JP2013214975A - 3dディスプレイ装置およびその映像処理方法 - Google Patents

3dディスプレイ装置およびその映像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013214975A
JP2013214975A JP2013076652A JP2013076652A JP2013214975A JP 2013214975 A JP2013214975 A JP 2013214975A JP 2013076652 A JP2013076652 A JP 2013076652A JP 2013076652 A JP2013076652 A JP 2013076652A JP 2013214975 A JP2013214975 A JP 2013214975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
point
arrangement pattern
time point
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013076652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6208455B2 (ja
Inventor
Sung-Jin Kim
聖 晋 金
Shojutsu Bin
鍾 述 閔
Jin-Sung Lee
珍 晟 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120130308A external-priority patent/KR101912242B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013214975A publication Critical patent/JP2013214975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208455B2 publication Critical patent/JP6208455B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/351Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying simultaneously
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/282Image signal generators for generating image signals corresponding to three or more geometrical viewpoints, e.g. multi-view systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 Dead Zoneを減らす多時点映像処理方法を用いて、視聴者がどの位置からも不都合なく3D映像を視聴することができる3Dディスプレイ装置およびその映像処理方法を提供する。
【解決手段】 3Dディスプレイ装置が開示される。3Dディスプレイ装置は、映像およびデプス情報を入力される映像入力部と、入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点前景映像およびデプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成する多時点映像生成部と、多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングする多時点映像レンダリング部と、レンダリングされた多時点映像を出力するディスプレイ部とを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、3Dディスプレイ装置およびその映像処理方法に関し、より詳細には、ユーザの視聴位置に応じて発生するDead Zoneを減らせる3Dディスプレイ装置およびその映像処理方法に関する。
最近、より臨場感のある視聴のために、3Dディスプレイ装置に対する開発への取り組みが加速化している。それにより、従来映画館で主に視聴していた3D映像信号を家庭でも、テレビのような一般のディスプレイ装置を用いて視聴することができるようになった。
一方、3D(Dimensions)ディスプレイ装置は、3D映像視聴用のメガネの使用有無に応じて、メガネ式または非メガネ式システムに分けられてよい。
メガネ式システムの一例としては、シャッタグラス方式のディスプレイ装置がある。シャッタグラス方式とは、左眼イメージおよび右眼イメージを交互に出力しつつ、それと連動してユーザが着用した3Dメガネの左右シャッタグラスを交互に開閉させてユーザが立体感を感じることができるようにする方式である。
非メガネ式システムは、オートステレオスコーピ(autostereoscopy)システムともいう。非メガネ方式の3Dディスプレイ装置は、光学的に分離された多時点映像をディスプレイしつつ、パララクスバリア(Parallax Barrier)技術またはレンチキュラー(Lenticular)レンズを用いて、視聴者の左眼および右眼に異なる時点の映像に該当する光が投射されるようにし、ユーザが立体感を感じることができるようにする。
図1は、一般的な非メガネ3Dディスプレイ装置の多時点映像のディスプレイ動作を説明する図である。
図1に示すように、光学的に分離された1時点(View)から9時点(View)までの多時点映像を、1時点位置に1時点映像を、9時点映像に9時点映像を配置する方式でレンダリングして多時点映像を再生する。視聴者は、1時点から9時点の間に位置する場合、メガネを掛けずに3D映像を鑑賞することができ、視聴位置変更による運動時差(motion parallax)を感じることができるようになる。しかし、一般的な3Dディスプレイ装置は、1時点から9時点に映像が順次に配置されてディスプレイされるため、視聴位置によるDead Zoneが発生する可能性がある。
Dead Zoneとは、視聴者の視聴位置がN時点から1時点に切り替わる位置を意味し、その位置は、遠く分離された両時点の映像を同時に見るようになるため、深刻なCrosstalkが発生し、3D映像を視聴することができなくなる。図1に示すように、9時点映像と1時点映像とを同時に視聴するようになる位置がDead Zoneに該当する。
図2は、一般的な非メガネ3Dディスプレイ装置の多時点映像の配置パターンを示す図である。
図2を参照すると、図1において説明したように、多時点映像が各光学時点に合わせて順次に配置されるため、9時点と1時点との位置で急激な映像時点の差が発生するDead Zoneを確認することができる。
このように、従来の非メガネ3Dディスプレイ装置では、Dead Zoneが発生し、そのDead ZoneではCrosstalkにより、3D映像を正常に視聴することができないという問題があった。
US6888540
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、Dead Zoneを減らす多時点映像処理方法を用いて、視聴者がどの位置からも不都合なく3D映像を視聴することができる3Dディスプレイ装置およびその映像処理方法を提供することにある。
上述の目的を達成するための本発明の一実施形態に係る3Dディスプレイ装置は、映像およびデプス情報を入力される映像入力部と、前記入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点前景映像および前記デプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成する多時点映像生成部と、前記多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、前記多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングする多時点映像レンダリング部と、前記レンダリングされた多時点映像を出力するディスプレイ部とを含む。
ここで、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、前記第1配置パターンは、Nが奇数(2K−1、Kは自然数)である場合、第1時点から第K時点までは順次に配列し、その後、第K−1時点から第1時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数(2K、Kは自然数)である場合、第1時点から第K+1時点までは順次に配列し、その後、第k時点から第2時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、前記第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンであってよい。
この場合、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計9時点であり、前記第1配置パターンは、第1、2、3、4、5、4、3、2、1時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、第2、3、4、5、4、3、2、1、2時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンであってよい。
一方、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、前記第1配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、前記第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンであってよい。
この場合、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計9時点であり、前記第1配置パターンは、第1、3、5、7、9、8、6、4、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、第3、5、7、9、8、6、4、2、1時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンであってよい。
一方、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、前記第1配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、Nが奇数である場合、第1時点を先に配列し、第2時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第2時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数である場合、第1時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであってよい。
この場合、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計9時点であり、前記第1配置パターンは、第1、3、5、7、9、8、6、4、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、第1、2、4、6、8、9、7、5、3時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンであってよい。
本実施形態に係る3Dディスプレイ装置の映像処理方法は、映像およびデプス情報を入力されるステップと、前記入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点前景映像および前記デプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成するステップと、前記多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、前記多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングするステップと、前記レンダリングされた多時点映像を出力するステップとを含む。
ここで、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、前記第1配置パターンは、Nが奇数(2K−1、Kは自然数)である場合、第1時点から第K時点までは順次に配列し、その後、第K−1時点から第1時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数(2K、Kは自然数)である場合、第1時点から第K+1時点までは順次に配列し、その後、第k時点から第2時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、前記第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンであってよい。
この場合、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、前記第1配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、前記第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンであってよい。
一方、前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、前記第1配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、Nが奇数である場合、第1時点を先に配列し、第2時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第2時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数である場合、第1時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであってよい。
本実施形態に係る3Dディスプレイ装置の映像処理方法を実行するためのプログラムを含むコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、前記映像処理方法は、映像およびデプス情報を入力されるステップと、前記入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点前景映像および前記デプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成するステップと、前記多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、前記多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングするステップと、前記レンダリングされた多時点映像を出力するステップとを実行する。
以上説明したように、本発明によれば、映像レンダリング方法を用いて、視聴者がどの位置からも不都合なく3D映像を視聴することができるようにする効果を提供することができる。
なお、本発明の実施形態によると、映像処理方法は、多時点前景映像と多時点後景映像とを一定の位相差をおいて配置するパターンを用いて、正視区間と逆視区間との切り替えによる衝撃を緩和し、ユーザが不自然に感じかねない逆視区間を減らせる効果を得ることができる。
一般的な非メガネ式3Dディスプレイ装置の多時点映像のディスプレイ動作を説明する図である。 一般的な非メガネ式3Dディスプレイ装置の多時点映像のレンダリング動作を説明する図である。 本発明の一実施形態に係る3Dディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る多時点映像生成部の動作を説明するための図である。 本発明の第1実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。 本発明の第1実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。 本発明の第3実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。 本発明の第3実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る多時点映像レンダリング部の動作を説明するための図である。 本発明の3Dディスプレイ装置の映像処理方法を説明するためのフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る3Dディスプレイ装置の構成を示す。3Dディスプレイ装置とは、コンテンツを3D方式でディスプレイし、ユーザに立体感を感じさせるための装置である。テレビやモニタ、パソコン、携帯電話、ラップトップコンピュータ、タブレットパソコン、デジタルフォトフレーム、電子書籍、PDA等のような多様な装置が3Dディスプレイ装置で実現されてよい。一方、本発明の3Dディスプレイ装置は、非メガネ3Dディスプレイ方式で実現される。
図3を参照すると、3Dディスプレイ装置100は、映像入力部110と、多時点映像生成部120と、多時点映像レンダリング部130およびディスプレイ部140を含む。
映像入力部110には、映像およびデプス情報が入力される。具体的に、映像入力部110は、外部の保存媒体、放送局、ウェブサーバ等のような各種外部装置から映像と映像のデプス情報とを受信されてよい。
ここで、入力される映像は、単一時点映像、ステレオ(stereo)映像、多時点映像のうち、何れか一つの映像である。単一時点映像は、一般的な撮影装置によって撮影された映像であり、ステレオ映像(stereoscopic image)は、左眼映像と右眼映像のみで表現された3次元ビデオ映像として、ステレオ撮影装置によって撮影された立体映像である。一般的に、ステレオ撮影装置は、2つのレンズを具備した撮影装置として、立体映像を撮影するのに使用される。そして、多時点映像(multiview image)は、一台以上の撮影装置を通じて撮影された映像を幾何学的に矯正して空間的な合成等を通じて様々な方向の多様な時点をユーザに提供する3次元ビデオ映像を意味する。
一方、映像入力部110は、映像のデプス情報を受信することができる。
ここで、デプス情報(depth)は、映像の各々のピクセル別に与えられたデプス値として、一例として、8bitのデプス情報は0〜255までの値を有してよい。デプス情報は、一般的に、ステレオ整合(stereo matching)等のように、映像の2次元的な特性のみを有して得る受動的な方法と、デプスカメラ(depth camera)のような装備を用いる能動的な方法を通じて獲得することができる。一方、デプス情報は、デプスマップ(depth map)であってよい。
一般的に、距離が近い部分であるほど値が小さく、距離が遠い部分であるほど値が大きくなる。無論、その反対の場合も存在し、それは定義に応じて異なるが、本明細書では、説明の便宜のために、距離が近いほど値が小さくなる場合についてのみ考慮して説明を進める。
多時点映像生成部120は、入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点前景映像およびデプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成する。具体的に、多時点映像生成部120は、入力されたデプス情報を用いて、前景映像と後景映像とを分離し、区分された前景映像および後景映像を映像の種類に合った映像処理を通じて、多時点前景映像および多時点後景映像を生成することができる。
入力された映像から、前景映像および後景映像は映像のデプス情報を用いて分離することができる。以下では、前景映像および後景映像の分離方法を説明する。
8bitのデプス情報を用いる実施形態を例に挙げて説明すると、ピクセル別に0から255のデプス値を有するようになる。この場合、前景と後景とを区分する基準となるデプス値は128に設定されてよい。ここで、ピクセルのデプス情報が128より小さい場合は前景映像に、128以上である場合は後景映像に分離することができる。すなわち、前景映像は、デプス値が128より小さいピクセルの集合であり、後景映像は、デプス値が128以上のピクセルの集合である。
ここで、予め設定されたデプス値は128であり、それはデプス情報をもつことができるデプス値の中間に該当する値である。上記のように、前景映像と後景映像とを分離する予め設定されたデプス値は、中間値に設定されるのが一般的であるが、それは変更されてよい。
前景映像および後景映像の分離方法についての更なる説明は、図4を参照して更に説明し、以下では、分離された前景映像および後景映像を用いて多時点前景映像および多時点後景映像を生成する方法について説明する。
無論、本発明の3Dディスプレイ装置100で定められたn時点に対応してn時点の映像が与えられるとしたら、多時点映像生成は必要ない。しかし、実質的に、第N時点映像を撮影するためには、N個の撮影装置で同じ時間帯に撮影しなければならず、その容量も大きいため、実質的に受信することが困難といえる。
よって、単一時点映像またはN時点より少ない時点の映像を用いて仮想のn時点映像を生成しなければならない。
仮想の多時点映像の生成方法は、各時点のデプス情報と周辺時点における映像を利用する。
一例として、2時点映像を利用する場合、2時点映像の間にいくつかの新たな時点を作り、入力されたデプス情報を用いて1時点映像と2時点映像とを3次元空間に送った後、所望の時点で生成することができる。
このような映像処理技術を、3次元ワーピング(warping)という。通常、単一時点映像よりは2次元映像を用いて生成した多時点映像のほうが、歪曲が少ない。
以上説明したように、多時点映像生成部120は、入力された映像およびデプス情報を用いて、多時点前景映像および多時点後景映像を生成することができるようになる。
多時点映像レンダリング部130は、多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングする。ここで、第2配置パターンは、実施形態に応じて第1配置パターンと同様であってよい。
Dead Zoneを減らすために、各実施形態に係る配置パターンについて説明する。
第1実施形態に係る第1配置パターンおよび第2配置パターンは、以下のとおりである。
ここで、多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点とする。第1実施形態に係る第1配置パターンおよび第2配置パターンは、計N時点が奇数である場合と偶数である場合との実施形態が異なるため、それを区分して説明する。
Nが奇数(2K−1、Kは自然数)である場合、第1配置パターンは、第1時点から第K時点までは順次に配列し、その後、第K−1時点から第1時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンと定義されてよい。そして、それによる第2配置パターンは、第1配置パターンと同様でありながら、所定の時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンで定義されてよい。
一例として、計9時点である場合、第1実施形態に係る第1配置パターンは、第1、2、3、4、5、4、3、2、1時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンであり、第2配置パターンは、第2、3、4、5、4、3、2、1、2時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。
一方、Nが偶数(2K、Kは自然数)である場合、第1時点から第K+1時点までは順次に配列し、その後、第k時点から第2時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、それによる第2配置パターンは、第1配置パターンと同様でありながら、所定の時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンで定義されてよい。
一例として、計8時点である場合、第1実施形態に係る第1配置パターンは、第1、2、3、4、5、4、3、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンであり、第2配置パターンは、第2、3、4、5、4、3、2、1時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。
上述のような第1実施形態に係る配置パターンは、図5および図6を参照して、詳細に説明する。
第2実施形態に係る第1配置パターンおよび第2配置パターンは、以下のとおりである。
ここで、多時点前景映像および多時点後景映像の時点は、第1実施形態のように、計N時点とする。しかし、第1実施形態と違って、第2実施形態に係る第1配置パターンおよび第2配置パターンは、計N時点が奇数である場合と偶数である場合との実施形態が同様であるため、それを区分せずに説明を進める。
第1配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、前記第2配置パターンは、第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンで定義されてよい。
一例として、計9時点である場合、第2実施形態に係る前記第1配置パターンは、第1、3、5、7、9、8、6、4、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。そして、前記第2配置パターンは、第3、5、7、9、8、6、4、2、1時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。
一方、計8時点である場合、第2実施形態に係る第1配置パターンは、第1、3、5、7、8、6、4、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。そして、第2配置パターンは、第3、5、7、8、6、4、2、1時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。
上述のような第2実施形態に係る配置パターンは、図7および図8を参照して、詳細に説明する。
第3実施形態に係る第1配置パターンおよび第2配置パターンは、以下のとおりである。
ここで、多時点前景映像および多時点後景映像の時点は、第1、2実施形態と同様に計N時点とする。しかし、第1、2実施形態と違って、第3実施形態に係る第1配置パターンおよび第2配置パターンは完全に異なる配置パターンで設計されている。
第3実施形態に係る第1配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、第2配置パターンは、Nが奇数である場合、第1時点を先に配列し、第2時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第2時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数である場合、第1時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。
一例として、計9時点である場合、第3実施形態に係る第1配置パターンは、第1、3、5、7、9、8、6、4、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。そして、前記第2配置パターンは、第1、2、4、6、8、9、7、5、3時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。
一方、計8時点である場合、第3実施形態に係る第1配置パターンは、第1、3、5、7、8、6、4、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。そして、前記第2配置パターンは、第2、4、6、8、7、5、3、1時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンで定義される。
上述のような第3実施形態に係る配置パターンは、図9および図10を参照して詳細に説明する。
以上のような配置パターンをもつように設計することにより、視聴者の位置がどこであっても、急激な映像時点の変化が存在しないため、Dead Zoneが消える効果を得ることができる。
一方、前景映像および後景映像を分離していない多時点映像を、第1、2、3実施形態の第1配置パターンのように配置してレンダリングする場合にも、急激な映像時点の変化を減らすことができるため、上述の効果を得ることができる。
しかし、前景映像および後景映像を分離しない多時点映像では、時点が順次に配置される正視(Stereo)区間と時点が逆順に配置される逆視(Pseudo Stereo)区間が発生することにより、ユーザの位置に応じて正視区間と逆視区間の切り替えによる衝撃が発生しかねない。
よって、本発明は、多時点前景映像と多時点後景映像とを一定の位相差をおいて配置するパターンを用いて、正視区間と逆視区間の切り替えによる衝撃を緩和し、ユーザが不自然と感じる可能性のある逆視区間を減らすことができる効果を更に得ることができる。
ディスプレイ部140は、レンダリングされた多時点映像を出力する。具体的に、多時点映像レンダリング130でレンダリングされた多時点映像を光学的に分離し、視聴者に分離された多時点映像をディスプレイすることができる。ここで、多時点映像の光学的な分離方法には、時差障壁(Parallax Barrier)を用いる方法と、レンチキュラーレンズを利用する方法とがある。上述の光学的な分離方法によって分離された多時点映像は、3Dディスプレイ装置100の前に繰り返し分離されて現れるため、視聴者は両眼時差による3D映像を視聴することができる。
以上のように説明した3Dディスプレイ装置100は、Dead Zoneを減らす多時点映像処理方法を用いて、視聴者がどの位置からも不都合なく3D映像を視聴することができるようにする効果をもたらす。
図4は、本発明の一実施形態に係る多時点映像生成部120の動作を説明するための図である。具体的に、図4は、映像入力部110で入力された映像をデプス情報を用いて、前景映像および後景映像に分離する動作について説明する。
全映像は、前景映像と後景映像とを含んでいる。図1において説明したように、前景映像は予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有するピクセルの集合であり、後景映像は予め設定されたデプス値以上のデプス情報を有するピクセルの集合である。
以下、説明の便宜のため、デプス情報は8bitとし、0〜255の値を有することができると仮定する。
図4において、斜線で表示された木410を示すピクセル値のデプス情報は70であり、黒で表示された木420を示すピクセル値のデプス情報は150であり、背景430を示すピクセル値のデプス情報は255とすると、125を基準として125より低いデプス値を有する斜線で表示された木410を示すピクセルは前景映像に、125より大きい値を有する黒で表示された木420と背景430は後景映像に分離することができる。
以上、図4において説明したように、多時点映像生成部420は、予め設定された基準を用いて前景映像と後景映像とを分離することができる。
以下、図5ないし図10では、多時点映像レンダリング部430で多時点映像を配置するパターンについて説明する。ここで、多時点前景映像および多時点後景映像は、計9時点で構成されたものとして仮定して説明するが、3Dディスプレイ装置100の設定により、8時点等、別の多時点で構成された場合も適用されてよい。
図5および図6は、本発明の第1実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。
第1実施形態に係る第1配置パターン、すなわち、多時点前景映像の配置パターンは、第1時点から第K時点までは順次に配列し、その後、第K−1時点から第1時点まで逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、第2配置パターンは、すなわち、多時点後景映像の配置パターンは、第1配置パターンと同様でありながら、所定の時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンで定義されてよい。ここで、所定の時点を1時点とすることが望ましいが、ユーザの設定により変更されてよい。
図5を参照すると、以下の表1のように、光学時点に多時点前景映像および多時点後景映像が配置されてよい。
Figure 2013214975

図5に示すように、光学時点5、6区間で、前景映像時点は逆視(Pseudo Stereo)に該当し、後景映像時点は正視(Stereo)に該当する。前景映像時点は、光学時点5、6区間で正視から逆視に切り替わり、後景映像時点は、光学時点6、7区間で正視から逆視に切り替わる。それは、前景映像が先に正視から逆視に切り替わった後、後景が正視から逆視に切り替わるため、正/逆視切り替えによる衝撃を緩和する効果をもたらす。なお、前景および後景を分離していない多時点映像の場合より逆視区間が少なくなるため、ユーザが不自然に感じる可能性のある逆視区間を減らすことができるという効果を更に得ることができる。
図6は、3Dディスプレイ装置100が、第1実施形態によってレンダリングされた多時点映像を光学的に分離してディスプレイする動作を示す。各光学時点に対応して第1実施形態によって配置された前景映像および後景映像の時点を示している。一例として、視聴者が光学時点5、6区間に位置する場合、視聴者の左眼には4時点の前景映像と3時点の後景映像とが映り、右眼には5時点の前景映像と4時点の後景映像とが映ってよい。
図7および図8は、本発明の第2実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。
第2実施形態に係る第1配置パターン、すなわち、多時点前景映像の配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、第2配置パターンは、すなわち、多時点後景映像の配置パターンは、第1配置パターンと同様でありながら、所定の時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンで定義されてよい。ここで、所定の時点を1時点とすることが望ましいが、ユーザの設定により変更されてよい。
図7を参照すると、以下の表2のように、光学時点に多時点前景映像および多時点後景映像が配置されてよい。
Figure 2013214975

図7に示すように、光学時点5、6区間で、前景映像時点は逆視(Pseudo Stereo)に該当し、後景映像時点は正視(Stereo)に該当する。前景映像時点は、光学時点5、6区間で正視から逆視に切り替わり、後景映像時点は、光学時点6、7区間で正視から逆視に切り替わる。それは、前景映像が先に正視から逆視に切り替わった後、後景が正視から逆視に切り替わるため、正/逆視切り替えによる衝撃を緩和する効果をもたらす。なお、前景および後景を分離していない多時点映像の場合より逆視区間が少なくなるため、ユーザが不自然に感じる可能性のある逆視区間を減らすことができるという効果を更に得ることができる。
図8は、3Dディスプレイ装置100が、第2実施形態によってレンダリングされた多時点映像を光学的に分離してディスプレイする動作を示す。各光学時点に対応して第1実施形態によって配置された前景映像および後景映像の時点を示している。一例として、視聴者が光学時点5、6区間に位置する場合、視聴者の左眼には9時点の前景映像と7時点の後景映像とが映り、右眼には8時点の前景映像と9時点の後景映像とが映ってよい。
図9および図10は、本発明の第3実施形態に係る多時点映像の配置パターンを説明するための図である。
第3実施形態に係る第1配置パターン、すなわち、多時点前景映像の配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、第2配置パターンは、Nが奇数である場合、第1時点を先に配列し、第2時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第2時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数である場合、第1時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。
図9を参照すると、以下の表3のように、光学時点に多時点前景映像および多時点後景映像が配置されてよい。
Figure 2013214975

図9に示すように、光学時点5、6区間で、前景映像時点は逆視(Pseudo Stereo)に該当し、後景映像時点は正視(Stereo)に該当する。前景映像時点は、光学時点5、6区間で正視から逆視に切り替わり、後景映像時点は、光学時点6、7区間で正視から逆視に切り替わる。それは、前景映像が先に正視から逆視に切り替わった後、後景が正視から逆視に切り替わるため、正/逆視切り替えによる衝撃を緩和する効果をもたらす。なお、前景および後景を分離していない多時点映像の場合より逆視区間が少なくなるため、ユーザが不自然に感じる可能性のある逆視区間を減らすことができるという効果を更に得ることができる。
図10は、3Dディスプレイ装置100が、第3実施形態によってレンダリングされた多時点映像を光学的に分離してディスプレイする動作を示す。各光学時点に対応して第1実施形態によって配置された前景映像および後景映像の時点を示している。一例として、視聴者が光学時点5、6区間に位置する場合、視聴者の左眼には9時点の前景映像と8時点の後景映像とが映り、右眼には8時点の前景映像と9時点の後景映像とが映ってよい。
図11は、本発明の一実施形態に係る多時点映像レンダリング部130の動作を説明するための図である。具体的に、予め設定された配置パターンによって配置されてディスプレイされる一つのフレームでレンダリングする方法について説明する。ここで、多時点前景映像および多時点後景映像は、計8時点で構成されたものを仮定して説明する。
図11を参照すると、多時点映像生成部120で分離された映像の前景領域1110および後景領域1120に対して、前景領域1110には多時点前景映像が予め設定された配置パターンで配置されたピクセルのみをもってレンダリングを行い、後景領域1120には多時点後景映像が予め設定された配置パターンで配置されたピクセルのみをもってレンダリングを行うことができる。
ここで、各領域に対するピクセル(Pixel)配置図は、第3実施形態に係る配置パターンが適用されたものであり、各ピクセルに配置された数字は時点の番号を意味し、fは前景、bは後景を意味する。
以上、説明したように、多時点映像レンダリング部130は、予め設定された配置パターンによって配置された前景映像および多時点後景映像を一つのフレームでレンダリングし、ディスプレイ部140にレンダリングされた多時点映像を提供することができる。
図12は、本発明の3Dディスプレイ装置100の映像処理方法を説明するためのフローチャートである。
図12を参照すると、3Dディスプレイ装置100は、映像およびデプス情報が入力される(S1210)。
そして、3Dディスプレイ装置100は、入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点後景映像および前記デプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成する(S1220)。
多時点前映像および多時点後景映像の生成方法については、図1を参照して説明しているため、繰り返し説明は省略する。
そして、3Dディスプレイ装置100は、多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングする(S1230)。
ここで、多時点前景映像および多時点後景映像の時点は、計N時点であってよい。
一方、本発明の第1実施形態によると、第1配置パターンは、Nが奇数(2K−1、Kは自然数)である場合、第1時点から第K時点までは順次に配列し、その後、第K−1時点から第1時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数(2K、Kは自然数)である場合、第1時点から第K+1時点までは順次に配列し、その後、第k時点から第2時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、第2配置パターンは、第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンで定義されてよい。
一方、本発明の第2実施形態によると、前記第1配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、第2配置パターンは、第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンで定義されてよい。
一方、本発明の第3実施形態によると、前記第1配置パターンは、第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。そして、前記第2配置パターンは、Nが奇数である場合、第1時点を先に配列し、第2時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第2時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数である場合、第1時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンで定義されてよい。
レンダリングが完了すると、3Dディスプレイ装置100は、レンダリングされた多時点映像を出力する(S1240)。
一方、図12のような3Dディスプレイ装置100の映像処理方法は、図3の構成を有する3Dディスプレイ装置100で実施されてよく、その他の構成を有する3Dディスプレイ装置でも実行されてよい。
以上のように、本発明の実施形態に係る3Dディスプレイ装置100の映像処理方法は、Dead Zoneを減らす映像レンダリング方法を用いて、視聴者がどの位置からも不都合なく3D映像を視聴することができるようにする効果を提供することができる。
なお、本発明の実施形態に係る3Dディスプレイ装置100の映像処理方法は、多時点前景映像と多時点後景映像を一定の位相差をおいて配置するパターンを用いて、正視区間と逆視区間との切り替えによる衝撃を緩和し、ユーザが不自然に感じかねない逆視区間を減らすことができる効果を更にもたらすことができる。
一方、このような多様な実施形態に係る方法は、プログラミングされて各種保存媒体に保存されてよい。それにより、保存媒体を実行する多様な電子装置で上述の多様な実施形態に係る方法が実現されてよい。
なお、上述のような映像処理方法は、コンピュータで実行される実行可能なアルゴリズムを含むプログラムで実行されてよく、前記プログラムは非一時的な読み取り可能な媒体(Non−transitory computer readable medium)に保存された提供されてよい。
非一時的な読み取り可能な媒体とは、レジスタやキャッシュ、メモリ等のような短い間データを保存する媒体ではなく、半永久的にデータを保存し、機器によって読み取り(Reading)が可能な媒体を意味する。具体的には、上述の多様なアプリケーションまたはプログラムは、CDやDVD、ハードディスク、ブルーレイディスク、USB、メモリカード、ROM等のような非一時的な読み取り可能な媒体に保存されて提供されてよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。

Claims (12)

  1. 3Dディスプレイ装置において、
    映像およびデプス情報を入力される映像入力部と、
    前記入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点前景映像および前記デプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成する多時点映像生成部と、
    前記多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、前記多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングする多時点映像レンダリング部と、
    前記レンダリングされた多時点映像を出力するディスプレイ部と
    を含む3Dディスプレイ装置。
  2. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    Nが奇数(2K−1、Kは自然数)である場合、第1時点から第K時点までは順次に配列し、その後、第K−1時点から第1時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数(2K、Kは自然数)である場合、第1時点から第K+1時点までは順次に配列し、その後、第k時点から第2時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、
    前記第2配置パターンは、
    前記第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンであることを特徴とする請求項1に記載の3Dディスプレイ装置。
  3. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計9時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    第1、2、3、4、5、4、3、2、1時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンであり、
    前記第2配置パターンは、
    第2、3、4、5、4、3、2、1、2時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンであることを特徴とする請求項2に記載の3Dディスプレイ装置。
  4. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、
    前記第2配置パターンは、
    前記第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンであることを特徴とする請求項1に記載の3Dディスプレイ装置。
  5. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計9時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    第1、3、5、7、9、8、6、4、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンであり、
    前記第2配置パターンは、
    第3、5、7、9、8、6、4、2、1時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンであることを特徴とする請求項4に記載の3Dディスプレイ装置。
  6. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、
    前記第2配置パターンは、
    Nが奇数である場合、第1時点を先に配列し、第2時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第2時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数である場合、第1時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであることを特徴とする請求項1に記載の3Dディスプレイ装置。
  7. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計9時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    第1、3、5、7、9、8、6、4、2時点前景映像が繰り返し配置される配置パターンであり、
    前記第2配置パターンは、
    第1、2、4、6、8、9、7、5、3時点後景映像が繰り返し配置される配置パターンであることを特徴とする請求項6に記載の3Dディスプレイ装置。
  8. 3Dディスプレイ装置の映像処理方法において、
    映像およびデプス情報を入力されるステップと、
    前記入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点前景映像および前記デプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成するステップと、
    前記多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、前記多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングするステップと、
    前記レンダリングされた多時点映像を出力するステップと
    を含む映像処理方法。
  9. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    Nが奇数(2K−1、Kは自然数)である場合、第1時点から第K時点までは順次に配列し、その後、第K−1時点から第1時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数(2K、Kは自然数)である場合、第1時点から第K+1時点までは順次に配列し、その後、第k時点から第2時点までは逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、前記第2配置パターンは、前記第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンであることを特徴とする請求項8に記載の映像処理方法。
  10. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、
    前記第2配置パターンは、
    前記第1配置パターンと同様でありながら、所定時点分だけシフトされて位相差を有するようにする配置パターンであることを特徴とする請求項8に記載の映像処理方法。
  11. 前記多時点前景映像および前記多時点後景映像の時点は、計N時点であり、
    前記第1配置パターンは、
    第1時点から第N時点までの奇数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの偶数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、
    前記第2配置パターンは、
    Nが奇数である場合、第1時点を先に配列し、第2時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第2時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであり、Nが偶数である場合、第1時点から第N時点までの偶数時点を順次に配列し、その後、第N時点から第1時点までの奇数時点を逆順に配列するパターンが繰り返される配置パターンであることを特徴とする請求項8に記載の映像処理方法。
  12. 3Dディスプレイ装置の映像処理方法を実行するためのプログラムを含む非一時的読み取り可能な記録媒体において、
    前記映像処理方法は、
    映像およびデプス情報を入力されるステップと、
    前記入力された映像とデプス情報とを用いて、予め設定されたデプス値より小さいデプス情報を有する多時点前景映像および前記デプス値以上のデプス情報を有する多時点後景映像を生成するステップと、
    前記多時点前景映像を第1配置パターンで配置し、前記多時点後景映像を第2配置パターンで配置してレンダリングするステップと、
    前記レンダリングされた多時点映像を出力するステップと
    を実行する非一時的読み取り可能な記録媒体。
JP2013076652A 2012-04-03 2013-04-02 3dディスプレイ装置およびその映像処理方法 Expired - Fee Related JP6208455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261619491P 2012-04-03 2012-04-03
US61/619,491 2012-04-03
KR1020120130308A KR101912242B1 (ko) 2012-04-03 2012-11-16 3d 디스플레이 장치 및 그 영상 처리 방법
KR10-2012-0130308 2012-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013214975A true JP2013214975A (ja) 2013-10-17
JP6208455B2 JP6208455B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=48092700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013076652A Expired - Fee Related JP6208455B2 (ja) 2012-04-03 2013-04-02 3dディスプレイ装置およびその映像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8884952B2 (ja)
EP (1) EP2648414B1 (ja)
JP (1) JP6208455B2 (ja)
CN (1) CN103369337B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150055322A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성전자주식회사 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 다시점 영상 디스플레이 방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9414049B2 (en) * 2011-09-19 2016-08-09 Écrans Polaires Inc./Polar Screens Inc. Method and display for showing a stereoscopic image
TWI520577B (zh) * 2012-08-10 2016-02-01 晨星半導體股份有限公司 立體影像輸出裝置與相關的立體影像輸出方法
US9716899B2 (en) * 2013-06-27 2017-07-25 Qualcomm Incorporated Depth oriented inter-view motion vector prediction
CN103747228B (zh) * 2014-01-24 2015-09-23 冠捷显示科技(厦门)有限公司 一种可减缓死角的裸眼立体图像合成系统及其合成方法
KR101957243B1 (ko) * 2014-07-09 2019-03-12 삼성전자주식회사 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 다시점 영상 디스플레이 방법
EP3043316A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-13 Thomson Licensing Method and apparatus for generating superpixels for multi-view images
CN104717514B (zh) * 2015-02-04 2018-03-02 四川长虹电器股份有限公司 多视点图像渲染系统及方法
TWI572899B (zh) * 2015-04-07 2017-03-01 南臺科技大學 擴充實境成像方法及其裝置
CN105635710A (zh) * 2015-07-05 2016-06-01 东莞康佳电子有限公司 一种3d电视立体图像成像方法及利用该方法的3d电视
AU2016315938B2 (en) 2015-08-31 2022-02-24 Cape Analytics, Inc. Systems and methods for analyzing remote sensing imagery
KR102143463B1 (ko) * 2015-09-24 2020-08-12 삼성전자주식회사 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN106327473A (zh) * 2016-08-10 2017-01-11 北京小米移动软件有限公司 前景图像的获取方法及装置
EP3881161A1 (en) 2018-11-14 2021-09-22 Cape Analytics, Inc. Systems, methods, and computer readable media for predictive analytics and change detection from remotely sensed imagery
WO2021237065A1 (en) 2020-05-21 2021-11-25 Looking Glass Factory, Inc. System and method for holographic image display
US11415935B2 (en) 2020-06-23 2022-08-16 Looking Glass Factory, Inc. System and method for holographic communication
WO2022082007A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Cape Analytics, Inc. Method and system for automated debris detection
US11388388B2 (en) 2020-12-01 2022-07-12 Looking Glass Factory, Inc. System and method for processing three dimensional images
US20240221140A1 (en) 2021-07-06 2024-07-04 Cape Analytics, Inc. System and method for property condition analysis
WO2023114027A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Cape Analytics, Inc. System and method for change analysis
AU2023208758A1 (en) 2022-01-19 2024-06-20 Cape Analytics, Inc. System and method for object analysis

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041811A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Kddi Corp 自由視点画像ストリーミング方式
JP2007529034A (ja) * 2004-03-12 2007-10-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチビュー表示装置
JP2011529593A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像補正に対する修復技術の使用
JP2012022085A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Nikon Corp 表示装置および制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4122573B2 (ja) * 1998-06-22 2008-07-23 株式会社セガ 画像処理方法及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
GB0010685D0 (en) 2000-05-03 2000-06-28 Koninkl Philips Electronics Nv Autostereoscopic display driver
JP2003018604A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像信号符号化方法、画像信号符号化装置および記録媒体
US20120019614A1 (en) * 2009-12-11 2012-01-26 Tessera Technologies Ireland Limited Variable Stereo Base for (3D) Panorama Creation on Handheld Device
TW201206151A (en) * 2010-07-20 2012-02-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method and system for generating images of a plurality of views for 3D image reconstruction
US10134150B2 (en) * 2010-08-10 2018-11-20 Monotype Imaging Inc. Displaying graphics in multi-view scenes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529034A (ja) * 2004-03-12 2007-10-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチビュー表示装置
JP2006041811A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Kddi Corp 自由視点画像ストリーミング方式
JP2011529593A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像補正に対する修復技術の使用
JP2012022085A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Nikon Corp 表示装置および制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150055322A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성전자주식회사 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 다시점 영상 디스플레이 방법
KR102143473B1 (ko) * 2013-11-13 2020-08-12 삼성전자주식회사 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 다시점 영상 디스플레이 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20130257861A1 (en) 2013-10-03
JP6208455B2 (ja) 2017-10-04
US8780111B2 (en) 2014-07-15
US20140139515A1 (en) 2014-05-22
CN103369337A (zh) 2013-10-23
US8884952B2 (en) 2014-11-11
EP2648414B1 (en) 2016-03-23
CN103369337B (zh) 2017-05-24
EP2648414A1 (en) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208455B2 (ja) 3dディスプレイ装置およびその映像処理方法
Balram et al. Light‐field imaging and display systems
KR102415502B1 (ko) 복수의 사용자를 위한 라이트 필드 렌더링 방법 및 장치
CN106296781B (zh) 特效图像生成方法及电子设备
JP2014504074A (ja) 立体三次元イメージおよびビデオを生成する方法、システム、装置、および、関連する処理論理回路
JP2009031797A (ja) 集積映像背景を有する2次元−3次元兼用ディスプレイ方法及び装置
CN103945205B (zh) 兼容2d与多视点裸眼3d显示的视频处理装置及方法
CN103167305A (zh) 一种信号处理方法及装置
KR100980298B1 (ko) 모델링된 2차원 영상의 3차원 영상 변환 방법
US20120001906A1 (en) Methods and systems for 3d animation
US9479766B2 (en) Modifying images for a 3-dimensional display mode
CN116990983B (zh) 一种基于视点形态记录的立体显示装置
KR101754976B1 (ko) 적층형 홀로그램용 콘텐츠 변환방법 및 변환장치
JP6377155B2 (ja) 多視点映像処理装置及びその映像処理方法
KR101812189B1 (ko) 3차원 gui를 이용한 컨텐츠 리스트 디스플레이 방법 및 이를 적용한 3차원 디스플레이장치
KR101912242B1 (ko) 3d 디스플레이 장치 및 그 영상 처리 방법
CN105812765B (zh) 分屏图像显示方法与装置
Richardt et al. Video for virtual reality
JP2005175539A (ja) 立体映像表示装置及び映像表示方法
JP2012134885A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
Ebisu et al. Realization of electronic 3D display combining multiview and volumetric solutions
US9547933B2 (en) Display apparatus and display method thereof
Borer Sampling requirements for lightfield displays with a large depth of field
Rastogi et al. StereoCam3D (An Android App. That Lets You Capture Realtime 3D Pics And Videos)
CN118476213A (zh) 对在裸眼立体显示器装置上显示的三维内容进行缩放

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees