JP2013155738A - 燃料移送方法 - Google Patents

燃料移送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013155738A
JP2013155738A JP2013013818A JP2013013818A JP2013155738A JP 2013155738 A JP2013155738 A JP 2013155738A JP 2013013818 A JP2013013818 A JP 2013013818A JP 2013013818 A JP2013013818 A JP 2013013818A JP 2013155738 A JP2013155738 A JP 2013155738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel circuit
nozzles
pilot
oil
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013013818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013155738A5 (ja
JP6283166B2 (ja
Inventor
Hua Zhang
ファ・ツァン
Douglas Frank Beadie
ダグラス・フランク・ビーディー
Gregory Allen Boardman
グレゴリー・アレン・ボードマン
Geoffrey David Myers
ジェフリー・デイヴィッド・マイヤーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013155738A publication Critical patent/JP2013155738A/ja
Publication of JP2013155738A5 publication Critical patent/JP2013155738A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283166B2 publication Critical patent/JP6283166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/236Fuel delivery systems comprising two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/30Adding water, steam or other fluids for influencing combustion, e.g. to obtain cleaner exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/40Control of fuel supply specially adapted to the use of a special fuel or a plurality of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • F23K5/14Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • F23K5/14Details thereof
    • F23K5/18Cleaning or purging devices, e.g. filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2209/00Safety arrangements
    • F23D2209/30Purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00016Preventing or reducing deposit build-up on burner parts, e.g. from carbon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2300/00Pretreatment and supply of liquid fuel
    • F23K2300/20Supply line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/02Starting or ignition cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/04Prepurge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービンエンジンのタービン液体燃料システムのための燃料移送方法を提供する。
【解決手段】燃料移送方法は、主燃料回路の水を流すことを含む。また、主燃料回路の1以上のノズルにオイルを流すことも含む。さらに、主燃料回路の1以上のノズルに液体燃料を流すことを含んでおり、主燃料回路の1以上のノズルに水を流すことは、主燃料回路の1以上のノズルにオイルを流す前、かつ主燃料回路の1以上のノズルに液体燃料を流す前に行う。
【選択図】図1

Description

本明細書に開示されている主題は、タービンエンジンに関し、より具体的にはタービン液体燃料システムのための燃料移送方法に関する。
大型ガスタービンの場合、通例、燃焼システムは周辺に配置された複数の缶(カン)を用い、可燃性の燃料が燃焼のために各々の缶に送り込まれる。充分な燃焼を得るために、液体燃料は霧化空気の支援を受けてノズルを介して注入されることが多い。霧化空気を使用しない場合、ノズル自体が霧化器(アトマイザ)となる。この場合、燃焼効率はノズルチップ圧力降下に関係する。高いノズルチップ圧力降下を確保するために、点火からベース負荷までの燃料流の範囲はかなり大きいので、通例燃焼システムは例えばパイロット及び主回路のような2つの異なる燃料回路を使用する。二元オリフィス液体燃料燃焼システムの場合、燃焼システムの各々のノズルで高いチップ圧力降下を維持するのが望ましい。多くの場合、この要件はシステムがパイロット回路から主回路にオイルを移送するときに問題となり得る。移送中、主ノズルの幾つかは重力ヘッドに起因して圧力降下をもたず、燃料の流れを妨げる可能性がある。
米国特許第5344306号
本発明の1つの態様では、燃料移送方法は、主燃料回路の1以上のノズルに水を流すことを含む。また、主燃料回路の1以上のノズルにオイルを流すことも含む。さらに、主燃料回路の1以上のノズルに液体燃料を流すことを含んでいるが、主燃料回路の1以上のノズルに水を流すことは、主燃料回路の1以上のノズルにオイルを流す前、かつ主燃料回路の1以上のノズルに液体燃料を流す前に行われる。
本発明の別の態様では、燃料移送方法は、燃焼システムにパイロット燃料回路及び主燃料回路を設けることを含んでおり、パイロット燃料回路及び主燃料回路は各々1以上のノズルを含む。また、パイロット燃料回路の1以上のノズルにパイロットオイルを流すことも含む。さらに、主燃料回路の1以上のノズルに水を流すことを含む。さらに、主燃料回路を起動させて、主燃料回路を定位置に上昇(ramp up)させ、約10秒〜約40秒でパイロット燃料回路を定位置まで下降(ramp down)させることを含む。
本発明のさらに別の態様では、燃料移送方法は、パイロットマニホルド及び主マニホルドをオイルで予備充填(プレフィル)することを含む。また、パイロット燃料回路の複数のノズルにオイルを流し、パイロットコントロールバルブ(パイロット制御弁)を約80%〜約90%バルブストロークに上昇させることも含む。さらに、主燃料回路の複数のノズルに水を流すことも含む。さらに、主燃料回路の複数のノズルにオイルを流し、パイロット燃料回路を下降させることを含む。この方法はまた、パイロット燃料回路の複数のノズルに水を流し、ベース負荷条件下で作動させることを含む。
これら及びその他の利点及び特徴は、図面と併せて以下の説明を参照することでより明らかとなろう。
本発明と考えられる主題は、本明細書に続く特許請求の範囲に特定して指摘され、明確に記載されている。本発明の上記及びその他の特徴及び利点は、添付の図面と併せた以下の説明から明らかになる。
図1は、始動の第1段階のガスタービン液体燃料システムの流れ図である。 図2は、始動の第2段階のガスタービン液体燃料システムの流れ図である。 図3は、始動の第3段階のガスタービン液体燃料システムの流れ図である。 図4は、始動の第4段階のガスタービン液体燃料システムの流れ図である。 図5は、始動の第5段階のガスタービン液体燃料システムの流れ図である。 図6は、始動の第6段階のガスタービン液体燃料システムの流れ図である。 図7は、ガスタービン液体燃料システムのための始動の複数の段階を図解する。 図8は、ガスタービン液体燃料システムを作動させる方法を説明するフローチャートである。
以下の詳細な説明は、図面を参照した例を用いて本発明の実施形態を利点及び特徴と共に説明する。
図1は、ガスタービンシステム10の試運転流れ図を概略的に示す。具体的には、ガスタービンシステム10は、オイル、水、窒素、天然ガス及び/又はエマルションのような様々な流体を輸送することができる液体燃料システム12を含む。これらは、液体燃料システム12が作動するように構成されている流体の例示にすぎず、その他の流体も液体燃料システム12で使用し得ると考えられる。
液体燃料システム12は、オイルポンプスキッド18と動作可能に連結されたオイルタンク16を含むオイル源14を含む。オイルポンプスキッド18はオイルフィルター20とオイル遠心ポンプ22を含む。オイル源14は、このオイル源14をパイロット燃料回路26及び主燃料回路28と動作可能に連結する複数のオイルライン24を含み、各々の複数のオイルライン24は複数のオイルライン24内の流れをモニターし調節するために様々なバルブ及び流量計を含有している。液体燃料システム12はまた、水ポンプスキッド34と動作可能に連結された水タンク32を含む水源30も含んでいる。水ポンプスキッド34は水フィルター36と水遠心ポンプ38を含む。水源30から流れる水は通例脱塩水であるが、他のタイプの水も使用し得る。水源30は、水源30をパイロット燃料回路26及び/又は主燃料回路28と動作可能に連結する1以上の水ライン40を含んでおり、1以上の水ライン40は1以上の水ライン40内の流れをモニターし調節するために様々なバルブ、流量計及び場合によるとその他の部品を含有している。
パイロット燃料回路26は、1以上のパイロットマニホルド(図示せず)、1以上のパイロットオイルコントロールバルブ44、1以上のパイロット水バルブ46及び可燃性の燃料が移送される際に通過し得る1以上のノズル47を含む。同様に、主燃料回路28は、1以上の主マニホルド(図示せず)、1以上の主オイルコントロールバルブ50、1以上の主水バルブ52及び可燃性の燃料が移送される際に通過し得る1以上のノズル49を含む。混合バルブ48は、可燃性燃料を含む混合物を燃焼器缶(図示せず)に送り込むように構成されている。
まだ図1を参照すると、本発明の1つの態様は、ガスタービンシステム10の液体燃料システム12を作動させる方法を提供する。具体的には、液体燃料システムの始動方法は最初にオイル遠心ポンプ22及び水遠心ポンプ38を含めて様々なポンプを始動させ、主マニホルドから存在する水を抜くことを含む。その後、主及びパイロットマニホルドの各々にオイルを予備充填する。
図2を参照すると、パイロット燃料回路26と関連する少なくとも1つ、しかし通例は複数のノズル47が固定バルブ位置でオイル流を受容し始めて点火流を促進する。
図3を参照すると、パイロット燃料回路26のパイロットオイルコントロールバルブ44を通るオイル流を次にフローコントロールに切り替え、約80%〜約90%バルブストロークまで上昇させ得る。
図4を参照すると、主水バルブ52を開放して主燃料回路28の少なくとも1つ、しかし通例は複数のノズル49への水の流れを開始得る。1以上のノズル49への水の流れは約5〜約10秒間続き得る。主燃料回路28の1以上のノズル49へ流れる水はそのノズルへの最初のオイル流に関連する例えばコークス化の蓄積のような望ましくない影響からノズル49を保護する。
図5を参照すると、主燃料回路28のノズル49に水が提供されたら、オイルを主燃料回路28に流し始めることにより、主燃料回路28のノズル49に燃料を提供し得る。主オイルコントロールバルブ50を定位置にセットし、用途に応じて約10秒〜約40秒の時間枠でパイロットオイルコントロールバルブ44を定位置まで下降させる。
図6を参照すると、主オイルコントロールバルブ50、パイロットオイルコントロールバルブ44及び主水バルブ52をフローコントロールに切り替え、約50%〜約60%のシステム負荷条件が満たされるまで上昇させるが、通例約60%の負荷が満たされる。この負荷条件が達成されたら、パイロット水バルブ46を開放することによりパイロット燃料回路26に水を流す。この燃料と水の流れを全負荷に向かって上昇させ続けるが、所望の水/オイル比は約0.9〜約1.4の範囲である。その後このシステムをベース負荷で作動させる。
図8を参照すると、図示したフローチャートに則して燃料を移送する方法を説明する。方法全体を符合60で示す。具体的には、始動列は、主マニホルドから水を抜き(62)、オイル遠心ポンプと水遠心ポンプを始動させる(64)ことを含む。パイロット燃料回路のパイロットマニホルドと主燃料回路の主マニホルドを、パイロットオイルコントロールバルブの固定バルブ位置から得られる流れの点において、オイルで予備充填する(66)。点火の後、パイロット燃料回路の一時上昇過程(68)の間パイロットオイルコントロールバルブの固定バルブ位置をフローコントロール運転に切り替える。一時上昇過程(68)は、パイロットオイルコントロールバルブの約80%〜約90%バルブストロークに達するまでフローコントロール運転を続ける。この点において、主水バルブを開放して、主燃料回路の1以上のノズルへの水の流れを開始する(70)。この1以上のノズルへの水の流れは約5〜約10秒の間続く。水を1以上のノズルに供給した後、主燃料回路にオイルを流す(72)。主オイルコントロールバルブを定位置に設定し、パイロットオイルコントロールバルブを約10秒〜約40秒の時間枠内に定位置まで下降させることにより、パイロットコントロールバルブは約20%〜約35%バルブストロークに達する。主オイルコントロールバルブ、パイロットオイルコントロールバルブ及び主水バルブをフローコントロールから切り替え、約50%〜約60%のシステム負荷条件が満たされるまで上昇させる。これは、約14lb/s〜約35lb/sの主燃料流量に相当し得る。次に、パイロット水バルブを開放することにより水をパイロット燃料回路に流す(74)。燃料及び水の流れを全負荷に向けて上昇させ続ける(76)。所望の水/オイル比は約0.9〜1.4である。その後システムをベース負荷で作動させる。
有利なことに、本方法によると、霧化空気支援を必要することなく、代わりにノズルを霧化器として使用して、二元回路の二段階設計が可能になる。このため、有効な燃料移送を妨げるコークス化の蓄積からノズルが保護され、その結果より効率的な燃焼が得られる。
本方法を一続きの工程として説明して来たが、これらの工程の順序と性質は、ガスタービンシステム10の液体燃料システム12の作動の特定の応用に依存して必要に応じて変更し得るものと考えられる。
限られた数の実施形態のみに関連して本発明を詳細に説明して来たが、本発明がかかる開示された実施形態に限定されないことは容易に理解されよう。むしろ、本発明は、上に記載してないが本発明の思想と範囲に入る任意の数の変形、改変、置換又は等価な配列を含むように修正することができる。加えて、本発明の様々な実施形態について記載して来たが、本発明の複数の態様は記載した実施形態の幾つかのみを含み得るものと了解されたい。従って、本発明は前記の記載によって限定されることはなく、後記特許請求の範囲によってのみ制限されるものである。
10 ガスタービンシステム
12 液体燃料システム
14 オイル源
16 オイルタンク
18 ポンプスキッド
20 オイルフィルター
22 遠心ポンプ
24 オイルライン
26 パイロット燃料回路
28 主燃料回路
30 水源
32 水タンク
34 水ポンプスキッド
36 水フィルター
38 水遠心ポンプ
40 水ライン
44 オイルコントロールバルブ
46 パイロット水バルブ
47 ノズル
48 混合バルブ
49 ノズル
50 オイルコントロールバルブ
52 主水バルブ

Claims (20)

  1. 燃料移送方法であって、
    主燃料回路の1以上のノズルに水を流し、
    主燃料回路の1以上のノズルにオイルを流し、
    主燃料回路の1以上のノズルに液体燃料を流す
    ことを含んでおり、主燃料回路の1以上のノズルに水を流すことが、主燃料回路にオイルを流す前、かつ主燃料回路の1以上のノズルに液体燃料を流す前に行われる、方法。
  2. 主燃料回路の1以上のノズルに水を流す前に、パイロット燃料回路の1以上のノズルにオイルを流すことをさらに含む、請求項1記載の燃料移送方法。
  3. パイロット燃料回路の1以上のノズルにオイルを流すことが、パイロットコントロールバルブがバルブストロークの約80%〜約90%に達するまで行われる、請求項2記載の燃料移送方法。
  4. 主燃料回路の1以上のノズルに水を流すことが、主燃料回路の1以上のノズルにオイルを流す前に少なくとも約5〜約10秒間行われる、請求項1記載の燃料移送方法。
  5. 主燃料回路の1以上のノズルに液体燃料を流すことが、約10秒〜約40秒で、主燃料回路を定位置に上昇させるとともにパイロット燃料回路を定位置に下降させることをさらに含む、請求項1記載の燃料移送方法。
  6. 約10秒〜約40秒でパイロット燃料回路を定位置に下降させることによって、パイロットコントロールバルブが約20%〜約35%のバルブストロークに達する結果となる、請求項5記載の燃料移送方法。
  7. 約50%〜約60%の負荷作動条件でパイロット燃料回路の1以上のノズルに水を流すことをさらに含む、請求項6記載の燃料移送方法。
  8. 約50%〜約60%の負荷作動条件が約14lb/s〜約35lb/sの主燃料流量で起こる、請求項7記載の燃料移送方法。
  9. 燃料移送方法であって、
    各々1以上のノズルを含むパイロット燃料回路及び主燃料回路を燃焼システムに設け、
    パイロット燃料回路の1以上のノズルにパイロットオイルを流し、
    主燃料回路の1以上のノズルに水を流し、
    主燃料回路を起動させて、約10秒〜約40秒で主燃料回路を定位置に上昇させるとともにパイロット燃料回路を定位置に下降させること
    を含む燃料移送方法。
  10. パイロット燃料回路の1以上のノズルにパイロットオイルを流すことが、パイロットコントロールバルブが約80%〜約90%のバルブストロークに達するまで行われる、請求項9記載の燃料移送方法。
  11. 主燃料回路の1以上のノズルに水を流すことが、主燃料回路の1以上のノズルにオイルを流す前に少なくとも約5〜約10秒間行われる、請求項9記載の燃料移送方法。
  12. 主燃料回路を起動させて、主燃料回路を定位置に上昇させるとともにパイロット燃料回路を定位置に下降させることが約10秒〜約40秒で実施される、請求項9記載の燃料移送方法。
  13. 約10秒〜約40秒でパイロット燃料回路を定位置に下降させることによって、パイロットコントロールバルブが約20%〜約35%のバルブストロークに達する結果となる、請求項9記載の燃料移送方法。
  14. 約50%〜約60%の負荷作動条件でパイロット燃料回路の1以上のノズルに水を流すことをさらに含む、請求項9記載の燃料移送方法。
  15. 約50%〜約60%の負荷作動条件が約14lb/s〜約35lb/sの主燃料流量で起こる、請求項14記載の燃料移送方法。
  16. 燃料移送方法であって、
    パイロットマニホルド及び主マニホルドにオイルを予備充填し、
    パイロット燃料回路の複数のノズルにオイルを流し、パイロットコントロールバルブを約80%〜約90%のバルブストロークに上昇させ、
    主燃料回路の複数のノズルに水を流し、
    主燃料回路の複数のノズルにオイルを流して、パイロット燃料回路を下降させ、
    パイロット燃料回路の複数のノズルに水を流し、
    ベース負荷条件下で作動させる
    ことを含む燃料移送方法。
  17. 主燃料回路の複数のノズルに水を流すことが、主燃料回路の複数のノズルにオイルを流す前に少なくとも約5〜約10秒間行われる、請求項16記載の燃料移送方法。
  18. 主燃料回路の複数のノズルにオイルを流してパイロット燃料回路を下降させることが少なくとも約10秒間行われる、請求項16記載の燃料移送方法。
  19. 少なくとも約10秒でパイロット燃料回路を下降させることによって、パイロットコントロールバルブが約20%〜約35%のバルブストロークに達する結果となる、請求項18記載の燃料移送方法。
  20. パイロット燃料回路の複数のノズルの少なくとも1つに水を流すことが約50%〜約60%の負荷作動条件で行われる、請求項17記載の燃料移送方法。
JP2013013818A 2012-01-31 2013-01-29 燃料移送方法 Active JP6283166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/362,059 2012-01-31
US13/362,059 US8991190B2 (en) 2012-01-31 2012-01-31 Fuel nozzle staging with water flowing prior to fuel in a main fuel circuit during start-up

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013155738A true JP2013155738A (ja) 2013-08-15
JP2013155738A5 JP2013155738A5 (ja) 2016-03-10
JP6283166B2 JP6283166B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=47631315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013818A Active JP6283166B2 (ja) 2012-01-31 2013-01-29 燃料移送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8991190B2 (ja)
EP (1) EP2623740B1 (ja)
JP (1) JP6283166B2 (ja)
CN (1) CN103225547B (ja)
RU (1) RU2604152C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015079077A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日本化薬株式会社 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106062315B (zh) * 2013-12-09 2017-12-26 西门子股份公司 具有用于改进的燃料管线冲刷的旁通管线的燃气轮机以及用于冲刷燃气轮机的方法
WO2020242556A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine water injection for emissions reduction

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054857A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Hitachi Ltd ガスタービン
US6256975B1 (en) * 1998-02-26 2001-07-10 Abb Research Ltd. Method for reliably removing liquid fuel from the fuel system of a gas turbine, and a device for carrying out the method
JP2007024357A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器、その燃料のカーボン化防止方法及びパージ方法
JP2008031847A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器とその運転方法、及びガスタービン燃焼器の改造方法
US20100058770A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Siemens Power Generation, Inc. Method and System for Controlling Fuel to a Dual Stage Nozzle

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE124112T1 (de) * 1989-09-29 1995-07-15 Ortech Corp Durchflussregelsystem.
US5175994A (en) * 1991-05-03 1993-01-05 United Technologies Corporation Combustion section supply system having fuel and water injection for a rotary machine
US5344306A (en) 1991-08-28 1994-09-06 Nalco Fuel Tech Reducing nitrogen oxides emissions by dual fuel firing of a turbine
EP0915406B1 (de) * 1997-11-10 2003-05-07 ALSTOM (Switzerland) Ltd Verfahren zur Überwachung des Versorgungssystems einer Gasturbine mit Mehrbrennersystem sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0952317A3 (en) * 1998-04-21 2002-04-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Purging system for a gas turbine fuel supply
EP1199443A3 (en) * 1998-05-08 2003-01-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine fuel nozzle purging air supply system
RU2139917C1 (ru) * 1998-10-15 1999-10-20 Борис Борисович Булгаков Способ получения котельного топлива и устройство для его осуществления
US6206684B1 (en) * 1999-01-22 2001-03-27 Clean Energy Systems, Inc. Steam generator injector
JP4317628B2 (ja) * 1999-06-15 2009-08-19 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器の油ノズルパージ方法
US6715295B2 (en) * 2002-05-22 2004-04-06 Siemens Westinghouse Power Corporation Gas turbine pilot burner water injection and method of operation
JP4119909B2 (ja) * 2005-09-14 2008-07-16 三菱重工業株式会社 ガスタービンの燃焼制御装置
EP2379944B1 (en) * 2008-12-19 2019-08-07 Ansaldo Energia S.p.A. Method for supplying a gas turbine plant and gas turbine plant
US8381529B2 (en) * 2009-01-29 2013-02-26 General Electric Company System and method for water injection in a turbine engine
CN101949589A (zh) * 2010-09-07 2011-01-19 梁应开 一种燃气热水器阀体总成
US9188061B2 (en) * 2011-10-24 2015-11-17 General Electric Company System for turbine combustor fuel assembly
US8973366B2 (en) * 2011-10-24 2015-03-10 General Electric Company Integrated fuel and water mixing assembly for use in conjunction with a combustor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6256975B1 (en) * 1998-02-26 2001-07-10 Abb Research Ltd. Method for reliably removing liquid fuel from the fuel system of a gas turbine, and a device for carrying out the method
JP2000054857A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Hitachi Ltd ガスタービン
JP2007024357A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器、その燃料のカーボン化防止方法及びパージ方法
JP2008031847A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器とその運転方法、及びガスタービン燃焼器の改造方法
US20100058770A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Siemens Power Generation, Inc. Method and System for Controlling Fuel to a Dual Stage Nozzle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015079077A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 日本化薬株式会社 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2623740A3 (en) 2018-04-11
EP2623740B1 (en) 2020-09-23
CN103225547B (zh) 2017-04-12
EP2623740A2 (en) 2013-08-07
RU2604152C2 (ru) 2016-12-10
US20130192236A1 (en) 2013-08-01
RU2013103752A (ru) 2014-08-10
JP6283166B2 (ja) 2018-02-21
US8991190B2 (en) 2015-03-31
CN103225547A (zh) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283166B2 (ja) 燃料移送方法
CN105201575A (zh) 提高联合循环功率装置的功率的方法和实行该方法的装置
CN104114835A (zh) 用于涡轮机组的燃料喷射器
CN102994162B (zh) 循环流化床气化炉系统开车方法
CN102194534B (zh) 蒸汽发生器二次侧役前水压试验高精度升降压工艺
US10184351B2 (en) Gas turbine with a bypass line for improved fuel line flushing, and method for flushing a gas turbine
EP3147484B1 (en) Method and system for reliable gas to liquid transfer
CN105089725A (zh) 用于联合循环发电厂的简化的水喷射系统
RU2013129536A (ru) Способ эксплуатации стационарной газовой турбины, устройство для регулирования работы газовой турбины и электростанция
US10711694B2 (en) System and method for de-icing a gas turbine engine
KR20180096649A (ko) 다단 증기 주입 시스템
US20130219911A1 (en) Combustion system for a gas turbine engine and method for directing fuel flow within the same
CN204060891U (zh) 一种柴油机冷却系统
EP3187782A1 (en) Systems and methods for mitigating the impact of vanadium in heavy fuel oil
EP3095987A1 (en) Gas turbine engine liquid fuel supply system and method
US20110314833A1 (en) Additive injection system for use with a turbine engine and methods of assembling same
JP6741593B2 (ja) 重油残留物を取り扱うためのシステム及び方法
EP1783429A3 (en) Methods and apparatus for injecting fluids into turbines engines
JP2013155738A5 (ja)
CN103089436A (zh) 用于运行电厂的系统
CN203905922U (zh) 双燃料热采混驱系统
CN102400786B (zh) 油漆膜减轻系统
RU2012154537A (ru) Способ откачки, опрессовки и закачки природного газа в участки секций многониточных трубопроводов и система для его реализации
CN203857680U (zh) 一种车间加热设备
Pestov et al. Equipment package for associated petroleum gas gathering and utilization

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250