JP2013154699A - Control device for vehicle - Google Patents

Control device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013154699A
JP2013154699A JP2012015440A JP2012015440A JP2013154699A JP 2013154699 A JP2013154699 A JP 2013154699A JP 2012015440 A JP2012015440 A JP 2012015440A JP 2012015440 A JP2012015440 A JP 2012015440A JP 2013154699 A JP2013154699 A JP 2013154699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air flow
flow rate
throttle valve
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012015440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kosuke Watanabe
航介 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012015440A priority Critical patent/JP2013154699A/en
Publication of JP2013154699A publication Critical patent/JP2013154699A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control device for vehicle, capable of performing ISC learning control even in such a state that an internal combustion engine stops.SOLUTION: A control device for vehicle used in a hybrid vehicle includes an engine, a throttle valve which adjusts the flow rate of air sucked to the engine and a motor MG1 capable of performing the motoring of the engine, and carries out idle rotation number control which adjusts opening position of the throttle valve based on an air flow rate characteristic of the throttle valve so as to obtain the air flow rate necessary for retaining an idle rotation number upon an idle operation of the engine at a target idle rotation number, wherein an HVECU drives and controls the motor MG1 such that the engine is subjected to the motoring at a definite standard rotation number at the time of stop of the engine and learns the air flow rate characteristic of the throttle valve upon the idle operation based on a deviation between air flow rate upon the motoring and the predetermined standard air flow rate.

Description

本発明は、車両用制御装置に関し、特に内燃機関と該内燃機関をモータリング可能な電動機とを備える車両に適用される車両用制御装置に関する。   The present invention relates to a vehicle control device, and more particularly to a vehicle control device applied to a vehicle including an internal combustion engine and an electric motor capable of motoring the internal combustion engine.

従来、この種の車両用制御装置が適用される車両として、例えば、内燃機関および電動機を駆動力源として備え、内燃機関および電動機を駆動力源として走行するハイブリッド走行と電動機のみを駆動力源として走行するモータ走行とを、車両の走行状態に応じて切替可能なハイブリッド車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなハイブリッド車両では、車両の走行状態に応じて内燃機関が間欠的に運転されるよう制御される。   Conventionally, as a vehicle to which this type of vehicle control device is applied, for example, an internal combustion engine and an electric motor are provided as a driving force source, and only a hybrid traveling and an electric motor that run using the internal combustion engine and the electric motor as a driving force source are used as a driving force source. A hybrid vehicle is known that can switch between running motor running according to the running state of the vehicle (see, for example, Patent Document 1). In such a hybrid vehicle, the internal combustion engine is controlled to be intermittently operated according to the traveling state of the vehicle.

ところで、このようなハイブリッド車両にあっても、駆動力源として内燃機関を備えていることから、内燃機関のみを駆動力源として備えた従来車両と同様、スロットルバルブをアクチュエータにより駆動して吸入空気量を調節することにより内燃機関のアイドリング回転数を一定回転数に維持するアイドル回転数制御が実行されている。このようなアイドル回転数制御では、実際のアイドル回転数を目標アイドル回転数にするスロットルバルブの開度に応じた吸入空気量をISC学習値(フィードバック制御値)として学習(以下、ISC学習という)し、そのISC学習値をスロットルバルブの開度に反映させる学習制御(以下、ISC学習制御という)が行われている。   By the way, even in such a hybrid vehicle, since the internal combustion engine is provided as the driving force source, the throttle valve is driven by the actuator and the intake air is driven as in the conventional vehicle having only the internal combustion engine as the driving force source. Idle speed control is performed to maintain the idling speed of the internal combustion engine at a constant speed by adjusting the amount. In such idle speed control, the intake air amount corresponding to the opening of the throttle valve that sets the actual idle speed to the target idle speed is learned as an ISC learning value (feedback control value) (hereinafter referred to as ISC learning). Then, learning control (hereinafter referred to as ISC learning control) in which the ISC learning value is reflected in the opening of the throttle valve is performed.

特開2007−160991号公報JP 2007-160991 A

しかしながら、特許文献1に記載の従来のハイブリッド車両にあっては、内燃機関が間欠的に運転されるため、内燃機関が運転していない場合には、当然ながら上述したISC学習を行うことができない。したがって、従来のハイブリッド車両では、ISC学習の機会が少なくなってしまうという問題があった。   However, in the conventional hybrid vehicle described in Patent Document 1, since the internal combustion engine is intermittently operated, the above-described ISC learning cannot be performed when the internal combustion engine is not operating. . Therefore, the conventional hybrid vehicle has a problem that there are fewer opportunities for ISC learning.

このような問題は、内燃機関を駆動力源として備え、例えば信号待ちなどの停車時に一時的に内燃機関を自動停止させ、その後、運転者のアクセル操作などにより自動的に再始動させる、いわゆるアイドルストップ機能付き車両においても同様に発生する。   Such a problem is a so-called idle system in which an internal combustion engine is provided as a driving force source, and the internal combustion engine is automatically stopped temporarily when the vehicle stops, for example, waiting for a signal, and then automatically restarted by a driver's accelerator operation or the like. This also occurs in vehicles with a stop function.

本発明は、上述のような従来の問題を解決するためになされたもので、内燃機関が停止した状態においてもISC学習を行うことができる車両用制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device that can perform ISC learning even when the internal combustion engine is stopped.

本発明に係る車両用制御装置は、上記目的達成のため、(1)内燃機関と、前記内燃機関に吸入される空気流量を調整するスロットルバルブと、前記内燃機関をモータリング可能な電動機とを備え、前記内燃機関のアイドル運転時における機関回転数を目標アイドル回転数に維持するために必要な空気流量が得られるよう前記スロットルバルブの空気流量特性に基づいて前記スロットルバルブの開度を調整するアイドル回転数制御を実行する車両に用いられる車両用制御装置であって、前記内燃機関の停止時に前記内燃機関が一定の基準回転数でモータリングされるよう前記電動機を駆動制御する駆動制御手段と、前記駆動制御手段によって前記内燃機関がモータリングされているときの空気流量と予め定められた基準空気流量との偏差に基づいて前記アイドル運転時の前記スロットルバルブの空気流量特性を学習するISC学習制御を実行する学習実行手段と、を備えた構成を有する。   In order to achieve the above object, a vehicle control apparatus according to the present invention includes (1) an internal combustion engine, a throttle valve that adjusts an air flow rate sucked into the internal combustion engine, and an electric motor that can motor the internal combustion engine. And adjusting the opening of the throttle valve based on the air flow characteristic of the throttle valve so as to obtain an air flow rate necessary for maintaining the engine speed at the target idle speed during idling operation of the internal combustion engine. A vehicle control device for use in a vehicle that executes idle speed control, and a drive control means for driving and controlling the electric motor so that the internal combustion engine is motored at a constant reference speed when the internal combustion engine is stopped. , Based on a deviation between an air flow rate when the internal combustion engine is motored by the drive control means and a predetermined reference air flow rate. There has a configuration in which the a learning execution means for executing the ISC learning control for learning the air flow characteristics of the throttle valve during the idling operation in.

この構成により、本発明に係る車両用制御装置は、内燃機関の停止時に該内燃機関を一定の基準回転数でモータリングし、そのときの空気流量と予め定められた基準空気流量との偏差に基づいてアイドル運転時のスロットルバルブの空気流量特性を学習するISC学習制御を実行する。したがって、内燃機関が停止した状態においてもISC学習を行うことができる。   With this configuration, the vehicle control apparatus according to the present invention motorizes the internal combustion engine at a constant reference rotational speed when the internal combustion engine is stopped, and the deviation between the air flow rate at that time and a predetermined reference air flow rate is obtained. Based on this, ISC learning control for learning the air flow rate characteristic of the throttle valve during idle operation is executed. Therefore, ISC learning can be performed even when the internal combustion engine is stopped.

また、本発明に係る車両用制御装置は、上記(1)に記載の車両用制御装置において、(2)前記学習実行手段は、前記モータリング時に前記空気流量が前記基準空気流量となるよう前記スロットルバルブの開度をフィードバック制御し、前記フィードバック制御におけるフィードバック補正量を学習値として記憶することにより前記アイドル運転時の前記スロットルバルブの空気流量特性を学習する構成を有する。   Further, the vehicle control device according to the present invention is the vehicle control device according to (1), wherein (2) the learning execution unit is configured so that the air flow rate becomes the reference air flow rate during the motoring. The throttle valve opening degree is feedback-controlled, and the feedback correction amount in the feedback control is stored as a learned value to learn the air flow rate characteristic of the throttle valve during the idle operation.

この構成により、本発明に係る車両用制御装置は、モータリング時にスロットルバルブの開度をフィードバック制御し、そのフィードバック制御におけるフィードバック補正量を学習値として記憶する。これにより、ISC学習制御の結果をアイドル回転数制御に反映させることができる。   With this configuration, the vehicle control device according to the present invention feedback-controls the opening degree of the throttle valve during motoring, and stores the feedback correction amount in the feedback control as a learned value. Thereby, the result of ISC learning control can be reflected in idle speed control.

また、本発明に係る車両用制御装置は、上記(1)または(2)に記載の車両用制御装置において、(3)前記車両のシフトポジションを検出するシフトポジション検出手段を備え、前記学習実行手段は、前記シフトポジションがパーキングポジションであるときは前記ISC学習制御を実行しないようにした構成を有する。   The vehicle control device according to the present invention is the vehicle control device according to (1) or (2), further comprising: (3) shift position detection means for detecting a shift position of the vehicle, wherein the learning execution is performed. The means has a configuration in which the ISC learning control is not executed when the shift position is a parking position.

この構成により、本発明に係る車両用制御装置は、シフトポジションがパーキングポジションであるときにはモータリングによるISC学習制御を実行しないので、内燃機関のモータリングによる振動に起因したドライバビリティへの影響を排除することができる。   With this configuration, the vehicular control apparatus according to the present invention does not execute ISC learning control by motoring when the shift position is the parking position, thereby eliminating the influence on drivability due to vibration caused by motoring of the internal combustion engine. can do.

本発明によれば、内燃機関が停止した状態においてもISC学習を行うことができる車両用制御装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a vehicle control device that can perform ISC learning even when the internal combustion engine is stopped.

本発明の第1の実施の形態に係る車両用制御装置が適用されるハイブリッド車両の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a hybrid vehicle to which a vehicle control device according to a first embodiment of the present invention is applied. 本発明の第1の実施の形態に係るエンジンの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an engine according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係るHVECUで実行されるISC学習制御のフローチャートである。It is a flowchart of the ISC learning control performed by HVECU which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るHVECUで実行されるISC学習制御のフローチャートである。It is a flowchart of the ISC learning control performed by HVECU which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態に係るHVECUで実行されるISC学習制御のフローチャートである。It is a flowchart of the ISC learning control performed by HVECU which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態では、車両用制御装置を駆動力源として内燃機関と電動機とを搭載した車両、いわゆるハイブリッド車両に適用した例について説明する。
(First embodiment)
In the first embodiment of the present invention, an example will be described in which the vehicle control device is applied to a vehicle equipped with an internal combustion engine and an electric motor as a driving force source, that is, a so-called hybrid vehicle.

図1に示すように、ハイブリッド車両1は、ハイブリッド車両1の駆動力を発生する駆動力源として、エンジン2と、発電可能な電動機であるモータジェネレータ(以下、単にモータという)MG1、MG2とを備える。また、ハイブリッド車両1は、駆動装置3と、車両用制御装置4とを備えている。   As shown in FIG. 1, the hybrid vehicle 1 includes an engine 2 and motor generators (hereinafter simply referred to as motors) MG1 and MG2, which are electric motors capable of generating electric power, as driving force sources that generate the driving force of the hybrid vehicle 1. Prepare. The hybrid vehicle 1 includes a drive device 3 and a vehicle control device 4.

駆動装置3は、モータMG1、MG2、動力分割統合機構40、減速機構70および差動機構80を備え、いわゆるハイブリッド・トランスアクスルを構成している。また、駆動装置3は、エンジン2と結合されて動力出力装置(パワープラント)を構成している。   The drive device 3 includes motors MG1 and MG2, a power split and integration mechanism 40, a speed reduction mechanism 70, and a differential mechanism 80, and constitutes a so-called hybrid transaxle. The drive device 3 is combined with the engine 2 to constitute a power output device (power plant).

エンジン2は、例えばガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力可能な内燃機関として構成されている。   The engine 2 is configured as an internal combustion engine capable of outputting power using a hydrocarbon fuel such as gasoline or light oil.

図2に示すように、エンジン2の吸気通路22には、エンジン2に吸入される空気流量を調節するスロットルバルブ21が設けられている。   As shown in FIG. 2, a throttle valve 21 that adjusts the flow rate of air drawn into the engine 2 is provided in the intake passage 22 of the engine 2.

エンジン2は、エアクリーナ20により清浄された空気をスロットルバルブ21および吸気通路22を介して吸入する。その後、エンジン2は、燃料噴射弁23からガソリンを噴射して吸入された空気とガソリンとを混合し、この混合気を吸気バルブ24を介して燃料室に吸入する。次いで、エンジン2は、吸入した混合気を点火プラグ25による電気火花によって爆発燃焼させて、そのエネルギにより押し下げられるピストン26の往復運動を機関出力軸12の回転運動に変換する。   The engine 2 sucks the air purified by the air cleaner 20 through the throttle valve 21 and the intake passage 22. Thereafter, the engine 2 injects gasoline from the fuel injection valve 23 and mixes the sucked air and gasoline, and sucks this mixture into the fuel chamber via the intake valve 24. Next, the engine 2 explodes and burns the sucked air-fuel mixture with electric sparks from the spark plug 25, and converts the reciprocating motion of the piston 26 pushed down by the energy into the rotational motion of the engine output shaft 12.

エンジン2の排気通路28上には、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する排ガス浄化触媒(以下、三元触媒という)を含む浄化装置29が設けられている。したがって、エンジン2からの排気は、浄化装置29を介して外気へ排出される。   A purification device including an exhaust gas purification catalyst (hereinafter referred to as a three-way catalyst) for purifying harmful components such as carbon monoxide (CO), hydrocarbons (HC), and nitrogen oxides (NOx) on the exhaust passage 28 of the engine 2. 29 is provided. Therefore, the exhaust from the engine 2 is discharged to the outside air through the purification device 29.

また、エンジン2は、吸気バルブ24の開閉タイミングVTを連続的に変更可能な可変バルブタイミング機構90を備える。可変バルブタイミング機構90は、図示しないベーン式のVVTコントローラと、オイルコントロールバルブとを備え、吸気バルブ24の開閉タイミングVTにおけるインテークカムシャフト(図示せず)の角度を連続的に変更する。   The engine 2 also includes a variable valve timing mechanism 90 that can continuously change the opening / closing timing VT of the intake valve 24. The variable valve timing mechanism 90 includes a vane type VVT controller (not shown) and an oil control valve, and continuously changes the angle of an intake camshaft (not shown) at the opening / closing timing VT of the intake valve 24.

また、図1に示すように、機関出力軸12には、動力分割統合機構40が結合されている。エンジン2は、機関出力軸12から駆動輪6に向けて機械的動力(以下、エンジン出力という)を出力する。この機械的動力は、後述するエンジン用電子制御装置(以下、単にエンジンECUという)200により制御可能となっている。   As shown in FIG. 1, a power split and integration mechanism 40 is coupled to the engine output shaft 12. The engine 2 outputs mechanical power (hereinafter referred to as engine output) from the engine output shaft 12 toward the drive wheels 6. This mechanical power can be controlled by an engine electronic control unit (hereinafter simply referred to as an engine ECU) 200 described later.

モータMG1、MG2は、供給された電力を機械的動力に変換する電動機としての機能と、入力された機械的動力を電力に変換する発電機としての機能とを兼ね備えた、いわゆるモータジェネレータである。モータMG1は、主に発電機として用いられ、モータMG2は、主に電動機として用いられる。   The motors MG1 and MG2 are so-called motor generators having both a function as an electric motor that converts supplied electric power into mechanical power and a function as a generator that converts input mechanical power into electric power. The motor MG1 is mainly used as a generator, and the motor MG2 is mainly used as an electric motor.

特に、モータMG1は、動力分割統合機構40、詳しくは動力分割遊星歯車40aを介してエンジン2と接続されており、エンジン2の機関出力軸12を強制的に回転させるモータリング(クランキングともいう)を行うことが可能である。すなわち、モータMG1は、エンジン2をモータリング可能な電動機としての機能を有し、エンジン2を始動させる際の始動装置として用いられたり、後述するISC学習制御を実行する際のエンジン2のモータリングに用いられる。本実施の形態におけるモータMG1は、本発明に係る電動機を構成する。   In particular, the motor MG1 is connected to the engine 2 via a power split and integration mechanism 40, more specifically, a power split planetary gear 40a, and motoring (also referred to as cranking) that forcibly rotates the engine output shaft 12 of the engine 2 is provided. ) Is possible. That is, the motor MG1 has a function as an electric motor capable of motoring the engine 2, and is used as a starting device when starting the engine 2 or motoring of the engine 2 when executing ISC learning control described later. Used for. Motor MG1 in the present embodiment constitutes an electric motor according to the present invention.

このようなエンジン2のモータリングは、詳細には、後述するハイブリッド用電子制御装置(以下、単にHVECUという)100がモータリングの指令信号をモータ用電子制御装置(以下、単にモータECUという)60に送信することにより、指令信号を受信したモータECU60が機関出力軸12をモータリングするようモータMG1を駆動制御するとともにモータMG1の駆動に伴う反力をモータMG2で受け持つようモータMG2を駆動制御することにより行われる。   In detail, the motoring of the engine 2 is performed by a hybrid electronic control device (hereinafter simply referred to as HVECU) 100 described later, which sends a motoring command signal to a motor electronic control device (hereinafter simply referred to as motor ECU) 60. , The motor ECU 60 that has received the command signal drives and controls the motor MG1 so as to motor the engine output shaft 12, and also controls the motor MG2 so that the reaction force accompanying the driving of the motor MG1 is handled by the motor MG2. Is done.

モータMG1、MG2は、永久磁石式交流同期モータ等で構成されている。モータMG1、MG2は、ステータ53、54と、ロータ51、52とを有している。ステータ53、54は、後述するインバータ61、62から交流電力の供給を受けて回転磁界を形成するようになっている。ロータ51、52は、動力分割統合機構40に結合され、回転磁界に引き付けられて回転するようになっている。モータMG1、MG2には、それぞれロータ51、52の回転角位置を検出するレゾルバ(図示せず)が設けられている。レゾルバは、検出したロータ51、52の回転角位置に応じた信号をモータECU60に送信するようになっている。   The motors MG1 and MG2 are composed of permanent magnet AC synchronous motors or the like. The motors MG1 and MG2 have stators 53 and 54 and rotors 51 and 52, respectively. The stators 53 and 54 are supplied with AC power from inverters 61 and 62 (described later) to form a rotating magnetic field. The rotors 51 and 52 are coupled to the power split and integration mechanism 40 and are rotated by being attracted to a rotating magnetic field. The motors MG1 and MG2 are provided with resolvers (not shown) that detect the rotation angle positions of the rotors 51 and 52, respectively. The resolver transmits a signal corresponding to the detected rotational angle position of the rotors 51 and 52 to the motor ECU 60.

モータMG1、MG2は、二次電池(蓄電池)105からの電力の供給を受けて電動機として動作することができる(以下、この動作状態を力行という)。一方、図示しないモータ軸が外力により回転している場合には、起電力を生じさせて二次電池105を充電する発電機として動作することができる(以下、この動作状態を回生という)。   The motors MG1 and MG2 can operate as electric motors upon receiving power supplied from the secondary battery (storage battery) 105 (hereinafter, this operation state is referred to as power running). On the other hand, when a motor shaft (not shown) is rotated by an external force, it can operate as a generator that generates an electromotive force to charge the secondary battery 105 (hereinafter, this operation state is referred to as regeneration).

また、駆動装置3には、インバータ61、62が設けられている。インバータ61、62は、それぞれステータ53、54に接続されている。インバータ61、62は、二次電池105から供給される直流電力を交流電力に変換して、それぞれ対応するモータMG1、MG2に供給可能に構成されている。また、インバータ61、62は、モータMG1、MG2からの交流電力を直流電力に変換して二次電池105に回収可能に構成されている。インバータ61、62の電力供給および電力回収は、モータECU60により制御される。   The drive device 3 is provided with inverters 61 and 62. The inverters 61 and 62 are connected to the stators 53 and 54, respectively. The inverters 61 and 62 are configured to convert the DC power supplied from the secondary battery 105 into AC power and supply the AC power to the corresponding motors MG1 and MG2, respectively. Further, the inverters 61 and 62 are configured such that AC power from the motors MG1 and MG2 is converted into DC power and can be collected in the secondary battery 105. Power supply and power recovery of inverters 61 and 62 are controlled by motor ECU 60.

動力分割統合機構40は、エンジン2およびモータMG1、MG2が出力した機械的動力を駆動軸7に伝達する動力伝達機構である。動力分割統合機構40は、シングルピニオン式の動力分割遊星歯車40aおよび減速遊星歯車40cを備えている。   The power split and integration mechanism 40 is a power transmission mechanism that transmits mechanical power output from the engine 2 and the motors MG1 and MG2 to the drive shaft 7. The power split and integration mechanism 40 includes a single pinion type power split planetary gear 40a and a reduction planetary gear 40c.

動力分割遊星歯車40aは、エンジン2が出力した機械的動力を、モータMG1を駆動する機械的動力と減速機構70を駆動する機械的動力に分割可能に構成されている。動力分割遊星歯車40aは、サンギヤ42と、プラネタリピニオン43と、プラネタリキャリア44と、リングギヤ45aとを備えている。   Power split planetary gear 40a is configured to be able to split mechanical power output from engine 2 into mechanical power for driving motor MG1 and mechanical power for driving reduction mechanism 70. The power split planetary gear 40a includes a sun gear 42, a planetary pinion 43, a planetary carrier 44, and a ring gear 45a.

サンギヤ42は、モータMG1のロータ51に結合されている。プラネタリピニオン43は、プラネタリキャリア44に対して公転および自転可能に支持されている。プラネタリキャリア44は、機関出力軸12に結合されている。このように構成された動力分割遊星歯車40aは、エンジン2のエンジン出力を、プラネタリピニオン43を介してサンギヤ42に伝達する機械的動力と、リングギヤ45aに伝達する機械的動力に分割するようになっている。エンジン2からサンギヤ42に伝達された機械的動力は、モータMG1のロータ51に伝達され、発電に供される。   Sun gear 42 is coupled to rotor 51 of motor MG1. The planetary pinion 43 is supported so as to be able to revolve and rotate with respect to the planetary carrier 44. The planetary carrier 44 is coupled to the engine output shaft 12. The power split planetary gear 40a configured as described above splits the engine output of the engine 2 into mechanical power transmitted to the sun gear 42 via the planetary pinion 43 and mechanical power transmitted to the ring gear 45a. ing. The mechanical power transmitted from the engine 2 to the sun gear 42 is transmitted to the rotor 51 of the motor MG1 and used for power generation.

減速遊星歯車40cは、モータMG2が出力した機械的動力を、回転速度を減速しトルクを増大させて減速機構70に伝達可能に構成されている。減速遊星歯車40cは、サンギヤ46と、プラネタリキャリア47と、プラネタリピニオン48と、リングギヤ45cとを備えている。   The reduction planetary gear 40c is configured to be able to transmit the mechanical power output from the motor MG2 to the reduction mechanism 70 by reducing the rotational speed and increasing the torque. The reduction planetary gear 40c includes a sun gear 46, a planetary carrier 47, a planetary pinion 48, and a ring gear 45c.

サンギヤ46は、モータMG2のロータ52に結合されている。プラネタリキャリア47は、駆動装置3のハウジングに固定されている。プラネタリピニオン48は、プラネタリキャリア47に対して自転可能に支持されている。このように構成された減速遊星歯車40cは、モータMG2が出力した機械的動力を、プラネタリピニオン48を介して回転速度を減速しトルクを増大させてリングギヤ45cに伝達するようになっている。   Sun gear 46 is coupled to rotor 52 of motor MG2. The planetary carrier 47 is fixed to the housing of the driving device 3. The planetary pinion 48 is supported so as to be capable of rotating with respect to the planetary carrier 47. The reduction planetary gear 40c configured in this way is configured to transmit the mechanical power output from the motor MG2 to the ring gear 45c via the planetary pinion 48 by reducing the rotational speed and increasing the torque.

これら動力分割遊星歯車40aと減速遊星歯車40cとは、同心上に配置されており、リングギヤ45aとリングギヤ45cとが一体に結合されている。リングギヤ45a、45cの外周側には、減速機構70のカウンタドリブンギヤ74と噛み合うカウンタドライブギヤ49が設けられている。動力分割統合機構40は、モータMG2からリングギヤ45cに伝達された機械的動力と、エンジン2からリングギヤ45aに伝達された機械的動力を統合してカウンタドライブギヤ49から減速機構70に伝達する。   The power split planetary gear 40a and the reduction planetary gear 40c are arranged concentrically, and the ring gear 45a and the ring gear 45c are integrally coupled. A counter drive gear 49 that meshes with the counter driven gear 74 of the speed reduction mechanism 70 is provided on the outer peripheral side of the ring gears 45a and 45c. The power split and integration mechanism 40 integrates the mechanical power transmitted from the motor MG2 to the ring gear 45c and the mechanical power transmitted from the engine 2 to the ring gear 45a and transmits them from the counter drive gear 49 to the speed reduction mechanism 70.

減速機構70は、カウンタドリブンギヤ74とファイナルドライブギヤ78とからなる。カウンタドリブンギヤ74は、カウンタドライブギヤ49と噛み合い、ファイナルドライブギヤ78は、差動機構80のリングギヤ82と噛み合う。また、これらカウンタドリブンギヤ74とファイナルドライブギヤ78とは、同心上に配置され、一体的に結合されている。減速機構70は、動力分割統合機構40からカウンタドリブンギヤ74に伝達された機械的動力を、回転速度を減速しトルクを増大させて、ファイナルドライブギヤ78から差動機構80に伝達する。   The speed reduction mechanism 70 includes a counter driven gear 74 and a final drive gear 78. The counter driven gear 74 meshes with the counter drive gear 49, and the final drive gear 78 meshes with the ring gear 82 of the differential mechanism 80. The counter driven gear 74 and the final drive gear 78 are arranged concentrically and are integrally coupled. The speed reduction mechanism 70 transmits the mechanical power transmitted from the power split and integration mechanism 40 to the counter driven gear 74 from the final drive gear 78 to the differential mechanism 80 by reducing the rotational speed and increasing the torque.

差動機構80は、ファイナルドライブギヤ78に噛み合うリングギヤ82を備えている。差動機構80は、減速機構70からリングギヤ82に伝達された機械的動力を左右の駆動輪6に分配して出力する。   The differential mechanism 80 includes a ring gear 82 that meshes with the final drive gear 78. The differential mechanism 80 distributes and outputs the mechanical power transmitted from the speed reduction mechanism 70 to the ring gear 82 to the left and right drive wheels 6.

図1および図2に示すように、車両用制御装置4は、HVECU100と、エンジンECU200と、モータECU60とを含んで構成されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle control device 4 includes an HVECU 100, an engine ECU 200, and a motor ECU 60.

HVECU100は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えるマイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUは、RAMの一時記憶機能を利用するとともにROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行うようになっている。ROMには、各種制御定数や各種マップ等が予め記憶されている。   The HVECU 100 includes, for example, a microcomputer including a CPU, a RAM, a ROM, an input / output interface, and the like. The CPU uses a temporary storage function of the RAM and performs signal processing according to a program stored in advance in the ROM. It is like that. Various control constants and various maps are stored in advance in the ROM.

HVECU100は、エンジン2およびモータMG1、MG2を協調して制御する。また、HVECU100には、アクセルペダルポジションセンサ101、シフトポジションセンサ102、イグニッションスイッチ103などの各種センサ、スイッチ類が接続されている。   HVECU 100 controls engine 2 and motors MG1, MG2 in a coordinated manner. The HVECU 100 is connected to various sensors and switches such as an accelerator pedal position sensor 101, a shift position sensor 102, and an ignition switch 103.

アクセルペダルポジションセンサ101は、運転者によるアクセルペダル5の操作量を検出する。アクセルペダルポジションセンサ101は、検出されたアクセルペダル5の操作量(以下、アクセル操作量Accという)に応じた信号をHVECU100に送信するようになっている。シフトポジションセンサ102は、シフトレバー8のシフトポジションSPを検出し、シフトポジションSPに応じた信号をHVECU100に出力する。シフトポジションSPとしては、パーキングポジション(以下、Pポジションという)やニュートラルポジション(以下、Nポジションという)、ドライブポジション(以下、Dポジションという)、リバースポジション(以下、Rポジションという)などがある。イグニッションスイッチ103は、ユーザの操作に応じてイグニッション信号をHVECU100に送信するようになっている。本実施の形態におけるシフトポジションセンサ102は、本発明に係るシフトポジション検出手段を構成する。   The accelerator pedal position sensor 101 detects the amount of operation of the accelerator pedal 5 by the driver. The accelerator pedal position sensor 101 transmits a signal corresponding to the detected operation amount of the accelerator pedal 5 (hereinafter referred to as accelerator operation amount Acc) to the HVECU 100. Shift position sensor 102 detects shift position SP of shift lever 8 and outputs a signal corresponding to shift position SP to HVECU 100. The shift position SP includes a parking position (hereinafter referred to as P position), a neutral position (hereinafter referred to as N position), a drive position (hereinafter referred to as D position), a reverse position (hereinafter referred to as R position), and the like. The ignition switch 103 is configured to transmit an ignition signal to the HVECU 100 in accordance with a user operation. The shift position sensor 102 in the present embodiment constitutes a shift position detection unit according to the present invention.

エンジンECU200は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えるマイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUは、RAMの一時記憶機能を利用するとともにROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行うようになっている。ROMには、各種制御定数や各種マップ等が予め記憶されている。   The engine ECU 200 includes, for example, a microcomputer including a CPU, a RAM, a ROM, an input / output interface, and the like. The CPU uses a temporary storage function of the RAM and performs signal processing according to a program stored in advance in the ROM. To do. Various control constants and various maps are stored in advance in the ROM.

エンジンECU200には、クランクポジションセンサ201、水温センサ202、カムポジションセンサ203、スロットルバルブポジションセンサ204、エアフローメータ205、温度センサ206などの各種センサ類が接続されている。   The engine ECU 200 is connected to various sensors such as a crank position sensor 201, a water temperature sensor 202, a cam position sensor 203, a throttle valve position sensor 204, an air flow meter 205, and a temperature sensor 206.

クランクポジションセンサ201は、機関出力軸12の回転位置すなわちクランク角θcrや機関回転数としてのエンジン回転数Neを検出する。水温センサ202は、エンジン2の冷却水の温度すなわち冷却水温Twを検出する。カムポジションセンサ203は、インテークカムシャフトや排気バルブを開閉するエキゾーストカムシャフトの回転位置すなわちカム角θcaを検出する。スロットルバルブポジションセンサ204は、スロットルバルブ21の開度(以下、スロットル開度という)THを検出する。エアフローメータ205は、吸気管に取り付けられ、吸入空気の質量流量すなわち吸入空気量(空気流量)Qaを検出する。温度センサ206は、吸気管に取り付けられ、吸気温Taを検出する。これら各センサは、検出結果に応じた信号をエンジンECU200に出力する。   The crank position sensor 201 detects the rotational position of the engine output shaft 12, that is, the crank angle θcr and the engine speed Ne as the engine speed. The water temperature sensor 202 detects the temperature of the cooling water of the engine 2, that is, the cooling water temperature Tw. The cam position sensor 203 detects the rotational position of the exhaust camshaft that opens and closes the intake camshaft and the exhaust valve, that is, the cam angle θca. The throttle valve position sensor 204 detects the opening (hereinafter referred to as throttle opening) TH of the throttle valve 21. The air flow meter 205 is attached to the intake pipe and detects a mass flow rate of intake air, that is, an intake air amount (air flow rate) Qa. The temperature sensor 206 is attached to the intake pipe and detects the intake air temperature Ta. Each of these sensors outputs a signal corresponding to the detection result to engine ECU 200.

エンジンECU200は、エンジン2を駆動するための種々の制御信号、例えば燃料噴射弁23への駆動信号や、スロットル開度THを調節するスロットルモータ21aへの駆動信号、イグニッションコイル210への制御信号、可変バルブタイミング機構90への制御信号などを出力するようになっている。   The engine ECU 200 performs various control signals for driving the engine 2, such as a drive signal to the fuel injection valve 23, a drive signal to the throttle motor 21a that adjusts the throttle opening TH, a control signal to the ignition coil 210, A control signal to the variable valve timing mechanism 90 is output.

エンジンECU200は、HVECU100と通信しており、HVECU100からの制御信号によりエンジン2を運転制御するとともに、必要に応じてエンジン2の運転状態に関するデータを出力する。   The engine ECU 200 is in communication with the HVECU 100, controls the operation of the engine 2 by a control signal from the HVECU 100, and outputs data related to the operating state of the engine 2 as necessary.

モータECU60は、HVECU100から要求トルクおよび要求回転速度に係る信号を受け、インバータ61、62を制御する。モータECU60は、インバータ61、62を制御することにより、モータMG1、MG2のそれぞれについて、ロータ51、52の回転速度(以下、モータ回転速度という)と、ロータ51、52から出力する機械的動力(以下、モータ出力という)とを調整可能である。   Motor ECU 60 receives signals relating to the required torque and the required rotational speed from HVECU 100 and controls inverters 61 and 62. The motor ECU 60 controls the inverters 61 and 62 so that the rotational speeds of the rotors 51 and 52 (hereinafter referred to as motor rotational speeds) and the mechanical power output from the rotors 51 and 52 (for the motors MG1 and MG2). Hereinafter, the motor output) can be adjusted.

このように構成された車両用制御装置4において、HVECU100は、エンジンECU200を介して、エンジン2がアイドリング状態(無負荷状態)のときのエンジン回転数(以下、アイドル回転数Neiという)を所定の目標アイドル回転数Neitに調整するアイドル回転数制御(以下、単にISCという)を実施するようになっている。具体的には、ISCでは、アイドル回転数Neiを目標アイドル回転数Neitに維持するために必要な空気流量が得られるよう、スロットルバルブ21の空気流量特性に基づいてスロットル開度THを調節する。すなわち、ISCは、スロットルバルブ21のスロットル開度THを調節することによってアイドル回転数Neiを制御するものである。このISCでは、アイドル回転数Neiを目標アイドル回転数Neitに近づけるために、スロットルバルブ21のスロットル開度THをフィードバック制御するようになっている。これにより、アイドル回転数Neiをほぼ一定に保つことができる。スロットルバルブ21の空気流量特性は、スロットル開度THと空気流量との関係を示す特性であって、予め実験的に求めてROMに記憶されている。   In the vehicle control device 4 configured as described above, the HVECU 100 determines, via the engine ECU 200, an engine speed (hereinafter referred to as an idle speed Nei) when the engine 2 is in an idling state (no load state). Idle rotation speed control (hereinafter simply referred to as ISC) for adjusting to the target idle rotation speed Neit is performed. Specifically, in the ISC, the throttle opening TH is adjusted based on the air flow rate characteristic of the throttle valve 21 so that an air flow rate necessary for maintaining the idle rotation speed Nei at the target idle rotation speed Neit can be obtained. In other words, the ISC controls the idle speed Nei by adjusting the throttle opening TH of the throttle valve 21. In this ISC, the throttle opening TH of the throttle valve 21 is feedback-controlled in order to bring the idle speed Nei closer to the target idle speed Neit. Thereby, the idle rotation speed Nei can be kept substantially constant. The air flow rate characteristic of the throttle valve 21 is a characteristic indicating the relationship between the throttle opening TH and the air flow rate, and is experimentally obtained in advance and stored in the ROM.

ここで、ISCにおけるフィードバック制御においてアイドル回転数Neiを一定回転数(目標アイドル回転数Neit)に維持するために必要な空気流量は、個体差、経時変化等の要因により変化するので、後述するISC学習制御が行われる。   Here, in the feedback control in ISC, the air flow rate required to maintain the idling engine speed Nei at a constant engine speed (target idle engine speed Neit) varies depending on factors such as individual differences and changes over time. Learning control is performed.

一般に、ISC学習制御は、アイドリング状態、つまりアイドル運転において、アイドル回転数Neiを目標アイドル回転数Neitに近づけるためになされるフィードバックの結果を反映して記憶することにより行う。しかし、ハイブリッド車両ではエンジンが間欠運転されるため、エンジンが運転されていない場合には、ISC学習制御を実行することができない。したがって、従来のハイブリッド車両では、ISC学習を実行する機会が少なくなっていた。   In general, the ISC learning control is performed by reflecting and storing the result of feedback made to bring the idle speed Nei close to the target idle speed Neit in an idling state, that is, in idling. However, since the engine is intermittently operated in the hybrid vehicle, the ISC learning control cannot be executed when the engine is not operated. Therefore, in the conventional hybrid vehicle, the opportunity to perform ISC learning has been reduced.

そこで、本実施の形態では、エンジン2の停止時にもISC学習制御を実行することができるようにした。こうしたISC学習制御は、所定のISC学習条件成立時に実行される。所定のISC学習条件としては、エンジントルク要求がなく、ISC学習が未完了で、かつ二次電池105の蓄電状態を示す状態量(SOC:state‐of‐charge)が所定値(例えば、30%)以上であることが挙げられる。   Therefore, in the present embodiment, the ISC learning control can be executed even when the engine 2 is stopped. Such ISC learning control is executed when a predetermined ISC learning condition is satisfied. As the predetermined ISC learning condition, there is no engine torque request, ISC learning is not completed, and a state quantity (SOC: state-of-charge) indicating the storage state of the secondary battery 105 is a predetermined value (for example, 30%). ) Or more.

具体的には、HVECU100は、ISC学習条件が成立したことを条件にモータECU60を介してエンジン2をモータリングするようになっている。より詳細には、HVECU100は、ISC学習条件が成立したことを条件にモータECU60に指令信号を送信し、指令信号を受けたモータECU60が、エンジン2が一定の基準回転数でモータリングされるようモータMG1を駆動制御するようになっている。このようなモータリングは、エンジン2の始動時に行われるクランキングと異なり、エンジン2の始動要求に関わらず、所定のISC学習条件成立を条件に実行される。上述した基準回転数は、変動しない固定の回転数であって、例えば冷間時等でない場合(暖機終了後等)に設定される目標アイドル回転数Neitと同程度の回転数(例えば、1000rpm程度)とされる。本実施の形態において、上述のようなエンジン2のモータリングを行うHVECU100は、本発明に係る駆動制御手段を構成する。   Specifically, the HVECU 100 motors the engine 2 via the motor ECU 60 on condition that the ISC learning condition is satisfied. More specifically, the HVECU 100 transmits a command signal to the motor ECU 60 on condition that the ISC learning condition is satisfied, and the motor ECU 60 receiving the command signal causes the engine 2 to be motored at a constant reference rotational speed. The motor MG1 is driven and controlled. Unlike the cranking performed when the engine 2 is started, such motoring is executed on the condition that a predetermined ISC learning condition is satisfied regardless of the start request of the engine 2. The reference rotational speed described above is a fixed rotational speed that does not fluctuate, and is, for example, a rotational speed comparable to the target idle rotational speed Neit that is set when it is not cold or the like (after completion of warm-up) (for example, 1000 rpm) Degree). In the present embodiment, the HVECU 100 that performs motoring of the engine 2 as described above constitutes a drive control means according to the present invention.

HVECU100は、エンジン2がモータリングされているときの空気流量と予め定められた基準空気流量との偏差に基づいて、アイドル運転時におけるスロットルバルブ21の空気流量特性を学習するISC学習制御を実行するようになっている。   The HVECU 100 executes ISC learning control that learns the air flow characteristics of the throttle valve 21 during idling based on the deviation between the air flow when the engine 2 is motored and a predetermined reference air flow. It is like that.

より詳細には、HVECU100は、上記モータリング時に空気流量が予め定められた基準空気流量となるようスロットル開度THをフィードバック制御し、このフィードバック制御におけるフィードバック補正量を学習値として記憶するようになっている。これにより、HVECU100は、エンジン2のアイドル運転時におけるスロットルバルブ21の空気流量特性を学習することが可能となる。基準空気流量は、エンジン2の経時変化のない適合段階において、上述の基準回転数でエンジン2をモータリングしたときの空気流量である。このように、基準空気流量は、予め実験的に求めてROMに記憶されている。本実施の形態において、こうしたISC学習制御を行うHVECU100は、本発明に係る学習実行手段を構成する。なお、本実施の形態では、上記モータリング時の空気流量と基準空気流量との偏差に基づき、アイドル運転時におけるスロットルバルブ21の空気流量特性を学習するようにしたが、これに限らず、例えば上記モータリング時の実際の空気流量に基づき、同空気流量特性を学習するようにしてもよい。   More specifically, the HVECU 100 feedback-controls the throttle opening TH so that the air flow rate becomes a predetermined reference air flow rate during the motoring, and stores the feedback correction amount in the feedback control as a learned value. ing. As a result, the HVECU 100 can learn the air flow rate characteristics of the throttle valve 21 when the engine 2 is idling. The reference air flow rate is an air flow rate when the engine 2 is motored at the above-described reference rotational speed in an adaptation stage where the engine 2 does not change with time. As described above, the reference air flow rate is experimentally obtained in advance and stored in the ROM. In the present embodiment, the HVECU 100 that performs such ISC learning control constitutes a learning execution unit according to the present invention. In the present embodiment, the air flow rate characteristic of the throttle valve 21 during idle operation is learned based on the deviation between the air flow during motoring and the reference air flow. The air flow characteristic may be learned based on the actual air flow during the motoring.

また、ハイブリッド車両1には、二次電池105と、昇圧コンバータ106と、電池ECU107とが設けられている。二次電池105は、昇圧コンバータ106を介してインバータ61、62に電気的に接続されている。   Further, the hybrid vehicle 1 is provided with a secondary battery 105, a boost converter 106, and a battery ECU 107. The secondary battery 105 is electrically connected to the inverters 61 and 62 via the boost converter 106.

二次電池105は、モータMG1、MG2に供給する電力を貯蔵し、モータMG1、MG2との間で充放電可能に構成されている。昇圧コンバータ106は、二次電池105の電圧を昇圧してインバータ61、62の供給電圧に変換する。電池ECU107は、二次電池105の温度や電圧、充放電電流値等を監視している。   The secondary battery 105 stores electric power supplied to the motors MG1 and MG2, and is configured to be able to charge and discharge between the motors MG1 and MG2. Boost converter 106 boosts the voltage of secondary battery 105 and converts it to the supply voltage of inverters 61 and 62. The battery ECU 107 monitors the temperature, voltage, charge / discharge current value, etc. of the secondary battery 105.

また、電池ECU107は、二次電池105の温度や電圧、充放電電流値等の情報からSOCおよび充放電電力を算出している。電池ECU107は、HVECU100に接続され、例えば二次電池105の蓄電状態および充放電電力に応じた信号をHVECU100に送信する等、HVECU100との間で信号のやりとりを行う。   Further, the battery ECU 107 calculates the SOC and charge / discharge power from information such as the temperature, voltage, charge / discharge current value, etc. of the secondary battery 105. The battery ECU 107 is connected to the HVECU 100, and exchanges signals with the HVECU 100, such as transmitting a signal corresponding to the storage state of the secondary battery 105 and charge / discharge power to the HVECU 100, for example.

次に、図3を参照して、本実施の形態に係るHVECU100で実行されるISC学習制御について説明する。   Next, ISC learning control executed by HVECU 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図3に示すISC学習制御の処理フローは、ハイブリッド車両1のハイブリッドシステム起動後、所定の時間間隔で実行されるものである。   The process flow of ISC learning control shown in FIG. 3 is executed at predetermined time intervals after the hybrid system of the hybrid vehicle 1 is activated.

図3に示すように、まずHVECU100は、エンジントルク要求があるか否かを判定する(ステップS1)。具体的には、HVECU100は、ハイブリッド車両1の車両状態に応じてエンジン出力が必要とされているか否かを判定する。例えば、モータMG2によるEV走行時にアクセルペダル5が所定の操作量以上踏みこまれ、モータMG2のみではユーザ要求パワーPに見合う要求動力が出力できない場合や、ハイブリッド車両1の走行状態がエンジン運転領域に移行した場合、あるいは冷間始動時のエンジン暖機が必要な場合などには、エンジントルク要求ありと判断される。   As shown in FIG. 3, first, the HVECU 100 determines whether there is an engine torque request (step S1). Specifically, the HVECU 100 determines whether an engine output is required according to the vehicle state of the hybrid vehicle 1. For example, when the EV pedal is driven by the motor MG2, the accelerator pedal 5 is depressed more than a predetermined operation amount, and the motor MG2 alone cannot output the required power corresponding to the user required power P, or the traveling state of the hybrid vehicle 1 is in the engine operating range. In the case where the engine is shifted or when the engine needs to be warmed up at the cold start, it is determined that the engine torque is requested.

HVECU100は、エンジントルク要求があると判定した場合には、以降のステップを実行することなく、本処理を終了する。   If the HVECU 100 determines that there is an engine torque request, the HVECU 100 ends this process without executing the subsequent steps.

一方、HVECU100は、エンジントルク要求がないと判定した場合には、ISC学習が未完了であるか否かを判定する(ステップS2)。例えば、HVECU100は、ISC学習完了フラグがISC学習の未完了を示す値「0」に設定されているか否かを判定することにより、ISC学習が未完了であるか否かを判定することができる。ISC学習完了フラグは、ISC学習の完了時に値「1」に設定されるとともに、例えばエンジン2の停止により値「0」へとリセットされる。   On the other hand, if it is determined that there is no engine torque request, the HVECU 100 determines whether or not ISC learning is incomplete (step S2). For example, the HVECU 100 can determine whether the ISC learning is not completed by determining whether the ISC learning completion flag is set to a value “0” indicating that the ISC learning is not completed. . The ISC learning completion flag is set to a value “1” when the ISC learning is completed, and is reset to a value “0” when the engine 2 is stopped, for example.

HVECU100は、ISC学習が未完了でない、つまりISC学習が完了していると判定した場合には、以降のステップを実行することなく、本処理を終了する。   When the HVECU 100 determines that the ISC learning is not completed, that is, the ISC learning is completed, the HVECU 100 ends the process without executing the subsequent steps.

一方、HVECU100は、ISC学習が未完了であると判定した場合には、電池ECU107から送信された信号に基づき、SOCが所定値以上であるか否かを判定する(ステップS3)。   On the other hand, when it is determined that the ISC learning is not completed, the HVECU 100 determines whether or not the SOC is equal to or greater than a predetermined value based on the signal transmitted from the battery ECU 107 (step S3).

HVECU100は、SOCが所定値以上でないと判定した場合には、モータMG1によるエンジン2のモータリングを実行するのに十分な電力が二次電池105にないと判断して、以降のステップを実行することなく、本処理を終了する。   If the HVECU 100 determines that the SOC is not equal to or greater than the predetermined value, the HVECU 100 determines that the secondary battery 105 does not have enough power to execute the motoring of the engine 2 by the motor MG1, and executes the subsequent steps. This process is finished without.

一方、HVECU100は、SOCが所定値以上であると判定した場合には、上述したISC学習条件が成立したとみなして、モータECU60に指令信号を送信し、モータMG1によってエンジン2を一定の基準回転数でモータリングする(ステップS4)。したがって、エンジン2のエンジン回転数Neは、同モータリングにより一定の基準回転数に維持される。このとき、スロットルバルブ21は、ISC時のスロットル開度THとなるよう調節される。このため、エンジン2の吸気通路22には、上記モータリングによって発生する燃焼室内の負圧により、空気の流れが形成される。本実施の形態では、このときの空気流量と予め定められた基準空気流量との偏差に基づき、後述するようにISC学習制御を実行することが可能となる。   On the other hand, if the HVECU 100 determines that the SOC is equal to or greater than the predetermined value, the HVECU 100 regards the above-described ISC learning condition as being satisfied, transmits a command signal to the motor ECU 60, and causes the motor MG1 to rotate the engine 2 at a certain reference speed. Motoring with a number (step S4). Therefore, the engine speed Ne of the engine 2 is maintained at a constant reference speed by the motoring. At this time, the throttle valve 21 is adjusted to have the throttle opening TH at the time of ISC. For this reason, an air flow is formed in the intake passage 22 of the engine 2 by the negative pressure in the combustion chamber generated by the motoring. In the present embodiment, based on the deviation between the air flow rate at this time and a predetermined reference air flow rate, ISC learning control can be executed as described later.

次いで、HVECU100は、上記モータリング時の空気流量と予め定められた基準空気流量との偏差に基づき、ISC学習制御を実行する(ステップS5)。具体的には、HVECU100は、上記モータリング時に空気流量が予め定められた基準空気流量となるようスロットル開度THをフィードバック制御し、このフィードバック制御におけるフィードバック補正量を学習値として記憶する。これにより、HVECU100は、エンジン2のアイドル運転時におけるスロットルバルブ21の空気流量特性を学習する。   Next, the HVECU 100 performs ISC learning control based on the deviation between the air flow during motoring and a predetermined reference air flow (step S5). Specifically, the HVECU 100 feedback-controls the throttle opening TH so that the air flow rate becomes a predetermined reference air flow rate during the motoring, and stores the feedback correction amount in the feedback control as a learned value. As a result, the HVECU 100 learns the air flow rate characteristics of the throttle valve 21 when the engine 2 is idling.

以上のように、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、エンジン2の停止時に該エンジン2を一定の基準回転数でモータリングし、そのときの空気流量と予め定められた基準空気流量との偏差に基づいてアイドル運転時のスロットルバルブ21の空気流量特性を学習するISC学習制御を実行する。したがって、エンジン2の停止した状態においてもISC学習を行うことができる。   As described above, the vehicle control device 4 according to the present embodiment motors the engine 2 at a constant reference rotational speed when the engine 2 is stopped, and the air flow at that time and a predetermined reference air flow rate. ISC learning control is performed to learn the air flow rate characteristic of the throttle valve 21 during idling based on the deviation from the above. Therefore, ISC learning can be performed even when the engine 2 is stopped.

また、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、上記モータリング時にスロットルバルブ21のスロットル開度THをフィードバック制御し、そのフィードバック制御におけるフィードバック補正量を学習値として記憶する。これにより、ISC学習制御の結果をISCに反映させることができる。   Further, the vehicle control device 4 according to the present embodiment feedback-controls the throttle opening TH of the throttle valve 21 during the motoring, and stores the feedback correction amount in the feedback control as a learned value. Thereby, the result of ISC learning control can be reflected in ISC.

また、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、上記モータリング時のエンジン2の基準回転数が一定に保たれるので、精度の高いISC学習を行うことができる。   Further, the vehicle control device 4 according to the present embodiment can perform ISC learning with high accuracy because the reference rotational speed of the engine 2 during the motoring is kept constant.

さらに、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、エンジン2の停止時にISC学習制御を行うので、従来のようにISC学習が完了するまでエンジン2の停止を禁止する必要もない。したがって、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、ISC学習の機会を確保するべくエンジン2の停止時間が制限されることもないので、従来と比較して燃費を向上させることができる。   Furthermore, since the vehicle control device 4 according to the present embodiment performs ISC learning control when the engine 2 is stopped, it is not necessary to prohibit the stopping of the engine 2 until ISC learning is completed as in the prior art. Therefore, the vehicle control device 4 according to the present embodiment does not limit the stop time of the engine 2 so as to ensure an opportunity for ISC learning, and therefore can improve fuel consumption as compared with the prior art.

(第2の実施の形態)
次に、図1、図2および図4を参照して、本発明の第2の実施の形態について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1, FIG. 2, and FIG.

特に本実施の形態は、上述の第1の実施の形態とはSOCに基づきモータリングによるISC学習制御とエンジン2の自立運転によるISC学習制御とを切り替える点で異なるが、他の構成は同様である。したがって、第1の実施の形態と同様の構成には同一の符号を付してその説明を省略する。   In particular, the present embodiment differs from the first embodiment described above in that it switches between ISC learning control by motoring and ISC learning control by autonomous operation of the engine 2 based on the SOC, but the other configurations are the same. is there. Therefore, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図4を参照して、本実施の形態に係るHVECU100で実行されるISC学習制御について説明する。   With reference to FIG. 4, ISC learning control executed by HVECU 100 according to the present embodiment will be described.

図4に示すISC学習制御の処理フローは、ハイブリッド車両1のハイブリッドシステム起動後、所定の時間間隔で実行されるものである。また、本実施の形態に係るISC学習制御の処理フローのうち、ステップS11〜ステップS15までの各ステップは、第1の実施の形態におけるISC学習制御の処理フローのステップS1〜ステップS5に対応している。したがって、本実施の形態では、第1の実施の形態と異なる部分についてのみ説明する。   The processing flow of the ISC learning control shown in FIG. 4 is executed at predetermined time intervals after the hybrid system of the hybrid vehicle 1 is activated. Further, in the processing flow of ISC learning control according to the present embodiment, each step from step S11 to step S15 corresponds to step S1 to step S5 of the processing flow of ISC learning control in the first embodiment. ing. Therefore, in the present embodiment, only parts different from the first embodiment will be described.

図4に示すように、HVECU100は、ステップS13においてSOCが所定値以上であると判定した場合には、第1の実施の形態で説明したモータリングによるISC学習制御を実行する一方で、SOCが所定値以上でないと判定した場合には、ステップS16に移行する。   As shown in FIG. 4, when the HVECU 100 determines that the SOC is equal to or greater than the predetermined value in step S13, the HVECU 100 executes the ISC learning control by motoring described in the first embodiment, while the SOC is If it is determined that the value is not greater than the predetermined value, the process proceeds to step S16.

HVECU100は、ステップS16においてエンジン2を自立運転させるべく、エンジン自立運転要求を示す指令信号をエンジンECU200に送信する(ステップS16)。これにより、エンジン2が自立運転させられる。すなわち、HVECU100は、エンジンECU200を介して、エンジン2をアイドリング状態とする。このとき、HVECU100は、アイドル回転数Neiを目標アイドル回転数Neitに調整するISCを実施する。上述したように、このISCでは、アイドル回転数Neiを目標アイドル回転数Neitに近づけるため、スロットル開度THのフィードバック制御が実行されている。   The HVECU 100 transmits a command signal indicating an engine self-sustained operation request to the engine ECU 200 in order to cause the engine 2 to self-operate in step S16 (step S16). Thereby, the engine 2 is operated independently. That is, HVECU 100 places engine 2 in an idling state via engine ECU 200. At this time, the HVECU 100 performs ISC for adjusting the idle speed Nei to the target idle speed Neit. As described above, in this ISC, the feedback control of the throttle opening TH is executed in order to bring the idle speed Nei closer to the target idle speed Neit.

次いで、HVECU100は、エンジン2の自立運転に基づき、ISC学習制御を実行する(ステップS17)。具体的には、HVECU100は、上述のISCのフィードバック制御におけるフィードバック補正量を学習値として記憶し、スロットルバルブ21の空気流量特性を学習する。   Next, the HVECU 100 executes ISC learning control based on the autonomous operation of the engine 2 (step S17). Specifically, the HVECU 100 stores the feedback correction amount in the above-described ISC feedback control as a learned value, and learns the air flow rate characteristic of the throttle valve 21.

以上のように、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、第1の実施の形態で説明した効果に加えて以下の効果を得ることができる。   As described above, the vehicle control device 4 according to the present embodiment can obtain the following effects in addition to the effects described in the first embodiment.

すなわち、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、SOCが所定値以上でない場合には、モータリングによるISC学習制御に代えて、エンジン2の自立運転によるISC学習制御に切り替えるようになっている。したがって、モータMG1によるエンジン2のモータリングを実行するのに十分な電力が二次電池105にない場合にも、従来と同様のISC学習制御を実行することで、ISC学習の機会を確保することができる。   That is, the vehicle control device 4 according to the present embodiment switches to ISC learning control based on independent operation of the engine 2 instead of ISC learning control based on motoring when the SOC is not equal to or greater than a predetermined value. Yes. Therefore, even when the secondary battery 105 does not have enough power to execute the motoring of the engine 2 by the motor MG1, the same ISC learning control as in the past is executed to ensure an opportunity for ISC learning. Can do.

(第3の実施の形態)
次に、図1、図2および図5を参照して、本発明の第3の実施の形態について説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1, FIG. 2, and FIG.

特に本実施の形態は、上述の第2の実施の形態とはエンジン2のフリクション変化があるか否かに応じてモータリングによるISC学習制御とエンジン2の自立運転によるISC学習制御とを切り替える点で異なるが、他の構成は同様である。したがって、第1および第2の実施の形態と同様の構成には同一の符号を付してその説明を省略する。   In particular, the present embodiment switches between ISC learning control by motoring and ISC learning control by independent operation of the engine 2 depending on whether or not there is a friction change of the engine 2 from the second embodiment described above. However, other configurations are the same. Therefore, the same components as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図5を参照して、本実施の形態に係るHVECU100で実行されるISC学習制御について説明する。   With reference to FIG. 5, ISC learning control executed by HVECU 100 according to the present embodiment will be described.

図5に示すISC学習制御の処理フローは、ハイブリッド車両1のハイブリッドシステム起動後、所定の時間間隔で実行されるものである。また、本実施の形態に係るISC学習制御の処理フローのうち、ステップS21〜ステップS23までの各ステップは、第1の実施の形態におけるISC学習制御の処理フローのステップS1〜ステップS3に対応している。したがって、本実施の形態では、ステップS21〜ステップS23までの各ステップの説明を省略する。   The processing flow of ISC learning control shown in FIG. 5 is executed at predetermined time intervals after the hybrid system of the hybrid vehicle 1 is activated. Also, in the processing flow of ISC learning control according to the present embodiment, each step from step S21 to step S23 corresponds to step S1 to step S3 of the processing flow of ISC learning control in the first embodiment. ing. Therefore, in this embodiment, description of each step from step S21 to step S23 is omitted.

図5に示すように、HVECU100は、ステップS23においてSOCが所定値以上でないと判定した場合には、第2の実施の形態で説明したエンジン2の自立運転によるISC学習制御を実行する(ステップS28、S29)。   As shown in FIG. 5, when the HVECU 100 determines in step S23 that the SOC is not equal to or greater than the predetermined value, the HVECU 100 executes the ISC learning control by the independent operation of the engine 2 described in the second embodiment (step S28). , S29).

一方、HVECU100は、ステップS23においてSOCが所定値以上であると判定した場合には、第1の実施の形態で説明したエンジン2のモータリングを行う(ステップS24)。   On the other hand, if the HVECU 100 determines in step S23 that the SOC is equal to or greater than the predetermined value, the HVECU 100 performs motoring of the engine 2 described in the first embodiment (step S24).

次いで、HVECU100は、エンジン2のフリクションを推定する(ステップS25)。例えば、HVECU100のROMには、冷却水温Twとフリクションとの関係を予め実験的に求めたフリクションマップが記憶されている。したがって、HVECU100は、水温センサ202で検出された冷却水温Twに基づき、同フリクションマップを参照することによりエンジン2のフリクションを推定することができる。エンジン2のフリクションは、冷却水温Twが低くなるほど大きくなる傾向を有する。なお、フリクションを推定する方法は、これに限らない。例えば、補機負荷等を考慮して推定してもよいし、ステップS24のモータリング時におけるモータMG1の消費電力に基づき推定してもよい。   Next, the HVECU 100 estimates the friction of the engine 2 (step S25). For example, the ROM of the HVECU 100 stores a friction map in which the relationship between the coolant temperature Tw and the friction is experimentally obtained in advance. Therefore, the HVECU 100 can estimate the friction of the engine 2 by referring to the friction map based on the cooling water temperature Tw detected by the water temperature sensor 202. The friction of the engine 2 tends to increase as the cooling water temperature Tw decreases. The method for estimating the friction is not limited to this. For example, it may be estimated in consideration of an auxiliary machine load or the like, or may be estimated based on the power consumption of the motor MG1 during motoring in step S24.

次いで、HVECU100は、エンジン2のフリクション変化があるか否かを判定する(ステップS26)。具体的には、HVECU100は、ISC学習制御の処理フローが繰り返し実行されている際に、前回ルーチンで推定されたエンジン2のフリクションに対して、今回推定されたエンジン2のフリクションが±5%以上、増減したか否かを判定する。したがって、HVECU100は、エンジン2のフリクションが±5%以上、増減した場合には、フリクション変化ありと判定する一方で、エンジン2のフリクションが±5%未満である場合には、フリクション変化なしと判定する。   Next, the HVECU 100 determines whether or not there is a friction change of the engine 2 (step S26). Specifically, the HVECU 100 determines that the currently estimated friction of the engine 2 is ± 5% or more with respect to the friction of the engine 2 estimated in the previous routine when the processing flow of the ISC learning control is repeatedly executed. It is determined whether or not the number has increased or decreased. Therefore, the HVECU 100 determines that there is a change in friction when the friction of the engine 2 increases or decreases by ± 5% or more, whereas it determines that there is no change in friction when the friction of the engine 2 is less than ± 5%. To do.

HVECU100は、エンジン2のフリクション変化がないと判定した場合には、第1の実施の形態で説明したモータリングによるISC学習制御を実行する(ステップS27)。   If the HVECU 100 determines that there is no friction change of the engine 2, the HVECU 100 executes the ISC learning control by motoring described in the first embodiment (step S27).

一方、HVECU100は、エンジン2のフリクション変化があると判定した場合には、第2の実施の形態で説明したエンジン2の自立運転によるISC学習制御を実行する(ステップS28、S29)。   On the other hand, when it is determined that there is a friction change of the engine 2, the HVECU 100 executes the ISC learning control by the independent operation of the engine 2 described in the second embodiment (steps S28 and S29).

以上のように、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、第1および第2の実施の形態で説明した効果に加えて以下の効果を得ることができる。   As described above, the vehicle control device 4 according to the present embodiment can obtain the following effects in addition to the effects described in the first and second embodiments.

すなわち、本実施の形態に係る車両用制御装置4は、ISC学習制御の処理フローが繰り返し実行されている際にフリクション変化があった場合には、エンジン2の自立運転によるISC学習制御に切り替えるので、ISC学習の精度を確保することができる。   That is, the vehicle control device 4 according to the present embodiment switches to ISC learning control based on the autonomous operation of the engine 2 when there is a friction change when the processing flow of ISC learning control is repeatedly executed. The accuracy of ISC learning can be ensured.

なお、上述の各実施の形態においては、本発明に係る車両用制御装置をハイブリッド車両に適用した例について説明したが、これに限らず、エンジンを駆動力源として備え、例えば信号待ちなどの停車時に一時的にエンジンを自動停止させ、その後、運転者のアクセル操作などにより自動的にエンジンを再始動させる、いわゆるアイドルストップ機能付き車両にも、本発明に係る車両用制御装置を適用可能である。この場合、ISC学習制御におけるエンジンのモータリングに際しては、スタータモータを用いる。   In each of the above-described embodiments, the example in which the vehicle control device according to the present invention is applied to a hybrid vehicle has been described. However, the present invention is not limited to this, and an engine is provided as a driving force source, for example, stopping such as waiting for a signal. The vehicle control device according to the present invention can also be applied to a vehicle with a so-called idle stop function in which the engine is automatically stopped temporarily and then the engine is automatically restarted by a driver's accelerator operation or the like. . In this case, a starter motor is used for motoring the engine in the ISC learning control.

また、上述の各実施の形態においては、スロットルバルブ21のスロットル開度THの調節によるISCを実施するようにしたが、これに限らず、例えばアイドルスピードコントロールバルブによるISCを実施するようにしてもよい。この場合、スロットルバルブ21をバイパスするようにバイパス通路を設け、このバイパス通路を流れる空気流量をアイドルスピードコントロールバルブにより調節してアイドル回転数Neiを制御する。このようなアイドルスピードコントロールバルブを設けた例でも、本実施の形態と同様、モータリング時のバイパス通路の空気流量と予め定められた基準空気流量との偏差に基づき、アイドルスピードコントロールバルブの空気流量特性を学習するISC学習制御を実行することができる。   In each of the above-described embodiments, the ISC is performed by adjusting the throttle opening TH of the throttle valve 21. However, the present invention is not limited to this. For example, the ISC may be performed by an idle speed control valve. Good. In this case, a bypass passage is provided so as to bypass the throttle valve 21, and the idle speed Nei is controlled by adjusting the flow rate of air flowing through the bypass passage by the idle speed control valve. Even in the example provided with such an idle speed control valve, the air flow rate of the idle speed control valve is based on the deviation between the air flow rate of the bypass passage during motoring and a predetermined reference air flow rate, as in the present embodiment. The ISC learning control for learning the characteristics can be executed.

また、上述の各実施の形態においては、ISC学習条件として、エンジントルク要求がなく、ISC学習が未完了で、かつSOCが所定値以上であることを挙げたが、シフトポジションSPがPポジション以外であることをISC学習条件に加えてもよい。したがって、HVECU100は、シフトポジションSPがPポジションであるときはISC学習制御を実行しないようになっている。この場合、エンジン2のモータリングによる振動に起因したドライバビリティへの影響を排除することができる。つまり、Pポジション時のハイブリッド車両1では、特に振動が運転者に体感され易いので、このような場合には例えばSOCに関わらずエンジン2のモータリングを実行させないようにするものである。   In each of the above-described embodiments, the ISC learning condition is that there is no engine torque request, ISC learning is incomplete, and the SOC is equal to or greater than a predetermined value. However, the shift position SP is other than the P position. It may be added to the ISC learning condition. Therefore, the HVECU 100 does not execute the ISC learning control when the shift position SP is the P position. In this case, it is possible to eliminate the influence on drivability due to vibration caused by motoring of the engine 2. That is, in the hybrid vehicle 1 at the P position, vibrations are particularly easily felt by the driver. In such a case, for example, motoring of the engine 2 is not executed regardless of the SOC.

また、上述の各実施の形態においては、HVECU100がエンジンECU200やモータECU60を介してISCおよびISC学習制御を行うよう構成したが、これに限らず、例えばモータECU60がISC学習制御におけるモータリングを実行するとともに、エンジンECU200がISCおよびISC学習制御を実行するよう構成してもよい。   In each of the above-described embodiments, the HVECU 100 is configured to perform ISC and ISC learning control via the engine ECU 200 and the motor ECU 60. However, the present invention is not limited to this. For example, the motor ECU 60 performs motoring in the ISC learning control. In addition, the engine ECU 200 may be configured to execute ISC and ISC learning control.

以上説明したように、本発明に係る車両用制御装置は、内燃機関が停止した状態においてもISC学習制御を行うことができ、内燃機関と該内燃機関をモータリング可能な電動機とを備える車両に適用される車両用制御装置に有用である。   As described above, the vehicle control device according to the present invention can perform ISC learning control even when the internal combustion engine is stopped, and is provided in a vehicle including the internal combustion engine and an electric motor capable of motoring the internal combustion engine. It is useful for the applied vehicle control apparatus.

1 ハイブリッド車両(車両)
2 エンジン(内燃機関)
4 車両用制御装置
21 スロットルバルブ
21a スロットルモータ
60 モータECU
100 HVECU(駆動制御手段、学習実行手段)
102 シフトポジションセンサ(シフトポジション検出手段)
200 エンジンECU
MG1 モータ(電動機)
1 Hybrid vehicle (vehicle)
2 Engine (Internal combustion engine)
4 Vehicle Control Device 21 Throttle Valve 21a Throttle Motor 60 Motor ECU
100 HVECU (drive control means, learning execution means)
102 Shift position sensor (shift position detection means)
200 Engine ECU
MG1 motor (electric motor)

Claims (3)

内燃機関と、前記内燃機関に吸入される空気流量を調整するスロットルバルブと、前記内燃機関をモータリング可能な電動機とを備え、前記内燃機関のアイドル運転時における機関回転数を目標アイドル回転数に維持するために必要な空気流量が得られるよう前記スロットルバルブの空気流量特性に基づいて前記スロットルバルブの開度を調整するアイドル回転数制御を実行する車両に用いられる車両用制御装置であって、
前記内燃機関の停止時に前記内燃機関が一定の基準回転数でモータリングされるよう前記電動機を駆動制御する駆動制御手段と、
前記駆動制御手段によって前記内燃機関がモータリングされているときの空気流量と予め定められた基準空気流量との偏差に基づいて前記アイドル運転時の前記スロットルバルブの空気流量特性を学習するISC学習制御を実行する学習実行手段と、を備えたことを特徴とする車両用制御装置。
An internal combustion engine; a throttle valve for adjusting a flow rate of air sucked into the internal combustion engine; and an electric motor capable of motoring the internal combustion engine, wherein the engine speed during idle operation of the internal combustion engine is set to a target idle speed. A vehicle control device used for a vehicle that executes idle speed control for adjusting an opening degree of the throttle valve based on an air flow rate characteristic of the throttle valve so as to obtain an air flow rate necessary for maintaining,
Drive control means for driving and controlling the electric motor so that the internal combustion engine is motored at a constant reference rotational speed when the internal combustion engine is stopped;
ISC learning control for learning air flow characteristics of the throttle valve during the idling operation based on a deviation between an air flow rate when the internal combustion engine is motored by the drive control means and a predetermined reference air flow rate A vehicle control device comprising: a learning execution means for executing
前記学習実行手段は、前記モータリング時に前記空気流量が前記基準空気流量となるよう前記スロットルバルブの開度をフィードバック制御し、前記フィードバック制御におけるフィードバック補正量を学習値として記憶することにより前記アイドル運転時の前記スロットルバルブの空気流量特性を学習することを特徴とする請求項1に記載の車両用制御装置。   The learning execution means feedback-controls the opening degree of the throttle valve so that the air flow rate becomes the reference air flow rate during the motoring, and stores the feedback correction amount in the feedback control as a learning value to thereby perform the idle operation. The vehicle control device according to claim 1, wherein an air flow rate characteristic of the throttle valve at the time is learned. 前記車両のシフトポジションを検出するシフトポジション検出手段を備え、
前記学習実行手段は、前記シフトポジションがパーキングポジションであるときは前記ISC学習制御を実行しないようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用制御装置。
Shift position detecting means for detecting the shift position of the vehicle,
The vehicle control device according to claim 1, wherein the learning execution unit does not execute the ISC learning control when the shift position is a parking position.
JP2012015440A 2012-01-27 2012-01-27 Control device for vehicle Pending JP2013154699A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015440A JP2013154699A (en) 2012-01-27 2012-01-27 Control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015440A JP2013154699A (en) 2012-01-27 2012-01-27 Control device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013154699A true JP2013154699A (en) 2013-08-15

Family

ID=49050346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015440A Pending JP2013154699A (en) 2012-01-27 2012-01-27 Control device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013154699A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9416739B2 (en) 2014-10-20 2016-08-16 Hyundai Motor Company Apparatus and method for learning an air control valve opening of a hybrid electric vehicle
JP2017105354A (en) * 2015-12-10 2017-06-15 三菱自動車工業株式会社 Hybrid vehicle
JP2021054200A (en) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイハツ工業株式会社 Control device of vehicle
JP2021172170A (en) * 2020-04-22 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
US11897476B1 (en) 2022-08-22 2024-02-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for close-in-bore learning for a hybrid vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9416739B2 (en) 2014-10-20 2016-08-16 Hyundai Motor Company Apparatus and method for learning an air control valve opening of a hybrid electric vehicle
JP2017105354A (en) * 2015-12-10 2017-06-15 三菱自動車工業株式会社 Hybrid vehicle
JP2021054200A (en) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイハツ工業株式会社 Control device of vehicle
JP7358013B2 (en) 2019-09-30 2023-10-10 ダイハツ工業株式会社 Vehicle control device
JP2021172170A (en) * 2020-04-22 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
US11465607B2 (en) 2020-04-22 2022-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP7302522B2 (en) 2020-04-22 2023-07-04 トヨタ自動車株式会社 hybrid vehicle
US11897476B1 (en) 2022-08-22 2024-02-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for close-in-bore learning for a hybrid vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197038B2 (en) Hybrid vehicle and control method thereof
JP4519085B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4238910B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE
JP5737261B2 (en) vehicle
JP2010179780A (en) Hybrid vehicle and control method for the same
JP2007203900A (en) Internal combustion engine device, its control method, and power output device
JP2007126097A (en) Hybrid vehicle and its control method
JP2009274671A (en) Hybrid vehicle and its control method
JP2014092066A (en) EGR valve fault detection device
JP4876953B2 (en) Vehicle and control method thereof
JP2013154699A (en) Control device for vehicle
JP2005320911A (en) Power output device, automobile having the power output device, and method of controlling the power output device
JP5949369B2 (en) Stop control device for internal combustion engine
JP2010105626A (en) Vehicle and control method therefor
JP2007120382A (en) Power output device, method for controlling the same and vehicle
JP2013112101A (en) Hybrid vehicle
JP2010274739A (en) Internal combustion engine device and hybrid vehicle
JP2008239077A (en) Vehicle and control method thereof
JP2005226553A (en) Power output device, automobile mounting the same thereon, and its control method
JP2013095340A (en) Hybrid vehicle
JP2011084202A (en) Power output device, hybrid vehicle equipped with the same, and control method for the power output device
JP2007283899A (en) Internal combustion engine device, its control method, and vehicle
JP4306685B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, POWER OUTPUT DEVICE, INTERNAL COMBUSTION ENGINE STOP METHOD, AND INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE CONTROL METHOD
JP2009279965A (en) Hybrid vehicle and method of controlling the same
JP4311414B2 (en) Vehicle and control method thereof