JP2013179364A - Waterproof housing and waterproof device - Google Patents
Waterproof housing and waterproof device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013179364A JP2013179364A JP2013125868A JP2013125868A JP2013179364A JP 2013179364 A JP2013179364 A JP 2013179364A JP 2013125868 A JP2013125868 A JP 2013125868A JP 2013125868 A JP2013125868 A JP 2013125868A JP 2013179364 A JP2013179364 A JP 2013179364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- hole
- slope
- waterproof
- water flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 46
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 108
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回路基板などの電気部品を収容するための防水用筐体、及び、防水用筐体内
に電気部品が収容された防水装置に関するものである。
The present invention relates to a waterproof housing for housing an electrical component such as a circuit board, and a waterproof device in which the electrical component is accommodated in the waterproof housing.
従来、車両のエンジンルームに設置され、エンジンの制御を行う電子制御装置のように、洗車時等に高圧水流に晒される電子制御装置として、例えば特許文献1,2に示されるように、通気させるための貫通孔及び該貫通孔を覆うシート状のフィルタを、防水用筐体に設けてなるものが知られている。
Conventionally, as an electronic control device that is installed in the engine room of a vehicle and that controls the engine, the electronic control device that is exposed to a high-pressure water flow at the time of car washing or the like is ventilated as disclosed in
特許文献1に示される電子制御装置(防水装置)では、複数の微小穴部が設けられた粘着性のあるシートによって、フィルタ膜がカバー(防水用筐体)の外面側に固定され、通気孔(貫通孔)を塞いだ構成となっている。なお、シートとフィルタ膜が上記フィルタに相当する。 In the electronic control device (waterproof device) disclosed in Patent Document 1, the filter membrane is fixed to the outer surface side of the cover (waterproof housing) by an adhesive sheet provided with a plurality of minute holes, and the air vent The structure is such that the (through hole) is closed. The sheet and the filter film correspond to the filter.
特許文献2に示される電子制御装置(防水装置)では、通気口(貫通孔)を有するカバーケース(防水用筐体)の上面側に通気口を取り囲む態様で凹部が設けられ、シート状の呼吸フィルタ(フィルタ)が、通気口(貫通孔)を覆うように凹部の底面に貼着された構成となっている。
In the electronic control device (waterproof device) shown in
ところで特許文献1,2に示される構成では、上記したように、防水用筐体に貼着されたシート状のフィルタに、高圧水流がそのままの勢いをもって直接的に当たる構成となっている。したがって、フィルタが剥がれやすいという問題がある。
By the way, in the structure shown by
このようにフィルタが剥がれてしまうと、防水用筐体内に水などが侵入し、回路基板等において短絡が生じたり、電子部品が故障したりする恐れがある。 If the filter is peeled off in this way, water or the like may enter the waterproof housing, which may cause a short circuit in the circuit board or the like, or the electronic component may break down.
本発明は上記問題点に鑑み、高圧水流によるシート状のフィルタの剥がれを効果的に抑制できるようにされた防水用筐体及び防水装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a waterproof housing and a waterproof device capable of effectively suppressing peeling of a sheet-like filter due to a high-pressure water flow.
上記目的を達成する為に、以下に示す発明の防水用筐体は、外面から内面にわたって貫通する通気用の貫通孔及び該貫通孔を覆うようにシート状のフィルタが貼り付けられる貼り付け部を備え、電子部品の実装された回路基板などの電気部品を収容するためのものである。 In order to achieve the above object, the waterproof casing of the invention shown below includes a through hole for ventilation penetrating from the outer surface to the inner surface, and a pasting portion to which a sheet-like filter is pasted so as to cover the through hole. It is for accommodating electrical components such as a circuit board on which electronic components are mounted.
そして、請求項1に記載の発明は、貫通孔を構成する壁面部として、貫通孔の貫通方向において、防水用筐体の内面から遠ざかるほど貫通孔の開口面積が大きい傾斜を有した第1斜面部を含み、フィルタの貼り付け部が、貫通方向において第1斜面部よりも外面に対して遠い部分に設けられ、第1斜面部として、貫通方向においてフィルタに近いほど開口面積の変化量が大きい傾斜を有していることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, as the wall surface portion constituting the through hole, the first inclined surface having an inclination in which the opening area of the through hole becomes larger as the distance from the inner surface of the waterproof housing increases in the through direction of the through hole. The portion where the filter is attached is provided in a portion farther from the outer surface than the first slope portion in the penetration direction, and as the first slope portion is closer to the filter in the penetration direction, the amount of change in the opening area is larger It has an inclination.
なお、第1斜面部よりも外面に対して遠い部分に貼り付け部が位置する構成とは、壁面部のうち、貫通方向において第1斜面部よりも内面に近い部分に貼り付け部が設けられた構成、若しくは、内面に貼り付け部が設けられた構成を指す。 The configuration in which the pasting portion is located in a portion farther from the outer surface than the first slope portion means that the pasting portion is provided in a portion of the wall surface portion closer to the inner surface than the first slope portion in the penetration direction. Or a configuration in which a pasting portion is provided on the inner surface.
このようにフィルタが第1斜面部よりも外面に対して遠い位置に貼り付けられる構成とすると、貫通方向において少なくとも第1斜面部の厚み分、入射角度の小さい高圧水流がフィルタに直接当たりにくくなる。したがって、特に入射角度の大きい高圧水流(例えば貫通孔の貫通方向に沿う、入射角度90度の高圧水流)を抑制することが剥がれを抑制する上で重要となる。 When the filter is attached to a position farther from the outer surface than the first slope portion in this way, a high-pressure water flow having a small incident angle is less likely to directly hit the filter in the penetration direction at least by the thickness of the first slope portion. . Therefore, it is particularly important to suppress peeling by suppressing a high-pressure water flow having a large incident angle (for example, a high-pressure water flow having an incident angle of 90 degrees along the penetration direction of the through hole).
これに対し、本発明では、防止用筐体に設けた貫通孔の壁面部の少なくとも一部を、内面から遠ざかるほど貫通孔の開口面積が大きい傾斜を有した第1斜面部としている。したがって、入射角度の大きい高圧水流(例えば貫通孔の貫通方向に沿う高圧水流)が第1斜面部で跳ね返り、フィルタの露出部分の上方で水滴同士がぶつかるため、フィルタに直接当たろうとする水流の勢い(圧力)が弱まる。特に、第1斜面部で跳ね返った水が、貫通方向においてより狭い範囲に集中するので、フィルタの露出部分に直接当たろうとする、入射角度の大きい高圧水流(例えば貫通孔の貫通方向に沿う高圧水流)の勢いを、より効果的に弱めることができる。 On the other hand, in the present invention, at least a part of the wall surface portion of the through hole provided in the prevention housing is a first inclined surface portion having an inclination in which the opening area of the through hole increases as the distance from the inner surface increases. Therefore, a high-pressure water flow having a large incident angle (for example, a high-pressure water flow along the through-hole penetration direction) rebounds on the first slope portion, and water droplets collide above the exposed portion of the filter. Momentum (pressure) is weakened. In particular, since the water bounced off at the first slope portion concentrates in a narrower range in the penetration direction, a high-pressure water flow with a large incident angle (for example, a high pressure along the penetration direction of the through-hole) tries to directly hit the exposed portion of the filter. The momentum of water flow can be reduced more effectively.
また、本発明では、高圧水流により、貫通孔内にフィルタを端面として水が溜まると、溜まった水が高圧水流に対するクッションとして機能する。これにより、高圧水流の入射角度によらず、フィルタに高圧水流が直接当たるのを抑制することもできる。 Further, in the present invention, when water accumulates with the filter as an end face in the through hole due to the high-pressure water flow, the accumulated water functions as a cushion against the high-pressure water flow. Thereby, it can also suppress that a high pressure water flow directly hits a filter irrespective of the incident angle of a high pressure water flow.
以上から本発明に係る防水用筐体は、高圧水流によるシート状のフィルタの剥がれを抑制できるようになっている。 As described above, the waterproof housing according to the present invention can suppress the peeling of the sheet-like filter due to the high-pressure water flow.
この際、請求項2に記載のように、防水用筐体の内面における、貫通孔の内面側開口部周囲の部分が、フィルタの貼り付け部とされた構成とすると良い。
At this time, as described in
このような構成とすると、フィルタにおける防水用筐体への貼着部分に高圧水流が直接当たらないので、これにより、高圧水流によるシート状のフィルタの剥がれを抑制できる。また、防水用筐体の厚みの分、入射角度の小さい高圧水流がフィルタの露出部分に直接あたりにくくすることができる。 With such a configuration, the high-pressure water flow does not directly hit the part of the filter attached to the waterproof housing, so that the peeling of the sheet-like filter due to the high-pressure water flow can be suppressed. Further, the high pressure water flow having a small incident angle can be made difficult to directly hit the exposed portion of the filter by the thickness of the waterproof casing.
請求項3に記載のように、壁面部は、貫通方向において、一端が第1斜面部と連結されるとともに他端が貫通孔の内面側開口部を構成する繋ぎ部を含み、繋ぎ部は、第1斜面部との連結部分の開口面積が最小とされた構成を採用すると良い。 As described in claim 3, in the penetration direction, the wall surface portion includes a connecting portion in which one end is connected to the first slope portion and the other end forms an inner surface side opening of the through hole. A configuration in which the opening area of the connection portion with the first slope portion is minimized may be employed.
このような構成を採用すると、貫通孔の内面側開口部の開口面積が同じ(換言すれば、防水用筐体に対するフィルタの貼着構造が同じ)で、且つ、フィルタを端面として貫通孔内に溜まった水の量を同じとした場合、第1斜面部の一端が、壁面部における貫通孔の内面側開口部を構成する部位をなす構成に比べて、フィルタを端面として貫通孔内に溜まる水の深さを深くすることができる。これにより、クッション効果を高めて、フィルタの剥がれを効果的に抑制することができる。 When such a configuration is adopted, the opening area of the opening on the inner surface side of the through hole is the same (in other words, the structure of attaching the filter to the waterproof housing is the same), and the filter is used as an end surface in the through hole. In the case where the amount of accumulated water is the same, the water accumulated in the through-hole with the filter as an end surface, compared to a configuration in which one end of the first slope portion forms a part constituting the inner surface side opening of the through-hole in the wall surface portion. The depth of can be deepened. Thereby, a cushion effect can be improved and peeling of a filter can be suppressed effectively.
具体的には、請求項4に記載のように、貫通方向において内面(すなわちフィルタ)に近づくほど貫通孔の開口面積が大きい傾斜を有した第2斜面部を、繋ぎ部が含む構成を採用することができる。
Specifically, as described in
この場合、第1斜面部と繋ぎ部の連結部分の開口面積が、貫通孔の内面側開口部の開口面積よりも狭くなる。これにより、フィルタに直接当たる高圧水流を低減することができる。また、フィルタを端面として貫通孔内に溜まる水の深さをより深くすることができるので、クッション効果をさらに高めることができる。 In this case, the opening area of the connecting portion between the first slope portion and the connecting portion is smaller than the opening area of the inner surface side opening portion of the through hole. Thereby, the high-pressure water flow which directly hits a filter can be reduced. Moreover, since the depth of the water which accumulates in a through-hole can be made deeper by using a filter as an end surface, the cushion effect can be further enhanced.
また、請求項5に記載のように、貫通方向において貫通孔の開口面積が一定とされた直線部を、繋ぎ部が含む構成を採用することもできる。 Further, as described in claim 5, it is possible to adopt a configuration in which the connecting portion includes a straight portion in which the opening area of the through hole is constant in the penetration direction.
また、請求項6に記載のように、貫通方向における繋ぎ部の長さをt1とすると、繋ぎ部の長さt1が、外面から内面までの貫通方向に沿う厚みt0の1/2以上の長さとされた構成とすると良い。 Further, as described in claim 6, when the length of the connecting portion in the penetrating direction is t1, the length t1 of the connecting portion is a length of 1/2 or more of the thickness t0 along the penetrating direction from the outer surface to the inner surface. It is good to have the structure.
これによれば、t1<(t0/2)の構成にくらべて、高圧水流がフィルタの露出部分に直接当たりにくくなる、第1斜面部に沿って流れる水流が、フィルタの露出部分に当たりにくくなる等の効果により、高圧水流によるシート状のフィルタの剥がれを抑制できる。この点は、本発明者によって確認されている。 According to this, as compared with the configuration of t1 <(t0 / 2), the high-pressure water flow is less likely to directly hit the exposed portion of the filter, the water flow flowing along the first slope portion is less likely to hit the exposed portion of the filter, etc. Due to the effect, peeling of the sheet-like filter due to the high-pressure water flow can be suppressed. This point has been confirmed by the present inventors.
なお、請求項7に記載のように、壁面部は、第1斜面部と内面側開口部との間に、貫通方向に垂直な貼付面を有するフィルタの貼り付け部を含む構成としても良い。すなわち、フィルタが、貫通孔の経路の途中において、壁面部に貼り付けられる構成を採用することもできる。
In addition, as described in
次に、上記した請求項1〜7いずれか1項に記載の防水用筐体は、請求項8に記載のように、防水用筐体と、貫通孔を覆うように防水用筐体の貼り付け部に貼り付けられたシート状のフィルタと、防水用筐体内に収容された電気部品とを備える防水装置の防水用筐体として好適である。 Next, the waterproof casing according to any one of claims 1 to 7 is formed by attaching the waterproof casing and the waterproof casing so as to cover the through-hole, as described in claim 8. It is suitable as a waterproof casing of a waterproof device including a sheet-like filter attached to the attaching portion and an electrical component housed in the waterproof casing.
請求項9に記載のように、電気部品としては、例えば電子部品の実装された回路基板を採用することができる。また、防水用筐体に設けられた貫通孔及びフィルタにより、回路基板が収容された防水用筐体の内部の気圧と、防水用筐体の外部の気圧とがほぼ等しくなるので、請求項10に記載のように、電子部品として、大気圧センサを含む構成にも好適である。
As described in
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
本実施形態では、防水用筐体として車両のエンジンECU(Electric Control Unit)に用いられる防水用筐体の例を示し、防水装置として車両のエンジンECUとして用いられる防水構造の電子制御装置の例を示す。
(First embodiment)
In the present embodiment, an example of a waterproof casing used in a vehicle engine ECU (Electric Control Unit) as a waterproof casing is shown, and an example of a waterproof structure electronic control device used as a vehicle engine ECU as a waterproof device is shown. Show.
なお、本実施形態では、図2や図5などに示すように、通気用の貫通孔の貫通方向を単に貫通方向と示し、この貫通方向に垂直な方向を単に垂直方向とする。 In this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 5, the through direction of the ventilation through hole is simply referred to as a through direction, and the direction perpendicular to the through direction is simply referred to as the vertical direction.
図1及び図2に示す電子制御装置100は、要部として、基板11に電子部品12が実装された回路基板10と、該回路基板10を収容する防水用筐体20と、防水用筐体20に貼りつけられた呼吸用のフィルタ24と、を備えている。また上記要素以外にも、本実施形態ではシール材30を備えている。なお、フィルタ24は、防水用筐体20に貼り付けられた状態で、防水用筐体20と一体化するため、以下においては、防水用筐体20とともに説明する。
An
回路基板10は、電極としてのランドを含む配線や、配線間を接続するビアホール等が形成されてなる基板11に、マイコン、パワートランジスタ、抵抗、コンデンサ等の電子部品12が実装されて回路が構成されたものである。本実施形態では、電子部品12として大気圧センサを含んでいる。
The
この基板11には、回路基板10に構成された回路と外部機器などとを電気的に中継するコネクタ13も実装されている。なお、コネクタ13のうち、図2に示す符号13aは、電気絶縁材料からなるハウジングを示し、符号13bは導電材料からなり、ハウジング13aに一部が保持された端子を示している。図2では、コネクタ13の端子13bが基板11に挿入実装されているが、実装構造としては上記例に限定されるものではなく、表面実装構造を採用することもできる。なお、図2では、基板11において、端子13bが挿入される貫通孔、ランドについては省略し、ランドと端子13bとを接続するはんだについても省略している。
A
防水用筐体20は、アルミニウム、鉄等の金属材料や樹脂材料からなり、その内部に回路基板10を収容して、これらを保護するものである。防水用筐体20の構成部材の個数は特に限定されるものではなく、1つの部材から構成されても良いし、複数の部材から構成されても良い。
The
本実施形態では、図2に示すように、一面が開口された箱状のケース21と、ケース21の開口部を閉塞する底の浅いベース22との2つの部材によって構成されている。そして、ケース21とベース22とを組み付けることで、回路基板10を収容する内部空間を備えた防水用筐体20が構成されている。防水用筐体20を構成するケース21とベース22の分割方向は特に限定されるものではないが、本実施形態では図2に示すように、貫通方向において防水用筐体20が2分割され、ケース21とベース22となっている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, it is constituted by two members, a box-
また、防水用筐体20には、図3に示すように貫通孔23が形成されるとともに、貫通孔23を覆う防水用のフィルタ24が貼り付けられている。
In addition, a through
貫通孔23は、防水用筐体20の内部と外部とを通気させるための通気孔であり、その形成位置は特に限定されるものではない。この貫通孔23により、防水用筐体20の内部又は筐体外部の温度が変化して内部又は筐体外部の気圧が変化した場合でも、防水用筐体20の内部の気圧と筐体外部の気圧とが同程度となって、ケース21及びベース22の変形が抑制される。
The through
また、貫通孔23により、防水用筐体20の内部の気圧が筐体外部の気圧(大気圧)と同程度となるので、基板11に実装された電子部品12として大気圧センサが正常に作動することができる。
Further, since the atmospheric pressure inside the
このような貫通孔23は、プレス成形、アルミダイカストなどの鋳造、樹脂の射出成形などによって防水用筐体20を成形する際に形成することもできるし、成形後にドリルやレーザなど後加工することで形成することもできる。
Such a through-
一方、フィルタ24は、気圧を調整するための貫通孔23による防水用筐体20の防水性の低下を抑制するためのものである。このフィルタ24は、水等の液体の通過を阻止し、気体のみを通過させるべく、撥水性の繊維材を用いてシート状に構成されたものであり、洗車機などの高圧水流に耐えられる程度の耐水性強度を有する。本実施形態では、電子制御装置100が車両のエンジンルームに設けられるため、撥水、通気の機能以外にも、撥油機能を有している。
On the other hand, the
本実施形態では、図3に示すように、防水用筐体20のケース21において、外面21aから内面21bにわたり、ケース21の厚み方向に沿って貫通孔23が形成されている。より詳しくは、箱状のケース21の底部に貫通孔23が1つ形成されている。そして、貫通孔23を塞ぐようにケース21の内面21bに、図示しない粘着テープによりフィルタ24が貼着されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, in the
防水用筐体20を構成するケース21及びベース22には、コネクタ13のハウジング13aに対応したコネクタ用切り欠き部(図示略)が設けられており、電子部品12を含む基板11、コネクタ13の端子13bにおける基板11との接続側を含む一部位が防水用筐体20内に収容され、コネクタ13の端子13bにおける外部コネクタとの接続側を含む残りの部分が防水用筐体20外に露出されている。
The
また、図示しないが、ケース21とベース22を組み付けた状態で、基板11の一部がケース21とベース22によって直接的、若しくは、間接的に挟持されており、これにより、回路基板10が防水用筐体20内の所定位置に保持されている。本実施形態では、回路基板10の保持状態で、回路基板10を構成する基板11の厚み方向と、貫通方向が一致している。
Although not shown, a part of the
また、ケース21の周縁部位とベース22の周縁部位のうち、互いに対向する部位間に、防水用のシール材30が配置されている。このシール材30は、コネクタ13のハウジング13aと防水用筐体20(ケース21及びベース22)との対向部位間にも配置されている。
Further, a sealing
次に、本発明の特徴部分である、貫通孔23を構成するケース21の壁面部25とフィルタ24の固定構造について説明する。
Next, a structure for fixing the
図4及び図5に示すように、ケース21は、貫通孔23を構成する部位、すなわち貫通孔23の壁面をなす部位として、壁面部25を有している。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
この壁面部25は、垂直方向に対する壁面の傾斜が互いに異なる部位として、第1斜面部25aと直線部25bを有している。
The
第1斜面部25aは、壁面部25のうち、貫通方向において、フィルタ24から遠ざかるほど貫通孔23の開口面積が大きい傾斜を有する部位である。一方、直線部25bは、貫通孔23の開口面積が貫通方向において一定とされた部位である。なお、貫通孔23の開口面積とは、垂直方向に沿う断面積である。
The first
本実施形態では、壁面部25により、垂直方向に沿う断面が円形状の貫通孔23が構成されている。壁面部25のうち、第1斜面部25aは、貫通方向において開口面積の変化量が一定の傾斜となっている。すなわち、垂直方向に対する傾斜角θ1が一定となっている。このように、傾斜角θ1が一定とされた第1斜面部25aは、他の傾斜(後述の変形例参照)に比べて、成形や、成形後の加工などにより、第1斜面部を得やすいという利点がある。
In the present embodiment, the
また、貫通方向において、第1斜面部25aの一端が貫通孔23の外面側開口端を構成する外面側開口部25cとなっており、他端が直線部25bとの連結部25dとなっている。第1斜面部25aは、断面円形の貫通孔23の中心軸23cに対して回転対称構造となっており、外面側開口部25cと該外面側開口部25cよりも垂直方向に沿う直径の小さな連結部25dとは、中心軸23cに対して同心円の関係となっている。
Further, in the penetration direction, one end of the first
直線部25bは、貫通方向における一端が連結部25dとなっており、他端が貫通孔23の内面側開口端を構成する内面側開口部25eとなっている。なお、図5において、符号t0は、貫通孔23の貫通長さ、すなわちケース21における貫通孔形成部位の厚さを示し、符号t1は、直線部25bの貫通方向に沿う長さt1を示している。このように、ケース21の内面21b側から、貫通方向の長さt1の直線部25b、貫通方向の長さ(t0−t1)の第1斜面部25aの順に設けられている。
One end of the
そして、フィルタ24は、貫通孔23を覆うように、詳しくは、貫通孔23の内面側開口端、すなわち壁面部25の内面側開口部25eを塞ぐように、ケース21の内面21bに貼着されている。このように、防水用筐体20の内面21bにおける内面側開口部25eの周囲部分が、フィルタ24の貼り付け部26となっている。
The
本実施形態では、図4に示すように、フィルタ24の垂直方向に沿う形状も円形となっている。なお、図4及び図5において、符号24aはフィルタ24のうち、貫通孔23に面する露出部位を示し、符号24bはフィルタ24の垂直方向における外周端を示している。フィルタ24の中心が貫通孔23の中心軸23cと一致するようにフィルタ24をケース21の貼り付け部26に貼り付けると、フィルタ24の外周端24bが、壁面部25の外面側開口部25c、連結部25dと同心円の関係となる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the shape of the
このように本実施形態では、防水用筐体20をなすケース21の内面21bに貼り付け部26が設けられ、フィルタ24がケース21の内面21bに貼着されている。したがって、洗車時において、洗車機などによる高圧水流(例えば8〜10MPa程度の水流)が、フィルタ24におけるケース21への貼着部分に直接当たらない。以上から、フィルタ24がケース21の外面21aに貼着され、貼着部分に高圧水流が直接当たる構成に比べて、高圧水流によるシート状のフィルタ24の剥がれを抑制できるようになっている。
As described above, in this embodiment, the affixing
ところで、フィルタ24がケース21の内面21bに貼着された構成では、ケース21の厚みt0の分、垂直方向に対する入射角度α1(図6参照)の小さい高圧水流がフィルタ24の露出部位24aに直接当たりにくくなる。換言すれば、入射角度α1の大きい高圧水流のほうが、フィルタ24の露出部位24aに直接当たりやすい。
By the way, in the configuration in which the
これに対し本実施形態では、ケース21が、貫通孔23の壁面部25として、フィルタ24から遠ざかるほど貫通孔23の開口面積が大きい傾斜の第1斜面部25aを有している。したがって、例えば図6に示すように、高圧水流110,111が大きい入射角度α1(図6ではα1=90度)でケース21に噴射されるとすると、第1斜面部25aに噴射された高圧水流110の一部が第1斜面部25aで跳ね返り、跳ね返った水流112と高圧水流111が、フィルタ24の露出部位24aの上方(前方)でぶつかる。これにより、フィルタに直接当たろうとする高圧水流111の勢いが弱まり、圧力の弱まった水流113となる。
On the other hand, in the present embodiment, the
特に本実施形態では、第1斜面部25aが、傾斜角θ1を一定とし、中心軸23cを中心とする回転対称構造となっている。したがって、貫通方向において貫通孔23の開口面積の変化量が一定でありながら非対称構造の第1斜面部25aに比べて、第1斜面部25aで跳ね返った水流112が、貫通方向において狭い範囲に集中する。これにより、高圧水流111の勢いを効果的に弱めることができる。
In particular, in the present embodiment, the first
また、本実施形態では、ケース21の内面21bに設けた貼り付け部26にフィルタ24を貼り付けている。したがって、高圧水流110,111を噴射すると、噴射初期において、少なくとも高圧水流110,111の勢いにより、フィルタ24の露出部位24aを端面として、貫通孔23内に水114が溜まる。この溜まった水114は、クッションとして機能するため、入射角度α1によらず、すなわち入射角度α1の小さい高圧水流110,111においても、フィルタ24の露出部位24aに高圧水流110,111(水流113)が直接当たるのを抑制することもできる。
In the present embodiment, the
特に本実施形態では、壁面部25が、第1斜面部25aと内面側開口部25eとを繋ぐ繋ぎ部として直線部25bを有しており、第1斜面部25aが貫通孔23の内面側開口端から離れて設けられた構成となっている。このような構成を採用すると、貫通孔23の内面側開口端での開口面積が同じ(換言すれば、ケース21に対するフィルタ24の貼着構造が同じ)で、且つ、フィルタ24を端面として貫通孔23内に溜まった水114の量が同じとした場合、第1斜面部25aの一端が、壁面部25における内面側開口部25eをなす構成に比べて、フィルタ24を端面として貫通孔23内に溜まる水114の深さを深くすることができる。これにより、クッション効果を高めて、フィルタ24の剥がれを効果的に抑制することができる。
In particular, in the present embodiment, the
以上から、本実施形態に係る防水用筐体20、ひいては電子制御装置100は、従来よりも、高圧水流110,111によるフィルタ24の剥がれが抑制された構成となっている。
From the above, the
なお、フィルタ24を端面として貫通孔23内に水114が溜まったままだと、貫通孔23が水114で塞がれた状態であるので、防水用筐体20の内部の気圧が筐体外部の気圧に対して負圧となって、水114がフィルタ24に浸み込んだり、防水用筐体20の内部に吸い込まれる恐れがある。したがって、上記した防水用筐体20、ひいては電子制御装置100は、車両の所定位置に電子制御装置100を取り付けた状態で、高圧水流110,111の噴射を停止した際に、水114が自重により壁面部25の外へ流れ出るような取り付け構造とすることが好ましい。
If
上記した形態の壁面部25の場合、例えば図7に示すように、貫通孔23の中心軸23cが水平方向に沿うような電子制御装置100の取り付け構造を採用しても良い。すなわち、フィルタ24によって蓋された貫通孔23が水平方向側に開口するような電子制御装置100の取り付け構造を採用しても良い。このような取り付け構造では、高圧水流110,111の噴射時に、水流の勢いにより、フィルタ24の露出部位24aを端面として水114(図6参照)が溜まり、噴射を停止すると、溜まった水114が自重により壁面部25の外へ流れ出る。なお、水平方向とは鉛直方向に垂直な方向である。
In the case of the
なお、図7に示す例以外にも、例えば、中心軸23cが鉛直方向に沿いつつ、貫通孔23の外面側開口端が内面側開口端よりも鉛直下方に位置するような電子制御装置100の取り付け構造を採用しても良い。すなわち、フィルタ24によって蓋された貫通孔23が鉛直下方に開口するような電子制御装置100の取り付け構造を採用しても良い。
In addition to the example shown in FIG. 7, for example, the
(変形例1)
図8に示す防水用筐体20、ひいては電子制御装置100では、ケース21に設けた第1斜面部25aが、貫通方向においてフィルタ24に近いほど開口面積の変化量が大きい傾斜を有している。それ以外の構成については、上記図5に示した構成と同じである。また、図8に示す構成では、第1斜面部25aが単一Rの傾斜面となっている。
(Modification 1)
In the
上記構成を採用すると、図5に示した構成の効果に加えて、さらに下記効果を奏することができる。 When the above configuration is adopted, in addition to the effect of the configuration shown in FIG.
図8に示す第1斜面部25aを採用すると、図9(a)に示すように、特に入射角度α1が大きい高圧水流110(図9では90度)が第1斜面部25aで跳ね返ってなる水流112の、フィルタ24の露出部位24aの上方(前方)において集中する範囲112aを、図9(b)に示す上記図5に示した第1斜面部25aを有するものよりも、貫通方向において狭くすることができる。
When the
この結果、水流112により、フィルタ24の露出部位24aに直接当たろうとする高圧水流111(図9では図示略)の勢いをより効果的に弱めることができる。
As a result, the momentum of the high-pressure water flow 111 (not shown in FIG. 9) that directly hits the exposed
特に図8に示す構成では、図5に示した構成同様、第1斜面部25aが、断面円形の貫通孔23の中心軸23cを中心とする回転対称構造となっている。したがって、貫通方向においてフィルタ24に近いほど開口面積の変化量が大きい傾斜を有しながら単一Rでない構成に比べて、第1斜面部25aで跳ね返った水流112を、貫通方向においてより狭い範囲に集中させることができる。
In particular, in the configuration shown in FIG. 8, like the configuration shown in FIG. 5, the first
(変形例2)
図10に示す防水用筐体20、ひいては電子制御装置100では、ケース21に設けた第1斜面部25aが、貫通方向においてフィルタ24に近いほど開口面積の変化量が小さい傾斜を有している。それ以外の構成については、上記図5に示した構成と同じである。また、図10に示す構成では、第1斜面部25aが単一Rの傾斜面となっている。
(Modification 2)
In the
上記構成を採用すると、図5に示した構成の効果に加えて、さらに下記効果を奏することができる。 When the above configuration is adopted, in addition to the effect of the configuration shown in FIG.
図10に示す第1斜面部25aを採用すると、図11に示すように、特に入射角度α1が大きい高圧水流110(図11では90度)が第1斜面部25aで跳ね返ってなる水流112の、フィルタ24の露出部位24aの上方(前方)において集中する範囲112aが、上記図5に示した第1斜面部25aを有するものよりも、貫通方向において広くなる。
When the
換言すれば、他の第1斜面部25a(図5、図8参照)に比べて、図12に示すように、様々な入射角度α1の高圧水流110に対し、フィルタ24の露出部位24aの上方に水流112を跳ね返すことができる。このように、フィルタ24の露出部位24aの上方に水流112を跳ね返すことができる入射角度α1の範囲が、他の第1斜面部25a(図5、図8参照)に比べて広い。
In other words, as compared to the other first
これにより、図10に示す構成は、図5、図8に示した構成よりも、例えば車両への電子制御装置100の搭載条件(配置位置)の自由度が高い構成となっている。
Accordingly, the configuration shown in FIG. 10 has a higher degree of freedom in the mounting conditions (arrangement position) of the
(変形例3)
図13〜図15に示す防水用筐体20、ひいては電子制御装置100では、第1斜面部25aと内面側開口部25eとを繋ぐ繋ぎ部として、壁面部25が、貫通方向において内面21b(フィルタ24)に近づくほど貫通孔23の開口面積が大きい傾斜を有した第2斜面部25fを有している。なお、図13が、図5に対し、第2斜面部25fを適用した構成、図14が、図8に対し、第2斜面部25fを適用した構成、図15が、図10に対し、第2斜面部25fを適用した構成となっている。
(Modification 3)
In the
上記構成を採用すると、図5、図8、図10に示した構成の効果に加えて、さらに下記効果を奏することができる。 When the above configuration is adopted, in addition to the effects of the configurations shown in FIGS. 5, 8, and 10, the following effects can be further achieved.
上記構成を採用すると、第1斜面部25aと繋ぎ部である第2斜面部25fとの連結部25dの開口面積を、内面側開口部25eの開口面積よりも狭くすることができる。したがって、断面円形の貫通孔23から露出するフィルタ24の露出部位24aの直径を同じとする、すなわち、貼り付け部26に対するフィルタ24の貼着構造を同一とした場合、高圧水流111(水流113)を、フィルタ24に直接当たりにくくすることができる。
If the said structure is employ | adopted, the opening area of the
また、フィルタ24を端面として貫通孔23内に溜まる水114の深さを、直線部25bよりも深くすることができる。したがって、水114によるクッション効果をさらに高めることができる。
Moreover, the depth of the
(試験結果)
次に、本発明者が上記図5、図8、図10、図13、図15に示した構成のサンプルを作成し、サンプルに対して高圧水流を噴射して、フィルタの剥離テストを行った結果について説明する。
(Test results)
Next, the inventor made a sample having the configuration shown in FIGS. 5, 8, 10, 13, and 15 and sprayed a high-pressure water flow on the sample to perform a peeling test of the filter. The results will be described.
この試験では、各サンプルにおいて、ケース21の厚みt0を1.4mm、断面円形の貫通孔23から露出するフィルタ24の露出部位24aの直径D3を4mmとした。
In this test, in each sample, the thickness t0 of the
サンプルA1〜A6は、図5に示した傾斜角θ1が一定であり、且つ、繋ぎ部として直線部25bを有するもの、サンプルA7,A8は、図13に示した傾斜角θ1が一定であり、且つ、繋ぎ部として第2斜面部25fを有するものである。なお、図17では、傾斜角θ1一定のサンプルの代表図として、繋ぎ部として直線部25b示すものを例示しているが、寸法や角度の規定については、繋ぎ部として第2斜面部25fを採用した場合も同じである。
Samples A1 to A6 have a constant inclination angle θ1 shown in FIG. 5 and have a
サンプルA1〜A3は、直線部25bの長さt1を0.5mmで同一とし、傾斜角θ1を、それぞれ10°、20°、30°と異ならせている。サンプルA4〜A6は、直線部25bの長さt1を1.0mmで同一とし、傾斜角θ1を、それぞれ10°、20°、30°と異ならせている。サンプルA7は、傾斜角θ1を10°、第2斜面部25fの長さt1を0.5mmとし、サンプルA8は、傾斜角θ1を10°、第2斜面部25fの長さt1を1.0mmとしている。
In Samples A1 to A3, the length t1 of the
ここで、繋ぎ部(直線部25b又は第2斜面部25f)と第1斜面部25aとの連結部25dの直径をD1とする。なお、図16に示すように、繋ぎ部として直線部25bを有するサンプルA1〜A6では、直径D1を直径D3と同じ4mm、繋ぎ部として第2斜面部25fを有するサンプルA7,A8では、直径をD1を直径D3よりも小さい2.5mmとした。
Here, the diameter of the connecting
また、ケース21の内面21bと貫通方向において同一位置にある仮想面と第1斜面部25aの延長線(図17の二点鎖線)との交点から、繋ぎ部(直線部25b又は第2斜面部25f)と第1斜面部25aとの連結部25dにおける上記延長線の始点部位までの、垂直方向に沿う長さをD2とすると、長さD2は下記式で示すことができる。なお、第1斜面部25aの延長線とは、第1斜面部25aの接線である。
Further, from the intersection of the virtual surface located in the same position as the
(数1)D2={t12/(1−cos2θ1)}1/2×cosθ1
図16に示す各サンプルA1〜A8の長さD2は、上記数式1によって算出された結果を示している。図16に示すように、サンプルA1,A4,A5,A7,A8では、長さD2が下記式の関係を満たしている。
(Equation 1) D2 = {t1 2 / (1-cos 2 θ1)} 1/2 × cos θ1
The length D2 of each sample A1 to A8 shown in FIG. 16 shows the result calculated by the above mathematical formula 1. As shown in FIG. 16, in samples A1, A4, A5, A7, and A8, the length D2 satisfies the relationship of the following formula.
(数2)D2>1/2×D1
また、サンプルA4は、長さD2がさらに下記式の関係を満たしている。
(Expression 2) D2> 1/2 × D1
Sample A4 has a length D2 further satisfying the relationship of the following formula.
(数3)D2>D1
すなわち、図16に示すように、サンプルA4は、第1斜面部25aの延長線が、対応する繋ぎ部の壁面(サンプルA4は直線部25b、サンプルA8は第2斜面部25f)と交わるように、構成されている。
(Expression 3) D2> D1
That is, as shown in FIG. 16, in the sample A4, the extension line of the
なお、フィルタ24の露出部位24aの直径D3が4mmであるため、図16に示すように、サンプルA8も、第1斜面部25aの延長線が、対応する繋ぎ部の壁面(サンプルA4は直線部25b、サンプルA8は第2斜面部25f)と交わるように、構成されている。
Since the diameter D3 of the exposed
また、第1斜面部25aの延長線が、貫通方向において内面21bと同一位置の仮想面と、貫通孔23の内面側開口部25e内で交わる構成、すなわち、第1斜面部25aの延長線が、対応する繋ぎ部の壁面に当たらないサンプル(図16に示す、サンプルA1〜A3、A5〜A7)において、仮想面と第1斜面部25aの延長線との交点から、貫通孔23の内面側開口部25eまでの最短距離をD4(図17参照)とする。図16に示すように、サンプルA1〜A3、A5〜A7のうち、サンプルA1,A2,A5,A6は、最短距離D4が1mm以上とされ、サンプルA3,A7は、最短距離D4が1mm未満、特にサンプルA7は、最短距離D4が0.5mm未満となっている。
In addition, the extension line of the
サンプルBは、図10に示した、貫通方向においてフィルタ24に近いほど開口面積の変化量が小さい第1斜面部25aと、繋ぎ部としての直線部25bを有するものである。このサンプルBでは、図18に示すように、R0.7、直線部25bの長さt1を0.7mmとした。
The sample B has the
サンプルC1は、図8に示した、貫通方向においてフィルタ24に近いほど開口面積の変化量が大きい第1斜面部25aと、繋ぎ部としての直線部25bを有するものである。サンプルC2,C3は、図15に示した、貫通方向においてフィルタ24に近いほど開口面積の変化量が大きい第1斜面部25aと、繋ぎ部としての第2斜面部25fを有するものである。サンプルC1では、図18に示すように、R0.7、直線部25bの長さt1を0.7mmとした。また、図18に示すように、サンプルC2では、R0.9、第2斜面部25fの長さt1を0.5mm、サンプルC3では、R0.4、第2斜面部25fの長さt1を1.0mmとした。さらに、第2斜面部25fを有するサンプルC2,C3では、第2斜面部25fと第1斜面部25aとの連結部25dの直径をD1を2.5mmとした。
The sample C1 includes the
さらに、各サンプルA1〜A8,B,C1〜C3の比較対象として、t0が1.4mm、直径D3が4mmであり、貫通方向のどの位置においても円形断面の直径がD3とされた貫通孔を有するサンプルを準備した。 Furthermore, as a comparison object of each sample A1-A8, B, C1-C3, t0 is 1.4 mm, diameter D3 is 4 mm, and the through-hole in which the diameter of the circular cross section is D3 at any position in the penetration direction. A sample having was prepared.
上記した各サンプルA1〜A8,B,C1〜C3及び比較サンプルでは、フィルタ24を、内径8.89mm、外径19.05mmの円環状の接着テープによって、ケース21の内面21bにおける貼り付け部26に貼り付けた。すなわち、貼り付け部26の面積(フィルタ24の接着面積)を222.95mm2とした。
In each of the samples A1 to A8, B, C1 to C3 and the comparative samples described above, the
そして、高圧水流の圧力は8MPaとし、入射角度α1=90度、すなわち貫通孔23の貫通方向に沿って高圧水流をサンプルに噴射し、各サンプルの剥離面積を測定した。なお、各サンプルは3枚ずつ準備し、図19には、各サンプルの平均値をそれぞれ示している。
The pressure of the high-pressure water flow was 8 MPa, the incident angle α1 = 90 degrees, that is, the high-pressure water flow was sprayed onto the sample along the through direction of the through
先ず、傾斜角θ1が一定のサンプルA1〜A8について考察する。 First, samples A1 to A8 having a constant inclination angle θ1 will be considered.
図19に示すように、同じt1をもつサンプルA1〜A3での比較、サンプルA4〜A6での比較から、傾斜角度θ1が小さいほど、剥離面積が小さくなることが明らかとなった。 As shown in FIG. 19, the comparison between samples A1 to A3 having the same t1 and the comparison between samples A4 to A6 revealed that the smaller the inclination angle θ1, the smaller the peeled area.
これは、1)第1斜面部25aにて跳ね返らず、第1斜面部25aに沿って流れる高圧水流110が、フィルタ24の露出部位24aに当たりにくくなるため、2)傾斜角度θ1が小さいほど、第1斜面部25aの面積が増えるため、第1斜面部25aが跳ね返った水流112(図6参照)による高圧水流111の勢いを低減する効果が高まるため、であると考えられる。
This is because 1) the high-
また、同じ傾斜角度θ1をもつサンプルA1,A4の比較、サンプルA2,A5の比較、サンプルA3,A6の比較から、直線部25bの長さt1が長いほど剥離面積が小さくなることが明らかとなった。同様に、同じ傾斜角度θ1をもつサンプルA7,A8の比較から、第2斜面部25fの長さt1が長いほど、剥離面積が小さくなることが明らかとなった。
Further, from comparison between samples A1 and A4 having the same inclination angle θ1, comparison between samples A2 and A5, and comparison between samples A3 and A6, it becomes clear that the longer the length t1 of the
これは、1)繋ぎ部(直線部25b又は第2斜面部25f)の長さt1が長いほど、フィルタ24を端面として貫通孔23内に溜まる水114の量を同じとした場合、水114の深さをより深くすることができ、これによりクッション効果を高まるため、2)繋ぎ部の長さt1が長いほど、第1斜面部25aに沿って流れる水流が、ケース21の内面21bにおける貼り付け部26に貼り付けられたフィルタ24の露出部位24aに直接当たりにくくなるため、であると考えられる。
1) When the length t1 of the connecting portion (the
なお、剥離面積が小さいサンプルA4〜A6,A8は、繋ぎ部(直線部25b又は第2斜面部25f)の長さt1が1.0mmであり、サンプルA1〜A3、A7は、長さt1が0.5mmである。
In samples A4 to A6 and A8 having a small peel area, the length t1 of the connecting portion (the
以上から、繋ぎ部(直線部25b又は第2斜面部25f)の長さt1を、防水用筐体20(ケース21)の厚みt0の1/2以上の長さとすると、t1<(t0/2)の構成にくらべて、高圧水流によるシート状のフィルタ24の剥がれを抑制できることが明らかである。
From the above, when the length t1 of the connecting portion (the
また、上記数式2の関係を満たす3つのサンプルA1,A4,A5,A7,A8のうち、サンプルA1,A4,A5,A8では、比較サンプルに対して剥離面積が大幅に小さくなることが明らかとなった。
In addition, among the three samples A1, A4, A5, A7, and A8 that satisfy the relationship of the
これは、1)高圧水流110のうち、第1斜面部25aの表面で跳ね返らずに、フィルタ24の露出部位24aを取り囲むように設けられた第1斜面部25aに沿って流れる水流が、フィルタ24の露出部位24aに当たる前に互いにぶつかり合い、フィルタ24に当たる前に勢いが弱まるため、2)第1斜面部25aに沿って流れる水流により、フィルタ24に直接当たろうとする高圧水流111(水流113)の勢いが弱まるため、であると考えられる。
This is because 1) of the high-
なかでも、第1斜面部25aの延長線が、対応する繋ぎ部の壁面と交わるように構成されたサンプルA4,A8では、比較サンプルに対して剥離面積が格段に小さくなることが明らかとなった。
In particular, in Samples A4 and A8 configured such that the extension line of the first
これは、高圧水流110のうち、第1斜面部25aに沿って流れる水流が、フィルタ24に当たる前に繋ぎ部(直線部25b又は第2斜面部25f)の壁面に当たり、フィルタ24に当たる前に勢いがさらに弱まるためであると考えられる。
This is because, in the high-
また、傾斜角θ1が同じ10°でありながら、直線部25bを有するサンプルA4よりも、第2斜面部25fを有するサンプルA8のほうが、フィルタ24の剥離面積が小さかった。
In addition, the sample A8 having the second
これは、第2斜面部25fを採用すると、1)第1斜面部25aと繋ぎ部の連結部25dの開口面積が、貫通孔23の内面側開口部25eの開口面積よりも狭く、フィルタ24に直接当たる高圧水流111(水流113)が低減されるため、2)フィルタ24を端面として貫通孔23内に溜まる水114の深さをより深くすることができ、クッション効果をさらに高めることができるため、であると考えられる。
When the second
一方、傾斜角θ1が同じ10°でありながら、直線部25bを有するサンプルA4よりも、第2斜面部25fを有するサンプルA7のほうが、フィルタ24の剥離面積が大きく、比較サンプルとほぼ同じであった。
On the other hand, the sample A7 having the second
図16に示すように、サンプルA7では、貫通方向において内面21bと同一位置の仮想面と第1斜面部25aの延長線との交点から、貫通孔23の内面側開口部25eまでの最短距離D4が0.41mmとなっている。このため、第1斜面部25aに沿って流れる水流が、フィルタ24の露出部位24aのうち、貼着部分(ケース21の貼り付け部26)の近くに当たることとなる。この結果、第2斜面部25fを採用することの効果が打ち消されて、フィルタ24の剥離面積が、サンプルA4よりも大きくなったものと考えられる。
As shown in FIG. 16, in the sample A7, the shortest distance D4 from the intersection of the virtual surface at the same position as the
このように、第1斜面部25aに沿って流れる水流が、フィルタ24の露出部位24aのうち、貼着部分(ケース21の貼り付け部26)の近くに当たることで、剥離面積が増加するとの考えは、図16に示すように、最短距離D4が0.87mmであるサンプルA3の結果からも明らかである。
In this way, the water flow that flows along the first
以上から、第1斜面部25aの延長線が、貫通方向において内面21bと同一位置の仮想面と、貫通孔23の内面側開口部25e内で交わる構成においては、上記した最短距離D4が1mm以上となるようにすることが好ましい。このような構成とすると、第1斜面部25aに沿って流れる水流が、フィルタ24の貼着部分から離れた部分に当たることとなるので、高圧水流110によるシート状のフィルタ24の剥がれを抑制できる。
From the above, in the configuration in which the extended line of the first
以上の結果から、図5、図13に示したように、断面円形の貫通孔23の貫通方向が、ケース21の内面21b及び外面21aに対して垂直とされ、壁面部25が、傾斜角θ1が一定の第1斜面部25aと繋ぎ部(直線部25b又は第2斜面部25f)を有するとともに、貫通孔23の中心軸23cを中心とする回転対称形状とされた構成では、数式2の関係を満たすように壁面部25を構成すると良い。より好ましくは、第1斜面部25aの延長線が、繋ぎ部(直線部25b又は第2斜面部25f)の壁面と交わるように、壁面部25が構成されると良い。
From the above results, as shown in FIGS. 5 and 13, the penetration direction of the through-
また、繋ぎ部の長さt1が、ケース21の厚みt0の1/2以上の長さとされた構成とすると良い。さらには、第1斜面部25aの延長線と貫通方向において内面21bと同一位置の仮想面との交点から、貫通孔23の内面側開口部25eまでの最短距離D4が1mm以上となるように、壁面部25が構成されると良い。
Moreover, it is preferable that the length t1 of the connecting portion is a length that is 1/2 or more of the thickness t0 of the
一方、サンプルBについては、図19に示す比較サンプルとの比較から、従来よりも剥離面積を小さくできることが明らかである。 On the other hand, as for sample B, it is clear from the comparison with the comparative sample shown in FIG.
また、サンプルC1〜C3についても、図19に示す比較サンプルとの比較から、従来よりも剥離面積を小さくできることが明らかである。 Further, it is clear that the peeled area can be made smaller for the samples C1 to C3 as compared with the comparative sample shown in FIG.
また、直線部25bを有し、厚さt1が等しいサンプルB,C1の比較から、貫通方向においてフィルタ24に近いほど開口面積の変化量が大きい第1斜面部25aを有するサンプルC1の方が、入射角度α1の大きい高圧水流に対しては、フィルタ24の剥離抑制に効果的であることが明らかである。
Further, from the comparison of the samples B and C1 having the
さらには、サンプルC1〜C3の比較から、繋ぎ部として、直線部25bを有する構成よりも、第2斜面部25fを有する構成のほうが、高圧水流110によるシート状のフィルタ24の剥がれを抑制できることが明らかである。
Furthermore, from the comparison of the samples C1 to C3, it is possible to suppress the peeling of the sheet-
また、サンプルC2,C3の比較から、繋ぎ部の長さt1が、ケース21の厚みt0の1/2以上の長さとされた構成とすると、フィルタ24の剥がれをより抑制できることが明らかである。
Moreover, it is clear from the comparison between the samples C2 and C3 that if the length t1 of the connecting portion is set to be 1/2 or more of the thickness t0 of the
サンプルC1〜C3の場合、第1斜面部25aが、貫通方向においてフィルタ24に近いほど開口面積の変化量が大きいため、第1斜面部25aに沿って流れる水流がフィルタ24の露出部位24aに直接当たりにくい構成となっている。
In the case of Samples C1 to C3, the amount of change in the opening area increases as the first
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
本実施形態では、防水用筐体として車両のエンジンECUに用いられる防水用筐体20の例を示し、防水装置として車両のエンジンECUとして用いられる防水構造の電子制御装置100の例を示した。また、防水用筐体内に収容される電気部品として、回路基板10の例を示した。しかしながら、電気部品としては回路基板に限定されるものではなく、防水用筐体や防水装置の用途も上記例に限定されるものではない。例えば、車両のヘッドライトを構成するカバーに本実施形態に示す防水用筐体を適用しても良い。この場合、ランプなどが電気部品に相当することとなる。
In the present embodiment, an example of a
本実施形態では、防水用筐体20(ケース21)の壁面部25が、繋ぎ部として、直線部25b又は第2斜面部25fを含む例を示した。しかしながら、図20に例示するように、繋ぎ部として、直線部25b及び第2斜面部25fを含む構成を採用することもできる。このような構成においても、数式2の関係を満たすように壁面部25を構成すると良い。より好ましくは、第1斜面部25aの延長線が、繋ぎ部(直線部25b及び第2斜面部25f)の壁面と交わるように、壁面部25が構成されると良い。また、繋ぎ部の長さt1が、ケース21の厚みt0の1/2以上の長さとされた構成とすると良い。さらには、第1斜面部25aの延長線と貫通方向において内面21bと同一位置の仮想面との交点から、貫通孔23の内面側開口部25eまでの最短距離D4が1mm以上となるように、壁面部25が構成されると良い。
In the present embodiment, an example is shown in which the
また、壁面部25が繋ぎ部を含まない構成としても良い。図21に示す例では、壁面部25が、第1斜面部25a(図21では、図5に示した形態を例示)のみを含んでいる。しかしながら、直線部25bや第2斜面部25fなどの繋ぎ部を含むと、上記したようにフィルタ24を端面として溜まった水114のクッション効果を高めることができる。
Moreover, it is good also as a structure in which the
本実施形態では、内面21bに、フィルタ24の貼り付け部26が設けられる例を示した。しかしながら、第1斜面部25aよりも内面21bに近い位置に、貼り付け部26が設けられ、フィルタ24が貼り付け部26に貼り付けられた状態で、貫通孔23がフィルタ24によって覆われる構成となれば良い。例えば、図22に示すように、壁面部25が、第1斜面部25aと内面側開口部25eとの間に、貫通方向に垂直な貼付面を有した貼り付け部26を含む構成を採用することもできる。
In this embodiment, the example in which the attaching
図22に示す例では、壁面部25が、外面側開口部25c側から、第1斜面部25a、第1直線部25g、垂直部25h、及び第2直線部25iを有している。第1直線部25gは、一端が第1斜面部25aに連結され、貫通方向において開口面積が一定の部位である。垂直部25hは、第1直線部25gから貫通孔23の中心軸23cに向けて突出し、貫通方向に対して垂直な面を有している。この垂直部25hの一部が、貼り付け部26となっている。そして、第2直線部25iは、貫通方向において開口面積が一定の部位であり、垂直部25hから内面側開口部25eまでを繋いでいる。
In the example illustrated in FIG. 22, the
なお、図22に示す例では、貫通方向において、第1直線部25gの長さが、フィルタ24の厚さよりも長くなっている。すなわち、貼り付け部26にフィルタ24を貼り付けた状態で、貫通方向において、フィルタ24の表面(外面側)から連結部25dまでの長さt2が所定の長さを有するようになっている。この構成は、内面21bの貼り付け部26にフィルタ24が貼り付けられた上記構成の長さt1を、上記した長さt2に置き換え、第1斜面部25aの延長線が交わる仮想面を、フィルタ24の表面(外面側)と貫通方向において同一位置とすれば、本実施形態に示した構成(図5)と非常に似通っている。したがって、図5に示す構成において好ましい形態を図22において適用すれば、図5に示す構成が奏する効果に準ずる効果を奏することができる。
In the example shown in FIG. 22, the length of the first
本実施形態では、第1斜面部25aが、壁面部25における外面側開口部25cをなす例を示した。しかしながら、例えば図23に示すように、壁面部25が、外面側開口部25cと第1斜面部25aとを繋ぐ直線部25jを含む構成を採用することもできる。この直線部25jは、第1斜面部25aにおける外面側端部の開口面積と同一の開口面積で貫通方向に延びた部位である。
In this embodiment, the
本実施形態では、壁面部25が、貫通孔23の中心軸23cを中心とする回転対称形状とされる例を示したが、非回転対称形状を採用することもできる。しかしながら、回転対称形状を採用したほうが好ましいのは、上記したとおりである。
In the present embodiment, the example in which the
本実施形態では、貫通孔23の断面形状が円形である例を示したが、円形に限定されるものではない。矩形などの多角形状を採用することもできる。
In the present embodiment, the example in which the cross-sectional shape of the through-
10・・・回路基板
20・・・筐体(防水用筐体)
21・・・ケース
23・・・貫通孔
24・・・フィルタ
25・・・壁面部
25a・・・第1斜面部
25b・・・直線部
25f・・・第2斜面部
10 ...
21 ...
Claims (10)
前記貫通孔を構成する壁面部として、前記貫通孔の貫通方向において、前記内面から遠ざかるほど前記貫通孔の開口面積が大きい傾斜を有した第1斜面部を含み、
前記フィルタの貼り付け部は、前記貫通方向において前記第1斜面部よりも前記外面に対して遠い部分に設けられ、
前記第1斜面部は、前記貫通方向において、前記内面に近いほど開口面積の変化量が大きい傾斜を有していることを特徴とする防水用筐体。 A waterproof housing for housing an electrical component, comprising a through hole for ventilation penetrating from the outer surface to the inner surface, and an attaching portion to which a sheet-like filter is attached so as to cover the through hole,
As the wall surface portion constituting the through hole, in the through direction of the through hole, including a first slope portion having a slope with a large opening area of the through hole as the distance from the inner surface increases,
The affixing part of the filter is provided in a portion farther from the outer surface than the first slope part in the penetration direction,
The waterproof casing according to claim 1, wherein the first slope portion has a slope in which the amount of change in the opening area is larger as it is closer to the inner surface in the penetration direction.
前記繋ぎ部は、前記第1斜面部との連結部分の開口面積が最小とされていることを特徴とする請求項2に記載の防水用筐体。 The wall portion includes a connecting portion in which one end is connected to the first slope portion and the other end forms an inner surface side opening of the through hole in the penetration direction,
The waterproof casing according to claim 2, wherein an opening area of a connection portion between the connecting portion and the first slope portion is minimized.
前記貫通孔を覆うように前記貼り付け部に貼り付けられたシート状のフィルタと、
前記防水用筐体内に収容された電気部品と、を備えることを特徴とする防水装置。 The waterproof housing according to any one of claims 1 to 7,
A sheet-like filter affixed to the affixing portion so as to cover the through-hole,
An electrical component housed in the waterproof housing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013125868A JP5610040B2 (en) | 2013-06-14 | 2013-06-14 | Waterproof housing and waterproof device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013125868A JP5610040B2 (en) | 2013-06-14 | 2013-06-14 | Waterproof housing and waterproof device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010041603A Division JP5434669B2 (en) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | Waterproof housing and waterproof device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013179364A true JP2013179364A (en) | 2013-09-09 |
JP5610040B2 JP5610040B2 (en) | 2014-10-22 |
Family
ID=49270657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013125868A Active JP5610040B2 (en) | 2013-06-14 | 2013-06-14 | Waterproof housing and waterproof device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5610040B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018088095A1 (en) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | オートリブ ディベロップメント エービー | Passenger protection control device |
CN108146421A (en) * | 2017-12-30 | 2018-06-12 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | Waterproof and breathable structure of electric control unit of electric control brake system |
JP2020027890A (en) * | 2018-08-13 | 2020-02-20 | Kyb株式会社 | Electronic apparatus and manufacturing method of the same |
US20210243907A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including air vent |
WO2022250291A1 (en) * | 2021-05-26 | 2022-12-01 | 삼성전자주식회사 | Case, electronic device comprising same, and method of manufacturing case |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000138469A (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Fujitsu Ten Ltd | Waterproofing structure for breathing hole |
JP2000216555A (en) * | 1999-01-21 | 2000-08-04 | Denso Corp | Abnormality detector for waterproof case |
JP2002016371A (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Casio Comput Co Ltd | Dust- and water-resistive film, its mounting structure and electronic apparatus |
JP2004356524A (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Keihin Corp | Case for housing electronic circuit substrate |
JP2005158909A (en) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Tokai Kogyo Co Ltd | Resin molded waterproof case member |
JP2006278681A (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kanefuji Sangyo Kk | Protector for communication |
JP2006287313A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Waterproof structure of electronic apparatus |
JP2007081976A (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Toshiba Corp | Waterproof aeration structure |
JP2008237949A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-09 | Nitto Denko Corp | Waterproof ventilation filter, waterproof ventilation member, and housing |
-
2013
- 2013-06-14 JP JP2013125868A patent/JP5610040B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000138469A (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Fujitsu Ten Ltd | Waterproofing structure for breathing hole |
JP2000216555A (en) * | 1999-01-21 | 2000-08-04 | Denso Corp | Abnormality detector for waterproof case |
JP2002016371A (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Casio Comput Co Ltd | Dust- and water-resistive film, its mounting structure and electronic apparatus |
JP2004356524A (en) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Keihin Corp | Case for housing electronic circuit substrate |
JP2005158909A (en) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Tokai Kogyo Co Ltd | Resin molded waterproof case member |
JP2006278681A (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kanefuji Sangyo Kk | Protector for communication |
JP2006287313A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Waterproof structure of electronic apparatus |
JP2007081976A (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Toshiba Corp | Waterproof aeration structure |
JP2008237949A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-09 | Nitto Denko Corp | Waterproof ventilation filter, waterproof ventilation member, and housing |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018088095A1 (en) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | オートリブ ディベロップメント エービー | Passenger protection control device |
US11026340B2 (en) | 2016-11-11 | 2021-06-01 | Veoneer Sweden Ab | Passenger protection control device |
CN108146421A (en) * | 2017-12-30 | 2018-06-12 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | Waterproof and breathable structure of electric control unit of electric control brake system |
CN108146421B (en) * | 2017-12-30 | 2024-05-07 | 芜湖伯特利电子控制系统有限公司 | Waterproof ventilation structure of electric control unit of electric control braking system |
JP2020027890A (en) * | 2018-08-13 | 2020-02-20 | Kyb株式会社 | Electronic apparatus and manufacturing method of the same |
JP7235455B2 (en) | 2018-08-13 | 2023-03-08 | Kyb株式会社 | Electronic equipment and its manufacturing method |
US20210243907A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including air vent |
WO2021153929A1 (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including air vent |
KR20210097335A (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-09 | 삼성전자주식회사 | Electronic device including air vent |
US11737220B2 (en) | 2020-01-30 | 2023-08-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device including air vent |
KR102675932B1 (en) | 2020-01-30 | 2024-06-14 | 삼성전자주식회사 | Electronic device including air vent |
WO2022250291A1 (en) * | 2021-05-26 | 2022-12-01 | 삼성전자주식회사 | Case, electronic device comprising same, and method of manufacturing case |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5610040B2 (en) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5434669B2 (en) | Waterproof housing and waterproof device | |
JP5610040B2 (en) | Waterproof housing and waterproof device | |
JP6072947B1 (en) | Waterproof control device | |
CN107026358B (en) | Waterproof control device | |
KR101978839B1 (en) | Tank lid unit and fuel supply device | |
JP6275163B2 (en) | Electronic control unit housing structure | |
JP2019535106A (en) | Microphone electrostatic discharge protection | |
CN104904238A (en) | Housing and method to control solder creep on housing | |
JP2011066421A5 (en) | ||
JP4743158B2 (en) | Waterproof ventilation case device | |
CN106412781A (en) | Use microphone subassembly of boundary belt | |
US8981240B2 (en) | Electronic circuit board case | |
JP2008055981A (en) | Electronic control device | |
JP4199037B2 (en) | Acoustic drainage structure | |
TWI543691B (en) | Waterproof member,waterproof structure and methods for manufacturing the waterproof member and the waterproof structure | |
JP2015153595A (en) | On-vehicle electrical equipment, and method of manufacturing the same | |
JP6884088B2 (en) | Electronic control unit | |
CN114503793A (en) | Electrical equipment device | |
JP2019083256A (en) | Electronic control unit | |
WO2018205576A1 (en) | Electric control box of air conditioner and air conditioner having same | |
JP2019128194A (en) | Deterioration detection sensor of printed wiring board | |
TWI544585B (en) | Semiconductor device and flexible printed circuit | |
TWI456812B (en) | Electronic component, electronic device, and method of manufacturing the electronic component | |
JP2010093674A5 (en) | ||
JP2009154222A (en) | Robot controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140818 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5610040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |