JP2013140412A - Image forming system, control method thereof, and program - Google Patents

Image forming system, control method thereof, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013140412A
JP2013140412A JP2011289530A JP2011289530A JP2013140412A JP 2013140412 A JP2013140412 A JP 2013140412A JP 2011289530 A JP2011289530 A JP 2011289530A JP 2011289530 A JP2011289530 A JP 2011289530A JP 2013140412 A JP2013140412 A JP 2013140412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
identification information
output method
printed matter
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011289530A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyo Goto
友予 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2011289530A priority Critical patent/JP2013140412A/en
Publication of JP2013140412A publication Critical patent/JP2013140412A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming system that reduces the risk of information leakage from a printed matter of a user who is accustomed to leave an output document, and to provide a control method thereof and a program.SOLUTION: The image forming system reads a printed matter, acquires user ID and printing time from the read printed matter, and updates, when a predetermined time elapses from the printing time, the number of times that a printed matter is left behind, corresponding to the user ID acquired from the printed matter. When the above number of times reaches a threshold, an output method stored for respective user is changed.

Description

本発明は、画像形成システム、その制御方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming system, a control method thereof, and a program.

従来、機密情報を含む印刷物が印刷装置の出力トレイの上に放置され、印刷をしたユーザ以外の、本来当該機密情報を閲覧すべきでないユーザに情報が漏えいする危険性が存在した。   Conventionally, a printed matter including confidential information has been left on the output tray of the printing apparatus, and there has been a risk of information leaking to a user who should not view the confidential information other than the user who performed printing.

これに対し、特許文献1では、印刷装置において、出力トレイに一定時間出力原稿が放置されている時に、情報漏えい対策としての廃棄を行うために、印刷実施時に出力時間情報を電子透かしで埋め込み、印刷装置の管理者が放置原稿をスキャンし、前記出力情報を取り出して経過時間を判断し、廃棄して良いかの判断を自動的に行うという技術が公開されている(特許文献1)。   On the other hand, in Patent Document 1, in the printing apparatus, when the output document is left in the output tray for a certain period of time, the output time information is embedded with a digital watermark at the time of printing in order to discard as an information leakage countermeasure, A technique is disclosed in which an administrator of a printing apparatus scans a document left unattended, extracts the output information, determines an elapsed time, and automatically determines whether it can be discarded (Patent Document 1).

特開2008−288985号公報JP 2008-288985 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、廃棄されるまでの一定時間は出力原稿が放置された状態となり、情報漏えいの危険性を伴う。特に、出力原稿を放置することが常習化したユーザにとっては、情報漏えいの危険性を高める要因となり得る。   However, in the technique described in Patent Document 1, the output document is left unattended for a certain period of time until it is discarded, and there is a risk of information leakage. In particular, it may be a factor to increase the risk of information leakage for a user who has become addicted to leaving an output document.

本発明は、出力原稿を放置することが常習化したユーザの印刷物から情報が漏えいする危険性を軽減する画像形成システム、その制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming system, a control method thereof, and a program for reducing the risk of information leaking from a printed matter of a user who has become addicted to leaving an output document.

本発明の画像形成システムは、印刷物を読み込む読込手段を備えた画像形成装置と、ユーザを識別する識別情報を記憶する記憶装置を備えたユーザ管理サーバとから構成される画像形成システムであって、印刷物を読み込む読込手段と、前記読込手段で読み込んだ印刷物から、前記印刷物を印刷したユーザを識別する識別情報を取得する識別情報取得手段と、印刷物が放置された回数である放置回数である、前記識別情報取得手段で識別情報を取得した回数を、前記識別情報から特定されるユーザ毎に記憶する履歴記憶手段と、前記識別情報から特定されるユーザ毎に前記印刷物の出力方法を記憶する出力方法記憶手段と、前記識別情報取得手段で前記識別情報を取得することにより、前記履歴記憶手段に記憶された前記放置回数を更新する更新手段と、前記更新手段で更新した前記放置回数が閾値に達したか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で、前記放置回数が閾値に達したと判定した場合に、前記識別情報取得手段で取得した識別情報により特定されるユーザの、前記出力方法記憶手段に記憶された前記出力方法を、ユーザからの操作を必要とする出力方法に変更する出力方法変更手段と、前記出力方法記憶手段に記憶した出力方法で印刷物を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。   An image forming system of the present invention is an image forming system including an image forming apparatus including a reading unit that reads a printed matter, and a user management server including a storage device that stores identification information for identifying a user. Reading means for reading a printed matter, identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying a user who printed the printed matter from the printed matter read by the reading means, and the number of times the printed matter has been left. History storage means for storing the number of times the identification information is acquired by the identification information acquisition means for each user specified from the identification information, and an output method for storing the output method of the printed matter for each user specified from the identification information The number of neglects stored in the history storage unit is updated by acquiring the identification information by the storage unit and the identification information acquisition unit. A new means, a determination means for determining whether or not the number of times of neglect updated by the update means has reached a threshold, and the identification information when the determination means determines that the number of times of neglect has reached a threshold Output method changing means for changing the output method stored in the output method storage means of the user specified by the identification information acquired by the acquisition means to an output method that requires an operation from the user, and the output method Output means for outputting a printed matter by the output method stored in the storage means.

本発明によれば、出力原稿を放置することが常習化したユーザの印刷物から情報が漏えいする危険性を軽減する画像形成システム、その制御方法及びプログラムを提供することが出来る。   According to the present invention, it is possible to provide an image forming system, a control method thereof, and a program that reduce the risk of information leaking from a printed matter of a user who has become addicted to leaving an output document.

本発明の実施形態における、画像形成装置を含むシステムのシステム構成の一例を示す図。1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a system including an image forming apparatus in an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における、クライアントPC101、及びユーザ管理サーバ103のハードウエア構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the hardware constitutions of client PC101 and the user management server 103 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、複合機102のハードウエア構成の一例を示す図。1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a multifunction machine according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the function structure of the various apparatuses in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、印刷処理の流れを示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating a flow of printing processing according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における、放置プリントの読込処理の流れを示すフローチャート。9 is a flowchart illustrating a flow of a neglected print reading process according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における、放置回数の更新処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the update process of the number of times of leaving in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、認証画面の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the authentication screen in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、印刷物読込指示画面の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the printed matter reading instruction | indication screen in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、非放置プリント通知画面の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the non-leaving print notification screen in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、通知完了画面の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the notification completion screen in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、閾値設定ファイルの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the threshold value setting file in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、電子透かしデータの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of digital watermark data in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、放置回数カウントテーブルの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the leaving count count table in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、通知メールの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the notification mail in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、リスト表示画面1600の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the list display screen 1600 in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、溜め置きプリント方式による印刷処理の流れを示すフローチャート。6 is a flowchart showing a flow of printing processing by a reservoir printing method in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における、書誌情報の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of bibliographic information in embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本発明の実施形態における、画像形成システムのシステム構成の一例について説明する。図1は、本発明の実施形態における、画像形成装置を含むシステムのシステム構成の一例を示す図である。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, an example of the system configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a system including an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、本発明の画像形成システムは、クライアントPC101、複合機102、ユーザ管理サーバ103、LAN104等から構成されている。LAN104は、当該ネットワーク上の各種装置を通信可能に接続する。クライアントPC101は、印刷データを生成し、複合機102に送信する。つまり、当該印刷データの送信元となる。クライアントPC101は複数であっても良いし、単数であってもよい。以下、図面中のクライアントPC101−AとクライアントPC101−Bを総じてクライアントPC101と呼ぶ。   As shown in FIG. 1, the image forming system according to the present invention includes a client PC 101, a multifunction machine 102, a user management server 103, a LAN 104, and the like. The LAN 104 connects various devices on the network so that they can communicate with each other. The client PC 101 generates print data and transmits it to the multifunction machine 102. That is, it becomes the transmission source of the print data. There may be a plurality of client PCs 101 or a single client PC 101. Hereinafter, the client PC 101-A and the client PC 101-B in the drawing are collectively referred to as a client PC 101.

複合機102は、印刷データを受信し、記憶する機能を有する。またスキャン機能を有し、印刷された印刷物から電子透かしを用いて、印刷物の印刷者であるユーザのユーザIDと、当該印刷物の印刷された時間である印刷時間を取得する。ここでいう印刷物とは印刷データを出力した後の成果物であり、反対に、印刷データは印刷物の印刷元であるものとする。   The multi-function peripheral 102 has a function of receiving and storing print data. In addition, it has a scan function, and acquires the user ID of the user who is the printer of the printed material and the printing time which is the printing time of the printed material using the digital watermark from the printed material. Here, the printed material is a product after the print data is output, and conversely, the print data is a printing source of the printed material.

そして、当該取得した印刷時間と現在の時間の差が閾値以上かを判定し、閾値以上である場合に、当該印刷物を放置された印刷物である放置プリントであると判断し、当該放置プリントの印刷者のユーザIDをユーザ管理サーバ103に送信する。   Then, it is determined whether the difference between the acquired printing time and the current time is equal to or greater than a threshold value. If the difference is equal to or greater than the threshold value, it is determined that the printed material is a neglected print that is an abandoned print. The user ID of the user is transmitted to the user management server 103.

ユーザ管理サーバ103は、ユーザIDと、当該ユーザIDの取得回数、つまり放置プリントの読み込まれた回数ある放置回数を泰三付けて記憶している。また、当該放置回数が閾値に達したユーザの印刷における出力手段を変更、制限するための閾値と、ユーザ毎の当該出力方法を記憶している。   The user management server 103 stores the user ID and the number of times the user ID has been acquired, that is, the number of times that the neglected print has been read. In addition, a threshold for changing or limiting the output means for printing of the user whose number of times of leaving the threshold reaches the threshold and the output method for each user are stored.

複合機102は、クライアントPCより印刷データを受信した場合に、当該印刷データの印刷者のユーザIDに対応した出力方法をユーザ管理サーバ103より取得し、当該出力方法で印刷データを印刷物として出力する。以上が図1の、本発明の実施形態における、画像形成装置を含むシステムのシステム構成の一例についての説明である。   When the MFP 102 receives print data from the client PC, the MFP 102 acquires an output method corresponding to the user ID of the print data user from the user management server 103, and outputs the print data as a printed matter using the output method. . The above is an example of the system configuration of the system including the image forming apparatus in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に図2を参照して、本発明の実施形態におけるクライアントPC101、及びユーザ管理サーバ103のハードウエア構成の一例について説明する。図2は、本発明の実施形態における、クライアントPC101、及びユーザ管理サーバ103のハードウエア構成の一例を示す図である。   Next, an example of the hardware configuration of the client PC 101 and the user management server 103 in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the client PC 101 and the user management server 103 in the embodiment of the present invention.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(BasIC Input Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要は後述する各種プログラム等が記憶されている。   Further, the ROM 203 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (BasIC Input Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS) that is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored.

RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM203あるいは外部メモリ211からRAM202にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing from the ROM 203 or the external memory 211 into the RAM 202 and executing the loaded program.

また、入力コントローラ205は、入力装置(キーボード/KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。ビデオコントローラ206は、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示機への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示機はCRTだけではなく、液晶ディスプレイ等の他の表示機であってもよい。   The input controller 205 controls input from an input device (keyboard / KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown). The video controller 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. In FIG. 2, although described as CRT 210, the display device is not limited to the CRT, but may be another display device such as a liquid crystal display.

メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HDD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller 207 is connected to a hard disk (HDD), a flexible disk (FD), or a PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like via an adapter. Controlling access to an external memory 211 such as a CompactFlash (registered trademark) memory.

通信I/Fコントローラ208は、ネットワークを介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   The communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing on the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォント展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing, for example, outline font development (rasterization) processing on a display information area in the RAM 202. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されている。以上が、図2に示す、本発明の実施形態におけるクライアントPC101、及びユーザ管理サーバ103のハードウエア構成の一例についての説明である。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211. The above is an example of the hardware configuration of the client PC 101 and the user management server 103 in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に、図3を参照して、本発明の実施形態における、複合機102のハードウエア構成について説明する。図3は、本発明の実施形態における、複合機102のハードウエア構成の一例を示す図である。   Next, with reference to FIG. 3, the hardware configuration of the multifunction peripheral 102 in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the multifunction peripheral 102 according to the embodiment of this invention.

図3において、コントローラユニット316は、画像入力デバイスとして機能するスキャナ部314や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部312と接続する一方、LANや公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行なう。   In FIG. 3, a controller unit 316 is connected to a scanner unit 314 that functions as an image input device and a printer unit 312 that functions as an image output device, and is connected to a LAN or a public line (WAN) (for example, PSTN or ISDN). By connecting, image data and device information are input and output.

CPU301は、システム全体を制御するプロセッサである。RAM302は、CPU301が動作するためのシステムネットワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。   The CPU 301 is a processor that controls the entire system. A RAM 302 is a system network memory for the CPU 301 to operate, and is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data.

ROM303は、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。HDD304は、システムを制御するための各種プログラム、画像データ等を格納する。   The ROM 303 stores a system boot program and various control programs. The HDD 304 stores various programs for controlling the system, image data, and the like.

NetworkI/F305は、ネットワーク(LAN)に接続し、データの入出力を行う。MODEM306は、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。   A network I / F 305 is connected to a network (LAN) and inputs / outputs data. The MODEM 306 is connected to a public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.

操作部インターフェース(操作部I/F)307は、操作部308に表示する画像データを操作部308に対して出力する。また、操作部I/F307は、操作部308から本システム使用者が入力した情報(例えば、ユーザ情報等)をCPU301に伝える役割をする。なお、操作部308はタッチパネルを有する表示部(UI)を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。   An operation unit interface (operation unit I / F) 307 outputs image data to be displayed on the operation unit 308 to the operation unit 308. The operation unit I / F 307 serves to transmit information (for example, user information) input by the system user from the operation unit 308 to the CPU 301. Note that the operation unit 308 includes a display unit (UI) having a touch panel, and various instructions can be given by a user pressing (touching with a finger or the like) a button displayed on the display unit.

外部I/F318は、USB、IEEE1394,プリンタポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダ319が外部I/F318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ319によるICカードからの情報読み取りを制御し、該ICカードから読み取られた情報を取得可能である。以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。   The external I / F 318 is an I / F unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, RS-232C, etc. In this embodiment, the card reader 319 for reading an IC card required for authentication is an external It is connected to the I / F 318. The CPU 301 can control reading of information from the IC card by the card reader 319 via the external I / F 318, and can acquire information read from the IC card. The above devices are arranged on the system bus 309.

IMAGE BUS I/F320はイメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)であり、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。   The IMAGE BUS I / F 320 is an image bus interface (IMAGE BUS I / F), and is a bus bridge that connects the system bus 309 and an image bus 315 that transfers image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 315 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 315.

ラスタイメージプロセッサ(RIP)310は、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。プリンタインタフェース(プリンタI/F)311は、プリンタ部312とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、スキャナインタフェース(スキャナI/F)313は、スキャナ部314とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A raster image processor (RIP) 310 develops vector data such as a PDL code into a bitmap image, for example. A printer interface (printer I / F) 311 connects the printer unit 312 and the controller unit 316, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner interface (scanner I / F) 313 connects the scanner unit 314 and the controller unit 316, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

画像処理部317は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行い、また、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。   An image processing unit 317 corrects, processes, and edits input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. In addition to this, the image processing unit 317 performs image data rotation and compression / decompression processing such as JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, MH for binary image data.

スキャナ部314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ部314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   The scanner unit 314 illuminates an image on paper as a document and scans it with a CCD line sensor, thereby converting it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder, and when the apparatus user gives a reading start instruction from the operation unit 308, the CPU 301 gives an instruction to the scanner unit 314, and the feeder feeds the original paper one by one to read the original image. Perform the action.

プリンタ部312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。なお、プリンタ部312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。   The printer unit 312 is a part that converts raster image data into an image on paper. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and ink is ejected from a micro nozzle array directly on the paper. There is an inkjet method for printing an image, but any method may be used. The activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 301. The printer unit 312 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has a paper cassette corresponding thereto.

操作部308は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。   The operation unit 308 has an LCD display unit, and a touch panel sheet is pasted on the LCD. The operation unit 308 displays an operation screen of the system. When a displayed key is pressed, the position information is displayed on the operation unit I / F 307. To the CPU 301 via The operation unit 308 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, a reset key, and the like as various operation keys.

ここで、操作部308のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部308のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部308のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。   Here, the start key of the operation unit 308 is used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there are two color LEDs, green and red, which indicate whether or not the start key can be used. Further, the stop key of the operation unit 308 functions to stop the operation in operation. The ID key of the operation unit 308 is used when inputting the user ID of the user. The reset key is used when initializing settings from the operation unit.

カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FelICa)(登録商標))内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。   The card reader 319 reads information stored in an IC card (for example, Sony FelICa (registered trademark)) under the control of the CPU 301, and reads the read information via the external I / F 318. The CPU 301 is notified.

スキャナ部314から読み込んだ画像データはMODEM306により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ部312により出力したりすることできる。以上が、図3に示す、本発明の実施形態における、本発明の実施形態における、複合機102のハードウエア構成の一例についての説明である。   Image data read from the scanner unit 314 can be FAX-transmitted on the public line by the MODEM 306, and image data received by FAX from the public line can be output by the printer unit 312. The above is the description of an example of the hardware configuration of the multifunction peripheral 102 in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に図4を参照して、本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例について説明する。図4は、本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例を示す図である。   Next, with reference to FIG. 4, an example of a functional configuration of various apparatuses in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of various apparatuses according to the embodiment of the present invention.

図4に示す通り、クライアントPC101は、印刷データ送信部411、通知受信部412、等を備えて構成されている。   As shown in FIG. 4, the client PC 101 includes a print data transmission unit 411, a notification reception unit 412, and the like.

複合機102は、印刷データ記憶部421、認証部422、印刷物読込部423、電子透かしデータ取得部424、時間判定部425、識別情報送信部426、出力方法取得部427、出力部428等を備えて構成されている。   The MFP 102 includes a print data storage unit 421, an authentication unit 422, a printed material reading unit 423, a digital watermark data acquisition unit 424, a time determination unit 425, an identification information transmission unit 426, an output method acquisition unit 427, an output unit 428, and the like. Configured.

ユーザ管理サーバ103は、識別情報受信部431、放置回数記憶部432、識別情報記憶部433、出力方法記憶部434、出力方法変更部435、通知送信部436等を備えて構成されている。   The user management server 103 includes an identification information receiving unit 431, a neglected number storage unit 432, an identification information storage unit 433, an output method storage unit 434, an output method change unit 435, a notification transmission unit 436, and the like.

クライアントPC101の印刷データ送信部411は、ユーザから受け付けた指示に従って、複合機102に印刷データを送信する送信部である。   The print data transmission unit 411 of the client PC 101 is a transmission unit that transmits print data to the multifunction peripheral 102 in accordance with an instruction received from the user.

通知受信部は、ユーザ管理サーバ103より、クライアントPC101を使用するユーザの印刷物が放置プリントと判断され、当該ユーザのユーザIDに対応する放置回数が更新されたことを知らせる通知を受信する受信部である。   The notification receiving unit is a receiving unit that receives notification from the user management server 103 that the printed matter of the user using the client PC 101 is determined to be a neglected print and that the number of neglects corresponding to the user ID of the user has been updated. is there.

印刷データ記憶部421は、クライアントPC101か受信した印刷データを、ユーザIDと対応付けて記憶する記憶部である。   The print data storage unit 421 is a storage unit that stores print data received from the client PC 101 in association with a user ID.

認証部422は、ユーザから入力を受け付けたユーザを識別するための情報であるユーザID、及びパスワードを用いて、当該ユーザが複合機102を使用可能な、登録済みユーザか否かを判定するための認証を行う認証部である。尚、ユーザID、及びパスワードは、操作部308等から入力指示を受け付けることにより取得しても良いし、カードリーダ319に翳されたICカード等から読み取ることにより取得してもよい。   The authentication unit 422 uses a user ID, which is information for identifying a user who has received an input from a user, and a password to determine whether the user is a registered user who can use the MFP 102. It is an authentication unit that performs authentication. The user ID and password may be acquired by receiving an input instruction from the operation unit 308 or the like, or may be acquired by reading from an IC card or the like placed on the card reader 319.

印刷物読込部423は、スキャナ部314でのスキャン処理を行うことで、印刷物を読み込む読込部である。電子透かしデータ取得部424は、印刷物読込部423で読み込んだ印刷物から、電子透かしデータを取得する取得部である。本実施形態においては、電子透かしデータとは、印刷物の印刷者であるユーザのユーザIDと、当該印刷物が印刷された時間である印刷時間のデータのことを指す。   The printed material reading unit 423 is a reading unit that reads a printed material by performing a scanning process in the scanner unit 314. The digital watermark data acquisition unit 424 is an acquisition unit that acquires digital watermark data from the printed material read by the printed material reading unit 423. In the present embodiment, the digital watermark data refers to user ID of a user who is a print person of a printed material and print time data which is a time when the printed material is printed.

時間判定部425は、当該印刷時間と現在の時間である現在時間との差の時間が、閾値に達しているか否かを判定する判定部である。当該印刷時間と現在の時間である現在時間との差の時間が、閾値に達していると判定した場合、当該印刷物を放置された印刷物である放置プリントであると判断するものとする。   The time determination unit 425 is a determination unit that determines whether or not the difference between the printing time and the current time, which is the current time, has reached a threshold value. If it is determined that the difference between the printing time and the current time is the threshold, the printed material is determined to be an unprinted print that is an unprinted print.

識別情報送信部426は、前記時間判定部425で当該印刷時間と現在の時間である現在時間との差の時間が、閾値に達していると判定した印刷物(放置プリント)の印刷者の識別情報(ユーザID)をユーザ管理サーバ103に送信する送信部である。
出力方法取得部427は、ユーザ管理サーバ103に記憶されている、ユーザ毎の印刷物の出力方法を取得する取得部である。
The identification information transmission unit 426 identifies identification information of the printer of the printed matter (left print) that is determined by the time determination unit 425 that the time difference between the print time and the current time is the threshold value. It is a transmission part which transmits (user ID) to the user management server 103.
The output method acquisition unit 427 is an acquisition unit that acquires a print output method for each user stored in the user management server 103.

尚、本実施形態の説明において当該出力方法には、印刷データを受信した場合に、ユーザからの操作を受け付けることなく、印刷物を出力する垂れ流しプリント方式と、印刷データを受信した後、ユーザからの印刷指示を受け付けて初めて印刷物を出力する溜め置きプリント方式とが設定可能であるものとする。   In the description of the present embodiment, the output method includes a run-off printing method for outputting a printed matter without receiving an operation from the user when print data is received, and a print from the user after receiving the print data. It is assumed that it is possible to set a storage printing method for outputting a printed material only after receiving a printing instruction.

また、複合機102における基本的な出力方式は垂れ流しプリント方式であり、放置プリントの放置回数が閾値に達したユーザの、印刷物の出力を制限するための出力方法として溜め置きプリント方式を用いる者とする。   In addition, the basic output method in the multifunction peripheral 102 is a dripping print method, and a user who uses the storage print method as an output method for restricting the output of printed matter by a user whose number of neglected prints has reached a threshold value. To do.

出力部428は、出力方法取得部427で取得した出力方法で印刷データを印刷物として出力する出力部である。以上が図4の、本発明の実施形態における、各種装置の機能構成の一例についての説明である。   The output unit 428 is an output unit that outputs print data as a printed matter by the output method acquired by the output method acquisition unit 427. The above is an example of the functional configuration of various apparatuses in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に図5を参照して、本発明の実施形態における、印刷処理の流れについて説明する。図5は、本発明の実施形態における、印刷処理の流れを示すフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 5, the flow of the printing process in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of printing processing in the embodiment of the present invention.

クライアントPC101のCPU201はユーザからの指示に応じて印刷データを生成し(ステップS501)、当該生成した印刷データを複合機102に送信する(ステップS502)。   The CPU 201 of the client PC 101 generates print data in response to an instruction from the user (step S501), and transmits the generated print data to the multi-function peripheral 102 (step S502).

尚、印刷データと共に、ユーザを識別するための情報であるユーザIDを送信するようにしてもよい。当該ユーザIDは、例えば、クライアントPC101へのユーザのログインを受け付ける際に用いられたユーザIDと同一のIDである。当該ユーザIDは、複合機102へのユーザのログイン(認証)に用いられるユーザIDと同一であるものとする。   A user ID that is information for identifying the user may be transmitted together with the print data. The user ID is, for example, the same ID as the user ID used when accepting a user login to the client PC 101. The user ID is assumed to be the same as the user ID used for user login (authentication) to the MFP 102.

複合機102のCPU301は、印刷データを受信し(ステップS503)、当該印刷データを解析して(ステップS504)、当該印刷データからユーザを識別するための情報であるユーザIDを取得する(ステップS505)。   The CPU 301 of the MFP 102 receives the print data (step S503), analyzes the print data (step S504), and acquires a user ID that is information for identifying the user from the print data (step S505). ).

当該ユーザIDが、印刷データと共に、印刷データとは別個に送信されてきた場合、ステップS504の解析処理を行わず、当該ユーザIDを直接取得するようにしてもよい。   When the user ID is transmitted together with the print data separately from the print data, the user ID may be directly acquired without performing the analysis processing in step S504.

尚、当該受信した印刷データは、当該ユーザIDを含む当該印刷データを解析して得られた情報である書誌情報と対応付けて、複合機102のHDD304等の記憶領域に記憶される(ステップS518)。ここでいう書誌情報とは、例えば図18に示す書誌情報1800のようなデータである。   The received print data is stored in a storage area such as the HDD 304 of the multi-function peripheral 102 in association with bibliographic information that is information obtained by analyzing the print data including the user ID (step S518). ). The bibliographic information here is data such as bibliographic information 1800 shown in FIG.

ここで図18を参照して、本発明の実施形態における、書誌情報の構成の一例について説明する。図18は、本発明の実施形態における、書誌情報の構成の一例を示す図である。   Here, with reference to FIG. 18, an example of the structure of bibliographic information in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 18 is a diagram showing an example of the configuration of bibliographic information in the embodiment of the present invention.

図18に示す通り、書誌情報1800は、ユーザID1801、名称1802、タイムスタンプ1803、部数1804、ページ数1805、面設定1806、レイアウト1807、用紙サイズ1808、カラー1809、ユーザ名1810等から構成されている。   As shown in FIG. 18, the bibliographic information 1800 includes a user ID 1801, name 1802, time stamp 1803, number of copies 1804, page number 1805, page setting 1806, layout 1807, paper size 1808, color 1809, user name 1810, and the like. Yes.

ユーザID1801は、ステップS505で取得したユーザIDである。名称1802は、解析処理によって得られた印刷データの名称である。タイムスタンプ1803は、当該印刷データを複合機102が受信した時間である。   A user ID 1801 is the user ID acquired in step S505. A name 1802 is the name of the print data obtained by the analysis process. A time stamp 1803 is a time when the MFP 102 receives the print data.

部数1804は、印刷データの部数である。ページ数1805は、印刷データの1部あたりのページ数である。面設定1806は、印刷データが両面出力か片面出力かの面設定である。   The number of copies 1804 is the number of copies of the print data. The page number 1805 is the number of pages per copy of the print data. A surface setting 1806 is a surface setting for whether the print data is duplex output or single-sided output.

レイアウト1807は、2in1、4in1等の印刷データの用紙上のレイアウトである。用紙サイズ1808は、印刷データを印刷する用紙のサイズである。カラー1809は、印刷データの設定がカラーか否かの設定である。ユーザ名1810は、解析処理により取得した名称であり、ユーザID1801に対応したユーザ名である。以上が図18の、本発明の実施形態における、書誌情報の構成の一例についての説明である。   A layout 1807 is a layout of print data of 2in1, 4in1, etc. on paper. The paper size 1808 is the size of the paper on which the print data is printed. A color 1809 is a setting for determining whether or not the print data setting is color. The user name 1810 is a name acquired by the analysis process, and is a user name corresponding to the user ID 1801. The above is the description of an example of the configuration of the bibliographic information in the embodiment of the present invention shown in FIG.

図3の説明に戻る。複合機102のCPU301は、ステップS505で取得したユーザIDに対応した、ユーザ情報を取得すべく、ユーザ管理サーバ103に対し、ユーザ情報の取得要求を送信する(ステップS506)。ここでは、ユーザIDを共に送信するものとする。ここでいうユーザ情報とは、例えば、図14に示すユーザ情報1400のような情報である。   Returning to the description of FIG. The CPU 301 of the MFP 102 transmits a user information acquisition request to the user management server 103 to acquire user information corresponding to the user ID acquired in step S505 (step S506). Here, it is assumed that the user ID is transmitted together. The user information here is information such as user information 1400 shown in FIG.

ここで図14を参照して、本発明の実施形態における、ユーザ情報の構成の一例について説明する。図14は、本発明の実施形態における、ユーザ情報の構成の一例を示す図である。   Here, with reference to FIG. 14, an example of a structure of user information in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 14 is a diagram showing an example of the configuration of user information in the embodiment of the present invention.

図14に示す通り、ユーザ情報1400は、ユーザID1401、パスワード1402、メールアドレス1403、放置回数1404、強制溜め置きフラグ1405、フラグ有効期限1406等から構成される。   As shown in FIG. 14, the user information 1400 includes a user ID 1401, a password 1402, a mail address 1403, the number of times of leaving 1404, a forced storage flag 1405, a flag expiration date 1406, and the like.

尚、ここでは、ユーザ情報1400は、ユーザ管理サーバ103の外部メモリ211等の記憶領域に記憶されているものとするが、図5のステップS507〜ステップS510の処理、及び、後述する図7のステップS702〜ステップS715の処理を複合機102単体で行う場合等のことを考慮し、当該ユーザ情報1400を、複合機102のHDD304等の記憶領域に記憶するようにしてもよい(履歴記憶手段に該当)。   Here, it is assumed that the user information 1400 is stored in a storage area such as the external memory 211 of the user management server 103, but the processing in steps S507 to S510 in FIG. The user information 1400 may be stored in a storage area such as the HDD 304 of the multifunction device 102 in consideration of the case where the processing of steps S702 to S715 is performed by the multifunction device 102 alone (in the history storage unit). Applicable).

ユーザID1401は、ユーザを識別するための識別情報である。つまりユーザIDから特定されるユーザ毎に、放置回数が記憶されている。パスワード1402は、当該ユーザの認証を行う場合等に使用するパスワードである。メールアドレス1403は、ユーザID1401に対応するメールアドレスである。   The user ID 1401 is identification information for identifying the user. That is, the number of times of leaving is stored for each user specified by the user ID. The password 1402 is a password used when authenticating the user. A mail address 1403 is a mail address corresponding to the user ID 1401.

放置回数1404は、認証処理以外の場合にユーザID1401が複合機102から送信されてきた回数であり、ユーザID1401のユーザによる放置プリントの回数である。強制溜め置きフラグ1405は、放置回数1404が閾値に達した場合に、当該ユーザID1401に対応した印刷データの出力方法を強制的に溜め置きプリント方式に変更し、ユーザの印刷物の出力を制限するフラグである。   The number of times of leaving 1404 is the number of times the user ID 1401 has been transmitted from the MFP 102 in cases other than the authentication process, and is the number of times of leaving printing by the user with the user ID 1401. A forcible storage flag 1405 is a flag for forcibly changing the print data output method corresponding to the user ID 1401 to the storage print method and restricting the output of the user's printed matter when the number of times of leaving 1404 reaches a threshold value. It is.

ここでは、強制溜め置きフラグ1405がTrueの場合に、当該強制溜め置きフラグ1405に対応するユーザID1401のユーザによる印刷物の出力方式を強制溜め置きプリント方式にし、強制溜め置きフラグ1405がFalseの場合には、当該強制溜め置きフラグ1405に対応するユーザID1401のユーザによる印刷物の出力方式を強制溜め置きプリント方式にしない(垂れ流しプリント方式を維持する)ものとする。前記閾値については、図12の説明にて後述する。   Here, when the forced storage flag 1405 is True, the output method of the printed matter by the user with the user ID 1401 corresponding to the forced storage flag 1405 is set to the forced storage printing method, and when the forced storage flag 1405 is False. In this case, it is assumed that the output method of the printed matter by the user having the user ID 1401 corresponding to the forced accumulation flag 1405 is not set to the forced accumulation printing method (the dripping printing method is maintained). The threshold will be described later with reference to FIG.

ここで図12を参照して、本発明の実施形態における、閾値設定ファイルの構成の一例について説明する。図12は、本発明の実施形態における、閾値設定ファイルの構成の一例を示す図である。
図12に示す通り、前記閾値を含む閾値設定ファイル1200は、放置プリント判定時間1201、閾値1202等から構成される。
Here, with reference to FIG. 12, an example of the configuration of the threshold setting file in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a diagram showing an example of the configuration of the threshold setting file in the embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 12, the threshold value setting file 1200 including the threshold value includes a neglected print determination time 1201, a threshold value 1202, and the like.

尚、ここでは、閾値設定ファイル1200の各値はあらかじめ設定されており、ユーザ管理サーバ103の外部メモリ211、及び、複合機102のHDD304等の記憶領域に記憶されているものとするが、図5のステップS507〜ステップS510の処理、及び、後述する図7のステップS702〜ステップS715の処理を複合機102単体で行う場合、当該閾値設定ファイル1200を、複合機102のHDD304等の記憶領域にのみ記憶するようにしてもよい。   Here, it is assumed that each value of the threshold setting file 1200 is set in advance and stored in a storage area such as the external memory 211 of the user management server 103 and the HDD 304 of the multi-function peripheral 102. 5 is performed in the storage area such as the HDD 304 of the multi-function peripheral 102 when the multi-function peripheral 102 performs the processes in steps S507 to S510 in FIG. 5 and the processes in steps S702 to S715 in FIG. You may make it memorize only.

放置プリント判定時間1201は、印刷物が印刷されてからどれだけ時間が経過すると、当該印刷物が放置プリントであると判断され、当該印刷物の印刷者のユーザID1401に対応する放置回数1404が追加されるかの判定基準となる時間である。つまり、請求項中の所定の時間である。   The neglected print determination time 1201 indicates how long after the printed material has been printed, whether the printed material is determined to be an unprinted print, and whether the number of neglected times 1404 corresponding to the user ID 1401 of the printer of the printed material is added. This is the time used as the criterion for the That is, it is a predetermined time in the claims.

閾値1202は、前述した放置回数1404の回数が何回に達すると、強制溜め置きフラグ1405をTrueに変更するかを判定するための基準となる閾値(回数)である。以上が図12の、本発明の実施形態における、閾値設定ファイルの構成の一例についての説明である。   The threshold value 1202 is a threshold value (number of times) that serves as a reference for determining whether the number of times of the neglected number 1404 reaches the forced accumulation flag 1405 to True. The above is an example of the configuration of the threshold setting file in the embodiment of the present invention shown in FIG.

図14の説明に戻る。フラグ有効期限1406は、当該強制溜め置きフラグ1405がTrueに変更された後、一定の期間が経つと当該強制溜め置きフラグ1405をFalseに戻すための前記一定の期間経過後の日(期日)である。   Returning to the description of FIG. The flag expiration date 1406 is a date (date) after the lapse of the predetermined period for returning the forced storage flag 1405 to False when a predetermined period has elapsed after the forced storage flag 1405 is changed to True. is there.

フラグ有効期限1406は、強制溜め置きフラグ1405がTrueの場合に設定されるものであり、強制溜め置きフラグ1405がFalseの場合には設定されないものとする。期日経過後、強制溜め置きフラグ1405をTrueからFalseに戻す(時間経過判定手段に該当)。   The flag expiration date 1406 is set when the forced storage flag 1405 is True, and is not set when the forced storage flag 1405 is False. After the expiration date, the forced accumulation flag 1405 is returned from True to False (corresponding to the time lapse determination means).

ここでは、不図示の当該一定の期間の設定ファイルは、ユーザ情報1400と共に、ユーザ管理サーバ103の外部メモリ211等に、予め記憶されているものとする。尚、当該一定の期間の設定ファイルは、複合機102のHDD304に記憶されていてもよい。以上が図14の、本発明の実施形態における、ユーザ情報の構成の一例についての説明である。   Here, it is assumed that the setting file for the certain period (not shown) is stored in advance in the external memory 211 or the like of the user management server 103 together with the user information 1400. Note that the setting file for the certain period may be stored in the HDD 304 of the multi-function peripheral 102. The above is an explanation of an example of the configuration of user information in the embodiment of the present invention shown in FIG.

図5の説明に戻る。ユーザ管理サーバ103のCPU201は、複合機102によりユーザ情報1400の取得要求を受信し(ステップS507)、共に受信したユーザIDに対応するユーザ情報1400を検索する(ステップS508)。ユーザ管理サーバ103のCPU201は、検索にヒットしたユーザ情報1400を取得し(ステップS509)、複合機102に送信する(ステップS510)。   Returning to the description of FIG. The CPU 201 of the user management server 103 receives an acquisition request for the user information 1400 from the multi-function peripheral 102 (step S507), and searches for user information 1400 corresponding to the received user ID (step S508). The CPU 201 of the user management server 103 acquires user information 1400 that has been found by the search (step S509), and transmits it to the multi-function peripheral 102 (step S510).

複合機102のCPU301は、ユーザ情報1400を受信し(ステップS511)、当該ユーザ情報1400を解析して(ステップS512)、強制溜め置きフラグ1405を参照し、当該印刷データの印刷(出力)を強制溜め置きプリント方式で行うか否かを判定する(ステップS513)。   The CPU 301 of the MFP 102 receives the user information 1400 (step S511), analyzes the user information 1400 (step S512), refers to the forced storage flag 1405, and forcibly prints (outputs) the print data. It is determined whether or not to use the reservoir printing method (step S513).

複合機102のCPU301は、当該印刷データの印刷(出力)を垂れ流しプリント方式で行うと判定した場合(ステップS513でNO)、当該印刷データに埋め込む電透かしデータを生成する(ステップS514)。ここでいう電子透かしデータとは、図13に示す電子透かしデータ1300のようなデータである。   If the CPU 301 of the multi-function peripheral 102 determines that printing (output) of the print data is to be carried out by the stagnation printing method (NO in step S513), it generates watermark data to be embedded in the print data (step S514). Here, the digital watermark data is data such as the digital watermark data 1300 shown in FIG.

ここで図13を参照して、本発明の実施形態における、電子透かしデータの構成の一例について説明する。図13は、本発明の実施形態における、電子透かしデータの構成の一例を示す図である。   Here, with reference to FIG. 13, an example of the configuration of digital watermark data in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 is a diagram showing an example of the configuration of digital watermark data in the embodiment of the present invention.

図13に示す通り、電子透かしデータ1300は、ユーザID1301、印刷時間1302から構成されている。ユーザID1301は、当該電子透かしデータの埋め込み対象である印刷データを生成したユーザのユーザIDである。   As illustrated in FIG. 13, the digital watermark data 1300 includes a user ID 1301 and a printing time 1302. A user ID 1301 is the user ID of the user who generated the print data to be embedded with the digital watermark data.

印刷時間1302は、当該電子透かしデータ1300が埋め込まれる印刷データが印刷される時間、例えば、ステップS513で、当該印刷データの印刷(出力)を垂れ流しプリント方式で行うと判定された時間である。以上が図13の本発明の実施形態における、電子透かしデータの構成の一例についての説明である。   The print time 1302 is a time for printing the print data in which the digital watermark data 1300 is embedded, for example, a time when it is determined in step S513 that printing (output) of the print data is to be performed by the sprint printing method. The above is the description of an example of the configuration of the digital watermark data in the embodiment of the present invention shown in FIG.

図5の説明に戻る。複合機102のCPU301は、ステップS514で生成した電子透かしデータ1300を印刷データに埋め込み(ステップS515)、当該印刷データを印刷物として印刷(出力)する。   Returning to the description of FIG. The CPU 301 of the MFP 102 embeds the digital watermark data 1300 generated in step S514 in the print data (step S515), and prints (outputs) the print data as a printed matter.

複合機102のCPU301は、当該印刷データの印刷(出力)を溜め置きプリント方式で行うと判定した場合(ステップS513でYES)、当該印刷データをユーザIDと対応付けて、複合機102のHDD304等の記憶領域に記憶する(ステップS517)。   If the CPU 301 of the multi-function peripheral 102 determines that printing (output) of the print data is to be performed by the storage print method (YES in step S513), the print data is associated with the user ID, the HDD 304 of the multi-function peripheral 102, etc. (Step S517).

尚、本実施形態の説明においては、複合機102のCPU301が、ユーザ情報1400そのものをユーザ管理サーバ103から取得し、当該ユーザ情報1400を解析して、強制溜め置きフラグ1405を参照し、印刷データの出力方式が強制溜め置きプリント方式か否かを判定するように記載したが、例えば、複合機102からのユーザ情報の取得要求に対し、ユーザ管理サーバ103のCPU201が、ユーザ情報1400を解析することにより取得した強制溜め置きフラグ1405を複合機102に返信するようにしてもよい。   In the description of this embodiment, the CPU 301 of the MFP 102 acquires the user information 1400 itself from the user management server 103, analyzes the user information 1400, refers to the forced storage flag 1405, and print data However, for example, the CPU 201 of the user management server 103 analyzes the user information 1400 in response to a user information acquisition request from the MFP 102. Thus, the forced storage flag 1405 acquired may be returned to the multifunction machine 102.

この場合、複合機102のCPU301は、ユーザ情報の取得要求(強制溜め置きフラグ1405の取得要求)をユーザ管理サーバに送信する(ステップS506に該当)。   In this case, the CPU 301 of the multifunction peripheral 102 transmits a user information acquisition request (request for acquisition of the forced storage flag 1405) to the user management server (corresponding to step S506).

ユーザ管理サーバ103のCPU201は、当該要求を受信し(ステップS505に該当)、検索にヒットしたユーザ情報から(ステップS506に該当)、強制溜め置きフラグ1405を取得し(ステップS507に該当)、複合機102に返信する(ステップS508に該当)。   The CPU 201 of the user management server 103 receives the request (corresponding to step S505), acquires the forced storage flag 1405 (corresponding to step S507) from the user information hit in the search (corresponding to step S506), and combines It returns to the machine 102 (corresponding to step S508).

複合機102のCPU301は、ユーザ管理サーバ103より、強制溜め置きフラグ1405を受信し(ステップS511に該当)、当該強制溜め置きフラグ1405の値を参照し(ステップS512に該当)、印刷データの印刷(出力)を強制溜め置きプリント方式で行うか否かを判定する(ステップS513)。以下、前述したステップS514〜ステップS517の説明については、前述の説明と同じであるためここでは説明を割愛する。   The CPU 301 of the MFP 102 receives the forced storage flag 1405 from the user management server 103 (corresponding to step S511), refers to the value of the forced storage flag 1405 (corresponding to step S512), and prints the print data. It is determined whether or not (output) is performed by the forced accumulation printing method (step S513). Hereinafter, the description of the above-described steps S514 to S517 is the same as the above description, and thus the description thereof is omitted here.

また、例えば、複合機102からのユーザ情報の取得要求を受信したユーザ管理サーバ103のCPU201が、ユーザ情報1400を解析することにより取得した強制溜め置きフラグ1405を以て、印刷データの印刷(出力)を強制溜め置きプリント方式で行うか否かを判定し、当該判定結果を複合機102に返信し、複合機102のCPU301は、当該判定結果に従って印刷(出力)、又は印刷データの保存処理を実行するようにしてもよい。   Further, for example, the CPU 201 of the user management server 103 that has received the user information acquisition request from the multifunction peripheral 102 prints (outputs) the print data using the forced storage flag 1405 acquired by analyzing the user information 1400. It is determined whether or not to perform the forced storage printing method, and the determination result is returned to the multi-function peripheral 102. The CPU 301 of the multi-function peripheral 102 executes printing (output) or print data storage processing according to the determination result. You may do it.

つまり、前述したステップS506の処理を、ユーザ情報の取得要求から出力方法の問い合わせに変更し、ステップS507〜ステップS509の処理をユーザ管理サーバ103のCPU201が実行する。   That is, the process of step S506 described above is changed from a user information acquisition request to an output method inquiry, and the CPU 201 of the user management server 103 executes the processes of steps S507 to S509.

ステップS510及びステップS511の処理を省略し、ステップS512〜ステップS515の処理を、ユーザ管理サーバ103のCPU201が実行する。その後、ステップS513の判定結果のデータを複合機102に返信し(不図示のステップS518)、複合機102のCPU301は、当該判定結果のデータを受信し(不図示のステップS519)、受信したデータが垂れ流しプリント方式での印刷の実行を示している場合、ステップS514〜ステップS516の処理を実行する。   The processing of steps S510 and S511 is omitted, and the CPU 201 of the user management server 103 executes the processing of steps S512 to S515. Thereafter, the data of the determination result in step S513 is returned to the multi-function peripheral 102 (step S518 not shown), and the CPU 301 of the multi-function peripheral 102 receives the data of the determination result (step S519 not shown), and the received data In the case where indicates the execution of printing by the dripping printing method, the processing of step S514 to step S516 is executed.

受信したデータが強制溜め置きプリント方式での印刷の実行を示している場合、ステップS517の処理を実行する。以上が図5の、本発明の実施形態における、印刷処理の流れについての説明である。   If the received data indicates execution of printing by the forced storage printing method, the process of step S517 is executed. The above is the description of the flow of the printing process in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に図6を参照して、本発明の実施形態における、放置プリントの読込処理の流れについて説明する。図6は、本発明の実施形態における、放置プリントの読込処理の流れを示すフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 6, a flow of a left print reading process according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of a neglected print reading process in the embodiment of the present invention.

複合機102のCPU301は、認証画面を操作部308(表示部)の表示画面に表示する(ステップS601)。認証画面とは、例えば図8に示す認証画面800のような画面である。   The CPU 301 of the MFP 102 displays an authentication screen on the display screen of the operation unit 308 (display unit) (step S601). The authentication screen is a screen such as an authentication screen 800 shown in FIG.

ここで図8を参照して、本発明の実施形態における、認証画面の構成の一例について説明する。図8は、本発明の実施形態における、認証画面の構成の一例を示す図である。   Here, with reference to FIG. 8, an example of the configuration of the authentication screen in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of the authentication screen in the embodiment of the present invention.

図8の認証画面800の表示中に、例えばICカードをカードリーダ319に翳す操作によるユーザID、パスワードを取得した場合、当該ユーザIDを用いた複合機102へのログイン(認証)処理を行い、当該ユーザIDに対応する印刷データの一覧を操作部308に表示する。つまり、溜め置きプリント方式による印刷データの出力を行うための印刷データの選択画面を表示するものとする。   For example, when a user ID and password are obtained by an operation of placing an IC card on the card reader 319 while the authentication screen 800 in FIG. 8 is displayed, login (authentication) processing to the MFP 102 using the user ID is performed. A list of print data corresponding to the user ID is displayed on the operation unit 308. That is, a print data selection screen for outputting print data by the reservoir printing method is displayed.

図8に示す通り、認証画面800は、「キーボード認証」ボタン801、「ユーザ登録」ボタン802、「放置確認」ボタン803等から構成されている。「キーボード認証」ボタン801は、当該複合機102にログインするためのユーザID、パスワードの入力をキーボードの押下指示により行うための画面(不図示)に、表示画面を遷移させるためのボタンである。   As shown in FIG. 8, the authentication screen 800 includes a “keyboard authentication” button 801, a “user registration” button 802, a “no-check” button 803, and the like. The “keyboard authentication” button 801 is a button for transitioning the display screen to a screen (not shown) for inputting a user ID and password for logging in to the MFP 102 by an instruction to press the keyboard.

「ユーザ登録」ボタン802は、当該複合機102を利用するユーザのユーザID、パスワードを登録するための画面(不図示)に表示画面を遷移させるためのボタンである。   The “user registration” button 802 is a button for changing the display screen to a screen (not shown) for registering the user ID and password of the user who uses the MFP 102.

「放置確認」ボタン803は、出力トレイに置かれている印刷物が放置プリントであるか否かを判定するための、当該印刷物のスキャン(読込)処理を行うための画面に表示画面を遷移するためのボタンである。印刷物のスキャン(読込)処理を行うための画面とは、例えば、図9に示す印刷物読込指示画面900のような画面である。印刷物読込指示画面900については図9の説明にて後述する。以上が図8の、本発明の実施形態における、認証画面の構成の一例についての説明である。   A “Left Confirmation” button 803 is used to change the display screen to a screen for performing a scan (reading) process of the printed material for determining whether the printed material placed in the output tray is an unprinted print. It is a button. The screen for performing the printed material scanning (reading) process is, for example, a screen such as a printed material reading instruction screen 900 shown in FIG. The printed material reading instruction screen 900 will be described later with reference to FIG. The above is an example of the configuration of the authentication screen in the embodiment of the present invention shown in FIG.

図6の説明に戻る。複合機102のCPU301は、「放置確認」ボタン803の押下指示を受け付けたか否かを判定し(ステップS602)、「放置確認」ボタン803の押下指示を受け付けたと判定した場合(ステップS602でYES)、印刷物読込指示画面900を表示画面に表示する(ステップS603)。   Returning to the description of FIG. The CPU 301 of the multi-function peripheral 102 determines whether or not an instruction to press the “Left Confirmation” button 803 has been received (step S602), and when it is determined that an instruction to press the “Left Confirmation” button 803 has been received (YES in Step S602). Then, the printed matter reading instruction screen 900 is displayed on the display screen (step S603).

ここで図9を参照して、発明の実施形態における、印刷物読込指示画面の構成の一例について説明する。図9は、発明の実施形態における、印刷物読込指示画面の構成の一例を示す図である。   Here, with reference to FIG. 9, an example of the configuration of the printed matter reading instruction screen in the embodiment of the invention will be described. FIG. 9 is a diagram showing an example of the configuration of a printed matter reading instruction screen in the embodiment of the invention.

図9に示す通り、印刷物読込指示画面900は、現在時刻表示部901、「OK」ボタン902、「キャンセル」ボタン903等から構成されている。現在時刻表示部901は、現在の時間を表示する表示部である。   As shown in FIG. 9, the printed material reading instruction screen 900 includes a current time display unit 901, an “OK” button 902, a “cancel” button 903, and the like. The current time display unit 901 is a display unit that displays the current time.

「OK」ボタン902は、原稿台上の印刷物の読込処理を開始するためのボタンである。「キャンセル」ボタン903は、表示画面を認証画面800に戻すためのボタンである。以上が図9の、発明の実施形態における、印刷物読込指示画面の構成の一例についての説明である。   An “OK” button 902 is a button for starting the reading process of the printed matter on the document table. A “cancel” button 903 is a button for returning the display screen to the authentication screen 800. The above is an example of the configuration of the printed matter reading instruction screen in the embodiment of the invention shown in FIG.

図6の説明に戻る。複合機102のCPU301は、「OK」ボタン902の押下指示を受け付けたか否かを判定し(ステップS604)、受け付けていないと判定した場合(ステップS604でNO)処理をステップS603に戻す。   Returning to the description of FIG. The CPU 301 of the MFP 102 determines whether or not an instruction to press the “OK” button 902 is accepted (step S604), and if it is not accepted (NO in step S604), the process returns to step S603.

「OK」ボタン902の押下指示を受け付けたと判定した場合(ステップS604でYES)、スキャンを実行する(ステップS605)。続いて、スキャン動作が完了したか否かを判定し(ステップS606)、スキャン動作が完了していないと判定した場合(ステップS606でNO)には、スキャン処理を続行する。   If it is determined that an instruction to press the “OK” button 902 is accepted (YES in step S604), a scan is executed (step S605). Subsequently, it is determined whether or not the scanning operation is completed (step S606). If it is determined that the scanning operation is not completed (NO in step S606), the scanning process is continued.

スキャン動作が完了したと判定した場合(ステップS606でYES)、スキャンした印刷物に埋め込まれた電子透かしデータ1300を取得し(ステップS607/識別情報取得手段、印刷時間取得手段に該当)、当該電子透かしデータ1300の取得が完了したか否かを判定する(ステップS608)。   If it is determined that the scanning operation has been completed (YES in step S606), the digital watermark data 1300 embedded in the scanned printed matter is acquired (step S607 / corresponding to identification information acquisition means and printing time acquisition means), and the digital watermark It is determined whether acquisition of the data 1300 is complete (step S608).

複合機102のCPU301は、電子透かしデータ1300の取得が完了していないと判定した場合(ステップS608でNO)、当該取得処理を続行し、電子透かしデータ1300の取得が完了したと判定した場合(ステップS608でYES)、取得した全ての電子透かしデータ1300に対し、ステップS609〜ステップS612の処理を実行する(ステップS609)。   If the CPU 301 of the MFP 102 determines that the acquisition of the digital watermark data 1300 has not been completed (NO in step S608), the CPU 301 continues the acquisition process and determines that the acquisition of the digital watermark data 1300 has been completed ( The process from step S609 to step S612 is executed for all the acquired digital watermark data 1300 (YES in step S608) (step S609).

複合機102のCPU301は、取得した電子透かしデータ1300の印刷時間1302から現在時刻までの時間が、閾値設定ファイル1200の放置プリント判定時間1201に達しているか否かを判定し(ステップS610)、印刷時間1302から現在時刻までの時間が放置プリント判定時間1201に達していると判定した場合(ステップS610でYES)、当該印刷物を放置プリントであると判断し、ユーザID1301を、放置プリントをしたユーザのユーザIDをユーザ管理サーバ103にまとめて送信するためのユーザIDのリストである放置プリントユーザリスト(不図示)に追加して(ステップS611)、処理をステップS612に移行する。   The CPU 301 of the MFP 102 determines whether or not the time from the printing time 1302 of the acquired digital watermark data 1300 to the current time has reached the neglected print determination time 1201 of the threshold setting file 1200 (step S610). If it is determined that the time from the time 1302 to the current time has reached the neglected print determination time 1201 (YES in step S610), it is determined that the printed matter is the neglected print, and the user ID 1301 is set to the user who has performed the neglected print. The user ID is added to a neglected print user list (not shown), which is a list of user IDs to be transmitted collectively to the user management server 103 (step S611), and the process proceeds to step S612.

尚、放置プリントユーザリストは、図7の説明で後述する放置プリントユーザリストのユーザ管理サーバ103への送信処理の完了後、初期化されるものとする。   The neglected print user list is initialized after transmission processing of the neglected print user list to the user management server 103, which will be described later with reference to FIG.

また、ステップS610の処理は、図7の説明にて後述するステップS707で、ユーザ管理サーバによって実行されるようにしてもよい。この場合、ステップS610の処理を省略し、ステップS611において、放置プリントユーザリストに、ステップS607で取得した全ての電子透かしデータ1300のユーザID1301と印刷時間1302を追加(記憶)するものとする。   Further, the processing in step S610 may be executed by the user management server in step S707, which will be described later with reference to FIG. In this case, the processing in step S610 is omitted, and in step S611, the user IDs 1301 and the printing times 1302 of all the digital watermark data 1300 acquired in step S607 are added (stored) to the neglected print user list.

印刷時間1302から現在時刻までの時間が放置プリント判定時間1201に達していると判定した場合(ステップS610でNO)、処理をステップS612に移行する。
尚、ここでは、既に放置プリントユーザリストに追加済みのユーザID1301については、放置プリントユーザリストに追加しないものとする。
If it is determined that the time from the print time 1302 to the current time has reached the neglected print determination time 1201 (NO in step S610), the process proceeds to step S612.
Here, it is assumed that the user ID 1301 that has already been added to the neglected print user list is not added to the neglected print user list.

複合機102のCPU301は、取得した全ての電子透かしデータ1300に対し、ステップS609〜ステップS612の処理を実行した後、処理をステップS613に移行する(ステップS612)。   The CPU 301 of the multi-function peripheral 102 executes the processing from step S609 to step S612 for all the acquired digital watermark data 1300, and then proceeds to step S613 (step S612).

複合機102のCPU301は、放置プリントユーザリストに追加(記憶)されたユーザID1301が存在するか否かを判定し(ステップS613)、放置プリントユーザリストに追加(記憶)されたユーザID1301が存在しないと判定した場合(ステップS613でNO)、スキャンした印刷物の中に放置プリントが存在しないことを通知する通知画面を操作部308に表示し(ステップS614)処理をステップS617に移行する。   The CPU 301 of the multifunction peripheral 102 determines whether or not the user ID 1301 added (stored) to the neglected print user list exists (step S613), and the user ID 1301 added (stored) to the neglected print user list does not exist. (NO in step S613), a notification screen for notifying that there is no neglected print in the scanned printed matter is displayed on the operation unit 308 (step S614), and the process proceeds to step S617.

ここでいうスキャンした印刷物の中に放置プリントが存在しないことを通知する通知画面とは、例えば、非放置プリント通知画面1000のような画面である。非放置プリント通知画面1000については図10の説明にて後述する。   The notification screen for notifying that there is no neglected print in the scanned printed material here is, for example, a screen such as the non- neglected print notification screen 1000. The non-left print notification screen 1000 will be described later with reference to FIG.

ここで図10を参照して、本発明の実施形態における、非放置プリント通知画面の構成の一例について説明する。図10は、本発明の実施形態における、非放置プリント通知画面の構成の一例を示す図である。   Here, with reference to FIG. 10, an example of the configuration of the non-left print notification screen in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 is a diagram showing an example of the configuration of a non-left print notification screen in the embodiment of the present invention.

図10に示す通り、非放置プリント通知画面1000は、放置プリント非存在通知部1001、「OK」ボタン1002等から構成されている。放置プリント非存在通知部1001は、スキャンした印刷物の中に放置プリントが存在しないことを通知する文字列を表示する表示部である。   As shown in FIG. 10, the non-left print notification screen 1000 includes a left print non-existence notification section 1001, an “OK” button 1002, and the like. The neglected print non-existence notification unit 1001 is a display unit that displays a character string for notifying that there is no neglected print in the scanned printed matter.

「OK」ボタン1002は、当該非放置プリント通知画面1000を終了するためのボタンである。例えば、当該非放置プリント通知画面1000を終了した場合、例えば、表示画面は認証画面800に戻るものとする。以上が図10の、本発明の実施形態における、非放置プリント通知画面の構成の一例についての説明である。
図6の説明に戻る。複合機102のCPU301は、
An “OK” button 1002 is a button for ending the non-left print notification screen 1000. For example, when the non-left print notification screen 1000 is terminated, for example, the display screen is returned to the authentication screen 800. The above is an explanation of an example of the configuration of the non-left print notification screen in the embodiment of the present invention shown in FIG.
Returning to the description of FIG. The CPU 301 of the multifunction machine 102

複合機102のCPU301は、ステップS613において、放置プリントユーザリストに追加(記憶)されたユーザID1301が存在すると判定した場合(ステップS613でYES)、放置回数更新処理を実行する(ステップS615)。放置回数更新処理の詳細については、図7の説明にて後述する。   If it is determined in step S613 that the user ID 1301 added (stored) to the neglected print user list exists (YES in step S613), the CPU 301 of the MFP 102 executes the neglect number update process (step S615). Details of the neglected number update process will be described later with reference to FIG.

ここで図7を参照して、本発明の実施形態における、放置回数の更新処理の流れについて説明する。図7は、本発明の実施形態における、放置回数の更新処理の流れを示すフローチャートである。   Here, with reference to FIG. 7, the flow of the update processing of the number of times of leaving in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a flow of update processing of the number of times of leaving in the embodiment of the present invention.

複合機102のCPU301は、放置プリントユーザリスト、つまり、放置プリントと判断された印刷物の電子透かしデータ1300から取得したユーザID1301を、ユーザ管理サーバ103に送信する(ステップS701)。   The CPU 301 of the multifunction peripheral 102 transmits to the user management server 103 the neglected print user list, that is, the user ID 1301 acquired from the digital watermark data 1300 of the printed matter determined to be neglected print (step S701).

ユーザ管理サーバ103のCPU201は、放置プリントユーザリストを受信し(ステップS702)、当該放置プリントユーザリストに含まれる全てのユーザID、及び当該ユーザIDと同一のユーザID1401を有するユーザ情報1400に対し、ステップS703〜ステップS713の処理を実行する(ステップS703)。   The CPU 201 of the user management server 103 receives the neglected print user list (step S702), and for all user IDs included in the neglected print user list and user information 1400 having the same user ID 1401 as the user ID, Steps S703 to S713 are executed (step S703).

尚、ステップS707の処理は、複合機102において、図6のステップステップS6010の処理が行われていない場合、つまり、放置プリントユーザリストに、ステップS607で取得した全ての電子透かしデータ1300のユーザID1301と印刷時間1302が記憶されている場合に実行する処理である。   Note that the processing in step S707 is performed when the MFP 102 does not perform the processing in step S6010 in FIG. 6, that is, in the neglected print user list, the user IDs 1301 of all the digital watermark data 1300 acquired in step S607. And the printing time 1302 are stored.

よって、複合機102において、図6のステップステップS6010の処理が行われている場合は、ステップS707の処理を省略し、ステップS706の処理実行後、処理をステップS708に移行するものとする。   Therefore, when the process of step S6010 of FIG. 6 is performed in the multifunction peripheral 102, the process of step S707 is omitted, and after the process of step S706 is executed, the process proceeds to step S708.

ユーザ管理サーバ103のCPU201は、放置プリントユーザリストに含まれるユーザIDを用いてユーザ情報1400を検索し(ステップS704)、取得する(ステップS705)。   The CPU 201 of the user management server 103 searches the user information 1400 using the user ID included in the neglected print user list (step S704) and acquires it (step S705).

ユーザ管理サーバ103のCPU201は、現在時刻を取得し(ステップS706)、図6のステップ610の処理が未実行の場合、処理をステップS707に移行する。図6のステップ610の処理を実行済みの場合処理をステップS708に移行する。   The CPU 201 of the user management server 103 acquires the current time (step S706), and when the process of step 610 in FIG. 6 is not executed, the process proceeds to step S707. If the process of step 610 in FIG. 6 has been executed, the process proceeds to step S708.

ユーザ管理サーバ103のCPU201は、ステップS707において、印刷時間1302から現在時刻までの時間が、閾値設定ファイル1200の放置プリント判定時間1201に達しているか否かを判定し(ステップS707)、印刷時間1302から現在時刻までの時間が、放置プリント判定時間1201に達していると判定した場合(ステップS707でYES)、処理をステップS708に移行し、印刷時間1302から現在時刻までの時間が、放置プリント判定時間1201に達していないと判定した場合(ステップS707でNO)、処理をステップS713に移行する。   In step S707, the CPU 201 of the user management server 103 determines whether or not the time from the printing time 1302 to the current time has reached the neglected print determination time 1201 of the threshold setting file 1200 (step S707). If it is determined that the time from the current time has reached the neglected print determination time 1201 (YES in step S707), the process proceeds to step S708, and the time from the print time 1302 to the current time is determined as the neglected print determination. If it is determined that the time 1201 has not been reached (NO in step S707), the process proceeds to step S713.

ユーザ管理サーバ103のCPU201は、ステップS708において、ステップS705で取得したユーザ情報1400の放置回数1404を1つ追加する。つまり記憶し、更新する(ステップS708/更新手段に該当)。   In step S708, the CPU 201 of the user management server 103 adds one leaving count 1404 of the user information 1400 acquired in step S705. That is, it is stored and updated (corresponding to step S708 / update means).

そして、当該更新した放置回数1404が、閾値設定ファイル1200の閾値1202の回数に達しているか否かを判定し(ステップS709)、当該更新した放置回数1404が、閾値設定ファイル1200の閾値1202の回数に達していると判定した場合(ステップS709でYES)、強制溜め置きフラグ1405をTrueに変更する(ステップS710)。つまり、出力方法変更を行う。   Then, it is determined whether or not the updated number of times of leaving 1404 has reached the number of times of the threshold 1202 of the threshold setting file 1200 (step S709), and the updated number of times of leaving 1404 is the number of times of the threshold 1202 of the threshold setting file 1200. If it is determined that it has reached (YES in step S709), the forced storage flag 1405 is changed to True (step S710). That is, the output method is changed.

ユーザ管理サーバ103のCPU201は、放置回数1404を初期化する(ステップS711)。そして、フラグ有効期限1406を更新し、処理をステップS713に移行する。   The CPU 201 of the user management server 103 initializes the number of times of leaving 1404 (step S711). Then, the flag expiration date 1406 is updated, and the process proceeds to step S713.

ステップS709において、ステップS708で更新した放置回数1404が、閾値設定ファイル1200の閾値1202の回数に達していないと判定した場合(ステップS709でNO)、処理をステップS713に移行する。   If it is determined in step S709 that the number of times of leaving 1404 updated in step S708 has not reached the number of thresholds 1202 of the threshold setting file 1200 (NO in step S709), the process proceeds to step S713.

尚、当該ステップS708で放置回数1404が更新されたユーザ情報1400のユーザID1401と同一の、放置プリントユーザリスト内のユーザIDについては、以降、ステップS715の処理が終了するまで、ステップS703〜ステップS713の処理を行わないものとする。   For user IDs in the neglected print user list that are the same as the user ID 1401 of the user information 1400 whose number of neglects 1404 has been updated in step S708, steps S703 to S713 are thereafter performed until the processing of step S715 is completed. Shall not be processed.

つまり、前記放置プリントユーザリストに同じユーザIDが複数記憶されていたとしても、当該ユーザIDと同一のユーザID1401有するユーザ情報1400を更新するのは1回ということである。   That is, even if the same user ID is stored in the neglected print user list, the user information 1400 having the same user ID 1401 as the user ID is updated only once.

ユーザ管理サーバ103のCPU201は、放置プリントユーザリストに含まれる全てのユーザID、及び当該ユーザIDと同一のユーザID1401を有するユーザ情報1400に対し、ステップS703〜ステップS713の処理を実行した場合に、処理をステップS714に移行する(ステップS713)。   When the CPU 201 of the user management server 103 executes the processes in steps S703 to S713 for all user IDs included in the neglected print user list and the user information 1400 having the same user ID 1401 as the user ID, The process proceeds to step S714 (step S713).

そして、ユーザ情報1400に含まれる1403に対し、放置回数1404を更新したことを通知メールにて通知する(ステップS714)。ここでいう通知メールとは、例えば、図15に示す通知メール1500のようなメールである。   Then, 1403 included in the user information 1400 is notified by a notification mail that the number of times of leaving 1404 has been updated (step S714). The notification mail here is a mail such as a notification mail 1500 shown in FIG.

ここで図15を参照して、本発明の実施形態における、通知メールの構成の一例について説明する。図15は、本発明の実施形態における、通知メールの構成の一例を示す図である。   Here, with reference to FIG. 15, an example of the configuration of the notification mail in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a diagram showing an example of the configuration of the notification mail in the embodiment of the present invention.

図15に示す通り、通知メール1500は、宛先1501、放置回数更新通知部1502、放置プリント名称1503、放置プリント印刷時間1504、残回数1505、放置プリント所在表示部1506等から構成されている。
宛先1501は、当該通知メールの宛先であり、当該通知メールを受信するユーザのメールアドレス、ユーザID、ユーザ名等が設定される。
尚、当該ユーザ名、及び、放置プリント名称1503、放置プリント印刷時間1504については、必ずしも当該通知メール1500に含める必要はない。
As shown in FIG. 15, the notification mail 1500 includes a destination 1501, a neglected number update notification unit 1502, a neglected print name 1503, a neglected print printing time 1504, a remaining number of times 1505, an abandoned print location display unit 1506, and the like.
A destination 1501 is a destination of the notification mail, and a mail address, a user ID, a user name, and the like of a user who receives the notification mail are set.
The user name, the neglected print name 1503, and the neglected print printing time 1504 are not necessarily included in the notification mail 1500.

当該ユーザ名、放置プリント名称1503、放置プリント印刷時間1504を当該通知メールに記載する場合は、図7のステップS701で、複合機102のCPU301に放置プリントユーザリストと共に、図6のステップS610で放置プリントであると判断された印刷データに対応した書誌情報1800、及び印刷時間の情報を送信させ、ユーザ管理サーバ103のCPU201が、ステップS702で当該書誌情報1800及び印刷時間の情報を受信させる。   When the user name, the neglected print name 1503, and the neglected print printing time 1504 are described in the notification mail, in step S701 in FIG. 7, the neglected print user list is left in step S610 in FIG. The bibliographic information 1800 corresponding to the print data determined to be printed and the printing time information are transmitted, and the CPU 201 of the user management server 103 receives the bibliographic information 1800 and the printing time information in step S702.

これにより、ユーザ管理サーバ103のCPU201は、ステップS702で受信した書誌情報1800から名称1802を抽出して放置プリント名称1503に挿入し、ユーザ名1810を抽出してユーザ名を挿入し、印刷時間の情報を放置プリント印刷時間1504に挿入することが出来る。   As a result, the CPU 201 of the user management server 103 extracts the name 1802 from the bibliographic information 1800 received in step S702 and inserts it into the neglected print name 1503, extracts the user name 1810, inserts the user name, and sets the print time. Information can be inserted into the neglected printing time 1504.

放置回数更新通知部1502は、ユーザ管理サーバ103のCPU201が、当該通知メールの受信者であるユーザのユーザID1401に対応した放置回数1404が更新されたことを通知する通知部である。   The neglected number update notification unit 1502 is a notification unit that notifies the CPU 201 of the user management server 103 that the neglected number of times 1404 corresponding to the user ID 1401 of the user who is the recipient of the notification mail has been updated.

放置プリント名称1503は、当該通知メールの受信者であるユーザのユーザIDに対応した印刷データの名称である。放置プリント印刷時間1504は、当該通知メールの受信者であるユーザのユーザIDに対応した印刷データであって、放置プリントであると判断された印刷物の印刷時間である。   The neglected print name 1503 is the name of print data corresponding to the user ID of the user who is the recipient of the notification mail. The neglected print printing time 1504 is print data corresponding to the user ID of the user who is the recipient of the notification mail, and is the printing time of a printed matter that is determined to be neglected print.

残回数1505は、書誌情報1800を取得したことにより、閾値設定ファイル1200の閾値1202から、現在の更新された放置回数1404の回数をマイナスした回数を算出し、挿入したものである(残回数取得手段に該当)。放置プリント所在表示部1506は、放置プリントユーザリストの送信元の複合機102の所在である。当該所在の情報は、例えば、放置プリントユーザリストの送信時に、複合機102のCPU301が、放置プリントユーザリストと共にユーザ管理サーバ103に送信するものとする。以上が図15の、本発明の実施形態における、通知メールの構成の一例についての説明である。   The remaining number of times 1505 is obtained by calculating and inserting the number obtained by subtracting the number of times of the currently updated neglected number of times 1404 from the threshold value 1202 of the threshold value setting file 1200 by acquiring the bibliographic information 1800 (remaining number of times acquisition) Applicable to means). The neglected print location display unit 1506 is the location of the MFP 102 that is the transmission source of the neglected print user list. For example, when the neglected print user list is transmitted, the CPU 301 of the multifunction peripheral 102 transmits the location information to the user management server 103 together with the neglected print user list. The above is the description of an example of the configuration of the notification mail in the embodiment of the present invention shown in FIG.

図7の説明に戻る。ユーザ管理サーバ103のCPU201は、ユーザ情報1400を更新し、更新したユーザ情報1400に含まれるメールアドレス1403に対して通知メール1500を送信したことを示す情報を、複合機102に対して送信する。例えば、図11に示す通知完了画面1100のような画面の情報を送信する(ステップS715)。   Returning to the description of FIG. The CPU 201 of the user management server 103 updates the user information 1400 and transmits information indicating that the notification mail 1500 is transmitted to the mail address 1403 included in the updated user information 1400 to the multi-function peripheral 102. For example, screen information such as a notification completion screen 1100 shown in FIG. 11 is transmitted (step S715).

ここで図11を参照して、本発明の実施形態における、通知完了画面の構成の一例について説明する。図11は、本発明の実施形態における、通知完了画面の構成の一例を示す図である。   Here, an example of the configuration of the notification completion screen in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of a notification completion screen in the embodiment of the present invention.

図11に示す通り、通知完了画面1100は、通知完了通知部1101、「OK」ボタン1102等から構成される。通知完了通知部1101は、ステップS714においてユーザに対する通知メール1500の送信が完了した旨を通知する通知部である。「OK」ボタン1102は、通知完了画面1100を終了するための画面である。以上が図11の、本発明の実施形態における、通知完了画面の構成の一例についての説明である。   As shown in FIG. 11, the notification completion screen 1100 includes a notification completion notification unit 1101, an “OK” button 1102, and the like. The notification completion notification unit 1101 is a notification unit that notifies the user that transmission of the notification mail 1500 has been completed in step S714. An “OK” button 1102 is a screen for ending the notification completion screen 1100. The above is the description of an example of the configuration of the notification completion screen in the embodiment of the present invention shown in FIG.

図7の説明に戻る。複合機102のCPU301は、通知完了画面1100の画面の情報を受信する(ステップS716)。以上が図7の、本発明の実施形態における、放置回数の更新処理の流れについての説明である。   Returning to the description of FIG. The CPU 301 of the multi-function peripheral 102 receives the information on the notification completion screen 1100 (step S716). The above is the description of the flow of update processing of the number of times of leaving in the embodiment of the present invention of FIG.

図6の説明に戻る。複合機102のCPU301は、通知完了画面1100を操作部308に表示する(ステップS616)。そして、ステップS617において、非放置プリント通知画面1000中の「OK」ボタン1002、乃至、通知完了画面1100中の「OK」ボタン1102が押下されたか否かを判定する(ステップS617)。   Returning to the description of FIG. The CPU 301 of the multi-function peripheral 102 displays a notification completion screen 1100 on the operation unit 308 (step S616). Then, in step S617, it is determined whether or not the “OK” button 1002 in the non-left print notification screen 1000 or the “OK” button 1102 in the notification completion screen 1100 has been pressed (step S617).

非放置プリント通知画面1000中の「OK」ボタン1002、乃至、通知完了画面1100中の「OK」ボタン1102が押下されていないと判定した場合(ステップS617でNO)は、処理をステップS617の前に戻し、当該「OK」ボタンが押下されるまで待機する。「OK」ボタンが押下されたと判定した場合(ステップS617でYES)、処理を終了する。   If it is determined that the “OK” button 1002 in the non-left print notification screen 1000 or the “OK” button 1102 in the notification completion screen 1100 has not been pressed (NO in step S617), the process is performed before step S617. The process returns to the state and waits until the “OK” button is pressed. If it is determined that the “OK” button has been pressed (YES in step S617), the process ends.

複合機102のCPU301は、ステップS602において「放置確認」ボタン803の押下指示を受け付けていないと判定した場合(ステップS602でNO)、ユーザID及び、パスワードの入力(ICカードの検知を含む)を受け付けたか否かを判定する(ステップS618)。ユーザID及び、パスワードの入力(ICカードの検知を含む)を受け付けていないと判定した場合(ステップS618でNO)、処理をステップS601に戻す。   If the CPU 301 of the multi-function peripheral 102 determines in step S602 that it has not accepted an instruction to press the “Leave Confirmation” button 803 (NO in step S602), it inputs a user ID and password (including IC card detection). It is determined whether it has been accepted (step S618). If it is determined that user ID and password input (including IC card detection) has not been received (NO in step S618), the process returns to step S601.

ユーザID及び、パスワードの入力(ICカードの検知を含む)を受け付けたと判定した場合(ステップS618でYES)、処理をステップS619に移行し、溜め置きプリント処理を実行して(ステップS619)処理を終了する。   If it is determined that input of a user ID and password (including IC card detection) has been received (YES in step S618), the process proceeds to step S619, and a storage print process is executed (step S619). finish.

溜め置きプリント処理の詳細については、図17の説明にて後述する。以上が図6の、本発明の実施形態における、放置プリントの読込処理の流れについての説明である。   Details of the reservoir printing process will be described later with reference to FIG. The above is the description of the flow of the idle print reading process in the embodiment of the present invention shown in FIG.

次に図17を参照して、本発明の実施形態における、溜め置きプリント方式による印刷処理の流れについて説明する。図17は、本発明の実施形態における、溜め置きプリント方式による印刷処理の流れを示すフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 17, the flow of printing processing by the reservoir printing method in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 17 is a flowchart showing the flow of printing processing by the reservoir printing method in the embodiment of the present invention.

複合機102のCPU301は、ステップS618で入力を受け付けたユーザIDと同一のユーザID1801を有する書誌情報1800、及び書誌情報1800に対応した印刷データを取得し(ステップS1701/書誌情報取得手段に該当)、当該印刷データのリストであって、印刷データを印刷物として出力(印刷)するためのリストの画面を操作部308の表示画面に表示する(ステップS1702)。   The CPU 301 of the MFP 102 acquires bibliographic information 1800 having the same user ID 1801 as the user ID received in step S618, and print data corresponding to the bibliographic information 1800 (corresponding to step S1701 / bibliographic information acquisition unit). A list screen for outputting (printing) the print data as a printed matter is displayed on the display screen of the operation unit 308 (step S1702).

ここでいうリストの画面とは、例えば、図16に示すリスト表示画面1600のような画面である。リスト表示画面1600については、図16の説明にて後述する。   The list screen here is, for example, a screen such as a list display screen 1600 shown in FIG. The list display screen 1600 will be described later with reference to FIG.

ここで図16を参照して、本発明の実施形態における、リスト表示画面1600の構成の一例について説明する。図16は、本発明の実施形態における、リスト表示画面1600の構成の一例を示す図である。   Here, an example of the configuration of the list display screen 1600 in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a diagram showing an example of the configuration of the list display screen 1600 in the embodiment of the present invention.

図16に示す通り、リスト表示画面1600は、ユーザ名表示部1601、印刷データリスト表示部1602、選択指示受付部1603、「全選択」ボタン1604、「プリント開始」ボタン1605、「ログアウト」ボタン1606等から構成されている。   As shown in FIG. 16, the list display screen 1600 includes a user name display unit 1601, a print data list display unit 1602, a selection instruction reception unit 1603, a “select all” button 1604, a “print start” button 1605, and a “logout” button 1606. Etc.

ユーザ名表示部1601は、ステップS1701で取得した書誌情報に含まれるユーザ名1810を表示する表示部である。印刷データリスト表示部1602は、ステップS1701で取得した印刷データのリストを表示する表示部である。   The user name display unit 1601 is a display unit that displays the user name 1810 included in the bibliographic information acquired in step S1701. The print data list display unit 1602 is a display unit that displays a list of print data acquired in step S1701.

選択指示受付部1603は、印刷データリスト表示部1602に表示された印刷データを印刷すべく選択する選択指示を受け付ける選択指示受付部である。「全選択」ボタン1604は、印刷データリスト表示部1602に表示された全ての印刷データを選択状態にするためのボタンである。   The selection instruction receiving unit 1603 is a selection instruction receiving unit that receives a selection instruction for selecting print data displayed on the print data list display unit 1602 to print. A “select all” button 1604 is a button for selecting all print data displayed in the print data list display unit 1602.

「プリント開始」ボタン1605は、選択済みの印刷データを出力するためのボタンである。「ログアウト」ボタン1606は、当該リスト表示画面1600の表示を終了し、表示画面を認証画面800に戻すためのボタンである。以上が図16の、本発明の実施形態における、リスト表示画面1600の構成の一例についての説明である。   A “print start” button 1605 is a button for outputting selected print data. A “logout” button 1606 is a button for ending the display of the list display screen 1600 and returning the display screen to the authentication screen 800. The above is the description of an example of the configuration of the list display screen 1600 in the embodiment of the present invention shown in FIG.

図17の説明に戻る。複合機102のCPU301は、印刷データの選択を受け付けたか否かを判定する(ステップS1703)。印刷データの選択を受け付けていないと判定した場合は(ステップS1703でNO)、処理をステップS1702に戻し、印刷データの選択を受け付けたと判定した場合は(ステップS1703)、処理をステップS1704に移行し、「プリント開始」ボタン1605の押下を受け付けたか否かを判定する(ステップS1704)。   Returning to the description of FIG. The CPU 301 of the multifunction peripheral 102 determines whether print data selection has been accepted (step S1703). If it is determined that print data selection has not been received (NO in step S1703), the process returns to step S1702, and if it is determined that print data selection has been received (step S1703), the process proceeds to step S1704. Then, it is determined whether or not the pressing of the “print start” button 1605 is accepted (step S1704).

「プリント開始」ボタン1605の押下を受け付けたていないと判定した場合は(ステップS1704でNO)、処理をステップS1702に戻し、「プリント開始」ボタン1605の押下を受け付けたと判定した場合は(ステップS1704でYES)、電子透かしデータ1300を生成して(ステップS1705)、印刷データに埋め込み(ステップS1706)、印刷処理を実行して(ステップS1707)処理を終了する。以上が図17の、本発明の実施形態における、溜め置きプリント方式による印刷処理の流れについての説明である。   If it is determined that the “print start” button 1605 has not been pressed (NO in step S1704), the process returns to step S1702, and if it is determined that the “print start” button 1605 has been pressed (step S1704). YES), the digital watermark data 1300 is generated (step S1705), embedded in the print data (step S1706), the printing process is executed (step S1707), and the process is terminated. The above is the description of the flow of printing processing by the reservoir printing method in the embodiment of the present invention of FIG.

上述した通り、本発明によれば、出力原稿を放置することが常習化したユーザの印刷物から情報が漏えいする危険性を軽減する画像形成システム、その制御方法及びプログラムを提供することが出来る。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image forming system, a control method thereof, and a program that reduce the risk of information leaking from a printed matter of a user who has been left unattended as an output document.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   By supplying a recording medium recording a program for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and reading and executing the program stored in the recording medium by a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus However, it goes without saying that the object of the present invention is achieved.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 クライアントPC
102 複合機
103 ユーザ管理サーバ
104 LAN
101 Client PC
102 MFP 103 User management server 104 LAN

Claims (10)

印刷物を読み込む読込手段を備えた画像形成装置と、ユーザを識別する識別情報を記憶する記憶装置を備えたユーザ管理サーバとから構成される画像形成システムであって、
印刷物を読み込む読込手段と、
前記読込手段で読み込んだ印刷物から、前記印刷物を印刷したユーザを識別する識別情報を取得する識別情報取得手段と、
印刷物が放置された回数である放置回数である、前記識別情報取得手段で識別情報を取得した回数を、前記識別情報から特定されるユーザ毎に記憶する履歴記憶手段と、
前記識別情報から特定されるユーザ毎に前記印刷物の出力方法を記憶する出力方法記憶手段と、
前記識別情報取得手段で前記識別情報を取得することにより、前記履歴記憶手段に記憶された前記放置回数を更新する更新手段と、
前記更新手段で更新した前記放置回数が閾値に達したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で、前記放置回数が閾値に達したと判定した場合に、前記識別情報取得手段で取得した識別情報により特定されるユーザの、前記出力方法記憶手段に記憶された前記出力方法を、ユーザからの操作を必要とする出力方法に変更する出力方法変更手段と、
前記出力方法記憶手段に記憶した出力方法で印刷物を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする画像形成システム。
An image forming system including an image forming apparatus including a reading unit that reads a printed material, and a user management server including a storage device that stores identification information for identifying a user,
Reading means to read the printed matter,
Identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying a user who printed the printed matter from the printed matter read by the reading means;
A history storage means for storing the number of times the identification information is acquired by the identification information acquisition means, which is the number of times the printed material has been left, for each user specified from the identification information;
Output method storage means for storing an output method of the printed matter for each user specified from the identification information;
Updating means for updating the number of times of leaving stored in the history storage means by obtaining the identification information by the identification information obtaining means;
Determination means for determining whether or not the number of times of neglect updated by the update means has reached a threshold;
When the determination means determines that the number of times of neglect has reached a threshold, the output method stored in the output method storage means of the user specified by the identification information acquired by the identification information acquisition means, An output method changing means for changing to an output method that requires an operation from the user;
Output means for outputting a printed material by the output method stored in the output method storage means;
An image forming system comprising:
前記読込手段で読み込んだ印刷物の印刷された時間である印刷時間を取得する印刷時間取得手段と、
前記印刷時間取得手段で取得した前記印刷時間と現在の時間との差が、所定の時間を経過しているか否かを判定する時間判定手段と、
を備え、
前記更新手段は、前記時間判定手段で、前記印刷時間と現在の時間との差が所定の時間を経過していると判定した場合に、前記履歴記憶手段に記憶された前記識別情報取得手段で取得した識別情報により特定されるユーザの前記放置回数を更新し、前記印刷時間と現在の時間との差が所定の時間を経過していると判定した場合に、前記放置回数を更新しないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
A printing time acquisition means for acquiring a printing time which is a printing time of the printed matter read by the reading means;
Time determination means for determining whether or not a difference between the printing time acquired by the printing time acquisition means and the current time has passed a predetermined time;
With
The update means is the identification information acquisition means stored in the history storage means when the time determination means determines that the difference between the printing time and the current time has passed a predetermined time. Updating the number of times the user is left as specified by the acquired identification information, and not determining that the number of times the user is left is updated when it is determined that a difference between the printing time and the current time has passed a predetermined time. The image forming system according to claim 1.
前記更新手段により、前記放置回数が更新されたことをユーザに通知する通知手段
を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
The image forming system according to claim 1, further comprising notification means for notifying a user that the number of times of leaving is updated by the update means.
前記印刷物のデータの印刷元のデータである印刷データから特定される情報である書誌情報を取得する書誌情報取得手段
を備え、
前記通知手段は、前記書誌情報を用いて、いずれの印刷物から読み込んだ識別情報に基づいて前記放置回数が更新されたかを特定するための情報を通知することを特徴とする請求項3に記載の画像形成システム。
Bibliographic information obtaining means for obtaining bibliographic information that is information specified from print data that is data of a printing source of the data of the printed matter,
The said notification means uses the said bibliographic information, and notifies the information for specifying whether the said number of times of neglecting was updated based on the identification information read from which printed matter. Image forming system.
前記閾値と、前記更新手段で更新した放置回数との差の回数であって、前記出力方法変更手段で出力方法が変更されるまでの残りの回数である残回数を取得する残回数取得手段
を備え、
前記通知手段は、前記残回数をユーザに通知することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成システム。
A remaining number obtaining means for obtaining a remaining number which is the number of times of difference between the threshold and the number of times left to be updated by the updating means, and the remaining number of times until the output method is changed by the output method changing means; Prepared,
The image forming system according to claim 3, wherein the notification unit notifies the user of the remaining number of times.
前記出力方法は、出力に際して、ユーザからの操作を必要としない垂れ流しプリントと、ユーザからの操作を必要とする溜め置きプリントを含み、
前記出力方法変更手段は、前記判定手段で、前記放置回数が閾値に達したと判定した場合に、前記識別情報取得手段で取得した識別情報により特定されるユーザの印刷物の出力方法を、前記垂れ流しプリントの方式から、前記溜め置きプリントの方式に変更することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成システム。
The output method includes a sagging print that does not require an operation from the user and a pool print that requires an operation from the user when outputting,
The output method changing means, when the determining means determines that the number of times of neglect has reached a threshold value, the output method of the printed matter of the user specified by the identification information acquired by the identification information acquiring means. 6. The image forming system according to claim 1, wherein the printing method is changed to the storage printing method.
前記出力方法変更手段で出力方法を変更してから所定の時間が経過したか否かを判定する時間経過判定手段と、
前記時間経過判定手段で、前記出力方法変更手段で出力方法を変更してから所定の時間が経過したと判定した場合に、前記出力方法記憶手段に記憶した前記出力方法を、ユーザからの操作を必要としない出力方法に変更する変更手段と、
を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成システム。
Time elapse determination means for determining whether or not a predetermined time has elapsed since the output method was changed by the output method change means;
When the time elapse determining means determines that a predetermined time has elapsed since the output method was changed by the output method changing means, the output method stored in the output method storage means is operated by a user. Change means to change to an unnecessary output method,
The image forming system according to claim 1, further comprising:
印刷物を読み込む読込手段を備えた画像形成装置と、ユーザを識別する識別情報を記憶する記憶装置を備えたユーザ管理サーバとから構成される画像形成システムの制御方法であって、
読込手段が、印刷物を読み込む読込工程と、
識別情報取得手段が、前記読込工程で読み込んだ印刷物から、前記印刷物を印刷したユーザを識別する識別情報を取得する識別情報取得工程と、
履歴記憶手段が、印刷物が放置された回数である放置回数である、前記識別情報取得工程で識別情報を取得した回数を、前記識別情報から特定されるユーザ毎に記憶する履歴記憶工程と、
出力方法記憶手段が、前記識別情報から特定されるユーザ毎に前記印刷物の出力方法を記憶する出力方法記憶工程と、
更新手段が、前記識別情報取得工程で前記識別情報を取得することにより、前記履歴記憶工程に記憶された前記放置回数を更新する更新工程と、
判定手段が、前記更新工程で更新した前記放置回数が閾値に達したか否かを判定する判定工程と、
出力方法変更手段が、前記判定工程で、前記放置回数が閾値に達したと判定した場合に、前記識別情報取得工程で取得した識別情報により特定されるユーザの、前記出力方法記憶工程に記憶された前記出力方法を、ユーザからの操作を必要とする出力方法に変更する出力方法変更工程と、
出力手段が、前記出力方法記憶工程に記憶した出力方法で印刷物を出力する出力工程と、
を含むことを特徴とする画像形成システムの制御方法。
An image forming system control method comprising: an image forming apparatus provided with a reading unit for reading a printed material; and a user management server provided with a storage device for storing identification information for identifying a user.
A reading process in which the reading means reads the printed matter; and
An identification information acquisition unit for acquiring identification information for identifying a user who printed the printed material from the printed material read in the reading step;
A history storage step for storing, for each user specified from the identification information, the number of times the identification information is acquired in the identification information acquisition step, the history storage means being the number of times the printed material has been left.
An output method storage means for storing an output method of the printed matter for each user specified from the identification information;
An update step for updating the number of neglect stored in the history storage step by obtaining the identification information in the identification information acquisition step, and
A determination step of determining whether or not the number of neglected times updated in the update step has reached a threshold;
When the output method changing means determines in the determination step that the number of times of neglect has reached a threshold, it is stored in the output method storage step of the user specified by the identification information acquired in the identification information acquisition step. The output method changing step for changing the output method to an output method that requires an operation from the user,
An output unit that outputs a printed matter by the output method stored in the output method storage step;
A control method for an image forming system.
印刷物を読み込む読込手段を備えた画像形成装置と、ユーザを識別する識別情報を記憶する記憶装置を備えたユーザ管理サーバとから構成される画像形成システムで実行が可能なプログラムであって、
前記画像形成システムを、
印刷物を読み込む読込手段と、
前記読込手段で読み込んだ印刷物から、前記印刷物を印刷したユーザを識別する識別情報を取得する識別情報取得手段と、
印刷物が放置された回数である放置回数である、前記識別情報取得手段で識別情報を取得した回数を、前記識別情報から特定されるユーザ毎に記憶する履歴記憶手段と、
前記識別情報から特定されるユーザ毎に前記印刷物の出力方法を記憶する出力方法記憶手段と、
前記識別情報取得手段で前記識別情報を取得することにより、前記履歴記憶手段に記憶された前記放置回数を更新する更新手段と、
前記更新手段で更新した前記放置回数が閾値に達したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で、前記放置回数が閾値に達したと判定した場合に、前記識別情報取得手段で取得した識別情報により特定されるユーザの、前記出力方法記憶手段に記憶された前記出力方法を、ユーザからの操作を必要とする出力方法に変更する出力方法変更手段と、
前記出力方法記憶手段に記憶した出力方法で印刷物を出力する出力手段として機能させることを特徴とする画像形成システムのプログラム。
A program that can be executed by an image forming system including an image forming apparatus that includes a reading unit that reads a printed material, and a user management server that includes a storage device that stores identification information for identifying a user.
The image forming system;
Reading means to read the printed matter,
Identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying a user who printed the printed matter from the printed matter read by the reading means;
A history storage means for storing the number of times the identification information is acquired by the identification information acquisition means, which is the number of times the printed material has been left, for each user specified from the identification information;
Output method storage means for storing an output method of the printed matter for each user specified from the identification information;
Updating means for updating the number of times of leaving stored in the history storage means by obtaining the identification information by the identification information obtaining means;
Determination means for determining whether or not the number of times of neglect updated by the update means has reached a threshold;
When the determination means determines that the number of times of neglect has reached a threshold, the output method stored in the output method storage means of the user specified by the identification information acquired by the identification information acquisition means, An output method changing means for changing to an output method that requires an operation from the user;
An image forming system program that functions as an output unit that outputs a printed matter by an output method stored in the output method storage unit.
印刷物を読み込む読込手段と、ユーザを識別する識別情報を記憶する記憶装置を備えた画像形成装置であって、
印刷物を読み込む読込手段と、
前記読込手段で読み込んだ印刷物から、前記印刷物を印刷したユーザを識別する識別情報を取得する識別情報取得手段と、
印刷物が放置された回数である放置回数である、前記識別情報取得手段で識別情報を取得した回数を、前記識別情報から特定されるユーザ毎に記憶する履歴記憶手段と、
前記識別情報から特定されるユーザ毎に前記印刷物の出力方法を記憶する出力方法記憶手段と、
前記識別情報取得手段で前記識別情報を取得することにより、前記履歴記憶手段に記憶された前記放置回数を更新する更新手段と、
前記更新手段で更新した前記放置回数が閾値に達したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で、前記放置回数が閾値に達したと判定した場合に、前記識別情報取得手段で取得した識別情報により特定されるユーザの、前記出力方法記憶手段に記憶された前記出力方法を、ユーザからの操作を必要とする出力方法に変更する出力方法変更手段と、
前記出力方法記憶手段に記憶した出力方法で印刷物を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus including a reading unit that reads a printed material and a storage device that stores identification information for identifying a user,
Reading means to read the printed matter,
Identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying a user who printed the printed matter from the printed matter read by the reading means;
A history storage means for storing the number of times the identification information is acquired by the identification information acquisition means, which is the number of times the printed material has been left, for each user specified from the identification information;
Output method storage means for storing an output method of the printed matter for each user specified from the identification information;
Updating means for updating the number of times of leaving stored in the history storage means by obtaining the identification information by the identification information obtaining means;
Determination means for determining whether or not the number of times of neglect updated by the update means has reached a threshold;
When the determination means determines that the number of times of neglect has reached a threshold, the output method stored in the output method storage means of the user specified by the identification information acquired by the identification information acquisition means, An output method changing means for changing to an output method that requires an operation from the user;
Output means for outputting a printed material by the output method stored in the output method storage means;
An image forming apparatus comprising:
JP2011289530A 2011-12-28 2011-12-28 Image forming system, control method thereof, and program Pending JP2013140412A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289530A JP2013140412A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Image forming system, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289530A JP2013140412A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Image forming system, control method thereof, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140412A true JP2013140412A (en) 2013-07-18

Family

ID=49037819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289530A Pending JP2013140412A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Image forming system, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013140412A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015009452A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device and image formation method
JP2016124104A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image formation device, control method therefor and program
JP2018010686A (en) * 2013-05-07 2018-01-18 キヤノン株式会社 Image formation apparatus and control method therefor
US11194529B2 (en) 2013-05-07 2021-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, method of controlling the same, and storage medium for processing of print data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018010686A (en) * 2013-05-07 2018-01-18 キヤノン株式会社 Image formation apparatus and control method therefor
US11194529B2 (en) 2013-05-07 2021-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, method of controlling the same, and storage medium for processing of print data
JP2015009452A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device and image formation method
JP2016124104A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image formation device, control method therefor and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6799268B2 (en) The present invention relates to a printing system, an image forming apparatus, a processing method thereof, and a program.
JP2012146291A (en) Reservation device for image forming apparatus
JP2013140412A (en) Image forming system, control method thereof, and program
JP6536703B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof and program
JP2007286831A (en) Print system, print management server, printer, method for controlling print management server, method for controlling printer, program, and storage medium
JP2013054635A (en) Image formation apparatus, image formation system, and control method and program therefor
JP5454663B2 (en) Information processing system, control method and program thereof, and management server, control method and program thereof
US8806614B2 (en) Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, and computer program
JP5387543B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
JP2013107257A (en) Image forming apparatus, and method and program for controlling the same
JP5954104B2 (en) Print management apparatus, control method for print management apparatus, print management system and program
JP5505285B2 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, and computer program
JP2016097574A (en) Image formation apparatus, control method and program of the same
JP6083138B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, storage device, control method thereof, and program
JP7161826B2 (en) PRINTING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5966437B2 (en) Printing system, printing system control method, image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2017100328A (en) Image forming apparatus, control method and program
JP5459682B2 (en) Information processing system, control method and program thereof, and image processing apparatus, control method and program thereof
JP2016112717A (en) Image forming apparatus, image formation system, control method thereof and program
JP5750660B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
JP2015122601A (en) Image forming apparatus, control method of the same, and program
JP5565284B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
JP2015049647A (en) Print management server, control method of print management server, and program
JP5057484B2 (en) Document restoration apparatus, document restoration method, and program
JP2013239046A (en) Image formation device, image formation system, control method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531