JP2013168733A - Electronic device and method of controlling the same - Google Patents

Electronic device and method of controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2013168733A
JP2013168733A JP2012029777A JP2012029777A JP2013168733A JP 2013168733 A JP2013168733 A JP 2013168733A JP 2012029777 A JP2012029777 A JP 2012029777A JP 2012029777 A JP2012029777 A JP 2012029777A JP 2013168733 A JP2013168733 A JP 2013168733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electronic device
unit
processing unit
scheme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012029777A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Yoshizawa
純一 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012029777A priority Critical patent/JP2013168733A/en
Publication of JP2013168733A publication Critical patent/JP2013168733A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device which directly activates a process of a scheme associated in advance using a file scheme with respect to information accessed by a user via a network or the like regardless of a situation of a connection destination, and a method of controlling the same.SOLUTION: An electronic device according to an embodiment comprises a first acquisition part, a second acquisition part, and a control part. The first acquisition part acquires a schema instructed to be input. The second acquisition part acquires a target scheme to be executed on the basis of the schema acquired by the acquisition part. The control part performs a predetermined operation on the basis of the target scheme acquired by the second acquisition part.

Description

この発明は、情報を再生する電子機器及びその制御方法に関する。   The present invention relates to an electronic device that reproduces information and a control method thereof.

電子機器が再生する情報として、放送(配信)事業者等が放送(ブロードキャスト)等により提供するものと、ネットワーク等を経由してユーザがアクセスすることで取得するものと、が広く知られている。   As information reproduced by electronic devices, information provided by broadcast (distribution) operators or the like by broadcast (broadcast) or the like, and information obtained by user access via a network or the like are widely known. .

特開2000−20440号公報JP 2000-20440 A 特開2011−54215号公報JP 2011-54215 A

放送を受信するテレビジョン受信装置等の電子機器からネットワーク等に接続する場合、接続相手先の状況が不明な場合がある。また、特定の識別子がつけられている情報であっても、識別子から判別できる情報の種別と実際の情報の種別が一致しない場合がある。   When an electronic device such as a television receiver that receives a broadcast is connected to a network or the like, the status of the connection partner may be unknown. In addition, even for information with a specific identifier, the type of information that can be identified from the identifier may not match the actual type of information.

この発明の目的は、ネットワーク等を経由してユーザがアクセスする情報について、接続先の状況に関わらず、ファイルスキームを用いて予め関連づけられたスキームのプロセスを、直接、起動する電子機器及びその制御方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide an electronic device that directly activates a process of a scheme associated in advance using a file scheme for information accessed by a user via a network or the like, regardless of the status of a connection destination, and its control. Is to provide a method.

実施形態によれば、電子機器は、表示部と、照明手段と、制御手段と、抽出手段と、算出手段と、を具備する。表示部は、映像を表示する。照明手段は、前記表示部を照明する。制御手段は、前記照明手段に第一の制御量及び第二の制御量のそれぞれの組み合わせにより補正された駆動信号を供給する。抽出手段は、前記第一の制御量を前記表示部が表示する前記映像に対応する画像信号から抽出する。算出手段は、前記第二の制御量を前記表示部が表示する前記映像に対応する画像信号から算出する。   According to the embodiment, the electronic device includes a display unit, an illumination unit, a control unit, an extraction unit, and a calculation unit. The display unit displays an image. The illumination unit illuminates the display unit. The control means supplies a drive signal corrected by a combination of the first control amount and the second control amount to the illumination means. The extraction unit extracts the first control amount from an image signal corresponding to the video displayed on the display unit. The calculating means calculates the second control amount from an image signal corresponding to the video displayed on the display unit.

実施形態を適用する再生装置(電子機器)の出力画像信号の表示例の一例を示す。An example of the display example of the output image signal of the reproducing | regenerating apparatus (electronic device) to which embodiment is applied is shown. 実施形態を適用する再生装置における主要な制御ブロックの一例を示す。An example of main control blocks in a playback apparatus to which the embodiment is applied is shown. 実施形態を適用する再生装置における制御信号の流れの一例を示す。An example of the flow of the control signal in the playback apparatus to which the embodiment is applied is shown. 実施形態を適用する再生装置が用いるURLスキームの一例を示す。An example of the URL scheme which the reproducing | regenerating apparatus to which embodiment is applied uses is shown. 実施形態を適用する再生装置が用いるファイルスキームテーブルの一例を示す。An example of the file scheme table which the reproducing | regenerating apparatus to which embodiment is applied uses is shown. 実施形態を適用する再生装置における制御信号の流れの一例を示す。An example of the flow of the control signal in the playback apparatus to which the embodiment is applied is shown. 実施形態を適用する再生装置を実現する装置(テレビ装置)の一例を示す。An example of the apparatus (television apparatus) which implement | achieves the reproducing | regenerating apparatus to which embodiment is applied is shown. 実施形態を適用する再生装置を実現する装置(レコーダ装置)の一例を示す。An example of the apparatus (recorder apparatus) which implement | achieves the reproducing | regenerating apparatus to which embodiment is applied is shown.

以下、図面を参照して、本発明の実施の一形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明を適用する電子機器(テレビジョン放送受信装置、以下、テレビ受信装置と略称する)の表示部すなわちディスプレイにおける出力画像信号の表示例の一例を示す。なお、実施形態においては、電子機器としてテレビ受信装置を例に説明するが、これに限定されることはない。すなわち、放送受信装置、放送受信機能付き携帯電話、放送受信機能付きパーソナルコンピュータ、及び放送受信装置が搭載された映像記録装置(レコーダ装置)等、放送受信装置を備えた機器であれば何でも良い。また、放送は空中を伝播してくる電波を受信するものに限らず、ケーブルやIP(インターネット・プロトコル)網等のネットワークを介して放送局から配信される番組を受信可能な放送でも良い。なお、番組は、コンテンツ(ストリーム)とも称され、映像及び音声もしくは音楽等を含む。また、映像は、動画と静止画、あるいはテキストを主体とした文字放送やデータ放送の表示等を含む。   FIG. 1 shows an example of a display example of an output image signal on a display unit, that is, a display of an electronic apparatus (television broadcast receiving apparatus, hereinafter abbreviated as a television receiving apparatus) to which the present invention is applied. In the embodiment, a television receiver is described as an example of the electronic device, but the present invention is not limited to this. That is, any device equipped with a broadcast receiving device such as a broadcast receiving device, a mobile phone with a broadcast receiving function, a personal computer with a broadcast receiving function, and a video recording device (recorder device) equipped with the broadcast receiving device may be used. The broadcast is not limited to receiving radio waves propagating in the air, but may be broadcast capable of receiving a program distributed from a broadcasting station via a network such as a cable or an IP (Internet Protocol) network. The program is also referred to as content (stream), and includes video and audio or music. In addition, the video includes moving images and still images, or text broadcasting and data broadcasting mainly including text.

図1において、ディスプレイ101は、図7により後段に説明するテレビ装置の表示処理部733あるいは図8により後段に説明するレコーダ装置の出力回路(表示制御部)806が出力する出力画像信号に対応するポータルページ表示111を表示する。ポータルページ表示111は、任意数のアイテムすなわちアイテム表示<1>、アイテム表示<2>、・・・、アイテム表示<N(Nは、正の整数)>を含む。   In FIG. 1, a display 101 corresponds to an output image signal output from a display processing unit 733 of a television apparatus described later in FIG. 7 or an output circuit (display control unit) 806 of a recorder apparatus described later in FIG. The portal page display 111 is displayed. The portal page display 111 includes an arbitrary number of items, that is, item display <1>, item display <2>,..., Item display <N (N is a positive integer)>.

ポータルページ表示111が表示するポータルページのURI(Uniform Resource Identifier、すなわちさまざまなURL(Uniform Resource Locater)のうちのポータルページを特定する識別情報)は、図7により後段に説明するテレビ装置の主制御ブロック750あるいは図8により後段に説明するレコーダ装置の主制御ブロック804が含むMPU(Main Processing Unit)のファームウエアとして、あるいはMPUと接続するメモリ装置が保持する。URIは、主制御ブロック750(804)のファームウエアとして、あるいは独立に用意されるweb(ウェブ)処理部107のブラウザ(Browser)エンジン11(図2参照)内に用意されてもよい。すなわち、URIは、あらかじめテレビ装置に埋め込まれており、例えばリモコン(リモートコントロール端末)の所定キー(ボタン)を用いる操作入力、あるいは出力画像信号として用意されるGUI(Graphical User Interface)への応答であるユーザ指示等により起動する。なお、GUIは、通常、ベンダー(テレビ装置/レコーダ装置の供給元)が用意する機能などであり、各種、用意されている。   The URI (Uniform Resource Identifier) of the portal page displayed by the portal page display 111, that is, identification information for identifying the portal page among various URLs (Uniform Resource Locater), is the main control of the television apparatus described later with reference to FIG. It is stored as firmware of an MPU (Main Processing Unit) included in the main control block 804 of the recorder apparatus described later with reference to block 750 or FIG. 8, or held by a memory device connected to the MPU. The URI may be prepared as firmware of the main control block 750 (804) or in the browser engine 11 (see FIG. 2) of the web processing unit 107 that is prepared independently. That is, the URI is embedded in the television apparatus in advance, for example, by an operation input using a predetermined key (button) of a remote controller (remote control terminal) or a response to a GUI (Graphical User Interface) prepared as an output image signal. It is activated by a certain user instruction. Note that the GUI is usually a function prepared by a vendor (a supplier of a television device / recorder device), and various types are prepared.

図2は、図1に示すディスプレイ(テレビ受信装置)が表示する出力画像信号の表示例を表示するための主要部(ウェブ処理部107)の構成の一例を示す。   FIG. 2 shows an example of the configuration of the main part (web processing unit 107) for displaying a display example of the output image signal displayed on the display (television receiver) shown in FIG.

ウェブ処理部107は、ブラウザエンジン11、リソース(resource)アクセス処理部12、スキーム(scheme)テーブル13、アプリケーションマネージャ14、及びファイルスキーム(file scheme)テーブル15、を少なくとも、含む。   The web processing unit 107 includes at least a browser engine 11, a resource access processing unit 12, a scheme table 13, an application manager 14, and a file scheme table 15.

ブラウザエンジン11は、web(ウェブ)ページ/ホームページ(インターネット)へのアクセス及びブラウジング(閲覧)のためのブラウザの基本機能を有する。具体的には、HTML(Hypertext Markup Language)の処理、ジャバスクリプト(JavaScript(登録商標)、すなわちホームページ(web)の作成および表示に適したプログラム言語を用いる画像データを含むデータ処理)エンジンとしての表示画面処理、レンダリング(割り付けや配列等と解されるが、広義には表示画面処理と同義の)機能などを実現する。   The browser engine 11 has a basic function of a browser for accessing and browsing (browsing) a web (web) page / homepage (Internet). Specifically, HTML (Hypertext Markup Language) processing, JavaScript (data processing including image data using a programming language suitable for creation and display of JavaScript (registered trademark), that is, a web page) engine display It realizes functions such as screen processing and rendering (interpreted as allocation, arrangement, etc., but synonymous with display screen processing in a broad sense).

リソースアクセス処理部12は、図3により説明するURLスキーム(scheme)で指定されるリソース(参照先)に対してのアクセス処理を行う。   The resource access processing unit 12 performs an access process on a resource (reference destination) specified by a URL scheme described with reference to FIG.

スキーム(scheme)テーブル13は、スキーム(scheme)と、当該スキームが指定された場合に行うべき処理などが記載されているコマンドテーブルである。   The scheme table 13 is a command table in which a scheme and a process to be performed when the scheme is designated are described.

アプリケーションマネージャ14は、テレビ装置(電子機器)においてアプリケーションの生成・起動・終了などの管理を行う。   The application manager 14 manages application generation, activation, termination, and the like in the television apparatus (electronic device).

ファイルスキーム(file scheme)テーブル15は、ファイルスキームがリソースとして指定された場合に行うべき処理などが記載されているコマンドテーブルである。   The file scheme table 15 is a command table that describes processing to be performed when a file scheme is designated as a resource.

図3は、図1が示す出力画面表示に対するユーザ入力(リモコン操作/GUIからの入力指示)に対応する制御信号の流れの一例を示す。   FIG. 3 shows an example of the flow of control signals corresponding to user input (remote control operation / input instruction from GUI) for the output screen display shown in FIG.

ユーザ入力(リモコン操作/GUIからの入力指示)により、ポータルページの起動アクション(すなわちインタネットへの接続操作)が行われた場合、ブラウザエンジン11は、当該URL(すなわち上述したポータルページ表示111を表示するためのポータルページのURI)に対して「HTTP GET」を実行し、当該ポータルページを表示するために必要な情報をダウンロードする。なお、ダウンロードする情報は、例えばhtml/css(cascading style sheets)/ジャバスクリプト(JavaScript(登録商標))/png(portable network graphics)などであり、ブラウザエンジン11は、ダウンロードした情報をレンダリングする。   When a portal page activation action (that is, an operation for connecting to the Internet) is performed by user input (remote control operation / input instruction from GUI), the browser engine 11 displays the URL (that is, the portal page display 111 described above). "HTTP GET" is executed on the portal page URI) to download information necessary for displaying the portal page. The information to be downloaded is, for example, html / css (cascading style sheets) / Javascript (JavaScript (registered trademark)) / png (portable network graphics), and the browser engine 11 renders the downloaded information.

レンダリング後、表示されるポータルページ表示111は、図1により説明した例と実質的に同一であるが、任意数のアイテムすなわちアイテム表示<1>、アイテム表示<2>、・・・、アイテム表示<N(Nは、正の整数)>を含む。   After rendering, the displayed portal page display 111 is substantially the same as the example described with reference to FIG. 1, but any number of items, that is, item display <1>, item display <2>,..., Item display <N (N is a positive integer)>.

アイテム表示<1>、アイテム表示<2>、・・・、アイテム表示<N>は、例えばアイコン(icon)としての機能を有する。従って、ユーザが、任意のアイテム表示(アイコン)を選択する(ユーザからの操作入力がある)ことで、所望の動作を行う。   Item display <1>, item display <2>,..., Item display <N> have a function as an icon, for example. Accordingly, the user selects a desired item display (icon) (there is an operation input from the user), thereby performing a desired operation.

ユーザが、例えば<アイテム1>、すなわちファイルスキームアイコン(file:///)であるアイテム表示<1>を選択すると、リソースアクセス処理部12を通じて、ローカルアプリケーションの新しいアプリケーションの起動(生成・終了)を実行する(ファイルスキームに対応する呼び出しを行う)。   When the user selects, for example, <item 1>, that is, item display <1> that is a file scheme icon (file: ///), a new local application is started (generated / terminated) through the resource access processing unit 12. (Call corresponding to the file scheme).

すなわち、ブラウザエンジン11は、ダウンロードしたリソース情報(URLスキーム)を、リソース処理部12に出力する。リソース処理部12は、スキームテーブル13(図4参照)を読み出し、当該リソース情報に対してどのようなアクションをかけるか、を判断する(URLスキームに基づいて区分される実行すべき対応をスキームテーブル13から読み出す)。   That is, the browser engine 11 outputs the downloaded resource information (URL scheme) to the resource processing unit 12. The resource processing unit 12 reads out the scheme table 13 (see FIG. 4) and determines what action is to be performed on the resource information (the scheme table indicates the correspondence to be performed divided based on the URL scheme). 13).

次に、ブラウザエンジン11は、ファイルスキームが指定するファイルスキームテーブル15(図5参照)を読み出す。図5においては、アイテム表示<1>すなわち「アイテム1」には、例えば「file:///launcher/menu.html」が指定されているため、ファイルスキームテーブル15の記載に従い、「menu.app」コマンドを、アプリケーションマネージャ14に指定する。アプリケーションマネージャ14は、この命令に従い、『menu.app(テレビ装置のメニューアプリケーションを起動し、<app>へのアクセスを準備する)』プロセスを実行する。このようにして、ローカル(テレビ装置内)のアプリケーションを起動することが可能である。   Next, the browser engine 11 reads the file scheme table 15 (see FIG. 5) specified by the file scheme. In FIG. 5, for example, “file: ///launcher/menu.html” is specified for item display <1>, that is, “item 1”. "Command to the application manager 14. In accordance with this instruction, the application manager 14 executes the “menu.app (starts the menu application of the television device and prepares access to <app>)” process. In this way, it is possible to start a local (inside the television device) application.

なお、スキームテーブル13(図4参照)に用意されるURLスキーマ(スキーマ識別子)は、任意に設定可能であり、例えば「app:///」や「tokio.co.jp:///」で定義されるさまざまなアイテムを利用できる。   The URL schema (schema identifier) prepared in the scheme table 13 (see FIG. 4) can be arbitrarily set, for example, “app: ///” or “tokio.co.jp:///”. A variety of defined items are available.

ユーザが、例えば<アイテム2>、すなわちhttpスキームアイコン(http://)であるアイテム表示<2>を選択すると、リソース処理部12は、スキームテーブル13(図4参照)を読み出し、リソースアクセス処理部12を通じて、(スキームテーブル13が)指定するリソース(ウェブページ)を、ブラウジングする(webブラウザとしての機能を実行する(httpスキームに対応する呼び出しを行う)。   When the user selects, for example, <item 2>, that is, item display <2> that is an http scheme icon (http: //), the resource processing unit 12 reads the scheme table 13 (see FIG. 4), and performs resource access processing. Through the unit 12, a resource (web page) designated (by the scheme table 13) is browsed (a function as a web browser is executed (a call corresponding to an http scheme is performed)).

すなわち、ブラウザエンジン11は、httpスキームが指定するリソース(ウェブページ)を読み出す。続いて、アプリケーションマネージャ14を通じて、新しいウェブ(web)ページにジャンプする(httpスキームに対応する呼び出しを行う)。これにより、指定されているリソース、例えば「http://tokyo.co.jp./tv(“ ”)」にジャンプする。また、ファイルスキームアイコン(file:///)であるベンダーにおいてセキュアであることが確認されているアイテム表示<x(xは、1〜Nの正の整数)>の選択(操作入力)を、ユーザに要求する。これにより、状況が不明な接続相手先(リソース)への不所望なアクセスを抑止できる。   That is, the browser engine 11 reads a resource (web page) specified by the http scheme. Subsequently, the application manager 14 jumps to a new web page (makes a call corresponding to the http scheme). This jumps to the specified resource, for example, “http://tokyo.co.jp./tv (“ ”)”. Further, selection (operation input) of item display <x (x is a positive integer from 1 to N)> confirmed to be secure in the vendor that is the file scheme icon (file: ///), Ask the user. Thereby, undesired access to a connection partner (resource) whose status is unknown can be suppressed.

なお、例えば<アイテムN>、すなわち(URLスキームで指定されるスキームがメールスキームアイコン(mail to://)であるアイテム表示<N>を選択すると、ポータルページ表示111から遷移するブラウザ画面表示において、メールソフト(mail client software)が起動する。   For example, when <Item N>, that is, the item display <N> in which the scheme specified by the URL scheme is a mail scheme icon (mail to: //) is selected, the browser page display transits from the portal page display 111. Mail client software starts up.

すなわち、URLスキームに特別なルールを与えることにより、例えばローカルのアプリケーションを好適に起動することが可能である
また、ファイルスキームによるローカルアプリケーションの実行に対して、特定のウェブページのみに、アクセスを可能とする(権限を与える)必要がある場合には、スキーマテーブルに、ドメイン(domain)あるいはオリジン(origyn、特定のウェブページへのアクセスが指定されている)に対する実行権限を記述すればよい。すなわち、ファイルスキームテーブル15に、ドメイン(domain)/オリジン(origyn)を特定する記述を用意することで、よりセキュアなアクセスが可能となる。
In other words, by giving special rules to the URL scheme, for example, it is possible to start a local application suitably. Also, only a specific web page can be accessed for execution of a local application by a file scheme. If it is necessary (giving authority), the execution authority for the domain or origin (origyn, access to a specific web page is specified) may be described in the schema table. That is, by providing a description specifying the domain / origin in the file scheme table 15, more secure access is possible.

例えば、ファイルスキームテーブル15に、「*.tokio.co.jp」と記載した場合、ポータルページのURLが、例えば「http://xxxxx.tokio.co.jp/yyy/」のような(ファイルスキームテーブル15に記載されたドメインを含む)形式の場合のみ、ローカルアプリケーションの実行が可能になる。これにより、ポータルページのような特別なサイト(ウェブページ)からのみ、ローカルアプリケーションを実行するようなセキュアなメカニズムを提供することが可能である。   For example, when “* .tokio.co.jp” is described in the file scheme table 15, the URL of the portal page is, for example, “http://xxxxx.tokio.co.jp/yyy/” (file Only in the case of the format (including the domain described in the scheme table 15), the local application can be executed. As a result, it is possible to provide a secure mechanism for executing a local application only from a special site (web page) such as a portal page.

図6は、図3〜図5が説明する動作の例をより詳細に説明する。   FIG. 6 illustrates in more detail an example of the operation illustrated in FIGS.

ブラウザエンジン11から外部サーバに、「http get index.html/main/js/(“ ”)」を送信する[01]。すなわち、ポータルページ(ウェブページ)を表示するためのな情報をダウンロードする(webページのダウンロード)。   “Http get index.html / main / js / (“ ”)” is transmitted from the browser engine 11 to the external server [01]. That is, information for displaying a portal page (web page) is downloaded (downloading a web page).

表示されたポータルページ(図1のポータルページ表示111)が含む任意のアイテムを選択する(on select (icon for menu))ことにより、ブラウザエンジン11が選択済みアイテムを認識する[02]。   By selecting any item included in the displayed portal page (portal page display 111 in FIG. 1) (on select (icon for menu)), the browser engine 11 recognizes the selected item [02].

ブラウザエンジン11は、リソースアクセス処理部12に、認識した選択済みアイテムのリソース情報(URLスキーム)、例えば「resource load (file:///..)」を出力する[03]。   The browser engine 11 outputs the resource information (URL scheme) of the recognized selected item, for example, “resource load (file: /// ..)” to the resource access processing unit 12 [03].

リソースアクセス処理部12は、スキームテーブル13にアクセスし、スキームテーブル13の記述を参照して、ブラウザエンジン11からのURLスキーム(リソース情報)について、「check schema (“file:///”.”tokio.co.jp”)」すなわち「schema」と「domain」を用いて『実行するアクション<どういうアクションをおこなうべきか>』を確認する[04]。   The resource access processing unit 12 accesses the scheme table 13, refers to the description of the scheme table 13, and checks “check schema (“ file: /// ”.” For the URL scheme (resource information) from the browser engine 11. tokio.co.jp ")", that is, "schema" and "domain" are used to confirm "action to be executed <what action should be performed>" [04].

リソースアクセス処理部12は、スキームテーブル13から「check schema (“file:///”.”tokio.co.jp”)」への応答として、「ok start (“ ”) (“ ”)」の返信を受け取る[05]。   The resource access processing unit 12 returns “ok start (“ ”) (“ ”)” as a response from the scheme table 13 to “check schema (“ file: /// ”.” Tokio.co.jp ”). Receive a reply [05].

リソースアクセス処理部12は、スキームテーブル13の参照結果(スキームテーブル13が出力する「start (“ ”) (“ ”)」)に従い、アプリケーションを起動する。なお、引数((“ ”))は、起動するアプリケーション名に相当するので、リソースアクセス処理部12がアプリケーションマネージャ14に供給する「start (menu.app)」に従い、指定されたアプリケーションが起動する[06]。   The resource access processing unit 12 starts the application according to the reference result of the scheme table 13 (“start (“ ”) (“ ”)” output from the scheme table 13). Since the argument ((“”)) corresponds to the name of the application to be started, the specified application is started according to “start (menu.app)” supplied to the application manager 14 by the resource access processing unit 12 [ 06].

すなわち、実施形態により、例えばURLスキーマが「http://(“ ”)」である場合には、インターネット上のホームページをウェブブラウザアプリケーションにより起動し、URLスキーマが「file:///(“ ”)」である場合には、アプリケーション管理テーブルに基づきアプリケーションマネージャが適切なローカルアプリケーション(例えばFlash Player(フラッシュプレーヤー)、(menu.app)など)を起動するができる。   That is, according to the embodiment, for example, when the URL schema is “http: // (“ ”)”, a homepage on the Internet is started by a web browser application, and the URL schema is “file: /// (“ ”. ””, The application manager can start an appropriate local application (for example, Flash Player (flash player), (menu.app), etc.) based on the application management table.

また、「file:///(“ ”)」スキームによるローカルアプリケーションの実行時には、オリジン(origyn)情報またはドメイン名を併せて用いることにより、実行権限を持つサイトからのみ、アプリケーションを起動ができる。   In addition, when executing a local application according to the “file: /// (“ ”)” scheme, the application can be started only from a site having execution authority by using the origin information or the domain name.

このように、ファイルスキームを用いて、予め関連づけられたスキームのプロセスを、直接、起動することができる。また、これにより、セキュアであることが確認されていることが不明な接続相手先(リソース)への不所望なアクセスを抑止できる。   In this way, the process of the pre-associated scheme can be started directly using the file scheme. In addition, this makes it possible to suppress undesired access to a connection partner (resource) that is not known to be secure.

なお、図2に示したweb(ウェブ)処理部107は、図7に示すテレビ装置において、主制御ブロック750内に、あるいは主制御ブロック750と接続するよう設けられる。   Note that the web processing unit 107 illustrated in FIG. 2 is provided in the main control block 750 or to be connected to the main control block 750 in the television apparatus illustrated in FIG.

図7は、図1が説明するディスプレイ101及び図2が説明するウェブ処理部107を有する電子機器(テレビ装置/放送受信装置)の構成の一例を示す。   7 shows an example of the configuration of an electronic device (television device / broadcast receiving device) having the display 101 described in FIG. 1 and the web processing unit 107 described in FIG.

放送受信装置701は、放送入力端子710、チューナ711、復調部712、信号処理部713、通信インタフェース714、音声処理部721、映像処理部731、OSD処理部732、表示処理部733、制御部750、操作入力部761、第1の受光部762、カードコネクタ764、USBコネクタ766、ディスクドライブ770、及び電源制御部780を備える。また、放送受信装置701は、さらにスピーカ718及びディスプレイ101を備える。   The broadcast receiving apparatus 701 includes a broadcast input terminal 710, a tuner 711, a demodulator 712, a signal processor 713, a communication interface 714, an audio processor 721, a video processor 731, an OSD processor 732, a display processor 733, and a controller 750. , An operation input unit 761, a first light receiving unit 762, a card connector 764, a USB connector 766, a disk drive 770, and a power supply control unit 780. The broadcast receiving apparatus 701 further includes a speaker 718 and a display 101.

放送入力端子710は、例えばアンテナ719により受信されるデジタル放送信号が入力される入力端子である。アンテナ719は、例えば、地上デジタル放送信号、BS(Broadcasting Satellite)デジタル放送信号、及び/または、110度CS(Communication Satellite)デジタル放送信号を受信する。即ち、放送入力端子710には、放送信号により供給される番組などのコンテンツが入力される。   The broadcast input terminal 710 is an input terminal to which a digital broadcast signal received by, for example, the antenna 719 is input. The antenna 719 receives, for example, a terrestrial digital broadcast signal, a BS (Broadcasting Satellite) digital broadcast signal, and / or a 110-degree CS (Communication Satellite) digital broadcast signal. That is, content such as a program supplied by a broadcast signal is input to the broadcast input terminal 710.

放送入力端子710は、受信したデジタル放送信号をチューナ711に供給する。チューナ711は、デジタル放送信号用のチューナである。チューナ711は、アンテナ719から供給されるデジタル放送信号のチューニング(選局)を行う。チューナ711は、チューニングしたデジタル放送信号を復調部712に送信する。   The broadcast input terminal 710 supplies the received digital broadcast signal to the tuner 711. The tuner 711 is a tuner for digital broadcast signals. The tuner 711 tunes (tunes) the digital broadcast signal supplied from the antenna 719. The tuner 711 transmits the tuned digital broadcast signal to the demodulation unit 712.

復調部712は、受信するデジタル放送信号の復調を行う。復調部712は、復調したデジタル放送信号(コンテンツ)を信号処理部713に入力する。即ち、アンテナ719、チューナ711、及び復調部712は、コンテンツを受信する受信手段として機能する。   The demodulator 712 demodulates the received digital broadcast signal. The demodulator 712 inputs the demodulated digital broadcast signal (content) to the signal processor 713. That is, the antenna 719, the tuner 711, and the demodulator 712 function as receiving means for receiving content.

信号処理部713は、デジタル放送信号(動画のコンテンツデータ)に対して信号処理を施す信号処理手段として機能する。信号処理部713は、復調部712から供給されるデジタル放送信号に、信号処理を施す。即ち、信号処理部713は、デジタル放送信号を映像信号、音声信号、及びその他のデータ信号に分離する。信号処理部713は、音声処理部721に音声信号を供給する。また、信号処理部713は、映像処理部731に映像信号を供給する。さらに、信号処理部713は、制御部750、及び/またはOSD処理部732にデータ信号を供給する。   The signal processing unit 713 functions as a signal processing unit that performs signal processing on a digital broadcast signal (moving content data). The signal processing unit 713 performs signal processing on the digital broadcast signal supplied from the demodulation unit 712. That is, the signal processing unit 713 separates the digital broadcast signal into a video signal, an audio signal, and other data signals. The signal processing unit 713 supplies an audio signal to the audio processing unit 721. In addition, the signal processing unit 713 supplies a video signal to the video processing unit 731. Further, the signal processing unit 713 supplies a data signal to the control unit 750 and / or the OSD processing unit 732.

信号処理部713は、通信インタフェース714から受信するデジタル信号に信号処理を施す。例えば、信号処理部713は、デジタル信号をデジタル映像信号とデジタル音声信号とデータ信号とに分離する。信号処理部713は、音声処理部721にデジタル音声信号を供給する。また、信号処理部713は、映像処理部731にデジタル映像信号を供給する。さらに、信号処理部713は、制御部750、及び/またはOSD処理部732にデータ信号を供給する。   The signal processing unit 713 performs signal processing on the digital signal received from the communication interface 714. For example, the signal processing unit 713 separates the digital signal into a digital video signal, a digital audio signal, and a data signal. The signal processing unit 713 supplies a digital audio signal to the audio processing unit 721. Further, the signal processing unit 713 supplies a digital video signal to the video processing unit 731. Further, the signal processing unit 713 supplies a data signal to the control unit 750 and / or the OSD processing unit 732.

なお、信号処理部713は、通信インタフェース714に入力されるコンテンツと、放送入力端子710に入力されるコンテンツとのいずれかを選択し、処理を行う。即ち、信号処理部713は、デジタル放送信号とデジタル信号のいずれかに対して信号の分離処理を行う。   The signal processing unit 713 selects and processes either content input to the communication interface 714 or content input to the broadcast input terminal 710. That is, the signal processing unit 713 performs signal separation processing on either the digital broadcast signal or the digital signal.

音声処理部721は、信号処理部713から受信したデジタル音声信号を、スピーカ718により再生可能なフォーマットの信号(オーディオ信号)に変換する。音声処理部721は、オーディオ信号をスピーカ718に供給する。スピーカ718は、供給されるオーディオ信号に基づいて音を再生する。   The audio processing unit 721 converts the digital audio signal received from the signal processing unit 713 into a signal (audio signal) in a format that can be reproduced by the speaker 718. The audio processing unit 721 supplies an audio signal to the speaker 718. The speaker 718 reproduces sound based on the supplied audio signal.

映像処理部731は、信号処理部713から受信した映像信号を、ディスプレイ719で再生可能なフォーマットの映像信号に変換する。即ち、映像処理部731は、信号処理部713から受信した映像信号を、ディスプレイ719で再生可能なフォーマットの映像信号にデコード(再生)する。また、映像処理部731は、OSD処理部132から供給されるOSD信号を映像信号に重畳する。映像処理部731は、映像信号を表示処理部733に出力する。   The video processing unit 731 converts the video signal received from the signal processing unit 713 into a video signal having a format that can be reproduced by the display 719. That is, the video processing unit 731 decodes (reproduces) the video signal received from the signal processing unit 713 into a video signal having a format that can be reproduced by the display 719. In addition, the video processing unit 731 superimposes the OSD signal supplied from the OSD processing unit 132 on the video signal. The video processing unit 731 outputs the video signal to the display processing unit 733.

OSD処理部732は、信号処理部713から供給及び図2及び図3により説明した接続相手先機器との間の消費電力、機能(要素の世代)の相違の検出及び判定を実行する。強雨されるデータ信号、及び/または制御部150から供給される制御信号に基づいて、GUI(Graphical User Interface、グラフィカルユーザインタフェース)画面、字幕、時刻、または他の情報などを画面に重畳して表示するOSD信号を生成する。   The OSD processing unit 732 executes detection and determination of a difference in power consumption and function (element generation) between the signal processing unit 713 and the connection destination device described with reference to FIGS. A GUI (Graphical User Interface) screen, subtitles, time, or other information is superimposed on the screen based on a data signal that is heavily rained and / or a control signal supplied from the control unit 150. An OSD signal to be displayed is generated.

表示処理部733は、例えば、制御部750からの制御に基づいて、受信した映像信号に対して色味、明るさ、シャープ、コントラスト、またはその他の画質調整処理を行う。表示処理部733は、画質調整を施した映像信号をディスプレイ101に供給する。ディスプレイ101は、供給される映像信号に基づいて映像を表示する。   The display processing unit 733 performs, for example, color, brightness, sharpness, contrast, or other image quality adjustment processing on the received video signal based on the control from the control unit 750. The display processing unit 733 supplies the video signal subjected to image quality adjustment to the display 101. The display 101 displays a video based on the supplied video signal.

ディスプレイ101は、例えば、マトリクス状に配列された複数の画素を備える液晶表示パネルと、この液晶パネルを照明するバックライトとを備える液晶表示装置などを備える。ディスプレイ101は、放送受信装置701から供給される映像信号に基づいて映像を表示する。   The display 101 includes, for example, a liquid crystal display device including a liquid crystal display panel including a plurality of pixels arranged in a matrix and a backlight that illuminates the liquid crystal panel. The display 101 displays video based on the video signal supplied from the broadcast receiving device 701.

なお、放送受信装置701は、ディスプレイ101の代わりに、映像出力端子を備える構成であってもよい。また、放送受信装置701は、スピーカ718の代わりに、音声出力端子を備える構成であってもよい。   Note that the broadcast receiving apparatus 701 may be configured to include a video output terminal instead of the display 101. Further, the broadcast receiving apparatus 701 may be configured to include an audio output terminal instead of the speaker 718.

制御部750は、放送受信装置701の各部の動作を制御する制御手段(主制御ブロック)として機能する。制御部750は、CPU(主制御ユニット)751、ROM(読み出し専用メモリ)752、RAM(書き換え可能(ランダムアクセス)メモリ)153、及びEEPROM(不揮発性メモリ)754、クロック(CLK)755、などを備えている。制御部750は、操作入力部761から供給される操作信号に基づいて、種々の処理を行う。   The control unit 750 functions as a control unit (main control block) that controls the operation of each unit of the broadcast receiving device 701. The control unit 750 includes a CPU (main control unit) 751, a ROM (read only memory) 752, a RAM (rewritable (random access) memory) 153, an EEPROM (nonvolatile memory) 754, a clock (CLK) 755, and the like. I have. The control unit 750 performs various processes based on the operation signal supplied from the operation input unit 761.

CPU751は、種々の演算処理を実行する演算素子、ファームウエアを保持し、実行するメモリ領域などを備える。CPU751は、ROM752、またはEEPROM754などに記憶されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する。また、CPU751は、上述したウェブ処理部107の制御などを実行する。   The CPU 751 includes arithmetic elements that execute various arithmetic processes, a memory area that holds and executes firmware, and the like. The CPU 751 realizes various functions by executing programs stored in the ROM 752 or the EEPROM 754. Further, the CPU 751 executes control of the web processing unit 107 described above.

ROM752は、放送受信装置701を制御するプログラム、及び各種の機能を実現するプログラムなどを記憶する。CPU751は、操作入力部761から供給される操作信号に基づいて、ROM752に記憶されているプログラムを起動する。これにより、制御部750は、各部の動作を制御する。   The ROM 752 stores a program for controlling the broadcast receiving apparatus 701, a program for realizing various functions, and the like. The CPU 751 activates a program stored in the ROM 752 based on the operation signal supplied from the operation input unit 761. Thereby, the control unit 750 controls the operation of each unit.

RAM753は、CPU751のワークメモリとして機能する。すなわち、RAM753は、CPU751の演算結果、CPU751により読み込まれたデータ、操作入力部761もしくはリモートコントローラ(リモコン)により入力される入力情報などを記憶する。   The RAM 753 functions as a work memory for the CPU 751. That is, the RAM 753 stores the calculation result of the CPU 751, data read by the CPU 751, input information input by the operation input unit 761 or a remote controller (remote controller), and the like.

EEPROM754は、各種の設定情報、及びプログラムなどを記憶する。   The EEPROM 754 stores various setting information and programs.

制御部750にはまた、半導体メモリであるカード状媒体(メモリカード)Mからの情報の読み出しとメモリカードMへの情報の書き込みを可能とするカード_IF755、ネットワーク接続部(通信_IF)756、HDMI757(図1Aの信号伝送部(通信部)116に相当)USB_I/F758、およびi.Link_I/F(インタフェース)759等の任意数のI/F(Interface,インタフェース)群が接続され、それぞれのインタフェースに適合する外部装置、あるいはハブ(拡張装置)もしくはネットワーク制御装置として機能する。   The control unit 750 also includes a card_IF 755, a network connection unit (communication_IF) 756, and an HDMI 757 that can read information from the card-like medium (memory card) M, which is a semiconductor memory, and write information to the memory card M. (Corresponding to the signal transmission unit (communication unit) 116 in FIG. 1A) USB_I / F758, and i. An arbitrary number of I / F (Interface) groups such as Link_I / F (interface) 759 are connected to function as an external device, a hub (expansion device), or a network control device suitable for each interface.

カード_IF(インタフェース)755は、例えば、動画コンテンツを記憶するメモリカードMと通信を行うインタフェースである。カード_IF755は、接続されるメモリカードMからコンテンツデータを読み出し、制御部750に供給する。   The card_IF (interface) 755 is an interface for communicating with, for example, a memory card M that stores moving image content. The card_IF 755 reads content data from the connected memory card M and supplies it to the control unit 750.

HDMI756には、HDMI端子を介して、例えば図6に一例を示したレコーダ(映像再生装置/第一の電子機器)201あるいは図示しないAVアンプ、もしくはハブが接続される。なお、AVアンプには、図示しないが、例えばDVDレコーダやDVDプレーヤ等が接続される。また、ハブには、例えばHDMI端子を備えたAVアンプや、PC、HDD内臓のDVDレコーダ、DVDプレーヤ等の外部機器が接続可能である。なお、HDMI端子がハブと接続される場合には、例えばブロードバンドルータを介して、例えばインターネット等のネットワークとの接続や、ネットワーク上に位置するPCや図示しない携帯電話または携帯端末装置、もしくは携帯端末との間の動画ファイル(映像データ)やオーディオファイル(音声データ)の読み込みおよび再生ならびに書き込み(記録)等も可能である。   For example, a recorder (video playback device / first electronic device) 201 shown in FIG. 6 or an AV amplifier or a hub (not shown) is connected to the HDMI 756 via an HDMI terminal. Although not shown, for example, a DVD recorder or a DVD player is connected to the AV amplifier. Further, for example, an AV amplifier having an HDMI terminal, an external device such as a PC, an HDD built-in DVD recorder, or a DVD player can be connected to the hub. When the HDMI terminal is connected to the hub, for example, via a broadband router, for example, connected to a network such as the Internet, a PC located on the network, a mobile phone (not shown) or a mobile terminal device, or a mobile terminal It is also possible to read, play, write (record), and the like of video files (video data) and audio files (sound data).

USB(Universal Serial Bus)_I/F(インタフェース)758は、USB機器と通信を行うインタフェースである。USB_I/F758は、接続されるUSB機器から供給される信号を制御部750に供給する。   A USB (Universal Serial Bus) _I / F (interface) 758 is an interface for communicating with a USB device. The USB_I / F 758 supplies a signal supplied from the connected USB device to the control unit 750.

例えば、USB機器がキーボードなどの操作入力機器である場合、USB_I/F758は、操作信号をUSB機器から受け取る。USB_I/F758は、受け取った操作信号を制御部750に供給する。この場合、制御部750は、USB_I/F758から供給される操作信号に基づいて種々の処理を実行する。   For example, when the USB device is an operation input device such as a keyboard, the USB_I / F 758 receives an operation signal from the USB device. The USB_I / F 758 supplies the received operation signal to the control unit 750. In this case, the control unit 750 executes various processes based on the operation signal supplied from the USB_I / F 758.

また、例えば、USB機器が動画のコンテンツデータを記憶する記憶装置である場合、USB_I/F758は、コンテンツをUSB機器から取得することができる。USB_I/F758は、取得したコンテンツを制御部750に供給する。   For example, when the USB device is a storage device that stores content data of a moving image, the USB_I / F 758 can acquire content from the USB device. The USB_I / F 758 supplies the acquired content to the control unit 750.

操作入力部761は、例えば、操作キー、キーボード、マウスまたは操作入力に応じて操作信号を生成する事ができる他の入力装置などを備える入力手段である。例えば、操作入力部761は、操作入力に応じて操作信号を生成する。操作入力部761は、生成した操作信号を制御部750に供給する。また、放送受信装置701がディスプレイ101を備える場合、操作入力部761は、ディスプレイ101と一体に形成されるタッチパネルなどを備える構成であってもよい。   The operation input unit 761 is an input unit including, for example, an operation key, a keyboard, a mouse, or another input device that can generate an operation signal in response to an operation input. For example, the operation input unit 761 generates an operation signal according to the operation input. The operation input unit 761 supplies the generated operation signal to the control unit 750. When the broadcast receiving device 701 includes the display 101, the operation input unit 761 may include a touch panel formed integrally with the display 101.

受光部762は、例えば、リモコンからの操作信号を受信するセンサなどを備える。第1の受光部762は、受信した信号を制御部750に供給する。制御部750は、第1の受光部762から供給された信号を受信し、受信した信号を増幅させてA/D変換を行うことにより、リモコンから送信された元の操作信号を復号する。   The light receiving unit 762 includes, for example, a sensor that receives an operation signal from a remote controller. The first light receiving unit 762 supplies the received signal to the control unit 750. The control unit 750 receives the signal supplied from the first light receiving unit 762, amplifies the received signal, and performs A / D conversion, thereby decoding the original operation signal transmitted from the remote controller.

リモコンは、ユーザの操作入力に基づいて操作信号を生成する。リモコンは、生成した操作信号を赤外線通信により受光部762に送信する。なお、受光部762及びリモコンは、電波などの他の無線通信により操作信号の送受信を行う構成であってもよい。   The remote control generates an operation signal based on a user operation input. The remote control transmits the generated operation signal to the light receiving unit 762 by infrared communication. Note that the light receiving unit 762 and the remote controller may be configured to transmit and receive operation signals by other wireless communication such as radio waves.

ディスクドライブ770は、例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、ブルーレイディスク(Blu-ray Disk(登録商標)/BD)、または動画のコンテンツデータを記録可能な他の光ディスクDを装着可能なドライブを有する。ディスクドライブ770は、装着される光ディスクDからコンテンツを読み出し、読み出したコンテンツを制御部750に供給する。   The disk drive 770 is equipped with, for example, a compact disk (CD), a digital versatile disk (DVD), a Blu-ray disk (Blu-ray Disk (registered trademark) / BD), or another optical disk D capable of recording moving image content data. Have a drive available. The disk drive 770 reads content from the optical disk D that is loaded, and supplies the read content to the control unit 750.

電源制御部780は、放送受信装置701の各部への電力の供給を制御する。電源制御部780は、例えば商用電源から電力を受け取る。商用電源は、交流の電力を電源制御部780に供給する。電源制御部780は、受け取った交流の電力を直流に変換し各部へ供給する。なお、電源制御部780は、例えば、ACアダプタなどを介して変換された直流を直接受け付けるものであってもよい。   The power control unit 780 controls power supply to each unit of the broadcast receiving device 701. The power supply control unit 780 receives power from a commercial power supply, for example. The commercial power supply supplies AC power to the power supply control unit 780. The power supply control unit 780 converts the received AC power into DC and supplies it to each unit. Note that the power supply control unit 780 may directly receive direct current converted through an AC adapter, for example.

また、放送受信装置701は、さらに他のインタフェースを備えていても良い。インタフェースは、例えば、Serial−ATA(Serial-Advanced Technology Attachment)、LAN(Local Area Network)ポートなどである。放送受信装置701は、インタフェースにより接続される機器に記録されているコンテンツを取得し、再生することができる。また、放送受信装置701は、再生したオーディオ信号及び映像信号を、インタフェースにより接続される機器に出力することが出来る。   Further, the broadcast receiving apparatus 701 may further include another interface. The interface is, for example, Serial-ATA (Serial-Advanced Technology Attachment), LAN (Local Area Network) port, or the like. The broadcast receiving device 701 can acquire and play back content recorded in a device connected by an interface. The broadcast receiving apparatus 701 can output the reproduced audio signal and video signal to a device connected by an interface.

また、放送受信装置701がインタフェースを介してネットワークに接続される場合、放送受信装置701は、ネットワーク上の動画のコンテンツデータを取得し、再生することができる。   Further, when the broadcast receiving device 701 is connected to a network via an interface, the broadcast receiving device 701 can acquire and reproduce content data of a moving image on the network.

またさらに、放送受信装置701は、ハードディスクドライブ(HDD、大容量記憶装置)や、SSD(Solid State Drive、すなわち半導体メモリ装置に対する記録と読み出しが可能なリーダライタ)などの記憶装置を備えていても良い。この記憶装置が動画のコンテンツデータを記憶する場合、放送受信装置701は、この記憶装置に記憶されているコンテンツを読み出し、再生することが出来る。また、放送受信装置701は、この記憶装置に例えば放送信号またはネットワークなどにより供給されるコンテンツを記憶することができる。   Furthermore, the broadcast receiving apparatus 701 may include a storage device such as a hard disk drive (HDD, mass storage device) or an SSD (Solid State Drive, ie, a reader / writer capable of recording and reading data on a semiconductor memory device). good. When the storage device stores moving image content data, the broadcast receiving device 701 can read and reproduce the content stored in the storage device. Also, the broadcast receiving device 701 can store content supplied by, for example, a broadcast signal or a network in this storage device.

図8は、図1が説明するディスプレイ101及び図2が説明するウェブ処理部と対応するウェブ処理部887を有する電子機器(記録再生装置)の構成の一例を示す。   FIG. 8 shows an example of the configuration of an electronic apparatus (recording / reproducing apparatus) including the display 101 described in FIG. 1 and the web processing unit 887 corresponding to the web processing unit illustrated in FIG.

レコーダ(記録再生装置)801は、チューナ802、入力回路803、DSP(デジタルシグナルプロセッサ、主制御ブロック(MPU))804、記録装置805、出力回路806、ユーザ操作入力部(リモコン信号受信回路)807、電源部808、及びHDMI処理部809と接続するポート881を少なくとも含む。   A recorder (recording / reproducing apparatus) 801 includes a tuner 802, an input circuit 803, a DSP (digital signal processor, main control block (MPU)) 804, a recording apparatus 805, an output circuit 806, and a user operation input unit (remote control signal receiving circuit) 807. , And at least a port 881 connected to the power supply unit 808 and the HDMI processing unit 809.

チューナ602は、アンテナ端子821に接続されるアンテナまたは光ケーブル等を介して、録画対象の番組を放送するチャンネルを選局する。   The tuner 602 selects a channel for broadcasting a program to be recorded via an antenna or an optical cable connected to the antenna terminal 821.

入力端子803は、ビデオ(Viedo)入力端831およびオーディオ(Audio)入力端632を経由して入力されるビデオ(動画)信号およびオーディオ(音声)信号を、受けつける。   The input terminal 803 receives a video (moving image) signal and an audio (sound) signal input via the video (Viedo) input terminal 831 and the audio (Audio) input terminal 632.

DSP(シグナルプロセッサ(主制御ブロック))804は、主制御装置(CPU)840、ネットワークコントローラ841、アナログ−デジタルコンバータ(ADC)842、エンコーダ843、インタフェース(I/F)844、デコーダ845、ユーザインタフェースグラフィック処理部(GUI処理部)846、信号処理部847、セレクタ848、EPG(Electric Program Guide)処理部849等の要素を、少なくとも含む。   A DSP (signal processor (main control block)) 804 includes a main controller (CPU) 840, a network controller 841, an analog-digital converter (ADC) 842, an encoder 843, an interface (I / F) 844, a decoder 845, and a user interface. It includes at least elements such as a graphic processing unit (GUI processing unit) 846, a signal processing unit 847, a selector 848, an EPG (Electric Program Guide) processing unit 849, and the like.

DSP(シグナルプロセッサ)804は、入力画像信号に所定の画像処理を施し、出力回路806及び(インタフェース844を経由して)HDMIインタフェース部809に出力する。   A DSP (signal processor) 804 performs predetermined image processing on the input image signal, and outputs it to the output circuit 806 and the HDMI interface unit 809 (via the interface 844).

主制御装置(CPU)840は、上述した各要素の動作、ウェブ処理部887の制御などを実行する。   The main control device (CPU) 840 executes the operation of each element described above, control of the web processing unit 887, and the like.

ネットワークコントローラ841は、LAN端子891を経由して、外部ネットワークから供給されるストリーム形式の番組を受信する。なお、LAN端子891は、例えば同一建物内に構築される比較的小規模のネットワーク(家庭内LAN(Local Area Network))もしくはホームサーバ(Home Saver,大容量記録装置)および接続網と接続され、例えばホームサーバを介して、外部ネットワークと接続されることもある。また、家庭内LANあるいはネットワークは、DLNA(Digital Living Network Alliance(登録商標))規格に準拠することが好ましい。   The network controller 841 receives a stream format program supplied from an external network via the LAN terminal 891. The LAN terminal 891 is connected to, for example, a relatively small network (home LAN (Local Area Network)) or home server (Home Saver, large capacity recording device) and a connection network constructed in the same building, For example, it may be connected to an external network via a home server. The home LAN or network preferably conforms to the DLNA (Digital Living Network Alliance (registered trademark)) standard.

アナログ−デジタルコンバータ(ADC)842、アナログ入力されたビデオ信号およびオーディオ信号をデジタル信号に変換し、エンコーダ843に入力する。なお、チューナ802がデジタル放送を受信する場合には、チューナ802の出力は、そのままエンコーダ843に入力されることはいうまでもない。   An analog-to-digital converter (ADC) 842 converts analog input video signals and audio signals into digital signals and inputs them to an encoder 843. Needless to say, when the tuner 802 receives a digital broadcast, the output of the tuner 802 is directly input to the encoder 843.

エンコーダ843は、入力されたアナログ信号(ビデオ/オーディオ)をデジタル信号に変換(エンコード)する。なお、例えばMPEG−2あるいはMPEG−4(H.264−AVC))等に準拠した圧縮を伴う。   The encoder 843 converts (encodes) the input analog signal (video / audio) into a digital signal. For example, compression conforming to MPEG-2 or MPEG-4 (H.264-AVC)) is involved.

インタフェース844は、記録装置805との間のデータの受け渡し、あるいはリモコン信号受光回路807からの制御信号の入力に利用される。HDMI処理部809には、HDMI端子881を介して、例えば図7に一例を示すテレビ装置(再生装置)701、もしくはハブが接続される。なお、ハブには、例えばHDMI端子を備えたAVアンプや、PC、HDD内蔵のDVDレコーダ、DVDプレーヤ等の外部機器が接続可能である。なお、HDMI端子881がハブと接続される場合には、例えばブロードバンドルータを介して、例えばインターネット等のネットワークとの接続や、ネットワーク上に位置するPCや図示しない携帯電話または携帯端末装置、もしくは携帯端末との間の動画ファイル(映像データ)やオーディオファイル(音声データ)の読み込みおよび再生ならびに書き込み(記録)等も可能である。なお、インタフェース844に、上述のHDMI処理部809が接続されるが、HDMI処理部809は、ネットワークコントローラ841に接続されてもよい。   The interface 844 is used to exchange data with the recording device 805 or to input a control signal from the remote control signal light receiving circuit 807. For example, a television device (reproducing device) 701 or a hub illustrated in FIG. 7 is connected to the HDMI processing unit 809 via an HDMI terminal 881. Note that an external device such as an AV amplifier having an HDMI terminal, a PC, a DVD recorder with a built-in HDD, or a DVD player can be connected to the hub. When the HDMI terminal 881 is connected to a hub, for example, via a broadband router, for example, connected to a network such as the Internet, a PC located on the network, a mobile phone (not shown) or a mobile terminal device, or a mobile phone It is also possible to read and play and write (record) video files (video data) and audio files (audio data) with the terminal. Note that although the above-described HDMI processing unit 809 is connected to the interface 844, the HDMI processing unit 809 may be connected to the network controller 841.

デコーダ845は、MPEG−2あるいはMPEG−4(H.264−AVC))等に圧縮された番組を、デコードする。   The decoder 845 decodes a program compressed to MPEG-2 or MPEG-4 (H.264-AVC)) or the like.

ユーザインタフェースグラフィック処理部(GUI処理部)846は、出力回路806を経由して映像出力端861に接続されるモニタ装置101に表示させるGUI(グラフィックインタフェース)画面表示を出力する。   A user interface graphic processing unit (GUI processing unit) 846 outputs a GUI (graphic interface) screen display to be displayed on the monitor device 101 connected to the video output terminal 861 via the output circuit 806.

EPG処理部849は、例えばBSデジタル放送または地上デジタル放送において番組とともに送信されるEPGデータもしくはLAN端子891を経由して外部から取得可能なEPGデータを取得し、例えばGUI処理部846において番組の予約時に番組表を表示させるための日付、時間、チャンネル、番組長データとして保持する。なお、取得したEPGデータは、図示しないメモリ装置あるいはHDD851の所定の領域に保存される。   The EPG processing unit 849 acquires EPG data transmitted together with a program in BS digital broadcasting or digital terrestrial broadcasting, for example, or EPG data that can be acquired from the outside via the LAN terminal 891. For example, the GUI processing unit 846 reserves a program. Sometimes it is stored as date, time, channel, program length data for displaying the program guide. The acquired EPG data is stored in a memory device (not shown) or a predetermined area of the HDD 851.

記録装置805は、HDD851に加え、例えばディスクドライブ装置852を含み、HDD851内のHDあるいはディスクドライブ装置852にセットされるDVD規格の光ディスクDに対して番組を記録し、もしくは既に記録されている番組を再生する。なお、ディスクドライブ装置852に加え、例えば半導体メモリ(メモリカード)等に番組を記録し、あるいは既に記録されている番組を再生するリーダ/ライタ(図示しない)が用意されてもよい。   The recording device 805 includes, for example, a disk drive device 852 in addition to the HDD 851, and records a program on an HD in the HDD 851 or a DVD standard optical disc D set in the disk drive device 852, or an already recorded program Play. In addition to the disk drive device 852, for example, a reader / writer (not shown) for recording a program in a semiconductor memory (memory card) or the like or playing back an already recorded program may be prepared.

出力回路806は、映像出力端861およびオーディオ出力端862に接続される再生装置、例えばモニタ装置とスピーカ装置に、ビデオエンコーダ847からの映像信号とDAC848からのオーディオ信号を出力する。   The output circuit 806 outputs the video signal from the video encoder 847 and the audio signal from the DAC 848 to a playback device connected to the video output terminal 861 and the audio output terminal 862, for example, a monitor device and a speaker device.

リモコン信号受光回路807は、リモコン受光部871において受け付けたユーザ操作入力を、インタフェース844を経由して、CPU(主制御装置)840に入力する。   The remote control signal light receiving circuit 807 inputs the user operation input received by the remote control light receiving unit 871 to the CPU (main control device) 840 via the interface 844.

電源部808は、CPU840の制御により主電源がオフ可能であり、図示しないタイマ部にセットされた予約時間が到来した時点で主電源をオンし、上述した各要素の動作を、動作可能状態に維持する。   The power supply unit 808 can turn off the main power supply under the control of the CPU 840, and turns on the main power supply when a reservation time set in a timer unit (not shown) has arrived, so that the operation of each element described above is made operable. maintain.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

11…ブラウザエンジン(ウェブ処理部)、12…リソースアクセス処理部(ウェブ処理部)、13…スキームテーブル(ウェブ処理部)、14…アプリケーションマネージャ(ウェブ処理部)、15…ファイルスキーム(file scheme)テーブル(ウェブ処理部)、101…ディスプレイ(モニタ装置)、107…ウェブ処理部、701…再生装置(テレビ装置)、750…主制御ブロック、801…レコーダ装置(記録再生装置)、804…主制御ブロック、887…ウェブ処理部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Browser engine (web processing part), 12 ... Resource access processing part (web processing part), 13 ... Scheme table (web processing part), 14 ... Application manager (web processing part), 15 ... File scheme Table (web processing unit), 101 ... Display (monitor device), 107 ... Web processing unit, 701 ... Playback device (television device), 750 ... Main control block, 801 ... Recorder device (recording / playback device), 804 ... Main control Block, 887 ... Web processing unit.

Claims (9)

入力指示されたスキーマを取得する第一の取得部と、
前記取得部が取得する前記スキーマに基づいて、実行すべき対象スキームを取得する第二の取得部と、
前記第二の取得部が取得する前記対象スキームに基づいて、所定の動作を実行する制御部と、
を具備する電子機器。
A first acquisition unit for acquiring the input instructed schema;
A second acquisition unit that acquires a target scheme to be executed based on the schema acquired by the acquisition unit;
A control unit that executes a predetermined operation based on the target scheme acquired by the second acquisition unit;
An electronic device comprising:
前記第二の取得部が取得する前記対象スキームを保持する参照部をさらに具備する請求項1記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, further comprising a reference unit that holds the target scheme acquired by the second acquisition unit. 前記第二の取得部は、前記参照部が保持する前記対象スキームに基づいて、内部で保持する情報の再生、もしくは外部へのアクセスが情報の取得を設定する請求項1または2記載の電子機器。   3. The electronic device according to claim 1, wherein the second acquisition unit sets the acquisition of information based on the target scheme held by the reference unit for reproduction of information held inside or access to the outside. . 前記第二の取得部が取得する前記対象スキームは、前記制御部による動作を特定するための情報を含む請求項1〜3のいずれかに記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the target scheme acquired by the second acquisition unit includes information for specifying an operation by the control unit. 前記第一の取得部が前記スキーマを取得する入力指示を表示する表示部をさらに具備する請求項1〜3のいずれかに記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, further comprising a display unit that displays an input instruction for the first acquisition unit to acquire the schema. 入力指示に基づいてスキーマを取得し、
取得したスキーマに基づいて、実行すべき対象スキームを取得し、
取得した対象スキームに基づいて、所定の動作の実行を開始する
電子機器の制御方法。
Get schema based on input instructions,
Based on the acquired schema, get the target scheme to be executed,
An electronic device control method for starting execution of a predetermined operation based on an acquired target scheme.
対象スキームの取得に、スキーマに対応する参照テーブルを用いる請求項6の電子機器の制御方法。   The method of controlling an electronic device according to claim 6, wherein a reference table corresponding to the schema is used for acquiring the target scheme. 対象スキームは、動作を特定するための情報を含む請求項6の電子機器の制御方法。   The electronic device control method according to claim 6, wherein the target scheme includes information for specifying an operation. ポータルページ(ウェブページ)を表示するためのな情報をダウンロードし、
表示されたポータルページが含むアイテムのうち、選択済みアイテムを認識し、
認識した選択済みアイテムのリソース情報を、出力し、
参照テーブルの記述を参照し、リソース情報に対応する動作を確認し、
確認されたリソース情報に対応する動作に基づいて、アプリケーションを起動する電子機器の制御方法。
Download information to display the portal page (web page),
Among the items included in the displayed portal page, recognize the selected item,
Output the resource information of the recognized selected item,
Refer to the description of the reference table, check the operation corresponding to the resource information,
A method for controlling an electronic device that activates an application based on an operation corresponding to the confirmed resource information.
JP2012029777A 2012-02-14 2012-02-14 Electronic device and method of controlling the same Pending JP2013168733A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012029777A JP2013168733A (en) 2012-02-14 2012-02-14 Electronic device and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012029777A JP2013168733A (en) 2012-02-14 2012-02-14 Electronic device and method of controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013168733A true JP2013168733A (en) 2013-08-29

Family

ID=49178840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012029777A Pending JP2013168733A (en) 2012-02-14 2012-02-14 Electronic device and method of controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013168733A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015118465A (en) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ジョルテ Schedule management system and schedule management program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001022680A2 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Launching application from embedded indicator in short message service message
JP2006352565A (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication terminal device and link classification display program
JP2008124601A (en) * 2006-11-09 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video distribution system and video distribution client device
JP2009223485A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Brother Ind Ltd Link tree creation program and creation device
JP2010510757A (en) * 2006-11-22 2010-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Apparatus and method for linking to application on wireless device
JP2010536191A (en) * 2007-05-31 2010-11-25 リアルネットワークス・インコーポレイテッド Web media resource identification system and method.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001022680A2 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Launching application from embedded indicator in short message service message
JP2006352565A (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication terminal device and link classification display program
JP2008124601A (en) * 2006-11-09 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video distribution system and video distribution client device
JP2010510757A (en) * 2006-11-22 2010-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Apparatus and method for linking to application on wireless device
JP2010536191A (en) * 2007-05-31 2010-11-25 リアルネットワークス・インコーポレイテッド Web media resource identification system and method.
JP2009223485A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Brother Ind Ltd Link tree creation program and creation device

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015041273; カスタムURLスキームを利用する (1) , 20100716 *
JPN6015041275; カスタムURLスキームを利用する (2) , 20100910 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015118465A (en) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ジョルテ Schedule management system and schedule management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102023609B1 (en) Content shareing method and display apparatus thereof
JP2007072840A (en) Display control device and method, and program
US8819669B2 (en) Information processing apparatus and function expansion method
JP2004222044A (en) Information processor and communication control method
JP2011254287A (en) Content output system, content output method, program, terminal device, and output device
US20100121942A1 (en) Content Reproduction Device and Content Reproduction Method
JP2008131195A (en) Device and method for displaying image
JP2013168733A (en) Electronic device and method of controlling the same
JP2012034043A (en) Meta information processing apparatus, server, and meta information processing method
JP2009010898A (en) Recording apparatus and broadcast receiving device
JP5085680B2 (en) Content playback apparatus and content playback method
JP4357406B2 (en) Communications system
JP5238904B2 (en) Recording apparatus and setting method
JP5896221B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and information processing system
JP4991928B2 (en) Recording apparatus and setting method
KR101614946B1 (en) Method and apparatus for playing multymedia contents using link between scenes
JP2007034889A (en) Video signal processor and video signal processing method
KR20060088681A (en) Apparatus and method for replaying media content of portable mass storage
JP2014123918A (en) Reproduction apparatus, reproduction system, and process execution control method
EP2503736A1 (en) Data processing apparatus and control method thereof
JP2013009273A (en) Electronic equipment, method of controlling the electronic equipment, and program of controlling the electronic equipment
US20090307270A1 (en) System and method for providing device-specific data application
JP2004220406A (en) Information processor and display control method
JP5058388B2 (en) Recording apparatus and setting method
JP5127997B2 (en) Recording apparatus and setting method

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130730

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160301