JP2013218582A - Signal processing apparatus - Google Patents

Signal processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2013218582A
JP2013218582A JP2012089693A JP2012089693A JP2013218582A JP 2013218582 A JP2013218582 A JP 2013218582A JP 2012089693 A JP2012089693 A JP 2012089693A JP 2012089693 A JP2012089693 A JP 2012089693A JP 2013218582 A JP2013218582 A JP 2013218582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
slave device
parallel bus
signal processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012089693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013218582A5 (en
Inventor
Yusuke Fujita
祐介 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012089693A priority Critical patent/JP2013218582A/en
Publication of JP2013218582A publication Critical patent/JP2013218582A/en
Publication of JP2013218582A5 publication Critical patent/JP2013218582A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a signal processing apparatus in which when data or a control command is communicated among a plurality of processing devices, increase of a circuit scale is prevented, and a degree of freedom in design is secured.SOLUTION: A signal processing apparatus includes: a first device connected to a parallel bus; a second device connected to the parallel bus; and a third device connected via a serial bus to the second device; wherein the fist device transmits a first command to be sent to the second device and a second command to be sent to the third device via the parallel bus to the second device; the second device executes processing according to the first command received via the parallel bus from the first device; and when the second command is received via the parallel bus from the first device, the second command is transmitted via the serial bus to the third device.

Description

本発明は信号処理装置に関し、特に、複数のデバイスの間での制御信号の通信に関する。   The present invention relates to a signal processing apparatus, and more particularly to communication of a control signal between a plurality of devices.

複数のLSIなどの処理回路の間で、画像データや制御コマンドを通信する際、パラレルバスインターフェイスや、シリアルバスインターフェイスが使われる(例えば、特許文献1参照)。例えば、マスタデバイスがパラレルバスインターフェイスを介して複数のスレーブデバイスを制御する。   A parallel bus interface or a serial bus interface is used when image data and control commands are communicated between processing circuits such as a plurality of LSIs (see, for example, Patent Document 1). For example, a master device controls a plurality of slave devices via a parallel bus interface.

特開2006−133924号公報JP 2006-133924 A

しかしながら、マスタデバイスとスレーブデバイスの間の距離が遠い場合、パラレルバスにより接続すると、信号線の増加により基板設計が困難となり、また、信号線の間のスキュー管理が困難になるという問題がある。   However, when the distance between the master device and the slave device is long, there is a problem that if the connection is made by the parallel bus, the board design becomes difficult due to the increase of the signal lines, and the skew management between the signal lines becomes difficult.

そこで、距離が遠いデバイスの間ではシリアルバスによる通信を行うことも考えられるが、この場合、マスタデバイスが、パラレルバスインターフェイスとシリアルバスインターフェイスを両方備える必要がある。そのため、マスタデバイスの回路規模が増大し、また、設計の自由度が減少するという問題があった。   Thus, it is conceivable to perform communication using a serial bus between devices that are far away, but in this case, the master device needs to include both a parallel bus interface and a serial bus interface. For this reason, there is a problem that the circuit scale of the master device increases and the degree of freedom in design decreases.

本発明は前述の問題点に鑑み、複数の処理デバイスの間でデータや制御コマンドを通信する際に、回路規模の増加を防ぎ、設計の自由度を確保することを目的としている。   An object of the present invention is to prevent an increase in circuit scale and secure a degree of design freedom when communicating data and control commands between a plurality of processing devices in view of the above-described problems.

本発明においては、パラレルバスに接続された第1のデバイスと、前記パラレルバスに接続された第2のデバイスと、前シリアルバスを介して記第2のデバイスと接続された第3のデバイスとを備え、前記第1のデバイスは、前記第2のデバイスへの第1のコマンドと、前記第3のデバイスへの第2のコマンドとを、前記パラレルバスを介して前記第2のデバイスに送信し、前記第2のデバイスは、前記パラレルバスを介して前記第1のデバイスより受信した前記第1のコマンドに応じた処理を行うと共に、前記パラレルバスを介して前記第1のデバイスから前記第2のコマンドを受信した場合、前記シリアルバスを介して前記第2のコマンドを前記第3のデバイスに送信する。   In the present invention, a first device connected to the parallel bus, a second device connected to the parallel bus, and a third device connected to the second device via the previous serial bus, The first device transmits a first command to the second device and a second command to the third device to the second device via the parallel bus. The second device performs processing according to the first command received from the first device via the parallel bus, and also performs the processing from the first device via the parallel bus. When the second command is received, the second command is transmitted to the third device via the serial bus.

本発明によれば、複数の処理デバイスの間でデータや制御コマンドを通信する際に、回路規模の増加を防ぎ、設計の自由度を確保することができる。   According to the present invention, when data and control commands are communicated between a plurality of processing devices, an increase in circuit scale can be prevented and design freedom can be ensured.

本発明の実施形態に係る信号処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the signal processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. スレーブデバイスにおけるアドレス空間を示す図である。It is a figure which shows the address space in a slave device. シリアルバスにより送信されるデータのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the data transmitted by a serial bus. リードアクセスコマンド送信時のタイミングチャートである。It is a timing chart at the time of read access command transmission. シリアルバスにより送信されるデータのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the data transmitted by a serial bus. 本発明の実施形態に係る撮像装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the imaging device which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る信号処理装置100の構成例を示すブロック図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a signal processing device 100 according to an embodiment of the present invention.

図1において、マスタデバイス(第1のデバイス)101は、複数のスレーブデバイス102、103、104を制御する。マスタデバイス101、及び、各スレーブデバイス102、103、104はそれぞれ、決められた処理を行う。例えば、マスタデバイス101及びスレーブデバイス102−104はそれぞれ一つのLSI(集積回路:IC)であり、画像信号や音声信号などの情報信号に対して決められた処理を施す。マスタデバイス101はパラレルバス105と接続し、パラレスバス105を介して各スレーブデバイスとの間で通信を行うパラレルIF101aを有する。また、マスタデバイス101は、各スレーブデバイスに送信する制御コマンドを発行することにより制御するためのCPU101bを備える。パラレルIF101aは、制御対象のスレーブデバイスを選択するためのチップセレクト信号線、23ビットのアドレス信号線、16ビットのデータ(制御コマンド)線、レディ信号線を有する。   In FIG. 1, a master device (first device) 101 controls a plurality of slave devices 102, 103, and 104. The master device 101 and each of the slave devices 102, 103, and 104 perform determined processing. For example, each of the master device 101 and the slave devices 102-104 is a single LSI (integrated circuit: IC), and performs predetermined processing on information signals such as image signals and audio signals. The master device 101 is connected to the parallel bus 105 and has a parallel IF 101 a that communicates with each slave device via the parallel bus 105. The master device 101 also includes a CPU 101b for controlling by issuing a control command to be transmitted to each slave device. The parallel IF 101a includes a chip select signal line for selecting a slave device to be controlled, a 23-bit address signal line, a 16-bit data (control command) line, and a ready signal line.

スレーブデバイス102は、パラレルバス105と接続し、パラレスバス105を介してマスタデバイス101との間で通信を行うパラレルIF102aを有する。パラレルIF102aは、チップセレクト信号線、23ビットのアドレス信号線、16ビットのデータ線を有する。   The slave device 102 has a parallel IF 102 a that is connected to the parallel bus 105 and communicates with the master device 101 via the parallel bus 105. The parallel IF 102a has a chip select signal line, a 23-bit address signal line, and a 16-bit data line.

スレーブデバイス103(第2のデバイス)は、パラレルバス105と接続し、パラレスバス105を介してマスタデバイス101との間で通信を行うパラレルIF103aを有する。パラレルIF102aは、チップセレクト信号線、23ビットのアドレス信号線、16ビットのデータ線、レディ信号線を有する。スレーブデバイス103は、更に、シリアルバス106を介してスレーブデバイス104との間で通信を行うシリアルIF103bを備える。シリアルIF103bは、送信信号線(MOSI)と受信信号線(MISO)とを有する。   The slave device 103 (second device) has a parallel IF 103 a that is connected to the parallel bus 105 and communicates with the master device 101 via the parallel bus 105. The parallel IF 102a includes a chip select signal line, a 23-bit address signal line, a 16-bit data line, and a ready signal line. The slave device 103 further includes a serial IF 103 b that communicates with the slave device 104 via the serial bus 106. The serial IF 103b has a transmission signal line (MOSI) and a reception signal line (MISO).

スレーブデバイス104(第3のデバイス)は、シリアルバス106を介してスレーブデバイス103との間で通信を行うシリアルIF104aを備える。シリアルIF104aは、送信信号線(MOSI)と受信信号線(MISO)とを有する。   The slave device 104 (third device) includes a serial IF 104 a that performs communication with the slave device 103 via the serial bus 106. The serial IF 104a has a transmission signal line (MOSI) and a reception signal line (MISO).

マスタデバイス101は、パラレルバス105を介してスレーブデバイス102とスレーブデバイス103に制御コマンド(第1のコマンド)を送信する。また、マスタデバイス101は、パラレルバス105、及び、スレーブデバイス103を介してスレーブデバイス104宛の制御コマンド(第2のコマンド)を送信する。   The master device 101 transmits a control command (first command) to the slave device 102 and the slave device 103 via the parallel bus 105. The master device 101 transmits a control command (second command) addressed to the slave device 104 via the parallel bus 105 and the slave device 103.

スレーブデバイス103のパラレルIF103aは、マスタデバイス101から受信した制御コマンドを検出する。そして、パラレルIF103aは、受信した制御コマンドがスレーブデバイス104への制御コマンドであった場合、シリアルIF103bにより、受信した制御コマンドを、シリアルバス106を介してスレーブデバイス104に送信する。   The parallel IF 103a of the slave device 103 detects the control command received from the master device 101. Then, when the received control command is a control command to the slave device 104, the parallel IF 103a transmits the received control command to the slave device 104 via the serial bus 106 by the serial IF 103b.

図2は、スレーブデバイス103がマスタデバイス101から受信した制御コマンドを記憶するためのメモリ(レジスタ)における記憶領域の構成を示す図である。23ビットのアドレス空間のうち、0x0000000〜0x7FFFFFの範囲のアドレス空間がスレーブデバイス103に対する制御コマンドを受け付けるための空間として割り当てられる。また、0x800000〜0xFFFFFFの範囲のアドレス空間はスレーブデバイス104に対する制御コマンドを受け付けるための空間として割り当てられる。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a storage area in a memory (register) for storing a control command received by the slave device 103 from the master device 101. Of the 23-bit address space, an address space in the range of 0x0000000 to 0x7FFFFF is allocated as a space for receiving a control command for the slave device 103. An address space in the range of 0x800000 to 0xFFFFFF is allocated as a space for receiving a control command for the slave device 104.

マスタデバイス101は、スレーブデバイス103または104に制御コマンドを送信する場合、図2のアドレス空間の何れかを指定して制御コマンドを送信する。スレーブデバイス103のパラレルIF103aは、図2の記憶領域のうち、受信したアドレスに制御コマンドを記憶する。そして、パラレルIF103aは、受信したアドレス(アドレス信号の値)がスレーブデバイス104用のアドレス空間であった場合、即ち、シリアルIF103bに対し、受信した制御コマンドを送信するように指示する。そして、シリアルIF103bは、受信した制御コマンドを、シリアルバス106を介してスレーブデバイス104に送信する。また、受信したアドレスがスレーブデバイス103用のアドレス空間であった場合、スレーブデバイス104は、受信したコマンドに応じた処理を実行する。   When transmitting a control command to the slave device 103 or 104, the master device 101 specifies one of the address spaces in FIG. 2 and transmits the control command. The parallel IF 103a of the slave device 103 stores the control command at the received address in the storage area of FIG. The parallel IF 103a instructs the serial IF 103b to transmit the received control command when the received address (address signal value) is the address space for the slave device 104. Then, the serial IF 103 b transmits the received control command to the slave device 104 via the serial bus 106. If the received address is the address space for the slave device 103, the slave device 104 executes processing according to the received command.

図3はシリアルバス106を介してスレーブデバイス104に制御コマンドを送信するための送信フォーマットの例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a transmission format for transmitting a control command to the slave device 104 via the serial bus 106.

マスタデバイス101がスレーブデバイス103に対して、スレーブデバイス104に対する制御コマンドを送信していない場合は、シリアルバスの受信信号(MOSI)は“0”に固定される。マスタデバイス101がスレーブデバイス103に対して、スレーブデバイス104に対する制御コマンドを送信した場合、スレーブデバイス103は受信した制御コマンドを以下のようなフォーマットに変換し、シリアルバス106を介してスレーブデバイス104に伝送する。   When the master device 101 does not transmit a control command for the slave device 104 to the slave device 103, the reception signal (MOSI) of the serial bus is fixed to “0”. When the master device 101 transmits a control command for the slave device 104 to the slave device 103, the slave device 103 converts the received control command into the following format and sends it to the slave device 104 via the serial bus 106. To transmit.

まず、シリアルバスの受信信号に8ビットの“1”を伝送する。その後、1ビットの“0”に続いてデータ(制御コマンド)の15ビット目から9ビット目までの7ビット分のデータを送信する。以下、1ビットの“0”と7ビット分の制御コマンドを連続して伝送し、22ビットのアドレスと16ビットのデータを全て伝送完了したら、再び“0”に出力を固定する。   First, 8-bit “1” is transmitted to the reception signal of the serial bus. Thereafter, 7-bit data from the 15th bit to the 9th bit of data (control command) is transmitted following “0” of 1 bit. Thereafter, 1-bit “0” and 7-bit control commands are continuously transmitted, and when transmission of all 22-bit addresses and 16-bit data is completed, the output is fixed to “0” again.

スレーブデバイス104は、8ビットの“1”を受信した場合、制御コマンドの送信が開始されたことを検出する。そして、スレーブデバイス104は、以下“0”と7ビットの受信データの組み合わせから有効なビットを抜き出して制御コマンドを再構築し、指定された制御コマンドに従う処理を行う。データフォーマット上、8ビット連続した“1”は制御コマンド伝送開始タイミング以外発生しないため、スレーブデバイス104は確実に制御コマンドを受信することができる。   When receiving 8 bits of “1”, the slave device 104 detects that transmission of the control command has started. Then, the slave device 104 extracts valid bits from the combination of “0” and 7-bit received data below, reconstructs the control command, and performs processing according to the designated control command. In the data format, “1” that is 8 bits continuous does not occur except for the control command transmission start timing, so that the slave device 104 can reliably receive the control command.

次に、スレーブデバイスに対するリードアクセス時の処理を説明する。図4は、リードアクセス時における各信号線のタイミングチャートである。リードコマンドは、スレーブデバイスからの応答を要求するコマンドである。   Next, processing at the time of read access to the slave device will be described. FIG. 4 is a timing chart of each signal line at the time of read access. The read command is a command for requesting a response from the slave device.

マスタデバイス101がスレーブデバイス104にリードアクセスを行う場合、スレーブデバイス103のアドレス0x800000を指定して、チップセレクト信号とリード信号、アドレス信号をスレーブデバイス103に対して送信する。   When the master device 101 performs read access to the slave device 104, the address 0x800000 of the slave device 103 is specified, and a chip select signal, a read signal, and an address signal are transmitted to the slave device 103.

スレーブデバイス103は、シリアルバス106を介してスレーブデバイス104にリードコマンドを送信する。リードアクセスの場合、スレーブデバイス103は、スレーブデバイス104からの応答を取得した後、マスタデバイス101に対して、スレーブデバイス104からの応答を送信する。   The slave device 103 transmits a read command to the slave device 104 via the serial bus 106. In the case of read access, the slave device 103 acquires a response from the slave device 104 and then transmits a response from the slave device 104 to the master device 101.

このとき、スレーブデバイス104の性能や状況によって、スレーブデバイス104からの応答が送信されるまでの時間が変動する。そのため、マスタデバイス101が、リードコマンドを発行した後、決められた待ち時間によるバスの使用権を調停すると、スレーブデバイス104からの応答が得られる前に、マスタデバイス101がスレーブデバイス102やスレーブデバイス103へのアクセスを実施する可能性がある。その結果、所望のデータが得られないために誤動作を引き起こす可能性がある。   At this time, the time until the response from the slave device 104 is transmitted varies depending on the performance and status of the slave device 104. Therefore, after the master device 101 issues a read command and arbitrates the right to use the bus according to a predetermined waiting time, the master device 101 can receive the response from the slave device 104 before the master device 101 obtains the slave device 102 or the slave device. 103 may be accessed. As a result, the desired data cannot be obtained, which may cause a malfunction.

そこで、スレーブデバイス103は、マスタデバイス101からスレーブデバイス104へのリードコマンドを受信した場合は、マスタデバイス101に対してレディ信号を送信する。マスタデバイス101は、レディ信号を受信している期間は、リードコマンドに対するスレーブデバイス104からの応答を待つ状態を延長する。このような制御により、スレーブデバイス103は、スレーブデバイス104からの応答を受信するまで前記パラレルバスの使用権を占有する。   Therefore, when the slave device 103 receives a read command from the master device 101 to the slave device 104, the slave device 103 transmits a ready signal to the master device 101. The master device 101 extends the state of waiting for a response from the slave device 104 to the read command during the period of receiving the ready signal. By such control, the slave device 103 occupies the right to use the parallel bus until a response from the slave device 104 is received.

スレーブデバイス103はレディ信号を送信した後、パラレルバス105を介して取得した制御コマンドをフォーマット変換し、シリアルバスの送信信号線によりスレーブデバイス104に伝送する。スレーブデバイス104は取得したコマンドに応じて応答データを生成し、シリアルバス106の受信信号線によりスレーブデバイス103に送信する。   After transmitting the ready signal, the slave device 103 converts the format of the control command acquired via the parallel bus 105 and transmits it to the slave device 104 via the transmission signal line of the serial bus. The slave device 104 generates response data according to the acquired command, and transmits the response data to the slave device 103 through the reception signal line of the serial bus 106.

スレーブデバイス103は、スレーブデバイス104からの応答を受け取ると、パラレルバス105のデータ線を介してマスタデバイス101に送信する。   When the slave device 103 receives a response from the slave device 104, the slave device 103 transmits the response to the master device 101 via the data line of the parallel bus 105.

図5はシリアルバス106を介してスレーブデバイス104にリードアクセスコマンドを送信するための送信フォーマットの例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a transmission format for transmitting a read access command to the slave device 104 via the serial bus 106.

マスタデバイス101がスレーブデバイス104に対するリードアクセスを出力していない場合は、シリアルバスの送信信号は“0”に固定される。マスタデバイス101がスレーブデバイス103に対して、スレーブデバイス104に対するリードアクセスコマンドを送信した場合、スレーブデバイス103は受信した制御コマンドを以下のようなフォーマットに変換し、シリアルバス106を介してスレーブデバイス104に伝送する。   When the master device 101 does not output a read access to the slave device 104, the transmission signal of the serial bus is fixed to “0”. When the master device 101 transmits a read access command to the slave device 104 to the slave device 103, the slave device 103 converts the received control command into the following format, and transmits the slave device 104 via the serial bus 106. Transmit to.

まずシリアルバス106の送信信号に8ビットの“1”を伝送する。その後、1ビットの“0”に続いてデータの15ビット目から9ビット目までの7ビット分のデータを送信する。以下、1ビットの“0”と7ビット分の制御コマンドを連続して伝送し、16ビットのデータを全て伝送完了したら、再び“0”に出力を固定する。   First, 8-bit “1” is transmitted to the transmission signal of the serial bus 106. Thereafter, 7-bit data from the 15th bit to the 9th bit of the data is transmitted following “0” of 1 bit. Thereafter, 1-bit “0” and 7-bit control commands are continuously transmitted. When transmission of all 16-bit data is completed, the output is fixed to “0” again.

スレーブデバイス103は、8ビットの“1”を受信した場合、制御コマンドの送信が開始されたことを検出する。そして、スレーブデバイス104は、“0”と7ビットの受信データの組み合わせから有効なビットを抜き出して、制御コマンド、ここではリードコマンドを再構築する。次に、スレーブデバイス104は、このリードコマンドに対する応答を生成し、シリアルバス106の受信信号によりスレーブデバイス103に送信する。スレーブデバイス103は、スレーブデバイス104からの応答を受信した場合、パラレルバス105のデータ信号に応答データを出力し、レディ信号を解除する。マスタデバイス101は、レディ信号の解除を監視し、レディ信号が解除されたらデータ信号を取り込んで応答データを取得し、アドレス信号、リード信号、チップセレクト信号を解除する。   When the slave device 103 receives 8-bit “1”, the slave device 103 detects that transmission of the control command has started. Then, the slave device 104 extracts a valid bit from the combination of “0” and 7-bit received data, and reconstructs a control command, here, a read command. Next, the slave device 104 generates a response to the read command, and transmits the response to the slave device 103 using the received signal of the serial bus 106. When the slave device 103 receives the response from the slave device 104, the slave device 103 outputs response data to the data signal of the parallel bus 105 and cancels the ready signal. The master device 101 monitors the release of the ready signal. When the ready signal is released, the master device 101 takes in the data signal to acquire response data, and releases the address signal, the read signal, and the chip select signal.

図1の信号処理装置100を撮像装置に適用した場合の構成について図6を用いて説明する。図6において、撮像部601は被写体の画像を撮影し、動画信号を出力する。カメラ信号処理部602は、撮像部601から出力された動画信号に対し、画質補正、或いは、画面サイズの変更などの処理を施し、補正部603と出力処理部606に出力する。補正部603はカメラ信号処理部602からの動画信号に対し、撮像部601における撮像素子の傷に起因する劣化を補正する。画像処理部604は、補正部603からの動画信号に対し更に必要なカメラ信号処理を施し、記録処理部605に出力する。記録処理部605は、画像処理部604からの動画信号に対して、圧縮符号化処理等、記録するために必要な処理を施して、記録媒体に記録する。出力処理部606は、カメラ信号処理部402からの動画信号に対し、外部に出力するために必要な処理を施して装置外部に出力する。   A configuration when the signal processing apparatus 100 of FIG. 1 is applied to an imaging apparatus will be described with reference to FIG. In FIG. 6, an imaging unit 601 captures an image of a subject and outputs a moving image signal. The camera signal processing unit 602 performs processing such as image quality correction or screen size change on the moving image signal output from the imaging unit 601, and outputs the processed video signal to the correction unit 603 and the output processing unit 606. The correction unit 603 corrects the deterioration due to the flaw of the image sensor in the imaging unit 601 with respect to the moving image signal from the camera signal processing unit 602. The image processing unit 604 further performs necessary camera signal processing on the moving image signal from the correction unit 603 and outputs the processed signal to the recording processing unit 605. The recording processing unit 605 performs processing necessary for recording, such as compression encoding processing, on the moving image signal from the image processing unit 604, and records it on a recording medium. The output processing unit 606 performs processing necessary for outputting the moving image signal from the camera signal processing unit 402 to the outside, and outputs the processed signal to the outside of the apparatus.

図6において、画像処理部604が図1のマスタデバイス101に対応している。また、補正部603、カメラ信号処理部602は、図1のスレーブデバイス102、103に対応している。また、出力処理部606は、図1のスレーブデバイス104に対応している。そして、本実施形態では、カメラ信号処理部602と出力処理部606の間ではシリアルバス106を介して制御コマンドが送信されるので、出力処理部606を構成するLSIを、カメラ信号処理部602を構成するLSIから比較的離れた位置に配置することが可能となる。例えば、出力処理部606は、外部の接続端子の近傍に配置することが望ましいが、本実施形態では、この様な場合に、設計の自由度が向上する。   In FIG. 6, an image processing unit 604 corresponds to the master device 101 in FIG. The correction unit 603 and the camera signal processing unit 602 correspond to the slave devices 102 and 103 in FIG. The output processing unit 606 corresponds to the slave device 104 in FIG. In this embodiment, since a control command is transmitted between the camera signal processing unit 602 and the output processing unit 606 via the serial bus 106, the LSI constituting the output processing unit 606 is replaced with the camera signal processing unit 602. It can be arranged at a position relatively distant from the LSI to be configured. For example, the output processing unit 606 is preferably arranged in the vicinity of an external connection terminal. However, in this embodiment, the degree of freedom in design is improved in such a case.

Claims (7)

パラレルバスに接続された第1のデバイスと、
前記パラレルバスに接続された第2のデバイスと、
シリアルバスを介して前記第2のデバイスと接続された第3のデバイスとを備え、
前記第1のデバイスは、前記第2のデバイスへの第1のコマンドと、前記第3のデバイスへの第2のコマンドとを、前記パラレルバスを介して前記第2のデバイスに送信し、
前記第2のデバイスは、前記パラレルバスを介して前記第1のデバイスより受信した前記第1のコマンドに応じた処理を行うと共に、前記パラレルバスを介して前記第1のデバイスから前記第2のコマンドを受信した場合、前記シリアルバスを介して前記第2のコマンドを前記第3のデバイスに送信することを特徴とする信号処理装置。
A first device connected to the parallel bus;
A second device connected to the parallel bus;
A third device connected to the second device via a serial bus,
The first device transmits a first command to the second device and a second command to the third device to the second device via the parallel bus;
The second device performs processing according to the first command received from the first device via the parallel bus, and also performs the second command from the first device via the parallel bus. When receiving a command, the signal processing apparatus transmits the second command to the third device via the serial bus.
前記第1のデバイスは、アドレス信号と共にコマンドを送信し、前記第2のデバイスは、前記第1のデバイスから受信したアドレス信号の値に基づいて、前記第1のコマンドと前記第2のコマンドを検出することを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。   The first device transmits a command together with an address signal, and the second device sends the first command and the second command based on the value of the address signal received from the first device. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the signal processing apparatus detects the signal processing apparatus. 前記第2のデバイスは、前記パラレルバスを介して前記第1のデバイスより受信した前記第2のコマンドを、前記シリアルバスにより送信するためのフォーマットに変換して前記第3のデバイスに送信することを特徴とする請求項1または2に記載の信号処理装置。   The second device converts the second command received from the first device via the parallel bus into a format for transmission via the serial bus and transmits the second command to the third device. The signal processing device according to claim 1, wherein 前記第2のデバイスは、前記前記パラレルバスを介して前記第1のデバイスより受信した前記第2のコマンドが、前記第3のデバイスからの応答を要求するコマンドであった場合、前記第2のデバイスは、前記第3のデバイスからの応答を受信するまで前記パラレルバスの使用権を占有することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の信号処理装置。   When the second command received from the first device via the parallel bus is a command requesting a response from the third device, the second device receives the second command. 4. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the device occupies the right to use the parallel bus until receiving a response from the third device. 5. 前記第2のデバイスは、前記シリアルバスを介して前記第3のデバイスから受信した前記応答を、前記パラレルバスを介して前記第1のデバイスに送信することを特徴とする請求項4に記載の信号処理装置。   5. The device according to claim 4, wherein the second device transmits the response received from the third device via the serial bus to the first device via the parallel bus. Signal processing device. 前記第1のデバイスは、前記制御コマンドを生成するCPUを有することを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の信号処理装置。   The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the first device includes a CPU that generates the control command. 前記第1のデバイス、前記第2のデバイス、及び、前記第3のデバイスはそれぞれ、一つのLSIとして構成されることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の信号処理装置。   The signal processing apparatus according to claim 1, wherein each of the first device, the second device, and the third device is configured as a single LSI. .
JP2012089693A 2012-04-10 2012-04-10 Signal processing apparatus Pending JP2013218582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089693A JP2013218582A (en) 2012-04-10 2012-04-10 Signal processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089693A JP2013218582A (en) 2012-04-10 2012-04-10 Signal processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013218582A true JP2013218582A (en) 2013-10-24
JP2013218582A5 JP2013218582A5 (en) 2015-05-28

Family

ID=49590587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012089693A Pending JP2013218582A (en) 2012-04-10 2012-04-10 Signal processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013218582A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029824A (en) * 1998-07-09 2000-01-28 Hitachi Ltd Hiearchical bus system and bus converter
JP2003099416A (en) * 2001-09-21 2003-04-04 Nec Corp Microcomputer
JP2012059064A (en) * 2010-09-09 2012-03-22 Fujitsu Ltd Switch device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029824A (en) * 1998-07-09 2000-01-28 Hitachi Ltd Hiearchical bus system and bus converter
JP2003099416A (en) * 2001-09-21 2003-04-04 Nec Corp Microcomputer
JP2012059064A (en) * 2010-09-09 2012-03-22 Fujitsu Ltd Switch device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10489879B2 (en) Image processing chip and image processing system
JP4408126B2 (en) Monitoring device, semiconductor integrated circuit, and monitoring method
US8626972B2 (en) I2C multi-slot circuit system and method for transmitting I2C signals
JP6007509B2 (en) Serial I / F bus control device and imaging device
JP2003296267A (en) Bus system and information processing system including bus system
KR100787220B1 (en) Electronic apparatus with device possible to both read and write simultaneously and method thereof
KR100663380B1 (en) Imaging device and method for transferring image signal
JP2016220254A (en) Imaging device
JP6166053B2 (en) Semiconductor device, communication system, camera shake correction controller, imaging device, electronic equipment
KR101637998B1 (en) Communication apparatus and method for serial peripheral interface
US20230015354A1 (en) Transmission system
JPWO2020166378A1 (en) Communication equipment and methods, and programs
JP2013218582A (en) Signal processing apparatus
JP2014167763A (en) Electronic device and method for controlling the same
KR102256988B1 (en) Apparatus and method for updating vehicle device having multiple modules
JP4431768B2 (en) Portable electronic device, reading method and writing method
KR101946455B1 (en) System on-Chip and operating method of the same
US8713205B2 (en) Data transfer device and data transfer method
KR20080109591A (en) Electric apparatus and data sending/receiving method thereof and slave apparatus and communication method between the plural number of apparatuses
JP2020197857A (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
JP2020191520A (en) Imaging device and control method thereof
TW201539319A (en) Data transporting method of electronic device system and electronic device system
JP5168541B2 (en) Data transfer device
JP2019020924A (en) Apparatus and method for image processing and imaging apparatus
KR102438319B1 (en) Apparatus and method for interfacing common memory

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004