JP2013187968A - Charge control device of vehicle - Google Patents
Charge control device of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013187968A JP2013187968A JP2012049971A JP2012049971A JP2013187968A JP 2013187968 A JP2013187968 A JP 2013187968A JP 2012049971 A JP2012049971 A JP 2012049971A JP 2012049971 A JP2012049971 A JP 2012049971A JP 2013187968 A JP2013187968 A JP 2013187968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- communication
- vehicle
- ecu
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/12—Remote or cooperative charging
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の充電制御装置に関し、特に、車両外部の充電装置に車両を接続することにより、充電と前記充電装置との電力線通信が可能な電力線通信システムを有する車両の充電制御装置に関する。 The present invention relates to a charging control device for a vehicle, and more particularly to a charging control device for a vehicle having a power line communication system capable of charging and power line communication between the charging device by connecting the vehicle to a charging device outside the vehicle.
従来から、外部充電により、車両に搭載された蓄電装置の充電時に、充電に関連しないセキュリティシステムの電気機器の起動を抑制し、充電時の振動によりセキュリティシステムの電気機器が誤動作することを防止した車両の制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, when charging a power storage device mounted on a vehicle by external charging, activation of the security system electrical device not related to charging was suppressed, and the security system electrical device was prevented from malfunctioning due to vibration during charging. A vehicle control device is known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、セキュリティシステムのような、振動に反応する電気機器については充電時の起動が抑制されるが、他の電気機器は充電中も常に動作しているため、不要な電力を消費し、充電時間が長くなるおそれがあるという問題があった。 However, in the configuration described in Patent Document 1, activation of the electric device that reacts to vibration, such as a security system, is suppressed during charging, but other electric devices are always operating during charging. There is a problem in that unnecessary power is consumed and the charging time may be increased.
また、特許文献1では、電力線を用いて通信を行う、いわゆる電力線通信により外部充電装置からの充電と、外部充電装置との通信を同時に行うことは一切考慮されていないが、今後は、充電装置に車両が接続された際に、電力線通信により充電と充電装置との通信の双方を行う電力線通信システムの導入が考えられる。 Further, in Patent Document 1, although communication using a power line, that is, charging from an external charging device and communication with an external charging device by so-called power line communication is not considered at all, It is conceivable to introduce a power line communication system that performs both charging and communication with a charging device through power line communication when a vehicle is connected to the vehicle.
しかしながら、かかる電力線通信システムが導入された場合であっても、電力線通信に対応した外部充電装置と、対応していない外部充電装置とが混在することが考えられる。かかる状況下で、電力線通信に対応していない充電装置に電力通信システム搭載車両が接続された場合、車両側の電力線通信に関連するECU(Electronic Control Unit、電子制御ユニット)が起動していると、充電時に動作不要なECUを起動させた状態で充電を行うこととなり、不要なECUが電力を消費し、充電時間が長くなることが予測される。 However, even when such a power line communication system is introduced, it is conceivable that an external charging device compatible with power line communication and an external charging device not compatible with the power line communication coexist. Under such circumstances, when a vehicle equipped with a power communication system is connected to a charging device that does not support power line communication, an ECU (Electronic Control Unit) related to power line communication on the vehicle side is activated. Then, charging is performed in a state in which an ECU that does not require an operation is activated at the time of charging, and it is predicted that the unnecessary ECU consumes electric power and the charging time becomes longer.
そこで、本発明は、車両に電力線通信システムが導入され、充電時に外部の充電装置との充電通信が可能であり、充電装置に充電通信が可能なものと不可能なものが混在する場合であっても、不要な電力消費なく短時間に充電が可能な車両の充電制御装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention is a case where a power line communication system is introduced into a vehicle, charging communication with an external charging device is possible at the time of charging, and charging devices that can and cannot perform charging communication are mixed. However, an object of the present invention is to provide a charging control device for a vehicle that can be charged in a short time without unnecessary power consumption.
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る車両の充電制御装置は、車両外部の充電装置に車両を接続することにより、充電と前記充電装置との電力線通信が可能な電力線通信システムを有する車両の充電制御装置において、
前記充電装置と、前記電力線通信により充電に必要なデータを送受信する充電通信制御手段と、
該充電通信制御手段に接続され、前記充電に必要なデータを前記充電通信制御手段に供給する電子制御ユニットを含む車載通信ネットワークとを有し、
前記充電通信制御手段は、充電時に前記充電装置との前記電力線通信が非成立のときに、前記車載通信ネットワークの通信を停止させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a charging control device for a vehicle according to an aspect of the present invention provides a power line communication system capable of charging and power line communication between the charging device by connecting the vehicle to a charging device outside the vehicle. In a vehicle charge control device having
Charging communication control means for transmitting and receiving data necessary for charging by the charging device and the power line communication;
An in-vehicle communication network including an electronic control unit connected to the charging communication control means and supplying data necessary for the charging to the charging communication control means;
The charging communication control means stops communication of the in-vehicle communication network when the power line communication with the charging device is not established at the time of charging.
本発明によれば、車両外部の充電装置から短時間に充電を行うことができる。 According to the present invention, charging can be performed in a short time from a charging device outside the vehicle.
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例に係る車両の充電制御装置の一例を示した全体構成図である。図1において、本発明の実施例に係る車両の充電制御装置は、コネクタ受け20と、電力線等の充電通信線30と、充電通信ECU50と、車載通信ネットワーク60と、充電コネクタ接続検出ECU70と、接続線71と、リレー80と、イグニッションスイッチ90と、検出制御ECU100とを含み、これらは車両110に搭載されている。なお、車載通信ネットワーク60は、通信線61と、第1のECU62と、第2のECU63とを含む。また、図1において、本実施例に係る充電制御装置の関連構成要素として、車両110の外部に、充電装置10と、充電ケーブル11と、充電コネクタ12と、故障診断ツール120が示されている。
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of a vehicle charging control apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a vehicle charging control apparatus according to an embodiment of the present invention includes a
コネクタ受け20は、車両110の外側表面に露出可能に設けられ、コネクタ受け20には、充電通信線30と、接続線71が接続されている。なお、露出可能というのは、コネクタ受け20は、カバー等に覆われて設けられてもよいが、充電時にはカバー等を外すことにより、車両110の外側表面に露出可能という意味である。充電通信線30には、充電通信ECU50が接続されている。また、充電通信ECU50は、車載通信ネットワーク60に通信線61を介して接続されており、車載通信ネットワーク60には、同様に通信線61を介して第1のECU62及び第2のECU63が接続されている。なお、充電通信線30には、必要に応じて車載バッテリが接続されてよい。
The
また、コネクタ受け20に接続された接続線71には、充電コネクタ接続検出ECU70が接続されている。充電コネクタ接続検出ECU70と充電通信ECU50との間には、リレー80が接続されている。また、充電コネクタ接続検出ECU70及び充電通信ECU50には、検出制御ECU100が接続されている。検出制御ECU100は、イグニッションスイッチ90のオン・オフ状態が検出できるように、イグニッションスイッチ90に接続されている。更に、車両110の外部には、充電装置10が設けられ、充電装置10には充電ケーブル11が接続され、充電ケーブル11の先端には充電コネクタ12が接続されている。また、車載通信ネットワーク60の通信線61には、車両110の外部から故障診断ツール120が接続されている。
In addition, a charging connector connection detection ECU 70 is connected to the
充電装置10は、車両110の外部に設けられ、車両110に接続されることにより、車載バッテリ(図示せず)等に電力を供給して充電するための充電装置である。充電装置10は、車両110が電気自動車として構成され、モータを駆動手段として走行する場合に、モータ駆動用の車載バッテリに電力を供給するための電源装置又は給電装置である。充電装置10は、例えば、公道に面した公共空間に設置されてもよいし、住宅の敷地内に設置されてもよい。つまり、充電装置10は、ガソリン車におけるガソリンスタンドと同様の役割を果たすべく、充電スタンドとして公道付近に設けられてもよいし、各家庭で充電を行うべく、家庭用の充電器として住宅の敷地内に設けられてもよい。なお、充電装置10は、例えば、急速充電器等の充電機能を有する装置として構成される。
The charging device 10 is a charging device that is provided outside the
全国各地に設置される充電スタンド等の充電装置10には、充電通信が可能なものと、充電通信が不可能なものの双方が混在する。充電通信が可能な充電装置10は、車両110が接続されたときに、充電ケーブル11を用いて車両110との充電通信が可能に構成され、通信を行うためのモジュール、部品等も内蔵される。一方、充電通信が不可能なスタンドの場合には、通信を行うためのモジュール、部品等は搭載されない。ここで、充電通信とは、充電に必要なデータ、情報の送受信を充電装置10と車両110との間で行うことを意味し、例えば、必要とする電力は何Wか、何Vの電圧で供給を行うか、充電装置10がどの位の電力を供給できる状態にあるか、等の充電に関するデータ、情報の送受信を意味する。ここで、充電装置10がどの位の電力を供給できる状態にあるかは、例えば、充電装置10に他の家庭電気製品等が接続されて充電中の場合には、充電能力が低下している場合等も有り得、このような場合にも対応できるように充電通信を行う。
The charging devices 10 such as charging stations installed throughout the country include both devices capable of charging communication and devices not capable of charging communication. The charging device 10 capable of charging communication is configured to be able to perform charging communication with the
上述のように、充電装置10は、充電通信が可能な場合と不可能な場合があり得るが、本実施例に係る車両の充電制御装置における制御内容は、充電装置10による充電通信が不可能な場合の充電時の制御に関連しているので、本実施例においては、充電装置10が、充電通信に対応しておらず、充電通信が不可能な場合を例に挙げて説明する。 As described above, the charging device 10 may or may not be capable of charging communication, but the control content of the vehicle charging control device according to the present embodiment is not capable of charging communication by the charging device 10. In this embodiment, the case where the charging device 10 does not support charging communication and cannot perform charging communication will be described as an example.
充電ケーブル11は、充電装置10から供給される電力を車両110に伝送するための電力供給用ケーブルである。充電ケーブル11は、充電装置10が充電通信を行う場合には、電力のみならず種々のデータ等の情報も伝達するためのケーブルとして機能するが、充電装置10が充電通信を行わない場合には、電力のみを伝達するためのケーブルとして機能する。
The
充電コネクタ12は、充電ケーブル11を車両110に接続するための接続部材である。充電コネクタ12は、車両110に物理的及び電気的に接続可能であれば、種々の接続手段が用いられてよいが、例えば、図1に示すように、複数のピンが先端に設けられ、車両110側の複数の穴が開いたコネクタ受け20に挿入して接続する手段であってもよい。
The
コネクタ受け20は、充電コネクタ12と接続可能な接続部材であり、充電コネクタ12と対をなして接続可能に構成される。充電コネクタ12との接続は、種々の接続方法により行われてよいが、例えば、充電コネクタ12とコネクタ受け20とが嵌合することにより、充電装置10と車両110とを電気的に接続する構成であってもよい。なお、コネクタ受け20は、例えば、車両110のボディの外側の表面のいずれかの箇所に設けられ、外部に設けられた充電装置10との接続が容易に行われるように配置される。
The
充電通信線30は、電力線通信が可能に構成された電気配線であり、車載バッテリ等に充電のため電力を伝送するとともに、充電通信ECU50と充電装置10とのデータ通信が行えるように構成される。よって、例えば充電通信線30は、車載バッテリと充電通信ECU50の双方に接続されてもよい。電力線通信は、電力線等の充電通信線30を通信回線として利用する技術であり、充電通信を行うための通信線を充電通信線30と別個に独立して設ける必要が無くなる。
The charging
なお、充電コネクタ12がコネクタ受け20に接続され、充電装置10と車載バッテリとが充電ケーブル11、充電コネクタ12、コネクタ受け20及び充電通信線30を介して接続された段階で、特に制限無くそのまま車載バッテリの充電は開始される。
The charging
図示しない車載バッテリは、車両110に搭載された充電可能な蓄電池であり、車両110の駆動源であるモータ(図示せず)に電力を供給するための駆動用バッテリとして構成される。よって、車載バッテリは、例えば、200V程度の高圧バッテリに構成され、充電にはある程度の時間を要するため、充電時間を出来るだけ短縮することが好ましい。本実施例に係る車両の充電制御装置は、充電装置10が充電通信を行わない場合に、充電時間を短縮することができるが、この点の詳細については後述する。
A vehicle battery (not shown) is a rechargeable storage battery mounted on the
なお、車載バッテリは、モータ駆動用バッテリとしての機能を果たすことができれば、種々の構成のバッテリが用いられてよいが、例えば、リチウムイオンバッテリとして構成されてもよいし、ニッケル水素バッテリとして構成されてもよい。 The in-vehicle battery may be a battery having various configurations as long as it can function as a motor driving battery. For example, the in-vehicle battery may be configured as a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery. May be.
充電通信ECU50は、外部の充電装置10と充電通信線30を用いた電力線通信を行うための充電通信制御手段である。具体的には、例えば、充電通信ECU50は、第1のECU62や第2のECU63から受信した車載通信ネットワーク60の情報、データ等の充電に必要なデータを、充電装置10に送信する。
The charging
充電通信ECU50は、車載通信ネットワーク60との通信を開始したり、車載通信ネットワーク60の通信を停止させたりする制御を行う。例えば、充電通信ECU50は、充電コネクタ12がコネクタ受け20に接続されたら、車載通信ネットワーク60との通信を開始する。なお、充電コネクタ12がコネクタ受け20に接続されたことは、充電コネクタ接続検出ECU70が検出し、検出したときにリレー80をオンにし、リレー80のオンに基づいて充電通信ECU50が車載通信ネットワーク60を起動させる。
The charging
また、充電通信ECU50が、通信開始信号を車両110の外部の充電装置10に送信したときには、充電装置10からの応答を待つが、充電装置10からの応答が無く、充電装置10との通信が非成立だった場合には、車載通信ネットワーク60の通信を停止させる。これにより、充電通信を行わない充電装置10に車両110が接続された場合又は充電装置10が車両110に接続されていない場合には、不要な車載ネットワーク60の通信を停止させることができ、不要な電力消費を回避することができる。なお、この点の詳細は後述する。
Further, when the charging
充電通信ECU50は、上述のような通信制御に関する演算処理を行うため、例えば、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置)を備え、プログラムにより動作するマイクロコンピュータや、特定の用途向けに複数機能の電子回路を1つにまとめた集積回路であるASIC(Application Specific Integrated Circuit)として構成されてよい。この点は、他のECU62、63、70、100も同様である。
The charging
車載通信ネットワーク60は、車両110内のECU同士のネットワークを構成し、充電通信ECU50、第1のECU62及び第2のECU63同士の通信を可能にする。これにより、各ECU50、62、63同士でデータ、情報を共有することができる。
The in-vehicle communication network 60 constitutes a network between ECUs in the
車載通信ネットワーク60は、車両110内で通信ネットワークを構成できれば、種々の通信ネットワークを採用してよいが、例えば、CAN(Controller Area Network)通信により構築されていてもよい。この場合、通信線61には、2本のCANバスが用いられる。
The in-vehicle communication network 60 may adopt various communication networks as long as the communication network can be configured in the
第1のECU62及び第2のECU63は、充電に必要なデータを処理するECUであり、充電に必要なデータを、通信線61を介して充電通信ECU50に送信する。なお、充電に必要なデータとは、上述のように、必要な電力、電力供給の際の電圧設定等の、充電装置10側に伝達すべきデータである。
The
第1のECU62及び第2のECU63は、充電に関連するデータ以外のデータを処理してもよいし、他の制御等を必要に応じて行ってもよい。なお、第1のECU62及び第2のECU63は、充電に関するデータを処理するECUの例示であり、そのようなECUは、第1のECU62及び第2のECU63以外に存在してもよいし、逆に、第1のECU62又は第2のECU63のいずれか一方のみが存在してもよい。
The
充電コネクタ接続検出ECU70は、充電コネクタ12のコネクタ受け20への接続を検出するための充電コネクタ接続検出手段である。例えば、充電コネクタ接続検出ECU70は、充電コネクタ12が、コネクタ受け20に挿入されたときに、接続線71を介して充電コネクタ接続検出信号(挿入検知信号)を受信し、充電コネクタ12とコネクタ受け20の嵌合を検出する。また、例えば、充電コネクタ12がコネクタ受け20から抜き取られた場合には、接続線71からの挿入(嵌合)信号が消滅して充電コネクタ12の非接続を検出するか、又は接続線71から抜き取り信号を受信して充電コネクタ12の非接続を検出する。
The charging connector
また、充電コネクタ接続検出ECU70は、充電コネクタ12とコネクタ受け20との挿入接続を検出したときには、リレー80をオンにする機能を有する。上述のように、リレー80は、充電コネクタ接続検出ECU70と充電通信ECU50との間に接続されて設けられているので、リレー80をオンにすることにより、充電通信ECU50が、リレー80を介して充電コネクタ12とコネクタ受け20との嵌合接続を検出することができる。
Further, the charging connector
充電コネクタ接続検出ECU70は、イグニッションスイッチ90がオンになったことを検出する機能も有する。図1において、イグニッションスイッチ90は、検出制御ECU100を介して、充電コネクタ接続検出ECU70に接続されている。よって、充電コネクタ接続検出ECU70は、検出制御ECU100を介して、イグニッションスイッチ90のオン・オフ状態を検出することができる。
The charging connector
ここで、検出制御ECU100は、イグニッションスイッチ90のオン・オフ状態を検出し、オン・オフ状態を充電コネクタ接続検出ECU70及び充電通信ECU50に伝達するためのECUである。検出制御ECU100は、必要に応じて設けられてよく、例えば、イグニッションスイッチ90が充電コネクタ接続検出ECU70と充電通信ECU50に直線接続され、充電コネクタ接続検出ECU70及び充電通信ECU50に直線接続50が直接イグニッションスイッチ90のオン・オフ状態を検出する構成であってもよい。
Here, the
なお、イグニッションスイッチ90は、エンジンの点火系に通電を行うスイッチである。故障診断ツール120を車両110に接続し、車両110内のECUの故障診断を行う場合には、イグニッションスイッチ90をオンにして故障診断を行う。
The
充電コネクタ接続検出ECU70は、イグニッションスイッチ90がオンであることを検出したときには、リレー80をオンにする制御を行う。つまり、充電コネクタ接続検出ECU70は、充電コネクタ12がコネクタ受け20に接続された場合と、イグニッションスイッチ90がオンになった場合にリレー80をオンにする制御を行う。
When the charging connector
一方、充電通信ECU50は、リレー80がオンになっていることを検出したときには、車載通信ネットワーク60との通信を開始する。つまり、充電通信ECU50は、充電コネクタ12がコネクタ受け20に挿入され、充電装置10が車両10に接続された場合のみならず、イグニッションスイッチ90がオンである場合にも、車載通信ネットワーク60との通信を開始する。
On the other hand, the charging
ここで、イグニッションスイッチ90がオンのときにも車載通信ネットワーク60との通信を開始するのは、故障診断ツール120が車両110に接続され、車両110内のECUの故障診断を行うときに、車載通信ネットワーク60の通信が停止状態であると、車載ネットワーク60に含まれる第1のECU62及び第2のECU63の通信機能が動作していない状態で故障診断が行われることになり、第1のECU62及び第2のECU63が故障であると誤診断されるおそれがあるからである。なお、この点の詳細については後述する。
Here, even when the
なお、故障診断ツール120は、車両110の外部から車載通信ネットワーク60等の車載通信ネットワーク60に接続し、イグニッションスイッチ90がオンの状態での車載通信ネットワークの状況から、車載通信ネットワークに接続しているECUを監視し、ECUの接続状況を元にトラブルシュートすることに使われる装置である。
The
充電通信ECU50は、リレー80のオンに基づいて、充電コネクタ12がコネクタ受け20に接続されたときと、イグニッションスイッチ90がオンのときに、車載通信ネットワーク60との通信を開始する制御を行う。そして、その後に通信開始信号を充電装置10に送信し、応答を待つが、応答が無く、充電通信が非成立だったときには、第1のECU62及び第2のECU63を含む車載通信ネットワーク60の通信を停止させる制御を行う。これにより、充電装置10が充電通信を行わない場合には、充電通信に関連する第1のECU62及び第2のECU63を含む車載通信ネットワーク60の通信を停止させ、第1のECU62及び第2のECU63が無駄に電力を消費して充電時間が長くなることを防止することができる。
Based on the
なお、充電通信が非成立の場合には、充電装置10が車両110に接続されていない場合と、充電装置10が車両110に接続されているが、充電通信を行わない充電装置10である場合が含まれる。車両110が走行中の場合には、車両110には当然に外部の充電装置10は接続されておらず、充電通信は非成立となる。この場合、車載通信ネットワーク60の通信は停止するが、車載通信ネットワーク60に含まれる第1のECU62及び第2のECU63は、充電に関するデータを有し、充電通信中に動作すれば足りるECUであるので、走行中に停止していても走行には何ら影響を与えない。また、充電通信を行わない充電装置10に対し、充電に関するデータを送信しても無意味であるので、この場合も車載通信ネットワーク60の通信を停止させても何ら問題は無い。
When charging communication is not established, the charging device 10 is not connected to the
また、充電通信ECU50には、イグニッションスイッチ90が検出制御ECU100を介して接続されており、リレー80を経由せずにイグニッションスイッチ90のオン・オフ状態を検出できるように構成されている。充電装置10との通信が非成立であった場合にも、イグニッションスイッチ90がオンのときには、充電通信ECU50は、車載通信ネットワークの通信を停止させない制御を行う。充電装置10が車両110に接続され、かつ充電通信10と車両110の通信が非成立の場合であっても、イグニッションスイッチ90がオンの場合には、上述の故障診断ツール120で車載通信ネットワーク60が故障診断をされている場合があり得る。上述のように、車載通信ネットワーク60の通信が停止中に故障診断が行われると、通信停止中の第1のECU62及び第2のECU63は、故障であると誤診されるおそれがある。よって、そのような誤診を回避すべく、イグニッションスイッチ90のオン・オフ状態を充電通信ECU50が検出できるようにし、充電通信ECU50は、イグニッションスイッチ90がオンの場合には、充電装置10との通信が非成立の場合であっても、車載通信ネットワーク60の通信を停止させず動作させたままとする制御を行う。
In addition, an
なお、イグニッションスイッチ90のオン・オフ状態が充電通信ECU50でリレー80を経由せずに独立して検出され、イグニッションスイッチ90がオンの場合には、充電通信ECU50が充電装置10との通信が非成立であっても充電通信ECU50が車載通信ネットワーク60の通信を停止させない構成は、必須ではなく、必要に応じて設けるようにしてよい。ユーザに、故障診断ツール120を使用する場合には充電を行わないことを了知させ、ユーザがそれを守れば、かかる機能が無くても、本実施例に係る車両の充電制御装置は適切に動作し得るからである。
Note that the on / off state of the
次に、図2乃至図4を用いて、本実施例に係る車両の充電制御装置の動作について説明する。なお、今まで説明した構成要素と同様の構成要素には、同一の参照符号を付し、その説明を省略するものとする。 Next, the operation of the vehicle charging control apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the component similar to the component demonstrated until now, and the description shall be abbreviate | omitted.
図2は、本発明の実施例に係る車両の充電制御装置の充電コネクタ接続検出ECUの処理フローを示した図である。 FIG. 2 is a diagram showing a processing flow of the charging connector connection detection ECU of the vehicle charging control apparatus according to the embodiment of the present invention.
ステップS100では、コネクタ接続検出ECU70が、コネクタ受け20に充電コネクタ12が接続されているか、又はイグニッションスイッチ90がオンか否かを判定する。コネクタ受け20に充電コネクタ12が接続されているか否かは、例えば、コネクタ接続検出ECU70が、接続線71を介してコネクタ接続の信号を受信することにより検出する。また、イグニッションスイッチがオンか否かは、例えば、コネクタ接続検出ECU50が、検出制御ECU100からイグニッションオンの信号を受信するか、又はイグニッションスイッチ90から直接オンを検出することにより判定する。
In step S100, the connector
ステップS100において、コネクタ接続検出ECU70が、コネクタ受け20に充電コネクタ12が接続されているか、又はイグニッションスイッチ90がオンであることを検出したときには、ステップS110に進み、検出しなかったときには、処理フローを終了する。
In step S100, when the connector
ステップS110では、コネクタ接続検出ECU70がリレー80をオンにし、処理フローを終了する。
In step S110, the connector
このように、コネクタ接続検出ECU70では、コネクタ受け20に充電コネクタ12が接続されているか、又はイグニッションスイッチ90がオンか否かを検出する。
Thus, the connector
図3は、本発明の実施例に係る車両の充電制御装置の充電通信ECUの処理フローを示した図である。 FIG. 3 is a diagram showing a processing flow of the charging communication ECU of the vehicle charging control apparatus according to the embodiment of the present invention.
ステップS200では、充電通信ECU50が、リレー80がオンしているか否かを判定する。これは、単に充電通信ECU50が、リレー80がオンとなっているか否かを検出すればよい。ステップS200で、充電通信ECU50が、リレー80がオンとなっていることを検出したときにはステップS210に進み、リレー80がオフとなっていることを検出したときには、処理フローを終了する。
In step S200, charging
ステップS210では、充電通信ECU50が、リレー80のオンに基づいて、車載通信ネットワーク60との通信を開始する。第1のECU62及び第2のECU63を含む車載通信ネットワーク60は、第1のECU62及び第2のECU63間の通信、第1のECU62及び第2のECU63から充電通信に必要なデータを充電通信ECU50に供給する通信を、通信線61を用いて開始する。また、充電通信ECU50は、外部の充電通信装置10に対し、通信開始信号を送信する。
In step S <b> 210, charging
ステップS220では、充電通信ECU50が充電装置10との充電通信が非成立か否かを判定する。充電通信が非成立か成立かの判定は、例えば、外部の充電通信装置10に送信した通信開始信号に対する充電装置10から、応答があるか否かにより行ってもよい。つまり、応答があれば通信成立と判定し、応答が無ければ通信非成立と判定する。上述のように、充電通信ECU50に充電装置10が接続されていない場合と、充電通信ECU50に充電装置10が接続されていても、充電装置10が電力線通信を行わない充電装置10の場合には、充電装置10からの応答信号は無く、電力線通信は不成立となる。なお、充電装置10との通信が非成立か否かの判定は、他の方法により行ってもよい。
In step S220, charging
ステップS220において、充電装置10との充電通信が成立した場合には処理フローを終了し、充電装置10との充電通信が非成立だった場合には、ステップS230に進む。 In step S220, when the charging communication with the charging apparatus 10 is established, the processing flow is terminated, and when the charging communication with the charging apparatus 10 is not established, the process proceeds to step S230.
ステップS230では、充電通信ECU50が、車載通信ネットワーク60の通信を停止させ、処理フローを終了する。これにより、充電装置10が車両110に接続されていない場合や、接続されていても充電装置10が充電通信に対応していない場合には、充電通信に関連する第1のECU62及び第2のECU63を含む車載通信ネットワーク60の通信を停止させることができ、第1のECU62及び第2のECU63の動作による電力の消費を防ぐことができる。
In step S230, the charging
このように、図2、3で説明したように、本実施例に係る車両の充電制御装置においては、イグニッションスイッチ90がオンで故障診断が行われている場合、及び充電通信を行う充電装置10に接続された場合には、車載通信ネットワーク60との通信が必要であるので、車載通信ネットワーク60との通信を開始する制御を行う。そして、充電装置10が車両110に接続されていないか、又は接続されていても充電通信を行わないということが判明したときには、車載通信ネットワーク60の通信機能を動作させておくことは無意味であり、無駄に電力を消費してしまうだけであるので、これを停止させる処理を行う。これにより、充電時に無駄な電力を消費することを防止し、短時間に充電を行うことができる。
As described above with reference to FIGS. 2 and 3, in the charging control device for a vehicle according to the present embodiment, when the
図4は、本発明の実施例に係る車両の充電制御装置の充電通信ECUの追加機能の処理フローを示した図である。図1において説明したように、充電通信が非成立の場合であっても、故障診断ツール120による故障診断が行われている最中であり、イグニッションスイッチ90がオンとなっている場合があり得る。このような場合には、車載通信ネットワーク60の通信を停止させると、車載通信ネットワーク60に含まれる第1のECU62及び第2のECU63が故障でなく通信を停止しているだけなのに、故障であると誤診断される事態が発生し得る。そこで、そのような場合に対応すべく、充電通信ECU50が、イグニッションスイッチ90がオンである状態を、リレー80を経由せずに検出し、そのような状況に対応する処理を行う処理フローについて説明する。なお、図4の処理フローを行う前に、図2で説明した充電コネクタ接続検出ECU70による処理フローが実施されたこととする。
FIG. 4 is a diagram illustrating a processing flow of an additional function of the charging communication ECU of the vehicle charging control apparatus according to the embodiment of the present invention. As described with reference to FIG. 1, even when charging communication is not established, failure diagnosis by the
図4において、ステップS300では、充電通信ECU50が、リレー80がオンしているか否かの判定を行う。リレー80がオンしていれば、ステップS310に進み、リレー80がオフであれば、処理フローを終了する。なお、ステップS300の処理は、図3のステップS200と同様の処理であるので、その説明は省略する。
In FIG. 4, in step S300, charging
ステップS310では、充電通信ECU50が、リレー80のオンに基づいて、車載通信ネットワーク60との通信を開始する。本ステップは、図3のステップS210と同様のステップであるので、その説明を省略する。
In step S <b> 310, charging
ステップS320では、充電通信ECU50が、充電通信が非成立か否かを判定する。本ステップの処理は、図3のステップS220と同様であるので、その説明を省略する。なお、ステップS320において、充電通信が成立した場合には、処理フローを終了し、充電通信が非成立だった場合には、ステップS330に進む。
In step S320, charging
ステップS330では、充電通信ECU50が、検出制御ECU100又はイグニッションスイッチ90からの信号に基づいて、イグニッションスイッチ90がオンであるか否かの判定を行う。リレー80は、イグニッションスイッチ90がオンの場合と、充電コネクタ12が車両110に接続された場合の2つの場合でオンになるため、リレー80のオンからは、イグニッションスイッチ90がオンであるのか、又は充電コネクタ12が車両110に接続されているかを区別して判断することができない。よって、この2つを区別するため、充電通信ECU50は、リレー80を経由しないルートを介して、イグニッションスイッチ90のオン・オフ状態を検出する。
In step S330, the charging
ステップS330において、イグニッションスイッチ90がオンであった場合には、車載通信ネットワーク60の通信機能を動作させたままで処理フローを終了する。一方、イグニッションスイッチ90がオフであった場合には、ステップS340に進む。
In step S330, when the
ステップS340では、充電通信ECU50が、車載通信ネットワーク60の通信を停止させる。イグニッションスイッチ90がオフの場合には、故障診断ツール120による故障診断は行われておらず、充電が行われているということであるので、車載通信ネットワーク60の通信を停止させても、誤診断等を引き起こすおそれが無い。よって、車載通信ネットワーク60の通信を停止させ、第1のECU62及び第2のECU63による電力消費を防ぎ、短時間で車載バッテリへの充電が行われるようにする。
In step S340, the charging
このように、充電通信ECU50が追加機能を有することにより、故障診断ツール120が接続される場合も含めて車両の充電制御を行うことができ、充電時に適切に電力消費を低減することができる。
As described above, since the charging
なお、今まで説明した実施例において、車載通信ネットワーク60の通信を停止させる例を挙げて説明したが、第1のECU62及び第2のECU63を含めて車載通信ネットワーク60の動作自体を停止させれば、それらの通信も当然に停止し、通信に関する電力以外の消費も含めて完全に車載ネットワーク60を停止させることができる。よって、上述の実施例において、車載通信ネットワーク60の通信を停止させる場合は、車載通信ネットワーク60の動作そのものを停止させるようにしてもよい。
In the embodiment described so far, the example of stopping the communication of the in-vehicle communication network 60 has been described. However, the operation of the in-vehicle communication network 60 including the
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.
本発明は、外部の充電装置を用いて車載バッテリ等を充電する電気自動車等の車両に利用することができる。 The present invention can be used for a vehicle such as an electric vehicle that charges an in-vehicle battery or the like using an external charging device.
10 充電装置
11 充電ケーブル
12 充電コネクタ
20 コネクタ受け
30 充電通信線
50 充電通信ECU
60 車載通信ネットワーク
61 通信線
62、63 ECU
70 充電コネクタ接続検出ECU
80 リレー
90 イグニッションスイッチ
100 検出制御ECU
110 車両
120 故障診断ツール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
60 In-
70 Charging connector connection detection ECU
80
110
Claims (8)
前記充電装置と、前記電力線通信により充電に必要なデータを送受信する充電通信制御手段と、
該充電通信制御手段に接続され、前記充電に必要なデータを前記充電通信制御手段に供給する電子制御ユニットを含む車載通信ネットワークとを有し、
前記充電通信制御手段は、充電時に前記充電装置との前記電力線通信が非成立のときに、前記車載通信ネットワークの通信を停止させることを特徴とする車両の充電制御装置。 In a charging control device for a vehicle having a power line communication system capable of charging and power line communication with the charging device by connecting the vehicle to a charging device outside the vehicle,
Charging communication control means for transmitting and receiving data necessary for charging by the charging device and the power line communication;
An in-vehicle communication network including an electronic control unit connected to the charging communication control means and supplying data necessary for the charging to the charging communication control means;
The charging control device for a vehicle, wherein the charging communication control means stops communication of the in-vehicle communication network when the power line communication with the charging device is not established at the time of charging.
前記充電装置の前記車両への接続を、前記充電コネクタの前記コネクタ受けへの嵌合により検出する充電コネクタ接続検出手段を有することを特徴とする請求項2に記載の車両の充電制御装置。 Connection of the charging device to the vehicle is performed by fitting a charging connector connected to the charging device via a charging cable into a connector receiver provided in the vehicle,
The charging control device for a vehicle according to claim 2, further comprising charging connector connection detecting means for detecting the connection of the charging device to the vehicle by fitting the charging connector to the connector receptacle.
前記充電コネクタ接続検出手段は、前記充電装置の前記車両への接続を検出したときに前記リレーをオンにし、
前記充電通信制御手段は、前記リレーのオンに基づいて前記車載ネットワークとの通信を開始し、その後に前記充電装置との前記電力線通信を行うことを特徴とする請求項3に記載の車両の充電制御装置。 A relay is connected between the charging connector connection detecting means and the charging communication control means,
The charging connector connection detecting means turns on the relay when detecting the connection of the charging device to the vehicle,
The charging of the vehicle according to claim 3, wherein the charging communication control means starts communication with the in-vehicle network based on turning on of the relay, and then performs the power line communication with the charging device. Control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012049971A JP5880148B2 (en) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | Vehicle charging control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012049971A JP5880148B2 (en) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | Vehicle charging control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013187968A true JP2013187968A (en) | 2013-09-19 |
JP5880148B2 JP5880148B2 (en) | 2016-03-08 |
Family
ID=49388980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012049971A Active JP5880148B2 (en) | 2012-03-07 | 2012-03-07 | Vehicle charging control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5880148B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015129329A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | トヨタ自動車 株式会社 | Power management device for vehicle |
WO2015133210A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | トヨタ自動車 株式会社 | Vehicle power transmitting and receiving control device |
JP2016150745A (en) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | Method and device for monitoring rest state of automobile |
JP6532638B1 (en) * | 2018-12-04 | 2019-06-19 | 三菱電機株式会社 | Electric vehicle, charging system and charging / discharging system |
US10523273B1 (en) | 2016-11-10 | 2019-12-31 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Vehicle-mounted communication system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07123519A (en) * | 1993-10-18 | 1995-05-12 | Toyota Motor Corp | Charge controller and connector |
JPH08265877A (en) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Toyota Motor Corp | Load drive controller |
JP2005536971A (en) * | 2002-01-02 | 2005-12-02 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Verification of proper coupling of power line communication unit to power line |
JP2007236173A (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Toyota Motor Corp | Vehicle, power delivery method, and electrical equipment |
JP2010187423A (en) * | 2007-04-25 | 2010-08-26 | Toyota Motor Corp | Controller for vehicle |
JP2010259308A (en) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Mtec:Kk | Charger for electric vehicle |
JP2013090421A (en) * | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Charging system and communication device |
-
2012
- 2012-03-07 JP JP2012049971A patent/JP5880148B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07123519A (en) * | 1993-10-18 | 1995-05-12 | Toyota Motor Corp | Charge controller and connector |
JPH08265877A (en) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Toyota Motor Corp | Load drive controller |
JP2005536971A (en) * | 2002-01-02 | 2005-12-02 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Verification of proper coupling of power line communication unit to power line |
JP2007236173A (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Toyota Motor Corp | Vehicle, power delivery method, and electrical equipment |
JP2010187423A (en) * | 2007-04-25 | 2010-08-26 | Toyota Motor Corp | Controller for vehicle |
JP2010259308A (en) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Mtec:Kk | Charger for electric vehicle |
JP2013090421A (en) * | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Charging system and communication device |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015164382A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | Power management device for vehicle |
WO2015129329A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | トヨタ自動車 株式会社 | Power management device for vehicle |
CN106029435A (en) * | 2014-02-28 | 2016-10-12 | 丰田自动车株式会社 | Power management device for vehicle |
US9973035B2 (en) | 2014-02-28 | 2018-05-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power management device for vehicle |
CN106104961B (en) * | 2014-03-07 | 2019-08-06 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle is given and accepted control device with electric power |
WO2015133210A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | トヨタ自動車 株式会社 | Vehicle power transmitting and receiving control device |
JP2015171248A (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle power transmission/reception control device |
KR20160129041A (en) * | 2014-03-07 | 2016-11-08 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | Vehicle power transmitting and receiving control device |
CN106104961A (en) * | 2014-03-07 | 2016-11-09 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle electric power is given and accepted control device |
RU2657014C2 (en) * | 2014-03-07 | 2018-06-08 | Тойота Дзидося Кабусики Кайся | Vehicle power transmitting and receiving control device |
US10131231B2 (en) | 2014-03-07 | 2018-11-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle power transmitting and receiving control device that performs abnormality determination of bidirectional communication |
KR101940387B1 (en) | 2014-03-07 | 2019-01-18 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | Vehicle power transmitting and receiving control device |
JP2016150745A (en) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft | Method and device for monitoring rest state of automobile |
US10523273B1 (en) | 2016-11-10 | 2019-12-31 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Vehicle-mounted communication system |
JP6532638B1 (en) * | 2018-12-04 | 2019-06-19 | 三菱電機株式会社 | Electric vehicle, charging system and charging / discharging system |
WO2020115821A1 (en) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | 三菱電機株式会社 | Electric vehicle, charging system, and charging/discharging sytem |
CN111527005A (en) * | 2018-12-04 | 2020-08-11 | 三菱电机株式会社 | Electric vehicle, charging system, and charging/discharging system |
CN111527005B (en) * | 2018-12-04 | 2021-05-11 | 三菱电机株式会社 | Electric vehicle, charging system, and charging/discharging system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5880148B2 (en) | 2016-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5880148B2 (en) | Vehicle charging control device | |
CN108369505B (en) | Control apparatus, program update method, and computer program | |
CN111071080B (en) | Vehicle and charging system | |
JP2018103972A (en) | On-vehicle control device | |
WO2013038479A1 (en) | Vehicle-mounted gateway apparatus and vehicle communication system | |
JP5798575B2 (en) | On-vehicle charging device and vehicle charging system | |
EP2883739A1 (en) | Electric vehicle | |
JP2009296824A (en) | Charging system | |
JP2011010399A (en) | Vehicle charging system | |
WO2018008714A1 (en) | Vehicle communication system, battery management device, circuit board, battery, and communications specification switching method | |
JP2012143026A (en) | Charger for vehicle | |
US20160207415A1 (en) | Battery control unit system | |
JP2016037211A (en) | Vehicular diagnostic system | |
US11458930B2 (en) | Vehicle anti-theft device, vehicle anti-theft system, vehicle anti-theft method, and on-board device | |
US20080218122A1 (en) | Battery charging method for an electric golf car | |
JP2014220904A (en) | Vehicle charging device and multi-storey parking space with vehicle charging device | |
US9971722B2 (en) | Onboard apparatus, and onboard communication system | |
JP5912326B2 (en) | In-vehicle gateway control device and vehicle charging system | |
JP2013090421A (en) | Charging system and communication device | |
KR102080293B1 (en) | Battery pack including GPS module | |
JP2022114072A (en) | Information processing system, ECU, and information processing method | |
JPWO2017018179A1 (en) | Electronic control unit | |
JP2017047773A (en) | Communication system, communication control device and communication control method | |
EP3620320A1 (en) | Method and system for managing a radio link between a master device and an accessory device and corresponding master and accessory device for the system | |
JP2010232867A (en) | Relay system, relay apparatus, and control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5880148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |