JP2013185657A - Differential mechanism of transmission for vehicle - Google Patents
Differential mechanism of transmission for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013185657A JP2013185657A JP2012051612A JP2012051612A JP2013185657A JP 2013185657 A JP2013185657 A JP 2013185657A JP 2012051612 A JP2012051612 A JP 2012051612A JP 2012051612 A JP2012051612 A JP 2012051612A JP 2013185657 A JP2013185657 A JP 2013185657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- ring gear
- differential
- differential mechanism
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
Description
この発明は車両用変速機のディファレンシャル機構に関し、より具体的にはディファレンシャル機構のリングギヤとディファレンシャルケースの構造に関する。 The present invention relates to a differential mechanism for a vehicle transmission, and more specifically to a ring gear and a differential case structure of the differential mechanism.
従来より、車両に搭載される変速機と車輪のドライブシャフトとの間に介挿されると共に、変速機で変速された原動機(例えば内燃機関)の出力をドライブシャフトを介して左右の車輪に振り分けて伝達するディファレンシャル機構は種々提案されており、その一例として特許文献1記載の技術を挙げることができる。 Conventionally, it is inserted between a transmission mounted on a vehicle and a drive shaft of a wheel, and the output of a prime mover (for example, an internal combustion engine) shifted by the transmission is distributed to the left and right wheels via the drive shaft. Various differential mechanisms for transmission have been proposed, and the technique described in Patent Document 1 can be given as an example.
従来のディファレンシャル機構は、特許文献1の図11に示される如く、先ずピニオンやサイドギヤを収容するディファレンシャルケースが組み立てられ、そこにリングギヤが取り付けられるように構成、正確には組み立てられたディファレンシャルケースにリングギヤの内周部位がボルトなどによって締結固定されるように構成される。このときのリングギヤの歯先面部は、レイアウトなどの都合上、内周部位に対して回転軸方向にオフセットして形成される。 As shown in FIG. 11 of Patent Document 1, the conventional differential mechanism is configured such that a differential case that first accommodates a pinion and a side gear is assembled, and a ring gear is attached thereto. To be precise, a ring gear is attached to the assembled differential case. The inner peripheral part of is configured to be fastened and fixed by a bolt or the like. The tooth tip surface portion of the ring gear at this time is formed offset in the direction of the rotation axis with respect to the inner peripheral portion for convenience of layout and the like.
しかしながら、上記の如くリングギヤの歯先面部がオフセットされると、歯先面部の回転軸方向における端部から内周部位までの離間距離が長くなるため、リングギヤが回転したときに内周部位のディファレンシャルケースに接する部分に作用する曲げモーメントが増大し、それによってリングギヤの歯当りが悪化して騒音や振動が生じると共に、耐久性も低下するという不具合が発生する恐れがあった。 However, when the tooth tip surface portion of the ring gear is offset as described above, the separation distance from the end portion of the tooth tip surface portion in the rotation axis direction to the inner peripheral portion becomes longer. Therefore, when the ring gear rotates, the differential of the inner peripheral portion is increased. The bending moment acting on the portion in contact with the case is increased, which may cause a problem that the tooth contact of the ring gear is deteriorated to generate noise and vibration, and the durability is also lowered.
そこで、特許文献1記載の技術にあっては、ディファレンシャルケースにリングギヤが鋳込まれて一体成型するように構成、即ち、ケースとリングギヤをボルトなどによって締結固定しないように構成することで、上記した不具合の発生を回避するようにしている。 Therefore, in the technique described in Patent Document 1, the ring gear is cast into the differential case and integrally formed, that is, the case and the ring gear are configured not to be fastened and fixed by bolts or the like. I try to avoid the occurrence of problems.
しかしながら、特許文献1記載の技術の如く構成すると、例えばリングギヤの歯先面部の研削などの仕上げ加工を、ディファレンシャルケースと一体となって重量が増加したリングギヤを持ち上げるなどして行わなければならず、結果としてディファレンシャル機構の組み立て作業の負担が増加するという不都合があった。 However, when configured as in the technique described in Patent Document 1, for example, finishing processing such as grinding of the tooth tip surface portion of the ring gear must be performed by lifting the ring gear whose weight is increased integrally with the differential case, As a result, there is an inconvenience that the burden of assembling the differential mechanism increases.
この発明の目的は上記した課題を解決し、組み立て性を向上させると共に、リングギヤの歯当りを改善して騒音や振動の発生を抑制し、さらに耐久性も向上させるようにした車両用変速機のディファレンシャル機構を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle transmission that solves the above-described problems, improves assembly, improves the tooth contact of the ring gear, suppresses noise and vibration, and further improves durability. It is to provide a differential mechanism.
上記した目的を達成するために、請求項1にあっては、車両に搭載可能な変速機の出力が入力されて回転するリングギヤと、前記リングギヤの回転出力をピニオンに伝達するディファレンシャルケースとを備え、前記ピニオンに伝達された回転出力をドライブシャフトを介して車輪に伝達する車両用変速機のディファレンシャル機構において、前記ディファレンシャルケースは前記リングギヤの回転軸方向に分割可能な少なくとも第1のケースと第2のケースを含む複数個のケースからなると共に、前記リングギヤの内周部位を前記第1のケースと前記第2のケースとで挟持し、前記リングギヤの外周側に形成される歯先面部の前記回転軸方向における中点を前記内周部位の回転軸方向の厚さに対応する範囲内に位置させる如く構成した。 In order to achieve the above-described object, the present invention includes a ring gear that rotates when an output of a transmission that can be mounted on a vehicle is input, and a differential case that transmits the rotation output of the ring gear to a pinion. In the differential mechanism of the vehicle transmission that transmits the rotational output transmitted to the pinion to the wheels via the drive shaft, the differential case is divided into at least a first case and a second case that can be divided in the direction of the rotation axis of the ring gear. The rotation of the tip surface portion formed on the outer peripheral side of the ring gear with the inner peripheral portion of the ring gear sandwiched between the first case and the second case The midpoint in the axial direction is configured to be located within a range corresponding to the thickness of the inner peripheral portion in the rotational axis direction.
請求項2に係る車両用変速機のディファレンシャル機構にあっては、前記第1のケースと前記リングギヤの内周部位の間または前記第2のケースと前記リングギヤの内周部位の間にシムを介挿する如く構成した。 In the differential mechanism for a vehicle transmission according to claim 2, a shim is interposed between the first case and the inner peripheral portion of the ring gear or between the second case and the inner peripheral portion of the ring gear. It was configured to insert.
請求項3に係る車両用変速機のディファレンシャル機構にあっては、前記第1のケースと前記第2のケースを接合して前記ピニオンが収容されるべき空間を形成すると共に、前記接合される第1のケースと第2のケースの面に前記空間を臨む間隙を形成する如く構成した。 In the differential mechanism for a vehicle transmission according to claim 3, the first case and the second case are joined to form a space in which the pinion is to be accommodated and the joined first case. The first case and the second case are configured to form a gap that faces the space.
請求項1に係る車両用変速機のディファレンシャル機構にあっては、ディファレンシャルケースはリングギヤの回転軸方向に分割可能な少なくとも第1のケースと第2のケースを含む複数個のケースからなると共に、リングギヤの内周部位を第1のケースと第2のケースとで挟持し、リングギヤの外周側に形成される歯先面部の回転軸方向における中点を内周部位の回転軸方向の厚さに対応する範囲内に位置させるように構成、即ち、リングギヤの歯先面部を内周部位に対して回転軸方向にオフセットさせないように構成したので、歯先面部の回転軸方向における端部から内周部位までの離間距離が、オフセットさせたときのそれに比して短くなるため、リングギヤが回転したときに内周部位のディファレンシャルケースに接する部分に作用する曲げモーメントを減少させることができる。この曲げモーメントの減少により、リングギヤの歯当りを改善して騒音や振動の発生を抑制でき(換言すれば、NV(Noise and Vibration)性能を向上でき)、さらに耐久性も向上させることができる。 In the differential mechanism for a vehicle transmission according to claim 1, the differential case includes a plurality of cases including at least a first case and a second case that can be divided in a rotation axis direction of the ring gear, and the ring gear. The inner peripheral portion of the inner peripheral portion is sandwiched between the first case and the second case, and the midpoint in the rotational axis direction of the tooth tip surface portion formed on the outer peripheral side of the ring gear corresponds to the thickness of the inner peripheral portion in the rotational axis direction. Since the configuration is such that the tooth tip surface portion of the ring gear is not offset in the rotational axis direction with respect to the inner peripheral portion, the inner peripheral portion from the end portion of the tooth tip surface portion in the rotational axis direction is configured. Since the distance until is shorter than that when offset, it acts on the part of the inner peripheral part that contacts the differential case when the ring gear rotates. That the bending moment can be reduced. By reducing the bending moment, the tooth contact of the ring gear can be improved to suppress the generation of noise and vibration (in other words, the NV (Noise and Vibration) performance can be improved), and the durability can also be improved.
また、リングギヤの内周部位を第1のケースと第2のケースとで挟持するように構成したので、例えばリングギヤの歯先面部の研削などの仕上げ加工を終えた後に第1、第2のケースで挟み込むようにしてディファレンシャル機構を組み立てることも可能となり、よって特許文献1記載の技術のようなディファレンシャルケースと一体のリングギヤを持ち上げるなどの作業は必要なくなり、組み立て性を向上させることができる。 In addition, since the inner peripheral portion of the ring gear is configured to be sandwiched between the first case and the second case, the first and second cases, for example, after finishing processing such as grinding of the tooth tip surface portion of the ring gear is completed. Thus, it is possible to assemble the differential mechanism so as to be sandwiched between the two, so that it is not necessary to lift the ring gear integral with the differential case as in the technique described in Patent Document 1, and the assemblability can be improved.
また、リングギヤを第1、第2のケースで挟持するように構成したので、ディファレンシャル機構全体として小型軽量化を図ることができる。さらに、従来技術にあっては、リングギヤに作用する曲げモーメントに対する剛性を確保するため、リングギヤの重量を増加させるように構成されるが、上記の如く曲げモーメントを減少できるため、従来の剛性を維持しつつリングギヤをより軽量化することも可能となる。 Further, since the ring gear is sandwiched between the first and second cases, the overall differential mechanism can be reduced in size and weight. Furthermore, in the prior art, it is configured to increase the weight of the ring gear in order to ensure rigidity against the bending moment acting on the ring gear, but the conventional rigidity is maintained because the bending moment can be reduced as described above. In addition, the ring gear can be further reduced in weight.
請求項2に係る車両用変速機のディファレンシャル機構にあっては、第1のケースとリングギヤの内周部位の間または第2のケースとリングギヤの内周部位の間にシムを介挿するように構成したので、上記した効果に加え、組み立て性をより一層向上させることができる。 In the differential mechanism for a vehicle transmission according to claim 2, a shim is interposed between the first case and the inner peripheral portion of the ring gear or between the second case and the inner peripheral portion of the ring gear. Since it comprised, in addition to the above-mentioned effect, assembly property can be improved further.
即ち、従来技術にあっては、ディファレンシャルケースの内部、正確にはディファレンシャルケースとサイドギヤとの間にシムを介挿させてクリアランス調整を行っていたが、上記の如く構成したので、ディファレンシャルケースの外側の一箇所(正確にはケースとリングギヤが接する部分)でクリアランス調整を行うことが可能となり、よってディファレンシャル機構の組み立て性をより一層向上させることができる。また、ディファレンシャルケースとサイドギヤとの間のシムを除去できるため、その分だけケース内部の設計自由度を向上させることもできる。 That is, in the prior art, the clearance adjustment is performed by inserting a shim between the differential case and, more precisely, between the differential case and the side gear. It is possible to adjust the clearance at one place (more precisely, the part where the case and the ring gear are in contact), and therefore the assemblability of the differential mechanism can be further improved. In addition, since the shim between the differential case and the side gear can be removed, the degree of freedom of design inside the case can be improved accordingly.
請求項3に係る車両用変速機のディファレンシャル機構にあっては、第1のケースと第2のケースを接合してピニオンが収容されるべき空間を形成すると共に、接合される第1のケースと第2のケースの面に前記空間を臨む間隙を形成するように構成したので、上記した効果に加え、ピニオンやサイドギヤの潤滑油を前記間隙に溜めることが可能になる、換言すれば、第1、第2のケースの接合する面の前記空間を臨む位置に油溜まり部を設けることができ、よってピニオンなどの磨耗に対するタフネスを向上させることができる。 In the differential mechanism for a vehicle transmission according to claim 3, the first case and the second case are joined to form a space in which the pinion is accommodated, and the joined first case Since the gap that faces the space is formed on the surface of the second case, in addition to the above-described effect, it becomes possible to store the lubricating oil of the pinion and the side gear in the gap. In other words, the first case In addition, an oil reservoir can be provided at a position facing the space on the surface to be joined of the second case, so that toughness against wear of pinions and the like can be improved.
以下、添付図面を参照してこの発明に係る車両用変速機のディファレンシャル機構を実施するための形態について説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a mode for carrying out a differential mechanism of a vehicle transmission according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1はこの発明の実施例に係るディファレンシャル機構を変速機も含めて全体的に示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic view showing a differential mechanism including a transmission as a whole according to an embodiment of the present invention.
図1において、符号Tは車両用変速機を示す。車両用変速機Tは変速機構10を備え、変速機構10は車両(図示せず)に搭載される、前進8速で後進1速の変速段を有するツインクラッチ型の自動変速機構からなると共に、D,P,R,Nのレンジを有する。
In FIG. 1, the symbol T indicates a vehicle transmission. The vehicle transmission T includes a
変速機構10は、エンジン(内燃機関。原動機)Eのクランクシャフトに接続される駆動軸Eaにトルクコンバータ12を介して接続される偶数段入力軸14を備えると共に、偶数段入力軸14と平行して奇数段入力軸16を備える。エンジンEは例えばガソリンを燃料とする火花点火式の内燃機関からなる。
The
トルクコンバータ12はエンジンEの駆動軸Eaに直結されるドライブプレート12aに固定されるポンプインペラ12bと、偶数段入力軸14に固定されるタービンランナ12cと、ロックアップクラッチ12dを有し、よってエンジンEの駆動力(回転)はトルクコンバータ12を介して偶数段入力軸14に伝達される。
The
偶数段入力軸14と奇数段入力軸16と平行にアイドル軸18が設けられる。偶数段入力軸14はギヤ14a、ギヤ18aを介してアイドル軸18に接続されると共に、奇数段入力軸16はギヤ16a、ギヤ18aを介してアイドル軸18と接続され、よって偶数段入力軸14と奇数段入力軸16とアイドル軸18はエンジンEの回転につれて回転する。
An idle shaft 18 is provided in parallel with the even-numbered input shaft 14 and the odd-numbered
また、第1副入力軸20と第2副入力軸22とが奇数段入力軸16と偶数段入力軸14の外周にそれぞれ同軸かつ相対回転自在に配置される。
Further, the first
奇数段入力軸16と第1副入力軸20は第1クラッチ24を介して接続されると共に、偶数段入力軸14と第2副入力軸22も第2クラッチ26を介して接続される。第1、第2クラッチ24,26は共に油圧作動の湿式多板クラッチからなる。
The odd-
偶数段入力軸14と奇数段入力軸16の間には、偶数段入力軸14と奇数段入力軸16と平行に出力軸28が配置される。偶数段入力軸14と奇数段入力軸16とアイドル軸18と出力軸28はベアリング30で回転自在に支承される。
An
奇数段側の第1副入力軸20には1速ドライブギヤ32と、3速ドライブギヤ34と、5速ドライブギヤ36と、7速ドライブギヤ38が固定されると共に、偶数段側の第2副入力軸22には2速ドライブギヤ40と4速ドライブギヤ42と6速ドライブギヤ44と8速ドライブギヤ46が固定される。
A first-
出力軸28には1速ドライブギヤ32と2速ドライブギヤ40に噛合する1速−2速ドリブンギヤ48と、3速ドライブギヤ34と4速ドライブギヤ42に噛合する3速−4速ドリブンギヤ50と、5速ドライブギヤ36と6速ドライブギヤ44と噛合する5速−6速ドリブンギヤ52と、7速ドライブギヤ38と8速ドライブギヤ46と噛合する7速−8速ドリブンギヤ54が固定される。
The
アイドル軸18には、出力軸28に固定される1速−2速ドリブンギヤ48と噛合するRVS(後進)アイドルギヤ56が回転自在に支持される。アイドル軸18とRVSアイドルギヤ56はRVSクラッチ58を介して接続される。
On the idle shaft 18, an RVS (reverse)
RVSクラッチ58は、第1、第2クラッチ24,26と同様、油圧作動の湿式多板クラッチからなるが、第1、第2クラッチ24,26に比して小径で摩擦材枚数も少なく構成される。
Like the first and
奇数段入力軸16には1速ドライブギヤ32と3速ドライブギヤ34を選択的に第1副入力軸20に固定する1−3速シンクロ機構60と、5速ドライブギヤ36と7速ドライブギヤ38を選択的に第1副入力軸20に固定する5−7速シンクロ機構62が配置される。
The odd-numbered
偶数段入力軸14には2速ドライブギヤ40と4速ドライブギヤ42を選択的に第2副入力軸22に固定する2−4速シンクロ機構64と、6速ドライブギヤ44と8速ドライブギヤ46を選択的に第2副入力軸22に固定する6−8速シンクロ機構66が配置される。
The even-numbered input shaft 14 has a 2-4
エンジンEの駆動力は、第1クラッチ24あるいは第2クラッチ26が係合されるとき、奇数段入力軸16から第1副入力軸20あるいは偶数段入力軸14から第2副入力軸22に伝達され、さらに上記したドライブギヤとドリブンギヤを介して出力軸28に伝達される。
The driving force of the engine E is transmitted from the odd-
尚、後進時には、エンジンEの駆動力は、偶数段入力軸14、ギヤ14a、ギヤ18a、RVSクラッチ58、アイドル軸18、RVSアイドルギヤ56、1速−2速ドリブンギヤ48を介して出力軸28に伝達される。
During reverse travel, the driving force of the engine E is supplied to the
出力軸28にはファイナルドライブギヤ68が設けられ、ギヤ68はディファレンシャル機構(差動装置)70のリングギヤ(ファイナルドリブンギヤ)72と噛合される。
A
ディファレンシャル機構70は、ギヤ68,72を介して入力された出力軸28の出力(正確には変速機Tで変速されたエンジンEの出力)をドライブシャフト(アクスルシャフト)74を介して左右の車輪(駆動輪)76に振り分けて伝達して回転させる。尚、このディファレンシャル機構70の構造については後に詳説する。
The
図示の如く、変速機構10とディファレンシャル機構70は変速機ケース80に収容される。具体的には、変速機ケース80は、トルクコンバータ12を収容するTCケース(トルクコンバータケース)80aと、入出力軸14,16,28やディファレンシャル機構70などの本体部分を収容するMケース(ミッションケース)80bを含む複数個(具体的には2個)のケースからなる。
As illustrated, the
変速機ケース80は、TCケース80aとMケース80bの接合側80a1,80b1をシール材(図示省略)を介して対面させつつ、多数のボルト(図示せず)で締結されることで液密に閉じ合わされる。Mケース80bにおいてTCケース80aとの接合面80b1と反対側の面80b2にはLサイドカバー80cが多数のボルト(図示せず)で締結固定されると共に、Lサイドカバー80cによって第1、第2クラッチ24,26が被覆される。
The
TCケース80aとMケース80bからなる変速機ケース80は、車両に搭載されたときに重力方向において下方に変速機構10の潤滑または作動用の油(潤滑油/作動油。図示せず)を貯留可能に構成される。尚、「変速機構10の潤滑または作動用の油」とは、第1、第2クラッチ24,26、RVSクラッチ58、シンクロ機構60,62,64,66などの作動用と、それらと1速ドライブギヤ32やディファレンシャル機構70などの各種ギヤの潤滑用の油を意味し、具体的にはATFからなる。
A
図2は図1に示すディファレンシャル機構70の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the
図2に示す如く、ディファレンシャル機構70は、出力軸28のファイナルドライブギヤ68と噛合され、変速機Tの出力が入力されて回転軸Aを中心に回転するリングギヤ72と、リングギヤ72が取り付けられてリングギヤ72と一体回転するディファレンシャルケース(以下「デフケース」という)82と、デフケース82に収容される一対のピニオン84a,84bと、同様にデフケース82に収容され、ピニオン84a,84bに噛合される一対のサイドギヤ86a,86bとを備える。
As shown in FIG. 2, the
リングギヤ72は、外周側に歯が形成された歯先面部72aと、歯先面部72aの内周側に形成されると共に、回転軸A方向における厚さが歯先面部72aのそれに比して薄い内周部位72bとを有するはすば歯車からなる。内周部位72bの適宜位置には、デフケース取り付け用のボルト90が挿通可能なボルト孔72b1が複数個穿設される(図2で1個しか見えず)。
The
デフケース82は、リングギヤ72の回転軸A方向に分割可能な第1のケース82aと第2のケース82bを含む複数個(具体的には2個)のケースからなる。第1、第2のケース82a,82bにおいて前記したリングギヤ72のボルト孔72b1に対応する位置には、同様なボルト孔82a1,82b1が穿設される。ボルト孔82a1,82b1の一方、正確には第2のケース82bのボルト孔82b1には、ボルト90のねじ山に対応する雌ねじが螺刻される。
The
第1、第2のケース82a,82bの回転軸A付近には、ドライブシャフト74が挿通されるドライブシャフト孔82a2,82b2が穿設される。また、第2のケース82bには、回転軸Aと直交する方向にピニオン84a,84bのピニオンシャフト84cを挿通可能なピニオンシャフト孔82b3が穿設される。
Drive shaft holes 82a2 and 82b2 through which the
ピニオン84a,84bは、ピニオンシャフト84cに回転自在に取り付けられる。また、サイドギヤ86a,86bには、ドライブシャフト74が嵌合される嵌合孔86a1,86b1が設けられる。ピニオン84a,84bとサイドギヤ86a,86bはいずれもかさ歯車からなる。
The
ディファレンシャル機構70は、上記の如く構成された各部材が組み立てられて製作される。具体的には、先ず第2ケース82bの内側の空間92にピニオン84a,84bとサイドギヤ86a,86bとを配置すると共に、ピニオンシャフト孔82b3にピニオンシャフト84cを挿通させて複数本のピン94で固定する。
The
次いで、歯先面部72aの研削などの仕上げ加工を終えたリングギヤ72を第2のケース82bの開口側に配置し、そこに第1のケース82aを接合させる。詳しくは、リングギヤ72の内周部位72bを第1のケース82aと第2のケース82bとで挟持し、その挟み込んだ状態で各ボルト孔72b1,82a1,82b1を重ねつつボルト90を締め付けることで、リングギヤ72がデフケース82(第1、第2のケース82a,82b)に固定される。このように、第1のケース82aと第2のケースを接合することで形成される空間92に、ピニオン84a,84bとサイドギヤ86a,86bが収容されることとなる。
Next, the
このボルト締結のとき、第1のケース82aとリングギヤ72の内周部位72aの間にはシム96が介挿され、デフケース82の内部のクリアランス調整が行われる。尚、この実施例では、シム96を第1のケース82aと内周部位72aの間に介挿したが、第2のケース82bと内周部位72aの間であっても良い。
When this bolt is fastened, a
また、図2から分かるように、第1のケース82aと第2のケース82bは、リングギヤ72が介挿されて接合される面と、それよりも中心側(回転軸A側)にリングギヤ72が介挿されずに接合される面とがあり、そのうちのリングギヤ72が介挿されない接合面に、ピニオン84a,84bが収容される空間92を臨む間隙100が形成される。
Further, as can be seen from FIG. 2, the
そして左右のドライブシャフト74のうち、一方を第1のケース82aのドライブシャフト孔82a2、サイドギヤ86aの嵌合孔86a1に挿通し、他方を第2のケース82bのドライブシャフト孔82b2、サイドギヤ86bの嵌合孔86b1に挿通することで、ドライブシャフト74を各サイドギヤ86に嵌合させる。また、完成したデフケース82は、Mケース80bに転がり軸受け102を介して回転自在に支承される。
One of the left and
上記の如く構成されたディファレンシャル機構70の動作について説明する。先ずエンジンEの出力が変速機Tを介してリングギヤ72に入力されると、リングギヤ72は回転軸Aを中心にして回転する。リングギヤ72の回転出力はデフケース82を介してピニオン84a,84bに伝達される。
The operation of the
車両が直進走行しているとき、ピニオン84a,84bに伝達された回転出力は左右のサイドギヤ86a,86bとドライブシャフト74に等しく伝達されるため、左右の車輪76は同一回転数で駆動される。他方、車両がカーブや凹凸路を走行するときなど左右の車輪76の間に抵抗差が発生すると、ピニオン84a,84bが自転し、左右のサイドギヤ86a,86bとドライブシャフト74は回転差を生じながら駆動される。ディファレンシャル機構70の動作自体は公知であるので、これ以上の説明は省略する。
When the vehicle is traveling straight ahead, the rotational output transmitted to the
次いで、リングギヤ72の歯先面部72aと内周部位72bについてさらに詳しく説明する。
Next, the tooth
リングギヤ72の詳しい説明に入る前に、この発明の課題について再説すると、最初に述べたように、従来のディファレンシャル機構170は、図3に示す如く、第1のケース182aと第2のケース182bとを接合してデフケース182を組み立て、組み立てられたデフケース182の外側(正確には、第1のケース182aの第2のケース182bと接合される面と反対側の面)にリングギヤ172の内周部位172bがボルト90によって締結固定されるように構成される。このリングギヤ172の歯先面部172aは、レイアウトなどの都合上、内周部位172bに対して回転軸A方向(詳しくは図3において右側)にオフセットして形成される。
Prior to the detailed description of the
上記の如くリングギヤ172の歯先面部172aがオフセットされると、歯先面部172aの回転軸A方向における端部172a1から内周部位172bまでの離間距離D1が長くなるため、リングギヤ172が回転して端部172a1に荷重Fが作用した場合、内周部位172bのデフケース182に接する部分(符号B1で示す。支点)に作用する曲げモーメントが増大する。それにより、リングギヤ172の歯当りが悪化して騒音や振動が生じると共に、耐久性も低下するという不具合が発生する恐れがあった。この発明は、そのような不具合を解消することを課題とする。
When the tooth
尚、従来のディファレンシャル機構170の如く構成した場合、デフケース182のクリアランス調整は、デフケース182の内部、正確にはデフケース182とサイドギヤ86a,86bとの間にシム196を介挿させて行われることとなる。
In the case of the
図2に戻ってリングギヤ72の歯先面部72aと内周部位72bについて説明すると、この実施例においては、リングギヤ72の歯先面部72aを内周部位72bに対して回転軸A方向にオフセットさせないようにした。具体的には、リングギヤ72の歯先面部72aの回転軸A方向における中点(中間位置)Cが、内周部位72bの回転軸A方向の厚さに対応する範囲内(符号Gで示す範囲内)に位置させられるようにし(重なるようにし)、そのリングギヤ72を前述の如く第1、第2のケース82a,82bで挟持するようにした。
Returning to FIG. 2, the tooth
これにより、歯先面部72aの回転軸A方向における端部72a1から内周部位72bまでの離間距離D2は、オフセットさせたときの離間距離D1(図3)に比して短くなるため(D1>D2)、端部72a1に荷重Fがかかった場合、内周部位72bのデフケース82に接する部分B2(支点)に作用する曲げモーメントは減少することとなる。
Accordingly, the separation distance D2 from the end 72a1 to the inner
上記した如く、この実施例にあっては、車両に搭載可能な変速機T(変速機構10)の出力が入力されて回転するリングギヤ72と、前記リングギヤの回転出力をピニオン84a,84bに伝達するディファレンシャルケース(デフケース)82とを備え、前記ピニオンに伝達された回転出力をドライブシャフト74を介して車輪76に伝達する車両用変速機Tのディファレンシャル機構70において、前記ディファレンシャルケース82は前記リングギヤ72の回転軸A方向に分割可能な少なくとも第1のケース82aと第2のケース82bを含む複数個のケースからなると共に、前記リングギヤ72の内周部位72bを前記第1のケース82aと前記第2のケース82bとで挟持し、前記リングギヤ72の外周側に形成される歯先面部72aの前記回転軸A方向における中点Cを前記内周部位72bの回転軸A方向の厚さに対応する範囲G内に位置させる如く構成した。
As described above, in this embodiment, the output of the transmission T (transmission mechanism 10) that can be mounted on the vehicle is input to rotate, and the rotation output of the ring gear is transmitted to the
このように、リングギヤ72の歯先面部72aを内周部位72bに対して回転軸A方向にオフセットさせないように構成したので、歯先面部72aの回転軸A方向における端部72a1から内周部位72bまでの離間距離D2が、オフセットさせたときのそれ(D1)に比して短くなるため、リングギヤ72が回転したときに内周部位72bのディファレンシャルケース82に接する部分B2に作用する曲げモーメントを減少させることができる。この曲げモーメントの減少により、リングギヤ72の歯当りを改善して騒音や振動の発生を抑制でき(換言すれば、NV性能を向上でき)、さらに耐久性も向上させることができる。
As described above, since the tooth
また、リングギヤ72の内周部位を第1のケースと第2のケースとで挟持するように構成したので、例えばリングギヤ72の歯先面部72aの研削などの仕上げ加工を終えた後に第1、第2のケース82a,82bで挟み込むようにしてディファレンシャル機構70を組み立てることも可能となり、よって特許文献1記載の技術のようなディファレンシャルケースと一体のリングギヤを持ち上げるなどの作業は必要なくなり、組み立て性を向上させることができる。
In addition, since the inner peripheral portion of the
また、リングギヤ72を第1、第2のケース82a,82bで挟持するように構成したので、ディファレンシャル機構70全体として小型軽量化を図ることができる。さらに、従来技術にあっては、リングギヤに作用する曲げモーメントに対する剛性を確保するため、リングギヤの重量を増加させるように構成されるが、上記の如く曲げモーメントを減少できるため、従来の剛性を維持しつつリングギヤ72をより軽量化することも可能となる。
In addition, since the
また、図3に示す如く、従来のディファレンシャル機構170にあっては、第1のケース182aと第2のケース182bのみを締結固定するボルト110が必要としていたが、本実施例にあっては、リングギヤ72を第1、第2のケース82a,82bで挟持するように構成したのでボルト110を不要にでき、部品点数が減少してディファレンシャル機構70をさらに軽量化できると共に、コスト的にも有利である。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、前記第1のケース82aと前記リングギヤ72の内周部位72bの間または前記第2のケース82bと前記リングギヤ72の内周部位72bの間にシム96を介挿する如く構成したので、組み立て性をより一層向上させることができる。
Further, since the
即ち、従来技術にあっては、ディファレンシャルケース170の内部、正確にはディファレンシャルケース182とサイドギヤ86a,86bとの間にシム196を介挿させてクリアランス調整を行っていたが、上記の如く構成したので、ディファレンシャルケース82の外側の一箇所(正確にはケース82とリングギヤ72が接する部分)でクリアランス調整を行うことが可能となり、よってディファレンシャル機構70の組み立て性をより一層向上させることができる。また、ディファレンシャルケース82とサイドギヤ86a,86bとの間のシム196を除去できるため、その分だけケース内部の設計自由度を向上させることもできる。
That is, in the prior art, the clearance adjustment is performed by inserting the
また、前記第1のケース82aと前記第2のケース82bを接合して前記ピニオン84a,84bが収容されるべき空間92を形成すると共に、前記接合される第1のケース82aと第2のケース82bの面に前記空間92を臨む間隙100を形成する如く構成したので、ピニオン84a,84bやサイドギヤ86a,86bの潤滑油を前記間隙100に溜めることが可能になる、換言すれば、第1、第2のケース82a,82bの接合する面の前記空間92を臨む位置に油溜まり部を設けることができ、よってピニオン84a,84bなどの磨耗に対するタフネスを向上させることができる。
The
尚、上記において、変速機構10をツインクラッチ型の自動変速機構で説明したが、ツインクラッチ型の自動変速機構は例示した構成に止まらず、どのような構成であっても良く、さらにはその他の自動変速機(AT)あるいは手動変速機(MT)、無段変速機(CVT)などであっても良い。
In the above description, the
また、特許文献1記載の技術のようなリングギヤがデフケースに鋳込まれて一体成型されるディファレンシャル機構と違い、リングギヤとデフケース(第1、第2のケース)が異なる材料で製作されたディファレンシャル機構に対しても、本願の構成を適用することができる。 Further, unlike a differential mechanism in which a ring gear is cast into a differential case and integrally molded as in the technique described in Patent Document 1, a differential mechanism in which a ring gear and a differential case (first and second cases) are made of different materials is used. Also, the configuration of the present application can be applied.
また、車両に搭載される原動機としてエンジンを例示したが、それに限られるものではなく、エンジンと電動機とのハイブリッドであっても良く、また電動機であっても良い。 Further, although the engine is exemplified as the prime mover mounted on the vehicle, the engine is not limited thereto, and may be a hybrid of the engine and the electric motor, or may be an electric motor.
T 車両用変速機(自動変速機)、A (リングギヤの)回転軸、C 歯先面部の回転軸方向における中点、E エンジン(原動機)、E エンジン(原動機)、G 内周部位の回転軸方向の厚さに対応する範囲、10 変速機構、70 ディファレンシャル機構、72 リングギヤ、72a 歯先面部、72b 内周部位、74 ドライブシャフト、76 車輪、82 ディファレンシャルケース(デフケース)、82a 第1のケース、82b 第2のケース、84a,84b ピニオン、92 空間、96 シム、100 間隙 T Vehicle transmission (automatic transmission), A (ring gear) rotation shaft, C Midpoint of tooth tip surface in the rotation shaft direction, E engine (motor), E engine (motor), G Rotation shaft of inner peripheral part Range corresponding to the thickness in the direction, 10 speed change mechanism, 70 differential mechanism, 72 ring gear, 72a tooth tip surface portion, 72b inner peripheral part, 74 drive shaft, 76 wheels, 82 differential case (differential case), 82a first case, 82b second case, 84a, 84b pinion, 92 space, 96 shim, 100 gap
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051612A JP2013185657A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Differential mechanism of transmission for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051612A JP2013185657A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Differential mechanism of transmission for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013185657A true JP2013185657A (en) | 2013-09-19 |
Family
ID=49387258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051612A Pending JP2013185657A (en) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | Differential mechanism of transmission for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013185657A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016133147A (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | スズキ株式会社 | Helical gear tooth and method of manufacturing helical gear |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051612A patent/JP2013185657A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016133147A (en) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | スズキ株式会社 | Helical gear tooth and method of manufacturing helical gear |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5163722B2 (en) | Hybrid drive device | |
CN100534823C (en) | Hybrid drive apparatus | |
US8968137B2 (en) | Motor vehicle drive train | |
KR101350539B1 (en) | Automatic transmission | |
US7987739B2 (en) | Transmission | |
US10792989B2 (en) | Hybrid drivetrain for a hybrid-drive motor vehicle | |
JP6942739B2 (en) | Automotive transmissions and automotive drivetrains | |
JP6305123B2 (en) | Four-wheel drive vehicle transfer structure | |
WO2015033729A1 (en) | Structure for securing transmission stator shaft | |
KR20090091241A (en) | Automatic transmission | |
CN107539110B (en) | Power driving system and vehicle | |
KR101292943B1 (en) | Automatic transmission | |
JP5727745B2 (en) | Gear support structure | |
JP4599155B2 (en) | Double clutch device | |
JP5136529B2 (en) | Conical friction wheel type continuously variable transmission | |
JP2009036227A (en) | Transmission | |
JP2013185657A (en) | Differential mechanism of transmission for vehicle | |
JP6010887B2 (en) | Automatic transmission and its assembly method | |
US7914415B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2001116120A (en) | Output shaft support structure | |
CN107539091B (en) | Power driving system and vehicle | |
WO2014006679A1 (en) | Manual transmission for vehicle | |
JP5592980B2 (en) | Power transmission device for motorcycles | |
KR101691318B1 (en) | Automatic transmission for vehicles | |
CN109154361B (en) | Speed changing device |