JP2013187148A - 制御弁式鉛蓄電池 - Google Patents

制御弁式鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013187148A
JP2013187148A JP2012053439A JP2012053439A JP2013187148A JP 2013187148 A JP2013187148 A JP 2013187148A JP 2012053439 A JP2012053439 A JP 2012053439A JP 2012053439 A JP2012053439 A JP 2012053439A JP 2013187148 A JP2013187148 A JP 2013187148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
type lead
cover lid
attached
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012053439A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shimizu
浩幸 清水
Toshio Kitami
俊男 喜多見
Tatsuo Nagayasu
龍夫 長安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP2012053439A priority Critical patent/JP2013187148A/ja
Publication of JP2013187148A publication Critical patent/JP2013187148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】
製造過程で装着した制御弁が開弁しても気密不良が生じることがない制御弁式鉛蓄電池を得る。
【解決手段】
キャップ式の制御弁aのスカート部が筒状に突出した弁座bに装着され、前記制御弁aの上面に間隔を設けて覆い蓋cを備えてなり、前記筒状の弁座bは外径がAで、上端から下方に向いた長さがXの切欠きb’を一部に有し、前記制御弁aのスカート部は内高さがBで、その上面と前記覆い蓋cの下面との間隔がCであるときに、A/6<X<B−Cを満たす。
【選択図】図1

Description

本発明は制御弁式鉛蓄電池に関するもので、より詳しくは制御弁式鉛蓄電池の製造時に、制御弁を装着してから覆い蓋を装着するまでの間に制御弁が開弁しても、弁座から制御弁が外れることがないような構成に関する。
制御弁式鉛蓄電池はセパレータに電解液を保持することによって流動する電解液を存在させないようにしたもので、充電時に正極から発生する酸素ガスを負極で吸収させる反応を成立させなければならないため、外部からの空気(酸素ガス)の侵入を阻止するとともに、発生したガスによる内部の圧力上昇を抑える機能、すなわち制御弁が設けられている。この制御弁は、蓄電池の蓋に、筒状に突出するように設けた弁座に装着されているが、蓄電池を製造する過程の電槽化成時には装着しないで、電槽化成終了後に装着し、さらに装着された制御弁を覆うとともに、開弁時に制御弁が持ち上げられて弁座から外れるのを防止するための覆い蓋が装着されて完成電池とされる。また、制御弁を装着し、仮の覆い蓋を装着した状態で電槽化成を行い、電槽化成の終了後に正規の覆い蓋が装着されて完成電池とされるものもある。
このような制御弁式鉛蓄電池では、例えば、特許文献1のように、制御弁や弁座の寸法、あるいは制御弁の上面と覆い蓋の下面との間隔を規定することによって前述した機能が発揮できるようにしている。
上記特許文献1に記載の制御弁式鉛蓄電池は、弁の天面の上面と電槽の上蓋下面との間隔をa(mm)、弁の天面の肉厚をb(mm)、弁のスカート部の長さをc(mm)とした時に、1<(b+c)/a≦1.4を満たすようにしたものであり、これにより、制御弁を適切な範囲内の圧力で開弁できるようにして、過充電状態になっても、電槽の膨れや電解液の過剰な減少の防止を図ったものである。
特開2004−152638号公報
上記した特許文献1記載の制御弁式鉛蓄電池では、過充電状態になった場合に、電槽の膨れや電解液の過剰な減少の防止を図ることはできるが、上記した如く、制御弁式鉛蓄電池の製造過程の電槽化成終了後に弁を装着した場合、その弁が電槽化成の終了後も続く内圧上昇によって緩んだ状態、あるいはずれた状態になることがある。また、制御弁を装着した状態で電槽化成を行った場合も、電槽化成の終了後も続く内圧上昇によって緩んだ状態、あるいはずれた状態になることがある。通常は、このような状態になっていないかどうかは覆い蓋を装着する前にチェックされているが、チェック漏れがあった場合には完成電池の制御弁の機能が発揮できなくなるという問題があった。
上記した問題を解決するために、複数回にわたるチェックを行うこと、あるいは電槽化成の終了後の内圧上昇が認められなくなってから弁を装着したり、装着状態を確認したり、ということも考えられるが、制御弁式鉛蓄電池の生産性の向上という面で見れば、好ましいものではなかった。
本発明は前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、電槽化成の終了直後に制御弁を装着する場合でも、制御弁を装着した状態で電槽化成を行う場合でも、電槽化成中や電槽化成の終了後の内圧上昇が続くことで、制御弁が緩んだ状態、あるいはずれた状態にならないような構成を提供し、電槽化成後のチェックを省略して、制御弁式鉛蓄電池の生産性の向上に寄与することにある。さらには、電槽化成時に制御弁を装着する方式においては、仮の覆い蓋の装着作業を省略できるようにし、電槽化成の終了後に正規の覆い蓋との付け替え作業を省略して、制御弁式鉛蓄電池の生産性の向上に寄与することにある。
本発明の制御弁式鉛蓄電池は、前述の課題解決のために、キャップ式の制御弁のスカート部が筒状に突出した弁座に装着され、前記制御弁の上面に間隔を設けて覆い蓋を備えた制御弁式鉛蓄電池において、前記筒状の弁座は外径がAで、上端から下方に向いた長さがXの切欠きを一部に有し、前記制御弁のスカート部は内高さがBで、その上面と前記覆い蓋の下面との間隔がCであるときに、A/6<X<B−Cを満たすことを特徴とする(請求項1)。
また、前記制御弁式鉛蓄電池において、A/3<X<B−C−1を満たすことを特徴とする(請求項2)。
本発明によれば、制御弁を装着した状態で電槽化成を行う時には、内圧が上昇すると、制御弁は内圧の上昇がバランスできるまで上昇するが、弁座の切欠きが露出したところで、内圧の上昇がバランスされるため、仮の覆い蓋を用いなくても、制御弁が緩んだ状態、あるいはずれた状態になるまで上昇することはなく、仮の覆い蓋の装着作業が省略できる。また、電槽化成の終了直後に制御弁を装着する時も、電槽化成の終了後の内圧上昇が続いても、弁座の切欠きが露出したところで、内圧の上昇がバランスされるため、制御弁が緩んだ状態、あるいはずれた状態になるまで上昇することもない。
また、本発明によれば、制御弁が上記のような状態である場合には、覆い蓋を装着すると、覆い蓋によって正常な装着位置に押し込まれ、制御弁が上記のような状態でない場合(制御弁が覆い蓋を装着しても押し込まれることがない程度に上昇している状態の場合)には、正常に装着されていないと判断できるので、覆い蓋の装着時に制御弁の装着状態をチェックすればよい。
本発明の制御弁式鉛蓄電池における制御弁の装着状態を説明するための模式図である。 従来の制御弁式鉛蓄電池における制御弁の装着状態を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施形態を、従来のものと対比しながら説明する。
図1は本発明の制御弁式鉛蓄電池における制御弁の装着状態を説明するための模式図であり、図2は従来の制御弁式鉛蓄電池における制御弁の装着状態を説明するための模式図である。各図の左側の図は制御弁の閉弁時の状態を示しており、同中央の図は完成電池の開弁時の状態を示しており、同右側の図は製造途中の開弁時の状態を示している。また、図1の左側の図で代表的に示した符号aは制御弁を、同bは弁座を、同b’は切欠きを、同cは覆い蓋である。
図1と図2の、それぞれの左側の図を対比すればわかるように、本発明のものは切欠きb’の長さXが従来のものより大きくなっている。これは、それぞれの右側の図を対比すればわかるように、製造途中、たとえば制御弁aを装着した状態で電槽化成を行った時に、内圧が上昇すると、図2のものでは、仮の覆い蓋を装着しない場合、装着された制御弁aが外れる寸前まで持ち上げられないと切欠きb’が開放されないのに対し、図1のものでは、装着された制御弁aが外れない程度に持ち上げられた状態で切欠きb’が開放されている。そのため、従来のものでは、製造途中(電槽化成中)に制御弁aが外れて、それを再装着しなければならないようなことが起こる場合があるのに対し、本発明のものでは、製造途中(電槽化成中)に制御弁aが外れることはないから、生産性の向上に寄与することができる。また、電槽化成の終了直後に制御弁aを装着した場合、電槽化成の終了後も内圧上昇が続くため、図2のものでは、装着された制御弁aが外れる寸前まで持ち上げられて、覆い蓋cの装着時に制御弁aの再装着が必要になることがあるのに対し、図1のものでは、装着された制御弁aが外れる寸前まで持ち上げられることはないので、制御弁aを覆い蓋cによって押し込むだけで覆い蓋cを装着することができる。
また、図1と図2の、それぞれの中央の図から明らかなように、覆い蓋cを装着した完成電池では、制御弁aが開弁しても、制御弁aの上面が覆い蓋cの下面に当接するまでは持ち上げられるが、この状態では、本発明のものも従来のものも切欠きb’は開放されないため、開弁によってガスが放出された後は気密が維持される。
本発明では、スカート部の内高さBが4〜10mm程度で、上面と覆い蓋cの下面との間隔Cが0.2〜1.1mm程度である制御弁aが標準的に用いられるものとして、切欠きb’の長さXを5mm以上にすれば、上記した機能が実現できることに着目して実験を行った結果、制御弁aが装着される弁座の外径をA、切欠きb’の長さをXとすると、A/6<Xを満たせば、より確実にはA/3<Xを満たせば、覆い蓋cが装着されない状態であっても、制御弁aが外れない程度に持ち上げられてガスの放出ができることがわかった。
また、覆い蓋cが装着された状態では、制御弁aのスカート部の内高さをB、制御弁aの上面と覆い蓋cの下面との間隔をCとすると、X<B−Cを満たせば、より確実にはX<B−C−1を満たせば、開弁によってガスが放出された後の気密が維持できることがわかった。
上記した如く、本発明は、制御弁式鉛蓄電池の製造過程で装着した制御弁が開弁しても、緩んだ状態、あるいはずれた状態になることがないから、覆い蓋を装着した後で、気密不良が生じることはなく、生産性の向上に寄与することができるから、その産業上の利用可能性が大である。
a 制御弁
b 弁座
b’ 切欠き
c 覆い蓋

Claims (2)

  1. キャップ式の制御弁のスカート部が筒状に突出した弁座に装着され、前記制御弁の上面に間隔を設けて覆い蓋を備えた制御弁式鉛蓄電池において、
    前記筒状の弁座は外径がAで、上端から下方に向いた長さがXの切欠きを一部に有し、
    前記制御弁のスカート部は内高さがBで、その上面と前記覆い蓋の下面との間隔がCであるときに、
    A/6<X<B−Cを満たすことを特徴とする制御弁式鉛蓄電池。
  2. 請求項1記載の制御弁式鉛蓄電池において、A/3<X<B−C−1を満たすことを特徴とする制御弁式鉛蓄電池。
JP2012053439A 2012-03-09 2012-03-09 制御弁式鉛蓄電池 Pending JP2013187148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053439A JP2013187148A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 制御弁式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012053439A JP2013187148A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 制御弁式鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013187148A true JP2013187148A (ja) 2013-09-19

Family

ID=49388398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012053439A Pending JP2013187148A (ja) 2012-03-09 2012-03-09 制御弁式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013187148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10942573B2 (en) 2015-09-08 2021-03-09 Sony Corporation Information processing device, method, and computer
JP7212756B2 (ja) 2019-02-28 2023-01-25 オリンパス株式会社 医療用システム、エネルギー制御方法、およびプロセッサ
JP7310426B2 (ja) 2019-08-08 2023-07-19 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191260A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPS6017856A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池の安全弁
JPS60147074U (ja) * 1984-03-07 1985-09-30 株式会社ユアサコーポレーション 密閉形蓄電池用排気栓
JPS619769U (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 古河電池株式会社 蓄電池
JPS6254464U (ja) * 1985-09-26 1987-04-04
JPS645361U (ja) * 1987-06-29 1989-01-12
JPH0214663U (ja) * 1988-07-08 1990-01-30
JPH03109264U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11
JPH04136864U (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 新神戸電機株式会社 密閉型蓄電池
JPH08162086A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Yuasa Corp 密閉形鉛蓄電池とその製造方法
JP2001015093A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シール鉛蓄電池用安全弁及びシール鉛蓄電池
JP2004152638A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Japan Storage Battery Co Ltd 制御弁式鉛蓄電池

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191260A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPS6017856A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池の安全弁
JPS60147074U (ja) * 1984-03-07 1985-09-30 株式会社ユアサコーポレーション 密閉形蓄電池用排気栓
JPS619769U (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 古河電池株式会社 蓄電池
JPS6254464U (ja) * 1985-09-26 1987-04-04
JPS645361U (ja) * 1987-06-29 1989-01-12
JPH0214663U (ja) * 1988-07-08 1990-01-30
JPH03109264U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11
JPH04136864U (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 新神戸電機株式会社 密閉型蓄電池
JPH08162086A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Yuasa Corp 密閉形鉛蓄電池とその製造方法
JP2001015093A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シール鉛蓄電池用安全弁及びシール鉛蓄電池
JP2004152638A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Japan Storage Battery Co Ltd 制御弁式鉛蓄電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10942573B2 (en) 2015-09-08 2021-03-09 Sony Corporation Information processing device, method, and computer
US11314333B2 (en) 2015-09-08 2022-04-26 Sony Corporation Information processing device, method, and computer
JP7212756B2 (ja) 2019-02-28 2023-01-25 オリンパス株式会社 医療用システム、エネルギー制御方法、およびプロセッサ
JP7310426B2 (ja) 2019-08-08 2023-07-19 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9331322B2 (en) Vent cap for battery
US20110183197A1 (en) Rechargeable battery
JP5803875B2 (ja) 密閉型電池
US11715856B2 (en) Battery pack
US20130108918A1 (en) Sealing plug and energy storage element
JP2013187148A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
US20180241014A1 (en) Cylindrical battery
US20130143098A1 (en) Lithium ion battery and casing for the same
KR101416520B1 (ko) 벤트 구조를 갖는 2차 전지용 캡 플레이트 및 그의 제조방법
JP2008135263A (ja) 電池
KR101850182B1 (ko) 원통형 이차전지의 캡 어셈블리 및 이의 제조 방법
US10262809B2 (en) Electric energy storage device having improved terminal structure
JP2007273110A (ja) 扁平形電池
US11641037B2 (en) Battery module
KR102259083B1 (ko) 납축전지의 격리판 두께 변동이 가능한 두께 변동 격리판
JP5995065B2 (ja) 鉛蓄電池
KR101934397B1 (ko) 배터리팩
KR102098727B1 (ko) 이차전지
JP5474654B2 (ja) バッテリパック
JP5561618B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
KR20160039804A (ko) 원통형 이차전지 cid 가스켓 및 이를 포함하는 원통형 이차전지
CN203883050U (zh) 一种蓄电池的上盖、蓄电池的电槽、蓄电池以及备用电源
CN215451575U (zh) 一种可充电锂电池
CN210628363U (zh) 用于汽车遥控钥匙的仿形电池仓
KR101975389B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150721