JP2013141252A - 3dメガネ - Google Patents

3dメガネ Download PDF

Info

Publication number
JP2013141252A
JP2013141252A JP2013000118A JP2013000118A JP2013141252A JP 2013141252 A JP2013141252 A JP 2013141252A JP 2013000118 A JP2013000118 A JP 2013000118A JP 2013000118 A JP2013000118 A JP 2013000118A JP 2013141252 A JP2013141252 A JP 2013141252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
lens
glasses
frame
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013000118A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hui Hong
俊輝 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2013141252A publication Critical patent/JP2013141252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/04Bridge or browbar secured to or integral with partial rims, e.g. with partially-flexible rim for holding lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/02Bridges; Browbars; Intermediate bars

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、リム無し3Dメガネを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る3Dメガネは、フレームと、2つのレンズと、2つの接着シートと、固定シートと、を備える。前記フレームは、ブリッジ及び2つのテンプルを備える。前記2つのテンプルはそれぞれ前記ブリッジの両端に対称に設けられ、前記ブリッジの中央には接続部が設置され、前記2つのレンズは前記2つの接着シートによって前記固定シートに貼り付けられ、前記固定シートの中央には係合シートが設置され、前記係合シートと前記接続部とを接続することによって前記固定シートに貼り付けられた前記レンズを前記フレームに取り付ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、3Dメガネに関するものである。
近年、3D化が急速に進んでおり、3D映画を見ることが流行となっている。しかし、専用の3Dメガネをかける必要がある。一般的に、このような3Dメガネは、作動方式に基づいてパッシブ方式とアクティブ方式に分けられる。パッシブ方式は「偏光」という光の性質を利用するもので、この方式では1画面上に左目用と右目用の映像を同時に表示し、画面に偏光フィルターを取り付け、併せて偏光メガネを用いることで、左目用及び右目用の映像を同時にそれぞれの目に送り届けて、立体的に見せる仕組みである。一方、アクティブ方式では、左目用及び右目用の映像を画面上で高速で交互に表示し、その切り替えに応じてメガネの左右のレンズのシャッターを開閉させ、こうすることで少しずれた映像を左右の目に見せて、脳の中で立体視させるというものである。現在、3D映像に対応した薄型テレビ(3Dテレビ)の多くで採用されているのはアクティブ方式である。一般的に、3Dメガネは、レンズを眼前に固定するためのリムを備える。リムは、視野を制限して狭くし、且つ3Dメガネの重量及びコストを増加させてしまう。
本発明の目的は、前記課題を解決し、リム無し3Dメガネを提供することである。
本発明に係る3Dメガネは、フレームと、2つのレンズと、2つの接着シートと、固定シートと、を備える。前記フレームは、ブリッジ及び2つのテンプルを備える。前記2つのテンプルはそれぞれ前記ブリッジの両端に対称に転着され、前記ブリッジの中央には接続部が設置され、前記2つのレンズは前記2つの接着シートによって前記固定シートに貼り付けられ、前記固定シートの中央には係合シートが設置され、前記係合シートと前記接続部とを接続することによって前記固定シートに貼り付けられた前記レンズを前記フレームに設置させる。
本発明に係る3Dメガネにおいて、接着シートによってレンズを固定シートに固定させた後固定シートをフレームに係合する。これにより、レンズをリムによって固定する必要がないため、3Dメガネの重量が軽くてコストが低い。
本発明の実施形態に係る3Dメガネの分解斜視図である。 図1に示した本発明の実施形態に係る3Dメガネのレンズと固定シートの組立斜視図である。 図1に示した本発明の実施形態に係る3Dメガネの組立斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1に示したように、本発明の実施形態に係る3Dメガネの分解斜視図である。3Dメガネ10は、フレーム12と、2つのレンズ14と、2つの接着シート16と、固定シート18と、を備える。
フレーム12は、ブリッジ122及び2つのテンプル124を備える。2つのテンプル124は、それぞれブリッジ122の両端に対称に転着される。フレーム12は、テンプル124を耳にかけることによって眼前に置かれる。ブリッジ122の中央には、接続部126が設置されている。該接続部126は、異なる3Dメガネ10の構造に対応して接続機能を提供するために用いられている。例えば、3Dメガネ10がパッシブ方式を採用する場合、接続部126は、固定シート18と接続する機能を持つのみである。3Dメガネ10がアクティブ方式を採用する場合、接続部126は固定シートと接続する以外、接続部126の内部には回路基板、電源、制御装置などのような電子装置(図示せず)を収容するために用いられる収容空間1262を有する。収容空間1262は、固定シート18と接続する一方、電子装置と固定シート18に設置されるレンズ14とが電気的に接続することを可能にする。フレーム12は、リム無しであるため、ブリッジ122及びテンプル124から構成される構造は簡単で軽量であり、3Dメガネ10を鼻にかけた後も視野を広く取れる。
図2を参照すると、レンズ14は、固定シート18に設置される。固定シート18とフレーム12とは接続されることによってレンズ14をフレーム12に設置させる。固定シート18は、薄い片状であり、プラスチックからなるため、3Dメガネの重量は重くならない。固定シートは、中央に位置する係合シート182及び係合シート182の両側に位置する2つの接合領域184を備える。係合シート182は、フレーム12に面して設置される。接合領域184は、フレーム12に面する内表面1842を有する。レンズ14の内表面1842に面する表面を、接合面142とする。接合面142の表面粗度及び平面曲率は、内表面1842の表面粗度及び平面曲率と同じであるため、レンズ14は接合領域184に緊密に貼り付けられる。
接着シート16の形状は、レンズ14の形状と同じである。接着シート16は、レンズ14の接合面142と接合領域184との間に設置され、レンズ14を接合領域184に貼り付ける。
図3を参照すると、レンズ14は貼り付けることによって固定シート18の接合領域184に固定されるため、固定シート18の形状は制限されない。レンズ14は、固定シート18の接合領域184の形状及び内表面1842の表面粗度及び平面曲率に基づいて製造する。固定シート18は、接着シート16によってレンズ14に貼り付けた後、係合シート182によって接続部126に接続される。係合シート182と接続部126とは、係合する又は螺合することによって組み合わせる。これにより、固定シート18をブリッジ122に堅固に取り付ける。3Dメガネ10において、レンズ14をリムによって固定する必要がないため、3Dメガネの重量は軽く、コストが低い。
以上、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の保護範囲は、以下の特許請求の範囲によって定義される。
10 3Dメガネ
12 フレーム
14 レンズ
16 接着シート
18 固定シート
122 ブリッジ
124 テンプル
126 接続部
142 接合面
182 係合シート
184 接合領域
1262 収容空間
1842 内表面

Claims (7)

  1. フレームと、2つのレンズと、2つの接着シートと、固定シートと、を備え、前記フレームはブリッジ及び2つのテンプルを備え、前記2つのテンプルはそれぞれ前記ブリッジの両端に対称に設けられ、前記ブリッジの中央には接続部が設置され、前記2つのレンズは前記2つの接着シートによって前記固定シートに貼り付けられ、前記固定シートの中央には、係合シートが設置され、前記係合シートと前記接続部とを接続することによって前記固定シートに貼り付けられた前記レンズを前記フレームに設置させることを特徴とする3Dメガネ。
  2. 前記接続部の内部には収容空間が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の3Dメガネ。
  3. 前記収容空間の内には電子装置が設置され、前記電子装置が前記接続部に接続される際、前記固定シートに貼り付けられた前記レンズに電気的に接続されることを特徴とする請求項2に記載の3Dメガネ。
  4. 前記固定シートは、前記係合シートの両側に位置する2つの接合領域をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の3Dメガネ。
  5. 前記接合領域は、前記フレームに面する内表面を有し、前記内表面にはレンズが設置されることを特徴とする請求項4に記載の3Dメガネ。
  6. 前記レンズの、前記内表面に面する表面を接合面とし、接合面の表面粗度及び平面曲率は、内表面の表面粗度及び平面曲率と同じであることを特徴とする請求項5に記載の3Dメガネ。
  7. 前記接着シートの形状は、前記レンズの形状と同じであり、前記接着シートは前記レンズの接合面と前記接合領域との間に設置され、前記レンズを前記接合領域に貼り付けることを特徴とする請求項6に記載の3Dメガネ。
JP2013000118A 2012-01-05 2013-01-04 3dメガネ Pending JP2013141252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101100454A TWI479224B (zh) 2012-01-05 2012-01-05 3d眼鏡結構
TW101100454 2012-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013141252A true JP2013141252A (ja) 2013-07-18

Family

ID=48743709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000118A Pending JP2013141252A (ja) 2012-01-05 2013-01-04 3dメガネ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130176526A1 (ja)
JP (1) JP2013141252A (ja)
TW (1) TWI479224B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI605590B (zh) 2011-09-29 2017-11-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
USD783698S1 (en) * 2015-12-14 2017-04-11 Oakley, Inc. Eyeglass lens
CN106291942A (zh) * 2016-10-18 2017-01-04 安庆市汉久电子科技有限公司 一种防漏光vr眼镜

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386704B1 (en) * 2001-02-09 2002-05-14 Huei-Min Wu Sunglasses
AU2003901272A0 (en) * 2003-03-19 2003-04-03 Martin Hogan Pty Ltd Improvements in or relating to eyewear attachments
US6866386B1 (en) * 2003-12-22 2005-03-15 Joy Chen Combination of a plastic frame and a lens
US6939004B1 (en) * 2004-05-11 2005-09-06 Lin-Yun Chen Easy-to-assemble eyeglasses
US7150525B1 (en) * 2006-05-04 2006-12-19 Win-Lin Yang Easily assembled and detached eyeglass
CN101517461B (zh) * 2006-09-11 2014-07-23 艾法麦克隆公司 与光学装置一起使用的互连键形物
TWM375897U (en) * 2009-09-18 2010-03-11 Yiing Horng Ltd Glasses structure capable of being replaced with different usage functions
TWM390467U (en) * 2010-05-27 2010-10-11 Shu-Chen Chan 3D stereo glasses
JP2011257454A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Sony Corp シャッター眼鏡
TWM417564U (en) * 2011-07-15 2011-12-01 River Co Ltd O Eyewear frame and optics frame assembling structure

Also Published As

Publication number Publication date
TW201329556A (zh) 2013-07-16
TWI479224B (zh) 2015-04-01
US20130176526A1 (en) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942467B2 (ja) 表示装置
JP6196014B2 (ja) シャッター眼鏡装置
KR101841105B1 (ko) 헤드마운트 디스플레이 장치
JP2012058530A (ja) シャッター眼鏡、及び、画像表示システム
EP2381292A1 (en) Lens assembly for viewing three-dimensional (3D) images integrated with prescription lens
JP2013141252A (ja) 3dメガネ
EP2381291A1 (en) Vision correction lens assembly for viewing three-dimensional (3D) images
US20110261314A1 (en) Lens assembly for viewing three-dimensional (3d) images provided with readily detachable functional prescription lens
KR20130040379A (ko) 단일화된 부품이 케이스의 중앙부에 내장된 입체영상 안경
KR20170074330A (ko) 조립식 안경
CN202230252U (zh) 3d偏振眼镜
US20130120836A1 (en) Diopter lens
JP2013062794A (ja) 3d眼鏡レンズの電気接続構造
US20140036219A1 (en) Polarized prescription eyewear having a three-dimensional viewing function
CN213338233U (zh) 一种装配系统
US20110261316A1 (en) Lens assembly for viewing three-dimensional (3d) images
CN203414684U (zh) 一种3d眼镜
JP5587444B2 (ja) 3dメガネ
CN101907779A (zh) 一种立体显示器成像的辅助装置及其使用方法
CN217954848U (zh) 眼镜结构和头显设备
CN110618534B (zh) 一种立体显示眼镜
TW201232932A (en) Electrical connection structure for glass
CN202230251U (zh) 3d偏振眼镜
JP2011227432A (ja) 立体(3d)画像視聴用レンズ組立体
CN202512301U (zh) 便携式3d眼镜