JP2013206792A - Electric wire fuse and method of manufacturing electric wire fuse - Google Patents
Electric wire fuse and method of manufacturing electric wire fuse Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013206792A JP2013206792A JP2012076204A JP2012076204A JP2013206792A JP 2013206792 A JP2013206792 A JP 2013206792A JP 2012076204 A JP2012076204 A JP 2012076204A JP 2012076204 A JP2012076204 A JP 2012076204A JP 2013206792 A JP2013206792 A JP 2013206792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- fuse
- core wire
- fusible body
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 15
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電線に定格以上の電流が通電されると、電線が溶断して通電を遮断する電線ヒューズ及び電線ヒューズの製造方法に関する。 The present invention relates to a wire fuse and a method for manufacturing a wire fuse, in which when a current exceeding a rating is applied to an electric wire, the electric wire is melted and cut off.
従来から、バスバーに定格以上の電流(いわゆる、過電流)が通電されると、バスバーが溶断して通電を遮断するヒューズについて、様々な提案がなされている。 Conventionally, various proposals have been made for fuses that cut off current when a current exceeding the rating (so-called overcurrent) is supplied to the bus bar.
この種のヒューズは、他の箇所よりも小断面積の幅狭部が形成されるバスバーと、バスバーよりも融点の低い金属(例えば、錫)からなる低融点金属(以下、可溶体)とによって大略構成されている。バスバーには、幅狭部に隣接して可溶体を加締める加締め部が設けられている。 This type of fuse is composed of a bus bar having a narrower cross-sectional area than other parts and a low melting point metal (hereinafter, fusible body) made of a metal having a melting point lower than that of the bus bar (for example, tin). It is roughly structured. The bus bar is provided with a caulking portion for caulking the fusible body adjacent to the narrow portion.
このようなヒューズでは、バスバーに過電流が通電されると、幅狭部が他の箇所よりもジュール発熱量が多く、可溶体が溶融し、溶融した可溶体がバスバーの中に拡散してバスバーの融点を低下させる。これにより、幅狭部が溶断して、バスバーの通電を遮断できる。 In such a fuse, when an overcurrent is applied to the bus bar, the narrow portion has more Joule heat generation than the other parts, the fusible material melts, and the melted fusible material diffuses into the bus bar and diffuses into the bus bar. Lower the melting point. Thereby, a narrow part melts and can interrupt | block the electricity supply of a bus bar.
ところで、上述した従来のヒューズの構成を、芯線及び被覆材からなる電線に用いる場合(いわゆる、電線ヒューズの場合)、バスバーに相当する芯線に加締め部を形成することが困難であった。 By the way, when the configuration of the conventional fuse described above is used for an electric wire made of a core wire and a covering material (in the case of a so-called electric wire fuse), it is difficult to form a caulking portion on the core wire corresponding to the bus bar.
仮に、芯線に加締め部を形成できたとしても、可溶体が融点に達した場合に、可溶体の一部が飛び散ることや、可溶体自体が芯線から落下してしまう虞があった。この場合、可溶体の合金量が低下して電線の溶断特性のばらつきを生じさせてしまう。 Even if the caulking portion can be formed on the core wire, when the fusible body reaches the melting point, a part of the fusible body may be scattered or the fusible body itself may fall from the core wire. In this case, the alloy amount of the fusible body is reduced, resulting in variations in the fusing characteristics of the electric wires.
そこで、本発明は、可溶体の一部が飛び散ることや可溶体自体が落下することを防止し、溶断特性のばらつきを抑制できる電線ヒューズ及び電線ヒューズの製造方法の提供を目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an electric wire fuse and a method for manufacturing the electric wire fuse that can prevent a part of the fusible body from scattering and the fusible body itself from falling and suppress variation in fusing characteristics.
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、導電性の芯線(芯線11)を含む電線(電線10)と、前記芯線よりも融点の低い金属からなる可溶体(可溶体20)とによって構成される電線ヒューズ(電線ヒューズ1,2)であって、前記芯線には、前記芯線を捻回させて前記可溶体の周囲を覆うことによって前記可溶体を保持する保持部(保持部50A,50B)が設けられることを要旨とする。
In order to solve the above-described problems, the present invention has the following features. First, the first feature of the present invention is constituted by an electric wire (electric wire 10) including a conductive core wire (core wire 11) and a soluble body (soluble body 20) made of a metal having a melting point lower than that of the core wire. It is an electric wire fuse (electric wire fuse 1, 2), Comprising: The said core wire has the holding | maintenance part (holding
かかる特徴によれば、芯線には、芯線を捻回させて可溶体の周囲を覆うことによって可溶体を保持する保持部が設けられる。これにより、可溶体が融点に達した場合に、可溶体の一部が飛び散ることや、可溶体自体が芯線から落下してしまうことを防止できる。従って、可溶体が融点に達しても、可溶体の合金量が変化することなく、溶断特性のばらつきをも抑制できる。 According to this feature, the core wire is provided with a holding portion that holds the fusible body by twisting the core wire to cover the periphery of the fusible body. Thereby, when a soluble body reaches melting | fusing point, it can prevent that a part of soluble body scatters and the soluble body itself falls from a core wire. Therefore, even if the fusible body reaches the melting point, variation in fusing characteristics can be suppressed without changing the alloy amount of the fusible body.
その上、工作機械等を使用しなくても保持部を容易に形成することができ、電線ヒューズの製造コストを低減できる。加えて、汎用の電線に可溶体を容易に取り付けることができ、電線ヒューズの自由度が増大する。 In addition, the holding portion can be easily formed without using a machine tool or the like, and the manufacturing cost of the electric wire fuse can be reduced. In addition, a fusible body can be easily attached to a general-purpose electric wire, and the freedom degree of an electric wire fuse increases.
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係る電線ヒューズであって、前記芯線は、複数本設けられており、前記保持部は、複数本の前記芯線が所定の捻回方向(所定の捻回方向TD)に捻られることによって形成されることを要旨とする。 A second feature of the present invention is an electric wire fuse according to the first feature of the present invention, wherein a plurality of the core wires are provided, and the holding portion has a plurality of the core wires twisted in a predetermined twist. The gist is to be formed by twisting in a direction (predetermined twisting direction TD).
かかる特徴によれば、保持部は、複数本の芯線が所定の捻回方向に捻られることによって形成される。すなわち、保持部は、複数本の芯線がばらけて、複数本の芯線間に形成される。これにより、保持部により可溶体の周囲を均一覆うことができ、可溶体の一部が飛び散ることや、可溶体自体が芯線から落下してしまうことをより確実に防止できる。 According to such a feature, the holding portion is formed by twisting a plurality of core wires in a predetermined twisting direction. That is, the holding portion is formed between the plurality of core wires with the plurality of core wires dispersed. Thereby, the circumference | surroundings of a soluble body can be covered uniformly with a holding | maintenance part, and it can prevent more reliably that a part of soluble body scatters and the soluble body itself falls from a core wire.
本発明の第3の特徴は、本発明の第1の特徴に係る電線ヒューズであって、前記保持部は、前記可溶体の周囲で前記電線の延在方向(延在方向SD)に沿って前記芯線を螺旋状に巻き回すことによって形成されることを要旨とする。 A third feature of the present invention is an electric wire fuse according to the first feature of the present invention, wherein the holding portion is arranged around the fusible body along an extending direction of the electric wire (extending direction SD). The gist is that the core wire is formed by spirally winding the core wire.
かかる特徴によれば、保持部は、可溶体の周囲で電線の延在方向に沿って芯線を螺旋状に巻き回すことによって形成される。これにより、複数本の芯線をばらけさせなくても、保持部により可溶体を覆うことができ、可溶体の一部が飛び散ることや、可溶体自体が芯線から落下してしまうことをより確実に防止できる。 According to this feature, the holding portion is formed by winding the core wire in a spiral shape around the fusible body along the extending direction of the electric wire. This makes it possible to cover the fusible body with the holding portion without separating the plurality of core wires, and more reliably that part of the fusible body is scattered or the fusible body itself falls from the core wire. Can be prevented.
本発明の第4の特徴は、導電性の芯線を含む電線と、前記芯線よりも融点の低い金属からなる可溶体とによって構成される電線ヒューズの製造方法であって、前記可溶体を保持する保持部を前記芯線に形成して、前記保持部により前記可溶体の周囲を覆うように前記保持部に前記可溶体を取り付ける取付工程と、前記可溶体に熱を作用させて融解し、前記保持部内に前記可溶体を固定する固定工程とを含むことを要旨とする。 A fourth feature of the present invention is a method of manufacturing an electric wire fuse including an electric wire including a conductive core wire and a fusible body made of a metal having a melting point lower than that of the core wire, and holds the fusible body. An attaching step of forming a holding portion on the core wire and attaching the soluble body to the holding portion so as to cover the periphery of the soluble body by the holding portion, and melting the molten body by applying heat to the soluble body And a fixing step of fixing the fusible body in the part.
本発明の特徴によれば、可溶体の一部が飛び散ることや可溶体自体が落下することを防止し、溶断特性のばらつきを抑制できる電線ヒューズ及び電線ヒューズの製造方法を提供することができる。 According to the characteristics of the present invention, it is possible to provide an electric wire fuse and a method for manufacturing an electric wire fuse that can prevent a part of the fusible body from scattering and the fusible body itself from falling and suppress variation in fusing characteristics.
次に、本発明に係る電線ヒューズ及び電線ヒューズの製造方法の実施形態について、図面を参照しながら説明する。具体的には、(1)第1実施形態、(2)第2実施形態、(3)その他の実施形態の順に説明する。 Next, an embodiment of an electric wire fuse and an electric wire fuse manufacturing method according to the present invention will be described with reference to the drawings. Specifically, the description will be made in the order of (1) the first embodiment, (2) the second embodiment, and (3) other embodiments.
なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。 In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones.
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。 Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, the part from which the relationship and ratio of a mutual dimension differ also in between drawings may be contained.
(1)第1実施形態
(電線ヒューズの構成)
まず、第1実施形態に係る電線ヒューズ1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1(a)は、第1実施形態に係る電線ヒューズ1を示す斜視図であり、図1(b)は、第1実施形態に係る電線ヒューズ1を示す断面図である。
(1) First embodiment (Configuration of electric wire fuse)
First, the configuration of the electric wire fuse 1 according to the first embodiment will be described with reference to the drawings. Fig.1 (a) is a perspective view which shows the electric wire fuse 1 which concerns on 1st Embodiment, FIG.1 (b) is sectional drawing which shows the electric wire fuse 1 which concerns on 1st Embodiment.
図1に示すように、電線ヒューズ1は、導電性の芯線11及び絶縁性の被覆材12からなる電線10と、芯線11よりも融点の低い金属からなる低融点金属としての可溶体20と、芯線11の両端に固定された一対のLA端子30とを備えている。
As shown in FIG. 1, the electric wire fuse 1 includes an
芯線11は、複数本の銅線が撚られることによって構成されており、断面形状が略円形状に形成されている。この芯線11の中央箇所(すなわち、電線10の延在方向SDの中央)には、ヒートスポット部50が設けられている。
The
ヒートスポット部50は、芯線11を捻回させて可溶体20の周囲(実施形態では、ほぼ全体)を覆うことによって可溶体20を保持する保持部50Aによって構成される。保持部50Aは、芯線11に可溶体20を熱溶着する前に可溶体20を仮保持している。つまり、保持部50Aは、可溶体20を仮保持した状態において可溶体20を覆っている。
The
第1実施形態では、保持部50Aは、複数本の芯線11が所定の捻回方向TD(すなわち、予め撚られている方向)の逆方向RDに捻られることによって形成される空隙51によって構成される(図2参照)。そして、保持部50Aは、複数本の芯線11が所定の捻回方向TDに捻られることによって復元し、複数本の芯線11間で可溶体20を覆うようになっている。
In the first embodiment, the
可溶体20は、保持部50Aに覆われることによって保持される。この可溶体20は、例えば、錫合金によって形成されている。可溶体20は、保持部50Aに保持(仮保持)された状態で、熱が作用(付与)されることによって融解し、複数の芯線11間に溶着される(図1(b)参照)。
The
各LA端子30には、取付孔31が開口されている。この取付孔31を利用して電線ヒューズ1は、電源側と負荷側の回路に介在するよう固定される。各LA端子30と芯線11の各端部は、熱溶着と加締め部32の加締めとによってそれぞれ固定されている。
Each
(電線ヒューズの製造方法)
次に、上述した電線ヒューズ1の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図2(a)及び図2(b)は、第1実施形態に係る電線ヒューズ1の製造過程を示す斜視図である。なお、第1実施形態に係る電線ヒューズ1の製造方法は、取付工程と、固定工程とを含んでいる。
(Wire fuse manufacturing method)
Next, the manufacturing method of the electric wire fuse 1 mentioned above is demonstrated, referring drawings. 2A and 2B are perspective views showing the manufacturing process of the wire fuse 1 according to the first embodiment. In addition, the manufacturing method of the wire fuse 1 which concerns on 1st Embodiment includes the attachment process and the fixing process.
まず、取付工程では、可溶体20を保持する保持部50Aを芯線11のヒートスポット部50に形成して、保持部50Aにより可溶体20の周囲を覆うように保持部50Aに可溶体20を取り付ける。
First, in the attaching step, the holding
具体的には、図2(a)に示すように、予め撚られている複数本の芯線11が所定の捻回方向TD(すなわち、予め撚られている方向)の逆方向RDに捻られる。これにより、複数本の芯線11のヒートスポット部50がばらけて、複数本の芯線11間に保持部50Aに相当する空隙51が形成される。
Specifically, as shown in FIG. 2A, a plurality of pre-twisted
そして、この保持部50A(空隙51)に可溶体20を挿入し、図2(b)に示すように、複数本の芯線11が所定の捻回方向TDに捻られることによって復元し、複数本の芯線11間で可溶体20を覆うようになっている。なお、必ずしも複数本の芯線11が所定の捻回方向TDに捻られる必要はなく、逆方向RDにさらに捻られることで可溶体20を覆ってもよい。
And the
次いで、固定工程では、可溶体20に熱を作用させて融解し、保持部50A内(芯線11間)に可溶体20が溶着される(図1参照)。その後、被覆材12が設けられていない芯線11の周囲に、絶縁性のチューブやテープ等を取り付けてもよい。
Next, in the fixing step, the
このように製造された電線ヒューズ1に定格以上の電流(いわゆる、過電流)が通電されると、可溶体20がヒートスポット部50へ拡散し、これによってヒートスポット部50の抵抗値が増加し、温度が上昇する。そして、ヒートスポット部50は元々の抵抗値が他の箇所よりも大きいため、可溶体20の拡散による抵抗増加と相まって他の箇所よりも大きく発熱し、ヒートスポット部50の箇所が確実に溶断して、芯線11の通電が遮断される。
When a current exceeding the rating (so-called overcurrent) is applied to the electric wire fuse 1 manufactured in this way, the
(作用・効果)
以上説明した第1実施形態では、芯線11には、芯線11を捻回させて可溶体20の周囲(実施形態では、ほぼ全体)を覆うことによって可溶体20を保持する保持部50Aが設けられる。これにより、可溶体20が融点に達した場合に、可溶体20の一部が飛び散ることや、可溶体20自体が芯線から落下してしまうことを防止できる。従って、可溶体20が融点に達しても、可溶体20の合金量が変化することなく、溶断特性のばらつきをも抑制できる。
(Action / Effect)
In the first embodiment described above, the
その上、工作機械等を使用しなくても保持部50Aを容易に形成することができ、電線ヒューズ1の製造コストを低減できる。加えて、汎用の電線10に可溶体20を容易に取り付けることができ、電線ヒューズ1の自由度が増大する。
In addition, the holding
第1実施形態では、保持部50Aは、複数本の芯線11が所定の捻回方向TDに捻られることによって形成される。すなわち、保持部50Aは、複数本の芯線11がばらけて、複数本の芯線11間に形成される。これにより、保持部50Aにより可溶体20の周囲を均一覆うことができ、可溶体20の一部が飛び散ることや、可溶体20自体が芯線11から落下してしまうことをより確実に防止できる。
In the first embodiment, the holding
(2)第2実施形態
(電線ヒューズの構成)
次に、第2実施形態に係る電線ヒューズ2の構成について、図面を参照しながら説明する。図3(a)は、第2実施形態に係る電線ヒューズ2を示す斜視図であり、図3(b)は、第2実施形態に係る電線ヒューズ2を示す断面図である。なお、上述した第1実施形態に係る電線ヒューズ1と同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
(2) Second embodiment (Configuration of electric wire fuse)
Next, the configuration of the
上述した第1実施形態では、保持部50Aは、複数本の芯線11が所定の捻回方向TD(すなわち、予め撚られている方向)の逆方向RDに捻られることによって形成される空隙51によって構成される(図2(a)参照)。
In the first embodiment described above, the holding
これに対して、第2実施形態では、図3に示すように、保持部50Bは、可溶体20の周囲で電線10の延在方向SDに沿って芯線11を螺旋状に巻き回すことによって形成されている。すなわち、保持部50Bは、芯線11の環状内(螺旋内)を示している。
On the other hand, in 2nd Embodiment, as shown in FIG. 3, the holding |
なお、第2実施形態では、芯線11は、第1実施形態と同様に、複数本の銅線が撚られることによって構成されていてもよく、また、単線であってもよい。
In the second embodiment, the
(電線ヒューズの製造方法)
次に、上述した電線ヒューズ2の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図4は、第2実施形態に係る電線ヒューズ2の製造過程を示す斜視図である。なお、第2実施形態に係る電線ヒューズ2の製造方法は、第1実施形態と同様に、取付工程と、固定工程とを含んでいる。
(Wire fuse manufacturing method)
Next, the manufacturing method of the
まず、取付工程では、可溶体20を保持する保持部50Bを芯線11のヒートスポット部50に形成して、保持部50Bにより可溶体20の周囲を覆うように保持部50Bに可溶体20を取り付ける。
First, in the attaching step, the holding
具体的には、図4に示すように、可溶体20の周囲に電線10の延在方向SDに沿って芯線11を螺旋状に巻き回す。そして、図3に示すように、芯線11により可溶体20を全て覆う。これにより、保持部50Bに相当する芯線11の環状内に、可溶体20が保持される。
Specifically, as shown in FIG. 4, the
次いで、固定工程では、第1実施形態と同様に、可溶体20に熱を作用させて融解し、保持部50Bに可溶体20を固定する(図3参照)。
Next, in the fixing step, similarly to the first embodiment, the
(作用・効果)
以上説明した第2実施形態では、第1実施形態の作用・効果と同様に、電線ヒューズ2の製造コストを低減でき、溶断特性のばらつきをも抑制できる。
(Action / Effect)
In the second embodiment described above, the manufacturing cost of the
第2実施形態では、保持部50Bは、可溶体20の周囲で電線10の延在方向SDに沿って芯線を螺旋状に巻き回すことによって形成される。これにより、複数本の芯線11をばらけさせなくても、保持部50Bにより可溶体20を覆うことができ、可溶体20の一部が飛び散ることや、可溶体20自体が芯線から落下してしまうことをより確実に防止できる。
In 2nd Embodiment, the holding |
(3)その他の実施形態
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
(3) Other Embodiments As described above, the contents of the present invention have been disclosed through the embodiments of the present invention. However, it is understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. Should not. From this disclosure, various alternative embodiments, examples, and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
例えば、本発明の実施形態は、次のように変更することができる。具体的には、保持部50A,50Bは、芯線11が捻回することによって可溶体20を覆うものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、芯線11が折り曲げられることによって可溶体20を覆っていてもよく、可溶体20を覆うものであればよい。
For example, the embodiment of the present invention can be modified as follows. Specifically, the holding
また、ヒートスポット部50(保持部50A,50B)は、芯線11の中央箇所に設けられるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、何れかのLA端子30寄りに設けられていてもよい。
Moreover, although the heat spot part 50 (holding
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められる。 As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is determined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
1,2…電線ヒューズ
10…電線
11…芯線
20…可溶体
30…LA端子
50…ヒートスポット部
50A,50B…保持部
51…空隙
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記芯線には、前記芯線を捻回させて前記可溶体の周囲を覆うことによって前記可溶体を保持する保持部が設けられることを特徴とする電線ヒューズ。 An electric wire fuse including an electric wire including a conductive core wire and a fusible body made of a metal having a melting point lower than that of the core wire,
The electric wire fuse, wherein the core wire is provided with a holding portion for holding the fusible body by twisting the core wire to cover the periphery of the fusible body.
前記芯線は、複数本設けられており、
前記保持部は、複数本の前記芯線が所定の捻回方向に捻られることによって形成されることを特徴とする電線ヒューズ。 The electric wire fuse according to claim 1,
A plurality of the core wires are provided,
The holding part is formed by twisting a plurality of the core wires in a predetermined twisting direction.
前記保持部は、前記可溶体の周囲で前記電線の延在方向に沿って前記芯線を螺旋状に巻き回すことによって形成されることを特徴とする電線ヒューズ。 The electric wire fuse according to claim 1,
The said holding | maintenance part is formed by winding the said core wire helically along the extension direction of the said electric wire around the said soluble body.
前記可溶体を保持する保持部を前記芯線に形成して、前記保持部により前記可溶体の周囲を覆うように前記保持部に前記可溶体を取り付ける取付工程と、
前記可溶体に熱を作用させて融解し、前記保持部内に前記可溶体を固定する固定工程と
を含むことを特徴とする電線ヒューズの製造方法。 A method for producing an electric wire fuse comprising an electric wire including a conductive core wire and a fusible body made of a metal having a melting point lower than that of the core wire,
An attachment step of forming a holding portion for holding the fusible body on the core wire and attaching the fusible body to the holding portion so as to cover the periphery of the fusible body by the holding portion;
And a fixing step of fixing the fusible body in the holding part by applying heat to the fusible body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012076204A JP6055196B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Electric wire fuse and method of manufacturing electric wire fuse |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012076204A JP6055196B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Electric wire fuse and method of manufacturing electric wire fuse |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013206792A true JP2013206792A (en) | 2013-10-07 |
JP6055196B2 JP6055196B2 (en) | 2016-12-27 |
Family
ID=49525657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012076204A Active JP6055196B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Electric wire fuse and method of manufacturing electric wire fuse |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6055196B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5611452U (en) * | 1979-07-09 | 1981-01-31 | ||
JPS5620253U (en) * | 1979-07-25 | 1981-02-23 | ||
JP2011181445A (en) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Yazaki Corp | Fuse, and manufacturing method of fuse |
JP2011238543A (en) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Osaka Fuse Co Ltd | Fuse element and sealed wire fuse using the same |
-
2012
- 2012-03-29 JP JP2012076204A patent/JP6055196B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5611452U (en) * | 1979-07-09 | 1981-01-31 | ||
JPS5620253U (en) * | 1979-07-25 | 1981-02-23 | ||
JP2011181445A (en) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Yazaki Corp | Fuse, and manufacturing method of fuse |
JP2011238543A (en) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Osaka Fuse Co Ltd | Fuse element and sealed wire fuse using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6055196B2 (en) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6032558B2 (en) | Conductor with terminal fitting | |
TWI672721B (en) | wire | |
JP5177810B2 (en) | Fuse resistor | |
JP2011238543A (en) | Fuse element and sealed wire fuse using the same | |
JP7500735B2 (en) | Current-Limiting Fuse | |
JP6055196B2 (en) | Electric wire fuse and method of manufacturing electric wire fuse | |
JP6007010B2 (en) | Electric wire fuse and manufacturing method thereof | |
JP6023410B2 (en) | Fusible link | |
JP6034710B2 (en) | Electric wire fuse and method of manufacturing electric wire fuse | |
JP6107020B2 (en) | Electric wire with overcurrent cutoff function | |
JP5955597B2 (en) | Electric wire fuse and method of manufacturing electric wire fuse | |
KR101002868B1 (en) | Time lag fuse of spot welding | |
JP5764006B2 (en) | fuse | |
JP5740242B2 (en) | Multi-fusible link | |
TWI727472B (en) | Fuse resistor assembly and method of manufacturing the fuse resistor assembly | |
JP4584064B2 (en) | Wire connection method | |
JP5825918B2 (en) | fuse | |
JP5422335B2 (en) | fuse | |
JP2013149356A (en) | Cylindrical fuse | |
JPS6017777Y2 (en) | temperature fuse | |
JP6007286B2 (en) | Manufacturing method of fuse | |
JP6373640B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical current fuse | |
JP2009081119A (en) | Fuse | |
TW202105420A (en) | Fuse resistor assembly | |
JP2009231078A (en) | Method of crimping terminal to electric wire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6055196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |