JP2013147090A - Control apparatus for hybrid vehicle - Google Patents

Control apparatus for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013147090A
JP2013147090A JP2012007805A JP2012007805A JP2013147090A JP 2013147090 A JP2013147090 A JP 2013147090A JP 2012007805 A JP2012007805 A JP 2012007805A JP 2012007805 A JP2012007805 A JP 2012007805A JP 2013147090 A JP2013147090 A JP 2013147090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output
hybrid vehicle
battery
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012007805A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daigo Ando
大吾 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012007805A priority Critical patent/JP2013147090A/en
Publication of JP2013147090A publication Critical patent/JP2013147090A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To inhibit degradation of fuel economy until a VVT becomes normally operable at an engine start, in a hybrid vehicle mounted with an engine having the hydraulic VVT (variable valve timing).SOLUTION: In a hybrid vehicle 1 including an engine 2 having hydraulic VVTs 140, 160, motor generators MG1, MG2, and a battery 24 for storing electric power generated by the motor generators, if hydraulic pressure supplied to the VVTs 140, 160 is lower than a threshold at a start of the engine 2, charging to the battery 24 is inhibited.

Description

本発明は、油圧式の可変バルブタイミング機構を有する内燃機関を搭載したハイブリッド車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for a hybrid vehicle equipped with an internal combustion engine having a hydraulic variable valve timing mechanism.

近年、地球温暖化ガスの排出規制等により環境に配慮した車両としてハイブリッド車両等が注目されている。このようなハイブリッド車両では、走行用駆動力源として内燃機関(エンジン)およびモータジェネレータが搭載されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1には、油圧式の可変バルブタイミング機構(VVT:Variable Valve Timing)を備えたエンジンを搭載したハイブリッド車両について記載されている。そして、VVTの作動をエンジンの始動より遅らせるディレイ制御を行うことによって燃費を向上させることや、このディレイ制御の際、エンジン動作ラインをVVT非作動時のエンジン特性を考慮して設定された動作ラインに設定することが記載されている。   In recent years, hybrid vehicles and the like have attracted attention as environmentally-friendly vehicles due to global warming gas emission regulations and the like. In such a hybrid vehicle, an internal combustion engine (engine) and a motor generator are mounted as driving power sources for travel (see, for example, Patent Document 1). This Patent Document 1 describes a hybrid vehicle equipped with an engine equipped with a hydraulic variable valve timing mechanism (VVT: Variable Valve Timing). The fuel consumption is improved by performing a delay control that delays the operation of the VVT from the start of the engine, and the engine operation line is set in consideration of the engine characteristics when the VVT is not operated. It is described to set to.

特開2011−017276号公報JP 2011-017276 A

ところで、上述したような油圧式のVVTを有するエンジンを搭載したハイブリッド車両では、VVTの作動により、エンジンの内部EGR量、つまり、吸気バルブの開弁期間と排気バルブの開弁期間とのバルブオーバーラップ量を調整することによって、燃費の向上を図ることが可能である。   By the way, in a hybrid vehicle equipped with an engine having a hydraulic type VVT as described above, the internal EGR amount of the engine, that is, the valve overrun between the valve opening period of the intake valve and the valve opening period of the exhaust valve is caused by the operation of the VVT. It is possible to improve fuel efficiency by adjusting the lap amount.

しかし、エンジンの始動後からVVT作動用の油圧が立ち上がるまでの間は、VVTが正常に作動しないため、内部EGR量を確保できず、燃費の悪化を招くことが懸念される。具体的に、油圧式のVVTでは、進角側油圧室および遅角側油圧室の各油圧室内へのVVT作動用の油圧の供給が、エンジンの駆動力によって油圧を発生するオイルポンプによって行われる。しかし、エンジンの停止後、オイルポンプからの油圧の供給が停止されると、各油圧室内の作動油が徐々に外部に抜け出る。このため、エンジンの始動後から、VVT作動用の油圧がVVTを正常に作動可能な程度に立ち上がるまでの間は、VVTを正常に作動させて内部EGR量を確保することが困難であり、燃費の悪化を招く可能性がある。   However, since the VVT does not operate normally after the engine is started until the hydraulic pressure for VVT operation rises, there is a concern that the internal EGR amount cannot be secured and fuel consumption is deteriorated. Specifically, in the hydraulic VVT, the hydraulic pressure for VVT operation is supplied to the hydraulic chambers of the advance side hydraulic chamber and the retard side hydraulic chamber by an oil pump that generates hydraulic pressure by the driving force of the engine. . However, when the supply of hydraulic pressure from the oil pump is stopped after the engine is stopped, the hydraulic oil in each hydraulic chamber gradually escapes to the outside. For this reason, it is difficult to ensure the internal EGR amount by operating the VVT normally until the hydraulic pressure for VVT operation rises to the extent that the VVT can be normally operated after the engine is started. There is a possibility of deteriorating.

ここで、VVTの初期回転位相は、燃費向上の観点から設定されるのではなく、エンジン始動時のショックの防止や、アイドル振動等の抑制の観点から設定される場合が多く、例えば、内部EGR量が0となるようにVVTの初期回転位相が設定される。このため、エンジン始動時にVVTが正常に作動可能となるまでの間は、内部EGR量を確保できず、燃費の悪化を招いてしまう。このようにVVTによる内部EGR量を確保できない状態で、バッテリ等の蓄電装置の充電を行うと、燃費の悪化をさらに招く可能性がある。   Here, the initial rotation phase of the VVT is not set from the viewpoint of improving fuel efficiency, but is often set from the viewpoint of preventing a shock at the time of starting the engine and suppressing idle vibrations. The initial rotation phase of VVT is set so that the amount becomes zero. For this reason, the internal EGR amount cannot be ensured until the VVT can be normally operated when the engine is started, resulting in deterioration of fuel consumption. If charging of a power storage device such as a battery is performed in such a state that the amount of internal EGR by VVT cannot be ensured, there is a possibility that fuel consumption will be further deteriorated.

本発明は、そのような問題点に鑑みてなされたものであり、油圧式のVVTを有するエンジンを搭載したハイブリッド車両において、エンジンの始動時にVVTが正常に作動可能となるまでの間の燃費の悪化を抑制することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and in a hybrid vehicle equipped with an engine having a hydraulic VVT, the fuel consumption until the VVT can be normally operated when the engine is started is described. The purpose is to suppress deterioration.

本発明は、上述の課題を解決するための手段を以下のように構成している。すなわち、本発明は、油圧式の可変バルブタイミング機構を有する内燃機関と、モータジェネレータと、前記モータジェネレータにより発電された電力を蓄電する蓄電装置とを備えたハイブリッド車両の制御装置であって、前記内燃機関の始動時、前記可変バルブタイミング機構に供給される油圧が閾値未満の場合には、前記蓄電装置への充電を抑制することを特徴としている。   In the present invention, means for solving the above-described problems are configured as follows. That is, the present invention is a hybrid vehicle control device comprising an internal combustion engine having a hydraulic variable valve timing mechanism, a motor generator, and a power storage device that stores electric power generated by the motor generator, When the internal combustion engine is started, if the hydraulic pressure supplied to the variable valve timing mechanism is less than a threshold value, charging of the power storage device is suppressed.

上記構成によれば、内燃機関の始動時、可変バルブタイミング機構に供給される油圧が閾値未満であり、可変バルブタイミング機構による内部EGR量を確保できない場合には、蓄電装置への充電を抑制することによって、内燃機関の出力を抑制するようにしている。これにより、内燃機関の始動時に可変バルブタイミング機構が正常に作動可能となり、可変バルブタイミング機構による内部EGR量を確保可能となるまでの間の燃費の悪化を抑制することができる。   According to the above configuration, when the internal combustion engine is started, if the hydraulic pressure supplied to the variable valve timing mechanism is less than the threshold value and the internal EGR amount by the variable valve timing mechanism cannot be secured, charging of the power storage device is suppressed. Thus, the output of the internal combustion engine is suppressed. As a result, the variable valve timing mechanism can be normally operated when the internal combustion engine is started, and deterioration of fuel consumption until the internal EGR amount by the variable valve timing mechanism can be secured can be suppressed.

本発明において、前記蓄電装置のSOC(State Of Charge)に応じて、内燃機関の出力の上限値が設定され、内燃機関の出力の上限値が車両の走行要求出力未満の場合には、前記蓄電装置に蓄電された電力によってモータジェネレータを駆動することによって、前記走行要求出力に対する内燃機関の出力の不足分を補うことが好ましい。   In the present invention, when the upper limit value of the output of the internal combustion engine is set according to the SOC (State Of Charge) of the power storage device, and the upper limit value of the output of the internal combustion engine is less than the travel request output of the vehicle, the power storage It is preferable to compensate for the shortage of the output of the internal combustion engine with respect to the travel request output by driving the motor generator with the electric power stored in the device.

上記構成によれば、内燃機関の出力の上限値を設けることで、車両の走行要求出力に対し内燃機関の出力が不足する場合があるが、蓄電装置に蓄電された電力によりモータジェネレータを駆動することによって、内燃機関の出力の不足分を補うようにしている。この場合、蓄電装置のSOCが低いほど、内燃機関の出力の上限値を大きく設定することによって、蓄電装置の状況を考慮しながら、内燃機関の出力を抑制することができる。   According to the above configuration, by providing the upper limit value of the output of the internal combustion engine, the output of the internal combustion engine may be insufficient with respect to the vehicle travel request output, but the motor generator is driven by the electric power stored in the power storage device. Thus, the shortage of the output of the internal combustion engine is compensated. In this case, the lower the SOC of the power storage device, the larger the upper limit value of the output of the internal combustion engine can be set, so that the output of the internal combustion engine can be suppressed while considering the state of the power storage device.

本発明において、車両の走行要求出力に応じて、内燃機関の出力の上限値が設定され、内燃機関の出力の上限値が前記走行要求出力未満の場合には、前記蓄電装置に蓄電された電力によってモータジェネレータを駆動することによって、前記走行要求出力に対する内燃機関の出力の不足分を補うことが好ましい。   In the present invention, the upper limit value of the output of the internal combustion engine is set according to the travel request output of the vehicle, and when the upper limit value of the output of the internal combustion engine is less than the travel request output, the electric power stored in the power storage device It is preferable to compensate for the shortage of the output of the internal combustion engine with respect to the travel request output by driving the motor generator.

上記構成によれば、内燃機関の出力の上限値を設けることで、車両の走行要求出力に対し内燃機関の出力が不足する場合があるが、蓄電装置に蓄電された電力によりモータジェネレータを駆動することによって、内燃機関の出力の不足分を補うようにしている。この場合、車両の走行要求出力が小さいほど、内燃機関の出力の上限値を小さく設定することによって、車両の走行要求出力に応じて、内燃機関の出力を抑制することができる。   According to the above configuration, by providing the upper limit value of the output of the internal combustion engine, the output of the internal combustion engine may be insufficient with respect to the vehicle travel request output, but the motor generator is driven by the electric power stored in the power storage device. Thus, the shortage of the output of the internal combustion engine is compensated. In this case, the output of the internal combustion engine can be suppressed in accordance with the travel request output of the vehicle by setting the upper limit value of the output of the internal combustion engine to be smaller as the travel request output of the vehicle is smaller.

本発明において、前記蓄電装置のSOCが下限値未満の場合には、前記蓄電装置の充電抑制制御を行わないことが好ましい。   In the present invention, when the SOC of the power storage device is less than a lower limit value, it is preferable not to perform charge suppression control of the power storage device.

上記構成によれば、蓄電装置のSOCが下限値未満となると、蓄電装置の劣化が懸念されるため、蓄電装置のSOCが下限値未満となった場合、蓄電装置のSOCが下限値以上となるまでは、蓄電装置の充電抑制制御を中止して蓄電装置の充電を優先して行うようにしている。これにより、蓄電装置のSOCを早期に回復させることができ、蓄電装置の劣化を抑制することができる。   According to the above configuration, when the SOC of the power storage device is less than the lower limit value, there is a concern about the deterioration of the power storage device. Therefore, when the SOC of the power storage device is less than the lower limit value, the SOC of the power storage device is greater than or equal to the lower limit value. Up to this point, the charge suppression control of the power storage device is stopped and the power storage device is preferentially charged. Thereby, the SOC of the power storage device can be recovered early, and deterioration of the power storage device can be suppressed.

本発明によれば、内燃機関の始動時、可変バルブタイミング機構に供給される油圧が閾値未満であり、可変バルブタイミング機構による内部EGR量を確保できない場合には、蓄電装置への充電を抑制することによって、内燃機関の出力を抑制するようにしている。これにより、内燃機関の始動時に可変バルブタイミング機構が正常に作動可能となり、可変バルブタイミング機構による内部EGR量を確保可能となるまでの間の燃費の悪化を抑制することができる。   According to the present invention, when the internal combustion engine is started, if the hydraulic pressure supplied to the variable valve timing mechanism is less than the threshold value and the amount of internal EGR by the variable valve timing mechanism cannot be secured, charging of the power storage device is suppressed. Thus, the output of the internal combustion engine is suppressed. As a result, the variable valve timing mechanism can be normally operated when the internal combustion engine is started, and deterioration of fuel consumption until the internal EGR amount by the variable valve timing mechanism can be secured can be suppressed.

本発明の実施形態に係るハイブリッド車両の概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of a hybrid vehicle according to an embodiment of the present invention. ハイブリッド車両の制御系の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the control system of a hybrid vehicle. ハイブリッド車両に搭載されるエンジンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the engine mounted in a hybrid vehicle. エンジンに備えられるVVTの断面図およびVVTの油圧制御系の概略構成を示す図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of a VVT provided in the engine and a schematic configuration of a hydraulic control system of the VVT. エンジン始動時に行われるエンジンの出力抑制制御の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the engine output suppression control performed at the time of engine starting. バッテリのSOCとエンジンの出力上限値との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between SOC of a battery, and the output upper limit of an engine. 車両の走行要求出力とエンジンの出力上限値との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the driving | running | working request | requirement output of a vehicle, and the output upper limit of an engine.

本発明を具体化した実施形態について添付図面を参照しながら説明する。この実施形態では、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式のハイブリッド車両に本発明を適用した場合について説明する。なお、本発明が適用される車両は、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)方式の車両や、4WD方式の車両であってもよい。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, a case where the present invention is applied to an FF (front engine / front drive) type hybrid vehicle will be described. The vehicle to which the present invention is applied may be an FR (front engine / rear drive) type vehicle or a 4WD type vehicle.

まず、本発明の実施形態に係るハイブリッド車両1の概略構成について、図1を参照して説明する。   First, a schematic configuration of a hybrid vehicle 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1に示すように、ハイブリッド車両1は、前輪(駆動輪)6a、6bに駆動力を与えるための駆動系として、エンジン2と、エンジン2の出力軸としてのクランクシャフト2aにダンパ2bを介して接続された3軸式の動力分割機構3と、この動力分割機構3に接続された発電可能な第1モータジェネレータMG1と、動力分割機構3に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸3eにリダクション機構7を介して接続された第2モータジェネレータMG2とを備えている。また、ハイブリッド車両1は、車両の駆動系全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット(以下、ハイブリッドECUと言う)11を含むECU10を備えている。   As shown in FIG. 1, the hybrid vehicle 1 includes an engine 2 and a crankshaft 2a as an output shaft of the engine 2 via a damper 2b as a drive system for applying driving force to the front wheels (drive wheels) 6a and 6b. The three-shaft power split mechanism 3 connected to the power split mechanism, the first motor generator MG1 capable of generating power connected to the power split mechanism 3, and the ring gear shaft 3e as a drive shaft connected to the power split mechanism 3 are reduced. A second motor generator MG2 connected via a mechanism 7; The hybrid vehicle 1 also includes an ECU 10 including a hybrid electronic control unit (hereinafter referred to as a hybrid ECU) 11 that controls the entire drive system of the vehicle.

ハイブリッド車両1では、クランクシャフト2a、動力分割機構3、第1モータジェネレータMG1、第2モータジェネレータMG2、リダクション機構7、およびリングギヤ軸3eによって駆動力伝達系が構成されている。そして、リングギヤ軸3eが、ギヤ機構4および前輪用のデファレンシャルギヤ5を介して前輪6a、6bに接続されており、エンジン2、モータジェネレータMG1、MG2からの駆動力が、前輪6a、6bに伝達可能となっている。なお、駆動力伝達系の構成は一例であって、他の構成を採用してもよく、例えば、有段式あるいは無段式の自動変速機を有する構成を採用してもよい。   In the hybrid vehicle 1, the crankshaft 2a, the power split mechanism 3, the first motor generator MG1, the second motor generator MG2, the reduction mechanism 7, and the ring gear shaft 3e constitute a driving force transmission system. The ring gear shaft 3e is connected to the front wheels 6a, 6b via the gear mechanism 4 and the front wheel differential gear 5, and the driving force from the engine 2, motor generators MG1, MG2 is transmitted to the front wheels 6a, 6b. It is possible. Note that the configuration of the driving force transmission system is an example, and other configurations may be employed. For example, a configuration having a stepped or continuously variable automatic transmission may be employed.

エンジン2は、ガソリン、軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力する内燃機関である。エンジン2の運転状態を検出する各種センサから信号を入力するエンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUと言う)12により、エンジン2の燃料噴射制御、点火制御、吸入空気量の制御などの運転制御が行われるようになっている。エンジンECU12は、ハイブリッドECU11と通信しており、このハイブリッドECU11からの制御信号によりエンジン2を運転制御するとともに、必要に応じてエンジン2の運転状態に関するデータをハイブリッドECU11に出力する。なお、エンジン2の具体的な構成については後述する。   The engine 2 is an internal combustion engine that outputs power using a hydrocarbon-based fuel such as gasoline or light oil. Operation control such as fuel injection control, ignition control, intake air amount control, and the like of the engine 2 by an engine electronic control unit (hereinafter referred to as an engine ECU) 12 that inputs signals from various sensors that detect the operation state of the engine 2. Is to be done. The engine ECU 12 communicates with the hybrid ECU 11, controls the operation of the engine 2 by a control signal from the hybrid ECU 11, and outputs data related to the operating state of the engine 2 to the hybrid ECU 11 as necessary. The specific configuration of the engine 2 will be described later.

動力分割機構3は、外歯歯車のサンギヤ3aと、このサンギヤ3aと同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ3bと、サンギヤ3aに噛合するとともにリングギヤ3bに噛合する複数のピニオンギヤ3cと、複数のピニオンギヤ3cを自転かつ公転自在に保持するキャリア3dとを備え、サンギヤ3aとリングギヤ3bとキャリア3dとを回転要素とし差動作用を行う遊星歯車機構として構成されている。この動力分割機構3では、キャリア3dにエンジン2のクランクシャフト2aが、サンギヤ3aに第1モータジェネレータMG1のロータ(回転子)が、リングギヤ3bにリングギヤ軸3eを介してリダクション機構7がそれぞれ連結されている。   The power split mechanism 3 includes an external gear sun gear 3a, an internal gear ring gear 3b arranged concentrically with the sun gear 3a, a plurality of pinion gears 3c that mesh with the sun gear 3a and mesh with the ring gear 3b, And a carrier 3d that holds the pinion gear 3c in a rotatable and revolving manner, and is configured as a planetary gear mechanism that performs differential action with the sun gear 3a, the ring gear 3b, and the carrier 3d as rotating elements. In this power split mechanism 3, the crankshaft 2a of the engine 2 is connected to the carrier 3d, the rotor (rotor) of the first motor generator MG1 is connected to the sun gear 3a, and the reduction mechanism 7 is connected to the ring gear 3b via the ring gear shaft 3e. ing.

第1モータジェネレータMG1が発電機として機能するときには、キャリア3dから入力されるエンジン2の駆動力が、サンギヤ3a側とリングギヤ3b側とにそのギヤ比に応じて分配される。一方、エンジン2の始動要求時にあっては、第1モータジェネレータMG1が電動機(スタータモータ)として機能し、この第1モータジェネレータMG1の駆動力がサンギヤ3aおよびキャリア3dを介してクランクシャフト2aに与えられてエンジン2がクランキングされる。   When first motor generator MG1 functions as a generator, the driving force of engine 2 input from carrier 3d is distributed to sun gear 3a side and ring gear 3b side according to the gear ratio. On the other hand, when the engine 2 is requested to start, the first motor generator MG1 functions as an electric motor (starter motor), and the driving force of the first motor generator MG1 is applied to the crankshaft 2a via the sun gear 3a and the carrier 3d. And engine 2 is cranked.

リダクション機構7は、外歯歯車のサンギヤ7aと、このサンギヤ7aと同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ7bと、サンギヤ7aに噛合するとともにリングギヤ7bに噛合する複数のピニオンギヤ7cと、複数のピニオンギヤ7cを自転自在に保持するキャリア7dとを備えている。このリダクション機構7では、キャリア7dがトランスミッションケースに固定されている一方、サンギヤ7aが第2モータジェネレータMG2のロータ(回転子)に、リングギヤ7bがリングギヤ軸3eにそれぞれ連結されている。   The reduction mechanism 7 includes an external gear sun gear 7a, an internal gear ring gear 7b arranged concentrically with the sun gear 7a, a plurality of pinion gears 7c meshing with the sun gear 7a and meshing with the ring gear 7b, and a plurality of pinion gears 7c. And a carrier 7d that rotatably holds the pinion gear 7c. In the reduction mechanism 7, the carrier 7d is fixed to the transmission case, while the sun gear 7a is connected to the rotor (rotor) of the second motor generator MG2, and the ring gear 7b is connected to the ring gear shaft 3e.

モータジェネレータMG1、MG2は、いずれも発電機として駆動するとともに電動機として駆動することが可能な周知の同期発電電動機により構成されており、インバータ21、22、および昇圧コンバータ23を介してバッテリ(蓄電装置)24との間で電力のやりとりを行う。各インバータ21、22、昇圧コンバータ23、およびバッテリ24を接続する電力ライン25は、各インバータ21、22が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータジェネレータMG1、MG2のいずれか一方で発電される電力を他方で消費することができるようになっている。したがって、バッテリ24は、モータジェネレータMG1、MG2のいずれかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。なお、モータジェネレータMG1、MG2により電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ24は充放電されない。   Each of motor generators MG1 and MG2 is configured by a known synchronous generator motor that can be driven as a generator and driven as an electric motor, and is connected to a battery (power storage device) via inverters 21 and 22 and boost converter 23. ) Exchange power with 24. Electric power line 25 connecting each inverter 21, 22, boost converter 23, and battery 24 is configured as a positive bus and a negative bus shared by each inverter 21, 22, and either one of motor generators MG 1, MG 2. The generated power can be consumed on the other side. Therefore, battery 24 is charged / discharged by electric power generated from one of motor generators MG1 and MG2 or insufficient electric power. Note that the battery 24 is not charged / discharged if the power balance is balanced by the motor generators MG1 and MG2.

モータジェネレータMG1、MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUと言う)13により駆動制御される。モータECU13には、モータジェネレータMG1、MG2を駆動制御するために必要な信号、例えば、モータジェネレータMG1、MG2のロータの回転位置を検出する回転位置検出センサ26、27からの信号や、電流センサにより検出されるモータジェネレータMG1、MG2に印加される相電流などが入力されている。モータECU13からは、インバータ21、22へのスイッチング制御信号が出力されている。そして、例えば、モータジェネレータMG1、MG2のいずれかを発電機として駆動制御(例えば、第2モータジェネレータMG2を回生制御)したり、電動機として駆動制御(例えば、第2モータジェネレータMG2を力行制御)したりする。また、モータECU13は、ハイブリッドECU11と通信を行っており、このハイブリッドECU11からの制御信号に従って、上述した如くモータジェネレータMG1、MG2を駆動制御するとともに、必要に応じてモータジェネレータMG1、MG2の運転状態に関するデータをハイブリッドECU11に出力する。   Motor generators MG1 and MG2 are both driven and controlled by a motor electronic control unit (hereinafter referred to as motor ECU) 13. The motor ECU 13 receives signals necessary for driving and controlling the motor generators MG1 and MG2, such as signals from rotational position detection sensors 26 and 27 that detect the rotational positions of the rotors of the motor generators MG1 and MG2, and current sensors. The phase current applied to the detected motor generators MG1 and MG2 is input. A switching control signal to the inverters 21 and 22 is output from the motor ECU 13. Then, for example, drive control is performed using one of the motor generators MG1 and MG2 as a generator (for example, regenerative control is performed on the second motor generator MG2), or drive control is performed as an electric motor (for example, power control is performed on the second motor generator MG2). Or In addition, the motor ECU 13 communicates with the hybrid ECU 11, and controls the motor generators MG1 and MG2 as described above in accordance with the control signal from the hybrid ECU 11, and also operates the motor generators MG1 and MG2 as necessary. Is output to the hybrid ECU 11.

バッテリ24は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUと言う)14によって管理されている。バッテリECU14には、バッテリ24を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ24の端子間に設置された電圧センサ24aからの端子間電圧、バッテリ24の出力端子に接続された電力ライン25に取り付けられた電流センサ24bからの充放電電流、バッテリ24に取り付けられたバッテリ温度センサ24cからのバッテリ温度などが入力されている。バッテリECU14は、必要に応じてバッテリ24の状態に関するデータを通信によりハイブリッドECU11に出力する。   The battery 24 is managed by a battery electronic control unit (hereinafter referred to as a battery ECU) 14. The battery ECU 14 is attached to a signal necessary for managing the battery 24, for example, a voltage between terminals from a voltage sensor 24 a installed between terminals of the battery 24, and a power line 25 connected to an output terminal of the battery 24. The charging / discharging current from the current sensor 24 b and the battery temperature from the battery temperature sensor 24 c attached to the battery 24 are input. The battery ECU 14 outputs data related to the state of the battery 24 to the hybrid ECU 11 by communication as necessary.

また、バッテリECU14は、バッテリ24を管理するために、電流センサ24bにより検出された充放電電流の積算値に基づいて電力の残容量(SOC:State Of Charge)を演算したり、演算したバッテリ24のSOCとバッテリ温度センサ24cにより検出されたバッテリ温度とに基づいてバッテリ24を充放電してもよい最大許容電力である入出力制限Win、Woutを演算する。バッテリ24のSOCには、予め上限値および下限値が設定されており、これら上限値および下限値の範囲内にSOCが収まるようにバッテリ24の充放電を制御するようにしている。   Further, in order to manage the battery 24, the battery ECU 14 calculates a remaining power (SOC: State Of Charge) based on the integrated value of the charge / discharge current detected by the current sensor 24b, or calculates the calculated battery 24. Based on the SOC and the battery temperature detected by the battery temperature sensor 24c, the input / output limits Win and Wout, which are the maximum allowable power that may charge / discharge the battery 24, are calculated. An upper limit value and a lower limit value are set in advance in the SOC of the battery 24, and charging / discharging of the battery 24 is controlled so that the SOC is within the range of the upper limit value and the lower limit value.

次に、ハイブリッド車両1の制御系の概略構成について、図2を参照して説明する。   Next, a schematic configuration of the control system of the hybrid vehicle 1 will be described with reference to FIG.

図2に示すように、ハイブリッドECU11は、CPU40、ROM41、RAM42、バックアップRAM43などを備えている。ROM41には、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPU40は、ROM41に記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて各種の演算処理を実行する。RAM42は、CPU40での演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリである。バックアップRAM43は、例えばイグニッションOFF時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。CPU40、ROM41、RAM42、およびバックアップRAM43は、バス46を介して互いに接続されるとともに、入力インターフェース44および出力インターフェース45と接続されている。   As shown in FIG. 2, the hybrid ECU 11 includes a CPU 40, a ROM 41, a RAM 42, a backup RAM 43, and the like. The ROM 41 stores various control programs, maps that are referred to when the various control programs are executed, and the like. The CPU 40 executes various arithmetic processes based on various control programs and maps stored in the ROM 41. The RAM 42 is a memory that temporarily stores calculation results in the CPU 40, data input from each sensor, and the like. The backup RAM 43 is a non-volatile memory that stores, for example, data to be saved when the ignition is turned off. The CPU 40, ROM 41, RAM 42, and backup RAM 43 are connected to each other via a bus 46, and are connected to an input interface 44 and an output interface 45.

入力インターフェース44には、シフト操作装置9のシフトレバーの操作位置に対応した信号を出力するシフトポジションセンサ50、運転者のON操作によりイグニッション信号を発信するイグニッションスイッチ51、アクセルペダルの踏み込み量に応じた信号を出力するアクセル開度センサ52、ブレーキペダルの踏み込み量に応じた信号を出力するブレーキペダルセンサ53、車体速度に応じた信号を出力する車速センサ54等が接続されている。これにより、ハイブリッドECU11には、シフトポジションセンサ50からのシフトポジション信号、イグニッションスイッチ51からのイグニッション信号、アクセル開度センサ52からのアクセル開度信号、ブレーキペダルセンサ53からのブレーキペダルポジション信号、車速センサ54からの車速信号等が入力されるようになっている。   The input interface 44 includes a shift position sensor 50 that outputs a signal corresponding to the operation position of the shift lever of the shift operation device 9, an ignition switch 51 that transmits an ignition signal when the driver is turned on, and a depression amount of the accelerator pedal. An accelerator opening sensor 52 that outputs a signal, a brake pedal sensor 53 that outputs a signal corresponding to the amount of depression of the brake pedal, a vehicle speed sensor 54 that outputs a signal corresponding to the vehicle body speed, and the like are connected. As a result, the hybrid ECU 11 receives a shift position signal from the shift position sensor 50, an ignition signal from the ignition switch 51, an accelerator opening signal from the accelerator opening sensor 52, a brake pedal position signal from the brake pedal sensor 53, a vehicle speed. A vehicle speed signal or the like from the sensor 54 is input.

また、入力インターフェース44および出力インターフェース45には、エンジンECU12、モータECU13、およびバッテリECU14が接続されており、ハイブリッドECU11は、これらエンジンECU12、モータECU13、およびバッテリECU14との間で各種制御信号やデータの送受信を行っている。   The input interface 44 and the output interface 45 are connected to an engine ECU 12, a motor ECU 13, and a battery ECU 14. The hybrid ECU 11 controls various control signals and data between the engine ECU 12, the motor ECU 13, and the battery ECU 14. Sending and receiving.

なお、図1、図2の例では、各ECUを別構成しているが、2個以上のECUを統合したECUとして構成してもよい。例えば、図1に一点鎖線で示すように、ハイブリッドECU11、エンジンECU12、モータECU13、およびバッテリECU14を統合したECU10としてもよい。以下の説明においては、ハイブリッドECU11、エンジンECU12、モータECU13、およびバッテリECU14を区別することなくECU10と言う。   In addition, in the example of FIG. 1, FIG. 2, although each ECU is comprised separately, you may comprise as ECU which integrated two or more ECUs. For example, as shown by a one-dot chain line in FIG. 1, the ECU 10 may be an integrated unit of the hybrid ECU 11, the engine ECU 12, the motor ECU 13, and the battery ECU 14. In the following description, the hybrid ECU 11, the engine ECU 12, the motor ECU 13, and the battery ECU 14 are referred to as the ECU 10 without distinction.

上記構成のハイブリッド車両1では、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて前輪(駆動輪)6a、6bに出力すべきトルク(要求トルク)を計算し、この要求トルクに対応する要求駆動力により走行するように、エンジン2とモータジェネレータMG1、MG2とが運転制御される。具体的には、燃料消費量の低減を図るために、要求駆動力が比較的低い運転領域にあっては、第2モータジェネレータMG2を利用して上記要求駆動力が得られるようにする。一方、要求駆動力が比較的高い運転領域にあっては、第2モータジェネレータMG2を利用するとともに、エンジン2を駆動し、これら駆動力源(走行用駆動力源)からの駆動力により、上記要求駆動力が得られるようにする。   In the hybrid vehicle 1 configured as described above, the torque (required torque) to be output to the front wheels (drive wheels) 6a and 6b is calculated based on the accelerator opening Acc and the vehicle speed V corresponding to the depression amount of the accelerator pedal by the driver. The engine 2 and the motor generators MG1 and MG2 are controlled to run with the required driving force corresponding to the required torque. Specifically, in order to reduce fuel consumption, the required driving force is obtained using the second motor generator MG2 in an operating region where the required driving force is relatively low. On the other hand, in the operation region where the required driving force is relatively high, the second motor generator MG2 is used, the engine 2 is driven, and the driving force from these driving force sources (driving driving force sources) The required driving force is obtained.

より詳しくは、車両の発進時や低速走行時等であってエンジン2の運転効率が低い場合には、第2モータジェネレータMG2のみにより走行(EV走行)を行う。また、車室内に配置された走行モード選択スイッチによって運転者がEV走行モードを選択した場合にもEV走行を行う。   More specifically, when the vehicle 2 is starting or traveling at low speed and the operation efficiency of the engine 2 is low, traveling (EV traveling) is performed only by the second motor generator MG2. Further, EV traveling is also performed when the driver selects the EV traveling mode using a traveling mode selection switch disposed in the vehicle interior.

また、通常走行時には、例えば、動力分割機構3によりエンジン2の駆動力を2経路に分け(トルクスプリット)、一方で駆動輪6a、6bの直接駆動(直達トルクによる駆動)を行い、他方で第1モータジェネレータMG1を駆動して発電を行う。このとき、発生する電力で第2モータジェネレータMG2を駆動して駆動輪6a、6bの駆動補助(電気パスによる駆動)を行う。このように、動力分割機構3が差動機構として機能し、その差動作用によりエンジン2からの動力の主部を駆動輪6a、6bに機械的に伝達し、エンジン2からの動力の残部を第1モータジェネレータMG1から第2モータジェネレータMG2への電気パスを用いて電気的に伝達することにより、電気的に変速比が変更される電気式無段変速機としての機能が発揮される。これにより、駆動輪6a、6b(リングギヤ軸3e)の回転速度およびトルクに依存することなく、エンジン回転速度およびエンジントルクを自由に操作することが可能となり、駆動輪6a、6bに要求される駆動力を得ながらも、燃料消費率が最適化されたエンジン2の運転状態を得ることが可能となる。   During normal travel, for example, the driving force of the engine 2 is divided into two paths by the power split mechanism 3 (torque split), while the drive wheels 6a and 6b are directly driven (driven by direct torque), and the second 1 Motor generator MG1 is driven to generate power. At this time, the second motor generator MG2 is driven by the generated electric power to assist driving of the driving wheels 6a and 6b (driving by an electric path). In this way, the power split mechanism 3 functions as a differential mechanism, and the main part of the power from the engine 2 is mechanically transmitted to the drive wheels 6a and 6b by the differential action, and the rest of the power from the engine 2 is transferred. By electrically transmitting the electric motor from the first motor generator MG1 to the second motor generator MG2, a function as an electric continuously variable transmission in which the gear ratio is electrically changed is exhibited. As a result, the engine rotation speed and the engine torque can be freely operated without depending on the rotation speed and torque of the drive wheels 6a and 6b (ring gear shaft 3e), and the drive required for the drive wheels 6a and 6b. It is possible to obtain the operating state of the engine 2 in which the fuel consumption rate is optimized while obtaining power.

また、高速走行時には、さらにバッテリ24からの電力を第2モータジェネレータMG2に供給し、この第2モータジェネレータMG2の出力を増大させて駆動輪6a、6bに対して駆動力の追加(駆動力アシスト;力行)を行う。   Further, during high-speed running, the electric power from the battery 24 is further supplied to the second motor generator MG2, and the output of the second motor generator MG2 is increased to add driving force to the driving wheels 6a and 6b (driving force assist). Power running).

さらに、減速時には、第2モータジェネレータMG2が発電機として機能して回生発電を行い、回収した電力をバッテリ24に蓄える。なお、バッテリ24の充電量が低下し、充電が特に必要な場合には、エンジン2の出力を増加して第1モータジェネレータMG1による発電量を増やしてバッテリ24に対する充電量を増加する。ただし、低速走行時においても必要に応じてエンジン2の駆動量を増加する制御を行う場合もある。例えば、上述のようにバッテリ24の充電が必要な場合や、エアコン等の補機を駆動する場合、エンジン2の冷却水の温度を所定温度まで上げる場合、車両が急加速する場合などである。   Furthermore, at the time of deceleration, the second motor generator MG2 functions as a generator to perform regenerative power generation, and the recovered power is stored in the battery 24. When the amount of charge of the battery 24 decreases and charging is particularly necessary, the output of the engine 2 is increased to increase the amount of power generated by the first motor generator MG1, thereby increasing the amount of charge for the battery 24. However, there is a case where control is performed to increase the drive amount of the engine 2 as necessary even during low-speed traveling. For example, when the battery 24 needs to be charged as described above, when an auxiliary machine such as an air conditioner is driven, when the temperature of the cooling water of the engine 2 is increased to a predetermined temperature, or when the vehicle accelerates rapidly.

またさらに、ハイブリッド車両1においては、車両の運転状態やバッテリ24の状態によって、燃費を向上させるために、エンジン2を停止させる。そして、その後も、車両の運転状態やバッテリ24の状態を検知して、エンジン2を再始動させる。このように、ハイブリッド車両1においては、イグニッションスイッチ51がON位置であってもエンジン2は間欠運転される。   Furthermore, in the hybrid vehicle 1, the engine 2 is stopped in order to improve fuel consumption depending on the driving state of the vehicle and the state of the battery 24. And after that, the driving state of the vehicle and the state of the battery 24 are detected, and the engine 2 is restarted. Thus, in the hybrid vehicle 1, the engine 2 is intermittently operated even when the ignition switch 51 is in the ON position.

ここで、ハイブリッド車両1に備えられるシフト操作装置9について、図2を参照して説明する。シフト操作装置9は、運転席の近傍に配置され、変位操作可能な図示しないシフトレバー(シフトノブまたはセレクトレバーと呼ぶ場合もある)を有している。このシフト操作装置9には、図2に示すように、パーキング(P)位置、リバース(R)位置、ニュートラル(N)位置、ドライブ(D)位置、および、シーケンシャル(S)位置を有するシフトゲート9aが形成されており、ドライバが所望のレンジ位置へシフトレバーを変位させることが可能となっている。これらパーキング(P)位置、リバース(R)位置、ニュートラル(N)位置、ドライブ(D)位置、シーケンシャル(S)位置(下記の「+」位置および「−」位置も含む)の各レンジ位置は、シフトポジションセンサ50によって検出される。   Here, the shift operation device 9 provided in the hybrid vehicle 1 will be described with reference to FIG. The shift operation device 9 has a shift lever (not shown) (also referred to as a shift knob or a select lever) that is disposed in the vicinity of the driver's seat and can be displaced. As shown in FIG. 2, the shift operating device 9 includes a shift gate having a parking (P) position, a reverse (R) position, a neutral (N) position, a drive (D) position, and a sequential (S) position. 9a is formed, and the driver can displace the shift lever to a desired range position. Each range position of these parking (P) position, reverse (R) position, neutral (N) position, drive (D) position, sequential (S) position (including the "+" position and "-" position below) is , Detected by the shift position sensor 50.

そして、シフトレバーが「ドライブ(D)位置」に操作されている状態では、ハイブリッドシステムは「自動変速モード」とされ、エンジン2の運転動作点が、最適燃費ライン上となるように変速比が制御される電気式無段変速制御が行われる。   When the shift lever is operated to the “drive (D) position”, the hybrid system is set to “automatic transmission mode”, and the gear ratio is set so that the driving operation point of the engine 2 is on the optimum fuel consumption line. Controlled electric continuously variable transmission control is performed.

また、シフトレバーが「シーケンシャル(S)位置」に操作されている状態では、ハイブリッドシステムは「手動変速モード(シーケンシャルシフトモード)」とされる。このシーケンシャル(S)位置の前後には、「+」位置および「−」位置が設けられている。「+」位置は、マニュアルシフトアップを行う際にシフトレバーが操作される位置であり、「−」位置は、マニュアルシフトダウンを行う際にシフトレバーが操作される位置である。そして、シフトレバーがシーケンシャル(S)位置にあるときに、シフトレバーがシーケンシャル(S)位置を中立位置として「+」位置または「−」位置に操作(手動による変速操作)されると、ハイブリッドシステムによって成立される擬似的な変速段(例えば、第1モータジェネレータMG1の制御によってエンジン回転速度を調整することで成立される変速段)がアップまたはダウンされる。具体的には、「+」位置への1回操作毎に変速段が1段ずつアップ(例えば、1st→2nd→3rd→4th)される。一方、「−」位置への1回操作毎に変速段が1段ずつダウン(例えば、4th→3rd→2nd→1st)される。なお、この手動変速モードにおいて選択可能な段数は「4段」に限定されることなく、他の段数(例えば「6段」や「8段」など)であってもよい。   Further, in a state where the shift lever is operated to the “sequential (S) position”, the hybrid system is set to “manual shift mode (sequential shift mode)”. Before and after the sequential (S) position, a “+” position and a “−” position are provided. The “+” position is a position where the shift lever is operated when performing a manual shift up, and the “−” position is a position where the shift lever is operated when performing a manual shift down. When the shift lever is in the sequential (S) position and the shift lever is operated to the “+” position or the “−” position with the sequential (S) position as the neutral position (manual shift operation), the hybrid system The pseudo shift stage established by (for example, the shift stage established by adjusting the engine rotation speed under the control of the first motor generator MG1) is increased or decreased. Specifically, each time the operation to the “+” position is performed, the gear position is increased by one step (for example, 1st → 2nd → 3rd → 4th). On the other hand, the gear position is decreased by one step (for example, 4th → 3rd → 2nd → 1st) for each operation to the “−” position. Note that the number of stages that can be selected in this manual shift mode is not limited to “4 stages”, but may be other stages (for example, “6 stages”, “8 stages”, etc.).

また、運転席の前方に配設されているステアリングホイール9bには、パドルスイッチ9c、9dが設けられている。これらパドルスイッチ9c、9dはレバー形状とされ、手動変速モードにおいてシフトアップを要求する指令信号を出力するためのシフトアップ用パドルスイッチ9cと、シフトダウンを要求する指令信号を出力するためのシフトダウン用パドルスイッチ9dとが設けられている。シフトアップ用パドルスイッチ9cには「+」の記号が、シフトダウン用パドルスイッチ9dには「−」の記号がそれぞれ付されている。   Further, paddle switches 9c and 9d are provided on the steering wheel 9b disposed in front of the driver's seat. These paddle switches 9c and 9d are lever-shaped, and in the manual shift mode, a shift-up paddle switch 9c for outputting a command signal for requesting a shift-up and a shift-down for outputting a command signal for requesting a shift-down are provided. A paddle switch 9d is provided. The upshift paddle switch 9c is labeled with a "+" symbol, and the downshift paddle switch 9d is labeled with a "-" symbol.

そして、シフトレバーが「シーケンシャル(S)位置」に操作されて「手動変速モード」となっている場合には、シフトアップ用パドルスイッチ9cが操作(手前に引く操作)されると、1回操作毎に変速段が1段ずつアップされる。一方、シフトダウン用パドルスイッチ9dが操作(手前に引く操作)されると、1回操作毎に変速段が1段ずつダウンされる。   When the shift lever is operated to the “sequential (S) position” and is in the “manual shift mode”, once the shift-up paddle switch 9c is operated (pulling forward), it is operated once. Each time the gear position is increased by one. On the other hand, when the shift-down paddle switch 9d is operated (pulling forward), the gear position is lowered by one for each operation.

このように、この実施形態におけるハイブリッドシステムでは、シフトレバーが「ドライブ(D)位置」に操作されて「自動変速モード」になると、エンジン2が効率よく運転されるように駆動制御される。具体的には、エンジン2の運転動作点が、最適燃費ライン上となるようにハイブリッドシステムが制御される。一方、シフトレバーが「シーケンシャル(S)位置」に操作されて「手動変速モード」になると、リングギヤ軸3eの回転速度に対するエンジン2の回転速度の比である変速比を、運転者の変速操作に応じて例えば4段階(1st〜4th)に変更することが可能となる。   As described above, in the hybrid system in this embodiment, when the shift lever is operated to the “drive (D) position” to enter the “automatic shift mode”, the drive control is performed so that the engine 2 is efficiently operated. Specifically, the hybrid system is controlled so that the operating point of the engine 2 is on the optimum fuel consumption line. On the other hand, when the shift lever is operated to the “sequential (S) position” to enter the “manual shift mode”, the gear ratio, which is the ratio of the rotation speed of the engine 2 to the rotation speed of the ring gear shaft 3e, is changed to the shift operation of the driver. Accordingly, for example, it is possible to change to four stages (1st to 4th).

次に、ハイブリッド車両1に搭載されるエンジン2の具体的な構成について、図3を参照して説明する。なお、図3にはエンジン2の1気筒の構成のみを示している。   Next, a specific configuration of the engine 2 mounted on the hybrid vehicle 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows only the configuration of one cylinder of the engine 2.

図3に示すように、エンジン2は、ポート噴射型多気筒ガソリンエンジンであって、その各気筒を構成するシリンダブロック101内には上下方向に往復動するピストン102が設けられている。ピストン102はコネクティングロッド103を介してクランクシャフト2aに連結されており、ピストン102の往復運動がコネクティングロッド103によってクランクシャフト2aの回転運動に変換される。クランクシャフト2aにはシグナルロータ104が取り付けられている。シグナルロータ104の外周面には複数の突起(歯)104aが等角度ごとに設けられている。シグナルロータ104の側方近傍にはエンジン回転速度センサ(クランクポジションセンサ)105が配置されている。エンジン回転速度センサ105は、例えば電磁ピックアップであって、クランクシャフト2aが回転する際にシグナルロータ104の突起104aに対応するパルス状の信号(出力パルス)を発生する。また、シリンダブロック101にはエンジン冷却水の水温を検出する水温センサ106が配置されている。   As shown in FIG. 3, the engine 2 is a port injection type multi-cylinder gasoline engine, and a piston 102 that reciprocates in the vertical direction is provided in a cylinder block 101 constituting each cylinder. The piston 102 is connected to the crankshaft 2 a via the connecting rod 103, and the reciprocating motion of the piston 102 is converted into the rotational motion of the crankshaft 2 a by the connecting rod 103. A signal rotor 104 is attached to the crankshaft 2a. On the outer peripheral surface of the signal rotor 104, a plurality of protrusions (teeth) 104a are provided at equal angles. An engine rotation speed sensor (crank position sensor) 105 is disposed near the side of the signal rotor 104. The engine rotation speed sensor 105 is, for example, an electromagnetic pickup, and generates a pulsed signal (output pulse) corresponding to the protrusion 104a of the signal rotor 104 when the crankshaft 2a rotates. The cylinder block 101 is provided with a water temperature sensor 106 that detects the temperature of the engine cooling water.

シリンダブロック101の下部には、潤滑油を貯留するオイルパン107が設けられている。オイルパン107に貯留された潤滑油は、エンジン2の運転時に、異物を除去するオイルストレーナ108a(図4参照)を介してオイルポンプ108によって汲み上げられて、クランクシャフト2a、ピストン102、コネクティングロッド103などに供給され、各部の潤滑・冷却等に使用される。そして、このようにして供給された潤滑油は、エンジン2の各部の潤滑・冷却等のために使用された後、オイルパン107に戻され、再びオイルポンプ108によって汲み上げられるまでオイルパン107内に貯留される。また、オイルパン107に貯留された潤滑油は、後述する可変バルブタイミング機構(VVTとも言う)140、160の作動油としても利用される。オイルポンプ108は、エンジン2のクランクシャフト2aの回転によって駆動される機械式ポンプである。   Below the cylinder block 101, an oil pan 107 for storing lubricating oil is provided. The lubricating oil stored in the oil pan 107 is pumped up by the oil pump 108 through an oil strainer 108a (see FIG. 4) that removes foreign matters when the engine 2 is operated, and the crankshaft 2a, the piston 102, and the connecting rod 103 are pumped. And used for lubrication and cooling of each part. The lubricating oil supplied in this way is used for lubrication and cooling of each part of the engine 2, then returned to the oil pan 107, and again pumped up by the oil pump 108 into the oil pan 107. Stored. The lubricating oil stored in the oil pan 107 is also used as hydraulic oil for variable valve timing mechanisms (also referred to as VVT) 140 and 160 described later. The oil pump 108 is a mechanical pump that is driven by the rotation of the crankshaft 2 a of the engine 2.

シリンダブロック101の上端には、シリンダヘッド111が設けられており、このシリンダヘッド111とピストン102との間に燃焼室112が形成されている。エンジン2の燃焼室112には点火プラグ113が配置されている。点火プラグ113の点火タイミングはイグナイタ114によって調整される。エンジン2の燃焼室112には、吸気通路121と排気通路131とが接続されている。吸気通路121の一部は、吸気ポート121aおよび吸気マニホールド121bによって形成されている。また、排気通路131の一部は、排気ポート131aおよび排気マニホールド131bによって形成されている。   A cylinder head 111 is provided at the upper end of the cylinder block 101, and a combustion chamber 112 is formed between the cylinder head 111 and the piston 102. A spark plug 113 is disposed in the combustion chamber 112 of the engine 2. The ignition timing of the spark plug 113 is adjusted by the igniter 114. An intake passage 121 and an exhaust passage 131 are connected to the combustion chamber 112 of the engine 2. A part of the intake passage 121 is formed by an intake port 121a and an intake manifold 121b. A part of the exhaust passage 131 is formed by an exhaust port 131a and an exhaust manifold 131b.

吸気通路121には、エアクリーナ122、熱線式のエアフロメータ123、吸気温センサ124(エアフロメータ123に内蔵)、エンジン2の吸入空気量を調整するための電子制御式のスロットルバルブ125などが配置されている。スロットルバルブ125はスロットルモータ126によって駆動される。スロットルバルブ125の開度はスロットル開度センサ127によって検出される。スロットルバルブ125のスロットル開度はECU10によって駆動制御される。   In the intake passage 121, an air cleaner 122, a hot-wire air flow meter 123, an intake air temperature sensor 124 (built in the air flow meter 123), an electronically controlled throttle valve 125 for adjusting the intake air amount of the engine 2, and the like are arranged. ing. The throttle valve 125 is driven by a throttle motor 126. The opening degree of the throttle valve 125 is detected by a throttle opening degree sensor 127. The throttle opening of the throttle valve 125 is driven and controlled by the ECU 10.

排気通路131には、三元触媒132が配置されている。三元触媒132においては、燃焼室72から排気通路131に排気された排気ガス中のCO、HCの酸化およびNOxの還元が行われ、それらを無害なCO2、H2O、N2とすることで排気ガスの浄化が図られている。三元触媒132の上流側の排気通路131にA/Fセンサ133が配置されている。A/Fセンサ133は、空燃比に対してリニアな特性を示すセンサである。また、三元触媒132の下流側の排気通路131にはO2センサ134が配置されている。O2センサ134は、排気ガス中の酸素濃度に応じて起電力を発生するものであり、理論空燃比に相当する電圧(比較電圧)よりも出力が高いときはリッチと判定し、逆に比較電圧よりも出力が低いときはリーンと判定する。 A three-way catalyst 132 is disposed in the exhaust passage 131. In the three-way catalyst 132, oxidation of CO and HC and reduction of NOx in the exhaust gas exhausted from the combustion chamber 72 to the exhaust passage 131 is performed, and these are made harmless CO 2 , H 2 O, and N 2 . In this way, the exhaust gas is purified. An A / F sensor 133 is disposed in the exhaust passage 131 upstream of the three-way catalyst 132. The A / F sensor 133 is a sensor that exhibits linear characteristics with respect to the air-fuel ratio. Further, an O 2 sensor 134 is disposed in the exhaust passage 131 on the downstream side of the three-way catalyst 132. The O 2 sensor 134 generates an electromotive force according to the oxygen concentration in the exhaust gas. When the output is higher than a voltage (comparison voltage) corresponding to the theoretical air-fuel ratio, the O 2 sensor 134 determines that the output is rich, and conversely compares When the output is lower than the voltage, it is judged as lean.

また、吸気通路121と燃焼室112との間に吸気バルブ115が設けられており、吸気バルブ115を開閉駆動することにより、吸気通路121と燃焼室112とが連通または遮断される。排気通路131と燃焼室112との間に排気バルブ116が設けられており、排気バルブ116を開閉駆動することにより、排気通路131と燃焼室112とが連通または遮断される。   In addition, an intake valve 115 is provided between the intake passage 121 and the combustion chamber 112, and the intake passage 121 and the combustion chamber 112 are communicated or blocked by opening and closing the intake valve 115. An exhaust valve 116 is provided between the exhaust passage 131 and the combustion chamber 112, and the exhaust passage 131 and the combustion chamber 112 are communicated or blocked by opening and closing the exhaust valve 116.

これら吸気バルブ115および排気バルブ116の開閉駆動は、クランクシャフト2aの回転が図示しないタイミングチェーン(またはタイミングベルト)を介して伝達される吸気カムシャフト117および排気カムシャフト118の各回転によって行われる。吸気カムシャフト117の近傍には、カムポジションセンサ119が配置されている。カムポジションセンサ119は、例えば電磁ピックアップであって、吸気カムシャフト117に一体的に設けられたロータ外周面の1個の突起(図示せず)に対向するように配置されており、吸気カムシャフト117が回転する際にパルス状の信号を出力する。なお、吸気カムシャフト117は、クランクシャフト2aの1/2の回転速度で回転するので、クランクシャフト2aが720°回転するごとにカムポジションセンサ119が1つのパルス状の信号を発生する。   The opening / closing drive of the intake valve 115 and the exhaust valve 116 is performed by each rotation of the intake camshaft 117 and the exhaust camshaft 118 in which the rotation of the crankshaft 2a is transmitted via a timing chain (or timing belt) (not shown). A cam position sensor 119 is disposed in the vicinity of the intake camshaft 117. The cam position sensor 119 is, for example, an electromagnetic pickup, and is disposed so as to face one protrusion (not shown) on the outer peripheral surface of the rotor provided integrally with the intake camshaft 117. When 117 rotates, a pulse signal is output. Since the intake camshaft 117 rotates at half the rotational speed of the crankshaft 2a, the cam position sensor 119 generates one pulse signal every time the crankshaft 2a rotates 720 °.

また、吸気通路121には燃料噴射用のインジェクタ(燃料噴射弁)128が配置されている。インジェクタ128には燃料タンクから燃料ポンプによって所定圧力の燃料が供給され、吸気通路121の吸気ポート121a内に燃料が噴射される。この噴射燃料は吸入空気と混合されて混合気となって燃焼室112に導入される。燃焼室112に導入された混合気(燃料+空気)は点火プラグ113にて点火されて燃焼・爆発する。この混合気の燃焼室112内での燃焼・爆発によりピストン102が往復運動してクランクシャフト2aが回転する。   Further, an injector (fuel injection valve) 128 for fuel injection is disposed in the intake passage 121. Fuel of a predetermined pressure is supplied from the fuel tank to the injector 128 by a fuel pump, and the fuel is injected into the intake port 121 a of the intake passage 121. This injected fuel is mixed with the intake air to be mixed into the combustion chamber 112. The air-fuel mixture (fuel + air) introduced into the combustion chamber 112 is ignited by the spark plug 113 and combusted / exploded. The piston 102 reciprocates due to the combustion / explosion of the air-fuel mixture in the combustion chamber 112, and the crankshaft 2a rotates.

次に、エンジン2に備えられるVVT140、160について、図3、図4を参照して説明する。図3に示すように、吸気カムシャフト117にVVT140が設けられており、VVT140にはOCV(オイルコントロールバルブ)150が接続されている。また、排気カムシャフト118にVVT160が設けられており、VVT160にはOCV170が接続されている。図4では、吸気側のVVT140およびOCV150を示しており、ここでは、吸気側のVVT140およびOCV150について主に説明するが、排気側のVVT160およびOCV170も同様の構成となっている。   Next, the VVTs 140 and 160 provided in the engine 2 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 3, VVT 140 is provided on intake camshaft 117, and OCV (oil control valve) 150 is connected to VVT 140. The exhaust camshaft 118 is provided with a VVT 160, and the OCV 170 is connected to the VVT 160. 4 shows the intake-side VVT 140 and OCV 150. Here, the intake-side VVT 140 and OCV 150 will be mainly described, but the exhaust-side VVT 160 and OCV 170 have the same configuration.

VVT140は、略中空円盤状のハウジング141と、このハウジング141内に回転自在に収容されたベーンロータ142とを備えている。ベーンロータ142には、複数(この例では4つ)のベーン142aが一体形成されている。ベーンロータ142は、センターボルト143aによって吸気カムシャフト117に固定されており、吸気カムシャフト117と一体となって回転する。   The VVT 140 includes a substantially hollow disk-shaped housing 141 and a vane rotor 142 that is rotatably accommodated in the housing 141. A plurality of (four in this example) vanes 142 a are integrally formed on the vane rotor 142. The vane rotor 142 is fixed to the intake camshaft 117 by a center bolt 143a and rotates integrally with the intake camshaft 117.

ハウジング141の前面側は、図示しないフロントカバーによって覆われている。これらハウジング141とフロントカバーとは、ボルト143bにてスプロケット144に固定されており、ハウジング141およびフロントカバーは、スプロケット144と一体となって回転する。スプロケット144は、図示しないタイミングチェーン等を介してクランクシャフト2aに連結される。   The front side of the housing 141 is covered with a front cover (not shown). The housing 141 and the front cover are fixed to the sprocket 144 with bolts 143b, and the housing 141 and the front cover rotate integrally with the sprocket 144. The sprocket 144 is connected to the crankshaft 2a via a timing chain (not shown).

ハウジング141の内部には、ベーンロータ142のベーン142aと同数の凸部141aが形成されており、各凸部141a間に形成された凹部141b内にベーンロータ142の各ベーン142aが収容されている。各ベーン142aの先端面は、凹部141bの内周面に摺動可能に接触している。ベーンロータ142は、作動油の圧力をベーン142aで受けることによりハウジング141に対して相対回転する。これにより、クランクシャフト2aに対する吸気カムシャフト117の回転位相が変化する。   The same number of convex portions 141a as the vanes 142a of the vane rotor 142 are formed inside the housing 141, and the vanes 142a of the vane rotor 142 are accommodated in the concave portions 141b formed between the convex portions 141a. The front end surface of each vane 142a is in slidable contact with the inner peripheral surface of the recess 141b. The vane rotor 142 rotates relative to the housing 141 by receiving the pressure of the hydraulic oil by the vane 142a. Thereby, the rotation phase of the intake camshaft 117 with respect to the crankshaft 2a changes.

ハウジング141の各凹部141bには、ベーンロータ142のベーン142aによって区画された2つの空間が形成されている。これら2つの空間のうち、ベーン142aに対してカムシャフト回転方向(図4の矢印X1の方向)の後側の空間が進角側油圧室145aを構成しており、カムシャフト回転方向の前側の空間が遅角側油圧室145bを構成している。   In each recess 141b of the housing 141, two spaces defined by the vane 142a of the vane rotor 142 are formed. Of these two spaces, the space behind the vane 142a in the camshaft rotation direction (the direction of the arrow X1 in FIG. 4) constitutes the advance side hydraulic chamber 145a. The space constitutes the retard side hydraulic chamber 145b.

上記の構造のVVT140では、進角側油圧室145a内の油圧と遅角側油圧室145b内の油圧によって、ベーンロータ142がハウジング141に対して相対回転する。すなわち、進角側油圧室145a内の油圧を遅角側油圧室145b内の油圧よりも高くすると、ベーンロータ142はハウジング141に対して吸気カムシャフト117の回転方向に相対回転する。このとき、吸気カムシャフト117の回転位相はクランクシャフト2aの回転位相に対して進められる(進角)。逆に、遅角側油圧室145b内の油圧を進角側油圧室145aの油圧よりも高くすると、ベーンロータ142はハウジング141に対して吸気カムシャフト117の回転方向と逆方向に相対回転され、吸気カムシャフト117の回転位相はクランクシャフト2aの回転位相に対して遅らされる(遅角)。そして、このような回転位相の調整によって、吸気バルブ115のバルブタイミング(開閉タイミング)を可変とすることができる。なお、ハウジング141内部に形成された凸部141aに、ベーンロータ142のベーン142aが当接することによって吸気カムシャフト117の回転位相の最遅角位置と最進角位置とが規制されるようになっている。   In the VVT 140 having the above structure, the vane rotor 142 rotates relative to the housing 141 by the hydraulic pressure in the advance hydraulic chamber 145a and the hydraulic pressure in the retard hydraulic chamber 145b. That is, when the hydraulic pressure in the advance side hydraulic chamber 145a is made higher than the hydraulic pressure in the retard side hydraulic chamber 145b, the vane rotor 142 rotates relative to the housing 141 in the rotational direction of the intake camshaft 117. At this time, the rotational phase of the intake camshaft 117 is advanced relative to the rotational phase of the crankshaft 2a (advance angle). Conversely, when the hydraulic pressure in the retarded hydraulic chamber 145b is made higher than the hydraulic pressure in the advanced hydraulic chamber 145a, the vane rotor 142 is rotated relative to the housing 141 in the direction opposite to the rotational direction of the intake camshaft 117, and the intake air The rotational phase of the camshaft 117 is delayed (retarded) with respect to the rotational phase of the crankshaft 2a. The valve timing (opening / closing timing) of the intake valve 115 can be made variable by adjusting the rotational phase. Note that the most retarded angle position and the most advanced angle position of the rotational phase of the intake camshaft 117 are regulated by the vane 142a of the vane rotor 142 coming into contact with the convex portion 141a formed inside the housing 141. Yes.

VVT140には、進角側油圧室145aおよび遅角側油圧室145bの各油圧室に供給する作動油の油圧を制御するOCV150が接続されている。OCV150には、オイルポンプ108によってオイルパン107からオイルストレーナ108aを介して汲み上げられた作動油がオイル供給通路109aを介して供給される。また、OCV150には、2つのオイル排出通路109b、109cが接続されている。OCV150は、進角側通路155aを介してVVT140の進角側油圧室145aに接続され、遅角側通路155bを介してVVT140の遅角側油圧室145bに接続されている。   Connected to the VVT 140 is an OCV 150 for controlling the hydraulic pressure of hydraulic fluid supplied to the hydraulic chambers 145a and 145b. The hydraulic oil pumped up from the oil pan 107 by the oil pump 108 via the oil strainer 108a is supplied to the OCV 150 via the oil supply passage 109a. Further, two oil discharge passages 109b and 109c are connected to the OCV 150. The OCV 150 is connected to the advance side hydraulic chamber 145a of the VVT 140 via the advance side passage 155a, and is connected to the retard side hydraulic chamber 145b of the VVT 140 via the retard side passage 155b.

OCV150は、電磁駆動式の流量制御弁であり、ECU10によって制御される。具体的には、OCV150は、4ポート弁であって、ケーシング151の内部に往復移動可能に配設されたスプール152と、スプール152に弾性力を付勢する圧縮コイルばね153と、電磁ソレノイド154とを備えており、電磁ソレノイド154に電圧が印加されたときにスプール152が吸引されるようになっている。電磁ソレノイド154に印加する電圧は、ECU10によってデューティ制御される。電磁ソレノイド154が発生する吸引力は印加電圧のデューティ比に応じて変化する。この電磁ソレノイド154が発生する吸引力と圧縮コイルばね153の付勢力との釣り合いによってスプール152の位置が決定される。   The OCV 150 is an electromagnetically driven flow control valve, and is controlled by the ECU 10. Specifically, the OCV 150 is a four-port valve, and includes a spool 152 that is reciprocally movable inside the casing 151, a compression coil spring 153 that biases the spool 152 with an elastic force, and an electromagnetic solenoid 154. The spool 152 is attracted when a voltage is applied to the electromagnetic solenoid 154. The voltage applied to the electromagnetic solenoid 154 is duty-controlled by the ECU 10. The attractive force generated by the electromagnetic solenoid 154 changes according to the duty ratio of the applied voltage. The position of the spool 152 is determined by a balance between the attractive force generated by the electromagnetic solenoid 154 and the biasing force of the compression coil spring 153.

そして、スプール152が移動することによって、進角側通路155aおよび遅角側通路155bと、オイル供給通路109aおよびオイル排出通路109b、109cとの連通量(例えば、連通部分の開口面積)が変化し、進角側通路155aおよび遅角側通路155bに対して供給される作動油の量、あるいは、これら進角側通路155aおよび遅角側通路155bから排出される作動油の量が変化する。   As the spool 152 moves, the communication amount (for example, the opening area of the communication portion) between the advance side passage 155a and the retard side passage 155b and the oil supply passage 109a and the oil discharge passages 109b and 109c changes. Then, the amount of hydraulic oil supplied to the advance side passage 155a and the retard side passage 155b or the amount of hydraulic oil discharged from the advance side passage 155a and the retard side passage 155b changes.

例えば、電磁ソレノイド154に印加される電圧のデューティ比が大きいほど、進角側通路155aに供給される作動油の供給量が多くなって吸気カムシャフト117の回転位相が進角される。一方、電磁ソレノイド154に印加される電圧のデューティ比が小さいほど、遅角側通路155bに供給される作動油の供給量が多くなって吸気カムシャフト117の回転位相が遅角される。このようにして進角側油圧室145aおよび遅角側油圧室145b内の油圧を調整することにより、ベーンロータ142の回転位相(クランクシャフト2aに対する吸気カムシャフト117の回転位相)を調整することができ、これによって吸気バルブ115のバルブタイミング(開閉タイミング)を最遅角位置から最進角位置までの範囲で任意に調整することができる。なお、排気側のOCV170についても、吸気側のOCV150と同様にデューティ制御され、排気バルブ116のバルブタイミングを最進角位置から最遅角位置までの範囲で任意に調整することができる。ただし、排気側のOCV170では、遅角と進角との関係が吸気側のOCV150の場合とは逆になる。   For example, as the duty ratio of the voltage applied to the electromagnetic solenoid 154 increases, the amount of hydraulic oil supplied to the advance side passage 155a increases and the rotational phase of the intake camshaft 117 is advanced. On the other hand, the smaller the duty ratio of the voltage applied to the electromagnetic solenoid 154, the greater the amount of hydraulic oil supplied to the retard side passage 155b, and the rotational phase of the intake camshaft 117 is retarded. Thus, by adjusting the hydraulic pressure in the advance side hydraulic chamber 145a and the retard side hydraulic chamber 145b, the rotational phase of the vane rotor 142 (the rotational phase of the intake camshaft 117 with respect to the crankshaft 2a) can be adjusted. Thus, the valve timing (opening / closing timing) of the intake valve 115 can be arbitrarily adjusted in the range from the most retarded position to the most advanced position. The exhaust-side OCV 170 is also duty-controlled in the same manner as the intake-side OCV 150, and the valve timing of the exhaust valve 116 can be arbitrarily adjusted in the range from the most advanced position to the most retarded position. However, in the exhaust-side OCV 170, the relationship between the retard angle and the advance angle is opposite to that in the intake-side OCV 150.

このように、OCV150、170によるVVT140、160の位相制御により、所定の可動範囲で吸気バルブ115および排気バルブ116のバルブタイミングを調整することができる。そして、吸気バルブ115のバルブタイミングを進角させるとともに、排気バルブ116のバルブタイミングを遅角させるほど、エンジン2の内部EGR量(バルブオーバーラップ量)が大きくなる。これにより、燃焼が緩慢になり点火時期を進められるとともに、ポンピングロスを低減でき、燃費の向上を図ることが可能になる。一方、吸気バルブ115のバルブタイミングを遅角させるとともに、排気バルブ116のバルブタイミングを進角させるほど、エンジン2の内部EGR量が小さくなる。これにより、排気ガスの吹き返しを抑えることができ、例えば暖機完了前のような冷間時における燃焼の安定性を確保することが可能になる。   Thus, the valve timings of the intake valve 115 and the exhaust valve 116 can be adjusted within a predetermined movable range by the phase control of the VVTs 140 and 160 by the OCVs 150 and 170. As the valve timing of the intake valve 115 is advanced and the valve timing of the exhaust valve 116 is retarded, the internal EGR amount (valve overlap amount) of the engine 2 increases. As a result, the combustion becomes slow, the ignition timing can be advanced, the pumping loss can be reduced, and the fuel consumption can be improved. On the other hand, as the valve timing of the intake valve 115 is retarded and the valve timing of the exhaust valve 116 is advanced, the internal EGR amount of the engine 2 becomes smaller. As a result, the exhaust gas can be prevented from being blown back, and for example, it is possible to ensure the stability of the combustion in the cold state before the completion of warm-up.

なお、VVT140、160の初期回転位相(クランクシャフト2aに対する吸・排気カムシャフト117、118の初期回転位相)は、エンジン2の始動時のショックや、アイドル振動等を抑制する観点から設定されている。この場合、内部EGR量が0となるようにVVT140、160の初期回転位相が設定される。具体的には、エンジン2の停止時に、吸気側のVVT140のベーン142aが図示しないロックピンによって最遅角位置に固定され、排気側のVVT160の図示しないベーンがロックピンによって最進角位置に固定されるようになっている。エンジン2が始動すると、各ロックピンによるベーンの固定は油圧にて解除されるようになっている。   The initial rotational phase of VVTs 140 and 160 (the initial rotational phase of intake / exhaust camshafts 117 and 118 with respect to crankshaft 2a) is set from the viewpoint of suppressing a shock at the start of engine 2, idle vibration, and the like. . In this case, the initial rotation phases of the VVTs 140 and 160 are set so that the internal EGR amount becomes zero. Specifically, when the engine 2 is stopped, the vane 142a of the intake VVT 140 is fixed at the most retarded position by a lock pin (not shown), and the vane (not shown) of the exhaust VVT 160 is fixed at the most advanced position by a lock pin. It has come to be. When the engine 2 is started, the vanes are fixed by the lock pins by hydraulic pressure.

上記構成のエンジン2の運転制御は、ECU10によって行われる。すなわち、ECU10は、上記した各種センサの出力信号に基づいて、スロットルバルブ125の駆動による吸入空気量の制御、インジェクタ128の噴射時期制御、点火プラグ113の点火時期制御などを含むエンジン2の各種制御を実行する。また、ECU10は、VVT140、160の作動(OCV150、170の作動)を制御して、吸気バルブ115および排気バルブ116のバルブタイミングを可変に制御する。つまり、ECU10は、エンジン2の運転状態(例えば、エンジン回転速度、負荷率等)に基づいてマップ等を参照して、VVT140、160の作動を制御し、バルブオーバーラップ量を制御する。   The operation control of the engine 2 configured as described above is performed by the ECU 10. That is, the ECU 10 performs various controls of the engine 2 including control of the intake air amount by driving the throttle valve 125, injection timing control of the injector 128, ignition timing control of the spark plug 113, and the like based on the output signals of the various sensors described above. Execute. Further, the ECU 10 controls the operation of the VVTs 140 and 160 (the operation of the OCVs 150 and 170), and variably controls the valve timings of the intake valve 115 and the exhaust valve 116. That is, the ECU 10 controls the operation of the VVTs 140 and 160 and controls the valve overlap amount by referring to a map or the like based on the operating state of the engine 2 (for example, engine speed, load factor, etc.).

この実施形態では、上記構成のハイブリッド車両1において、エンジン2の始動時、VVT140、160に供給される油圧が閾値未満の場合には、バッテリ24への充電を抑制してエンジン2の出力を抑制するようにしている。このエンジン2の始動時に行われるエンジン2の出力抑制制御について、図5のフローチャートを参照して説明する。   In this embodiment, in the hybrid vehicle 1 configured as described above, when the engine 2 is started, if the hydraulic pressure supplied to the VVTs 140 and 160 is less than the threshold, charging of the battery 24 is suppressed and the output of the engine 2 is suppressed. Like to do. The output suppression control of the engine 2 performed when the engine 2 is started will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、既に述べたように、エンジン2の停止時、オイルポンプ108からVVT140、160へのVVT作動用の油圧の供給が停止され、各油圧室内の作動油が徐々に外部に抜け出る。このため、エンジン2の始動時、VVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が、VVT140、160を正常に作動可能な油圧に立ち上がるまでの間は、VVT140、160を正常に作動させて内部EGR量を制御することが困難であり、燃費の悪化を招く可能性がある。   First, as described above, when the engine 2 is stopped, the supply of hydraulic pressure for VVT operation from the oil pump 108 to the VVTs 140 and 160 is stopped, and the hydraulic oil in each hydraulic chamber gradually escapes to the outside. For this reason, when the engine 2 is started, the VVT operating hydraulic pressure supplied to the hydraulic chambers of the VVT 140 and 160 rises to a hydraulic pressure that allows the VVT 140 and 160 to operate normally. It is difficult to operate and control the internal EGR amount, which may lead to deterioration of fuel consumption.

そこで、この実施形態では、図5に示すようなエンジン2の始動時の出力抑制制御を行って、燃費の悪化を抑制するようにしている。図5に示すルーチンは、ECU10によってエンジン2の始動後、数msec毎に実行される。なお、上述したように、ハイブリッド車両1では、イグニッションスイッチ51がON位置であってもエンジン2が間欠運転されるため、ハイブリッド車両1の走行中にエンジン2が停止され、その後にエンジン2が再始動された場合も、ここで言う「始動」に含まれる。   Therefore, in this embodiment, the output suppression control at the start of the engine 2 as shown in FIG. 5 is performed to suppress the deterioration of fuel consumption. The routine shown in FIG. 5 is executed every few milliseconds after the engine 10 is started by the ECU 10. As described above, in the hybrid vehicle 1, the engine 2 is intermittently operated even when the ignition switch 51 is in the ON position. Therefore, the engine 2 is stopped while the hybrid vehicle 1 is traveling, and then the engine 2 is restarted. The case where the engine is started is also included in the “start” here.

まず、ステップST11において、エンジン2の始動時、VVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が判定値(閾値)未満であるか否かが判定される。この判定は、例えば、エンジン2の停止時から始動時までの経過時間Taと、エンジン2の始動時からの経過時間Tbとに基づいて行うことが可能である。エンジン2の停止時から始動時までの経過時間Taと、エンジン2の始動時からの経過時間Tbとは、ECU10の有するタイマ機能によって計時される。閾値は、予め実験やシミュレーション等を行うことにより、VVT140、160を正常に作動させることが可能な値に設定される。ここでは、ステップST11の判定が上記経過時間Ta、Tbに基づいて行われるため、閾値として、エンジン2の始動後から、VVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧がVVT140、160を正常に作動可能な値(閾値)となるまでに要する時間T1を採用することが可能である。   First, in step ST11, when the engine 2 is started, it is determined whether or not the VVT operating hydraulic pressure supplied to the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 is less than a determination value (threshold value). This determination can be made based on, for example, the elapsed time Ta from when the engine 2 is stopped to when it is started and the elapsed time Tb after the engine 2 is started. The elapsed time Ta from the stop of the engine 2 to the start and the elapsed time Tb from the start of the engine 2 are measured by a timer function of the ECU 10. The threshold value is set to a value that allows the VVTs 140 and 160 to normally operate by performing experiments and simulations in advance. Here, since the determination in step ST11 is performed based on the elapsed times Ta and Tb, the VVT operating hydraulic pressure supplied to the hydraulic chambers of the VVT 140 and 160 after the engine 2 is started is set as the threshold value VVT 140, It is possible to employ a time T1 required for 160 to become a value (threshold value) that can be normally operated.

具体的に、エンジン2の停止時から始動時までの経過時間Taが短いほど、VVT140、160の各油圧室から抜け出る作動油の量が少なく、エンジン2の始動後からVVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が閾値以上となるまでに要する時間T1が短くなる。逆に、エンジン2の停止時から始動時までの経過時間Taが長いほど、VVT140、160の各油圧室から抜け出る作動油の量が多く、エンジン2の始動後からVVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が閾値以上となるまでに要する時間T1が長くなる。このため、エンジン2の停止時から始動時までの経過時間Taと、エンジン2の始動後からVVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が閾値以上となるまでに要する時間T1との関係を、予め実験やシミュレーション等を行って作成しておき、ECU10に記憶させておく。上記の関係に基づき、エンジン2の始動時、エンジン2の停止時から始動時までの経過時間(ECU10によって計時された時間)Taから、エンジン2の始動後からVVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が閾値以上となるまでに要する時間T1を求める。そして、上記の関係から得られた時間T1と、エンジン2の始動時からの経過時間(ECU10によって計時された時間)Tbとを比較判定することによって、ステップST11の判定を行う。   Specifically, the shorter the elapsed time Ta from when the engine 2 is stopped to when it is started, the smaller the amount of hydraulic oil that escapes from the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160, and the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 after the engine 2 is started. The time T1 required for the hydraulic pressure for VVT operation to be supplied to become equal to or greater than the threshold value is shortened. Conversely, the longer the elapsed time Ta from the stop of the engine 2 to the start, the larger the amount of hydraulic oil that escapes from the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160, and the hydraulic oils of the VVTs 140 and 160 after the engine 2 starts. The time T1 required until the supplied hydraulic pressure for VVT operation becomes equal to or greater than the threshold value is increased. For this reason, an elapsed time Ta from when the engine 2 is stopped to when it is started, and a time T1 that is required until the hydraulic pressure for VVT operation supplied to the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 after the engine 2 is started exceeds the threshold value. Is created in advance through experiments and simulations, and is stored in the ECU 10. Based on the relationship described above, the engine 2 is supplied to the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 from the start of the engine 2 from the elapsed time Ta (time measured by the ECU 10) Ta from the stop of the engine 2 to the start of the engine 2. The time T1 required until the hydraulic pressure for operating the VVT is equal to or greater than the threshold value is obtained. Then, the determination in step ST11 is made by comparing and determining the time T1 obtained from the above relationship and the elapsed time (time measured by the ECU 10) Tb from the start of the engine 2.

この比較判定の結果、エンジン2の始動時からの経過時間Tbが、上記時間T1を経過していない場合には、VVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が閾値未満であると判定され、ステップST12に進む。一方、エンジン2の始動時からの経過時間Tbが、上記時間T1を経過した場合には、VVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が閾値以上となったと判定され、ステップST13に進む。   As a result of the comparison determination, when the elapsed time Tb from the start of the engine 2 does not exceed the time T1, the hydraulic pressure for VVT operation supplied to the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 is less than the threshold value. It is determined that there is, and the process proceeds to step ST12. On the other hand, when the elapsed time Tb from the start of the engine 2 exceeds the time T1, it is determined that the VVT operating hydraulic pressure supplied to the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 is equal to or greater than the threshold, and step Proceed to ST13.

ステップST12においては、エンジン2の出力上限値P1が、運転者による車両の走行要求出力およびバッテリ24のSOCに基づいて設定される。このようにエンジン2の出力上限値P1を設けることによって、エンジン2の出力を制限するようにしている。そして、エンジン2の出力制限を、バッテリ24への充電を抑制することによって行うようにしている。バッテリ24の充電抑制制御は、例えば、バッテリ24への充電を禁止(停止)することによって行われる。   In step ST <b> 12, the output upper limit value P <b> 1 of the engine 2 is set based on the vehicle travel request output by the driver and the SOC of the battery 24. Thus, by providing the output upper limit value P1 of the engine 2, the output of the engine 2 is limited. The output of the engine 2 is limited by suppressing charging of the battery 24. The charge suppression control of the battery 24 is performed, for example, by prohibiting (stopping) charging of the battery 24.

エンジン2の出力上限値P1の設定は、例えば、図6、図7のようなマップを参照することで、バッテリ24のSOCおよび運転者による車両の走行要求出力Pdに基づいて設定される。バッテリ24のSOCは、上述したように、電流センサ24bにより検出された充放電電流の積算値に基づいて演算することが可能である。車両の走行要求出力Pdは、アクセル開度センサ52により検出された運転者によるアクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)と車速とに基づいて演算することが可能である。   The output upper limit value P1 of the engine 2 is set based on, for example, the SOC of the battery 24 and the vehicle travel request output Pd by the driver by referring to the maps as shown in FIGS. As described above, the SOC of the battery 24 can be calculated based on the integrated value of the charge / discharge current detected by the current sensor 24b. The vehicle travel request output Pd can be calculated based on the accelerator pedal depression amount (accelerator opening) by the driver detected by the accelerator opening sensor 52 and the vehicle speed.

図6のマップでは、バッテリ24のSOCとエンジン2の出力上限値P1との関係を示している。このマップによれば、バッテリ24のSOCが低いほど、エンジン2の出力上限値P1が大きい値に設定される。逆に、バッテリ24のSOCが高いほど、エンジン2の出力上限値P1が小さい値に設定される。   In the map of FIG. 6, the relationship between the SOC of the battery 24 and the output upper limit value P1 of the engine 2 is shown. According to this map, the lower the SOC of the battery 24, the larger the output upper limit value P1 of the engine 2 is set. Conversely, the higher the SOC of the battery 24, the smaller the output upper limit value P1 of the engine 2 is set.

図7のマップでは、車両の走行要求出力Pdとエンジン2の出力上限値P1との関係を示している。このマップによれば、走行要求出力Pdが小さいほど、エンジン2の出力上限値P1が小さい値に設定される。逆に、走行要求出力Pdが大きいほど、エンジン2の出力上限値P1が大きい値に設定される。なお、図6、図7のマップは一例であって、これ以外の関係をマップ化してもよい。また、図6、図7の2次元マップを組み合わせた3次元マップを用いて、エンジン2の出力上限値P1の設定を行ってもよい。   The map in FIG. 7 shows the relationship between the vehicle travel request output Pd and the engine output upper limit value P1. According to this map, the output upper limit P1 of the engine 2 is set to a smaller value as the travel request output Pd is smaller. Conversely, the output upper limit P1 of the engine 2 is set to a larger value as the travel request output Pd is larger. Note that the maps in FIGS. 6 and 7 are examples, and other relationships may be mapped. The output upper limit value P1 of the engine 2 may be set using a three-dimensional map obtained by combining the two-dimensional maps of FIGS.

ここで、エンジン2の出力上限値P1を設けることによって、車両の走行要求出力Pdに対しエンジン2の出力が不足する場合がある。この場合には、バッテリ24に蓄電された電力により第2モータジェネレータMG2を駆動することによって、エンジン2の出力の不足分を補うようにする。   Here, by providing the output upper limit value P1 of the engine 2, the output of the engine 2 may be insufficient with respect to the travel request output Pd of the vehicle. In this case, the shortage of the output of engine 2 is compensated by driving second motor generator MG2 with the electric power stored in battery 24.

具体的には、ステップST12で得られたエンジン2の出力上限値P1が車両の走行要求出力Pd未満の場合には、第2モータジェネレータMG2を駆動することによって不足分の出力を補うようにする。つまり、車両の走行要求出力Pdに対するエンジン2の出力の不足分([Pd−P1]に相当する出力)を、第2モータジェネレータMG2によって出力するようにする。第2モータジェネレータMG2の駆動としては、バッテリ24に蓄電された電力による駆動、または上述した電気パスによる駆動、あるいはその両者による駆動がある。この場合、バッテリ24の充電抑制制御を行うため、第1モータジェネレータMG1によって発電された電力は、上述した電気パスによって第2モータジェネレータMG2に供給される。   Specifically, when the output upper limit value P1 of the engine 2 obtained in step ST12 is less than the travel request output Pd of the vehicle, the shortage output is compensated by driving the second motor generator MG2. . That is, the shortage of the output of the engine 2 with respect to the vehicle travel request output Pd (output corresponding to [Pd−P1]) is output by the second motor generator MG2. The driving of the second motor generator MG2 includes driving with electric power stored in the battery 24, driving with the above-described electric path, or driving with both. In this case, in order to perform charge suppression control of the battery 24, the electric power generated by the first motor generator MG1 is supplied to the second motor generator MG2 through the above-described electric path.

なお、ステップST12で得られたエンジン2の出力上限値P1が車両の走行要求出力Pd以上の場合には、バッテリ24の充電抑制制御を行わないようにすることも可能である。つまり、バッテリ24への充電を抑制せず、エンジン2を駆動する。   Note that, when the output upper limit value P1 of the engine 2 obtained in step ST12 is equal to or higher than the vehicle travel request output Pd, it is also possible not to perform the charge suppression control of the battery 24. That is, the engine 2 is driven without suppressing charging of the battery 24.

また、ステップST13においては、エンジン2の出力上限値P1が、エンジン2の出力限界値Pmaxに設定される。つまり、エンジン2の出力制限を行わずに、エンジン2を駆動するようにしている。この場合にも、バッテリ24への充電を抑制せず、エンジン2を駆動する。   In step ST13, the output upper limit value P1 of the engine 2 is set to the output limit value Pmax of the engine 2. That is, the engine 2 is driven without limiting the output of the engine 2. Also in this case, the engine 2 is driven without suppressing charging of the battery 24.

以上のように、この実施形態では、エンジン2の始動時、VVT140、160の各油圧室に供給される油圧が閾値未満の場合、バッテリ24への充電を抑制することでエンジン2の出力が抑制されるので、VVT140、160が正常に作動可能となるまでの間の燃費の悪化を抑制することができる。具体的には、エンジン2の始動後からVVT140、160の各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が閾値未満の間は、VVT140、160によって内部EGR量を確保して燃費を向上させることが困難である。この状態では、エンジン2の出力が大きいほど、燃費が悪化する。これに加え、VVT140、160による内部EGR量を確保できない状態で、バッテリ24の充電を行うと、その分だけエンジン2の出力を大きくしなければならず、燃費の悪化をさらに招く可能性がある。   As described above, in this embodiment, when the engine 2 is started, if the hydraulic pressure supplied to the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 is less than the threshold value, the output of the engine 2 is suppressed by suppressing charging of the battery 24. Therefore, it is possible to suppress deterioration in fuel consumption until the VVTs 140 and 160 are able to operate normally. Specifically, when the VVT operating hydraulic pressure supplied to the hydraulic chambers of the VVT 140 and 160 after the engine 2 is started is less than the threshold, the internal EGR amount is secured by the VVT 140 and 160 to improve fuel efficiency. Is difficult. In this state, the greater the output of the engine 2, the worse the fuel consumption. In addition to this, if the battery 24 is charged in a state where the amount of internal EGR by the VVTs 140 and 160 cannot be secured, the output of the engine 2 must be increased by that amount, which may cause further deterioration in fuel consumption. .

しかし、この実施形態では、VVT140、160の各油圧室に供給される油圧が閾値未満であり、VVT140、160による内部EGR量を確保できない場合には、バッテリ24への充電を抑制することによって、エンジン2の出力を抑制するようにしている。そして、車両の走行要求出力Pdに対してエンジン2の出力の不足分を、第2モータジェネレータMG2を駆動することによって補充するようにしている。   However, in this embodiment, when the hydraulic pressure supplied to the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 is less than a threshold value and the internal EGR amount by the VVTs 140 and 160 cannot be secured, by suppressing charging to the battery 24, The output of the engine 2 is suppressed. Then, the shortage of the output of the engine 2 with respect to the travel request output Pd of the vehicle is supplemented by driving the second motor generator MG2.

また、VVT140、160の各油圧室に供給される油圧が閾値以上となり、VVT140、160による内部EGR量を確保できるようになった場合には、エンジン2の出力を抑制せず、バッテリ24への充電を必要に応じて行うようにしている。   Further, when the hydraulic pressure supplied to the hydraulic chambers of the VVTs 140 and 160 exceeds a threshold value and the amount of internal EGR by the VVTs 140 and 160 can be secured, the output of the engine 2 is not suppressed and the output to the battery 24 is suppressed. Charging is performed as needed.

このように、VVT140、160による燃費向上の作用を期待できない間は、バッテリ24への充電を抑制することで、エンジン2の出力を絞って燃費の悪化を抑制し、VVT140、160による燃費向上の作用を期待できるようになった後、エンジン2の出力を最大限まで利用するようにしている。これにより、エンジン2の始動時、VVT140、160が正常に作動可能となり、可変バルブタイミング機構による内部EGR量を確保可能となるまでの間の燃費の悪化を極力抑制することができる。   As described above, while the effect of improving the fuel consumption by the VVTs 140 and 160 cannot be expected, by suppressing the charging of the battery 24, the output of the engine 2 is reduced to suppress the deterioration of the fuel consumption, and the fuel consumption improvement by the VVTs 140 and 160 is improved. After the effect can be expected, the output of the engine 2 is utilized to the maximum extent. As a result, when the engine 2 is started, the VVTs 140 and 160 can operate normally, and deterioration of fuel consumption until the internal EGR amount by the variable valve timing mechanism can be secured can be suppressed as much as possible.

また、この実施形態では、バッテリ24のSOCが低いほど、エンジン2の出力上限値P1が大きく設定されるので、バッテリ24の状況を考慮しながら、エンジン2の出力を抑制することができる。具体的には、バッテリ24のSOCが比較的低い場合には、バッテリ24の電力で出力可能な第2モータジェネレータMG2の出力が小さくなるため、バッテリ24のSOCが比較的高い場合に比べ、エンジン2の出力上限値P1を高くする必要がある。逆に、バッテリ24のSOCが比較的高い場合には、バッテリ24の電力で出力可能な第2モータジェネレータMG2の出力を大きくできるため、バッテリ24のSOCが比較的低い場合に比べ、エンジン2の出力上限値P1を低くすることができる。   In this embodiment, the lower the SOC of the battery 24 is, the larger the output upper limit value P1 of the engine 2 is set. Therefore, it is possible to suppress the output of the engine 2 while considering the state of the battery 24. Specifically, when the SOC of the battery 24 is relatively low, the output of the second motor generator MG2 that can be output with the electric power of the battery 24 is small, so that the engine is more effective than when the SOC of the battery 24 is relatively high. The output upper limit value P2 of 2 needs to be increased. On the other hand, when the SOC of the battery 24 is relatively high, the output of the second motor generator MG2 that can be output with the power of the battery 24 can be increased. The output upper limit value P1 can be lowered.

また、車両の走行要求出力Pdが小さい低いほど、エンジン2の出力上限値P1が小さく設定されるので、車両の走行要求出力Pdに応じて、エンジン2の出力を抑制することができる。   Moreover, since the output upper limit P1 of the engine 2 is set smaller as the travel request output Pd of the vehicle is smaller, the output of the engine 2 can be suppressed according to the travel request output Pd of the vehicle.

なお、バッテリ24のSOCが予め設定された下限値未満の場合には、上述したようなバッテリ24の充電抑制制御を行わないようにすることも可能である。すなわち、バッテリ24のSOCが下限値未満となると、バッテリ24の劣化が懸念されるため、バッテリ24のSOCが下限値未満となった場合、バッテリ24のSOCが下限値以上となるまでは、バッテリ24の充電抑制制御を中止してバッテリ24の充電を優先して行うことも可能である。これにより、バッテリ24のSOCを早期に回復させることができ、バッテリ24の劣化を抑制することができる。   In addition, when the SOC of the battery 24 is less than a preset lower limit value, it is possible not to perform the charge suppression control of the battery 24 as described above. That is, when the SOC of the battery 24 is less than the lower limit value, there is a concern about the deterioration of the battery 24. Therefore, when the SOC of the battery 24 becomes less than the lower limit value, the battery 24 is charged until the SOC of the battery 24 exceeds the lower limit value. It is also possible to preferentially charge the battery 24 by stopping the charge suppression control 24. Thereby, SOC of battery 24 can be recovered at an early stage, and deterioration of battery 24 can be suppressed.

−他の実施形態−
本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲で包含されるすべての変形や応用が可能である。
-Other embodiments-
The present invention is not limited only to the above-described embodiments, and all modifications and applications within the scope of the claims and within the scope equivalent to the scope are possible.

上記実施形態では、吸気側および排気側の両方にVVT140、160を設けたが、吸気側および排気側のいずれか一方にのみVVTを設ける構成としてもよい。   In the above embodiment, the VVTs 140 and 160 are provided on both the intake side and the exhaust side. However, the VVT may be provided only on either the intake side or the exhaust side.

上記実施形態では、ステップST11の判定をエンジン2の停止時から始動時までの経過時間Taと、エンジン2の始動時からの経過時間Tbとに基づいて行った。しかし、これに限らず、VVTに供給されるVVT作動用の油圧を検出するセンサを設け、そのセンサ出力に基づいて、ステップST11の判定を行うようにしてもよい。あるいは、VVTに供給されるVVT作動用の油圧が閾値以上の場合にON信号を出力し、閾値未満の場合にはON信号の出力がOFFされるようなスイッチを設け、そのスイッチのON信号に基づいて、ステップST11の判定を行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the determination in step ST11 is made based on the elapsed time Ta from the stop of the engine 2 to the start and the elapsed time Tb from the start of the engine 2. However, the present invention is not limited to this, and a sensor that detects the hydraulic pressure for VVT operation supplied to the VVT may be provided, and the determination in step ST11 may be performed based on the sensor output. Alternatively, a switch is provided that outputs an ON signal when the hydraulic pressure for VVT operation supplied to the VVT is equal to or greater than a threshold value, and when the hydraulic pressure for VVT is less than the threshold value, the ON signal is turned OFF. Based on this, the determination in step ST11 may be performed.

上記実施形態では、エンジン2の出力制限をバッテリ24への充電を禁止することによって行ったが、VVTの各油圧室に供給されるVVT作動用の油圧が閾値未満の場合には、閾値以上である場合に比べて、バッテリ24への充電を少量に制限することによってエンジン2の出力制限を行うようにしてもよい。   In the above embodiment, the output of the engine 2 is limited by prohibiting the charging of the battery 24. However, when the hydraulic pressure for VVT operation supplied to each hydraulic chamber of the VVT is less than the threshold, the output exceeds the threshold. Compared to a certain case, the output of the engine 2 may be limited by limiting the charging of the battery 24 to a small amount.

上記実施形態では、ステップST12において、エンジン2の出力上限値P1を車両の走行要求出力Pdおよびバッテリ24のSOCに基づいて設定したが、車両の走行要求出力Pdおよびバッテリ24のSOCのいずれか一方のみに基づいてエンジン2の出力上限値P1を設定してもよい。   In the above embodiment, in step ST12, the output upper limit value P1 of the engine 2 is set based on the travel request output Pd of the vehicle and the SOC of the battery 24. However, either the travel request output Pd of the vehicle or the SOC of the battery 24 is set. The output upper limit value P1 of the engine 2 may be set based only on the above.

本発明は、油圧式のVVTを有するエンジンと、モータジェネレータと、モータジェネレータにより発電された電力を蓄電するバッテリとを備えたハイブリッド車両に適用可能である。   The present invention can be applied to a hybrid vehicle including an engine having a hydraulic VVT, a motor generator, and a battery that stores electric power generated by the motor generator.

1 ハイブリッド車両
2 エンジン
10 ECU
24 バッテリ
140、160 可変バルブタイミング機構(VVT)
150、170 OCV
MG1、MG2 モータジェネレータ
1 Hybrid vehicle 2 Engine 10 ECU
24 Battery 140, 160 Variable valve timing mechanism (VVT)
150, 170 OCV
MG1, MG2 motor generator

Claims (6)

油圧式の可変バルブタイミング機構を有する内燃機関と、モータジェネレータと、前記モータジェネレータにより発電された電力を蓄電する蓄電装置とを備えたハイブリッド車両の制御装置であって、
前記内燃機関の始動時、前記可変バルブタイミング機構に供給される油圧が閾値未満の場合には、前記蓄電装置への充電を抑制することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
A hybrid vehicle control device comprising an internal combustion engine having a hydraulic variable valve timing mechanism, a motor generator, and a power storage device that stores electric power generated by the motor generator,
When the internal combustion engine is started, if the hydraulic pressure supplied to the variable valve timing mechanism is less than a threshold, charging of the power storage device is suppressed.
請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
前記蓄電装置のSOCに応じて、内燃機関の出力の上限値が設定され、
内燃機関の出力の上限値が車両の走行要求出力未満の場合には、前記蓄電装置に蓄電された電力によってモータジェネレータを駆動することによって、前記走行要求出力に対する内燃機関の出力の不足分を補うことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 1,
According to the SOC of the power storage device, an upper limit value of the output of the internal combustion engine is set,
When the upper limit value of the output of the internal combustion engine is less than the required travel output of the vehicle, the shortage of the output of the internal combustion engine relative to the travel required output is compensated by driving the motor generator with the electric power stored in the power storage device. A control apparatus for a hybrid vehicle characterized by the above.
請求項2に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
前記蓄電装置のSOCが低いほど、内燃機関の出力の上限値が大きく設定されることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 2,
The hybrid vehicle control device, wherein the upper limit value of the output of the internal combustion engine is set larger as the SOC of the power storage device is lower.
請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
車両の走行要求出力に応じて、内燃機関の出力の上限値が設定され、
内燃機関の出力の上限値が前記走行要求出力未満の場合には、前記蓄電装置に蓄電された電力によってモータジェネレータを駆動することによって、前記走行要求出力に対する内燃機関の出力の不足分を補うことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 1,
The upper limit value of the output of the internal combustion engine is set according to the travel request output of the vehicle,
When the upper limit value of the output of the internal combustion engine is less than the required travel output, the shortage of the output of the internal combustion engine relative to the required travel output is compensated by driving the motor generator with the electric power stored in the power storage device. A hybrid vehicle control device.
請求項4に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
前記車両の走行要求出力が小さいほど、内燃機関の出力の上限値が小さく設定されることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
The hybrid vehicle control device according to claim 4,
The control apparatus for a hybrid vehicle, wherein the upper limit value of the output of the internal combustion engine is set smaller as the travel request output of the vehicle is smaller.
請求項1〜5のいずれか1つに記載のハイブリッド車両の制御装置において、
前記蓄電装置のSOCが下限値未満の場合には、前記蓄電装置の充電抑制制御を行わないことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claims 1-5,
When the SOC of the power storage device is less than a lower limit value, the hybrid vehicle control device does not perform charge suppression control of the power storage device.
JP2012007805A 2012-01-18 2012-01-18 Control apparatus for hybrid vehicle Pending JP2013147090A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007805A JP2013147090A (en) 2012-01-18 2012-01-18 Control apparatus for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007805A JP2013147090A (en) 2012-01-18 2012-01-18 Control apparatus for hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013147090A true JP2013147090A (en) 2013-08-01

Family

ID=49045060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007805A Pending JP2013147090A (en) 2012-01-18 2012-01-18 Control apparatus for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013147090A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148302A (en) * 2015-02-13 2016-08-18 トヨタ自動車株式会社 Vehicular control device
KR20200062162A (en) 2017-10-20 2020-06-03 린텍 가부시키가이샤 Substrate for gas barrier film, gas barrier film, member for electronic device, and electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285883A (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd Control device for hybrid vehicle
JP2009057045A (en) * 2008-10-17 2009-03-19 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Motor control unit of hybrid vehicle
WO2010103667A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 Engine controlling device
JP2010208394A (en) * 2009-03-09 2010-09-24 Nissan Motor Co Ltd Hybrid vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285883A (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd Control device for hybrid vehicle
JP2009057045A (en) * 2008-10-17 2009-03-19 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Motor control unit of hybrid vehicle
JP2010208394A (en) * 2009-03-09 2010-09-24 Nissan Motor Co Ltd Hybrid vehicle
WO2010103667A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 トヨタ自動車株式会社 Engine controlling device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148302A (en) * 2015-02-13 2016-08-18 トヨタ自動車株式会社 Vehicular control device
CN105888761A (en) * 2015-02-13 2016-08-24 丰田自动车株式会社 Control device and control method of vehicle
KR20200062162A (en) 2017-10-20 2020-06-03 린텍 가부시키가이샤 Substrate for gas barrier film, gas barrier film, member for electronic device, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197038B2 (en) Hybrid vehicle and control method thereof
JP4306762B2 (en) Control device for variable valve timing mechanism
JP4581586B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE SYSTEM, AUTOMOBILE MOUNTING THE SAME, AND INTERNAL COMBUSTION ENGINE STARTING METHOD
JP4867687B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE
US9909512B2 (en) Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
US9815452B2 (en) Hybrid vehicle, controller for hybrid vehicle, and control method for hybrid vehicle with two stages catalyst warm-up in relationship with variable intake valve timing
WO2007060853A1 (en) Hybrid vehicle
EP2057355B1 (en) Engine system and method for controlling the same
US9302670B2 (en) Control apparatus for vehicle
US7661398B2 (en) Control device and control method of internal combustion engine
WO2015049563A1 (en) Hybrid vehicle, controller for hybrid vehicle, and control method for hybrid vehicle for reducing the compression ration at start-up of the engine according a battery level
JP2014092066A (en) EGR valve fault detection device
JP2007153212A (en) Power output device, its control method, and vehicle
JP6044613B2 (en) Control device for internal combustion engine
US20130166185A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2013147090A (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP2014051153A (en) Valve opening control unit for internal combustion engines
KR20180128352A (en) Vehicle and control method for vehicle
EP3122606B1 (en) Hybrid vehicle, controller for hybrid vehicle, and control method for hybrid vehicle
JP2012031742A (en) Automobile
JP4582108B2 (en) Control device for internal combustion engine, control method, program for realizing the method, and recording medium recording the program
JP2014077363A (en) Control device of hybrid vehicle
US8897992B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2013100054A (en) Ignition timing control device
JP2012246860A (en) Vehicle control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150616