JP2013141755A - Knurling roller, apparatus, method for manufacturing web roll and optical film - Google Patents
Knurling roller, apparatus, method for manufacturing web roll and optical film Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013141755A JP2013141755A JP2012001926A JP2012001926A JP2013141755A JP 2013141755 A JP2013141755 A JP 2013141755A JP 2012001926 A JP2012001926 A JP 2012001926A JP 2012001926 A JP2012001926 A JP 2012001926A JP 2013141755 A JP2013141755 A JP 2013141755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knurling
- web
- roller
- teeth
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000012788 optical film Substances 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 7
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims abstract description 61
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 39
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 4
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 claims description 2
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical group 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/04—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/002—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D7/00—Producing flat articles, e.g. films or sheets
- B29D7/01—Films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/0074—Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
- B29D11/00788—Producing optical films
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナーリングローラ、装置、ウェブロール製造方法及び光学フィルムに関する。 The present invention relates to a knurling roller, an apparatus, a web roll manufacturing method, and an optical film.
ポリマーフィルムは、優れた光透過性や柔軟性を有し、軽量薄膜化が可能であるなどの特長から光学フィルム等として多岐に利用されている。中でも、セルロースアシレートなどを用いたセルロースエステル系フィルムは、写真感光用フィルムをはじめとして、近年市場が拡大している液晶表示装置の構成部材である偏光板の保護フィルムや位相差フィルム等の光学フィルムに用いられている。 Polymer films are widely used as optical films and the like because of their features such as excellent light transmission and flexibility, and being capable of reducing the weight of thin films. Among them, cellulose ester films using cellulose acylate and the like are optical films such as a protective film for a polarizing plate and a retardation film, which are constituent members of liquid crystal display devices whose market is expanding in recent years, including photographic photosensitive films. Used in film.
ポリマーフィルムは、溶融製膜方法や溶液製膜方法等によって帯状に連続して製造され、巻き芯にロール状に巻き取られて、フィルムロールとして保管され、輸送される。フィルムロールにおけるポリマーフィルムの巻きズレや巻き緩みを防ぐために、ポリマーフィルムの幅方向両端部(以下、耳部と称する)に微小な凹凸からなるナーリングが形成される(例えば、特許文献1)。 The polymer film is continuously produced in a band shape by a melt film forming method, a solution film forming method, or the like, wound around the winding core in a roll shape, stored as a film roll, and transported. In order to prevent winding deviation and loosening of the polymer film in the film roll, knurling composed of minute irregularities is formed at both ends in the width direction of the polymer film (hereinafter referred to as ears) (for example, Patent Document 1).
また、フィルムロールにおいて、フィルムの傷などの面上欠陥を検出するために、フィルムロールからフィルムを送り出して検査し、再度巻き取ることも行われる。この場合にはフィルムの巻替えとなり、フィルムの前後左右が入れ替わってしまう。このため、フィルムの巻替えを行っても、製膜時のフィルムの両サイドや進行方向が識別可能となるように、ナーリングの一方に、矢印などからなるウェブ進行方向マークを付与することも行われている(例えば、特許文献2)。このウェブ進行方向マークは、左右耳部の一方に形成することにより、サイドが特定される。そして、マークの形状をフィルム進行方向で非対称とすることにより進行方向が特定される。このようにして、一方の耳部にウェブ進行方向マークを形成することにより、製膜時のウェブの両サイドや進行方向を特定することができる製膜時サイド識別マークとして利用することができる。 Moreover, in a film roll, in order to detect surface defects, such as a damage | wound of a film, a film is sent out from a film roll, it inspects, and it winds up again. In this case, the film is changed, and the front, rear, left and right of the film are changed. For this reason, even if the film is rewinded, a web traveling direction mark made of an arrow or the like may be provided on one side of the knurling so that both sides and the traveling direction of the film can be identified. (For example, Patent Document 2). By forming the web traveling direction mark on one of the left and right ears, the side is specified. And the advancing direction is specified by making the shape of the mark asymmetric with respect to the advancing direction of the film. Thus, by forming a web advancing direction mark in one ear | edge part, it can utilize as the film-forming side identification mark which can specify the both sides and advancing direction of the web at the time of film forming.
ところが、特許文献2のようにして、製膜時サイド識別マークを、エンボス加工用の突起を無くして、その隙間部分により形成すると、ナーリングローラの周方向において、マークがある部分とマークの無い部分とでは、フィルムに作用する圧力が変動し、矢印の矢となる先端の三角マーク部分などでは、他の部位に比べて、エンボス加工用の突起が少なくなり、この部分に応力が集中することになる。このため、この応力集中部分のフィルムのエンボス加工部分に割れが発生したり、割れが発生しなくてもフィルムが裂け易くなったりする問題がある。特に、近年では、ディスプレイ等の最終製品の大型化や製造効率化に伴い、フィルムロールの全長が長くなる長尺化、幅が広くなる幅広化の要請がある。したがって、フィルムロールの長尺化、幅広化によって、従来のナーリングの凹凸量では、陥没故障や巻きずれが起こり易くなっている。このため、ナーリングの凹凸量を大きくする傾向にあり、この凹凸量の増加によって、上記割れや裂けの問題が深刻化している。
However, as in
本発明はこのような課題を解決するものであり、製膜時のサイドを識別するためのウェブ進行方向マークを形成しても、ウェブに割れや裂けなどが発生することがないようにしたナーリングローラ、装置及びウェブロール製造方法を提供することを目的とする。 The present invention solves such a problem, and even if a web advancing direction mark for identifying a side during film formation is formed, the web does not cause cracking or tearing. It is an object to provide a roller, an apparatus, and a web roll manufacturing method.
本発明は、ウェブにナーリングを付与するためのナーリング歯を、ローラ本体の外周面で、前記ローラ本体の軸方向に並べてナーリング歯列を構成し、前記ナーリング歯列を、前記ローラ本体の周方向に一定ピッチで並べて構成されるナーリングローラにおいて、前記各ナーリング歯列を、略一定個数のナーリング歯から構成し、前記各ナーリング歯列のナーリング歯の隙間の長さを変えて前記ナーリング歯の密度変化部を形成し、前記密度変化部を用いて前記ウェブの進行方向を表すウェブ進行方向マークを形成することを特徴とする。 In the present invention, knurling teeth for imparting knurling to the web are arranged on the outer peripheral surface of the roller body in the axial direction of the roller body to form a knurling tooth row, and the knurling tooth row is arranged in the circumferential direction of the roller body. In each of the knurling rollers arranged at a constant pitch, each knurling tooth row is constituted by a substantially constant number of knurling teeth, and the knurling tooth density is changed by changing the length of the knurling tooth gap of each knurling tooth row. A change portion is formed, and a web advancing direction mark representing the advancing direction of the web is formed using the density changing portion.
また、本発明は、ウェブにナーリングを付与するためのナーリング歯を、ローラ本体の外周面に有するナーリングローラにおいて、前記ナーリング歯を前記ローラ本体の軸方向に略一定個数並べて構成され、前記外周面の周方向に一定ピッチで配置されるナーリング歯列と、前記各ナーリング歯列に、各ナーリング歯の隙間の長さを変えて設けられる前記ナーリング歯の密度変化部と、前記ナーリング歯の密度変化部を用いて形成され、前記ウェブの進行方向を表すウェブ進行方向マークとを有することを特徴とする。 Further, the present invention is a knurling roller having knurling teeth for imparting knurling to a web on an outer circumferential surface of a roller body, wherein the knurling teeth are arranged in a substantially constant number in the axial direction of the roller body, and the outer circumferential surface A knurling tooth row arranged at a constant pitch in the circumferential direction, a knurling tooth density changing portion provided in each knurling tooth row by changing a length of a gap of each knurling tooth, and a density change of the knurling tooth And a web advancing direction mark representing the advancing direction of the web.
前記密度変化部は、前記ローラ本体の軸方向に一定ピッチで並べられるナーリング歯の少なくとも一つを無くして形成されるマーク形成用隙間であることが好ましい。また、密度変化部は、マーク形成用隙間とは逆に、ナーリング歯の隙間に少なくとも一つのナーリング歯を追加して形成されるマーク形成用高密度変化部であってもよい。前記ウェブ進行方向マークは、V字及び/またはY字から構成されることが好ましい。 Preferably, the density changing portion is a mark forming gap formed without at least one of the knurling teeth arranged at a constant pitch in the axial direction of the roller body. Further, the density changing portion may be a mark forming high density changing portion formed by adding at least one knurling tooth to the knurling tooth gap, contrary to the mark forming gap. The web advancing direction mark is preferably composed of a V-shape and / or a Y-shape.
また、本発明のナーリング装置は、上記記載のナーリングローラを有し、前記ウェブの一方の側縁部に前記ウェブ進行方向マークを有するナーリングを形成する第1ナーリングローラと、前記第1ナーリングローラと同じ一定個数のナーリング歯を前記ローラ本体の軸方向に並べてなるナーリング歯列を前記ローラ本体の周方向に、前記第1ナーリングローラと同一ピッチで並べて構成され、前記ウェブの他方の側縁部にナーリングを形成する第2ナーリングローラとを有することを特徴とする。 Further, a knurling device of the present invention includes the knurling roller described above, a first knurling roller that forms a knurling having the web traveling direction mark on one side edge portion of the web, and the first knurling roller, A knurling tooth row formed by arranging the same fixed number of knurling teeth in the axial direction of the roller body is arranged in the circumferential direction of the roller body at the same pitch as that of the first knurling roller, and is arranged on the other side edge of the web. And a second knurling roller that forms a knurling.
本発明のウェブロール製造方法は、連続的に製造されるウェブをロール状に巻き取り、ウェブロールを製造するウェブロール製造方法であって、上記記載のナーリング装置を用い、前記第1ナーリングローラにより前記ウェブの一方の側縁部に前記ウェブ進行方向マークを有するナーリングを形成し、前記第2ナーリングローラにより前記ウェブの他方の側縁部にノーマルパターンのナーリングを形成するナーリング形成工程と、前記ウェブをロール状に巻き取るウェブ巻き取り工程とを含むことを特徴とする。 The web roll manufacturing method of the present invention is a web roll manufacturing method of winding a continuously manufactured web into a roll shape to manufacture a web roll, and using the knurling device described above, the first knurling roller A knurling forming step of forming a knurling having the web traveling direction mark on one side edge of the web and forming a normal pattern knurling on the other side edge of the web by the second knurling roller; And a web winding process for winding the film into a roll.
本発明の光学フィルムは、帯状のポリマーフィルムの幅方向にエンボス加工により突起を並べて突起列を構成し、前記突起列を前記ポリマーフィルムの長手方向に一定ピッチで並べてナーリングを構成し、前記ナーリングを前記ポリマーフィルムの両側縁部に有する光学フィルムにおいて、前記一方の側縁部に形成される前記ナーリングの前記突起列の各突起の隙間の長さを変えて形成される前記突起列の密度変化部と、前記各突起列の密度変化部を用いて形成される前記ポリマーフィルムの進行方向を表すウェブ進行方向マークとを有することを特徴とする。なお、前記他方の側縁部に形成されるナーリングの前記突起列の突起個数を、前記一方のナーリングの前記突起列と略同数とし、該突起列を、前記一方のナーリングの前記突起列と同一ピッチで並べて、前記他方の側縁部のナーリングを構成することが好ましい。 The optical film of the present invention forms a protrusion row by embossing in the width direction of a band-shaped polymer film to form a protrusion row, and the protrusion row is arranged at a constant pitch in the longitudinal direction of the polymer film to form a knurling, In the optical film having both side edges of the polymer film, the density changing portion of the projection row formed by changing the length of the gap of each projection row of the projection row of the knurling formed on the one side edge portion. And a web advancing direction mark that represents the advancing direction of the polymer film formed using the density changing portion of each projection row. The number of protrusions of the protrusion row of the knurling formed on the other side edge is substantially the same as the protrusion row of the one knurling, and the protrusion row is the same as the protrusion row of the one knurling. It is preferable to arrange the knurling of the other side edge portion by arranging them at a pitch.
本発明によれば、各ナーリング歯列におけるナーリング歯の数は略一定となり、ウェブ進行方向マークをナーリング歯の配置パターンにより形成する場合に、各ナーリング歯によりポリマーフィルムに作用する力は一定となって分散される。したがって、一部のナーリング歯によってナーリングの形成時に応力が集中することがなくなる。これにより、応力集中が避けられるため、ウェブにナーリング歯により転写される凹部や凸部に、裂けや割れの発生が無くなる。 According to the present invention, the number of knurling teeth in each knurling tooth row is substantially constant, and when the web traveling direction mark is formed by the knurling tooth arrangement pattern, the force acting on the polymer film by each knurling tooth is constant. To be dispersed. Therefore, stress is not concentrated when a knurling is formed by some knurling teeth. As a result, stress concentration can be avoided, so that there is no occurrence of tearing or cracking in the recesses and protrusions transferred to the web by the knurling teeth.
図1に示すように、本発明のフィルムロール製造設備10は、フィルム製造ライン11、ナーリング装置12、巻取り装置13を有する。フィルム製造ライン11は、図示は省略したが、流延装置、テンタ、乾燥装置を順に有し、例えば溶液製膜方法により、帯状のポリマーフィルム15、例えばTAC(トリアセチルセルロース)フィルムを製造する。
As shown in FIG. 1, the film
巻取り装置13は、ターレットアーム16を有し、巻取り軸17にセットされた巻き芯18にポリマーフィルム15を巻き取る。ターレットアーム16は図示しないアーム駆動部によって180度間欠回転し、巻き芯18を巻取り位置PS1と、巻き芯交換位置PS2とに選択的に切り換える。なお、ターレットアーム16の回転方向の中間位置には、ガイドアーム27が設けられており、ガイドアーム27の先端部にはガイドローラ28が取り付けられている。ガイドローラ28は、ポリマーフィルム15がターレットアーム16やアーム取付軸29に接触することがないように、ポリマーフィルム15を支持する。
The
ターレットアーム16の先端部には巻取り軸17が設けられており、この巻取り軸17に巻き芯18がセットされる。巻取り位置PS1では、ガイドローラ26から送られてくるポリマーフィルム15を巻き芯18に巻き取る。また、巻き芯交換位置PS2では、一定長さのポリマーフィルム15を巻き取って満巻きとなったフィルムロール19を巻き芯18と一緒に巻取り軸17から取り外し、この巻取り軸17には新たな空の巻き芯18がセットされ、巻き芯18の交換が行われる。
A
巻取り位置PS1で、所定の長さのポリマーフィルム15が巻き芯18に巻き取られて、フィルムロール19が満巻きに近い状態になると、ターレットアーム16が180度回転し、巻き芯交換位置PS2に満巻きに近いフィルムロール19を位置させる。また、巻取り位置PS1には空の巻き芯18が位置決めされる。フィルムロール19が所定の長さとなると、図示しない巻替え装置が作動して、ポリマーフィルム15が切断される。切断された先行フィルムの後端部は巻き芯交換位置PS2にてフィルムロール19に巻き取られる。また、切断された後行フィルムの先端部は巻取り位置PS1にて空の巻き芯18に巻き取られる。
When the
以下、同じように、巻き芯18にポリマーフィルム15が巻き取られることにより、連続して送られてくるポリマーフィルム15がフィルムロール19の形態として、製品となる。このようにして得られたポリマーフィルム15は、偏光板保護フィルムや位相差フィルムとして用いられる。また、ポリマーフィルム15に光学的異方性層、反射防止層、防眩機能層等が付与され、高機能フィルムとして用いられる。
Hereinafter, in the same manner, the
ナーリング装置12は、フィルム製造ライン11と巻取り装置13との間に配置される。ナーリング装置12は、支持ローラ20と、ナーリングローラ21,22と、シフト部23,24とを備えている。そして、ナーリング付与時には、シフト部23によって支持ローラ20が上昇し、シフト部24によってナーリングローラ21,22が下降して、これらローラ20,21,22がポリマーフィルム15をニップする位置に移動する。フィルムニップ位置に各ローラ20〜22が移動すると、図2に示すように、フィルム両側縁部(耳部)15a,15bがこれらローラ20〜22によって挟持され、エンボス加工によって両耳部15a,15bにナーリング30,31が形成される。また、退避位置にセットされると、各ローラ20〜22がポリマーフィルム15から離れるように退避する。
The
図3に示すように、各ローラ20,21,22にはヒータ25が設けられている。ヒータ25は、ポリマーフィルム15を任意の温度に調節する。これにより、適温にてナーリング30,31が両耳部15a,15bに付与される。
As shown in FIG. 3, each
ナーリング30,31は、微小な突起32が略マトリックス状に配置されて構成される。本実施形態では、矢印Aで示すポリマーフィルム15の進行方向に向かって右側(以下、単に右側と称する)耳部15aに、第1ナーリングローラ21が配置される。第1ナーリングローラ21は、図5に示すように、外周面にウェブ進行方向マーク33を有する。この第1ナーリングローラ21によって、ポリマーフィルム15の右側耳部15aには、ウェブ進行方向マーク35を有する第1ナーリング30が形成される。なお、ポリマーフィルム15の幅方向を矢印Bで示す。
The
ポリマーフィルム15の進行方向に向かって左側(以下、単に左側と称する)耳部15bには、第2ナーリングローラ22が配置される。この第2ナーリングローラ22によって、ポリマーフィルム15の左側耳部15bには微小な突起32が略マトリックスに配置された通常パターンの第2ナーリング31が形成される。
A
図4に示すように、第1ナーリングローラ21は、ローラ本体21aと、このローラ本体21aの外周面に設けた複数個の突起からなるナーリング歯40を有する。支持ローラ20は外周面が平滑なローラ本体20aからなり、ナーリングローラ21のナーリング歯40のような突起などは形成されることがない。
As shown in FIG. 4, the
第1ナーリングローラ21の外周面の展開図を示す図5において、ローラ本体21aの外周面で、軸方向(X方向)に平行に、ナーリング歯列41が形成される。ナーリング歯列41は、ナーリング歯40を一定ピッチP1で10個並べて形成することができる長さ(L1)となっており、その内の1個にはナーリング歯40が形成されることなく、隙間42となっている。この隙間42がマーク形成用隙間となる。なお、図5においては隙間42を明確化するために、「●」によって、隙間42を図示している。
In FIG. 5 showing a development view of the outer peripheral surface of the
隣接するナーリング歯列41は、ナーリング歯40の1/2ピッチ分(P1/2)だけ、ローラ本体21aの軸方向(矢印Xで表し、X方向とも称する)にずらしてあり、これによって、隣接するナーリング歯列41は、各ナーリング歯40が千鳥状になるように配置される。本実施形態では、ローラ本体21aの軸方向を列方向(X方向)とし、ローラ本体21aの周方向を行方向(矢印Yで表し、Y方向とも称する)としている。図5において、Y方向には一定ピッチで48行のナーリング歯列41が形成される。また、ローラ本体21aの軸方向には、隣接するナーリング歯列41の各ナーリング歯40が半ピッチ分だけ、ずれて配置されるため、20列のナーリング歯行43が形成される。
本発明では、千鳥状にずれた1組のナーリング歯列41に対して、1〜10の同一列位置番号が順に付してある。そして、行番号と列番号で特定された略マトリックス配置において、マーク形成用隙間42の位置を行番号及び列位置番号で特定している。図5では、左側に、各ナーリング歯列41の隙間位置が「●」で図示してあり、右側に各行における空き列位置番号(隙間が位置する列位置番号)が表示してある。このような行番号及び列位置番号とで隙間位置が特定された空き列位置パターンとすることにより、図6に示すように、フィルムの進行方向(A方向)にVマーク35aとYマーク35bとが交互に連続するウェブ進行方向マーク35が形成される。
In the present invention, the same row position numbers of 1 to 10 are assigned in order to a set of
図7の展開図に示すように、第2ナーリングローラ22は、ナーリング歯40を9個用いて、第2ナーリング31の幅W2となるように一定ピッチで配置したナーリング歯列41を、周方向に48行形成して、略マトリックス状にナーリング歯40を配置したものである。なお、第1ナーリングローラ21と同様に、隣接するナーリング歯列41は半ピッチ分だけずらしてあり、各ナーリング歯40が千鳥状の配置となるようにしてある。
As shown in the development view of FIG. 7, the
以上のように、ポリマーフィルム15の一方の耳部15aに、ウェブ進行方向を表すウェブ進行方向マークを有する第1ナーリング30が形成され、他方の耳部15bにノーマルパターンの第2ナーリング31が形成されることにより、この一方の耳部に形成されたウェブ進行方向マークにより、製膜時の両サイドを識別することができる。
As described above, the
図8に示すように、ナーリング歯40は、本実施形態では、角錐の頂部を底面に平行に切り落とした截頭角錐状に形成されている。なお、ナーリング歯の形状は截頭角錐状に形成されるもの以外であってもよく、半球、円柱、円錐、楕円錐、三角、四角、五画などの多角柱や多角錐、さらにはこれらの頂部を切り落としたものであってもよい。
As shown in FIG. 8, the
図9に示すように、ナーリング歯40によってポリマーフィルム15に転写される微小な突起32は、ナーリング歯40がフィルム面に食い込むことにより転写される凹部32aと、この凹部32aの凹みと共に周囲が隆起して形成され、断面が山形状で凹部32aを囲むように形成される矩形状の囲繞隆起部32bと、図4に示すように、凹部32aに対応してポリマーフィルムの反対面側に突出し、略截頭角錐状の裏面凸部32cとから構成される。
As shown in FIG. 9, the
図10に示すように、囲繞隆起部32bのポリマーフィルム面からの高さH1は、ポリマーフィルム15の平均厚みに対して5%以上50%以下であることが好ましく、8%以上30%以下であることがより好ましく、15%以上25%以下であることが特に好ましい。また、裏面凸部の裏面からの高さをH2としたときに、H1/H2の値は、0.5以上2以下であることが好ましく、1.0以上1.5以下であることがより好ましい。また、ナーリングの各突起のピッチP1(図5参照)は、500μm以上5000μm以下であることが好ましく、800μm以上2000μm以下であることがより好ましい。
As shown in FIG. 10, the height H1 from the polymer film surface of the surrounding raised
次に、本実施形態の作用を説明する。図2〜図4に示すように、ナーリング30,31を付与する際には、ポリマーフィルム15を支持ローラ20及びナーリングローラ21,22により挟持する。支持ローラ20により支持されたポリマーフィルム15にナーリング歯40が食い込むと、この食い込みによって、各ナーリング歯40によりポリマーフィルム15に各ナーリング歯40の凹凸が逆になって転写され、ナーリング30,31が形成される。
Next, the operation of this embodiment will be described. As shown in FIGS. 2 to 4, when the knurlings 30 and 31 are applied, the
図4及び図9に示すように、第1ナーリングローラ21が接触する面には、ナーリング歯40の食い込みによる截頭角錐状の凹部32aと、この凹部32aを囲むように隆起した囲繞隆起部32bとが形成される。また、支持ローラ20が接触する面には、ナーリング歯40の食い込みにより凹部32aが形成される反動で凸部32cが凹部32aに対応して形成される。これらの凹部32a,囲繞隆起部32b,凸部32cによって、ナーリング30を構成する微小な突起32が構成される。これらの微小な突起32が略マトリックス状に配置されたナーリング30,31によって、巻き取り時に重なり合うポリマーフィルム15同士の滑りが抑えられ、フィルムロール19の巻きズレや巻き緩みがなくなる。
As shown in FIGS. 4 and 9, on the surface to which the
また、第1及び第2ナーリングローラ21,22の各ナーリング歯列41のナーリング歯40の数を同じ9個として、各ナーリング付与幅W3も同じ幅としているので、第1ナーリング30,第2ナーリング31の形成時にポリマーフィルム15の両耳部15a,15bには略同じ力が作用することになり、ナーリング付与時にポリマーフィルム15の両耳部15a,15bにおける接触圧力をほぼ一定にすることができる。したがって、ポリマーフィルム15への応力集中が避けられて、各突起32から裂けや割れが発生することがなくなる。また、左右不均一な接触となることがないので、ポリマーフィルム15の蛇行などの発生が抑えられる。
In addition, since the number of the
ウェブ進行方向マーク35はVマーク35a、Yマーク35bの組み合わせで進行方向が判る矢印状に形成したが、進行方向が識別可能であれば、これら以外の各種パターンを用いることができる。例えば、VマークとIマークとからなるもの、YマークとIマークとからなるもの、Vマーク、Yマーク、Iマークからなるものや、その他の各種パターンにて形成することができる。
The web traveling
各ナーリング歯列41のナーリング歯40の数は同一であることが好ましいが、略同一と見做すことができる程度の個数の違いは有ってもよい。例えば、ナーリング歯列の10%程度の増減が発生しても、隙間によるマーク形成部分で割れや裂けが発生していない場合には、この増減範囲内は略同一として扱うことができる。
The number of the
上記実施形態では、ナーリングローラ21,22に凸状のナーリング歯40を形成したが、これに代えて、凸状のナーリング歯40と同様の形状で、ローラ本体の外周面を凹ませて形成した凹ナーリング歯(図示省略)を設けて、ナーリングローラを形成してもよい。この場合にはポリマーフィルムの耳部に、凹ナーリング歯によって突起を形成することができる。また、ナーリングローラには、凸ナーリング歯と凹ナーリング歯とを混在させてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、ナーリング歯列41の一つのナーリング歯40を削除して、この削除によりナーリング歯の密度が低くなった低密度部分(隙間42)によって、ウェブ進行方向マーク33を形成しているが、逆に、ナーリング歯列41の各ナーリング歯40の間に、例えばナーリング歯40を一つ追加して、半ピッチでナーリング歯を配置した高密度部分をナーリング歯列に形成し、この高密度部分によって、ウェブ進行方向マークを形成してもよい。この場合にも、各ナーリング歯列のナーリング歯の総数は同じとなり、ウェブ進行方向マークを形成しても、このマーク形成部分にマーク転写の際に応力が集中することもなく、同じように、突起から割れや裂けが発生することが避けられるようになる。例えば、図5の「●」で示す隙間42の位置に半ピッチで3個並べたナーリング歯40を追加することにより、高密度部分を形成することができる。なお、この場合には、第2ナーリングローラのナーリング歯列のナーリング歯の個数を、第1ナーリングローラの歯列の個数と同数となる12個として形成することが好ましい。
In the above embodiment, one
上記実施形態では、フィルム製造ライン11にナーリング装置12及び巻取り装置13を設けて、フィルムロール製造設備10に本発明を実施した例について説明したが、フィルムロール19に限らず、帯状のウェブが連続して製造される各種ウェブ製造ラインであって、ロール形態にウェブを巻き取るときに、ウェブが重なり合う部分に滑りなどが発生しナーリングを付与する場合に、本発明を適用することができる。
In the said embodiment, although the
ポリマーフィルム15の幅W1は特に限定されるものではないが、600mm以上であることが好ましく、1400mm以上2500mm以下であることがより好ましい。また、ポリマーフィルム15の幅W1が2500mmよりも大きい場合にも効果がある。ポリマーフィルム15の厚さは、30μm以上200μm以下であることが好ましく、40μm以上150μm以下であることがより好ましく、40μm以上100μm以下であることがさらに好ましい。ポリマーフィルム15の長さは、2000m以上であることが好ましく、4000m以上8000m以下であることがより好ましい。また、フィルムロール19の巻取り半径は、450mm以上であることが好ましく、650mm以上920mm以下であることがより好ましい。
The width W1 of the
ポリマーフィルム15の耳部15a,15bの幅W2は特に限定されるものではないが、ポリマーフィルム15の幅W1の0.001倍以上0.01倍以下であることが好ましい。また、ナーリング30,31の幅W3は、ポリマーフィルム15の幅W1の0.1×10−3倍以上2.0×10−3倍以下であることが好ましい。ポリマーフィルム15の両側縁15eとナーリングのB方向の側縁30a,31aとの間には余白34を設けてもよいし、余白34は無くてもよい。余白34を設ける場合には、余白幅W4は、ポリマーフィルム15の幅W1の5×10−3倍以下であることが好ましい。
The width W2 of the ear portions 15a and 15b of the
ポリマーフィルム15の原料となるポリマーは、特に限定されない。溶液製膜方法では、例えば、セルロースアシレートや環状ポリオレフィン等が用いられる。溶融製膜方法では、例えば、セルロースアシレート、ラクトン環含有重合体、環状ポリオレフィン、ポリカーボネイト等が用いられる。なお、セルロースアシレートの詳細については、特開2005−104148号の[0140]段落から[0195]段落に記載されている。これらの記載も本発明にも適用することができる。また、溶剤及び可塑剤,劣化防止剤,紫外線吸収剤(UV剤),光学異方性コントロール剤,レターデーション制御剤,染料,マット剤,剥離剤,剥離促進剤などの添加剤についても、同じく特開2005−104148号の[0196]段落から[0516]段落に詳細に記載されている。
The polymer used as the raw material for the
次に、本発明の効果の有無を確認するために、図5に示すナーリング歯40の配列パターンを有するナーリングローラ21と、特許文献1に示すナーリングローラとを用いてナーリングを付したときの各突起32における割れや裂けについて、拡大鏡を用いて観察した。
Next, in order to confirm the presence / absence of the effect of the present invention, each knurling is performed using the
(実施例1)
図1に示すフィルムロール製造設備10において、長さが5000m、幅が1500mm、厚みが80μmのセルロースアシレートフィルムによるフィルムロール19を製造した。ナーリングローラ21,22として、ナーリング歯40の截頭面の一辺の長さが250μm、基部における一辺の長さが800μm、基部から截頭面までの高さを500μm、ナーリング歯40のピッチP1(図5参照)を1400μmで、第1ナーリングローラ21は図5に示すマークパターンを有するナーリングローラを用いた。また、第2ナーリングローラ22は図7に示すパターンを有するナーリングローラを用いた。ナーリングローラ21,22と支持ローラ20とのニップ圧力は30Nで、各ローラ20〜22の温度は250℃とした。
Example 1
In the film
(比較例1,2)
第1ナーリングローラとして、図11に示すナーリングパターンを用いた以外は、実施例1と同じ条件でナーリングを付与した。なお、ナーリング歯40の形状・寸法は実施例1と同じであり、ウェブ進行方向マーク51として、このマーク形成部分のナーリング歯40を無くして、矢印状の進行方向マーク51を形成し、ローラ軸方向におけるナーリング歯列の配置個数を同じにすることはなく、マーク形成用に削除したナーリング歯の個数分が減った状態のナーリング歯列を有するナーリングローラを用いた。図11のパターンでは、矢印の頭部が大きくなるに従い、ナーリング歯40の個数が1個、2個、3個と順に減っていく進行方向マーク51とした。また、比較例2は、図12に示すウェブ進行方向マーク52を有するナーリングパターンを用いた以外は、実施例1と同じ条件でナーリングを付与した。図12に示すように、矢印は、ナーリング歯を同じ列位置ナンバー5のものをフィルム走行方向に3個並べ、次に一つ間をおいて、次のナーリング歯列41でナーリング歯を同じ列位置ナンバー5のものを1個削除して形成した進行方向マーク52とした。
(Comparative Examples 1 and 2)
As the first knurling roller, knurling was applied under the same conditions as in Example 1 except that the knurling pattern shown in FIG. 11 was used. The shape and dimensions of the
図5に示す第1ナーリングローラ21を用いたものでは、割れや裂けが発生しなかったものの、図11の比較例1や、図12の比較例2のように、ナーリングローラの軸方向での突起個数を一定範囲内にしなかったものでは、矢印部分が他の部分に比べて軸方向におけるナーリング列の突起の数が減少し、この減少した矢印付近の突起によるナーリングに応力が集中し、割れや裂けが発生していた。この割れや裂けは、図12のように、矢印を1個のナーリング歯の抜け部分で構成した場合でも、発生した。
In the case where the
10 フィルムロール製造設備
11 フィルム製造ライン
12 ナーリング装置
13 巻取り装置
15 ポリマーフィルム
15a,15b 耳部
20 支持ローラ
21 第1ナーリングローラ
22 第2ナーリングローラ
30 第1ナーリング
31 第2ナーリング
32 突起
33,35 ウェブ進行方向マーク
35a Vマーク
35b Yマーク
40 ナーリング歯
41 ナーリング歯列
42 隙間
43 ナーリング歯行
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記各ナーリング歯列を、略一定個数のナーリング歯から構成し、
前記各ナーリング歯列のナーリング歯の隙間の長さを変えて前記ナーリング歯の密度変化部を形成し、
前記密度変化部を用いて前記ウェブの進行方向を表すウェブ進行方向マークを形成することを特徴とするナーリングローラ。 Knurling teeth for imparting knurling to the web are arranged on the outer peripheral surface of the roller body in the axial direction of the roller body to form a knurling tooth row, and the knurling tooth row is arranged at a constant pitch in the circumferential direction of the roller body. In knurling rollers configured side by side,
Each knurling dentition is composed of a substantially constant number of knurling teeth,
By changing the length of the gap between the knurling teeth of each knurling tooth row, the density changing portion of the knurling teeth is formed,
A knurling roller, wherein a web traveling direction mark representing the traveling direction of the web is formed using the density changing portion.
前記ナーリング歯を前記ローラ本体の軸方向に略一定個数並べて構成され、前記外周面の周方向に一定ピッチで配置されるナーリング歯列と、
前記各ナーリング歯列に、各ナーリング歯の隙間の長さを変えて設けられる前記ナーリング歯の密度変化部と、
前記ナーリング歯の密度変化部を用いて形成され、前記ウェブの進行方向を表すウェブ進行方向マークとを有することを特徴とするナーリングローラ。 In a knurling roller having knurling teeth for imparting knurling to the web on the outer peripheral surface of the roller body,
The knurling teeth are arranged in a substantially constant number in the axial direction of the roller body, and knurling teeth arranged at a constant pitch in the circumferential direction of the outer peripheral surface;
In each knurling tooth row, the density changing portion of the knurling teeth provided by changing the length of the gap of each knurling tooth,
A knurling roller having a web advancing direction mark formed using the density changing portion of the knurling teeth and indicating a moving direction of the web.
前記第1ナーリングローラと同じ一定個数のナーリング歯を前記ローラ本体の軸方向に並べてなるナーリング歯列を前記ローラ本体の周方向に、前記第1ナーリングローラと同一ピッチで並べて構成され、前記ウェブの他方の側縁部にナーリングを形成する第2ナーリングローラとを有することを特徴とするナーリング装置。 A first knurling roller comprising the knurling roller according to claim 1, and forming a knurling having the web traveling direction mark on one side edge of the web;
A knurling tooth row in which the same number of knurling teeth as the first knurling roller are arranged in the axial direction of the roller body is arranged in the circumferential direction of the roller body at the same pitch as the first knurling roller, A knurling apparatus comprising a second knurling roller that forms a knurling on the other side edge.
請求項5記載のナーリング装置を用い、前記第1ナーリングローラにより前記ウェブの一方の側縁部に前記ウェブ進行方向マークを有するナーリングを形成し、前記第2ナーリングローラにより前記ウェブの他方の側縁部にノーマルパターンのナーリングを形成するナーリング形成工程と、
前記ウェブをロール状に巻き取るウェブ巻き取り工程とを含むことを特徴とするウェブロール製造方法。 In a web roll manufacturing method for winding a continuously manufactured web into a roll, and manufacturing a web roll,
6. The knurling device according to claim 5, wherein a knurling having the web traveling direction mark is formed on one side edge of the web by the first knurling roller, and the other side edge of the web is formed by the second knurling roller. A knurling forming step for forming a knurling of a normal pattern on the part;
A web roll manufacturing method comprising a web winding step of winding the web into a roll.
前記一方の側縁部に形成される前記ナーリングの前記突起列の各突起の隙間の長さを変えて形成される前記突起列の密度変化部と、
前記各突起列の密度変化部を用いて形成される前記ポリマーフィルムの進行方向を表すウェブ進行方向マークとを有することを特徴とする光学フィルム。 Protrusions are arranged by embossing in the width direction of the band-shaped polymer film to form a protrusion row, the protrusion rows are arranged at a constant pitch in the longitudinal direction of the polymer film to form a knurling, and the knurling is formed on both side edges of the polymer film. In the optical film having
A density changing portion of the projection row formed by changing a length of a gap of each projection of the projection row of the knurling formed on the one side edge portion;
An optical film comprising: a web traveling direction mark representing a traveling direction of the polymer film formed using a density changing portion of each projection row.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001926A JP5650140B2 (en) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | Knurling roller, apparatus, web roll manufacturing method and optical film |
TW101150627A TWI588008B (en) | 2012-01-10 | 2012-12-27 | Knurling roller, knurling device, web roller producing method, and polymer film |
KR1020120156056A KR101967479B1 (en) | 2012-01-10 | 2012-12-28 | Knurling roller and apparatus, web roll manufacturing method, and polymer film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001926A JP5650140B2 (en) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | Knurling roller, apparatus, web roll manufacturing method and optical film |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013141755A true JP2013141755A (en) | 2013-07-22 |
JP5650140B2 JP5650140B2 (en) | 2015-01-07 |
Family
ID=48993533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012001926A Active JP5650140B2 (en) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | Knurling roller, apparatus, web roll manufacturing method and optical film |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5650140B2 (en) |
KR (1) | KR101967479B1 (en) |
TW (1) | TWI588008B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106735923A (en) * | 2017-02-21 | 2017-05-31 | 赵哲 | Anilox roll, flexible printing machine, Antiforge system and method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0755747B2 (en) * | 1986-09-19 | 1995-06-14 | 東レ株式会社 | Film winding method |
JP2002210822A (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imprinted roll method for manufacturing cellulose acetate film using the same, cellulose acetate film and polarizing plate using cellulose acetate film |
JP2003114328A (en) * | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Optical member and device for judging set direction of the same |
JP2011048065A (en) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Nippon Zeon Co Ltd | Stretched film |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005115714A1 (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Solution casting method for producing polymer film and suction roller used therefor |
JP5266611B2 (en) * | 2005-09-08 | 2013-08-21 | 東レ株式会社 | Thermoplastic resin film roll |
JP4792419B2 (en) * | 2006-03-23 | 2011-10-12 | 富士フイルム株式会社 | Method for producing polymer film |
JP2008246682A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toray Ind Inc | Embossed film and embossing apparatus |
JP4982400B2 (en) * | 2008-02-04 | 2012-07-25 | 富士フイルム株式会社 | Polymer film winding method and apparatus |
JP5684545B2 (en) * | 2009-12-14 | 2015-03-11 | 富士フイルム株式会社 | Polymer film, film roll and knurling roller |
JP2011128356A (en) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Nippon Zeon Co Ltd | Protective film for polarizing plate |
-
2012
- 2012-01-10 JP JP2012001926A patent/JP5650140B2/en active Active
- 2012-12-27 TW TW101150627A patent/TWI588008B/en active
- 2012-12-28 KR KR1020120156056A patent/KR101967479B1/en active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0755747B2 (en) * | 1986-09-19 | 1995-06-14 | 東レ株式会社 | Film winding method |
JP2002210822A (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imprinted roll method for manufacturing cellulose acetate film using the same, cellulose acetate film and polarizing plate using cellulose acetate film |
JP2003114328A (en) * | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | Optical member and device for judging set direction of the same |
JP2011048065A (en) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Nippon Zeon Co Ltd | Stretched film |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106735923A (en) * | 2017-02-21 | 2017-05-31 | 赵哲 | Anilox roll, flexible printing machine, Antiforge system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101967479B1 (en) | 2019-04-09 |
TW201328854A (en) | 2013-07-16 |
KR20130082067A (en) | 2013-07-18 |
JP5650140B2 (en) | 2015-01-07 |
TWI588008B (en) | 2017-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5466250B2 (en) | Knurling roller, apparatus, film roll manufacturing method and optical film | |
WO2011111625A1 (en) | Glass roll and method for producing the same | |
CN102096121B (en) | Polymer membrane, membrane roller and knurling endowing roller | |
TW201350971A (en) | Method of continuously manufacturing an optical display panel and system for continuously manufacturing an optical display panel | |
CN104139519A (en) | Knurling device and method, and manufacturing method of film roll | |
KR102040250B1 (en) | The system for manufacturing display unit | |
JP2017043366A (en) | Glass roll, method of manufacturing the same, and unwinding method for the same | |
JP5650140B2 (en) | Knurling roller, apparatus, web roll manufacturing method and optical film | |
TWI594938B (en) | Web roll and manufacturing method of the same, and manufacturing method of optical sheet | |
JP2010052863A (en) | Winding method of polymeric film and device therefor | |
JP5277458B2 (en) | Optical film and manufacturing method thereof | |
JP5704759B2 (en) | Polymer film | |
JP5776146B2 (en) | Film cutting method and film cutting apparatus | |
JP2012011556A (en) | Method for manufacturing optical sheet | |
KR102177584B1 (en) | Method of producing obliquely stretched film | |
KR100894139B1 (en) | Adhesive tape manufacturing apparatus | |
JP2005300877A (en) | Sheet with alignment film, optical anisotropic sheet, and polarizing plate | |
JP2013237256A (en) | Thermoplastic resin film | |
JP6393763B2 (en) | Type | |
JP2015123572A (en) | Method and apparatus for cutting roll base material | |
JP2008112116A (en) | Manufacturing method of lens sheet | |
JP2012032647A (en) | Retardation film having light diffusion function, manufacturing method thereof, composite polarizing plate, polarizing plate and backlight unit for liquid crystal display device | |
JP7417853B2 (en) | Glass plate manufacturing method | |
JP6696168B2 (en) | Optical film manufacturing method | |
JP2008000874A (en) | Web cutting device and method, and web manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5650140 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |