JP2013145953A - Call center system and call connection control method - Google Patents

Call center system and call connection control method Download PDF

Info

Publication number
JP2013145953A
JP2013145953A JP2012005259A JP2012005259A JP2013145953A JP 2013145953 A JP2013145953 A JP 2013145953A JP 2012005259 A JP2012005259 A JP 2012005259A JP 2012005259 A JP2012005259 A JP 2012005259A JP 2013145953 A JP2013145953 A JP 2013145953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
keyword
center system
terminal
supervisor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012005259A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuki Saito
優希 齋藤
Hirotoshi Kazama
洋利 風間
Akira Otani
亮 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012005259A priority Critical patent/JP2013145953A/en
Publication of JP2013145953A publication Critical patent/JP2013145953A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a call center system in which efficient operator management by a supervisor is supported.SOLUTION: A call center system 100 comprises terminals 111, 121, a switchboard 130 which call-connects an external telephone line network 30 and the terminal 111, a management server 160 which manages a state of the call connection by the switchboard 130, and a voice monitoring server 170 which monitors a speech call-connected by the switchboard 160. In the call center system 100, the management server 160 allows the switchboard 130 to connect a supervisor terminal 121 to a corresponding call on the basis of a monitoring result notified by the voice monitoring server 170.

Description

本発明は、コールセンタシステム及び呼接続制御方法に関し、顧客からの電話を一括して受け付けた後にオペレータに割り振るコールセンタにおいて呼の接続を制御するコールセンタシステム及び呼接続制御方法に適用して好適なるものである。   The present invention relates to a call center system and a call connection control method, and is preferably applied to a call center system and a call connection control method for controlling call connection in a call center that is allocated to an operator after collectively receiving calls from customers. is there.

今日、多くの企業が、顧客からの注文、苦情、及び問い合わせ等の窓口としてコールセンタを開設している。顧客からコールセンタに掛けられた電話は、コールセンタが一括して受け取った後に、コールセンタに配置された複数のオペレータに割り振られる。そして、それぞれのオペレータが顧客からの注文や問い合わせ等に応対する。   Today, many companies open a call center as a window for customer orders, complaints, and inquiries. Phone calls placed from a customer to a call center are collectively received by the call center, and then allocated to a plurality of operators arranged in the call center. Each operator responds to orders and inquiries from customers.

顧客に応対するオペレータを支援する技術の一例として、顧客とオペレータとの通話から所定のキーワードを検出した場合に、検出されたキーワードに対応した情報をオペレータに提示する情報提示システムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。   As an example of a technique for supporting an operator who responds to a customer, an information presentation system that presents information corresponding to a detected keyword to an operator when a predetermined keyword is detected from a call between the customer and the operator is disclosed. (For example, refer to Patent Document 1).

また、コールセンタでは、複数のオペレータを管理するスーパバイザが配置される。スーパバイザの具体的な業務として、例えば、オペレータが適切な言葉遣いで顧客に応対しているかを監視し、また、顧客から難易度の高い問い合わせがあった場合にはオペレータに代わって回答する等がある。   In the call center, a supervisor who manages a plurality of operators is arranged. For example, the supervisor can monitor whether the operator is responding to the customer with appropriate language, and can answer on behalf of the operator when there is a highly difficult inquiry from the customer. is there.

このようなスーパバイザの業務を支援する技術の一例としては、オペレータと顧客との通話を監視するコールセンタシステムが開示されている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に記載されたコールセンタシステムは、通話の録音データからキーワードと話者の感情表現とを検出することによって通話内容の重要度を判定し、判定結果をスーパバイザに通知する。通知を受けたスーパバイザは、判定結果に基づいて、オペレータに直接指示を出す等の対応を行うことができる。   As an example of a technology for supporting such a supervisor's work, a call center system for monitoring a call between an operator and a customer is disclosed (for example, see Patent Document 2). The call center system described in Patent Document 2 determines the importance of the content of the call by detecting the keyword and the emotional expression of the speaker from the recording data of the call, and notifies the supervisor of the determination result. Upon receiving the notification, the supervisor can take measures such as issuing an instruction directly to the operator based on the determination result.

特開2005−215726号公報JP 2005-215726 A 特開2011−82839号公報JP 2011-82839 A 特開2007−60079号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2007-60079

しかし、上記に開示された技術では、スーパバイザが複数のオペレータを効率良く管理することができないという問題があった。例えば、特許文献2に記載されたコールセンタシステムを利用することにより、スーパバイザはオペレータと顧客との1つの通話を監視することはできるが、複数のオペレータによる複数の通話を同時に監視することはできない。従って、複数のオペレータが顧客に応対している場合には、スーパバイザはそれぞれのオペレータに適切な指示を出すことが難しい。   However, the technique disclosed above has a problem that the supervisor cannot efficiently manage a plurality of operators. For example, by using the call center system described in Patent Document 2, a supervisor can monitor one call between an operator and a customer, but cannot simultaneously monitor a plurality of calls by a plurality of operators. Therefore, when a plurality of operators are responding to customers, it is difficult for the supervisor to give appropriate instructions to each operator.

また、上記に開示された技術では、例えばオペレータが不適切な言葉を顧客に発した場合に、スーパバイザが速やかに顧客との通話に参加して対応することができないという問題もあった。   In addition, the technique disclosed above has a problem that, for example, when an operator issues an inappropriate word to a customer, the supervisor cannot promptly participate in the call with the customer and deal with it.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、スーパバイザが効率良くオペレータを管理することを支援するコールセンタシステム及び呼接続制御方法を提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to propose a call center system and a call connection control method that support a supervisor to efficiently manage an operator.

本発明によるコールセンタシステムは、複数の端末と、外部の電話回線網に接続され前記外部の電話回線網と前記端末とを呼接続する交換機と、前記交換機による呼の接続状態を制御する管理サーバと、前記交換機によって呼接続された通話を監視する音声監視サーバとを備えたコールセンタシステムにおいて、前記端末は、複数のオペレータ端末及び1つ以上のスーパバイザ端末を有し、前記管理サーバは、前記音声監視サーバによって通知される監視結果に基づいて、前記交換機によって前記スーパバイザ端末を該通話に接続させることを特徴とする。   A call center system according to the present invention includes a plurality of terminals, an exchange connected to an external telephone line network for call connection between the external telephone line network and the terminal, and a management server for controlling a call connection state by the exchange. In the call center system comprising a voice monitoring server that monitors a call connected by the exchange, the terminal includes a plurality of operator terminals and one or more supervisor terminals, and the management server includes the voice monitoring server. The supervisor terminal is connected to the call by the exchange based on a monitoring result notified by a server.

本発明による呼接続制御方法は、複数のオペレータ端末及び1つ以上のスーパバイザ端末を含む端末と、外部の電話回線網に接続され前記外部の電話回線網と前記端末とを呼接続する交換機とを備えたコールセンタにおける呼接続制御方法において、外部の電話回線網を介して着信した呼を複数の前記オペレータ端末の1つに接続し、前記オペレータ端末に接続された呼の通話を監視し、前記通話の監視結果に基づいて、前記スーパバイザ端末を該通話に接続することを特徴とする。   A call connection control method according to the present invention comprises a terminal including a plurality of operator terminals and one or more supervisor terminals, and an exchange connected to an external telephone line network and connecting the external telephone line network and the terminal. In the call connection control method in the call center provided, a call received via an external telephone line network is connected to one of the plurality of operator terminals, the call of the call connected to the operator terminal is monitored, and the call The supervisor terminal is connected to the call based on the monitoring result.

本発明によれば、コールセンタにおいてスーパバイザが効率良く複数のオペレータを管理することができる。   According to the present invention, a supervisor can efficiently manage a plurality of operators in a call center.

本発明による第1の実施の形態によるコールセンタシステムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the call center system by 1st Embodiment by this invention. 図1に示す音声監視サーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the audio | voice monitoring server shown in FIG. 図1に示すコールセンタシステムによる呼の接続処理の一例を示すシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram showing an example of a call connection process by the call center system shown in FIG. 通話中の接続状態の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the connection state during a telephone call. 音声データを取得する処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the process which acquires audio | voice data. キーワードを比較する処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the process which compares a keyword. モニタリング開始時の回線の接続状態を示す図である。It is a figure which shows the connection state of the line | wire at the time of a monitoring start. 三者通話開始時の回線の接続状況を示す図である。It is a figure which shows the connection condition of the line | wire at the time of the three-party call start. 第2の実施の形態のコールセンタシステムによる呼の接続処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the connection process of the call by the call center system of 2nd Embodiment. キーワード及びランクの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a keyword and a rank. 第2の実施の形態においてキーワードを比較する処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the process which compares a keyword in 2nd Embodiment. 本発明による第3の実施の形態のコールセンタシステムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the call center system of 3rd Embodiment by this invention. キーワード及びポイントの組み合わせの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the combination of a keyword and a point. 閾値及び制御内容の組み合わせの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the combination of a threshold value and control content. 第3の実施の形態においてキーワードを比較する処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the process which compares a keyword in 3rd Embodiment.

以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)第1の実施の形態
図1は、第1の実施の形態によるコールセンタシステム100を示す。図1に示すコールセンタシステム100は、コールセンタに設けられ、顧客20が操作する外部端末21に外部の電話回線網である公衆網30を介して接続される。
(1) First Embodiment FIG. 1 shows a call center system 100 according to a first embodiment. A call center system 100 shown in FIG. 1 is provided in a call center and is connected to an external terminal 21 operated by a customer 20 via a public network 30 which is an external telephone line network.

コールセンタシステム100は、複数のオペレータ端末111〜113、及び1つ以上のスーパバイザ端末121、構内交換機(PBX:Private Branch eXchange)130、局線パッケージ部140、内線パッケージ部150、CTI(Computer Technology Integration)サーバ160、及び音声監視サーバ170を有する。   The call center system 100 includes a plurality of operator terminals 111 to 113, one or more supervisor terminals 121, a private branch exchange (PBX) 130, a central line package unit 140, an internal package unit 150, and a CTI (Computer Technology Integration). A server 160 and a voice monitoring server 170;

オペレータ端末111〜113は、それぞれ内線の電話回線181〜183を介して内線パッケージ部150に接続される。オペレータ端末111〜113は、顧客20からの電話に応対するオペレータ110によって操作される端末であり、例えば内線機能を有する電話機によって実現される。   Operator terminals 111 to 113 are connected to extension package unit 150 via extension telephone lines 181 to 183, respectively. The operator terminals 111 to 113 are terminals that are operated by an operator 110 that answers a call from the customer 20 and is realized by, for example, a telephone having an extension function.

スーパバイザ端末121は、内線の電話回線184を介して内線パッケージ部150に接続される。スーパバイザ端末121は、オペレータ110を管理するスーパバイザ120によって操作される端末であり、例えば表示部(図示せず)及び操作部(図示せず)を備えた多機能電話機によって実現される。   The supervisor terminal 121 is connected to the extension package unit 150 via the extension telephone line 184. The supervisor terminal 121 is a terminal operated by the supervisor 120 that manages the operator 110, and is realized by, for example, a multi-function telephone including a display unit (not shown) and an operation unit (not shown).

PBX130は、後述する内線パッケージ部150のLANIF153から、コールセンタ内に設けられたLAN(Local Area Network)190を介して、CTIサーバ160及び音声監視サーバ170に接続される。PBX130は、外部端末21、オペレータ端末111〜113及びスーパバイザ端末121の間で呼接続を制御する交換機である。   The PBX 130 is connected to a CTI server 160 and a voice monitoring server 170 via a LAN (Local Area Network) 190 provided in a call center from a LANIF 153 of an extension package unit 150 described later. The PBX 130 is an exchange that controls call connection among the external terminal 21, the operator terminals 111 to 113, and the supervisor terminal 121.

PBX130は、PBX制御部(図示せず)と複数のスイッチ部(図示せず)とを有する。PBX制御部はPBX130の各部の動作を制御し、例えば、局線パッケージ部140及び内線パッケージ部150にスイッチ部を接続する。   The PBX 130 includes a PBX control unit (not shown) and a plurality of switch units (not shown). The PBX control unit controls the operation of each unit of the PBX 130 and, for example, connects the switch unit to the local line package unit 140 and the extension package unit 150.

局線パッケージ部140は、PBX130の局線側に接続され、公衆網30に接続された電話回線185〜187を収容する。局線パッケージ部140は、ISDN回線の電話回線185,186がそれぞれ接続されるPRI(Primary Rate Interface)パッケージ141及びBRI(Basic Rate Interface)パッケージ142と、アナログ回線の電話回線187が接続されるアナログパッケージ143とを備える。なお、局線パッケージ部140における回路パッケージ141〜143の構成は一例であって、その組み合わせを限定するものではない。   The office line package unit 140 is connected to the office line side of the PBX 130 and accommodates telephone lines 185 to 187 connected to the public network 30. The office line package unit 140 includes a PRI (Primary Rate Interface) package 141 and a BRI (Basic Rate Interface) package 142 to which ISDN telephone lines 185 and 186 are connected, and an analog line to which an analog telephone line 187 is connected. A package 143. The configuration of the circuit packages 141 to 143 in the office line package unit 140 is an example, and the combination thereof is not limited.

内線パッケージ部150は、PBX130の内線側に接続される。内線パッケージ部150は、デジタル多機能ライン回路(DMTLIN)151,152、LANインタフェース(LANIF)153、及び三者通話トランク(CFT)154を備える。   The extension package unit 150 is connected to the extension side of the PBX 130. The extension package unit 150 includes digital multi-function line circuits (DMTLIN) 151 and 152, a LAN interface (LANIF) 153, and a three-party call trunk (CFT) 154.

DMTLIN151はオペレータ端末111〜113に接続する電話回線181〜183を収容し、DMTLIN152はスーパバイザ端末121に接続する電話回線184を収容する。LANIF153は、CTIサーバ160とPBX130とで通信を行うためのインタフェースである。CFT154は、三者通話を実現するための回路である。   The DMTLIN 151 accommodates telephone lines 181 to 183 connected to the operator terminals 111 to 113, and the DMTLIN 152 accommodates a telephone line 184 connected to the supervisor terminal 121. The LANIF 153 is an interface for performing communication between the CTI server 160 and the PBX 130. The CFT 154 is a circuit for realizing a three-party call.

CTIサーバ160は、LAN190を介して、LANIF153及び音声監視サーバ170に接続されている。CTIサーバ160は、PBX130による呼の接続を制御する装置である。CTIサーバ160は、例えば、外部端末21からPBX130に着信した呼の接続先を決定する。   The CTI server 160 is connected to the LANIF 153 and the voice monitoring server 170 via the LAN 190. The CTI server 160 is a device that controls call connection by the PBX 130. For example, the CTI server 160 determines a connection destination of a call received from the external terminal 21 to the PBX 130.

図2は、図1に示す音声監視サーバ170の構成例を示す。図2に示すように、音声監視サーバ170は、演算処理や制御処理を行う中央処理装置171、データを格納する記憶装置172、及びデータを入出力するI/O装置173を有する。   FIG. 2 shows a configuration example of the voice monitoring server 170 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the voice monitoring server 170 has a central processing unit 171 that performs arithmetic processing and control processing, a storage device 172 that stores data, and an I / O device 173 that inputs and outputs data.

中央処理装置171は、音声監視サーバ170における各部の処理を制御する制御装置1711と、データの比較処理や演算処理等を行う演算装置1712とを有する。さらに、演算装置1712は、キーワードの比較を行うキーワード比較部1713を備える。中央処理装置171は、例えばCPU(Central Processing Unit)によって実現される。   The central processing unit 171 includes a control device 1711 that controls processing of each unit in the voice monitoring server 170, and an arithmetic device 1712 that performs data comparison processing, arithmetic processing, and the like. Furthermore, the arithmetic device 1712 includes a keyword comparison unit 1713 that compares keywords. The central processing unit 171 is realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit).

記憶装置172は、中央処理装置171が直接アクセス可能な主記憶装置1721と、大容量の記憶容量を有する補助記憶装置1722とを有する。補助記憶装置1722は、音声データ部1723及びキーワードデータ部1724を備える。   The storage device 172 includes a main storage device 1721 that can be directly accessed by the central processing unit 171 and an auxiliary storage device 1722 having a large storage capacity. The auxiliary storage device 1722 includes an audio data unit 1723 and a keyword data unit 1724.

主記憶装置1721は、例えばRAM(Random Access Memory)によって実現され、補助記憶装置1722は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)によって実現される。   The main storage device 1721 is realized by, for example, a RAM (Random Access Memory), and the auxiliary storage device 1722 is realized by, for example, an HDD (Hard Disk Drive).

I/O装置173は、データを入出力する入出力装置1731を有する。入出力装置1731は、キーワードが入力されるキーワード入力部1732、通話中の音声を取得する音声取得部1733、LAN190に接続してCTIサーバ160に呼制御信号を送信するLAN接続部1734、及び局線側の電話回線に接続する局線接続部1735を備える。   The I / O device 173 includes an input / output device 1731 that inputs and outputs data. The input / output device 1731 includes a keyword input unit 1732 to which a keyword is input, a voice acquisition unit 1733 that acquires voice during a call, a LAN connection unit 1734 that connects to the LAN 190 and transmits a call control signal to the CTI server 160, and a station An office line connection unit 1735 for connecting to the telephone line on the line side is provided.

次に、図1に示すコールセンタシステム100による呼接続の制御について説明する。   Next, call connection control by the call center system 100 shown in FIG. 1 will be described.

図3は、図1に示すコールセンタシステム100による呼の接続処理の一例を示す。図3を参照して、顧客20によって外部端末21からコールセンタに発信された呼の接続処理を説明する。   FIG. 3 shows an example of call connection processing by the call center system 100 shown in FIG. With reference to FIG. 3, the connection process of the call transmitted from the external terminal 21 to the call center by the customer 20 will be described.

まず、コールセンタ宛ての呼が外部端末21から公衆網30を介してPBX130に着信すると(S101)、PBX130は、着信した呼(着信呼)の処理を、LANIF153を経由してCTIサーバ160に要求する(S102)。   First, when a call addressed to the call center arrives at the PBX 130 from the external terminal 21 via the public network 30 (S101), the PBX 130 requests the CTI server 160 to process the received call (incoming call) via the LANIF 153. (S102).

着信呼の処理を要求されたCTIサーバ160は、着信呼を接続するオペレータ端末111を決定し、決定した接続先をPBX130に通知する(S103)。なお、CTIサーバ160が着信呼の接続先を決定する方法は、例えば、オペレータ端末ごとの待機時間の長さに応じて接続先を決定する方法や、所定の順番に従って接続先を割り当てるラウンドロビン方式等が考えられるが、これらの方法に限定されるものではない。   The CTI server 160 requested to process the incoming call determines the operator terminal 111 to which the incoming call is connected, and notifies the determined connection destination to the PBX 130 (S103). The CTI server 160 determines the connection destination of the incoming call, for example, a method of determining the connection destination according to the length of the waiting time for each operator terminal, or a round robin method in which the connection destination is assigned according to a predetermined order. However, it is not limited to these methods.

そして、PBX130は、CTIサーバ160から通知された接続先のオペレータ端末111に、呼の着信を通知する(S104)。ステップS104における着信通知は、DMTLIN151を経由してオペレータ端末111に送信される。オペレータ端末111は、例えば着信音を鳴らして電話の着信をオペレータ110に伝える。   Then, the PBX 130 notifies the connection destination operator terminal 111 notified from the CTI server 160 of the incoming call (S104). The incoming call notification in step S104 is transmitted to the operator terminal 111 via the DMTLIN 151. The operator terminal 111 transmits an incoming call to the operator 110 by, for example, ringing a ringtone.

そして、オペレータ110がオペレータ端末111の受話器を持ち上げる等して着信に応答すると、オペレータ端末111はPBX130に応答通知を送信する(S105)。   When the operator 110 responds to the incoming call by lifting the handset of the operator terminal 111 or the like, the operator terminal 111 transmits a response notification to the PBX 130 (S105).

応答通知を受信したPBX130は、通話が開始されたことを示す着信監視通知をCTIサーバ160に送信する(S106)。   The PBX 130 that has received the response notification transmits an incoming call monitoring notification indicating that the call has started to the CTI server 160 (S106).

図4は、通話中の接続状態の一例を示す。図4に示す太い実線は、接続された回線の経路(パス)を示している。図4に示すように、PBX制御部が局線パッケージ部140のPRIパッケージ141と内線パッケージ部150のDMTLIN151とを接続することによって、外部端末21とオペレータ端末111とが通話可能な状態になる。なお、図4では、局線側の電話回線185はPRIパッケージ141に収容されているが、局線の収容先はPRIパッケージ141に限定するものではなく、例えば、BRIパッケージ142又はアナログパッケージ143であってもよい。   FIG. 4 shows an example of a connection state during a call. The thick solid line shown in FIG. 4 indicates the path of the connected line. As shown in FIG. 4, when the PBX control unit connects the PRI package 141 of the office line package unit 140 and the DMTLIN 151 of the extension package unit 150, the external terminal 21 and the operator terminal 111 can be in a call state. In FIG. 4, the telephone line 185 on the office line side is accommodated in the PRI package 141, but the accommodation destination of the office line is not limited to the PRI package 141, for example, in the BRI package 142 or the analog package 143. There may be.

次いで、CTIサーバ160は、PBX130から受信した着信監視通知を音声監視サーバ170に転送する(S107)。着信監視通知を受信した音声監視サーバ170は、外部端末21とオペレータ端末111との間で行われる通話に対して監視を開始する。音声監視サーバ170による通話の監視は、通話が終了するまで継続される。   Next, the CTI server 160 transfers the incoming call monitoring notification received from the PBX 130 to the voice monitoring server 170 (S107). The voice monitoring server 170 that has received the incoming call monitoring notification starts monitoring a call performed between the external terminal 21 and the operator terminal 111. The call monitoring by the voice monitoring server 170 is continued until the call ends.

ここで、音声監視サーバ170による通話の監視について、図5及び図6を参照しながら詳しく解説する。図5は、音声データを取得する処理の処理手順を示すフローチャートであり、図6は、キーワードを比較する処理の処理手順を示すフローチャートである。   Here, the call monitoring by the voice monitoring server 170 will be described in detail with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure for obtaining voice data, and FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure for comparing keywords.

まず、通話の監視を開始する前に、例えばスーパバイザ120やオペレータ110による入力操作によって、キーワード入力部1732からキーワードが入力されているとする。このとき、複数のキーワードが入力されてもよい。入力されたキーワードは、補助記憶装置1722のキーワードデータ部1724に格納される。   First, it is assumed that a keyword is input from the keyword input unit 1732 by, for example, an input operation by the supervisor 120 or the operator 110 before monitoring of a call is started. At this time, a plurality of keywords may be input. The input keyword is stored in the keyword data portion 1724 of the auxiliary storage device 1722.

そして、通話の監視が開始されると(図5のステップS201)、音声取得部1733は、局線接続部1735に接続された局線側の電話回線から通話中の音声データを取得する。このとき、音声取得部1733は、通話中の音声から単語を抽出し、単語ごとに音声データを作成する(S202)。さらに、音声取得部1733は単語ごとに作成した音声データにテキスト変換処理を行い、それぞれの音声データに対応したテキストデータを作成する。   When the monitoring of the call is started (step S201 in FIG. 5), the voice acquisition unit 1733 acquires voice data during the call from the telephone line on the office line side connected to the office line connection unit 1735. At this time, the voice acquisition unit 1733 extracts words from the voice during a call and creates voice data for each word (S202). Further, the voice acquisition unit 1733 performs text conversion processing on the voice data created for each word, and creates text data corresponding to each voice data.

そして、音声取得部1733は、ステップS202で作成した音声データ及びテキストデータを補助記憶装置1722の音声データ部1723に格納する(S203)。なお、音声データ及びテキストデータは、メタデータを付加する等して対応付けを行ってから格納されることが好ましい。   Then, the voice acquisition unit 1733 stores the voice data and text data created in step S202 in the voice data unit 1723 of the auxiliary storage device 1722 (S203). Note that the audio data and the text data are preferably stored after association by adding metadata or the like.

その後、ステップS204において、音声取得部1733は、通話が継続しているか否かの判定を行う。通話が継続していると判定した場合には(S204のYES)、ステップS201に以降して処理を続行し、通話が終了していると判定した場合には(S204のNO)、音声データの取得を終了する。   Thereafter, in step S204, the voice acquisition unit 1733 determines whether or not the call is continued. If it is determined that the call is continuing (YES in S204), the process is continued after step S201. If it is determined that the call is ended (NO in S204), the voice data End acquisition.

一方、ステップS203において音声データ及びテキストデータが作成されると、キーワード比較部1713によってテキストデータとキーワードとの比較が開始される。   On the other hand, when voice data and text data are created in step S203, the keyword comparison unit 1713 starts comparison between the text data and the keyword.

キーワード比較の処理では、まず、図6のステップS301において、キーワード比較部1713がキーワードデータ部1724に格納されているキーワードを取得する。   In the keyword comparison process, first, in step S301 in FIG. 6, the keyword comparison unit 1713 acquires keywords stored in the keyword data unit 1724.

そして、キーワード比較部1713は、ステップS301で取得したキーワードと音声データ部1723に格納されているテキストデータとを比較する(S302)。   Then, the keyword comparison unit 1713 compares the keyword acquired in step S301 with the text data stored in the voice data unit 1723 (S302).

ステップS302において、キーワード比較部1713によって、テキストデータに対してキーワードが一致する、又は含まれると判定された場合には(S302のYES)、通話の監視結果としてモニタ通知が送信される(S303)。モニタ通知は、LAN接続部1734からLAN190を介してCTIサーバ160に送信される。なお、このCTIサーバ160へのモニタ通知の送信は、図3に示すステップS108の処理に相当する。   In step S302, when the keyword comparison unit 1713 determines that the keyword matches or is included in the text data (YES in S302), a monitor notification is transmitted as a call monitoring result (S303). . The monitor notification is transmitted from the LAN connection unit 1734 to the CTI server 160 via the LAN 190. The transmission of the monitor notification to the CTI server 160 corresponds to the process in step S108 shown in FIG.

ステップS303の処理後、又はステップS302においてキーワード比較部1713によってテキストデータに対してキーワードが含まれないと判定された場合は(S302のNO)、ステップS304に移行する。   After the process of step S303, or when the keyword comparison unit 1713 determines in step S302 that the keyword is not included in the text data (NO in S302), the process proceeds to step S304.

ステップS304では、キーワード比較部1713は、ステップS302でキーワードの比較を行ったテキストデータに、比較済みであることを示すフラグを付与する。フラグは、当該テキストデータの元となった音声データに付与されてもよい。そして、キーワード比較が行われたテキストデータ、元の音声データ、及び比較結果を示す情報は、紐付けて補助記憶装置1722に格納される。   In step S304, the keyword comparison unit 1713 adds a flag indicating that the comparison has been performed to the text data subjected to the keyword comparison in step S302. The flag may be given to the voice data that is the source of the text data. Then, the text data subjected to the keyword comparison, the original voice data, and information indicating the comparison result are stored in the auxiliary storage device 1722 in association with each other.

次に、ステップS305において、キーワード比較部1713は音声データ部1723を参照し、キーワードの比較がまだ行われていない音声データが存在するか確認する。キーワードの比較が未完である音声データが存在する場合には(S305のYES)、ステップS302に移行して処理を続ける。取得した全ての音声データについてキーワードの比較が行われると(S305のNO)、キーワード比較の処理が終了する。   Next, in step S305, the keyword comparison unit 1713 refers to the voice data unit 1723 and confirms whether there is voice data that has not yet been compared with a keyword. If there is voice data for which keyword comparison is incomplete (YES in S305), the process proceeds to step S302 to continue the processing. When keyword comparison is performed for all the acquired voice data (NO in S305), the keyword comparison process is terminated.

以上、図5及び図6に示した処理を行うことによって、音声監視サーバ170は通話を監視し、キーワードを検出した場合には、CTIサーバ160にモニタ通知を送信する(S108)。   As described above, by performing the processing shown in FIGS. 5 and 6, the voice monitoring server 170 monitors the call, and when a keyword is detected, transmits a monitor notification to the CTI server 160 (S108).

なお、音声データの取得方法及びキーワードの検出方法は、図5及び図6に示した処理に限定されるものではなく、一般的に知られているその他の方法を利用してもよい。   Note that the voice data acquisition method and the keyword detection method are not limited to the processes shown in FIGS. 5 and 6, and other generally known methods may be used.

ついで、CTIサーバ160は、通話の監視結果であるモニタ通知に基づいて、当該通話の回線接続をモニタリング可能に変更するようPBX130に要求する(S109)。なお、モニタリングとは、スーパバイザ120が顧客20とオペレータ110との通話を直接聞くことができる状態をいう。   Next, the CTI server 160 requests the PBX 130 to change the line connection of the call so that it can be monitored based on the monitor notification that is the monitoring result of the call (S109). Note that monitoring means a state in which the supervisor 120 can directly listen to a call between the customer 20 and the operator 110.

CTIサーバ160からの要求を受けたPBX130は、スーパバイザ端末121に、モニタリングを開始するか問い合わせる(S110)。スーパバイザ端末121は、例えば着信音を鳴らす等して、問い合わせを受けたことをスーパバイザ120に伝える。   Receiving the request from the CTI server 160, the PBX 130 inquires of the supervisor terminal 121 whether to start monitoring (S110). The supervisor terminal 121 informs the supervisor 120 that the inquiry has been received, for example, by ringing a ring tone.

ここで、モニタリングを開始する所定の操作がスーパバイザ端末121で行われると、スーパバイザ端末121は、PBX130に、モニタリングの開始を要求するモニタ要求を送信する(S111)。   Here, when a predetermined operation for starting monitoring is performed on the supervisor terminal 121, the supervisor terminal 121 transmits a monitor request for requesting the start of monitoring to the PBX 130 (S111).

ステップS111で送信されたモニタ要求がPBX130に到達すると、PBX制御部は、モニタリングを開始するために、外部端末21とオペレータ端末111とを接続している通話のパスを張り替える。   When the monitor request transmitted in step S111 reaches the PBX 130, the PBX control unit replaces the call path connecting the external terminal 21 and the operator terminal 111 in order to start monitoring.

具体的にはまず、PBX制御部は、PRIパッケージ141とDMTLIN151とを繋ぐパスを、CFT154を経由するように張り替える。そして、CFT154とDMTLIN152とを繋ぐパスを追加する。DMTLIN152には、スーパバイザ端末121に接続する電話回線184が収容されている。ただし、CFT154とDMTLIN152とを繋ぐパスは、片方向通信によってスーパバイザ端末121が回線から受信のみ可能に設定される。パスにおける片方向通信及び双方向通信の設定は、PBX制御部によって設定される。   Specifically, first, the PBX control unit replaces the path connecting the PRI package 141 and the DMTLIN 151 so as to pass through the CFT 154. Then, a path connecting CFT 154 and DMTLIN 152 is added. The DMTLIN 152 accommodates a telephone line 184 connected to the supervisor terminal 121. However, the path connecting CFT 154 and DMTLIN 152 is set so that supervisor terminal 121 can only receive from the line by one-way communication. Settings for one-way communication and two-way communication in the path are set by the PBX control unit.

図7は、モニタリング開始時の回線の接続状態を示す。図7に示す太い実線は、双方向通信によって送受信可能に接続されたパスを示し、太い破線は、片方向通信によってスーパバイザ端末121が回線から受信のみ可能に接続されたパスを示している。   FIG. 7 shows the connection state of the line at the start of monitoring. A thick solid line shown in FIG. 7 indicates a path connected so as to be able to transmit and receive by bidirectional communication, and a thick broken line indicates a path where the supervisor terminal 121 is connected so that only reception from the line is possible by one-way communication.

図7に示すようにパスが接続されることによって、オペレータ端末111が外部端末21と通話可能な状態のまま、スーパバイザ120はスーパバイザ端末121から当該通話をモニタリングすることができる。   By connecting the paths as shown in FIG. 7, the supervisor 120 can monitor the call from the supervisor terminal 121 while the operator terminal 111 can communicate with the external terminal 21.

なお、ステップS110において、モニタリングを開始するかの問い合わせをスーパバイザ端末121が受けたときに、スーパバイザ端末121の表示部に、当該通話を行っているオペレータ端末111の内線番号を表示させてもよい。例えば、複数のオペレータ端末111〜113で通話が行われている場合には、音声監視サーバ170はそれぞれの通話について通話の監視を行うので、複数の通話でキーワードが同時に検出された場合には、複数の通話に対するモニタリングの問い合わせがスーパバイザ端末121に送信される。しかし、このような場合でも、オペレータ端末の内線番号が表示されていれば、スーパバイザ120は、ステップS111において内線番号を指定してモニタリングを開始する所定の操作を行うことによって、モニタリングする通話を選択することができる。   In step S110, when the supervisor terminal 121 receives an inquiry about whether to start monitoring, the extension number of the operator terminal 111 that is making the call may be displayed on the display unit of the supervisor terminal 121. For example, when a call is performed on a plurality of operator terminals 111 to 113, the voice monitoring server 170 monitors a call for each call. Therefore, when keywords are detected simultaneously on a plurality of calls, Monitoring inquiries for a plurality of calls are transmitted to the supervisor terminal 121. However, even in such a case, if the extension number of the operator terminal is displayed, the supervisor 120 selects the call to be monitored by performing a predetermined operation for specifying the extension number and starting monitoring in step S111. can do.

さて、ステップS111までの処理によってスーパバイザ120はオペレータ110と顧客20との通話をモニタリングすることが可能になるが、通話の内容によっては、スーパバイザ120が割り込んで通話に参加することが必要な状況が考えられる。   By the processing up to step S111, the supervisor 120 can monitor the call between the operator 110 and the customer 20. However, depending on the content of the call, there is a situation where the supervisor 120 needs to interrupt and participate in the call. Conceivable.

このような場合に、スーパバイザ120は、三者通話を開始する所定の操作をスーパバイザ端末121から行う。すると、スーパバイザ端末121は、PBX130に、三者通話の開始を要求する三者通話要求を送信する(S112)。なお、三者通話とは、スーパバイザ120が顧客20とオペレータ110との通話に直接参加して通話できる状態をいう。   In such a case, the supervisor 120 performs a predetermined operation for starting a three-party call from the supervisor terminal 121. Then, the supervisor terminal 121 transmits a three-party call request for requesting the start of a three-party call to the PBX 130 (S112). The three-way call means a state in which the supervisor 120 can directly participate in a call between the customer 20 and the operator 110.

ステップS112で送信された三者通話要求がPBX130に到達すると、PBX制御部は、三者通話を開始するために、スーパバイザ端末121からDMTLIN152を介してCFT154に繋がれているパス(図7において太い破線で示されているパス)の設定を、双方向に通信可能な設定に変更する。   When the three-party call request transmitted in step S112 reaches the PBX 130, the PBX control unit starts the three-party call, and the path connected to the CFT 154 from the supervisor terminal 121 via the DMTLIN 152 (thick in FIG. 7). The setting of the path (shown by a broken line) is changed to a setting capable of bidirectional communication.

図8は、三者通話開始時の回線の接続状況を示す。図8に示す太い実践は、双方向通信によって送受信可能に接続されたパスを示す。図8に示すように、双方向に通信可能なパスが外部端末21、オペレータ端末111、及びスーパバイザ端末121を繋ぐことによって、オペレータ端末111が外部端末21と通話可能な状態のまま、スーパバイザ120はスーパバイザ端末121から通話に参加することができる。   FIG. 8 shows the connection status of the line at the start of the three-party call. The bold practice shown in FIG. 8 shows paths connected so as to be able to transmit and receive by bidirectional communication. As shown in FIG. 8, by connecting the external terminal 21, the operator terminal 111, and the supervisor terminal 121 with a path capable of bidirectional communication, the supervisor 120 remains in a state where the operator terminal 111 can communicate with the external terminal 21. It is possible to participate in a call from the supervisor terminal 121.

なお、上述のステップS111からステップS112における処理では、回線の接続状態をモニタリングから三者通話に段階的に移行したが、例えば、ステップS110でスーパバイザ端末121にモニタリングを開始するかの問い合わせが来た時点で、スーパバイザ120が三者通話を開始する所定の操作を行ってもよい。その場合には、スーパバイザ端末121からPBX130に三者通話要求が送信され、PBX制御部が、三者通話を開始するためにパスを張り替える。図8に示したようにパスが張り替えられると、スーパバイザ120は、モニタリングの状態を経ることなく三者通話を開始することができる。   In the process from step S111 to step S112 described above, the connection state of the line is shifted from monitoring to three-party call in a stepwise manner. For example, an inquiry about whether to start monitoring is received from the supervisor terminal 121 in step S110. At that time, the supervisor 120 may perform a predetermined operation for starting a three-way call. In this case, a three-way call request is transmitted from the supervisor terminal 121 to the PBX 130, and the PBX control unit changes the path to start the three-way call. When the path is changed as shown in FIG. 8, the supervisor 120 can start a three-way call without going through the monitoring state.

以上のステップS101〜112における処理によって、図1に示すコールセンタシステム100は、スーパバイザ120がオペレータ110を管理するための呼接続を制御する。   Through the processing in steps S101 to S112 described above, the call center system 100 illustrated in FIG. 1 controls call connection for the supervisor 120 to manage the operator 110.

このようなコールセンタシステム100では、予め登録されたキーワードがオペレータと顧客との通話中に発言された場合に、自動的にスーパバイザ端末に通知が行われるので、スーパバイザは常に通話をモニタリングすることなく、必要な通話だけをモニタリングすることができる。   In such a call center system 100, when a keyword registered in advance is spoken during a call between an operator and a customer, the supervisor terminal is automatically notified, so the supervisor does not always monitor the call. Only necessary calls can be monitored.

具体的には、例えば顧客応対の際に使用するべきではないと考えられる表現をキーワードとして登録しておくことによって、オペレータの言葉遣いを監視することができる。また例えば、粗暴な単語をキーワード登録しておくことによって、通話内容が顧客と険悪な状態になった場合にもいち早く察知できる。その結果、スーパバイザは、速やかに効率良くオペレータを管理することができる。   Specifically, the wording of the operator can be monitored by registering, as a keyword, an expression that should not be used for customer service, for example. In addition, for example, by registering rough words as keywords, it is possible to quickly detect when the content of a call is in a harsh state with a customer. As a result, the supervisor can quickly and efficiently manage the operator.

さらに、コールセンタシステム100では、通話を聞くだけのモニタリングでは不十分な場合には、三者通話に切り替えることによってスーパバイザが直接発言することもできるので、より質の高いオペレータ管理を実現することができる。   Furthermore, in the call center system 100, when monitoring by just listening to a call is not sufficient, the supervisor can also speak directly by switching to a three-way call, so that higher-quality operator management can be realized. .

またさらに、コールセンタシステム100は、複数のオペレータによって複数の応対が同時に行われている場合にも、それぞれの通話を監視して、キーワードを検出した通話だけをスーパバイザ端末に通知するので、少人数のスーパバイザで複数のオペレータの業務を効率良く管理することができる。   Furthermore, since the call center system 100 monitors each call even when a plurality of receptions are performed simultaneously by a plurality of operators and notifies only the call detecting the keyword to the supervisor terminal, Supervisors can efficiently manage the operations of multiple operators.

なお、図3に示した処理では、ステップS111又はS112においてスーパバイザがスーパバイザ端末で所定の操作を行うことによってモニタ要求又は三者通話要求が発信されるとしたが、スーパバイザ端末における所定の操作を行うことなしに、モニタリング又は三者通話を実行できるような処理を行ってもよい。   In the process shown in FIG. 3, it is assumed that a monitor request or a three-way call request is issued when the supervisor performs a predetermined operation at the supervisor terminal in step S111 or S112. However, a predetermined operation is performed on the supervisor terminal. It is also possible to perform a process that allows monitoring or three-way communication.

具体的には、ステップS109において、音声監視サーバ170からモニタ通知を受信したCTIサーバ160が、直接PBX130にモニタ要求又は三者通話要求を送信する。そして、モニタ要求又は三者要求に従ってパスを張り替えた後に、PBX130からスーパバイザ端末121に回線の接続を通知すればよい。   Specifically, in step S109, the CTI server 160 that has received the monitor notification from the voice monitoring server 170 transmits a monitor request or a three-party call request directly to the PBX 130. Then, after the path is changed according to the monitor request or the three party request, the line connection may be notified from the PBX 130 to the supervisor terminal 121.

このようなコールセンタシステム100では、スーパバイザによる判断を待つことなく、モニタリング又は三者通話が可能な呼接続状態が自動的に確立されてからスーパバイザ端末に通知が行われるので、スーパバイザはより速やかにオペレータの応対をフォローすることができる。   In such a call center system 100, the supervisor is notified more promptly after a call connection state capable of monitoring or three-way communication is automatically established without waiting for the supervisor to make a decision. Can be followed.

(2)第2の実施の形態
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
(2) Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described.

第2の実施の形態によるコールセンタシステムの構成は、図1に示した第1の実施の形態によるコールセンタシステムの構成と同様であり、その説明を省略する。   The configuration of the call center system according to the second embodiment is the same as the configuration of the call center system according to the first embodiment shown in FIG.

図9は、第2の実施の形態によるコールセンタシステム100で行われる呼の接続処理を示す。図9を参照して、顧客20によって外部端末21からコールセンタに発信された呼の接続処理を説明する。   FIG. 9 shows call connection processing performed in the call center system 100 according to the second embodiment. With reference to FIG. 9, connection processing of a call transmitted from the external terminal 21 to the call center by the customer 20 will be described.

まず、ステップS401〜S407には、外部端末21から着信した呼がオペレータ端末111に接続されて通話が開始され、音声監視サーバ170が着信監視通知を受信するまでの処理が示されている。これらの処理は、図3のステップS101〜S107に示した処理と同じであるので、その説明を省略する。   First, steps S401 to S407 show processing until a call received from the external terminal 21 is connected to the operator terminal 111 to start a call and the voice monitoring server 170 receives an incoming monitoring notification. Since these processes are the same as the processes shown in steps S101 to S107 in FIG. 3, the description thereof is omitted.

ステップS407において着信監視通知を受信した音声監視サーバ170は、外部端末21とオペレータ端末111との間で行われる通話に対して監視を開始する。音声監視サーバ170による通話の監視は、通話が終了するまで継続される。   The voice monitoring server 170 that has received the incoming call monitoring notification in step S <b> 407 starts monitoring a call performed between the external terminal 21 and the operator terminal 111. The call monitoring by the voice monitoring server 170 is continued until the call ends.

ここで、第2の実施の形態の音声監視サーバ170による通話の監視について詳しく説明する。   Here, the call monitoring by the voice monitoring server 170 according to the second embodiment will be described in detail.

まず、第2の実施の形態においては、キーワード入力部1732からキーワードが入力されるときに、キーワードごとのランクが合わせて入力され、キーワードデータ部1724に格納される。なお、ランクとは、重要度を示す評価値の一例である。評価値には、ランクの他にも例えば、点数やレベルといったパラメータを使用してもよい。   First, in the second embodiment, when a keyword is input from the keyword input unit 1732, the rank for each keyword is also input and stored in the keyword data unit 1724. Note that a rank is an example of an evaluation value indicating importance. In addition to the rank, for example, parameters such as a score and a level may be used as the evaluation value.

図10は、キーワード及びランクの一例を示す。第2の実施の形態では、一例として、図10に示すキーワード及びランクが、キーワード入力部1732から入力される。図10では、項番03のキーワードがランクAに分類され、項番01,02,04のキーワードがランクBに分類されている。ここでは、ランクAはスーパバイザ120による三者通話が推奨される評価値とし、ランクBはスーパバイザ120によるモニタリングを推奨される評価値とする。   FIG. 10 shows an example of keywords and ranks. In the second embodiment, as an example, the keyword and rank shown in FIG. 10 are input from the keyword input unit 1732. In FIG. 10, the keyword of item number 03 is classified into rank A, and the keywords of item numbers 01, 02, and 04 are classified into rank B. Here, rank A is an evaluation value for which a three-party call by the supervisor 120 is recommended, and rank B is an evaluation value for which monitoring by the supervisor 120 is recommended.

通話の監視が開始されると、音声取得部1733は、局線側の電話回線から通話中の音声から単語を抽出し、単語ごとに音声データを作成する。そして、音声データを元にテキスト変換されたテキストデータを作成し、音声データ部1723に格納する。なお、これらの処理は、図5のステップS201〜204に示した処理と同じであるので、説明を省略する。   When the call monitoring is started, the voice acquisition unit 1733 extracts words from the voice during a call from the telephone line on the office line side, and creates voice data for each word. Then, text data obtained by text conversion based on the voice data is created and stored in the voice data unit 1723. Note that these processes are the same as the processes shown in steps S201 to S204 in FIG.

音声データ及びテキストデータが作成されると、キーワード比較部1713によってテキストデータとキーワードとの比較が開始される。   When the voice data and text data are created, the keyword comparison unit 1713 starts comparing the text data with the keywords.

図11は、第2の実施の形態においてキーワードを比較する処理の処理手順を示す。まず、図11のステップS501において、キーワード比較部1713がキーワードデータ部1724に格納されているキーワードを取得する。   FIG. 11 shows a processing procedure for comparing keywords in the second embodiment. First, in step S501 of FIG. 11, the keyword comparison unit 1713 acquires keywords stored in the keyword data unit 1724.

そして、キーワード比較部1713は、ステップS501で取得したキーワードと音声データ部1723に格納されているテキストデータとを比較する(S502)。キーワードが検出された場合には(S502のYES)、ステップS503に移行する。また、キーワードが検出されなかった場合には(S502のNO)、後述するステップS506に移行する。   Then, the keyword comparison unit 1713 compares the keyword acquired in step S501 with the text data stored in the voice data unit 1723 (S502). If a keyword is detected (YES in S502), the process proceeds to step S503. If no keyword is detected (NO in S502), the process proceeds to step S506 described later.

ステップS503では、キーワード比較部1713はキーワードデータ部1724を参照し、ステップS502において検出されたキーワードに対応するランクを確認する。例えば、「ばか」というキーワードが検出された場合には、ランクはAとなる。また、例えば、「いやです。」というキーワードが検出された場合には、ランクはBとなる。   In step S503, the keyword comparison unit 1713 refers to the keyword data unit 1724 and confirms the rank corresponding to the keyword detected in step S502. For example, when the keyword “idiot” is detected, the rank is A. For example, when the keyword “No” is detected, the rank is B.

ステップS503においてランクがAであった場合には、三者通話通知がCTIサーバ160に送信される(S504)。ステップS503においてランクがBであった場合には、モニタ通知がCTIサーバ160に送信される(S505)。   If the rank is A in step S503, a three-way call notification is transmitted to the CTI server 160 (S504). If the rank is B in step S503, a monitor notification is transmitted to the CTI server 160 (S505).

ステップS504又はステップS505における処理のあとは、ステップS506に移行し、キーワード比較部1713は、ステップS502でキーワードの比較を行ったテキストデータに、比較済みであることを示すフラグを付与する。フラグは、当該テキストデータの元となった音声データに付与されてもよい。そして、キーワード比較が行われたテキストデータ、元の音声データ、及び比較結果を示す情報は、紐付けて補助記憶装置1722に格納される。   After the processing in step S504 or step S505, the process proceeds to step S506, and the keyword comparison unit 1713 adds a flag indicating that the comparison has been performed to the text data subjected to the keyword comparison in step S502. The flag may be given to the voice data that is the source of the text data. Then, the text data subjected to the keyword comparison, the original voice data, and information indicating the comparison result are stored in the auxiliary storage device 1722 in association with each other.

次に、ステップS507において、キーワード比較部1713は音声データ部1723を参照し、キーワードの比較がまだ行われていない音声データが存在するか確認する。キーワードの比較が未完である音声データが存在する場合には(S507のYES)、ステップS502に移行して処理を続ける。取得した全ての音声データについてキーワードの比較が行われると(S507のNO)、キーワード比較の処理が終了する。   Next, in step S507, the keyword comparison unit 1713 refers to the voice data unit 1723 and confirms whether there is voice data that has not yet been compared with a keyword. If there is voice data for which keyword comparison is incomplete (YES in S507), the process proceeds to step S502 and the process is continued. When keyword comparison is performed for all the acquired audio data (NO in S507), the keyword comparison process is terminated.

以上、図11に示した処理を行うことによって、音声監視サーバ170が監視先の通話からキーワードを検出した場合には、検出したキーワードに対応付けられたランクに基づいた通知がCTIサーバ160に送信される(S508)。ランクに基づいた通知とは、例えばステップS504において送信される三者通話通知であり、また例えば、ステップS505において送信されるモニタ通知である。   As described above, when the voice monitoring server 170 detects a keyword from the monitored call by performing the process shown in FIG. 11, a notification based on the rank associated with the detected keyword is transmitted to the CTI server 160. (S508). The notification based on the rank is, for example, a three-party call notification transmitted in step S504, and a monitor notification transmitted in step S505, for example.

ここで、後述の説明を簡略するために、ステップS508ではモニタ通知が送信されたとする。すると、ステップS509において、CTIサーバ160は、音声監視サーバ170から通知された通話の監視結果に基づいて、当該通話の回線接続をモニタリング可能に変更するようPBX130に要求する。   Here, in order to simplify the following description, it is assumed that a monitor notification is transmitted in step S508. Then, in step S509, based on the call monitoring result notified from the voice monitoring server 170, the CTI server 160 requests the PBX 130 to change the line connection of the call so that it can be monitored.

CTIサーバ160からの要求を受けたPBX130は、スーパバイザ端末121に、モニタリングを開始するか問い合わせる(S510)。   The PBX 130 that has received the request from the CTI server 160 inquires of the supervisor terminal 121 whether to start monitoring (S510).

その後、スーパバイザ端末121からモニタ要求が送信されると、PBX制御部が通話のパスを張り替えるが、それらの処理は、第1の実施の形態における処理と同じであり、説明を省略する。   After that, when a monitor request is transmitted from the supervisor terminal 121, the PBX control unit changes the call path, but these processes are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

以上のステップS501〜510における処理によって、第2の実施の形態のコールセンタシステム100は、顧客20とオペレータ110との通話からキーワードが検索された場合に、当該キーワードに対応付けられたランクに基づいた接続状態に当該通話を制御することができる。   Through the processing in steps S501 to 510 described above, the call center system 100 according to the second embodiment, when a keyword is searched from a call between the customer 20 and the operator 110, is based on the rank associated with the keyword. The call can be controlled in the connected state.

このようなコールセンタシステム100では、通話からキーワードを検出した場合に、キーワードに紐付けた評価値に基づいて、スーパバイザ端末の接続パターンを振り分けることができる。すなわち、コールセンタシステムが通話に対する対応(モニタリングか三者通話か)を判断するので、スーパバイザに掛かる負担を軽減することができる。   In such a call center system 100, when a keyword is detected from a call, a connection pattern of supervisor terminals can be distributed based on an evaluation value associated with the keyword. That is, since the call center system determines the response to the call (monitoring or three-way call), the burden on the supervisor can be reduced.

(3)第3の実施の形態
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。
(3) Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described.

図12は、第3の実施の形態によるコールセンタシステム200の構成例を示す。図12に示すコールセンタシステム200は、図1に示したコールセンタシステム100にボイスメールサーバ210及び接続端子(LIN)221,222が追加されている。図1と同様の構成要素については説明を省略する。   FIG. 12 shows a configuration example of a call center system 200 according to the third embodiment. In the call center system 200 shown in FIG. 12, a voice mail server 210 and connection terminals (LIN) 221 and 222 are added to the call center system 100 shown in FIG. The description of the same components as in FIG. 1 is omitted.

ボイスメールサーバ210は、LAN190に接続される。また、ボイスメールサーバ210は、内線パッケージ部220に設けられた接続端子(LIN)221に接続される。ボイスメールサーバ210は、音声データを添付して端末等にメール形式で送信するボイスメール機能を有する情報処理装置で実現される。   The voice mail server 210 is connected to the LAN 190. The voice mail server 210 is connected to a connection terminal (LIN) 221 provided in the extension package unit 220. The voice mail server 210 is realized by an information processing apparatus having a voice mail function for attaching voice data to a terminal or the like and transmitting it in a mail format.

また、スーパバイザ端末121は、ボイスメールを受信する機能を有する多機能電話機とする。   The supervisor terminal 121 is a multi-function telephone having a function of receiving voice mail.

コールセンタシステム200では、1つ以上のキーワードと、それぞれのキーワードに応じた点数(ポイント)とが予め登録される。図13は、キーワード及びポイントの組み合わせの一例を示す図である。第3の実施の形態では、一例として、図13に示すキーワード及びポイントが、キーワード入力部1732から入力される。入力されたキーワード及びポイントは、紐付けられてキーワードデータ部1724に格納される。   In the call center system 200, one or more keywords and points (points) corresponding to the keywords are registered in advance. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of combinations of keywords and points. In the third embodiment, as an example, the keywords and points shown in FIG. 13 are input from the keyword input unit 1732. The input keywords and points are linked and stored in the keyword data portion 1724.

さらに、コールセンタシステム200には、1つ以上の閾値と、それぞれの閾値に対応して要求する制御を示す情報(要求制御情報)とが予め登録される。図14は、閾値及び制御内容の組み合わせを示す。図14では、例えば、閾値10点ではスーパバイザ120を通話に強制割り込み、閾値2点ではボイスメールを送付するとされている。コールセンタシステム200には、キーワード入力部1732から図14に示す閾値と要求制御情報とが入力されるとする。入力された各データは、紐付けられてキーワードデータ部1724に格納される。   Furthermore, in the call center system 200, one or more threshold values and information (request control information) indicating control requested corresponding to each threshold value are registered in advance. FIG. 14 shows combinations of threshold values and control contents. In FIG. 14, for example, the supervisor 120 is forced to interrupt the call at a threshold of 10 points, and voice mail is sent at a threshold of 2 points. Assume that the threshold value and request control information shown in FIG. 14 are input from the keyword input unit 1732 to the call center system 200. Each input data is linked and stored in the keyword data portion 1724.

次に、コールセンタシステム200における呼の接続処理を説明する。   Next, call connection processing in the call center system 200 will be described.

外部端末21からの呼をオペレータ端末111に接続し、オペレータ110と顧客20との通話が開始されると通話の音声データを取得してキーワードの検出を行うという処理は、第1の実施の形態及び第2の実施の形態におけるコールセンタシステムによる処理と同様であり、説明を省略する。   A process of connecting a call from the external terminal 21 to the operator terminal 111 and acquiring voice data of the call and detecting a keyword when a call between the operator 110 and the customer 20 is started is described in the first embodiment. The processing is the same as that performed by the call center system in the second embodiment, and a description thereof is omitted.

図15は、第3の実施の形態においてキーワードを比較する処理の処理手順を示す。図15に示すステップS601では、キーワード比較部1713がキーワードデータ部1724に格納されているキーワードを取得する。   FIG. 15 shows a processing procedure for comparing keywords in the third embodiment. In step S601 illustrated in FIG. 15, the keyword comparison unit 1713 acquires the keywords stored in the keyword data unit 1724.

そして、ステップS602において、キーワード比較部1713は、ステップS601で取得したキーワードと音声データ部1723に格納されているテキストデータとを比較する。キーワードが検出された場合には(S602のYES)、ステップS603に移行する。また、キーワードが検出されなかった場合には(S502のNO)、後述するステップS607に移行する。   In step S602, the keyword comparison unit 1713 compares the keyword acquired in step S601 with the text data stored in the voice data unit 1723. If a keyword is detected (YES in S602), the process proceeds to step S603. If no keyword is detected (NO in S502), the process proceeds to step S607 described later.

ステップS603では、キーワード比較部1713は、キーワードデータ部1724を参照し、ステップS602で検出されたキーワードに対応するポイントを確認し、当該通話の開始以降に累計されたポイント(累計ポイント)に加算する。累計ポイントは、例えばキーワードデータ部1724に格納されているとする。   In step S603, the keyword comparison unit 1713 refers to the keyword data unit 1724, confirms points corresponding to the keyword detected in step S602, and adds them to points accumulated since the start of the call (cumulative points). . Assume that the accumulated points are stored in the keyword data portion 1724, for example.

次いで、キーワード比較部1713は、ステップS603で加算された累計ポイントを、キーワードデータ部1724に格納されている1つ以上の閾値と、値の大きい閾値から順にそれぞれ比較する(S604)。   Next, the keyword comparison unit 1713 compares the cumulative points added in step S603 with one or more threshold values stored in the keyword data unit 1724 in order from the threshold value with the highest value (S604).

累計ポイントと閾値との比較において、累計ポイントがいずれかの閾値以上であると判定された場合には(S604のYES)、キーワード比較部1713はキーワードデータ部1724を参照し、判定された閾値に対応付けられた制御内容を確認する。そして制御内容をCTIサーバ160に通知する(S605)。   In the comparison between the accumulated points and the threshold value, when it is determined that the accumulated points are equal to or greater than any threshold value (YES in S604), the keyword comparison unit 1713 refers to the keyword data unit 1724 and sets the determined threshold value. Check the associated control details. Then, the control content is notified to the CTI server 160 (S605).

具体的には、例えば累計ポイントが11点であった場合には、図14の項番03の閾値が10点以上であるので、キーワード比較部1713は、スーパバイザ端末121を自動的に三者通話に接続するという制御内容をCTIサーバ160に通知する。また、例えば累計ポイントが2点であった場合には、キーワード比較部1713は、スーパバイザ端末121にボイスメールを送付するという制御内容をCTIサーバ160に要求する。   Specifically, for example, when the accumulated points is 11, the threshold value of item number 03 in FIG. 14 is 10 points or more, so the keyword comparison unit 1713 automatically calls the supervisor terminal 121 on a three-way call. The CTI server 160 is notified of the control content for connecting to the CTI server 160. For example, when the accumulated points are two points, the keyword comparison unit 1713 requests the CTI server 160 for the control content of sending voice mail to the supervisor terminal 121.

そして、制御内容を通知されたCTIサーバ160は、当該制御内容を実現する制御要求を開始する。例えば、制御内容が三者通話の場合には、CTIサーバ160はPBX130に三者通話要求を通知する。また例えば、制御内容がボイスメールの送付であった場合には、CTIサーバ160は、LAN190を介してボイスメールサーバ210にボイスメールの送付を要求する。   Then, the CTI server 160 notified of the control content starts a control request for realizing the control content. For example, when the control content is a three-party call, the CTI server 160 notifies the PBX 130 of a three-party call request. For example, when the control content is sending a voice mail, the CTI server 160 requests the voice mail server 210 to send a voice mail via the LAN 190.

ボイスメールの送付が要求された場合には、ボイスメールサーバ210は、LAN190を介して音声監視サーバ170の補助記憶装置1722に格納されている音声データを取得し、取得した音声データを添付したボイスメールを作成する。そして、ボイスメールサーバ210は、LIN221、DMTLIN152、及び電話回線184を経由して、ボイスメールをスーパバイザ端末121に送信する。   When sending voice mail is requested, the voice mail server 210 acquires voice data stored in the auxiliary storage device 1722 of the voice monitoring server 170 via the LAN 190 and attaches the acquired voice data to the voice data. Create an email. Then, the voice mail server 210 transmits the voice mail to the supervisor terminal 121 via the LIN 221, the DMTLIN 152, and the telephone line 184.

ステップS605においてキーワード比較部1713によってCTIサーバ160に制御内容が通知されると、ステップS606に移行する。また、ステップS604において累計ポイントがいずれの閾値以上でもないとキーワード比較部1713によって判定された場合も、ステップS606に移行する。   When the keyword comparison unit 1713 notifies the CTI server 160 of the control content in step S605, the process proceeds to step S606. If the keyword comparison unit 1713 determines that the accumulated points are not equal to or greater than any threshold in step S604, the process proceeds to step S606.

ステップS606では、キーワード比較部1713は、累計ポイントをキーワードデータ部1724に格納する。   In step S606, the keyword comparison unit 1713 stores the accumulated points in the keyword data unit 1724.

そして、ステップS607では、キーワード比較部1713は、ステップS602でキーワードの比較を行ったテキストデータに、比較済みであることを示すフラグを付与し、補助記憶装置1722に格納する。この処理は、図6のステップS304や図11のステップS506において説明した処理と同様である。   In step S607, the keyword comparison unit 1713 adds a flag indicating that the comparison has been performed to the text data that has been compared in step S602, and stores the flag in the auxiliary storage device 1722. This processing is the same as the processing described in step S304 in FIG. 6 and step S506 in FIG.

そして、ステップS608において、キーワード比較部1713は音声データ部1723を参照し、キーワードの比較がまだ行われていない音声データが存在するか確認する。キーワードの比較が未完である音声データが存在する場合には(S608のYES)、ステップS602に移行して処理を続ける。取得した全ての音声データについてキーワードの比較が行われると(S608のNO)、キーワード比較の処理が終了する。   In step S608, the keyword comparison unit 1713 refers to the voice data unit 1723 and checks whether there is voice data that has not yet been compared with a keyword. If there is voice data for which keyword comparison is incomplete (YES in S608), the process proceeds to step S602 and the process is continued. When keyword comparison is performed for all the acquired audio data (NO in S608), the keyword comparison process ends.

なお、上記の説明では、累計ポイントは、1通話中に検出されたキーワードに対応するポイントの累計としたが、ポイントの累計方法はこれに限定されるものではない。例えば、計時手段を追加し、所定の時間経過内に検出されたキーワードに対応するポイントの累計としてもよいし、その他の累計方法であってもよい。   In the above description, the accumulated points are the accumulated points corresponding to the keywords detected during one call. However, the accumulated point method is not limited to this. For example, a time measuring means may be added, and the points corresponding to the keywords detected within a predetermined time may be accumulated, or other accumulation methods may be used.

このようなコールセンタシステム200では、キーワードに応じた評価値の累計に基づいて、段階的な接続制御を実現することができる。例えば、1回あたりの重要度が低いキーワードであっても、オペレータが複数回発言したような場合には、回数を重ねて閾値を超えるごとに重要度の高い制御内容が実現される。その結果、より精度の高い通話監視を実現することができる。   In such a call center system 200, stepwise connection control can be realized based on the total of evaluation values according to keywords. For example, even if a keyword has a low importance level per time, if the operator speaks a plurality of times, control content with a high level of importance is realized each time the threshold is exceeded and the threshold value is exceeded. As a result, more accurate call monitoring can be realized.

また、このようなコールセンタシステム200では、ボイスメールサーバを備えたことによって、モニタリングや三者通話といった通話中の対応だけでなく、ボイスメールの送信が可能になる。ボイスメールは通話の終了後でも通話内容を確認することができるので、事後的な確認に利用できる等の効果がある。   In addition, since the call center system 200 includes a voice mail server, it can transmit not only voice calls but also responses such as monitoring and three-way calls. Since the voice mail can confirm the contents of the call even after the call is finished, there is an effect that it can be used for a subsequent confirmation.

なお、第3の実施の形態における評価値の累計に基づく接続制御は、ボイスメールサーバ210を有するコールセンタシステム200に限定されるものではなく、第1の実施の形態及び第2の実施の形態にも適用可能である。   Note that the connection control based on the cumulative evaluation value in the third embodiment is not limited to the call center system 200 having the voice mail server 210, but in the first embodiment and the second embodiment. Is also applicable.

本発明は、顧客からの電話を一括して受け付けた後にオペレータに割り振るコールセンタにおいて呼の接続を制御するコールセンタシステムに適用することができる。   The present invention can be applied to a call center system that controls connection of calls in a call center that is allocated to operators after receiving calls from customers all at once.

100,200 コールセンタシステム
20 顧客
21 外部端末
30 公衆網
110 オペレータ
111〜113 オペレータ端末
120 スーパバイザ
121 スーパバイザ端末
130 構内交換機(PBX)
140 局線パッケージ部
141 PRIパッケージ
142 BRIパッケージ
143 アナログパッケージ
150,220 内線パッケージ部
151,152 デジタル多機能ライン回路(DMTLIN)
153 LANインタフェース(LANIF)
154 三者通話トランク(CFT)
160 CTIサーバ
170 音声監視サーバ
171 中央処理装置
172 記憶装置
173 I/O装置
1711 制御装置
1712 演算装置
1713 キーワード比較部
1721 主記憶装置
1722 補助記憶装置
1723 音声データ部
1724 キーワードデータ部
1731 入出力装置
1732 キーワード入力部
1733 音声取得部
1734 LAN接続部
1735 局線接続部
181〜187 電話回線
190 LAN
210 ボイスメールサーバ
221,222 接続端子(LIN)
100, 200 Call center system 20 Customer 21 External terminal 30 Public network 110 Operator 111-113 Operator terminal 120 Supervisor 121 Supervisor terminal 130 Private branch exchange (PBX)
140 Local Line Package Unit 141 PRI Package 142 BRI Package 143 Analog Package 150, 220 Extension Package Unit 151, 152 Digital Multifunctional Line Circuit (DMTLIN)
153 LAN interface (LANIF)
154 Three-way call trunk (CFT)
160 CTI Server 170 Voice Monitoring Server 171 Central Processing Unit 172 Storage Unit 173 I / O Unit 1711 Control Unit 1712 Arithmetic Unit 1713 Keyword Comparison Unit 1721 Main Storage Unit 1722 Auxiliary Storage Unit 1723 Voice Data Unit 1724 Keyword Data Unit 1731 Input / Output Unit 1732 Keyword input unit 1733 Voice acquisition unit 1734 LAN connection unit 1735 Office line connection unit 181 to 187 Telephone line 190 LAN
210 Voice mail server 221, 222 Connection terminal (LIN)

Claims (10)

複数の端末と、外部の電話回線網に接続され前記外部の電話回線網と前記端末とを呼接続する交換機と、前記交換機による呼の接続状態を制御する管理サーバと、前記交換機によって呼接続された通話を監視する音声監視サーバとを備えたコールセンタシステムにおいて、
前記端末は、複数のオペレータ端末及び1つ以上のスーパバイザ端末を有し、
前記管理サーバは、前記音声監視サーバによって通知される監視結果に基づいて、前記交換機によって前記スーパバイザ端末を該通話に接続させる
ことを特徴とするコールセンタシステム。
A plurality of terminals, an exchange connected to an external telephone line network and connecting the external telephone line network to the terminal, a management server controlling a connection state of a call by the exchange, and a call connection by the exchange In a call center system with a voice monitoring server that monitors incoming calls,
The terminal includes a plurality of operator terminals and one or more supervisor terminals,
The management server connects the supervisor terminal to the call by the exchange based on a monitoring result notified by the voice monitoring server.
前記管理サーバは、前記音声監視サーバによって通知される監視結果に基づいて、前記スーパバイザ端末を当該通話に対して受信可能又は送受信可能に接続させる
ことを特徴とする請求項1に記載のコールセンタシステム。
The call center system according to claim 1, wherein the management server connects the supervisor terminal so as to be able to receive or transmit / receive the call based on a monitoring result notified by the voice monitoring server.
前記音声監視サーバは、
キーワードが入力されるキーワード入力部と、
前記キーワード入力部に入力されたキーワードを格納するキーワード格納部と、
通話中の回線から音声データを取得する音声データ取得部と、
前記取得され音声データをテキスト変換してテキストデータを作成するテキスト変換部と、
前記キーワード格納部に格納された前記キーワードと前記テキスト変換部によって作成された前記テキストデータとを比較し、比較結果に基づいた監視結果を決定するキーワード比較部とを有する
ことを特徴とする請求項1に記載のコールセンタシステム。
The voice monitoring server
A keyword input part for inputting a keyword;
A keyword storage unit for storing the keyword input to the keyword input unit;
An audio data acquisition unit for acquiring audio data from a line during a call;
A text conversion unit that converts the acquired voice data into text and creates text data;
A keyword comparison unit that compares the keyword stored in the keyword storage unit with the text data created by the text conversion unit and determines a monitoring result based on the comparison result. The call center system according to 1.
前記キーワード格納部は、1つ以上のキーワードと、前記キーワードごとの重要度を示す評価値とを紐付けて格納し、
前記キーワード比較部は、前記テキストデータからキーワードを検出した場合に、該キーワードに紐付けされた評価値に応じた接続状態の実行を前記管理サーバに要求する
ことを特徴とする請求項3に記載のコールセンタシステム。
The keyword storage unit stores one or more keywords and an evaluation value indicating importance for each keyword in association with each other,
The said keyword comparison part requests | requires execution of the connection state according to the evaluation value linked | related with this keyword to the said management server, when a keyword is detected from the said text data. Call center system.
前記キーワード格納部は1つ以上の閾値を格納し、
前記キーワード比較部は、前記テキストデータから検出したキーワードの評価値が前記閾値以上であった場合に、該閾値に応じて予め決められた接続状態の実行を前記管理サーバに要求する
ことを特徴とする請求項4に記載のコールセンタシステム。
The keyword storage unit stores one or more threshold values;
The keyword comparison unit, when an evaluation value of a keyword detected from the text data is equal to or greater than the threshold value, requests the management server to execute a connection state determined in advance according to the threshold value. The call center system according to claim 4.
前記キーワード比較部は、所定の時間内に検出したキーワードの評価値を累計し、前記累計した評価値に基づいた監視結果を通知する
ことを特徴とする請求項4に記載のコールセンタシステム。
5. The call center system according to claim 4, wherein the keyword comparison unit accumulates the evaluation values of the keywords detected within a predetermined time, and notifies a monitoring result based on the accumulated evaluation values.
前記キーワード比較部は、1通話中に検出したキーワードの評価値を累計し、前記累計した評価値に基づいた監視結果を通知する
ことを特徴とする請求項4に記載のコールセンタシステム。
5. The call center system according to claim 4, wherein the keyword comparison unit accumulates evaluation values of keywords detected during one call, and notifies a monitoring result based on the accumulated evaluation values.
前記キーワード比較部は、前記テキストデータと前記キーワードとの比較が完了したテキストデータに、判定済みであることを示すフラグを付与する
ことを特徴とする請求項3に記載のコールセンタシステム。
The call center system according to claim 3, wherein the keyword comparison unit adds a flag indicating that the determination has been made to the text data for which the comparison between the text data and the keyword has been completed.
前記音声データ取得部によって通話中の回線から取得された前記音声データを、前記スーパバイザ端末に転送するボイスメールサーバをさらに有する
ことを特徴とする請求項3に記載のコールセンタシステム。
The call center system according to claim 3, further comprising: a voice mail server that transfers the voice data acquired from the line on which the voice data acquisition unit is talking to the supervisor terminal.
複数のオペレータ端末及び1つ以上のスーパバイザ端末を含む端末と、外部の電話回線網に接続され前記外部の電話回線網と前記端末とを呼接続する交換機とを備えたコールセンタにおける呼接続制御方法において、
前記外部の電話回線網を介して着信した呼を複数の前記オペレータ端末の1つに接続し、
前記オペレータ端末に接続された呼の通話を監視し、
前記通話の監視結果に基づいて、前記スーパバイザ端末を該通話に接続する
ことを特徴とする呼接続制御方法。
In a call connection control method in a call center, comprising: a terminal including a plurality of operator terminals and one or more supervisor terminals; and an exchange connected to an external telephone line network and connecting the external telephone line network and the terminal. ,
A call received via the external telephone network is connected to one of the operator terminals;
Monitoring calls of calls connected to the operator terminal;
A call connection control method, comprising: connecting the supervisor terminal to the call based on a monitoring result of the call.
JP2012005259A 2012-01-13 2012-01-13 Call center system and call connection control method Pending JP2013145953A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005259A JP2013145953A (en) 2012-01-13 2012-01-13 Call center system and call connection control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005259A JP2013145953A (en) 2012-01-13 2012-01-13 Call center system and call connection control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013145953A true JP2013145953A (en) 2013-07-25

Family

ID=49041545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005259A Pending JP2013145953A (en) 2012-01-13 2012-01-13 Call center system and call connection control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013145953A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166633A1 (en) * 2014-04-28 2015-11-05 Necプラットフォームズ株式会社 Call-center telephone system, privacy telephone communication method, and nontemporary computer readable medium on which privacy telephone communication program has been stored
JP2016072969A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社リコー Communication terminal, communication system, communication control method, and program
JP2018170611A (en) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社日立情報通信エンジニアリング Call center system and telephone call monitoring method
JP2019029841A (en) * 2017-07-31 2019-02-21 富士通株式会社 Transfer processing program, transfer processing method, and transfer processing device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166633A1 (en) * 2014-04-28 2015-11-05 Necプラットフォームズ株式会社 Call-center telephone system, privacy telephone communication method, and nontemporary computer readable medium on which privacy telephone communication program has been stored
JP2015211367A (en) * 2014-04-28 2015-11-24 Necプラットフォームズ株式会社 Call center telephone system, secret call method, and secret call program
CN106256117A (en) * 2014-04-28 2016-12-21 Nec平台株式会社 Call center's telephone system, concealed method of calling and the non-transitory computer-readable medium of the concealed calling order of storage
US9674359B2 (en) 2014-04-28 2017-06-06 Nec Platforms, Ltd. Call center telephone system, privacy call method, and non-transitory computer readable medium storing privacy call program
CN106256117B (en) * 2014-04-28 2018-02-23 Nec平台株式会社 Call center's telephone system and concealed method of calling
JP2016072969A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社リコー Communication terminal, communication system, communication control method, and program
JP2018170611A (en) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社日立情報通信エンジニアリング Call center system and telephone call monitoring method
JP2019029841A (en) * 2017-07-31 2019-02-21 富士通株式会社 Transfer processing program, transfer processing method, and transfer processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070266077A1 (en) Presence and preference-enabled push to talk telephony system
US20090207996A1 (en) System and method for eliminating hold-time in phone calls
KR100982691B1 (en) User call connecting method using the user identification and telephony system thereof
JP4679452B2 (en) Method of notifying waiting time when overflowing telephone device overflows
US11025778B2 (en) Automated telephone host system interaction
US20120230486A1 (en) Methods and apparatus for proximity based call termination
JP2013145953A (en) Call center system and call connection control method
US20140093063A1 (en) Method, call center, and system for agent terminal to answer call
JP5995291B2 (en) Call center telephone system, secret call method and secret call program
US20130156169A1 (en) Method and system for managing multiple simultaneously placed calls
JP2008172487A (en) Telephone management system
US9762632B2 (en) Systems and methods for establishing and controlling conference call bridges
JP2012075047A (en) Ip exchange system and ip exchanger
KR100989363B1 (en) System for providing multimedia contents during call setvice and method thereof
JP2013038703A (en) Communication system, call center system, communication device, and communication program
US20070121862A1 (en) Telephone exchange apparatus and incoming call control method for telephone exchange apparatus
JP2014178380A (en) Voice recognition device, voice recognition program, and voice recognition method
JP2007336237A (en) Speech-recording control system for call center and its method
JP2009182816A (en) Telephone business system
JP4656894B2 (en) IP call center system
KR101195872B1 (en) Automatic response system with function of service termination prevention, and the service termination prevention method
JP6665577B2 (en) Communication processing device, communication processing method and program
JP2022017075A (en) Call control device and call control method
JP2007295019A (en) Remote monitoring system
JP4583949B2 (en) The present invention relates to a three-party call system and a button telephone device.