JP2013186728A - Warning system - Google Patents
Warning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013186728A JP2013186728A JP2012051732A JP2012051732A JP2013186728A JP 2013186728 A JP2013186728 A JP 2013186728A JP 2012051732 A JP2012051732 A JP 2012051732A JP 2012051732 A JP2012051732 A JP 2012051732A JP 2013186728 A JP2013186728 A JP 2013186728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- vehicle
- driving
- support
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、運転支援の信頼性を向上させた警報システムに関する。 The present invention relates to an alarm system with improved driving support reliability.
近年、車両周囲の障害物を検知する障害物検出センサを搭載した車両が多く見受けられるようになってきている。このような車両周囲の障害物を検知する障害物検出センサとしては撮像カメラあるいはレーダ装置が用いられている。
撮像カメラの場合には、車両の前部、後部、車両側面のドアミラーなどに設置され、車両前方、後方、側方の障害物を撮影し、またレーダ装置の場合には電波を車両前方、後方、側方へ照射したときの障害物で反射されて戻ってくる反射波を検出する。
このように撮像カメラあるいはレーダ装置を障害物検出センサとして用いて運転支援装置が車両の運転を支援する場合に、運転支援装置が出力した警報に対し、音声メッセージにより車両運転者に特定の反応を要求し、この要求に応じて前記車両運転者が応答しない場合、前記警報のレベルを段階的に上げることで警報音の音量を適正に制御する車両用警報システムがある(特許文献1参照)。
In recent years, many vehicles equipped with an obstacle detection sensor for detecting obstacles around the vehicle have been seen. An imaging camera or a radar device is used as an obstacle detection sensor for detecting obstacles around the vehicle.
In the case of an imaging camera, the camera is installed on the front and rear of the vehicle, door mirrors on the side of the vehicle, etc., and images obstacles on the front, rear, and sides of the vehicle. The reflected wave that is reflected back by the obstacle when irradiated sideways is detected.
In this way, when the driving support device assists the driving of the vehicle using the imaging camera or the radar device as an obstacle detection sensor, a specific response is given to the vehicle driver by a voice message in response to the alarm output by the driving support device. There is a vehicle alarm system that makes a request and appropriately controls the volume of an alarm sound by raising the alarm level in a stepwise manner when the vehicle driver does not respond in response to this request (see Patent Document 1).
しかしながら、このような車両用警報システムでは、車両運転者に対する特定の反応の要求を車両運転者が認識し、前記車両運転者が前記要求に対し応答し、前記車両運転者が示す応答を検出したかしないかに応じて警報音の音量が制御されることになる。
このため、前記特定の反応の要求に対し車両運転者が応答したにもかかわらず前記応答を検出できない状況下では警報のレベルを段階的に上げる不必要な運転支援が実行されることになる。
また、車両運転者に対する特定の反応の要求を前記車両運転者が認識しているにもかかわらず、前記要求に対し車両運転者が応答できない状況でも警報のレベルを段階的に上げる不必要な運転支援が実行されることになるなど、運転支援の信頼性が維持できない課題があった。
However, in such a vehicle alarm system, the vehicle driver recognizes a request for a specific response to the vehicle driver, the vehicle driver responds to the request, and detects a response indicated by the vehicle driver. The volume of the alarm sound is controlled depending on whether or not to do so.
For this reason, in the situation where the response cannot be detected despite the vehicle driver responding to the request for the specific reaction, unnecessary driving assistance that raises the level of warning stepwise is executed.
In addition, even if the vehicle driver recognizes a request for a specific reaction to the vehicle driver, the unnecessary level of driving increases even if the vehicle driver cannot respond to the request. There was a problem that the reliability of driving support could not be maintained, such as support being executed.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、運転支援の信頼性を向上させる警報システムを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a situation, and it aims at providing the alarm system which improves the reliability of driving assistance.
請求項1に記載の発明は、運転支援システムが行う車両の運転のための支援を前記車両のドライバに認識させる警報システムであって、前記車両のドライバの顔向きを検出した顔向き情報、視線方向を検出した視線情報、運転操作に伴う車両情報のいずれかを含む前記ドライバの反応情報をモニタするドライバモニタ部と、前記運転支援システムが前記車両の運転のための支援を行なったときに前記ドライバモニタ部でモニタされた前記ドライバの反応情報をもとに、前記運転支援システムの支援を前記車両のドライバが認識したか判定するドライバ反応判定部と、前記ドライバの認識についての判定結果に応じて、前記運転支援システムが行う車両の運転のための支援を変更する支援変更手段とを備えたことを特徴とする。
The invention according to
請求項1記載の発明によれば、車両のドライバの顔向きを検出した顔向き情報、視線方向を検出した視線情報、運転操作に伴う車両情報のいずれかを含む前記ドライバの反応情報をドライバモニタ部でモニタし、運転支援システムが前記車両の運転のための支援を行なったとき、前記ドライバモニタ部でモニタされた前記ドライバの反応情報をもとに、前記運転支援システムの支援を前記車両のドライバが認識したかドライバ反応判定部で判定し、前記ドライバ反応判定部による前記ドライバの認識についての判定結果に応じて、前記運転支援システムが行う車両の運転のための支援を支援変更手段で変更するように構成したので、運転支援システムが行う車両の運転のための支援に対し前記車両のドライバが認識していないときには運転支援システムの支援を支援変更手段で変更して前記車両のドライバに認識させることができ、運転支援の信頼性を向上させる警報システムを提供できる効果がある。 According to the first aspect of the present invention, the driver's reaction information including any one of the face direction information that detects the face direction of the driver of the vehicle, the line-of-sight information that detects the line-of-sight direction, and the vehicle information that accompanies the driving operation is displayed on the driver monitor. When the driving support system provides support for driving the vehicle, the driving support system supports the driving of the vehicle based on the response information of the driver monitored by the driver monitoring unit. The driver reaction determination unit determines whether the driver has recognized, and the driving change support provided by the driving support system is changed by the support change unit according to the determination result regarding the driver recognition by the driver reaction determination unit. Therefore, when the driver of the vehicle is not aware of the support for driving the vehicle performed by the driving support system, the driving support The support system change with the aid changing means can be recognized by the vehicle driver, there is an effect capable of providing a warning system to improve the reliability of driving support.
請求項2記載の発明によれば、車両の運転のための支援を運転支援システムが行うと、ドライバモニタ部でモニタされたドライバの反応情報をもとに、前記運転支援システムの支援に対する前記車両のドライバの反応の有無を反応判定手段で判定し、前記車両のドライバの反応の有無の判定結果をもとに、前記車両のドライバの理解度を評価しその評価結果に基づいて前記運転支援システムの支援を前記車両のドライバが認識したか理解度判定手段により判定するように構成したので、運転支援システムの支援を前記車両のドライバが理解したかしないかに応じた支援を行うことが可能になり、運転支援の信頼性を向上させる警報システムを提供できる効果がある。 According to the second aspect of the present invention, when the driving support system provides support for driving the vehicle, the vehicle with respect to the driving support system is based on the response information of the driver monitored by the driver monitor unit. The determination of the presence or absence of the driver's reaction is determined by a response determination means, and the driver's understanding of the vehicle is evaluated based on the determination result of the presence or absence of the driver of the vehicle, and the driving support system is based on the evaluation result It is possible to perform support according to whether the driver of the vehicle understands the support of the driving support system because the understanding level determination means determines whether the driver of the vehicle has recognized the support of the vehicle. Thus, it is possible to provide an alarm system that improves the reliability of driving support.
請求項3記載の発明によれば、反応判定手段により運転支援システムの支援に対する車両のドライバの反応がないと判定されると、前記運転支援システムの支援形態を支援形態変更手段により変更させるように構成したので、運転支援システムの支援に対する前記車両のドライバの反応を判定できるため、前記反応がない場合、前記運転支援システムの支援形態を変更することで、運転支援の信頼性を向上させる警報システムを提供できる効果がある。 According to the invention described in claim 3, when it is determined by the reaction determination means that there is no response from the driver of the vehicle to the support of the driving support system, the support form of the driving support system is changed by the support form changing means. Since it is configured, it is possible to determine the response of the driver of the vehicle to the support of the driving support system. Therefore, when there is no response, the alarm system improves the reliability of the driving support by changing the support form of the driving support system. There is an effect that can provide.
請求項4記載の発明によれば、理解度判定手段で評価される前記車両のドライバの理解度が低くなるほど、前記運転支援システムの支援の度合いを支援レベル変更手段により増大させるように構成したので、運転支援システムの支援に対する前記車両のドライバの理解の程度を判定できるため、前記理解度が低い場合、前記運転支援システムの支援の度合いを増大させることで、運転支援の信頼性を向上させる警報システムを提供できる効果がある。 According to the fourth aspect of the present invention, the degree of assistance of the driving assistance system is increased by the assistance level changing means as the degree of understanding of the driver of the vehicle evaluated by the understanding degree judging means decreases. Since the degree of understanding of the driver of the vehicle with respect to the assistance of the driving assistance system can be determined, when the degree of understanding is low, the warning that improves the reliability of the driving assistance by increasing the degree of assistance of the driving assistance system The system can be provided.
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1は、この実施の形態の警報システム100の構成を示すブロック図である。
この警報システム100は、車両に搭載されている。また、運転支援システム15と連携し、運転支援システム15が行う運転支援における信頼性を向上させる。
このため、この警報システム100はドライバ撮像カメラ1、ドライバモニタ部3、ドライバ反応判定部4および支援変更手段151を備えている。
ドライバモニタ部3、ドライバ反応判定部4および支援変更手段151は、この警報システム100の中核を成す構成要素であり、マイクロコンピュータにより構成されている。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an
This
For this reason, the
The driver monitor unit 3, the driver reaction determination unit 4, and the
ドライバ撮像カメラ1は、自車両の運転席に着座した運転者の顔面を含む頭部を撮像する。
車両情報2は、車速、ステアリングの操舵角(ハンドル角)、アクセルペダルの踏込み量であるアクセル操作量、ブレーキペダルの踏込み量であるブレーキ操作量などを含み、この車両情報2は各種車両情報検出センサにより検出される。
ステアリングの操舵角はステアリング操舵角検出センサ、アクセル操作量はアクセル操作量検出センサ、ブレーキ操作量はブレーキ操作量検出センサにより検出される。
The
The
The steering angle is detected by a steering angle detection sensor, the accelerator operation amount is detected by an accelerator operation amount detection sensor, and the brake operation amount is detected by a brake operation amount detection sensor.
ドライバモニタ部3は、ドライバ撮像カメラ1により撮像した前記自車両の運転席に着座した運転者の顔面を含む頭部の画像から目、鼻、口などの顔パーツを検出し、前記運転者の顔向き、視線方向、前記運転者の顔面を含む頭部の動きをモニタする。
ドライバモニタ部3は、運転者の顔面を含む頭部の画像から前記運転者の顔向き、視線方向を推定する顔向き推定手段31、視線方向推定手段32を備えている。
また、このドライバモニタ部3には、各種車両情報検出センサにより検出された車速、ステアリングの操舵角(ハンドル角)、アクセルペダルの踏込み量であるアクセル操作量、ブレーキペダルの踏込み量であるブレーキ操作量などを含む車両情報2が出力される。
ドライバモニタ部3は、顔向き、視線方向、顔面を含む頭部の動きと前記車両情報2とその変化率をもとに運転操作を行う前記運転者をモニタしている。
The driver monitor unit 3 detects facial parts such as eyes, nose and mouth from the image of the head including the face of the driver seated in the driver's seat of the host vehicle, which is imaged by the
The driver monitor unit 3 includes a face
The driver monitor unit 3 includes a vehicle speed detected by various vehicle information detection sensors, a steering angle (steering angle), an accelerator operation amount that is an accelerator pedal depression amount, and a brake operation that is a brake pedal depression amount.
The driver monitor unit 3 monitors the driver who performs the driving operation based on the face direction, the line-of-sight direction, the movement of the head including the face, the
ドライバ反応判定部4は、運転支援システム15から出力される支援内容特定情報と、運転者の顔面を含む頭部の画像から顔向き推定手段31、視線方向推定手段32により推定された顔向きおよび視線方向、運転者の顔面を含む頭部の画像から検出された顔面を含む頭部の動きなどのドライバモニタ情報、前記車両情報2とその変化率から、前記運転者が運転支援システム15が行う運転支援に反応し、さらに支援内容を理解したか否かを判定する。
そして、前記運転者が運転支援システム15が行う運転支援に反応したか否かの判定結果、さらに支援内容を理解したか否かの判定結果に応じて支援変更手段151により運転支援システム15の支援レベルと支援形態を変更し、運転支援の信頼性を向上させる。
すなわち、ドライバ反応判定部4は、運転支援システム15が前記自車両の運転のための支援を行なったときにドライバモニタ部3でモニタされた前記運転者の顔向きを検出した顔向き情報、視線方向を検出した視線方向情報、車両情報2のいずれかを含む反応情報をもとに、運転支援システム15の支援を前記自車両の運転者が認識したか判定する。
The driver reaction determination unit 4 includes the face content estimated by the face
Then, according to the determination result of whether or not the driver has responded to the driving support performed by the
That is, the driver reaction determination unit 4 detects the driver's face direction monitored by the driver monitor unit 3 when the
なお、運転支援システム15から出力される支援内容特定情報は、運転支援を行なったときにその車両の運転者が示す反応の要因となる運転支援の内容を特定する情報である。
運転支援が、“右後方に注意”という内容である場合、その車両の運転者が示す“右後方へ視線を向ける”あるいは“右後方へ顔向きを指向させる” 反応の要因となる運転支援の内容を特定する「右後方」が支援内容特定情報である。
また、運転支援が、“速度を減速させてください” という内容である場合、その車両の運転者が示すブレーキ操作による“車速を低下させる”反応の要因となる運転支援の内容を特定する「減速」が支援内容特定情報である。
The assistance content identification information output from the
If the driving support is “careful to the right rear”, the driver's driving assistance that causes the reaction of “turning the line of sight toward the right rear” or “directing the face toward the right rear” is indicated. “Back right” for specifying the content is support content specifying information.
In addition, when the driving support is “Please decelerate the speed”, the content of the driving support that causes the “reducing vehicle speed” reaction by the brake operation indicated by the driver of the vehicle is specified. Is support content specifying information.
前記運転者が運転支援システム15が行う運転支援に反応したか否かの判定は、次のようにして行う。
モニタされた運転者の顔向きからその運転者が運転支援に反応したか否かを判定する場合、例えば自車両が追越車線へ車線変更するときの運転支援で音声アナウンスが“右後方に注意して下さい”という内容で出力される場合、運転支援システム15から出力される支援内容特定情報「右後方」を識別し、識別した支援内容特定情報「右後方」に対応する運転者の反応、つまり運転者の顔向きについて「右後方」を向く状態が検出されるか否かをドライバモニタ部3から出力されるドライバモニタ情報から判定し、運転者の顔向きについて「右後方」を向いた状態が顔向き推定手段31で推定され検出されれば運転者が運転支援に反応したと判定する。
The determination as to whether or not the driver has responded to the driving assistance performed by the
When determining whether or not the driver has responded to the driving assistance from the face of the monitored driver, for example, the voice announcement is “Attention to the right rear in driving assistance when the vehicle changes lanes to the overtaking lane. If it is output with the content “Please do”, the support content specifying information “right rear” output from the
また、モニタされた運転者の視線方向から運転支援に反応したか否かの判定は、例えば
次のようにして行う。
モニタされた運転者の視線方向からその運転者が運転支援に反応したか否かを判定する場合、例えば自車両が走行中、横断歩道に接近するときの運転支援で音声アナウンスが“前方に注意して下さい”という内容で出力される場合、運転支援システム15から出力される支援内容特定情報「前方」を識別し、識別した支援内容特定情報「前方」に対応する運転者の反応、つまり運転者の視線方向について「前方」を指向した状態が検出されるか否かをドライバモニタ部3から出力されるドライバモニタ情報から判定し、運転者の視線方向について「前方」を指向した状態が視線方向推定手段32で推定され検出されれば運転者が運転支援に反応したと判定する。
The determination as to whether or not the driver has responded to the driving assistance from the monitored driver's line-of-sight direction is performed, for example, as follows.
When determining whether the driver has responded to the driving assistance from the monitored driver's line of sight, for example, the voice announcement is “attention ahead” in driving assistance when the vehicle approaches the pedestrian crossing while driving. If it is output with the content “Please do”, the support content specifying information “front” output from the driving
また、モニタされた車速、ステアリングの操舵角(ハンドル角)、アクセルペダルの踏込み量であるアクセル操作量、ブレーキペダルの踏込み量であるブレーキ操作量などを含む車両情報から運転者が運転支援に反応したか否かの判定は、例えば次のようにして行う。
モニタされた車両情報から運転者が運転支援に反応したか否かを判定する場合、例えば自車両が走行中、車速が上昇して法定速度を超えたときの運転支援で音声アナウンスが“減速して下さい”という内容で出力される場合、運転支援システム15から出力される支援内容特定情報「減速」を識別し、識別した支援内容特定情報「減速」に対応する運転者の反応、つまり運転者の運転操作について「減速」させるためのブレーキ操作が検出されるか否かをドライバモニタ部3から出力される車両情報のブレーキ操作量、減速する車速の変化率から判定する。
そして、運転者がブレーキ操作を行うことによるブレーキ操作量、減速する車速の変化率が例えば予め設定された基準値を超えていれば運転者が運転支援に反応したと判定する。
In addition, the driver responds to driving assistance from vehicle information including monitored vehicle speed, steering angle (steering angle), accelerator operation amount that is the amount of accelerator pedal depression, and brake operation amount that is the amount of brake pedal depression. The determination of whether or not has been performed is performed as follows, for example.
When determining whether or not the driver has responded to the driving assistance from the monitored vehicle information, for example, when the host vehicle is traveling, the voice announcement “decelerates” with the driving assistance when the vehicle speed increases and exceeds the legal speed. If it is output with the content “Please”, the support content specifying information “deceleration” output from the driving
Then, if the amount of brake operation by the driver performing the brake operation and the rate of change of the vehicle speed at which the driver decelerates exceed, for example, a preset reference value, it is determined that the driver has responded to driving assistance.
また前記運転者が運転支援システム15が行う運転支援の内容を理解したか否かの判定は、次のようにして行う。
例えば自車両が前進駐車した駐車場所から出庫するときの運転支援で音声アナウンスが“右後方から他車両が接近しています。停車して下さい”という内容で出力される場合、運転支援システム15から出力される支援内容特定情報「右後方」「停車」を識別する。
そして、識別した支援内容特定情報「右後方」「停車」に対応する運転者の反応、つまり運転者の顔向きについて「右後方」を向く状態が検出されるか否かをドライバモニタ部3から出力されるドライバモニタ情報から判定し、運転者の顔向きについて「右後方」を向いた状態が顔向き推定手段31で推定され検出されるか判定する。
また支援内容特定情報「停車」に対応する運転者の反応、つまり運転者の運転操作について「停車」させるためのブレーキ操作が検出されるか否かをドライバモニタ部3から出力される車両情報のブレーキ操作量、車速、減速する車速の変化率から判定する。
そして、運転者がブレーキ操作を行うことによるブレーキ操作量、減速する車速の変化率が例えば予め設定された基準値を超えており車速が停車状態に近づいており、かつ運転者の顔向きについて「右後方」を向いた状態が顔向き推定手段31で推定され検出されていれば運転者が運転支援の内容を理解したと判定する。
すなわち支援内容特定情報「右後方」「停車」について共に運転者の肯定的な反応が得られた場合には、その運転者が運転支援の内容を理解したと判定する。
Further, the determination as to whether or not the driver understands the details of the driving assistance performed by the driving
For example, if the voice announcement is output with the content “The other vehicle is approaching from the right rear. Please stop” in the driving assistance when leaving the parking place where the host vehicle is parked forward, the driving
Then, from the driver monitor unit 3, it is determined whether or not the driver's reaction corresponding to the identified assistance content specifying information “right rear” and “stop” is detected, that is, whether or not a state facing the “right rear” is detected. Judgment is made based on the output driver monitor information, and it is determined whether or not the face orientation estimating means 31 estimates and detects the state of facing the driver's face facing “right rear”.
In addition, the vehicle information output from the driver monitor unit 3 indicates whether or not the driver's reaction corresponding to the assistance content specifying information “stop”, that is, whether or not a brake operation for “stopping” the driving operation of the driver is detected. Judgment is made from the amount of brake operation, the vehicle speed, and the rate of change of the vehicle speed at which the vehicle is decelerated.
Then, the amount of brake operation by the driver's braking operation, the rate of change of the vehicle speed to be decelerated exceeds, for example, a preset reference value, the vehicle speed is approaching the stop state, and the driver's face orientation is “ If the face direction estimating means 31 estimates and detects the state facing “right rear”, it is determined that the driver understands the content of the driving assistance.
In other words, when the driver's positive reaction is obtained for both the assistance content specifying information “right rear” and “stop”, it is determined that the driver understands the content of the driving assistance.
また別の例では、自車両が走行中、歩行者が横断中である横断歩道に接近するときの運転支援で音声アナウンスが“前方の歩行者に注意して減速して下さい”という内容で出力される場合、運転支援システム15から出力される支援内容特定情報「前方」「減速」を識別し、識別した支援内容特定情報「前方」に対応する運転者の反応、つまり運転者の視線方向について「前方」を指向した状態が検出されるか否かをドライバモニタ部3から出力されるドライバモニタ情報から判定し、運転者の視線方向について「前方」を指向した状態が視線方向推定手段32で推定され検出されるか否かを判定する。
また支援内容特定情報「減速」に対応する運転者の反応、つまり運転者の運転操作について「減速」させるためのブレーキ操作が検出されるか否かをドライバモニタ部3から出力される車両情報のブレーキ操作量、車速、減速する車速の変化率からドライバ反応判定部4で判定する。
そして、運転者がブレーキ操作を行うことによるブレーキ操作量、減速する車速の変化率が例えば予め設定された基準値を超えて車速が低下しており、かつ運転者の視線方向について「前方」を指向した状態が視線方向推定手段32で推定され検出されていれば運転者が運転支援の内容を理解したと判定する。
すなわち支援内容特定情報「前方」「減速」について共に運転者の肯定的な反応が得られた場合に、その運転者が運転支援の内容を理解したと判定する。
In another example, the voice announcement is output with the content "Please decelerate carefully with pedestrians ahead" with driving assistance when the vehicle is running and the pedestrian is approaching the pedestrian crossing. In this case, the assistance content identification information “front” and “deceleration” output from the driving
The vehicle information output from the driver monitor 3 indicates whether or not the driver's reaction corresponding to the support content specifying information “deceleration”, that is, whether or not a brake operation for “decelerating” the driving operation of the driver is detected. The driver reaction determination unit 4 determines the brake operation amount, the vehicle speed, and the rate of change of the vehicle speed to be decelerated.
Then, the amount of brake operation due to the driver's braking operation, the rate of change of the vehicle speed to be decelerated exceeds, for example, a preset reference value, and the vehicle speed has decreased. If the directed state is estimated and detected by the line-of-sight direction estimation means 32, it is determined that the driver has understood the content of the driving assistance.
That is, when the driver's positive reaction is obtained for both the assistance content specifying information “forward” and “deceleration”, it is determined that the driver understands the content of the driving assistance.
さらにまた別の例では、自車両が右ウインカを出して追越車線へ車線変更するときの運転支援で、自車両が車線変更しようとするときに自車両の右後方の追越車線を他車両が加速しながら自車両に接近する状況で、音声アナウンスが“右後方から他車両が自車両に接近中です。右側車線変更禁止します”という内容で出力される場合、運転支援システム15から出力される支援内容特定情報「右後方」「右側車線変更禁止」を識別し、識別した支援内容特定情報「右後方」に対応する運転者の反応、つまり運転者の顔向きについて「右後方」を向く状態が検出されるか否かをドライバモニタ部3から出力されるドライバモニタ情報から判定し、運転者の顔向きについて「右後方」を向いた状態が顔向き推定手段31で推定され検出されるか判定する。
さらに前記識別した支援内容特定情報「右側車線変更禁止]に対応する運転者の反応、つまり運転者の運転操作に伴って検出される車両情報、この場合はステアリングの操舵角が右側車線変更しようとする状態になっておらず直線走行する状態を維持しているかドライバモニタ部3から出力される車両情報のステアリングの操舵角情報からドライバ反応判定部4で判定する。
そして、運転者の顔向きについて「右後方」を向いた状態が顔向き推定手段31で推定され検出され、かつステアリングの操舵角が右側車線変更しようとする状態になっていなければ運転者が運転支援の内容を理解したと判定する。
すなわち支援内容特定情報「右後方」「右側車線変更禁止」について共に運転者の肯定的な反応が得られた場合に、その運転者が運転支援の内容を理解したと判定する。
In yet another example, driving assistance when the host vehicle exits the right turn signal and changes lanes to the overtaking lane, when the own vehicle is about to change lanes, When the vehicle is approaching the vehicle while accelerating, the voice announcement is output from the driving
Further, the driver's reaction corresponding to the identified assistance content specifying information “right lane change prohibition”, that is, vehicle information detected in association with the driving operation of the driver, in this case, the steering angle of the steering is about to change the right lane. The driver reaction determination unit 4 determines from the steering angle information of the steering information of the vehicle information output from the driver monitor unit 3 whether or not the vehicle is in a straight running state.
Then, when the driver's face direction is "right rear", the face direction estimating means 31 estimates and detects the state, and if the steering angle of the steering is not in a state of changing to the right lane, the driver Judge that you understand the contents of the support.
That is, when the driver's positive response is obtained for both the assistance content specifying information “right rear” and “right lane change prohibition”, it is determined that the driver understands the content of the driving assistance.
支援変更手段151は、ドライバ反応判定部4により判定された運転支援システム15の運転支援に対する前記運転者の反応の有無と、前記運転者が運転支援システム15の支援内容を理解したか否かのドライバ反応判定結果とをもとに、運転支援システム15による運転支援のレベルの変更あるいは形態の変更を行う。
運転支援のレベルの変更は、運転支援が警報音あるいは音声アナウンスで行われる場合、音量を上げる変更である。また、ディスプレイ21へ支援内容を視覚的に表示出力する場合には、ディスプレイ21へ出力した支援内容の表示の輝度を高めたり、表示面積を拡大する変更である。さらに運転支援が警報音あるいは音声アナウンスなどの聴覚的な支援と、ディスプレイ21へ支援内容を視覚的に表示出力する支援とが組み合わされている場合には、何れか一方の支援内容あるいは両方の支援内容について運転支援のレベルの変更を行う。
運転支援の形態の変更は、警報音あるいは音声アナウンスなどの音を媒介とした聴覚的な運転支援の形態を、ディスプレイ21へ視覚的に表示出力する形態に変更する。また、ディスプレイ21へ視覚的に表示出力する支援形態である場合には警報音あるいは音声アナウンスなどの音を媒介とした聴覚的な運転支援の形態に変更する。また、前記聴覚的な運転支援の形態あるいは前記視覚的な運転支援の形態である場合、さらに前記聴覚的な運転支援の形態と前記視覚的な運転支援の形態とが組み合わされている場合には、前記聴覚的な運転支援の形態、前記視覚的な運転支援の形態と併用した座席を機械的に振動させるなどの機械的な刺激を運転者に与えることによる運転支援の形態へ変更する。
The
The change in the level of driving assistance is a change in which the volume is increased when the driving assistance is performed by an alarm sound or voice announcement. Further, when visually displaying the support content on the
The change of the form of driving support is changed from a form of auditory driving assistance using sound such as an alarm sound or voice announcement to a form of visual display output on the
運転支援システム15は車両に搭載されており、車両周囲の障害物を検知する運転支援用センサ16、車両の前方、後方、左後方、右後方の他車両や障害物を探査し、自車両からの距離、移動方向、移動速度、速度変化などを計測可能な機能を備えた運転支援用レーダ装置17、車両周囲を撮像し他車両や障害物を識別可能な機能を備えた運転支援用カメラ18により運転支援を行う。また、運転支援用レーダ装置17を用いるような自律型運転支援システムの他に、通信利用型運転支援システムとして機能する構成であってもよい。
また、この運転支援システム15は、支援制御部19によりスピーカ20を介して音声アナウンスによる各種運転支援を行う。
さらに支援制御部19により液晶ディスプレイ21へ運転支援のためのアイコン、文字を含む表示を出力し、視覚的な運転支援を行う。
なお、運転支援用レーダ装置17は、車両前方の他車両や障害物を探査する前方障害物探査レーダ装置、車両後方の他車両や障害物を探査する後方障害物探査レーダ装置、車両左後方の他車両や障害物を探査する左後方障害物探査レーダ装置、車両右後方の他車両や障害物を探査する右後方障害物探査レーダ装置を備えている。
The driving
In addition, the driving
Further, the
The driving
次に動作について説明する。
図2は、この実施の形態の警報システム100の動作を示すフローチャートである。以下、このフローチャートに従って動作を説明する。
図2のフローチャートに示すプログラムは、警報システム100のドライバモニタ部3、ドライバ反応判定部4および支援変更手段151を構成するマイクロコンピュータのROMに格納されている。そして、アクセサリ電源オンとともに警報システム100および運転支援システム15はともに動作を開始している。
Next, the operation will be described.
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the
The program shown in the flowchart of FIG. 2 is stored in the ROM of the microcomputer that constitutes the driver monitor unit 3, the driver reaction determination unit 4, and the
図3は、この警報システムの動作を説明するために用いる自車両201と他車両202の走行状況を示す説明図である。
自車両201は2車線の道路の走行車線301を走行している。
また、このとき自車両201の右後方の追越車線302を他車両202が自車両201の走行速度を上回る速度で走行している。
さらに走行車線301を走行している自車両201は右ウインカ211,212を点滅させて追越車線302へ車線変更しようとしている。
自車両201の運転支援システム15は、運転支援用レーダ装置17により自車両201の右後方の追越車線302のレーダ探索エリア221内を走行している他車両202と、その走行速度、速度変化を検出する。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the traveling status of the
The
At this time, the
Further, the
The driving
このような状況では自車両201の運転支援システム15は、自車両201の右ウインカ211,212の点滅している操作状況から、自車両201が右側車線へ車線変更しようとしていることを検出し、支援制御部19によりスピーカ20を介して“右後方の他車両に注意して下さい”という内容の音声アナウンスを出力する。
自車両201の運転支援システム15は、図3に示す状況下ではこのような音声アナウンスを出力し状況に応じた運転支援を行う。
そして、支援内容特定情報「右後方」をこの警報システム100のドライバ反応判定部4へ出力する。
In such a situation, the driving
The driving
Then, the support content specifying information “right rear” is output to the driver reaction determination unit 4 of the
このとき警報システム100は、運転支援システム15による支援出力があるか否かを判定している(ステップS1)。
この支援出力があるか否かの判定は、運転支援システム15で実行された運転支援に伴う運転支援システム15からドライバ反応判定部4への支援内容特定情報の出力により判定する。あるいは運転支援システム15で運転支援実施中であることを示すステータス信号から判定する。
At this time, the
The determination as to whether or not there is a support output is made based on the output of support content specifying information from the driving
運転支援システム15で運転支援実施中であり、運転支援システム15から支援内容特定情報が出力されると、続いて支援内容特定情報の識別を行い、識別した支援内容特定情報から対応する反応検出対象の属性を判定する(ステップS2)。
すなわち、識別した支援内容特定情報が「右後方」であれば対応する反応検出対象の属性は「視線方向」と「顔向き」、識別した支援内容特定情報が「減速」であれば対応する反応検出対象の属性は「ブレーキ操作量」、識別した支援内容特定情報が「増速」であれば対応する反応検出対象の属性は「アクセル操作量」というように、支援内容特定情報に対応する反応検出対象の属性が予め規定されている。
When driving support is being performed by the driving
That is, if the identified support content specifying information is “right rear”, the corresponding reaction detection target attributes are “line of sight” and “face orientation”, and if the identified support content specifying information is “deceleration”, the corresponding reaction If the detected target attribute is “brake operation amount” and the identified support content specifying information is “acceleration”, the corresponding reaction detection target attribute is “accelerator operation amount”. The attributes to be detected are defined in advance.
図3に示す例では、支援内容特定情報「右後方」に対応する反応検出対象の属性「視線方向」と「顔向き」が判定され、次に、「顔向き」については顔向き推定手段31により自車両201の運転者の顔向きについてのドライバモニタ情報がドライバモニタ部3で検出され、また「視線方向」については視線方向推定手段32により自車両201の運転者の視線方向についてのドライバモニタ情報がドライバモニタ部3で検出される(ステップS3)。
In the example shown in FIG. 3, the attributes “line of sight” and “face orientation” of the reaction detection target corresponding to the support content specifying information “right rear” are determined. Thus, the driver monitor information about the face direction of the driver of the
続いて、前記検出された運転者の「顔向き」と「視線方向」についてのドライバモニタ情報から、運転支援システム15による運転支援に応じた反応が運転者にあったか否かを判定する(ステップS4)。
この「顔向き」と「視線方向」について運転支援に応じた反応が運転者にあったか否かの判定は、例えば「顔向き」が前方に対し右後方へ予め設定された基準角度以上指向しているときに運転支援に応じた反応が運転者にあったと判定する。
また「視線方向」が前方に対し右後方へ予め設定された基準角度以上指向しているときに運転支援に応じた反応が運転者にあったと判定する。
この場合、「顔向き」と「視線方向」のいずれかについて、あるいは両方共に反応が運転者にあったと判定された場合に運転支援に応じた反応が運転者にあったと判定する。
この運転支援に応じた反応が運転者にあったか否かのドライバ反応判定結果は、ドライバ反応判定部4から支援変更手段151へ出力される。
Subsequently, it is determined from the driver monitor information about the detected “face orientation” and “line-of-sight direction” of the driver whether or not the driver has responded to the driving support by the driving support system 15 (step S4). ).
For the determination of whether or not the driver has responded to the driving assistance with respect to the “face orientation” and the “gaze direction”, for example, the “face orientation” is directed more than a preset reference angle from the front to the right rear. It is determined that the driver has responded to the driving assistance when the vehicle is driving.
Further, it is determined that the driver has responded to the driving assistance when the “line-of-sight direction” is directed to the right rear or more than the reference angle set in advance to the right.
In this case, it is determined that the driver has responded to the driving assistance when it is determined that the driver has responded to either “face orientation” or “line-of-sight direction” or both.
A driver reaction determination result indicating whether or not the driver has responded to the driving assistance is output from the driver reaction determining unit 4 to the
ステップS4において運転支援に応じた反応が運転者にないと判定される場合、つまり運転者が前方を注視しているだけで「顔向き」と「視線方向」を「右後方」へ指向させることがないと判定される場合、そのドライバ反応判定結果がドライバ反応判定部4から支援変更手段151へ出力される。そして、支援変更手段151では、反応が運転者にないとされたドライバ反応判定結果をもとに、運転支援システム15で行う支援形態の内容を変更する(ステップS5)。
この支援形態の内容変更は、それまでの支援形態が“右後方の他車両に注意して下さい”という内容の音声アナウンスであれば、この音声アナウンスに加えて液晶ディスプレイ21へ“右後方の他車両に注意”などの文字を運転者が注目する程度の大きさ、色相、輝度で表示出力する。あるいは、前記音声アナウンスに加えて運転者が充分感じ取れる程度の機械的な振動をバイブレータ装置により座席に出力する。
If it is determined in step S4 that the driver does not respond to the driving assistance, that is, the driver faces the front and directs the face direction and the line-of-sight direction to the right rear. When it is determined that there is no driver response, the driver response determination result is output from the driver response determination unit 4 to the
If the support form up to that point is a voice announcement with the content “Please pay attention to other vehicles behind the right”, in addition to this voice announcement, the
一方、ステップS4において、運転支援に応じた反応が運転者にあると判定された場合には、さらに前記運転者の運転支援内容の理解度について判定を行う(ステップS6)。この運転支援内容の理解度についての判定は例えば次のようにして行う。
図3に示す例では、車両201において検出された運転者の「顔向き」と「視線方向」についてのドライバモニタ情報から、運転者の「顔向き」と「視線方向」について安定した反応が運転者にあったか否かを判定することで行う。
On the other hand, when it is determined in step S4 that the driver has a reaction corresponding to the driving assistance, the driver further determines the degree of understanding of the driving assistance contents (step S6). The determination of the degree of understanding of the driving support content is performed as follows, for example.
In the example shown in FIG. 3, a stable reaction with respect to the driver's “face orientation” and “line-of-sight direction” is detected from the driver monitor information about the driver's “face direction” and “line-of-sight direction” detected in the
安定した反応が運転者にあったか否かは、例えば予め設定された単位時間内の運転支援に応じた方向へ視線方向が指向した回数mと、運転支援に応じた方向以外の方向に視線方向が指向した回数nとするとき、運転支援に応じた方向へ視線方向が指向した回数mの割合を理解度U=m/(n+m)として、この理解度Uが予め設定された基準値Uthを超えている場合に“理解している”と判定し、また、理解度Uが予め設定された理解度判定基準値Uth以下の場合“理解していない”と判定する。
この結果、運転支援に応じた反応、つまり視線方向、顔向きを図3に示す例では「右後方」へ指向させる一方で、左後方や後方を「顔向き」や「視線方向」が指向するなどの「顔向き」や「視線方向」が定まらない状態、さらに車速やステアリング操作角が乱れるなどの状態では、運転支援に応じた方向へ視線方向が指向した回数mの割合は小さくなり理解度判定基準値Uthを下回るようになるため運転支援内容を理解していないと判定する。
Whether or not the driver has a stable reaction depends on, for example, the number m of times when the line-of-sight direction is directed in a direction corresponding to driving assistance within a preset unit time, and the line-of-sight direction in a direction other than the direction corresponding to driving assistance. When the number of times of directivity is n, the ratio of the number of times m that the line-of-sight direction is directed in the direction corresponding to the driving assistance is defined as an understanding degree U = m / (n + m), and this understanding degree U is a preset reference value Uth. It is determined that it is “understood” if it exceeds the threshold value, and it is determined that it is “not understood” when the degree of understanding U is equal to or lower than a preset understanding level determination reference value Uth.
As a result, the reaction corresponding to the driving assistance, that is, the line of sight direction and the face direction is directed to “right rear” in the example shown in FIG. 3, while “face direction” and “line of sight direction” are directed to the left rear and rear. In situations where the “face orientation” or “line-of-sight direction” is not fixed, such as when the vehicle speed or steering angle is disturbed, the percentage of the number of times the line-of-sight direction is directed in the direction corresponding to driving assistance is reduced. Since it becomes lower than the determination reference value Uth, it is determined that the driving support content is not understood.
なお、理解度判定基準値Uthを段階的に、例えばUth1>Uth2>Uth3のように複数設けることで、前記車両のドライバの理解度を評価しその評価結果に基づいて前記運転支援システム15の支援を前記車両のドライバが認識したか判定するように構成してもよい。
このように構成したときには、前記評価されるドライバの理解度が低くなるほど、前記運転支援システム15の支援の度合いを増大させる。
この結果、前記理解度がより低い場合には、前記運転支援システム15の支援の度合いをより増大させることで、運転支援の信頼性を向上させることが可能になる。
Note that by providing a plurality of understanding level determination reference values Uth in a stepwise manner, for example, Uth1>Uth2> Uth3, the driver's understanding level of the vehicle is evaluated, and the driving
When configured in this manner, the degree of assistance of the driving
As a result, when the degree of understanding is lower, it is possible to improve the reliability of driving assistance by increasing the degree of assistance of the driving
ステップS6において運転支援内容を理解していると判定された場合には図2に示すフローチャートをぬけて、ステップS1から処理を繰り返す。一方、運転支援内容を理解していないと判定された場合には、“右後方の他車両に注意して下さい”という内容の音声アナウンスの音量を上げるように支援変更手段151が運転支援システム15の前記音声アナウンスの音量レベルを変更させる。
さらにこのとき警報音が出力されていればこの警報音の音量を上げるように変更させる。また液晶ディスプレイ21に“右後方の他車両に注意して下さい”という文字、アイコンが表示されていればその輝度レベルを上げ、あるいは色相について運転者により強くアピールするような視覚的な表示形態上の変更を行う(ステップS7)。
なお、ステップS4は請求項2の反応判定手段、ステップS5は請求項3の支援形態変更手段、ステップS6は請求項2の理解度判定手段、ステップS7は請求項4の支援レベル変更手段に対応する。
If it is determined in step S6 that the driver assistance content is understood, the process shown in FIG. 2 is skipped and the process is repeated from step S1. On the other hand, if it is determined that the content of the driving assistance is not understood, the assistance changing means 151 causes the driving
Further, if an alarm sound is output at this time, the sound volume is changed to increase. In addition, if the
Note that step S4 corresponds to the reaction determination means of
以上説明したように、この実施の形態によれば、運転者の視線方向、顔向き、顔面を含む頭部の動きから運転支援システム15の運転支援に対する前記運転者の反応の有無を判定し、さらに前記運転支援に応じて前記運転者が運転操作を行うときの車両情報から前記運転支援に対する前記運転者の反応の有無を判定するように構成した。
さらに前記運転支援に対する運転者の反応から前記運転者が前記運転支援システム15の運転支援の内容を理解したか否かを判定できるように構成した。
そして、前記運転支援に対する前記運転者の反応と、前記運転者が前記運転支援の内容を理解したか否かの判定結果に応じて、運転支援システム15が行う運転支援の形態を変更させ、あるいは支援レベルを変更させるようにしたので、信頼性を向上させた運転支援を実現できる。
As described above, according to this embodiment, the presence or absence of the driver's reaction to the driving assistance of the driving
Furthermore, it was comprised so that the said driver | operator could determine whether the said driver understood the content of the driving assistance of the said
Then, depending on the driver's reaction to the driving support and the determination result of whether or not the driver understands the content of the driving support, the driving support mode performed by the driving
(第2の実施の形態)
次に、この発明の第2の実施の形態について説明する。この実施の形態の警報システムの構成は図1に示した第1の実施の形態の警報システムの構成と同一である。
この実施の形態の警報システムでは、運転支援システム15の運転支援に対する運転者の反応が遅れる場合に、運転支援システム15から出力される運転支援のタイミングを早めるようにした。
図4は、この実施の形態の警報システムの動作を示すフローチャートである。図4において図2と同一または相当の処理については同一の符号を付し説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next explained is the second embodiment of the invention. The configuration of the alarm system of this embodiment is the same as the configuration of the alarm system of the first embodiment shown in FIG.
In the alarm system of this embodiment, when the driver's reaction to the driving assistance of the driving
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the alarm system of this embodiment. In FIG. 4, the same or equivalent processes as in FIG.
この実施の形態の警報システムでは、ステップS4で運転支援システム15の支援内容に応じた反応が運転者にない場合、ステップS11において、タイマカウントを“1”インクリメントする。
そして、続くステップS12でタイマカウント値が予め設定された規定値M以下であるか否かを判定する。
この規定値Mは、運転支援システム15の支援内容に応じた運転者の反応の有無を観測する期間であり、規定値Mに対応する観測期間、運転支援システム15の支援内容に応じた運転者の反応の有無を観測し、この期間内に運転者の反応がない場合にはステップS5に進み支援の形態を変更する。
In the alarm system of this embodiment, if the driver does not react in accordance with the assistance contents of the driving
In subsequent step S12, it is determined whether or not the timer count value is equal to or less than a predetermined value M set in advance.
This specified value M is a period during which the presence or absence of the driver's reaction according to the support content of the driving
ステップS4において運転支援システム15の支援内容に応じた運転者の反応があると判定された場合には、続くステップS21において、運転者の反応があると判定されたときのタイマカウント値Cが予め設定された規定値Pを超えているか否かを判定する。
規定値Pは運転支援システム15の運転支援に対する運転者の反応のタイミングの遅れを判定する期間に対応し、この期間を超えて前記運転者の反応のタイミングが遅れている場合には、ステップS22において運転支援システム15が行う運転支援のタイミング、例えば“右後方の他車両に注意して下さい”という内容の音声アナウンスが出力されるタイミングを早める処理を行う。
ステップS21において、運転者の反応があると判定されたときのタイマカウント値Cが予め設定された規定値Pを超えていないと判定される場合には、運転者の反応のタイミングが遅れていないことになりステップS6以降の処理へ進む。
If it is determined in step S4 that there is a driver's reaction according to the support content of the driving
The specified value P corresponds to a period for determining a delay in the driver's reaction timing with respect to the driving support of the driving
In step S21, when it is determined that the timer count value C when it is determined that there is a driver's reaction does not exceed the preset specified value P, the timing of the driver's reaction is not delayed. That is, the process proceeds to step S6 and subsequent steps.
従ってこの実施の形態によれば、前記第1の実施の形態の警報システムの効果に加え、運転支援システム15の支援内容に対する運転者の反応のタイミングが遅れがちになる状況では、運転支援システム15が行う運転支援のタイミングが早められる結果となり、反応のタイミングが遅れがちになる運転者であっても適切な運転支援が可能となり信頼性を向上させた運転支援を実現できる。
Therefore, according to this embodiment, in addition to the effect of the alarm system of the first embodiment, in the situation where the timing of the driver's reaction to the assistance contents of the driving
1……ドライバ撮像カメラ、3……ドライバモニタ部、4……ドライバ反応判定部、15……運転支援システム、31……顔向き推定手段、32……視線方向推定手段、100……警報システム、151……支援変更手段。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記車両のドライバの顔向きを検出した顔向き情報、視線方向を検出した視線情報、運転操作に伴う車両情報のいずれかを含む前記ドライバの反応情報をモニタするドライバモニタ部と、
前記運転支援システムが前記車両の運転のための支援を行なったときに前記ドライバモニタ部でモニタされた前記ドライバの反応情報をもとに、前記運転支援システムの支援を前記車両のドライバが認識したか判定するドライバ反応判定部と、
前記ドライバの認識についての判定結果に応じて、前記運転支援システムが行う車両の運転のための支援を変更する支援変更手段と、
を備えたことを特徴とする警報システム。 An alarm system for causing a driver of the vehicle to recognize assistance for driving the vehicle performed by the driving support system,
A driver monitor unit that monitors the driver's reaction information including any one of face direction information that detects the face direction of the driver of the vehicle, line-of-sight information that detects a line-of-sight direction, and vehicle information that accompanies a driving operation;
The driver of the vehicle recognizes the support of the driving support system based on the response information of the driver monitored by the driver monitor unit when the driving support system provides support for driving the vehicle. A driver reaction determination unit for determining whether or not
Support change means for changing the support for driving the vehicle performed by the driving support system according to the determination result regarding the recognition of the driver;
An alarm system characterized by comprising:
前記ドライバモニタ部でモニタされた前記ドライバの反応情報をもとに、前記運転支援システムの支援に対する前記車両のドライバの反応の有無を判定する反応判定手段と、
前記車両のドライバの反応の有無の判定結果をもとに、前記車両のドライバの理解度を評価しその評価結果に基づいて前記運転支援システムの支援を前記車両のドライバが認識したか判定する理解度判定手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載の警報システム。 The driver reaction determination unit
Based on the response information of the driver monitored by the driver monitor unit, reaction determination means for determining the presence or absence of a response of the driver of the vehicle to the support of the driving support system;
Based on the determination result of the presence or absence of a response of the driver of the vehicle, an understanding of determining whether the driver of the vehicle recognizes the support of the driving support system based on the evaluation result based on the evaluation result of the driver of the vehicle Degree determination means;
The alarm system according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051732A JP2013186728A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Warning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051732A JP2013186728A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Warning system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013186728A true JP2013186728A (en) | 2013-09-19 |
Family
ID=49388088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051732A Pending JP2013186728A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Warning system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013186728A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017194822A (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 株式会社デンソー | Occupant state estimation device |
JP2019053655A (en) * | 2017-09-19 | 2019-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | Automatic operation system |
JP2021043852A (en) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 日産自動車株式会社 | Information processing apparatus and method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0761257A (en) * | 1993-08-26 | 1995-03-07 | Nissan Motor Co Ltd | Display device for vehicle |
JP2008071062A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Fujitsu Ten Ltd | Operation support device and notification method |
JP2010083205A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Denso Corp | Device for supporting recognition of collision warning vehicle |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051732A patent/JP2013186728A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0761257A (en) * | 1993-08-26 | 1995-03-07 | Nissan Motor Co Ltd | Display device for vehicle |
JP2008071062A (en) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Fujitsu Ten Ltd | Operation support device and notification method |
JP2010083205A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Denso Corp | Device for supporting recognition of collision warning vehicle |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017194822A (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | 株式会社デンソー | Occupant state estimation device |
JP2019053655A (en) * | 2017-09-19 | 2019-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | Automatic operation system |
JP2021043852A (en) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 日産自動車株式会社 | Information processing apparatus and method |
JP7263187B2 (en) | 2019-09-13 | 2023-04-24 | 日産自動車株式会社 | Information processing device and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240181961A1 (en) | Vehicle system and vehicle | |
US10086757B2 (en) | Display device | |
CN108140312B (en) | Parking assistance method and parking assistance device | |
JP6115576B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP6350468B2 (en) | Driving assistance device | |
JP6084598B2 (en) | Sign information display system and sign information display method | |
US10843693B2 (en) | System and method for rear collision avoidance | |
EP2878508A1 (en) | Drive assist device | |
JP6269360B2 (en) | Driving support system and driving support method | |
US11351992B2 (en) | Method and system for assisting drivers to drive with precaution | |
JP2020091790A (en) | Automatic operation system | |
JP2017151782A (en) | Automatic driving device | |
US11180139B2 (en) | Driving support device and driving support method | |
US20190283671A1 (en) | Driving support device and storage medium | |
JP2017027292A (en) | Vehicle control device | |
JP7150247B2 (en) | vehicle alarm system | |
KR101552017B1 (en) | Performance enhanced driver assistance systems and controlling method for the same | |
JP7435725B2 (en) | Driving support device | |
KR20150051548A (en) | Driver assistance systems and controlling method for the same corresponding to dirver's predisposition | |
JP2013171439A (en) | Driving support device | |
JP4582279B2 (en) | Obstacle information presentation device | |
JP2020135677A (en) | Driving assistance device | |
KR101511860B1 (en) | Driver assistance systems and controlling method for the same | |
JP2013186728A (en) | Warning system | |
JP2015079332A (en) | Vehicle system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160112 |