JP2013206469A - エッジ保存フィルタリング方法及び装置 - Google Patents

エッジ保存フィルタリング方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013206469A
JP2013206469A JP2013064259A JP2013064259A JP2013206469A JP 2013206469 A JP2013206469 A JP 2013206469A JP 2013064259 A JP2013064259 A JP 2013064259A JP 2013064259 A JP2013064259 A JP 2013064259A JP 2013206469 A JP2013206469 A JP 2013206469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
filtering
pixels
waiting
gradients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013064259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6070340B2 (ja
Inventor
Xianghui Bai
バイ・シアンホォイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2013206469A publication Critical patent/JP2013206469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6070340B2 publication Critical patent/JP6070340B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/10Image enhancement or restoration using non-spatial domain filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】高速のエッジ保存フィルタリング方法及び装置を提供する。
【解決手段】かかるエッジ保存フィルタリング方法は、フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素P(x、y-n)、下境界画素P(x、y+m)、m+n個の左境界画素P(x-p、y’)、及びm+n個の右境界画素P(x+q、y’)を取得するステップであって、x、y、m、n、p、及びqはともに正の整数であり、y’はy-nより大きく且つy+mより小さい整数を取る、ステップ;及び、前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値により、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を取得するステップを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理分野に関し、より具体的に、エッジ保存フィルタリング方法及び装置に関する。
画像のフィルタリング、即ち、画像の細部特徴をできるだけ保存する条件の下で、画像のノイズに対して抑制を行うことは、画像の前処理における必要不可欠な操作であり、その処理効果の良し悪しは、後続の画像処理及び解析の有効性及び信頼性に影響を直接与える。
結像システム、伝送媒体、記録設備などが完璧なものではないため、デジタル画像は、その形成、伝送及び記録プロセスにおいてしばしば多種のノイズに汚染され得る。また、画像処理の幾つかの段階では、入力されたオブジェクトが所望の画像品質を有しない時に、結果としての画像にノイズを引き入れることもある。これらのノイズは、画像上で、通常、比較的強い視覚効果を引き起こし得る孤立している画素点又は画素ブロックとして表現される。デジタル画像信号について言えば、ノイズは、極大値又は極小値として表現され、これらの極値は、加減によって画像における画素の真実のグレースケール値に作用され、画像上で明るい又は暗いスポットのような妨害を引き起こし、画像の品質を極めて大きく低下させ、画像の復元、分割、特徴抽出、認識などの後続処理に影響を及ぼしてしまう。
ノイズを有効に抑制し得るフィルターを構築するためには、(1)画像におけるノイズを有効に除去する、(2)画像の形状、大小(サイズ)、及び幾何学又はトポロジーの構造的特徴をよく保護するという2つの基本的な問題を考慮しなければならない。
エッジ保存フィルタリング技術は、デジタル画像処理に幅広く応用されている。この種の技術は、画像に対してフィルタリングを行うと同時に、エッジ情報を有効に保存することができる。従来のエッジ保存フィルターは、バイラテラルフィルター、WLS(Weighted Least Squares)フィルターなどを含む。これらのフィルターの計算は、複雑度が比較的高いので、リアルタイム処理への要求を満たし難い。
上述の問題に鑑み、本発明の目的は、高速のエッジ保存フィルタリング方法及び装置を提供することにある。
かかるエッジ保存フィルタリング方法は、フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素P(x、y-n)、下境界画素P(x、y+m)、m+n個の左境界画素P(x-p、y’)、及びm+n個の右境界画素P(x+q、y’)を取得するステップであって、x、y、m、n、p、及びqはともに正の整数であり、y’はy-nより大きく且つy+mより小さい整数を順次取る、ステップ;及び、前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値を用いて、フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を取得するステップを含む。
かかるエッジ保存フィルタリング装置は、フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素P(x、y-n)、下境界画素P(x、y+m)、m+n個の左境界画素P(x-p、y’)、及びm+n個の右境界画素P(x+q、y’)を取得する境界画素取得ユニットであって、x、y、m、n、p、及びqはともに正の整数であり、y’はy-nより大きく且つy+mより小さい整数を順次取る、境界画素取得ユニット;及び、前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値を用いて、フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を取得する画素フィルタリングユニットを含む。
本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング方法及び装置は、フィルタリング待ち画素の周囲におけるエッジ情報を用いて、フィルタリング待ち画素に対してフィルタリング処理を行うための画素セットを迅速に取得し、これにより、エッジ保存のフィルタリング効果を実現することができる。
本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング装置のブロック図である。 本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング方法のフローチャートである。 フィルタリング待ち画素に対してエッジ保存フィルタリング処理を行うための例示的なエッジ情報を示す図である。
以下、添付した図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明する。
本発明は、高速のエッジ保存フィルタリング方法及び装置を提供する。本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング方法及び装置は、フィルタリング待ち画素の周囲におけるエッジ情報を用いて、フィルタリングのための画素セットを迅速に取得し、これにより、エッジ保存のフィルタリング効果を実現することができる。
図1は、本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング装置のブロック図である。図2は、本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング方法のフローチャートである。次に、図1及び図2に基づいて、本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング方法及び装置について詳しく説明する。
図1に示すように、本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング装置は、境界画素取得ユニット102及び画素フィルタリングユニット104を含む。そのうち、境界画素取得ユニット102は、フィルタリング待ち画素P(x、y)の1つの上境界画素P(x、y-n)、1つの下境界画素P(x、y+m)、m+n個の左境界画素P(x-p、y’)、及びm+n個の右境界画素P(x+q、y’)を取得する(即ち、ステップS202を行う)ために用いられる。画素フィルタリングユニット104は、フィルタリング待ち画素と、その上境界画素、下境界画素、左境界画素、及び右境界画素との画素値を用いて、フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を取得する(即ち、ステップS204を行う)ために用いられる。なお、x、y、m、n、p、及びqはともに正の整数であり、y’はy-nより大きく且つy+mより小さい整数を順次取る。
次に、境界画素取得ユニット102及び画素フィルタリングユニット104の具体的な処理いついて詳しく説明する。
1.境界画素取得ユニット102は、フィルタリング待ち画素P(x、y)から、そのエッジ情報を取得する(即ち、その境界画素を取得する)。
境界画素の取得は、垂直方向の境界画素の取得及び水平方向の境界画素の取得との2つのプロセスを含む。ここでは、フィルタリング待ち画素P(x、y)の3つのカラーチャンネルの強度値がそれぞれr(x、y)、g(x、y)、b(x、y)とする。
まず、フィルタリング待ち画素P(x、y)の垂直方向の上境界画素を取得する。具体的には、画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、(x、y-n)に対して順次判断を行う。P(x、y-n)は、次の条件を満たす場合、フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素であると判定する。
Figure 2013206469
且つ
Figure 2013206469
続いて、フィルタリング待ち画素P(x、y)の垂直方向の下境界画素を取得する。具体的には、画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m)に対して順位判断を行う。P(x、y+m)は、次の条件を満たす場合、フィルタリング待ち画素P(x、y)の下境界画素であると判定する。
Figure 2013206469
且つ
Figure 2013206469
続いて、フィルタリング待ち画素P(x、y)の上、下境界画素の間の各画素P(x、y’)(y-n<y’<y+m)について、画素P(x、y’)の水平方向の左境界画素(即ち、フィルタリング待ち画素P(x、y)の1つの左境界画素)を取得する。具体的には、画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p、y’)に対して順次判断を行う。P(x-p、y’)は、次の条件を満たす場合、画素P(x、y’)の左境界画素であると判定する。
Figure 2013206469
且つ、
Figure 2013206469
続いて、フィルタリング待ち画素P(x、y)の上、下境界画素の間の各画素P(x、y’)(y-n<y’<y+m)について、画素P(x、y’)の水平方向の右境界画素(即ち、フィルタリング待ち画素P(x、y)の1つの右境界画素)を見つける。具体的には、画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q、y’)に対して順次判断を行う。P(x+q、y’)は、次の条件を満たす場合、画素P(x、y’)の水平方向の右境界画素であると判定する。
Figure 2013206469
且つ、
Figure 2013206469
なお、フィルタリング待ち画素の上境界画素、下境界画素、左境界画素、及び右境界画素を取得するために用いられる閾値(thresh)は、所定の常数である。
図3は、フィルタリング待ち画素に対してエッジ保存フィルタリング処理を行うための例示的なエッジ情報を示す図である。図3から分かるように、フィルタリング待ち画素に対してエッジ保存フィルタリング処理を行うための画素セットは、フィルタリング待ち画素と、その左境界画素、右境界画素、上境界画素及び下境界画素とを含む。
2.画素フィルタリングユニット104は、画素セット中の画素を用いて、フィルタリング待ち画素のエッジ保存フィルタリング処理を実現する。
具体的には、上述の画素セット中の全ての画素の画素値(例えば、R、G、又はBチャンネルの強度値など)を用いて、重み付き平均によりフィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を計算して取得する。上述のように得られた画素セット中の画素の数がnであるとすると、フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値は、次のようである。
Figure 2013206469
以上述べたところを総合すれば、本発明の実施例によるエッジ保存フィルタリング方法及び装置は、フィルタリング待ち画素の周囲におけるエッジ情報を用いて、フィルタリング待ち画素に対してフィルタリング処理を行うための画素セットを迅速に取得し、これにより、エッジ保存のフィルタリング効果を実現することができる。
また、必要に応じて、上述のステップは、ハードウェア又はソフトウェアにより実行されてもよい。なお、本発明の技術的範囲を離脱しない限り、上述のフローチャートにステップを追加したり、その中からステップを削除したり、又は、その中のステップを修正したりすることができる。一般的に言えば、フローチャートは、機能を実現するための基本的な操作(処理)の1種の利用可能なシーケンスを示すだけのものである。
また、本発明の実施例は、汎用コンピュータ、専用集積回路、プログラマブルロジックユニット、FPGA(field programmable gate array)、光、化学、生物、量子又はナノナノメートルのシステム、モジュール、及び機構により実現されてもよい。一般的に言えば、本発明の機能は、この分野の既知の任意の手段により実現され得る。例えば、分散又はネットワークシステム、モジュール及び回路により実現されてもよい。また、データの通信又は伝送は、有線、無線又は他の任意の手段により実現されてもよい。
また、本発明は、マシン(例えば、コンピュータ)読取可能な命令コードからなるプログラムプロダクトにも関する。この命令コードは、マシンに読み取られて実行される時に、上述の実施例による方法を実行することができる。それ相応に、上述のマシン読取可能な命令コードからなるプログラムプロダクトを記憶している記憶媒体も本開示に含まれている。このような記憶媒体は、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク)、光ディスク、光磁気ディスク、メモリカード、メモリメモリスティックなどを含むが、これらに限定されない。
また、上述の各実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
エッジ保存フィルタリング方法であって、
フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素P(x、y-n)、下境界画素P(x、y+m)、m+n個の左境界画素P(x-p、y’)、及びm+n個の右境界画素P(x+q、y’)を取得する境界画素取得ステップであって、x、y、m、n、p、及びqはともに正の整数であり、y’はy-nより大きく且つy+mより小さい整数を取る、境界画素取得ステップと、
前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値により、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を取得する画素フィルタリングステップと、を含む、エッジ保存フィルタリング方法。
(付記2)
付記1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
前記画素フィルタリングステップは、
前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値の重み付け平均値を算出して、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値とすることを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
(付記3)
付記1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
前記上境界画素P(x、y-n)を取得する処理は、
前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の上方側にある画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)、P(x、y-n)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
前記画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)、P(x、y-n)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x、y-n)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
(付記4)
付記1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
前記下境界画素P(x、y+m)を取得する処理は、
前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の下方側にある画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)、P(x、y+m)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
前記画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)、P(x、y+m)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x、y+m)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の下境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
(付記5)
付記1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の左境界画素P(x-p、y’)を取得する処理は、
前記画素P(x、y’)の左方側にある画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)、P(x-p、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
前記画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)、P(x-p、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x-p、y’)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の左境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
(付記6)
付記1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の右エッジ画素P(x+q、y’)を取得する処理は、
前記画素P(x、y’)の右方側にある画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)、P(x+q、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
前記画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)、P(x+q、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x+q、y’)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の右境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
(付記7)
エッジ保存フィルタリング装置であって、
フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素P(x、y-n)、下境界画素P(x、y+m)、m+n個の左境界画素P(x-p、y’)、及びm+n個の右境界画素P(x+q、y’)を取得するための境界画素取得ユニットであって、x、y、m、n、p、及びqはともに正の整数であり、y’はy-nより大きく且つy+mより小さい整数を取る、境界画素取得ユニットと、
前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値により、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を取得するための画素フィルタリングユニットと、を含む、エッジ保存フィルタリング装置。
(付記8)
付記7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
前記画素フィルタリングユニットは、前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値の重み付け平均値を算出して、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値とする、エッジ保存フィルタリング装置。
(付記9)
付記7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
前記境界画素取得ユニットにより前記上境界画素P(x、y-n)を取得する処理は、
前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の上方側にある画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)、P(x、y-n)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
前記画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)、P(x、y-n)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x、y-n)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング装置。
(付記10)
付記7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
前記境界画素取得ユニットにより前記下境界画素P(x、y+m)を取得する処理は、
前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の下方側にある画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)、P(x、y+m)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
前記画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)、P(x、y+m)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x、y+m)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の下境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング装置。
(付記11)
付記7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
前記境界画素取得ユニットにより前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の左境界画素P(x-p、y’)を取得する処理は、
前記画素P(x、y’)の左方側にある画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)、P(x-p、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
前記画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)、P(x-p、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x-p、y’)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の左境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング装置。
(付記12)
付記7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
前記境界画素取得ユニットにより前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の右エッジ画素P(x+q、y’)を取得する処理は、
前記画素P(x、y’)の右方側にある画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)、P(x+q、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
前記画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)、P(x+q、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x+q、y’)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の右境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング装置。
(付記13)
コンピュータに、付記1乃至6の何れか1つに記載の方法の各ステップを実行させるためのプログラム。
(付記14)
付記13に記載のプログラムを記録しているコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術的範囲に属する。

Claims (12)

  1. エッジ保存フィルタリング方法であって、
    フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素P(x、y-n)、下境界画素P(x、y+m)、m+n個の左境界画素P(x-p、y’)、及びm+n個の右境界画素P(x+q、y’)を取得する境界画素取得ステップであって、x、y、m、n、p、及びqはともに正の整数であり、y’はy-nより大きく且つy+mより小さい整数を取る、境界画素取得ステップと、
    前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値により、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を取得する画素フィルタリングステップと、を含む、エッジ保存フィルタリング方法。
  2. 請求項1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
    前記画素フィルタリングステップは、
    前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値の重み付け平均値を算出して、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値とすることを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
  3. 請求項1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
    前記上境界画素P(x、y-n)を取得する処理は、
    前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の上方側にある画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)、P(x、y-n)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
    前記画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)、P(x、y-n)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x、y-n)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
  4. 請求項1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
    前記下境界画素P(x、y+m)を取得する処理は、
    前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の下方側にある画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)、P(x、y+m)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
    前記画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)、P(x、y+m)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x、y+m)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の下境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
  5. 請求項1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
    前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の左境界画素P(x-p、y’)を取得する処理は、
    前記画素P(x、y’)の左方側にある画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)、P(x-p、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
    前記画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)、P(x-p、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x-p、y’)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の左境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
  6. 請求項1に記載のエッジ保存フィルタリング方法であって、
    前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の右エッジ画素P(x+q、y’)を取得する処理は、
    前記画素P(x、y’)の右方側にある画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)、P(x+q、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
    前記画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)、P(x+q、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x+q、y’)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の右境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング方法。
  7. エッジ保存フィルタリング装置であって、
    フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素P(x、y-n)、下境界画素P(x、y+m)、m+n個の左境界画素P(x-p、y’)、及びm+n個の右境界画素P(x+q、y’)を取得するための境界画素取得ユニットであって、x、y、m、n、p、及びqはともに正の整数であり、y’はy-nより大きく且つy+mより小さい整数を取る、境界画素取得ユニットと、
    前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値により、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値を取得するための画素フィルタリングユニットと、を含む、エッジ保存フィルタリング装置。
  8. 請求項7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
    前記画素フィルタリングユニットは、前記フィルタリング待ち画素、前記上境界画素、前記下境界画素、前記左境界画素、及び前記右境界画素の画素値の重み付け平均値を算出して、前記フィルタリング待ち画素のフィルタリング処理後の画素値とする、エッジ保存フィルタリング装置。
  9. 請求項7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
    前記境界画素取得ユニットにより前記上境界画素P(x、y-n)を取得する処理は、
    前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の上方側にある画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)、P(x、y-n)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
    前記画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)、P(x、y-n)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x、y-1)、P(x、y-2)、…、P(x、y-n+1)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x、y-n)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の上境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング装置。
  10. 請求項7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
    前記境界画素取得ユニットにより前記下境界画素P(x、y+m)を取得する処理は、
    前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の下方側にある画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)、P(x、y+m)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
    前記画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)、P(x、y+m)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x、y+1)、P(x、y+2)、…、P(x、y+m-1)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x、y+m)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の下境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング装置。
  11. 請求項7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
    前記境界画素取得ユニットにより前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の左境界画素P(x-p、y’)を取得する処理は、
    前記画素P(x、y’)の左方側にある画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)、P(x-p、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
    前記画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)、P(x-p、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x-1、y’)、P(x-2、y’)、…、P(x-p+1、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x-p、y’)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の左境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング装置。
  12. 請求項7に記載のエッジ保存フィルタリング装置であって、
    前記境界画素取得ユニットにより前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の右エッジ画素P(x+q、y’)を取得する処理は、
    前記画素P(x、y’)の右方側にある画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)、P(x+q、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和を算出し、
    前記画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)、P(x+q、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値以上であると同時に、前記画素P(x+1、y’)、P(x+2、y’)、…、P(x+q-1、y’)の3つのカラーチャンネルの勾配の絶対値の和が前記所定閾値より小さい場合、前記画素P(x+q、y’)が前記フィルタリング待ち画素P(x、y)の右境界画素であると判定することを含む、エッジ保存フィルタリング装置。
JP2013064259A 2012-03-27 2013-03-26 エッジ保存フィルタリング方法及び装置 Expired - Fee Related JP6070340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210092488.6A CN103366344B (zh) 2012-03-27 2012-03-27 边缘保留滤波方法和装置
CN201210092488.6 2012-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013206469A true JP2013206469A (ja) 2013-10-07
JP6070340B2 JP6070340B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=49235131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013064259A Expired - Fee Related JP6070340B2 (ja) 2012-03-27 2013-03-26 エッジ保存フィルタリング方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9031348B2 (ja)
JP (1) JP6070340B2 (ja)
CN (1) CN103366344B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334078A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Fuji Xerox Co Ltd イメージ外形線抽出装置
JP2010057157A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、ノイズ低減方法、プログラム、記憶媒体
JP2010165360A (ja) * 2004-11-16 2010-07-29 Seiko Epson Corp 画像評価方法、画像評価装置、及び印刷装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510932A (ja) * 1999-09-28 2003-03-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フィルタ処理装置及び方法
US7217266B2 (en) * 2001-05-30 2007-05-15 Anderson R Rox Apparatus and method for laser treatment with spectroscopic feedback
US7330193B2 (en) * 2005-07-08 2008-02-12 Seiko Epson Corporation Low noise dithering and color palette designs
US8488863B2 (en) * 2008-11-06 2013-07-16 Los Alamos National Security, Llc Combinational pixel-by-pixel and object-level classifying, segmenting, and agglomerating in performing quantitative image analysis that distinguishes between healthy non-cancerous and cancerous cell nuclei and delineates nuclear, cytoplasm, and stromal material objects from stained biological tissue materials
JP4772889B2 (ja) * 2009-04-03 2011-09-14 シャープ株式会社 携帯端末装置、撮像画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
JP4772894B2 (ja) * 2009-08-03 2011-09-14 シャープ株式会社 画像出力装置、携帯端末装置、撮像画像処理システム、画像出力方法、プログラムおよび記録媒体
JP4856263B2 (ja) * 2009-08-07 2012-01-18 シャープ株式会社 撮像画像処理システム、画像出力方法、プログラムおよび記録媒体
CN102281388A (zh) * 2010-06-09 2011-12-14 联咏科技股份有限公司 适应性滤除影像噪声的方法及装置
CN102118547A (zh) * 2011-03-29 2011-07-06 四川长虹电器股份有限公司 图像加权滤波的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334078A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Fuji Xerox Co Ltd イメージ外形線抽出装置
JP2010165360A (ja) * 2004-11-16 2010-07-29 Seiko Epson Corp 画像評価方法、画像評価装置、及び印刷装置
JP2010057157A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、ノイズ低減方法、プログラム、記憶媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016040042; 辻 寛: 'モルフォロジーを組み合わせた非等方的拡散によるカラーノイズ画像の領域分割' 映像情報メディア学会技術報告 Vol.28 No.7 HI2004-29 ME2004-29 AIT2004-29, 20040203, P.83-88, (社)映像情報メディア学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103366344B (zh) 2017-07-14
JP6070340B2 (ja) 2017-02-01
US20130259397A1 (en) 2013-10-03
CN103366344A (zh) 2013-10-23
US9031348B2 (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110189285B (zh) 一种多帧图像融合方法及装置
JP5315157B2 (ja) 情報処理装置、ライン状ノイズ低減処理方法、及びプログラム
KR102104403B1 (ko) 단일영상 내의 안개 제거 방법 및 장치
US11379988B2 (en) Method and apparatus for extracting edge of object in depth image and computer readable storage medium
US9135683B2 (en) System and method for temporal video image enhancement
CN109743473A (zh) 视频图像3d降噪方法、计算机装置及计算机可读存储介质
CN109214996B (zh) 一种图像处理方法及装置
CN109584198B (zh) 一种人脸图像质量评价方法、装置及计算机可读存储介质
EP3149940B1 (en) Block-based static region detection for video processing
WO2017100971A1 (zh) 一种失焦模糊图像的去模糊方法和装置
CN107909554B (zh) 图像降噪方法、装置、终端设备及介质
CN110276769B (zh) 一种视频画中画架构中直播内容定位方法
CN106156691B (zh) 复杂背景图像的处理方法及其装置
CN108234826B (zh) 图像处理方法及装置
CN105809633A (zh) 去除颜色噪声的方法及装置
US9818178B1 (en) Method and system for detection of ghosting artifact in a video
WO2015168893A1 (zh) 一种视频质量检测的方法及装置
JP6070340B2 (ja) エッジ保存フィルタリング方法及び装置
CN110378907B (zh) 智能冰箱内图像的处理方法及计算机设备、存储介质
CN114998283A (zh) 一种镜头遮挡物检测方法及装置
CN107451959B (zh) 图片处理方法及系统
CN111145193B (zh) 一种自适应全局阈值二值化方法
Nasonov et al. Edge width estimation for defocus map from a single image
JP5855210B2 (ja) 情報処理装置、ライン状ノイズ低減処理方法、及びプログラム
US20170147895A1 (en) Method and device for digit separation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6070340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees