU203の暴走を検知する処理を示すフローチャートであって、(a)はメインCPU201が実行する処理を示し、(b)はサブCPU203が実行する処理を示している。FIG. 5 is a flowchart showing processing for detecting a runaway of the sub CPU 203, where (a) shows processing executed by the main CPU 201, and (b) shows processing executed by the sub CPU 203. FIG. 画像形成動作中にサブCPU203が暴走した場合のメインCPU201の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing the operation of the main CPU 201 when the sub CPU 203 runs away during the image forming operation. リカバリー制御における記録シートの搬送系の制御動作を示すタイミングチャートである。6 is a timing chart illustrating a control operation of a recording sheet conveyance system in recovery control. 画像形成動作中にサブCPU203が暴走した場合のメインCPU201の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing the operation of the main CPU 201 when the sub CPU 203 runs away during the image forming operation. 本実施の形態における給紙制御を正常時と暴走時とについて表すタイミングチャートである。6 is a timing chart illustrating sheet feeding control during normal operation and runaway in the present embodiment. レジストパターンの清掃処理を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the cleaning process of a resist pattern. 画像安定化処理中にサブCPU203が暴走した場合のメインCPU201の動作を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing the operation of the main CPU 201 when the sub CPU 203 runs away during image stabilization processing. 画像安定化処理の際の動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the operation | movement in the case of an image stabilization process.

以下、本発明に係る画像形成装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
[1] 画像形成装置の構成
まず、本実施の形態に係る画像形成装置の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成装置の主要な構成を示す図である。画像形成装置1は、いわゆる中間転写方式のカラー画像形成装置であって、図1に示されるように、作像ユニット101Y〜101Kを備えている。作像ユニット101Y〜101Kは何れも同様の構成を備えており、円筒形状の感光体ドラム102の外周面を帯電装置103にて一様に帯電させて所定の電位とした後、その帯電領域に露光装置104によって原稿画像に応じた画像露光が施され、静電潜像が形成される。
Embodiments of an image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
[1] Configuration of Image Forming Apparatus First, the configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
FIG. 1 is a diagram illustrating a main configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment. The image forming apparatus 1 is a so-called intermediate transfer type color image forming apparatus, and includes image forming units 101Y to 101K as shown in FIG. Each of the image forming units 101Y to 101K has the same configuration, and the outer peripheral surface of the cylindrical photosensitive drum 102 is uniformly charged by the charging device 103 to obtain a predetermined potential, and then the charged region is charged. The exposure device 104 performs image exposure according to the document image, and forms an electrostatic latent image.

現像装置105は、トナーカートリッジ108Y〜108Kから供給されたYMCK各色のトナーを、現像バイアスを印加された現像ローラー105aによって感光体ドラム102の外周面上に供給して静電潜像を現像し、可視トナー像とする。1次転写ローラー106Y〜106Kには1次転写バイアスが印加されており、トナーを静電吸着することによって、感光体ドラム102の外周面上から中間転写ベルト110上へ可視トナー像を1次転写する。中間転写ベルト110上へ可視トナー像を1次転写した後に、感光体ドラム102の外周面に残留するトナーは清掃装置107によって除去される。   The developing device 105 develops the electrostatic latent image by supplying each color toner of YMCK supplied from the toner cartridges 108Y to 108K onto the outer peripheral surface of the photosensitive drum 102 by the developing roller 105a to which a developing bias is applied. A visible toner image is obtained. A primary transfer bias is applied to the primary transfer rollers 106 </ b> Y to 106 </ b> K, and a visible toner image is primarily transferred from the outer peripheral surface of the photosensitive drum 102 onto the intermediate transfer belt 110 by electrostatically adsorbing toner. To do. After the primary transfer of the visible toner image onto the intermediate transfer belt 110, the toner remaining on the outer peripheral surface of the photosensitive drum 102 is removed by the cleaning device 107.

中間転写ベルト110は、2次転写対向ローラー111と従動ローラー112とに張架されており、後述するメインモーターによって回転駆動された2次転写対向ローラー111に従動回転することによって矢印A方向に回転走行しながら、YMCK各色のトナー像を順次、1次転写され、カラー画像が形成される。従動ローラー112は、回転走行する中間転写ベルト110との間の摩擦力によって従動回転する。   The intermediate transfer belt 110 is stretched between a secondary transfer counter roller 111 and a driven roller 112, and rotates in the direction of arrow A by being driven and rotated by a secondary transfer counter roller 111 that is driven to rotate by a main motor described later. While running, the toner images of each color of YMCK are sequentially primary transferred to form a color image. The driven roller 112 is driven to rotate by a frictional force with the intermediate transfer belt 110 that rotates.

上と並行して、記録シートSを収容した給紙カセット120においては、ピックアップローラー121によって記録シートSが1枚ずつ送り出され、タイミングローラー115を経由して、2次転写対向ローラー111と2次転写ローラー113とが形成する2次転写ニップへと搬送される。2次転写ローラー113には2次転写バイアスが印加されており、2次転写ニップにおいて、中間転写ベルト110上に担持されるトナー像(カラー画像)が記録シートSに静電転写される。   In parallel with the above, in the paper feeding cassette 120 containing the recording sheet S, the recording sheet S is sent out one by one by the pickup roller 121 and passes through the timing roller 115 and the secondary transfer counter roller 111 and the secondary transfer. It is conveyed to the secondary transfer nip formed by the transfer roller 113. A secondary transfer bias is applied to the secondary transfer roller 113, and a toner image (color image) carried on the intermediate transfer belt 110 is electrostatically transferred to the recording sheet S in the secondary transfer nip.

なお、タイミングローラー115は、タイミングクラッチ(図示省略)を介して回転駆動力が伝達されており、当該タイミングクラッチがオンオフされることによって、中間転写ベルト110上に担持されたトナー像が記録シートS上の所望の位置に転写されるように、記録シートSを搬送するタイミングを調節する。また、ピックアップローラー121からタイミングローラー115に至る記録シートSの搬送経路上にはタイミング前センサー114が配設されており、記録シートSの通過を検出する。   Note that the rotational driving force is transmitted to the timing roller 115 via a timing clutch (not shown). When the timing clutch is turned on and off, the toner image carried on the intermediate transfer belt 110 is recorded on the recording sheet S. The timing at which the recording sheet S is conveyed is adjusted so that the recording sheet S is transferred to the upper desired position. A pre-timing sensor 114 is disposed on the conveyance path of the recording sheet S from the pickup roller 121 to the timing roller 115 and detects the passage of the recording sheet S.

トナー像を担持する記録シートSは、定着ループセンサー116によって通過を検出された後、定着装置100へ搬送される。定着装置100は、トナー像を加熱する定着ローラーと、定着ローラーに圧接して定着ニップを形成する加圧ローラーとを備えており、記録シートSが定着ニップに通紙されることにより、トナー像が溶融され、記録シートSに圧着される。その後、記録シートSは、排紙センサー117によって定着装置100から排出されたのを検出され、排紙ローラー130によって排紙トレイ131上に排出される。一方、2次転写後に中間転写ベルト110上に残留するトナーは矢印A方向に搬送された後、清掃装置109によって除去される。   The recording sheet S carrying the toner image is detected by the fixing loop sensor 116 and then conveyed to the fixing device 100. The fixing device 100 includes a fixing roller that heats the toner image and a pressure roller that presses against the fixing roller to form a fixing nip, and the recording sheet S is passed through the fixing nip, whereby the toner image Is melted and pressed onto the recording sheet S. Thereafter, the recording sheet S is detected as being discharged from the fixing device 100 by the paper discharge sensor 117, and is discharged onto the paper discharge tray 131 by the paper discharge roller 130. On the other hand, the toner remaining on the intermediate transfer belt 110 after the secondary transfer is conveyed in the direction of arrow A and then removed by the cleaning device 109.

[2] 制御系の構成
次に、画像形成装置1の動作を制御する制御系の構成について説明する。
図2は、画像形成装置1の制御系の主要な構成を示すブロック図である。図2に示されるように、画像形成装置1はSOC200を備えており、SOC200にはメインCPU201とサブCPU203との2つのCPUが搭載されている。メインCPU201とサブCPU203とは、電源を投入されると、何れもバス230を介してフラッシュROM(Read Only Memory)210から制御プログラム(ファームウェア)を読み出し、読み出した制御プログラムを実行する。
[2] Configuration of Control System Next, the configuration of the control system that controls the operation of the image forming apparatus 1 will be described.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a main configuration of the control system of the image forming apparatus 1. As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 includes an SOC 200, and the CPU 200 includes two CPUs, a main CPU 201 and a sub CPU 203. When the power is turned on, the main CPU 201 and the sub CPU 203 both read a control program (firmware) from a flash ROM (Read Only Memory) 210 via the bus 230 and execute the read control program.

メインCPU201は、システムコントローラー制御に用いられ、バス230を介して操作パネル211を制御し、画像形成装置1のユーザーに対して情報表示を行ったり、ユーザーからの指示入力を受け付けたりする。また、メインCPU201は、ネットワークインタフェース(I/F: Interface)212を介して、他の装置とデータの送受信を行うことによって、他の装置からプリントジョブを受け付ける。   The main CPU 201 is used for system controller control, controls the operation panel 211 via the bus 230, displays information for the user of the image forming apparatus 1, and receives instruction inputs from the user. Further, the main CPU 201 receives a print job from another apparatus by transmitting / receiving data to / from another apparatus via a network interface (I / F: Interface) 212.

SOC200には共有RAM(Random Access Memory)202が内蔵されており、メインCPU201とサブCPU203とは何れも内部バス204を介し共有RAM202に対してデータを書き込んだり、共有RAM202からデータを読み出したりすることができる。内部バス204を通して、メインCPU201はサブCPU203にプリント指示を送信する。プリント動作が終了したら、サブCPU203はメインCPU201にプリント終了通知を送信する。サブCPU203は、エンジン制御に用いられ、画像形成を実行する。   The SOC 200 includes a shared RAM (Random Access Memory) 202, and both the main CPU 201 and the sub CPU 203 write data to the shared RAM 202 and read data from the shared RAM 202 via the internal bus 204. Can do. The main CPU 201 transmits a print instruction to the sub CPU 203 through the internal bus 204. When the print operation is completed, the sub CPU 203 transmits a print end notification to the main CPU 201. The sub CPU 203 is used for engine control and executes image formation.

なお、メインCPU201とサブCPU203との何れも搬送経路上にある記録シートを機外に排出するシート排出制御、2次転写ローラー113に付着したトナーを清掃する清掃制御を行うことができる。
更に、SOC200は、メインCPU201をリセットするためのレジスタと、サブCPU203をリセットするためのレジスタとを備えている。これらのレジスタに所定値を書き込むことによって、メインCPU201はサブCPU203をリセットすることができ、サブCPU203はメインCPU201をリセットすることができる。
Note that both the main CPU 201 and the sub CPU 203 can perform sheet discharge control for discharging the recording sheet on the conveyance path to the outside of the apparatus and cleaning control for cleaning the toner attached to the secondary transfer roller 113.
Further, the SOC 200 includes a register for resetting the main CPU 201 and a register for resetting the sub CPU 203. By writing predetermined values to these registers, the main CPU 201 can reset the sub CPU 203, and the sub CPU 203 can reset the main CPU 201.

メインCPU201とサブCPU203は、バス230を介して、何れもメインモーター213やサブモーター214、1次転写クラッチ215、2次転写クラッチ216、タイミングクラッチ217、給紙クラッチ218、定着クラッチ219、2次転写バイアス回路220、1次転写圧接離間センサー221、2次転写圧接離間センサー222、定着圧接離間センサー223、タイミング前センサー114、定着ループセンサー116及び排紙センサー117等の周辺装置を監視制御する。なお、メインモーター213は2次転写ローラー113、タイミングローラー115及び定着装置100が備える加圧ローラーを回転駆動する。また、サブモーター214は1次転写ローラー106Y〜106Kを回転駆動する。   The main CPU 201 and the sub CPU 203 are all connected via the bus 230 to the main motor 213, the sub motor 214, the primary transfer clutch 215, the secondary transfer clutch 216, the timing clutch 217, the paper feed clutch 218, the fixing clutch 219, and the secondary. The peripheral devices such as the transfer bias circuit 220, the primary transfer pressure contact / separation sensor 221, the secondary transfer pressure contact / separation sensor 222, the fixing pressure contact / separation sensor 223, the pre-timing sensor 114, the fixing loop sensor 116, and the paper discharge sensor 117 are monitored and controlled. The main motor 213 rotationally drives the secondary transfer roller 113, the timing roller 115, and the pressure roller provided in the fixing device 100. The sub motor 214 rotates and drives the primary transfer rollers 106Y to 106K.

サブCPU203は、1次転写圧接離間センサー221を参照して、1次転写ローラー106Y〜106KのうちYMC各色のトナー像を1次転写する1次転写ローラー106Y〜106Cが中間転写ベルト110に圧接しているか否かを確認する。また、サブCPU203は、1次転写クラッチ215を制御して、カラープリント時には1次転写ローラー106Y〜106Kすべてを中間転写ベルト110に圧接させる一方、モノクロプリント時には1次転写ローラー106Y〜106Kのうち1次転写ローラー106Y〜106Cを中間転写ベルト110から離間させ、1次転写ローラー106Kのみを中間転写ベルト110に圧接させる。   The sub CPU 203 refers to the primary transfer pressure contact / separation sensor 221, and the primary transfer rollers 106 </ b> Y to 106 </ b> C that primarily transfer the toner images of YMC colors among the primary transfer rollers 106 </ b> Y to 106 </ b> K are pressed against the intermediate transfer belt 110. Check if it is. Further, the sub CPU 203 controls the primary transfer clutch 215 to press all the primary transfer rollers 106Y to 106K against the intermediate transfer belt 110 during color printing, while one of the primary transfer rollers 106Y to 106K during monochrome printing. The secondary transfer rollers 106Y to 106C are separated from the intermediate transfer belt 110, and only the primary transfer roller 106K is brought into pressure contact with the intermediate transfer belt 110.

タイミングクラッチ217は、メインモーター213による回転駆動力のタイミングローラー115への伝達を接続したり、遮断したりすることによって、中間転写ベルト110上に担持されたトナー像と記録シートとの同期をとる。給紙クラッチ218はメインモーター213の回転駆動力をピックアップローラー121に伝達、切断するクラッチであり、給紙クラッチ218が接続されると、ピックアップローラー121が回転駆動され、記録シートSが給紙される。   The timing clutch 217 synchronizes the toner image carried on the intermediate transfer belt 110 and the recording sheet by connecting or blocking transmission of the rotational driving force from the main motor 213 to the timing roller 115. . The sheet feeding clutch 218 is a clutch that transmits and disconnects the rotational driving force of the main motor 213 to the pickup roller 121. When the sheet feeding clutch 218 is connected, the pickup roller 121 is rotated and the recording sheet S is fed. The

2次転写クラッチ216は、2次転写対向ローラー111と2次転写ローラー113との圧接、離間を行うクラッチであり、画像形成時や残留シートの排出時にはこれらのローラーを圧接させる。2次転写圧接離間センサー222は、2次転写対向ローラー111と2次転写ローラー113との圧接離間状態を検出する。定着クラッチ219は、定着装置100が備える定着ローラーと加圧ローラーとの圧接、離間を行うクラッチであり、画像形成時や残留シートの排出時には定着ローラーと加圧ローラーとを圧接させる。定着圧接離間センサー223は、定着ローラーと加圧ローラーとの圧接離間状態を検出する。2次転写バイアス回路220は、2次転写対向ローラー111と2次転写ローラー113との間に2次転写バイアスを印加する。   The secondary transfer clutch 216 is a clutch that performs pressure contact and separation between the secondary transfer counter roller 111 and the secondary transfer roller 113, and presses these rollers when forming an image or discharging a remaining sheet. The secondary transfer pressure contact / separation sensor 222 detects the pressure contact / separation state between the secondary transfer counter roller 111 and the secondary transfer roller 113. The fixing clutch 219 is a clutch that presses and separates the fixing roller and the pressure roller included in the fixing device 100, and presses the fixing roller and the pressure roller when forming an image or discharging a residual sheet. The fixing pressure contact / separation sensor 223 detects the pressure contact / separation state between the fixing roller and the pressure roller. The secondary transfer bias circuit 220 applies a secondary transfer bias between the secondary transfer counter roller 111 and the secondary transfer roller 113.

画像形成装置1は他の装置からネットワークを介して画像形成ジョブを受け付けるために、メインCPU201において通信処理を行う必要がある。このため、メインCPU201は、ネットワーク関係のミドルウェアが充実しているOS(Operating System。本実施の形態においてはLinux(登録商標)。)を実行する。
なお、Linux(登録商標)では、実行中の処理負荷の大きさに依存して、割り込み制御が実行されるまでの待ち時間が100ミリ秒以上もかかってしまう場合がある。このため、Linux(登録商標)を用いてエンジン制御を行うと、センサー値の読み取りタイミングや、周辺装置への制御信号の出力タイミングを逸してしまうおそれがあるので、サブCPU203にはLinux(登録商標)を搭載せずリアルタイム処理を実行する。
The image forming apparatus 1 needs to perform communication processing in the main CPU 201 in order to receive an image forming job from another apparatus via a network. For this reason, the main CPU 201 executes an OS (Operating System, which is Linux (registered trademark) in the present embodiment) that is rich in network-related middleware.
In Linux (registered trademark), depending on the size of the processing load being executed, the waiting time until the interrupt control is executed may take 100 milliseconds or more. For this reason, if engine control is performed using Linux (registered trademark), the sensor value reading timing and the output timing of the control signal to the peripheral device may be lost, so the sub CPU 203 has Linux (registered trademark). ) Is executed without real-time processing.

[3] 制御系の動作
次に、制御系の動作について説明する。
(1) 概要
まず、サブCPU203の暴走が検出された場合における制御系の動作の概要と効果について、従来技術に係る制御系の動作と比較しながら説明する。
[3] Operation of Control System Next, the operation of the control system will be described.
(1) Outline First, an outline and effect of the operation of the control system when the runaway of the sub CPU 203 is detected will be described in comparison with the operation of the control system according to the prior art.

図3は、サブCPU203の暴走が検出された場合における制御系の動作を示すシーケンス図であって、(a)は従来技術に係る動作を示し、(b)は本実施の形態に係る動作を示している。図3(a)に示されるように、従来技術においては、サブCPU203が暴走を開始した後、メインCPU201がサブCPU203の暴走を検知すると、メインCPU201はサブCPU203をリセットする。サブCPU203は、リセット後、ファームウェア(FW: firmware)のダウンロードを実行する。   FIG. 3 is a sequence diagram showing the operation of the control system when a runaway of the sub CPU 203 is detected, where (a) shows the operation according to the prior art, and (b) shows the operation according to the present embodiment. Show. As shown in FIG. 3A, in the conventional technique, when the main CPU 201 detects the runaway of the sub CPU 203 after the sub CPU 203 starts running away, the main CPU 201 resets the sub CPU 203. After the reset, the sub CPU 203 downloads firmware (FW: firmware).

サブCPU203は、ファームウェアのダウンロードを完了すると、当該ファームウェアに従って、リカバリー制御を実行する。このリカバリー制御の内容は、画像形成を行う周辺装置にリカバリー動作をさせるものであって、後述のように、サブCPU203が暴走した時点において、画像形成装置1が実行していた処理によって異なる。サブCPU203がリカバリー制御を完了した時点で、画像形成装置1は正常動作に復帰する。   When the sub CPU 203 completes downloading of the firmware, the sub CPU 203 executes recovery control according to the firmware. The content of this recovery control is to cause the peripheral device that performs image formation to perform a recovery operation, and, as will be described later, differs depending on the processing that the image forming apparatus 1 is executing when the sub CPU 203 runs away. When the sub CPU 203 completes the recovery control, the image forming apparatus 1 returns to normal operation.

一方、本実施の形態においては、図3(b)に示されるように、従来技術とは異なって、メインCPU201がサブCPU203をリセットすると、引き続いて、メインCPU201がリカバリー制御を実行する。このようにすれば、リカバリー制御を早く開始することによって、リカバリー制御を早く完了することができるので、画像形成装置1のダウンタイムを短縮して、上記の従来技術よりも早く正常動作に復帰させることができる。   On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIG. 3B, unlike the prior art, when the main CPU 201 resets the sub CPU 203, the main CPU 201 subsequently executes recovery control. In this way, since the recovery control can be completed early by starting the recovery control early, the downtime of the image forming apparatus 1 can be shortened and the normal operation can be returned to the normal operation earlier than the above-described conventional technique. be able to.

(2) 暴走の検知
次に、メインCPU201がサブCPU203の暴走を検知する処理について、説明する。
CPUの暴走を検出する方法としては、ウォッチドッグタイマーを用いた検出方法がよく知られており、SOC200がウォッチドッグタイマーを内蔵している場合には、当該ウォッチドッグタイマーを用いると有効である。ウォッチドッグタイマーを用いてサブCPU203の暴走を検知する公知技術としては、例えば、特開2000−326591号公報に記載された技術がある。
(2) Detection of Runaway Next, processing in which the main CPU 201 detects runaway of the sub CPU 203 will be described.
As a method for detecting the runaway of the CPU, a detection method using a watchdog timer is well known. When the SOC 200 includes a watchdog timer, it is effective to use the watchdog timer. As a known technique for detecting the runaway of the sub CPU 203 using a watch dog timer, for example, there is a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-326591.

一方、SOC200がウォッチドッグタイマーを内蔵していない場合には、SOC200にウォッチドッグタイマーを外付けする必要があるため、装置規模を小さくすると共に回路実装の手間を削減できるというSOCの利点に反することになる。この場合には、例えば、SOC200が内蔵する共有RAM202を用いて、次のようにサブCPU203の暴走を検知することができる。   On the other hand, when the SOC 200 does not have a built-in watchdog timer, it is necessary to externally attach the watchdog timer to the SOC 200, which is contrary to the advantage of the SOC that can reduce the scale of the apparatus and reduce circuit mounting effort. become. In this case, for example, the runaway of the sub CPU 203 can be detected using the shared RAM 202 built in the SOC 200 as follows.

図4は、サブCPU203の暴走を検知する処理を示すフローチャートであって、(a)はメインCPU201が実行する処理を示し、(b)はサブCPU203が実行する処理を示している。図4(b)に示されるように、サブCPU203は、リセット後、タイマーをセットし(S410)、起動する(S411)。タイマーにセットした時間(例えば、10ミリ秒。)が経過して、タイムアウトが発生したら(S412:YES)、検知フラグをクリアーし(S413)、ステップS411に進んで上記の処理を繰り返す。   FIG. 4 is a flowchart showing a process for detecting a runaway of the sub CPU 203, where (a) shows a process executed by the main CPU 201, and (b) shows a process executed by the sub CPU 203. As shown in FIG. 4B, after the reset, the sub CPU 203 sets a timer (S410) and starts up (S411). When the time set in the timer (for example, 10 milliseconds) elapses and a timeout occurs (S412: YES), the detection flag is cleared (S413), and the process proceeds to step S411 to repeat the above processing.

なお、検知フラグは共有RAM202上の記憶領域であって、セット時には1が書き込まれ、クリアー時には0が書き込まれる。本実施の形態においては、メインCPU201がセットして、サブCPU203がクリアーする。また、タイマーは、セットされた設定時間を保持しており、設定時間が変更されない限り、起動されるたびに設定時間経過後にタイムアウトする。   The detection flag is a storage area on the shared RAM 202, and 1 is written at the time of setting and 0 is written at the time of clearing. In the present embodiment, the main CPU 201 is set and the sub CPU 203 is cleared. The timer holds the set setting time, and times out after the set time elapses every time it is started unless the setting time is changed.

メインCPU201は、図4(a)に示されるように、リセット後、まず、暴走フラグをクリアーする(S401)。暴走フラグは、検知フラグと同様に、共有RAM202上の記憶領域であって、セット時には1が書き込まれ、クリアー時には0が書き込まれる。本実施の形態においては、メインCPU201がセットとクリアーとの両方を行い、サブCPU203は暴走フラグの値を参照するのみで、操作はしない。   As shown in FIG. 4A, the main CPU 201 first clears the runaway flag after reset (S401). Similar to the detection flag, the runaway flag is a storage area on the shared RAM 202, and 1 is written when set, and 0 is written when cleared. In the present embodiment, the main CPU 201 performs both setting and clearing, and the sub CPU 203 only refers to the value of the runaway flag and does not perform any operation.

次に、メインCPU201は検知フラグをセットし(S402)、タイマーをセットし(S403)、更に、タイマーを起動する(S404)。その後、タイムアウトが発生したら(S405:YES)、共有RAM202上の検知フラグを参照し、検知フラグがサブCPU203によってクリアーされていたら(S406:YES)、サブCPU203は暴走していないと判断されるので、検知フラグをセットして(S407)、ステップS404に進む。検知フラグがクリアーされていない場合には(S406:NO)、サブCPU203が暴走して、検知フラグがクリアーされなかったと判断されるので、暴走フラグをセットする(S408)。   Next, the main CPU 201 sets a detection flag (S402), sets a timer (S403), and starts the timer (S404). Thereafter, when a timeout occurs (S405: YES), the detection flag on the shared RAM 202 is referred to. If the detection flag is cleared by the sub CPU 203 (S406: YES), it is determined that the sub CPU 203 is not running away. The detection flag is set (S407), and the process proceeds to step S404. If the detection flag is not cleared (S406: NO), it is determined that the sub CPU 203 has runaway and the detection flag has not been cleared, so the runaway flag is set (S408).

なお、メインCPU201がタイマーにセットする設定時間は、サブCPU203がタイマーにセットする設定時間よりも長くすべきである。サブCPU203に確実に検知フラグをクリアーさせることによって、サブCPU203の暴走を誤検出しないようにするためである。
(3) メインCPU201の動作
次に、サブCPU203の暴走を検知した場合におけるメインCPU201の動作について、画像形成動作中にサブCPU203が暴走した場合と、画像安定化処理中にサブCPU203が暴走した場合とに分けて説明する。
Note that the set time that the main CPU 201 sets in the timer should be longer than the set time that the sub CPU 203 sets in the timer. This is to prevent erroneous detection of the runaway of the sub CPU 203 by causing the sub CPU 203 to clear the detection flag with certainty.
(3) Operation of main CPU 201 Next, regarding the operation of the main CPU 201 when the runaway of the sub CPU 203 is detected, when the sub CPU 203 runs away during the image forming operation, and when the sub CPU 203 runs away during the image stabilization process. This will be explained separately.

(a) 画像形成動作中の暴走
画像形成動作中にサブCPU203が暴走すると、画像形成途中の記録シートが機内に残留している可能性がある。このため、画像形成装置1を正常復帰させる前に、リカバリー制御として残留シートを排出しておく必要がある。従来、残留シートの排出処理は、リセットによって正常復帰したサブCPU203が行っている。これは、記録シートを搬送するための制御にはリアルタイム性が要求されるため、サブCPU203に記録シートの搬送系を制御させているためである。
(A) Runaway during image forming operation If the sub CPU 203 runs away during an image forming operation, there is a possibility that a recording sheet in the middle of image formation remains in the apparatus. For this reason, before the image forming apparatus 1 is returned to normal, it is necessary to discharge the remaining sheet as recovery control. Conventionally, the residual sheet discharge processing is performed by the sub CPU 203 that has returned to normal by reset. This is because the control for conveying the recording sheet requires real-time property, and the sub CPU 203 controls the recording sheet conveyance system.

図5は、通常時における記録シートの搬送系の制御動作を示すタイミングチャートである。図5に示されるように、メインモーター213が始動された後、トナー像の搬送位置と記録シートの搬送位置を同期させるために、画像同期信号(TOD: Top of Data)のHiパルスを契機としてタイミングクラッチ217が接続され、記録シートが2次転写位置へと搬送される。   FIG. 5 is a timing chart showing the control operation of the recording sheet conveyance system in the normal state. As shown in FIG. 5, after the main motor 213 is started, an image synchronization signal (TOD: Top of Data) Hi pulse is used as an opportunity to synchronize the toner image conveyance position and the recording sheet conveyance position. A timing clutch 217 is connected, and the recording sheet is conveyed to the secondary transfer position.

この場合において、サブCPU203は遅延なくリアルタイムでタイミングクラッチ217を接続することができるが、メインCPU201は、非リアルタイムOSであるLinux(登録商標)を搭載している都合上、割り込み制御が実行されるまでに、タスクの切り替え等のオーバーヘッドによって100ミリ秒以上の遅れが生じる場合がある。画像形成装置1のシステムスピード(記録シートの搬送速度)が185mm/秒(30枚/分)である場合には、100ミリ秒の遅れによってトナー像の転写位置に18.5mmのズレが生じる。従って、画像形成時には、サブCPU203を用いて記録シートの搬送系を制御するが望ましい。   In this case, the sub CPU 203 can connect the timing clutch 217 in real time without delay, but the main CPU 201 executes interrupt control for the convenience of mounting the Linux (registered trademark) which is a non-real time OS. In some cases, a delay of 100 milliseconds or more may occur due to overhead such as task switching. When the system speed (recording sheet conveyance speed) of the image forming apparatus 1 is 185 mm / second (30 sheets / minute), a deviation of 18.5 mm occurs at the transfer position of the toner image due to a delay of 100 milliseconds. Accordingly, it is desirable to control the recording sheet conveyance system using the sub CPU 203 during image formation.

一方、リカバリー制御においては、記録シートを排出するのみでトナー像の2次転写は行わないので、リアルタイム性は要求されない。図6は、リカバリー制御における記録シートの搬送系の制御動作を示すタイミングチャートである。図6に示されるように、リカバリー制御においては、メインモーター213を起動した後、メインモーター213の回転が安定化したら、タイミングクラッチ217を接続する。これによって、タイミング前センサー114の位置に残留していた記録シートが搬送されて、タイミング前センサー114位置を通過し、排紙センサー117にシート先頭を検出され、シート後端が排紙センサー117を通過した後、記録シートが機外に排出される。この場合において、メインモーター213が安定回転した後であれば、タイミングクラッチ217を接続するタイミングはいつでも良く、リアルタイム性は要求されない。   On the other hand, in the recovery control, since the toner image is not transferred and only the recording sheet is discharged, real-time performance is not required. FIG. 6 is a timing chart showing the control operation of the recording sheet conveyance system in the recovery control. As shown in FIG. 6, in the recovery control, after the main motor 213 is started and the rotation of the main motor 213 is stabilized, the timing clutch 217 is connected. As a result, the recording sheet remaining at the position of the pre-timing sensor 114 is conveyed, passes through the position of the pre-timing sensor 114, the sheet leading edge is detected by the paper ejection sensor 117, and the sheet trailing edge passes the paper ejection sensor 117. After passing, the recording sheet is discharged out of the machine. In this case, as long as the main motor 213 rotates stably, the timing at which the timing clutch 217 is connected may be anytime, and real-time performance is not required.

このため、本実施の形態においては、リカバリー制御を以下のようにメインCPU201が実行する。
図7は、画像形成動作中にサブCPU203が暴走した場合のメインCPU201の動作を示すフローチャートである。図7に示されるように、メインCPU201は、サブCPU203の暴走を検出すると、まず、サブCPU203をリセットする(S701)。サブCPU203はリセットされると、フラッシュROM210から制御プログラムを読み出して、動作を再開する。
Therefore, in the present embodiment, the main CPU 201 executes the recovery control as follows.
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the main CPU 201 when the sub CPU 203 runs away during the image forming operation. As shown in FIG. 7, when the main CPU 201 detects a runaway of the sub CPU 203, first, the main CPU 201 resets the sub CPU 203 (S701). When the sub CPU 203 is reset, it reads the control program from the flash ROM 210 and resumes operation.

続いて、メインCPU201は、周辺装置を停止させる(S702)。サブCPU203は、リセット後、正常動作に復帰するまでは、周辺装置(モーター等)を正しく制御することができない状態にある。したがって、サブCPU203の不正な制御によって周辺装置が異常動作するのを防止するためには、メインCPU201によって周辺装置を停止させる必要がある。   Subsequently, the main CPU 201 stops the peripheral device (S702). The sub CPU 203 is in a state where it cannot correctly control peripheral devices (such as a motor) until it returns to normal operation after reset. Therefore, in order to prevent the peripheral device from operating abnormally due to unauthorized control of the sub CPU 203, the main CPU 201 needs to stop the peripheral device.

次に、記録シートが機内に残留しているか否かを確認する。本実施の形態においては、記録シートの搬送時に、2次転写クラッチ216によって、2次転写対向ローラー111に2次転写ローラー113が圧接される。この圧接の有無を、2次転写圧接離間センサー222を用いて検出することにより、記録シートが機内に残留しているか否かを確認する。   Next, it is confirmed whether or not the recording sheet remains in the apparatus. In the present embodiment, the secondary transfer roller 113 is pressed against the secondary transfer counter roller 111 by the secondary transfer clutch 216 during conveyance of the recording sheet. By detecting the presence or absence of this pressure contact using the secondary transfer pressure contact / separation sensor 222, it is confirmed whether or not the recording sheet remains in the apparatus.

記録シートが機内に残留していなければ(S703:NO)、処理を終了する。記録シートが機内に残留していたら(S703:YES)、機外に排出することができるか否かを確認する。
図8は、本実施の形態における給紙制御を正常時と暴走時とについて表すタイミングチャートである。図8に示されるように、正常時には、まず、サブCPU203がメインモーター213を起動し、給紙クラッチ218を接続する。これによって、給紙カセット120から搬出された記録シートがタイミング前センサー114によって検出されると、サブCPU203は給紙クラッチ218を切断する。その後、記録シートを搬送すべきタイミングになったら、サブCPU203はタイミングクラッチ217を接続して、タイミングローラー115を回転駆動して、記録シートにトナー像を2次転写する。なお、連続して複数ページの画像を形成する場合には、引き続いて給紙クラッチ218が接続され、給紙カセット120から次の記録シートが搬出される。
If the recording sheet does not remain in the apparatus (S703: NO), the process ends. If the recording sheet remains in the apparatus (S703: YES), it is confirmed whether it can be discharged out of the apparatus.
FIG. 8 is a timing chart showing the sheet feeding control in the present embodiment at the normal time and at the time of runaway. As shown in FIG. 8, at the normal time, first, the sub CPU 203 activates the main motor 213 and connects the paper feed clutch 218. Accordingly, when the pre-timing sensor 114 detects the recording sheet carried out from the paper feed cassette 120, the sub CPU 203 disconnects the paper feed clutch 218. Thereafter, when it is time to convey the recording sheet, the sub CPU 203 connects the timing clutch 217 and rotationally drives the timing roller 115 to secondarily transfer the toner image onto the recording sheet. Note that, when images of a plurality of pages are continuously formed, the paper feed clutch 218 is continuously connected, and the next recording sheet is carried out from the paper feed cassette 120.

一方、給紙カセット120から次の記録シートが搬出され始めた後、タイミングクラッチ217が接続される前にサブCPU203が暴走すると、以下のように紙詰まり(ジャム)が発生する。すなわち、タイミングクラッチ217が接続されなかった場合には、タイミングローラー115が回転駆動されないので、2次転写待ちの記録シートはタイミングローラー115を通過することができないまま、ピックアップローラー121に搬送され続けるので、タイミングローラー115の手前で蛇腹に折れ曲がって紙詰まりが発生する。また、次の記録シートも紙詰まりを生じる。このような場合には、記録シートを自動的に排出することができない。したがって、タイミングクラッチ217の接続状態を参照することによって、記録シートを自動的に排出することができるか否かを判定することができる。   On the other hand, if the sub CPU 203 runs out of control before the timing clutch 217 is connected after the next recording sheet starts to be carried out from the paper feed cassette 120, a paper jam (jam) occurs as follows. That is, when the timing clutch 217 is not connected, the timing roller 115 is not driven to rotate, so that the recording sheet waiting for the secondary transfer cannot be passed through the timing roller 115 and is continuously conveyed to the pickup roller 121. The paper is jammed by being bent into a bellows before the timing roller 115. Further, the next recording sheet also causes a paper jam. In such a case, the recording sheet cannot be automatically discharged. Therefore, by referring to the connection state of the timing clutch 217, it can be determined whether or not the recording sheet can be automatically discharged.

残留シートを機外に排出することができる場合には(S704:YES)、メインCPU201は、リカバリー制御として、メインモーター213並びにサブモーター214を回転駆動することによって、記録シートを機外に排出し(S705)、処理を終了する。なお、記録シートを機外に排出する際には、まず、メインモーター213を起動した後、2次転写クラッチ216を接続して、2次転写対向ローラー111と2次転写ローラー113とを圧接させると共に、定着クラッチ219を接続して、定着装置100が備える定着ローラーを圧接させる。   When the remaining sheet can be discharged outside the apparatus (S704: YES), the main CPU 201 discharges the recording sheet outside the apparatus by rotationally driving the main motor 213 and the sub motor 214 as recovery control. (S705), the process ends. When discharging the recording sheet outside the apparatus, first, the main motor 213 is started, and then the secondary transfer clutch 216 is connected to bring the secondary transfer counter roller 111 and the secondary transfer roller 113 into pressure contact with each other. At the same time, the fixing clutch 219 is connected and the fixing roller included in the fixing device 100 is brought into pressure contact.

更に、タイミングクラッチ217を接続し、タイミングローラー115を回転駆動することによって、記録シートを機外に排出する。その後、2次転写クラッチ216、定着クラッチ219及びタイミングクラッチ217を切断した後、メインモーター213を停止する。
一方、残留シートを機外に排出することができない場合には(S704:NO)、操作パネル211を用いて画像形成装置1のユーザーに紙詰まりを報知して(S706)、処理を終了する。
Further, the timing clutch 217 is connected and the timing roller 115 is driven to rotate, whereby the recording sheet is discharged out of the apparatus. Thereafter, the secondary transfer clutch 216, the fixing clutch 219, and the timing clutch 217 are disconnected, and then the main motor 213 is stopped.
On the other hand, if the remaining sheet cannot be discharged outside the apparatus (S704: NO), the user of the image forming apparatus 1 is notified of the paper jam using the operation panel 211 (S706), and the process is terminated.

このように、サブCPU203のリセット完了を待たずに、メインCPU201によってリカバリー制御を行えば、画像形成装置1をより早く正常復帰させることができる。
(b) 画像安定化処理中の暴走
次に、画像安定化処理中にサブCPU203が暴走した際の処理について説明する。
画像安定化処理においては、トナー像の転写電位や転写位置等を最適化するために、中間転写ベルト110上にレジストパターン(トナーパッチ)を形成して、その濃度や位置ずれを計測する。このため、画像安定化処理中にサブCPU203が暴走したために画像安定化処理を正常終了することができていない場合には、2次転写ローラー113の外周面上にレジストパターンが残留している可能性がある。したがって、画像安定化処理中にサブCPU203が暴走した場合には、2次転写ローラー113の外周面上に残留するレジストパターンを清掃する必要がある。従来は、リセットにより正常復帰したサブCPU203が2次転写ローラー113の清掃処理の制御を行っている。
Thus, if recovery control is performed by the main CPU 201 without waiting for the reset of the sub CPU 203 to be completed, the image forming apparatus 1 can be returned to normal earlier.
(B) Runaway during image stabilization processing Next, processing when the sub CPU 203 runs away during image stabilization processing will be described.
In the image stabilization process, a resist pattern (toner patch) is formed on the intermediate transfer belt 110 and the density and positional deviation thereof are measured in order to optimize the transfer potential and transfer position of the toner image. Therefore, if the image stabilization process cannot be completed normally because the sub CPU 203 runs away during the image stabilization process, a resist pattern may remain on the outer peripheral surface of the secondary transfer roller 113. There is sex. Therefore, when the sub CPU 203 runs away during the image stabilization process, it is necessary to clean the resist pattern remaining on the outer peripheral surface of the secondary transfer roller 113. Conventionally, the sub CPU 203 that has returned to normal by reset controls the cleaning process of the secondary transfer roller 113.

図9は、レジストパターンの清掃処理を示すタイミングチャートである。図9に示されるように、メインモーター213を始動させ、2次転写クラッチを接続した後、2次転写ローラー113を1周以上、回転させる間に2次転写バイアス回路220を制御して、2次転写バイアスとして−500Vを印加する。次に、やはり2次転写ローラー110を1周以上、回転させる間に2次転写バイアスとして今度は+500Vを印加する。この動作を合計3回実行して、トナーを中間転写ベルト110上へ飛ばした後、メインモーター213を停止させる。   FIG. 9 is a timing chart showing a resist pattern cleaning process. As shown in FIG. 9, after the main motor 213 is started and the secondary transfer clutch is connected, the secondary transfer bias circuit 220 is controlled while the secondary transfer roller 113 is rotated one or more rounds. −500 V is applied as the next transfer bias. Next, +500 V is applied as a secondary transfer bias this time while the secondary transfer roller 110 is rotated more than once. This operation is executed a total of three times, and after the toner is blown onto the intermediate transfer belt 110, the main motor 213 is stopped.

その後、2次転写クラッチを切断して、メインモーター213を停止させる。なお、中間転写ベルト110上のトナーは清掃装置109によって除去される。このように、レジストパターンの清掃処理にはリアルタイム性は要求されないので、本実施の形態においては、以下のようにメインCPU201がレジストパターンの清掃処理を実行する。
図10は、画像安定化処理中にサブCPU203が暴走した場合のメインCPU201の動作を示すフローチャートである。図10に示されるように、メインCPU201は、サブCPU203の暴走を検出すると、サブCPU203をリセットし(S1001)、周辺装置を停止させる(S1002)。サブCPU203はリセットされると、フラッシュROM210から制御プログラムを読み出して、動作を再開する。
Thereafter, the secondary transfer clutch is disconnected and the main motor 213 is stopped. The toner on the intermediate transfer belt 110 is removed by the cleaning device 109. As described above, since the real-time property is not required for the cleaning process of the resist pattern, the main CPU 201 executes the cleaning process of the resist pattern as follows in the present embodiment.
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the main CPU 201 when the sub CPU 203 runs away during the image stabilization process. As shown in FIG. 10, when the main CPU 201 detects the runaway of the sub CPU 203, the main CPU 201 resets the sub CPU 203 (S1001) and stops the peripheral devices (S1002). When the sub CPU 203 is reset, it reads the control program from the flash ROM 210 and resumes operation.

その後、サブCPU203が暴走したのが画像安定化処理中であれば(S1003:YES)、中間転写ベルト110上にレジストパターンを形成したか否かを確認する。図11は、画像安定化処理の際の動作を示すタイミングチャートである。図11に示されるように、画像安定化処理の際には、まず、メインモーター213が始動し、画像同期信号がHiパルスとなって、レジストパターンが形成される。その後、形成されたレジストパターンの濃度や位置のサンプリングを完了したら、メインモーター213の回転を停止する。したがって、画像同期信号のHiパルスを監視すれば、その有無によってレジストパターンが形成されたか否かを判定することができる。   Thereafter, if it is during the image stabilization process that the sub CPU 203 has run away (S1003: YES), it is confirmed whether or not a resist pattern has been formed on the intermediate transfer belt 110. FIG. 11 is a timing chart showing the operation during the image stabilization process. As shown in FIG. 11, in the image stabilization process, first, the main motor 213 is started, the image synchronization signal becomes a Hi pulse, and a resist pattern is formed. Thereafter, when the sampling of the density and position of the formed resist pattern is completed, the rotation of the main motor 213 is stopped. Therefore, if the Hi pulse of the image synchronization signal is monitored, it can be determined whether or not a resist pattern has been formed based on the presence or absence thereof.

画像同期信号からレジストパターンが形成されたと判定された場合には(S1004:YES)、中間転写ベルト110を清掃する(S1005)。中間転写ベルト110の清掃を完了した後、サブCPU203が暴走したのが画像安定化処理中でない場合(S1003:NO)、及びレジストパターンが形成されていない場合(S1004:NO)には、処理を終了する。   If it is determined from the image synchronization signal that a resist pattern has been formed (S1004: YES), the intermediate transfer belt 110 is cleaned (S1005). After the cleaning of the intermediate transfer belt 110 is completed, if the sub CPU 203 runs away from the image stabilization process (S1003: NO) and the resist pattern is not formed (S1004: NO), the process is performed. finish.

このように、サブCPU203のリセット完了を待たずに、メインCPU201によって中間転写ベルト110を清掃すれば、画像形成装置1をより早く正常復帰させることができる。
[4] 変形例
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
In this way, if the intermediate transfer belt 110 is cleaned by the main CPU 201 without waiting for the completion of the reset of the sub CPU 203, the image forming apparatus 1 can be returned to normal earlier.
[4] Modifications Although the present invention has been described based on the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the following modifications can be implemented. .

(1) 上記実施の形態においては、メインCPU201とサブCPU203とがSOCを構成する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、メインCPU201とサブCPU203がデュアルコアプロセッサーを構成していても良いし、別個のプロセッサーであっても良い。何れの場合にも本発明の効果を得ることができる。   (1) In the above-described embodiment, the case where the main CPU 201 and the sub CPU 203 configure the SOC has been described, but the present invention is not limited to this, and the main CPU 201 and the sub CPU 203 configure a dual core processor. It may be a separate processor. In any case, the effects of the present invention can be obtained.

(2) 上記実施の形態においては、サブCPU203が暴走しているか否かをメインCPU201が監視する場合について説明したが、これに加えて、メインCPU201が暴走しているか否かをサブCPU203に監視させても良い。メインCPU201とサブCPU203とに相互に監視させて、暴走が検知されたら、暴走しているCPUをリセットさせることによって、画像形成装置1の信頼性を更に高めることができる。なお、サブCPU203がメインCPU201の暴走を監視する方法については、上記実施の形態において説明したように、メインCPU201がサブ203の暴走を監視する方法と同様にしても良い。また、例えば、特開2000−326591号公報に開示された監視方法を適用しても良い。   (2) In the above embodiment, the case where the main CPU 201 monitors whether or not the sub CPU 203 is running out of control has been described. In addition, the sub CPU 203 monitors whether or not the main CPU 201 is running out of control. You may let them. The reliability of the image forming apparatus 1 can be further improved by causing the main CPU 201 and the sub CPU 203 to monitor each other and resetting the runaway CPU when the runaway is detected. Note that the method of monitoring the runaway of the main CPU 201 by the sub CPU 203 may be the same as the method of monitoring the runaway of the sub 203 by the main CPU 201 as described in the above embodiment. Further, for example, a monitoring method disclosed in JP 2000-326591 A may be applied.

(3) 上記実施の形態においては、サブCPU203がリセット後、正常動作に移行するまでにリカバリー制御(残留シートの排出制御や残留トナーの清掃制御)を完了する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、サブCPU203がリセット後、正常動作に移行した後にリカバリー制御を完了させても良い。
ただし、残留シートの排出制御を実行する際には、正常動作に移行したサブCPU203が、通常時と同様にして残留シートのジャムを検出し、排出制御を中断させるのを防止するために、リカバリー制御が終了するまで、サブCPU203によるジャム検出を抑制するのが望ましい。
(3) In the above-described embodiment, the case where the recovery control (residual sheet discharge control and residual toner cleaning control) is completed before the sub CPU 203 shifts to normal operation after resetting has been described. Needless to say, the recovery control may be completed after the sub CPU 203 shifts to a normal operation after resetting.
However, when executing the discharge control of the remaining sheet, the sub CPU 203 that has shifted to the normal operation detects the jam of the remaining sheet in the same manner as in the normal state, and prevents the discharge control from being interrupted. It is desirable to suppress jam detection by the sub CPU 203 until the control is completed.

このため、例えば、共有RAM202にリカバリー制御中であるか否かを表すリカバリー制御フラグを用意して、メインCPU201に当該リカバリー制御フラグを更新させると良い。そして、サブCPU203は、ジャム検出時に当該リカバリー制御フラグを参照して、リカバリー制御中であれば残留シートの排出を続行させ、リカバリー制御中でなければジャム紙の搬送を停止させると良い。   For this reason, for example, a recovery control flag indicating whether recovery control is being performed is prepared in the shared RAM 202, and the main CPU 201 may update the recovery control flag. Then, the sub CPU 203 may refer to the recovery control flag when a jam is detected, and continue discharging the remaining sheet if the recovery control is being performed, and stop the conveyance of the jammed paper if the recovery control is not being performed.

このようにすれば、サブCPU203がリセット後、正常動作に移行した後にリカバリー制御を完了させる場合であっても、正常動作に移行したサブCPU203に妨げられることなく、残留シートを排出させることができる。
(4) 上記実施の形態においては、画像安定化処理中にサブCPU203が暴走した場合に残留したレジストパターン(トナー)の清掃処理をメインCPU201にて実行する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、画像安定化処理中に代えて画像形成中にサブCPU203が暴走した場合に残留したトナーの清掃処理についても同様に、メインCPU201によって実行しても良い。この場合においても、上記実施の形態と同様に、サブCPU203の暴走からの復帰に要する時間を短縮することができる。
In this way, even when the recovery control is completed after the sub CPU 203 has shifted to normal operation after resetting, the remaining sheets can be discharged without being interrupted by the sub CPU 203 that has shifted to normal operation. .
(4) In the above embodiment, the case where the main CPU 201 performs the cleaning process of the remaining resist pattern (toner) when the sub CPU 203 runs away during the image stabilization process has been described. Needless to say, the main CPU 201 may similarly perform the cleaning process of the residual toner when the sub CPU 203 runs away during the image formation instead of the image stabilization process. Also in this case, the time required for the sub CPU 203 to recover from the runaway can be shortened as in the above embodiment.

(5) 上記実施の形態においては、メインCPU201がサブCPU203の暴走を検知して、サブCPU203をリセットする場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、メインCPU201以外の手段によって、サブCPU203の暴走を検知して、サブCPU203をリセットしても良い。
例えば、予め、所定時間T1がセットされたタイマーをサブCPU203に所定時間T1よりも短い時間間隔T2で再起動させて、サブCPU203がタイマーを再起動しなければ、サブCPU203のリセット線にタイマー割り込みが入力されるようにしても良い。このようにすれば、メインCPU201がサブCPU203の暴走を監視する負荷を無くすことができる。なお、この場合においては、当該タイマーの割り込み信号をメインCPU201にも入力し、この割り込み信号を契機としてメインCPU201にリカバリー制御を実行させても良い。
(5) In the above embodiment, the case where the main CPU 201 detects the runaway of the sub CPU 203 and resets the sub CPU 203 has been described. However, it goes without saying that the present invention is not limited to this, and means other than the main CPU 201 Thus, the sub CPU 203 may be detected by detecting the runaway of the sub CPU 203 and reset.
For example, if the timer in which the predetermined time T1 is set in advance is restarted at the time interval T2 shorter than the predetermined time T1 by the sub CPU 203 and the sub CPU 203 does not restart the timer, the timer interrupt is applied to the reset line of the sub CPU 203. May be input. In this way, it is possible to eliminate the load for the main CPU 201 to monitor the runaway of the sub CPU 203. In this case, an interrupt signal of the timer may be input to the main CPU 201, and the main CPU 201 may be caused to execute recovery control in response to the interrupt signal.

(6) 上記実施の形態においては、画像形成装置1が中間転写方式のカラー画像形成装置である場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、中間転写方式以外の方式を採用した画像形成装置であっても良いし、モノクロ画像形成装置であっても良い。また、画像読み取り装置を備えた複写装置であっても良いし、更に、通信機能を備えたファクシミリ装置であっても良いし、これらの機能を兼ね備えた多機能機(MFP: Multi Function Peripheral)であっても良い。何れの場合においても、本発明を適用して、その効果を得ることができる。   (6) In the above embodiment, the case where the image forming apparatus 1 is an intermediate transfer type color image forming apparatus has been described, but it is needless to say that the present invention is not limited to this. It may be an adopted image forming apparatus or a monochrome image forming apparatus. In addition, it may be a copying machine equipped with an image reading device, or may be a facsimile machine equipped with a communication function, or a multi-function machine (MFP: Multi Function Peripheral) that combines these functions. There may be. In any case, the effect can be obtained by applying the present invention.

本発明に係る画像形成装置は、CPUの暴走に起因するシステム障害からの復帰時間を短縮する技術として有用である。   The image forming apparatus according to the present invention is useful as a technique for shortening the recovery time from a system failure caused by CPU runaway.

1………画像形成装置
109…清掃装置
110…中間転写ベルト
111…2次転写対向ローラー
113…2次転写ローラー
114…タイミング前センサー
115…タイミングローラー
116…定着ループセンサー
117…排紙センサー
120…給紙カセット
121…ピックアップローラー
130…排紙ローラー
200…SOC
201…メインCPU
202…共有RAM
203…サブCPU
210…フラッシュROM
213…メインモーター
214…サブモーター
215…1次転写クラッチ
217…タイミングクラッチ
220…2次転写バイアス回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus 109 ... Cleaning apparatus 110 ... Intermediate transfer belt 111 ... Secondary transfer counter roller 113 ... Secondary transfer roller 114 ... Pre-timing sensor 115 ... Timing roller 116 ... Fixing loop sensor 117 ... Discharge sensor 120 ... Paper feed cassette 121 ... Pickup roller 130 ... Paper discharge roller 200 ... SOC
201: Main CPU
202 ... Shared RAM
203 ... Sub CPU
210 ... Flash ROM
213 ... Main motor 214 ... Sub motor 215 ... Primary transfer clutch 217 ... Timing clutch 220 ... Secondary transfer bias circuit

Claims (9)

記録シートを搬送する搬送手段と、トナー画像を記録シートに転写する転写手段と、を有する周辺装置と、
非リアルタイム制御により前記周辺装置を制御する第1のCPUと、
リアルタイム制御により前記周辺装置を制御する第2のCPUと、
第2のCPUの暴走を検知する暴走検知手段と、を備え、
前記第1のCPUは、
前記第2のCPUが前記周辺装置を制御しているときに、前記暴走検知手段にて第2のCPUの暴走が検知されたら、第2のCPUをリセットすると共に、
第2のCPUのリセット完了に先立って、前記周辺装置を正常状態に復帰させるリカバリー制御を開始する
ことを特徴とする画像形成装置。
A peripheral device having a conveying means for conveying the recording sheet and a transfer means for transferring the toner image to the recording sheet;
A first CPU for controlling the peripheral device by non-real time control;
A second CPU for controlling the peripheral device by real-time control;
A runaway detection means for detecting runaway of the second CPU,
The first CPU is
While the second CPU is controlling the peripheral device, if the runaway detection means detects the runaway of the second CPU, the second CPU is reset,
Prior to completion of resetting of the second CPU, recovery control for returning the peripheral device to a normal state is started.
前記リカバリー制御は、画像形成中に第2のCPUが暴走することによって前記搬送手段の搬送経路上に残留した記録シートを、機外に排出させる制御である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
2. The recovery control according to claim 1, wherein the recovery control is a control for discharging the recording sheet remaining on the transport path of the transport unit to the outside of the apparatus when the second CPU runs away during image formation. Image forming apparatus.
前記第2のCPUは、前記搬送経路上における紙詰まりを検出して、前記搬送手段による記録シートの搬送を停止する搬送停止手段を備えており、
前記第1のCPUは、前記搬送停止手段による搬送停止を禁止してから、前記リカバリー制御を開始する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
The second CPU includes a conveyance stop unit that detects a paper jam on the conveyance path and stops conveyance of the recording sheet by the conveyance unit.
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the first CPU starts the recovery control after prohibiting the conveyance stop by the conveyance stop unit.
前記搬送経路上に残留している記録シートを機外に排出することが可能であるか否かを判定する排出可否判定手段と、
前記排出可否判定手段にて記録シートの排出が不可能であると判定された場合には、前記リカバリー制御を禁止すると共に、紙詰まりが発生した旨を報知する紙詰まり報知手段と、を備える
ことを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。
A discharge enable / disable determining unit that determines whether or not the recording sheet remaining on the transport path can be discharged out of the apparatus;
A paper jam notifying unit for prohibiting the recovery control and notifying that a paper jam has occurred when the discharge possibility determining unit determines that the recording sheet cannot be discharged. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
前記リカバリー制御は、画像形成中及び画像安定化処理中に第2のCPUが暴走することによって前記周辺装置内に残留したトナーを、清掃させる制御である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
2. The control according to claim 1, wherein the recovery control is control for cleaning toner remaining in the peripheral device due to a runaway of the second CPU during image formation and image stabilization processing. Image forming apparatus.
周辺装置内にトナーが残留しているか否かを判定するトナー残留判定手段と、
前記トナー残留判定手段によってトナーは残留していないと判定された場合には、前記リカバリー制御を禁止する清掃禁止手段と、を備える
ことを特徴とする請求項5の画像形成装置。
A toner residue determining means for determining whether toner remains in the peripheral device;
The image forming apparatus according to claim 5, further comprising: a cleaning prohibiting unit that prohibits the recovery control when the toner remaining determining unit determines that no toner remains.
前記第2のCPUから書き込み可能な記憶手段を備え、
前記第2のCPUが前記記憶手段に定期的に書き込みを行い、
前記暴走検知手段は、前記第2のCPUが前記記憶手段に所定時間以上、書き込まなければ、前記第2のCPUが暴走していると判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
Storage means writable from the second CPU;
The second CPU periodically writes to the storage means;
2. The image formation according to claim 1, wherein the runaway detection unit determines that the second CPU is running away if the second CPU does not write in the storage unit for a predetermined time or more. apparatus.
前記リセット手段は、前記第1のCPUからの命令によって前記第2のCPUをリセットする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the reset unit resets the second CPU according to a command from the first CPU.
前記第1のCPUは、前記リカバリー制御を実行するのに先立って、前記周辺装置の動作を停止させる
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first CPU stops the operation of the peripheral device prior to executing the recovery control.
JP2012094755A 2012-04-18 2012-04-18 Image forming apparatus Pending JP2013222136A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012094755A JP2013222136A (en) 2012-04-18 2012-04-18 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012094755A JP2013222136A (en) 2012-04-18 2012-04-18 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013222136A true JP2013222136A (en) 2013-10-28

Family

ID=49593115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012094755A Pending JP2013222136A (en) 2012-04-18 2012-04-18 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013222136A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015121687A (en) * 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 Image formation device
JP2016118720A (en) * 2014-12-22 2016-06-30 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
JP2020052201A (en) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015121687A (en) * 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 Image formation device
JP2016118720A (en) * 2014-12-22 2016-06-30 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus
JP2020052201A (en) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100670877B1 (en) Image forming apparatus and its control method
US9762765B2 (en) Image forming apparatus wherein clock frequency is determined by processing load
JP5440899B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US9274475B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP2013222136A (en) Image forming apparatus
JP4402083B2 (en) Image forming apparatus
JP4715255B2 (en) Image forming apparatus and program
US9229353B2 (en) Image forming apparatus
US20160210086A1 (en) Image forming apparatus, job processing control method and non-transitory computer-readable storage medium storing job processing control program
JP4720628B2 (en) Paper feeder
JP2008203498A (en) Image forming apparatus and image forming method
US10520873B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US9104947B2 (en) Image forming apparatus
US20190068819A1 (en) Information processing apparatus, power control method in information processing apparatus, and storage medium
US8594522B2 (en) Image forming apparatus capable of controlling printing interruption, method of controlling the same, and storage medium
JP2006221005A (en) Image forming apparatus
JP2019184746A (en) Image forming apparatus
CN110191247B (en) Information processing apparatus and information processing method for controlling storage unit
JP2006195180A (en) Image forming apparatus and its control method
JP7543823B2 (en) Image forming device
JP5138543B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2007057728A (en) Motor control method in stop operation, and image forming apparatus performing the same
JP7286974B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS AND IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD
JP2013222135A (en) Image forming apparatus
JP2000344395A (en) Image forming device and control method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140613