JP2013153405A - Av機器およびその初期設定方法 - Google Patents

Av機器およびその初期設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013153405A
JP2013153405A JP2012123187A JP2012123187A JP2013153405A JP 2013153405 A JP2013153405 A JP 2013153405A JP 2012123187 A JP2012123187 A JP 2012123187A JP 2012123187 A JP2012123187 A JP 2012123187A JP 2013153405 A JP2013153405 A JP 2013153405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output power
mobile terminal
unit
wireless communication
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012123187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Seo
昌宏 脊尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012123187A priority Critical patent/JP2013153405A/ja
Publication of JP2013153405A publication Critical patent/JP2013153405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/441Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6547Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup

Abstract

【課題】AV機器において、近距離無線通信を利用して、煩雑な操作を必要とすることなく、ユーザー個別の初期設定を実現可能にする。
【解決手段】判定部16は、近距離無線通信部15が取得した携帯端末装置の識別情報が、記憶部17に記憶された登録識別情報と一致するか否かを判定し、近傍にある登録された携帯端末装置を検出する。設定部22は、判定部16によって検出された携帯端末装置に対応する初期設定内容を記憶部17から読み出し、設定する。出力パワー制御部14は、携帯端末装置の探索において、当初は、出力パワーを初期値に設定し、登録された携帯端末装置が検出されない間、出力パワーを段階的に大きくする。
【選択図】図1

Description

本発明は、AV機器に関し、特に近距離無線通信機能を備えたTV等のAV機器に関するものである。
TV等のAV機器において、通信可能な携帯電話機を検出した場合、検出した携帯電話機の識別子(ID)に対し、AV機器が記録している識別子に対応する識別画像をAV機器の表示部に表示することで、視聴可能範囲(操作信号を送信可能な位置)に存在する携帯電話機を、視聴者に認識させることを可能にする技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2011−61745号公報
AV機器の電源をオンにしたとき、初期設定として、例えば、チャンネル、音量、録画コンテンツの再生位置などが設定される。AV機器が例えば家族など複数のユーザーによって共有されている場合には、このような初期設定は、ユーザー毎にそれぞれ行われるのが好ましい。しかしながら、AV機器には通常、リモコン装置は1つしか付いていないので、ユーザー個別の初期設定を実現しようとすると、電源をオンにした時の操作が煩雑になる。
本発明は、AV機器において、近距離無線通信を利用して、煩雑な操作を必要とすることなく、ユーザー個別の初期設定を実現可能にすることを目的とする。
本発明の一態様では、AV機器は、近距離無線通信を行い、通信が確立した携帯端末装置の識別情報を取得可能である近距離無線通信部と、前記近距離無線通信部の出力パワーを制御する出力パワー制御部と、当該AV機器に登録された携帯端末装置の識別情報である登録識別情報と、登録された携帯端末装置に対応する当該AV機器の初期設定内容とを記憶する記憶部と、前記近距離無線通信部によって取得された識別情報が、前記記憶部に記憶された登録識別情報と一致するか否かを判定することによって、当該AV機器の近傍にある、登録された携帯端末装置の検出を行う判定部と、当該AV機器の電源がオンになったとき、前記判定部によって検出された携帯端末装置に対応する初期設定内容を前記記憶部から読み出し、読み出した初期設定内容を当該AV機器に設定する設定部とを備え、前記近距離無線通信部、前記出力パワー制御部、および前記判定部が動作することによって、当該AV機器の近傍にある携帯端末装置の探索を行い、前記出力パワー制御部は、前記探索において、当初は、前記出力パワーを初期値に設定し、登録された携帯端末装置が検出されない間、前記出力パワーを段階的に大きくする。
本発明の別の態様では、AV機器の初期設定方法において、前記AV機器は、近距離無線通信を行い、通信が確立した携帯端末装置の識別情報を取得可能である近距離無線通信部と、当該AV機器に登録された携帯端末装置の識別情報である登録識別情報と、登録された携帯端末装置に対応する当該AV機器の初期設定内容とを記憶する記憶部とを備えたものであり、前記近距離無線通信部によって取得された識別情報が、前記記憶部に記憶された登録識別情報と一致するか否かを判定することによって、当該AV機器の近傍にある、登録された携帯端末装置を検出するステップと、当該AV機器の電源がオンになったとき、前記検出ステップにおいて検出された携帯端末装置に対応する初期設定内容を前記記憶部から読み出し、読み出した初期設定内容を当該AV機器に設定するステップとを備え、前記検出ステップにおいて、当初は、前記近距離無線通信部の出力パワーを初期値に設定し、登録された携帯端末装置が検出されない間、前記出力パワーを段階的に大きくする。
これらの態様によると、近距離無線通信部が取得した携帯端末装置の識別情報が、記憶部に記憶された登録識別情報と一致するか否かを判定することによって、AV機器の近傍にある登録された携帯端末装置が検出される。そして、AV機器の電源がオンになったとき、検出された携帯端末装置に対応する初期設定内容が記憶部から読み出され、設定される。これにより、AV機器に対して電源オンの操作がなされたとき、操作を行ったユーザーを、所有している携帯端末装置の識別情報から特定することができ、そのユーザーに対応した初期設定を行うことができる。さらには、近距離無線通信部の出力パワーは、当初は、初期値に設定され、登録された携帯端末装置が検出されない間、段階的に大きくされる。これにより、AV機器により近い位置にいるユーザーを、操作を行ったユーザーとして、確実に特定することが可能となる。
本発明のAV機器によれば、AV機器に対して電源オンの操作がなされたとき、操作を行ったユーザーを確実に特定することができ、この特定したユーザーに対応する初期設定を行うことができる。
実施形態に係るAV機器の一例としてのテレビの構成を示すブロック図である。 記憶部の記憶内容の一例であり、(a)は登録ユーザーアドレス記憶部の記憶内容、(b)は初期チャンネル記憶部の記憶内容、(c)はレジューム記憶部の記憶内容、(d)は初期音量記憶部の記憶内容である。 出力パワーに応じた探索ゾーンの例を示す模式図である。 実施形態におけるテレビの初期設定方法を示すフローチャートである。 テレビと端末間の通信のシーケンスを示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本実施形態に係るAV機器の一例としてのテレビの構成を示すブロック図である。図1では、テレビの近傍にある複数の携帯端末装置を併せて図示している。
図1において、テレビ11は、例えばBluetooth(登録商標)機能によって近距離無線通信を行う近距離無線通信部15を備えている。携帯端末装置(以下、適宜「端末」と記す)12−a,12−b,12−cは例えば携帯電話や高機能携帯電話(スマートフォン)であり、例えばBluetooth機能によってテレビ11と通信可能である。
テレビ11はさらに、操作部13、近距離無線通信部15の出力パワーを制御する出力パワー制御部14、テレビ11の近傍にある端末の検出を行い、テレビ11の操作を行ったユーザーを判定する判定部としての検出ユーザー判定部16、記憶部17、設定部22、チャンネル切替部26、再生制御部27、および音量制御部28を備えている。またここでは、テレビ11は録画機能を有しているものとする。
操作部13は、ユーザーがテレビ11の操作を行うためのものであり、例えば、テレビ11本体に備わっている主電源スイッチであってもよいし、また付属の赤外線リモコン等で操作するものであってもよい。
記憶部17は、テレビ11に登録された端末の識別情報である登録識別情報と、登録された端末に対応するテレビ11の初期設定内容とを記憶している。本実施形態では、端末の識別情報として、近距離無線機能を有する端末の固有の番号であるユーザーアドレスが用いられる。すなわち記憶部17は、登録された端末のユーザーアドレスを記憶する登録ユーザーアドレス記憶部18を備えている。また本実施形態では、テレビ11の初期設定として、チャンネル選択の設定、録画コンテンツの再生位置の設定、および音量の設定を記憶するものとする。すなわち記憶部17は、初期チャンネル記憶部19、レジューム記憶部20および初期音量記憶部21を備えており、それぞれ、登録されたユーザーアドレスに対応した初期設定内容を記憶している。
図2は記憶部17に記憶された内容の一例を示す図である。図2(a)は登録ユーザーアドレス記憶部18の記憶内容であり、登録されたユーザーアドレスが記憶されている。本実施形態では、12バイトの値で構成されているBluetoothアドレスがユーザーアドレスとして用いられる。このユーザーアドレスは、例えばテレビ11を設置したとき、あるいは、新しい携帯端末装置を購入したとき等に登録すればよい。図2(b)は初期チャンネル記憶部19の記憶内容であり、各ユーザーアドレスに対して初期チャンネルが記憶されている。図2(c)はレジューム記憶部20の記憶内容であり、各ユーザーアドレスに対してコンテンツIDと再生位置が記憶されている。ただし、ユーザーアドレス「00011234D79C」に対しては、コンテンツID及び再生位置は記憶されていない。図2(d)は初期音量記憶部21の記憶内容であり、各ユーザーアドレスに対して初期音量が記憶されている。
なお、登録ユーザーアドレス記憶部18、初期チャンネル記憶部19、レジューム記憶部20および初期音量記憶部21は、別個の記憶部として構成されていてもよいし、全部またはその一部について、一体の記憶部として構成されていてもよい。
設定部22は、検出ユーザー判定部16によって検出された端末に対応する初期設定内容を記憶部17から読み出し、この初期設定内容をテレビ11に設定する。チャンネル設定部23は、初期チャンネル記憶部19から読み出された初期チャンネルの情報を受信すると、チャンネル切替部26に対してチャンネル設定を指示する。再生開始位置設定部24は、レジューム記憶部20から読み出されたレジューム情報すなわちコンテンツIDおよび再生位置を受信すると、再生制御部27に対してレジューム情報の設定を指示する。音量設定部25は、初期音量記憶部21から読み出された初期音量の情報を受信すると、音量制御部28に対して音量設定を指示する。
出力パワー制御部14は、近距離無線通信部15の出力パワーを段階的に制御することが可能である。本実施形態では、出力パワー制御部14は近距離無線通信部15の出力パワーを3段階に切り換えることができるものとする。図3は出力パワーの切り換えに応じた探索ゾーンの一例を示す模式図である。図3では、探索ゾーン1,2,3がそれぞれ、出力パワーが小、中、大のときに対応している。本実施形態では、テレビ11の近傍にある端末の探索を行うとき、当初は、近距離無線通信部15の出力パワーを初期値(探索ゾーン1に対応)に設定し、登録された端末が検出されない間、出力パワーを段階的に大きくするものとする。
各端末12−a,12−b,12−cは、それぞれ、例えばBluetooth機能によって近距離無線通信を行う端末側近距離無線通信部121と、ユーザーアドレスを記憶する端末側記憶部122とを備えている。なお、図1では、端末12−a,12−cについては内部構成の図示を省略している。
図4のフローチャートに従って、本実施形態におけるテレビ11の初期設定方法について説明する。ここでは、初期チャンネル記憶部19には、登録ユーザー毎に設定された固定のチャンネル情報が記憶されており、初期音量記憶部21には、登録ユーザー毎に設定された固定の音量情報が記憶されているものとする。また、レジューム記憶部20は、登録ユーザーが検出されてから以降、録画コンテンツの再生が実行される度に当該登録ユーザーのレジューム情報が更新されるものとする。すなわち、レジューム記憶部20には、登録ユーザーが最後に視聴した録画コンテンツのコンテンツIDと再生開始位置が記憶されている。
ユーザーは、操作部13を操作することにより、テレビ11の電源をONにする(S41)。電源がONされると、まず出力パワー制御部14は、探索ゾーン1に対応した出力パワーを、近距離無線通信部15に対して設定する(S42)。
次に出力パワー制御部14は近距離無線通信部15に対して、近距離無線機能を有する不特定多数の端末に対する問い合わせ(Inquiry)の発行(ブロードキャスト)を指示する。また、近距離無線通信部15から発行する問い合わせの継続時間を測定するため、出力パワー制御部14は問い合わせの発行開始指示と同時にタイマーをスタートする。近距離無線通信部15からの問い合わせは、いずれかの端末からの応答メッセージを受信するまで、あるいは、予め定めておいた所定時間(例えば5秒間)が経過するまで、継続する(S43)。
図5はテレビと端末との間の通信シーケンスを示す図である。図5では、テレビ11が近距離無線通信を用いて問い合わせを行い、例えば端末12−bが応答している状態を示している。端末12−b(他の端末12−a,12−cも同様)は、近距離無線通信部15からの問い合わせを受信すると、近距離無線通信部15に対して応答メッセージを送信する。送信する応答メッセージには、個々の端末を識別するためのユーザーアドレス(ここではBluetoothアドレス)が含まれている。ユーザーアドレスは端末側記憶部122に保持されており、端末側近距離無線通信部121が端末側記憶部122からユーザーアドレスを読み出し、応答メッセージに含めて送信する。
近距離無線通信部15は端末側近距離無線通信部121からの応答メッセージを受信すると(S43で「応答あり」)、問い合わせの発行を中断し、受信した応答メッセージの内容を解析して、応答メッセージに含まれているユーザーアドレスを検出ユーザー判定部16に転送する。検出ユーザー判定部16は、転送されたユーザーアドレスが登録ユーザーアドレス記憶部18に登録されているユーザーアドレスと一致するか否かを判定する(S44)。
検出ユーザー判定部16は、転送されたユーザーアドレスが登録ユーザーアドレスと一致すると判定すると(S44でYes)、このユーザーアドレスを記憶部17に対して転送する。さらに検出ユーザー判定部16は、出力パワー制御部14に対して問い合わせの終了を指示し、この指示を受けて出力パワー制御部14は近距離無線通信部15からの問い合わせを終了させる。
記憶部17にユーザーアドレスが転送されたとき、このユーザーアドレスに対応した初期設定内容が読み出され、設定部22に転送される。すなわち、初期チャンネル記憶部19から初期チャンネルの情報が読み出され、チャンネル設定部23に転送される。レジューム記憶部20からレジューム情報すなわちコンテンツIDおよび再生位置が読み出され、再生開始位置設定部24に転送される。初期音量記憶部21から初期音量の情報が読み出され、音量設定部25に転送される。
設定部22は転送された初期設定内容に従って、登録ユーザーアドレスに対応した初期設定を行う。すなわち、チャンネル設定部23はチャンネル情報を受信すると、チャンネル切替部26に対してチャンネル切替を指示する。再生開始位置設定部24はレジューム情報を受信すると、再生制御部27に対してレジューム情報の変更を指示する。音量設定部25は音量情報を受信すると、音量制御部28に対して音量設定の変更を指示する(S47)。
一方、ステップS44において、転送されたユーザーアドレスが登録ユーザーアドレスと一致せず、未登録のアドレスであると判定したときは(S44でNo)、検出ユーザー判定部16は出力パワー制御部14に対して未登録アドレスであったことを通知する。出力パワー制御部14はこの通知を受けて、中断していた問い合わせの発行の再開を近距離無線通信部15に指示し、これにより問い合わせの発行が再開される(S48)。
また、ステップS43において、出力パワー制御部14がタイマーで計測した所定時間内に、登録されたユーザーアドレスからの応答メッセージを受信しなかったときは(S43で「応答なし」)、出力パワー制御部14は現在の出力パワーが所定の上限値に達しているか否かを判定する(S45)。そして、現在の出力パワーが上限値に達していないときは(S45でNo)、出力パワーの設定を1段階上げるよう近距離無線通信部15に対して指示する(S46)。現在の出力パワーが探索ゾーン1に対応しているときは、探索ゾーン2に対応する出力パワーに設定変更する。そしてタイマーをゼロ秒にリセットして、探索ゾーン2において、上述したのと同様に登録ユーザーアドレスの探索を再度実行する。
探索ゾーン2においても登録ユーザーアドレスが検出されなかったときは、探索ゾーン3に対応する出力パワーすなわち上限値に設定変更する。そして、もし探索ゾーン3における探索でも登録ユーザーアドレスが検出されなかったときは(S45でYes)、出力パワー制御部14は近距離無線通信部15に対して問い合わせの終了を指示する。
このように本実施形態では、当初は、近距離無線通信の出力パワーを初期値に設定し、出力パワーを段階的に大きくしていき、探索ゾーンの範囲を拡げてゆく。これにより、テレビ11により近い位置にいるユーザーを、操作を行ったユーザーとして確実に特定することが可能となる。さらに、当初の探索ゾーン1から外れた位置にある端末であっても、検出することが可能になる。
なお、初期チャンネル記憶部19には固定のチャンネル情報が記憶されているものとしたが、これに代えて例えば、登録された端末が検出されてから以降、表示チャンネルが切り替わる毎にチャンネル情報を更新して、最後に視聴したチャンネルが当該ユーザーアドレスのチャンネル情報として記憶されるようにしてもよい。同様に、初期音量記憶部21には固定の音量情報が記憶されているものとしたが、これに代えて例えば、登録された端末が検出されてから以降、音量切り替えが実行される毎に音量情報を更新して、最後に設定した音量が当該ユーザーアドレスの音量情報として記憶されるようにしてもよい。
またここでは、テレビ11は録画機能を有しているものとしたが、テレビ11自体は録画機能を必ずしも有していなくてもよい。この場合には、例えば他の機器で録画したDVDまたはBDコンテンツに対して、上述したのと同様にレジューム再生の初期設定を行うようにしてもよい。
また、ここでは、音量、チャンネル選択、および録画コンテンツの再生位置について、初期設定を行うものとしたが、これら全てについて初期設定を行う必要は必ずしもなく、その一部について初期設定を行うようにしてもよい。また、ここで示したもの以外について初期設定を行ってもかまわない。
また、ここでは、出力パワーは3段階に設定されるものとしたが、これに限られるものではない。
なお、出力パワーの上限値は、既定の固定値であってもよいし、あるいは、テレビ11の外部から、ユーザーによって設定可能にしておいてもよい。例えば、テレビ11を設置するとき等において、視聴する部屋の広さをユーザーが入力することによって、出力パワーの上限値がテレビ11側で自動的に設定されるようにしてもよい。
なお、ある探索ゾーンにおいて、複数の登録端末が検出された場合には、初期設定を読み出す端末を、所定の優先順位に従って決定するようにしてもよい。例えば、ユーザーが予め、1)祖母、2)父、3)子、というように優先順位を設定できるようにしてもよいし、あるいは、視聴した頻度に従ってテレビ11側で自動的に優先順位を定めるようにしてもよい。
なお、図4のフローでは、テレビ11の電源がオンされた後に、登録端末の探索を行うものとしたが、これに限られるものではない。例えば、テレビ11が待機中のときに登録端末の探索を行っておき、電源がオンされたとき、待機中に検出した登録端末に対応した初期設定を行うようにしてもよい。これにより、電源がオンされてから初期設定がなされるまでの時間を大幅に短縮することができる。また、待機中に登録端末の探索を行う場合には、消費電力の観点から、例えば所定の時間間隔を空けて、探索を行うようにするのが好ましい。
なお、本実施形態では、AV機器の一例としてテレビを例にとって説明したが、これに限られるものではなく、例えば、デジタル放送を受信して録画するレコーダであってもよい。また、近距離無線の一例としてBluetoothを用いるものとしたが、これに限られるものではない。例えば家庭での利用を想定した場合には、通信可能距離が10m程度の近距離無線であれば、特に問題はないものと考えられる。
本発明では、AV機器に対して電源オンの操作がなされた場合に、操作を行ったユーザーを特定し、特定したユーザーに対応する初期設定を行うことができるので、例えば、テレビやレコーダ等の利便性向上に有用である。
11 テレビ(AV機器)
12−a,12−b,12−c 携帯端末装置
14 出力パワー制御部
15 近距離無線通信部
16 検出ユーザー判定部(判定部)
17 記憶部
22 設定部

Claims (9)

  1. AV機器であって、
    近距離無線通信を行い、通信が確立した携帯端末装置の識別情報を取得可能である近距離無線通信部と、
    前記近距離無線通信部の出力パワーを制御する出力パワー制御部と、
    当該AV機器に登録された携帯端末装置の識別情報である登録識別情報と、登録された携帯端末装置に対応する当該AV機器の初期設定内容とを記憶する記憶部と、
    前記近距離無線通信部によって取得された識別情報が、前記記憶部に記憶された登録識別情報と一致するか否かを判定することによって、当該AV機器の近傍にある、登録された携帯端末装置の検出を行う判定部と、
    当該AV機器の電源がオンになったとき、前記判定部によって検出された携帯端末装置に対応する初期設定内容を前記記憶部から読み出し、読み出した初期設定内容を当該AV機器に設定する設定部とを備え、
    前記近距離無線通信部、前記出力パワー制御部、および前記判定部が動作することによって、当該AV機器の近傍にある携帯端末装置の探索を行い、
    前記出力パワー制御部は、前記探索において、当初は、前記出力パワーを初期値に設定し、登録された携帯端末装置が検出されない間、前記出力パワーを段階的に大きくする
    ことを特徴とするAV機器。
  2. 請求項1記載のAV機器において、
    前記出力パワー制御部は、前記探索において、前記出力パワーが所定の上限値に達しても、登録された携帯端末装置が検出されなかったとき、前記出力パワーを停止する
    ことを特徴とするAV機器。
  3. 請求項2記載のAV機器において、
    前記所定の上限値は、当該AV機器の外部から、ユーザーによって設定可能に構成されている
    ことを特徴とするAV機器。
  4. 請求項1記載のAV機器において、
    前記出力パワー制御部は、前記探索において、登録された携帯端末装置が検出されたとき、前記出力パワーを停止する
    ことを特徴とするAV機器。
  5. 請求項1記載のAV機器において、
    前記探索は、当該AV機器の電源がオンになったとき、実行される
    ことを特徴とするAV機器。
  6. 請求項1記載のAV機器において、
    前記探索は、当該AV機器が待機中に、実行される
    ことを特徴とするAV機器。
  7. 請求項1記載のAV機器において、
    前記判定部は、登録された携帯端末装置を複数検出したとき、所定の優先順位に従って、初期設定を読み出す携帯端末装置を決定する
    ことを特徴とするAV機器。
  8. 請求項1記載のAV機器において、
    前記初期設定内容は、音量の設定、チャンネル選択の設定、および録画コンテンツの再生位置の設定のうち少なくともいずれか1つを含む
    ことを特徴とするAV機器。
  9. AV機器の初期設定方法であって、
    前記AV機器は、
    近距離無線通信を行い、通信が確立した携帯端末装置の識別情報を取得可能である近距離無線通信部と、
    当該AV機器に登録された携帯端末装置の識別情報である登録識別情報と、登録された携帯端末装置に対応する当該AV機器の初期設定内容とを記憶する記憶部)とを備えたものであり、
    前記近距離無線通信部によって取得された識別情報が、前記記憶部に記憶された登録識別情報と一致するか否かを判定することによって、当該AV機器の近傍にある、登録された携帯端末装置を検出するステップと、
    当該AV機器の電源がオンになったとき、前記検出ステップにおいて検出された携帯端末装置に対応する初期設定内容を前記記憶部から読み出し、読み出した初期設定内容を当該AV機器に設定するステップとを備え、
    前記検出ステップにおいて、当初は、前記近距離無線通信部の出力パワーを初期値に設定し、登録された携帯端末装置が検出されない間、前記出力パワーを段階的に大きくする
    ことを特徴とするAV機器の初期設定方法。
JP2012123187A 2011-12-28 2012-05-30 Av機器およびその初期設定方法 Pending JP2013153405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123187A JP2013153405A (ja) 2011-12-28 2012-05-30 Av機器およびその初期設定方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288544 2011-12-28
JP2011288544 2011-12-28
JP2012123187A JP2013153405A (ja) 2011-12-28 2012-05-30 Av機器およびその初期設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013153405A true JP2013153405A (ja) 2013-08-08

Family

ID=48694551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123187A Pending JP2013153405A (ja) 2011-12-28 2012-05-30 Av機器およびその初期設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130169883A1 (ja)
JP (1) JP2013153405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015614A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 アルパイン株式会社 車載機器
KR101779680B1 (ko) * 2014-12-31 2017-09-18 시아오미 아이엔씨. 동영상 모니터링 방법, 장치, 프로그램 및 저장매체

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6065550B2 (ja) * 2012-12-03 2017-01-25 船井電機株式会社 映像装置
CN105678980B (zh) * 2014-11-18 2019-03-22 杭州萤石网络有限公司 一种自动布撤防的方法和装置
CN104469318B (zh) * 2014-12-23 2018-09-18 浙江宇视科技有限公司 一种家庭视频监控系统中隐私保护的方法
CN104580227B (zh) * 2015-01-16 2017-10-27 成都华迈通信技术有限公司 基于家庭网络探测手机mac地址的自动布撤防方法
CN105872661A (zh) * 2016-03-30 2016-08-17 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090017910A1 (en) * 2007-06-22 2009-01-15 Broadcom Corporation Position and motion tracking of an object

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015614A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 アルパイン株式会社 車載機器
KR101779680B1 (ko) * 2014-12-31 2017-09-18 시아오미 아이엔씨. 동영상 모니터링 방법, 장치, 프로그램 및 저장매체

Also Published As

Publication number Publication date
US20130169883A1 (en) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013153405A (ja) Av機器およびその初期設定方法
KR101767203B1 (ko) 스마트 기기의 음성 제어 방법, 장치, 제어 기기, 스마트 기기, 프로그램 및 컴퓨터가 판독가능한 기록매체
JP6423445B2 (ja) マルチメディアデータ再生方法、装置およびシステム
JP6298925B2 (ja) 状態切替方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2015080079A (ja) 機器及びその制御方法
EP3031126A1 (en) Magnetic induction network device
CN104540184A (zh) 设备联网方法及装置
JP2014131113A (ja) 再生装置、再生方法、並びに記録媒体
KR102096923B1 (ko) 컨텐츠 추천을 위한 컨텐츠 제공 장치, 시스템 및 방법
CN103997669A (zh) 设备控制方法、装置和系统
US11271770B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and information processing system
CN105187871A (zh) 一种基于nfc的移动终端数据传输电视终端的方法及系统
JP2009219072A (ja) コンテンツ送信装置、プログラム、視聴制限決定方法、およびコンテンツ送信システム
CN104618783A (zh) 遥控方法及装置
CN105281994A (zh) 工作模式切换方法和装置
CN105827489A (zh) 智能家电的控制方法、装置及智能家电
CN104378267A (zh) 设备连接的提示方法及装置
CN103873910A (zh) 自动控制音频播放设备的方法及其装置
CN106095073A (zh) 控制指令的发送方法及装置
CN106453032A (zh) 信息推送方法及装置、系统
US10057756B2 (en) Terminal detection method and communication device
KR101709861B1 (ko) 셋탑 박스, 그를 이용한 IoT 기기 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램
CN105049899A (zh) 电视投影控制方法、装置和终端设备
CN105142190A (zh) 网络小区重选方法和装置
CN115379275A (zh) 用于控制机顶盒状态的方法、介质、程序产品和机顶盒