JP2013195755A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013195755A
JP2013195755A JP2012063396A JP2012063396A JP2013195755A JP 2013195755 A JP2013195755 A JP 2013195755A JP 2012063396 A JP2012063396 A JP 2012063396A JP 2012063396 A JP2012063396 A JP 2012063396A JP 2013195755 A JP2013195755 A JP 2013195755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
operation panel
image forming
forming apparatus
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012063396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5870793B2 (ja
Inventor
Yuki Shiga
志賀雄基
Kiyoshi Konuma
小沼精
Kozo Yamazaki
山崎宏三
Genta Hagiwara
萩原元太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012063396A priority Critical patent/JP5870793B2/ja
Publication of JP2013195755A publication Critical patent/JP2013195755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870793B2 publication Critical patent/JP5870793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】回動可能な操作パネルに照度検知手段の受光部を設けても、停止位置による照度のバラツキを抑えられる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1に回動可能に装着された操作パネル2と、該操作パネル2に設けられ、設置環境における照度を検出する照度検知手段と、前記照度検知手段による検出照度に基づき、待機時のモードを切り替える動作制御部とを有する画像形成装置において、照度検知手段に設けられ、操作パネル2に回動可能に装着された受光部11を備える受光回転体10と、操作パネル2には当該操作パネル2の回動に連動して受光回転体10を回動する連動手段13とを有している。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置本体に回動可能に装着された操作パネルと、該操作パネルに設けられ、設置環境における照度を検出する照度検知手段とを有する画像形成装置に関するものである。
プリンタや複写機などの画像形成装置では、昨今の地球環境保全(省エネルギー)に対応し、装置本体に照度を検知する照度検知手段を設け、該照度検知手段によって装置外部の照度を検知し、検知した照度によって電力消費を抑えたスリープモードに切り替えるあるいは、電源をOFFするなどの待機時のモードを変更する技術が特許文献1に記載されている。
このような照度検知手段を備える画像形成装置においては、照度検知手段への配線が容易であることと、外部光を受ける受光部に物が置かれると機能を果たさなくなるので、受光部を物が置かれにくい場所に設定することが要求される。この観点から照度検知手段の受光部を、配線が容易で物が置かれにくい操作パネルに設ける画像形成装置が特許文献2等に記載されている。ところで、画像形成装置には操作パネルを装置本体に対して回動可能に装着して、操作パネルを見易く、操作し易い位置に回動できるようにした装置も知られている。
しかしながら、回動可能な操作パネル設けた画像形成装置では、その操作パネルに照度検知手段の受光部を設けると、操作パネルを動かして停止した位置により、照度検知手段が検知する照度にばらついてしまう。そして、そのばらつきによって装置本体のモードを切り替える動作制御が正常に働かないなどの不具合が生じる可能性がある。このとき、特許文献1に記載されているように、照度検知手段を装置に複数個設け、それぞれの検知出力の論理和を、装置が受光した照度の情報とすることにより、照度検知手段の検知誤りを防止することもあるが、複数の受光部を設けると費用が大幅に嵩みを、またその複数の受光部をすべて操作パネルに設けようとしても操作パネルのスペースが限られているため、事実上実施が困難であった。
本発明は、上記した従来の問題を解消し、回動可能な操作パネルに照度検知手段の受光部を設けても、停止位置による照度のバラツキを抑えられる画像形成装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するため、本発明は、画像形成装置本体に回動可能に装着された操作パネルと、該操作パネルに設けられ、設置環境における照度を検出する照度検知手段と、前記照度検知手段による検出照度に基づき、待機時のモードを切り替える動作制御部とを有する画像形成装置において、前記照度検知手段に設けられ、前記操作パネルに回動可能に装着された受光部を備える受光回転体と、前記操作パネルには当該操作パネルの回動に連動して前記受光回転体を回動する連動手段とを有することを特徴とする画像形成装置を提案する。
本発明によれば、回動可能な操作パネル設けた画像形成装置では、その操作パネルに照度検知手段の受光部を設けると、操作パネルすることができる。
本発明の実施の一形態に係る画像形成装置を示す外観斜視図である。 その画像形成装置の操作パネルを立てた状態を示す外観斜視図である。 画像形成装置の操作パネルの動きを示す説明図である。 寝かせた操作パネルを示す斜視図である。 真上に立ち上げた操作パネルを示す斜視図である。 本発明の他の実施形態における真上に立ち上げた操作パネルを示す斜視図である。 受光回転体の変形例を示す説明斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る画像形成装置の外観側を示す斜視図である。
図1において、画像形成装置は、装置本体1の前面に薄型長方体に形成された操作パネル2が設けられ、その表面には図示していないが、例えば各種操作ボタンや操作内容等表示する表示部等が設けられている。本画像形成装置では周囲の明るさから電力消費を抑えたスリープモードに切り替える、あるいは電源をOFFするなどの待機時のモード変更をするものであって、このため、上記操作パネル2には装置本体が設置される設置環境の光の照度を検知する照度検知手段の受光回転体10が設けられている。受光回転体10は、円筒状に形成され、操作パネル2の長手方向の一辺にほぼ沿い、かつその左端部近くに設けられていて、その周面には設置環境の光を受ける受光部11が設けられている。なお、照度検知手段が検知した受光データに基づいて待機時のモードを制御する制御部の具体的構成は本発明の要旨でないので、省略する。
また、操作パネル2はユーザー操作によって回動可能に構成されており、かかる回動は操作パネル2の長手方向と平行で、受光回転体10を設けた側と反対側端部近くに設けられた回転軸3(図3参照。)を中心に回動される。そして、操作パネル2はユーザーが移動した任意の位置に保持され停止されるように制動手段(図示せず)が設けられている。すなわち、制動手段はユーザーの操作力よりも弱く、操作パネル2の自重による回動力よりも強い制動力を備えており、操作パネル2は例えば図2に示すようなほぼ垂直に立てた状態にすることもできる。
ところで、操作パネル2に照度検知手段の受光部11が設けられている画像形成装置では光を最も受ける方向、例えば真上に受光部11を向けている。しかし、上記したように操作パネル2を図2のように立てると、今まで上を向いていた受光部11が横に向くことになる。このため、照度検知手段が検知する照度にばらつきが生じ、そのばらつきによって装置本体のモードを切り替える動作制御が正常に働かないなどの不具合があることは先に説明した。
かかる不具合を解消するため、本発明は次のように措置を講じている。
図3において、受光回転体10は支軸12を介して操作パネル2に回転可能に装着され、受光回転体10と操作パネル2の回動軸3は図4に示す連動手段13を介して回転が伝わるように連結されている。本実施形態の連動手段13は受光回転体10の支軸12に固定された第1ギヤ14と、操作パネル2の回動軸3に固定された第2ギヤ15とを有し、第1ギヤ14と第2ギヤ15はアイドルギヤ16、17を介して噛み合っている。したがって、ユーザーが操作パネル2を回動すると、連動手段13を介して受光回転体10が回転し、このとき、第1ギヤ14と第2ギヤ15を同径で同歯数に設定することによって受光部11を常に一定の方向を向くようにすることができる。なお、受光回転体10は操作パネル2の枠体内に設けられているが、回転しても受光部11が光を受けられるように、受光部11の領域にほぼ180°開放された窓6が形成されている。また、符号4はギヤ列を隠すためのカバーである。
このように構成された画像形成装置は、図1及び図4に示すように操作パネル2が装置本体1の上面に寝た状態のとき、受光回転体10は受光部11がほぼ真上を向いている状態に設定されている。ここで、ユーザーが操作パネル2を立ち上げてほぼ90°回動して直立させたとすると、第2ギヤ15は時計方向に回転し、図2及び図5に示す状態になる。そして、アイドルギヤ17が反時計方向、アイドルギヤ16が時計方向に回転することで、第1ギヤ14が反時計方向に回転し、受光回転体10を操作パネル2と逆方向に連動回転されることで、その受光部11をほぼ真上に向けられる。したがって、受光回転体10は操作パネル2の回動に連動して受光部11が常に一定の方向に向けられるので、受光部11に入光する光量がばらつかず安定した制御が得られる。なお、第1ギヤ14と第2ギヤ15は同径で同歯数に設定されているため、操作パネル2の回動角度と受光回転体10の回転角度が一致するので、操作パネル2の位置を変えても、受光部11を常に一定の方向に向かせることができる。しかも、操作パネル2の受光部11に設けられた窓6は受光部11が回転しても入光を妨げないように、180°以上開放されている。なお、歯車の数は勿論のこと、その径や歯数等は操作パネル2の回動角度と受光回転体10の回転角度がほぼ一致することができるものであるならば任意である。
図6は本発明の他の実施形態における操作パネル2を立てた状態を示す斜視図であり、前実施形態とは連動手段13の構成が異なる。
図6において、上記実施形態と同様に構成された操作パネル2の回転軸3に設けられている第2ギヤ15がアイドルギヤ17に噛み合うものの、アイドルギヤ17の軸17aにはプーリー18が固定されている。他方、受光回転体10の支軸12にもプーリー19が固定され、本例の連動手段13はプーリー18、19間に巻き掛けられたタイミングベルト20を有している。
かかる連動手段13においても、横になっていた操作パネル2を矢印で示す時計方向に回動すると、第2ギヤ15も時計方向に回転し、アイドルギヤ17が反時計方向に回転する。この回転でプーリー18が反時計方向に回転し、タイミングベルト20を介してプーリー19も反時計方向に回転する。よって、操作パネル2を時計方向本実施形態においても、受光回転体10は操作パネル2の回動に連動して反時計方向に回る。したがって、受光部11は常に一定の方向に向けられるので(図の例では真上)、その受光部11に入光する光量がばらつかず安定した制御が得られる。
ところで、受光回転体10は装置の設置環境における光に応じて受光部11の向きを調整することができれば、その受光部11を例えば最も入光する光量が多い方向に向ける等ができ、検知精度がより良好になる。
そこで、図7に示す本発明のさらに他の実施形態では受光回転体10が操作パネル2の動きに連動する回転筒10aと、該回転筒10aに調整回転可能に圧入によって連結された受光筒10bとで構成されている。このとき、回転筒10aへの受光筒10bの圧入は、軸芯が一致させているとともに軽く圧入され、それによって受光回転体10は受光筒10bが回転筒10aの回転で連れ周りするが、ユーザーが操作すると回転筒10aに対し、受光筒10bだけを回転調整できる程度の力で連結されている。したがって、ユーザーは機械を設置した環境下において受光部11が光を受けるのに最もモット好ましいと思われる方向を指すように、簡単かつ何回でも調整することができる。
また、上記した回転筒10aと受光筒10bの連結は磁力を利用した連結でも良く、このように構成しても受光筒10bが回転筒10aの回転で連れ周りするが、ユーザーの操作力で受光筒10bを回転調整することができる。
1 装置本体
2 操作パネル
10 受光回転体
11 受光部
13 連動手段
14 第1ギヤ
15 第2ギヤ
16、17 アイドルギヤ
18、19 プーリー
20 タイミングベルト
特開昭63−293559号公報 特開2006−184346号公報

Claims (8)

  1. 画像形成装置本体に回動可能に装着された操作パネルと、該操作パネルに設けられ、設置環境における照度を検出する照度検知手段と、前記照度検知手段による検出照度に基づき、待機時のモードを切り替える動作制御部とを有する画像形成装置において、
    前記照度検知手段に設けられ、前記操作パネルに回動可能に装着された受光部を備える受光回転体と、
    前記操作パネルには当該操作パネルの回動に連動して前記受光回転体を回動する連動手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記連動手段は受光部と操作パネルとが回転比1対1で連動するように伝達する構成であることを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 前記連動手段が少なくとも1つのアイドルギヤを介して前記操作パネルの回動を前記受光部に伝達することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記連動手段がタイミングベルトおよびギヤを介して前記操作パネルの回動を前記受光部に伝達することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  5. 前記照度検知手段の受光部の位置をユーザー操作により調整可能であることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 前記照度検知手段の受光部が前記連動手段を介して回転する回転体と、該回転体に対して調整回転可能で、かつ連れ周りする前記受光部を備えた受光部本体とからなることを特徴とする請求項5の画像形成装置。
  7. 前記回転体と、前記受光部本体とは軸部が圧入されることによって連結されていることを特徴とする請求項6の画像形成装置。
  8. 前記回転体と、前記受光部本体とは軸部が磁力によって連結されていることを特徴とする請求項6の画像形成装置。
JP2012063396A 2012-03-21 2012-03-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5870793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063396A JP5870793B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063396A JP5870793B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013195755A true JP2013195755A (ja) 2013-09-30
JP5870793B2 JP5870793B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=49394766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063396A Expired - Fee Related JP5870793B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5870793B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174075A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2006184346A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012000836A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174075A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2006184346A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012000836A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5870793B2 (ja) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9342101B2 (en) Biaxial pivot mechanism and portable electronic device thereof
TWI756198B (zh) 用於以一個以上之模式控制建築開口覆蓋物之方法及設備
US10962456B2 (en) Flexible display auxiliary device and foldable mobile terminal
RU2011113667A (ru) Многопанельное устройство с конфигурируемым интерфейсом
EP2605508A3 (en) Camera with multi-function display
WO2009002704A3 (en) Sensible motion detector
TW479189B (en) Mouse having a wheel
JP2008539933A (ja) コンピュータ制御駒
CN104514801B (zh) 双轴式枢纽机构及其相关的可携式电子装置
EP1876801A3 (en) Dual axis rotation type portable communication terminal and method for controlling the same
CN103671178A (zh) 摇头装置和电风扇
JP2007271933A (ja) 平面ディスプレイの回動装置
CN103686527A (zh) 喇叭模块及其相关电子装置
JP5780848B2 (ja) 電子機器
US20130293497A1 (en) Electronic device
JP5870793B2 (ja) 画像形成装置
JP2017223946A (ja) 電子機器、電子機器の駆動方法
JP2009038312A (ja) 光入射方向センサ
CN204229113U (zh) 投影屏及电子设备
JP2011067403A5 (ja)
KR100816876B1 (ko) 삼각기둥 회전광고대
TW200608747A (en) Electrical device of adjusting used angel between a top module and a bottom module
CN203641055U (zh) 摇头装置和电风扇
KR20130080522A (ko) 롤 필름을 구비한 광고판
JP2006270537A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5870793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees