JP2013140359A - 電子装置及びその制御方法 - Google Patents

電子装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013140359A
JP2013140359A JP2012284267A JP2012284267A JP2013140359A JP 2013140359 A JP2013140359 A JP 2013140359A JP 2012284267 A JP2012284267 A JP 2012284267A JP 2012284267 A JP2012284267 A JP 2012284267A JP 2013140359 A JP2013140359 A JP 2013140359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
user
command word
input
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012284267A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Jin Han
▲尚▼珍 韓
Yong-Hwan Kwon
容煥 權
Jeong-Geun Kim
正根 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013140359A publication Critical patent/JP2013140359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/223Execution procedure of a spoken command
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/226Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue using non-speech characteristics
    • G10L2015/228Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue using non-speech characteristics of application context

Abstract

【課題】電子装置で実行されるアプリケーションおよびユーザの好みに応じて、音声ガイド情報に含まれた音声アイテムまたはモーションガイド情報に含まれたモーションアイテムを変更することができる電子装置およびその制御方法を提供することにある。
【解決手段】電子装置及びその制御方法が提供される。本電子装置の制御方法は、音声入力部を介して音声開始命令が入力されると、電子装置のモードをユーザ音声によって制御される音声タスクモードに切り替え、電子装置で音声タスクモードを行うための複数の音声命令語を含む音声ガイド情報をディスプレイし、ユーザ入力に応じて、複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを別の音声命令語に変更する。それにより、ユーザはより便利かつ効率よく電子機器を制御することができるようになる。
【選択図】図8

Description

本発明は、電子装置及びその制御方法に関し、より詳細には、ユーザ音声またはユーザモーションに応じて制御される電子装置及びその制御方法に関する。
電子技術の発展により、多様な種類の電子装置が開発され普及されている。特に、最近はテレビをはじめとする多様な類型の電子装置が一般家庭でも使われている。これらの電子装置は、ユーザの要求に応じてより多様な機能を備えるようになっている。特に、テレビの場合、最近はインターネットと接続されてインターネットサービスまでサポートしている。なお、ユーザはテレビを通じて数多くのデジタル放送チャネルも視聴できるようになっている。
よって、電子装置の多様な機能を効率的に使うための多様な入力方法が要求されている。例えば、リモコンを用いた入力方法、マウスを用いた入力方法、及びタッチパッドを用いた入力方法等が電子装置に適用されている。
ところが、このような単純な入力方法だけでは、電子装置の多様な機能を効果的に使いこなすことが困難であった。仮に、電子装置のすべての機能をリモコンだけで制御するように実現すると、リモコンのボタン数を増やさざるを得なかった。この場合、一般のユーザがリモコンの使用法を習得することは決して容易なことではない。なお、多様なメニューを画面上に表示してユーザが当該メニューを探し当てて選択する方法の場合、ユーザが複雑なメニューツリーを一々確認し、自分の望むメニューを選択しなければならないため、不便であった。
従って、近来では、電子装置を一層便利かつ直観的に制御するために、音声認識およびモーション認識を用いた技術が開発されている。特に、ユーザが音声認識またはモーション認識を用いてより効率よく電子装置を制御するために、電子装置は音声認識またはモーション認識をガイドするUIが必要となる。
しかし、従来の音声認識およびモーション認識をガイドするUIは、実行されるアプリケーションおよびユーザの好みに関係なく、同一の形態で提供されている。例えば、電子装置が放送受信機能を行うにせよ、電子装置がアプリケーションを実行するにせよ、同一の形態のUIが提供される問題点が存在している。
韓国特開第2007−0055210号公報 韓国特開第2010−0102354号公報 韓国特開第2006−0084251号公報
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、電子装置で実行されるアプリケーションおよびユーザの好みに応じて、音声ガイド情報に含まれた音声アイテムまたはモーションガイド情報に含まれたモーションアイテムを変更することができる電子装置およびその制御方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係る電子装置の制御方法は、音声入力部を介して音声開始命令が入力されるステップと、前記音声開始命令が入力されると、前記電子装置のモードをユーザ音声によって制御される音声タスクモードに切り替え、前記電子装置で音声タスクモードを行うための複数の音声命令語を含む音声ガイド情報をディスプレイするステップと、ユーザ入力に応じて、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを別の音声命令語に変更するステップとを含む。
そして、前記音声ガイド情報は、音声命令語が固定的にディスプレイされる固定命令語領域および音声命令語が可変的に変更される変更命令語領域を含んでよい。
なお、前記固定命令語領域には、前記電子装置の電源オフを行うための音声命令語が含まれてよい。
そして、前記変更するステップは、アプリケーションを実行するためのユーザ命令が入力されると、前記アプリケーションを実行するステップと、前記アプリケーションが実行されると、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを、前記実行されたアプリケーションに対応する音声命令語に変更するステップとを含んでよい。
なお、前記ユーザ好み音声命令語をディスプレイするためのユーザ命令が入力されるステップと、前記ユーザ命令が入力されると、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つをユーザによって設定されたユーザ好み音声命令語に変更するステップとを含んでよい。
そして、前記変更された音声ガイド情報には、変更前の音声ガイド情報への転換を行うための音声命令語が含まれてよい。
一方、前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係る電子装置は、ユーザ音声が入力される音声入力部と、ディスプレイ部と、前記音声入力部を介して音声開始命令が入力されると、前記電子装置のモードをユーザ音声によって制御される音声タスクモードに切り替え、前記電子装置で音声タスクモードを行うための複数の音声命令語を含む音声ガイド情報を前記ディスプレイ部にディスプレイし、ユーザ入力に応じて、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを別の音声命令語に変更する制御部とを含む。
そして、前記音声ガイド情報は、音声命令語が固定的にディスプレイされる固定命令語領域および音声命令語が可変的に変更される変更命令語領域を含んでよい。
なお、前記固定命令語領域には、前記電子装置の電源オフを行うための音声命令語が含まれてよい。
そして、前記制御部は、アプリケーションを実行するためのユーザ命令が入力されると、前記アプリケーションを実行し、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを、前記実行されたアプリケーションに対応する音声命令語に変更してよい。
なお、前記制御部は、前記ユーザ好み音声命令語をディスプレイするためのユーザ命令が入力されると、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つをユーザによって設定されたユーザ好み音声命令語に変更してよい。
そして、前記変更された音声ガイド情報には、変更前の音声ガイド情報への転換を行うための音声命令語が含まれてよい。
一方、前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係る電子装置の制御方法は、モーション入力部を介してモーション開始命令が入力されるステップと、前記モーション開始命令が入力されると、前記電子装置のモードをユーザモーションによって制御されるモーションタスクモードに切り替え、前記電子装置でモーションタスクモードを行うための複数のモーションアイテムを含むモーションガイド情報をディスプレイするステップと、アプリケーション実行命令が入力されると、前記複数のモーションアイテムの少なくとも何れか一つを、前記実行されるアプリケーションに対応するモーションアイテムに変更するステップとを含む。
一方、前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係る電子装置は、ユーザモーションが入力されるモーション入力部と、ディスプレイ部と、前記モーション入力部を介してモーション開始命令が入力されると、前記電子装置のモードをユーザモーションによって制御されるモーションタスクモードに切り替え、前記電子装置でモーションタスクモードを行うための複数のモーションアイテムを含むモーションガイド情報を前記ディスプレイ部にディスプレイし、アプリケーション実行命令が入力されると、前記複数のモーションアイテムの少なくとも何れか一つを、前記実行されるアプリケーションに対応するモーションアイテムに変更する制御部とを含む。
以上説明したように、本発明によれば、電子装置で実行されるアプリケーションに応じて音声アイテムまたはモーションアイテムを変更して提供することにより、ユーザはより便利かつ効率よく電子機器を制御することができるようになる。
本発明の多様な実施形態に係る電子装置の構成を説明するためのブロック図である。 本発明の多様な実施形態に係る電子装置の構成を説明するためのブロック図である。 本発明の多様な実施形態に係る電子装置の構成を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態に係る音声タスクモードで一般的な音声ガイド情報を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る音声タスクモードで一般的な音声ガイド情報を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る音声タスクモードでアプリケーションに特化した音声ガイド情報を示す図である。 本発明の一実施形態に係る音声タスクモードでユーザ好み音声アイテムが含まれた音声ガイド情報を示す図である。 本発明の一実施形態に係るアプリケーションの一部音声アイテムを変更するための電子装置の制御方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の別の実施形態に係る電子装置の構成を説明するためのブロック図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る電子装置を示す概略ブロック図である。
図1を参照すると、電子装置100は、音声入力部110と、保存部130と、制御部140及びディスプレイ部193を含む。電子装置100は、外部のネットワークと接続可能なスマートテレビ、セットトップボックス、PCとして、又はデジタルテレビや携帯電話等で実現されてよいが、これらに限られるものではない。
音声入力部110には、ユーザが発話(Utterance)した音声が入力される。音声入力部110は、入力された音声信号を電気信号に変換して制御部140に出力する。例えば、音声入力部110は、マイクロフォンで実現されてよい。なお、音声入力部110は、電子装置100と一体型(All−in−one)だけでなく、分離した形で実現されてよい。分離された音声入力部110は、電子装置100と有線又は無線ネットワークを通じて接続されてよい。
保存部130は、電子装置100を駆動して制御するための多様なデータ及びプログラムを保存する。保存部130は、音声入力部110を介して入力された音声を認識するための音声認識モジュール及びモーション入力部を介して入力されたモーションを認識するためのモーション認識モジュールを保存する。
保存部130は、音声データベース及びモーションデータベースを含んでよい。音声データベースは、予め設定された音声及び予め設定された音声にマッチする音声タスクが記録されたデータベースのことを意味する。モーションデータベースとは、予め設定されたモーション及び予め設定されたモーションにマッチするモーションタスクが記録されたデータバースのことを意味する。
ディスプレイ部193は、放送受信部を介して受信された放送信号に対応する映像を表示する。ディスプレイ部193は、外部端子入力部を介して入力される映像データ(例えば、動画)を表示することができる。ディスプレイ部193は、制御部140の制御に応じて音声タスクを行うための音声ガイド情報及びモーションタスクを行うためのモーションガイド情報を表示することができる。
制御部140は、音声入力部110と、保存部130及びディスプレイ部193を制御する。制御部140は、CPU(Central Processing Unit)及び電子装置100を制御するためのモジュール及びデータを保存するROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を含んでよい。
制御部140は、音声入力部110を介して音声が入力される場合、音声認識モジュール及び音声データベースを用いて音声を認識する。音声認識(Voice Recognition)は入力される音声の形態によって、各々の単語を区分して発話した音声を認識する孤立単語認識(Isolated Word Recognition)、連続単語、連続文章及び会話体音声を認識する連続音声認識(Continuous speech Recognition)及び孤立単語認識と連続音声認識との中間形態で、予め定められたキーワードを検出して認識するキーワード検出(Keyword Spotting)で区分されてよい。
ユーザ音声が入力される場合、制御部140は入力された音声信号内でユーザが発話した音声の始めと終わりを検出して音声区間を判断する。制御部140は、入力された音声信号のエネルギーを計算し、計算されたエネルギーに応じて音声信号のエネルギーレベルを分類し、動的プログラミングを通じて音声区間を検出することができる。制御部140は、検出された音声区間内の音声信号に音響モデル(Acoustic Model)に基づいて、音声の最小単位である音素を検出して音素データを生成する。制御部140は、生成された音素データにHMM(Hidden Markov Model)確率モデルを適用してテキスト情報を生成する。しかし、上述のように、ユーザの音声を認識する方法は一実施形態に過ぎず、他の方法を用いてユーザ音声を認識することができる。それにより、制御部140は、音声信号の中に含まれたユーザの音声を認識することができる。
制御部140は、上述のように、認識された音声を用いて、電子装置100のタスク(Task)を行う。電子装置100のタスクは、電源制御、チャネル変更、音量調節、コンテンツ(例えば、動画や音楽、写真等)の再生、画面に表示されるGUI(Graphical User Interface)の選択またはインターネットサービス(例えば、検索やブラウジング等)等のように、電子装置100によって実行可能な機能の少なくとも一つを含む。
制御部140は、音声タスクモードを移行するための音声開始命令が入力されたか否かを判断する。
音声開始命令が入力されると、制御部140は、電子装置100のモードを音声タスクモードに切り替える。このとき、音声タスクモードとは、音声入力部110によって入力されたユーザ音声命令語によって電子装置が制御されるモードである。なお、
音声開始命令の代わりに音声タスクモードを開始するための別の種類のユーザ命令を利用することができる。別の種類のユーザ命令は、リモコンの特定ボタン入力、電子装置100の特定ボタン入力、ユーザの特定モーション等を含んでよい。
音声タスクモードに切り替わると、制御部150はディスプレイ画面に音声ガイド情報をディスプレイする。このとき、音声ガイド情報は、電子装置100で音声タスクモードを行うために、ユーザ音声入力をガイドする複数の音声命令語を含む。
そして、ユーザの特定命令が入力されると、制御部140は音声ガイド情報に含まれた複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを別の音声命令語に変更する。このとき、ユーザの特定命令は、特定アプリケーションを実行させるためのユーザ命令か、ユーザ好み音声命令をディスプレイするためのユーザ命令であってよい。
特に、音声ガイド情報は、複数の音声命令語のうち、一部の音声命令語(例えば、“電源オフ”の音声命令語)が固定的にディスプレイされる固定命令語領域および音声命令語が可変的に変更される変更命令語領域とを含む。したがって、ユーザの特定命令が入力されると、制御部140は、音声ガイド情報のうち、変更命令語領域に含まれた音声命令語を別の命令語に変更することができる。
本発明の一実施形態として、特定アプリケーションを実行させるためのユーザ命令が入力されると、制御部140はユーザ命令に対応するアプリケーションを実行する。そして、制御部140は、音声ガイド情報に含まれた複数の音声命令語の少なくとも何れか一つの命令語を現在実行されるアプリケーションに必要な音声命令語に変更してよい。
このとき、アプリケーションに必要な音声命令語は、アプリケーションインストールの際に電子装置100の保存部130に保存される。そして、アプリケーションの実行命令が入力されると、制御部140は、保存部130に保存されたアプリケーションに必要な音声命令語を読み取ってディスプレイ部193にディスプレイすることができる。
本発明の別の実施形態として、ユーザ好み音声命令語をディスプレイするためのユーザ命令が入力されると、制御部140は、音声ガイド情報に含まれた複数の音声命令語の少なくとも何れか一つの命令語をユーザ好み音声命令語に変更することができる。このとき、ユーザ好み音声命令語は、音声命令語設定メニューを用いて、ユーザによって予め登録された音声命令語であってよい。
変更された音声ガイド情報には、変更前の音声ガイド情報に転換するための音声命令語が含まれてよい。例えば、変更前の音声ガイド情報に転換するための音声命令語として、“終了”の音声命令語が含まれてよい。
したがって、ユーザはアプリケーション毎に、ユーザ好み毎に、ユーザに最適化された音声ガイド情報を用いて音声タスクモードを行ってよい。本発明の具体的な実施形態に対しては、図4ないし図7を参照して、今後より詳細に説明する。
図2は、本発明の別の実施形態に係る電子装置100の構成を示すブロック図である。図2を参照すると、電子装置100は、音声入力部110と、モーション入力部120と、保存部130と、制御部140と、放送受信部150と、外部端子入力部160と、リモコン信号受信部170と、ネットワークインターフェース部180及び映像出力部190を含む。図2に示す電子装置100は、セットトップボックス(Set Top Box)で実現されてよい。
一方、図2に示す音声入力部110と、保存部130及び制御部140に対する説明は、図1において説明した音声入力部110と、保存部130及び制御部140に対する説明と同様であるため、詳細な説明は省略する。
モーション入力部120は、ユーザのモーションを撮像した映像信号(例えば、連続するフレーム)が受信して制御部140に提供する。例えば、モーション入力部120は、レンズ及びイメージセンサで構成されるカメラユニットで実現されてよい。なお、モーション入力部120は、電子装置100と一体型だけでなく、分離した形で実現されてよい。分離したモーション入力部120は、電子装置100と有線又は無線ネットワークを通じて接続されてよい。
放送受信部150は、有/無線で外部から放送信号を受信する。放送信号は、映像(Video)、オーディオ(Audio)及び付加データ(例えば、EPG)を含む。放送受信部150は、地上波放送、ケーブル放送、衛星放送、インターネット放送等のような多様なソースから放送信号を受信することができる。
外部端子入力部160は、電子装置100の外部から映像データ(例えば、動画や写真等)、オーディオデータ(例えば、音楽等)等を受信する。外部端子入力部160は、HDMI入力端子(High−Definition Multimedia Interface Input)、コンポーネント入力端子、PC入力端子、又はUSB入力端子の少なくとも一つを含んでよい。リモコン信号受信部170は、外部のリモコンから入力されるリモコン信号を受信する。リモコン信号受信部170は、電子装置100が音声タスクモードか、モーションタスクモードでも、リモコン信号を受信することができる。リモコン信号受信部170は、有線または無線通信インターフェースで実現可能であり、片方向または双方向通信インターフェースで実現可能である。
ネットワークインターフェース部180は、制御部140の制御によって電子装置100と外部装置(例えば、サーバ、他の電子装置等)を接続することができる。制御部140は、ネットワークインターフェース部180を介して接続された外部装置からアプリケーションをダウンロードしたり、ウェブブラウジング等インターネットサービスがユーザに提供するように制御することができ、外部装置から映像データ、オーディオデータ、テキストデータ等を受信するように制御してよい。ネットワークインターフェース部180は、有線/無線通信インターフェースで実現可能であり、多様な種類の双方向通信インターフェースで実現可能である。例えば、イーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商標))、無線LAN及びブルートゥース(Bluetooth(登録商標))の少なくとも一つを提供することができる。
映像出力部190は、放送受信部150を介して受信される外部の放送信号、又は外部端子入力部160で入力される映像データ、または保存部130に保存されたデータ、またはネットワークインターフェース部180を介して受信されるデータを外部の電子装置(例えば、モニタやテレビ、スピーカ等)で出力する。なお、電子装置100がディスプレイやスピーカ等を備えている場合には、電子装置100のディスプレイやスピーカを通じて出力することができる。
制御部140は、モーション入力部120を介してモーションが入力される場合、モーション検知モジュール及びモーションデータベースを用いてモーションを認識する。モーション認識(Motion Recognition)は、モーション入力部120を介して入力される映像(例えば、連続するフレーム)を周囲の背景とユーザモーションの対象であるオブジェクト(例えば、ユーザの手)領域に分離し、連続するオブジェクトの動きを認識することができる。ユーザモーションが入力される場合、制御部140は受信された映像をフレーム単位で保存し、保存されたフレームを用いてオブジェクトを検知する。制御部140は、フレームに含まれたオブジェクトの形、色、動きのうち、少なくともいずれか一つを検知してオブジェクトを検出する。制御部140は、複数のフレームに含まれた各々のオブジェクトの位置や各々のオブジェクトの形を用いて検出されたオブジェクトの動きを追跡することができる。
制御部140は、追跡されたオブジェクトの動きに応じてユーザモーションを判断する。例えば、制御部140は、オブジェクトの形の変化、速度、位置、方向のうち、少なくともいずれか一つを用いてユーザのモーションを判断する。ユーザのモーションは、手を握るモーションであるグラブ(Grab)、表示されたカーソルを手で移動させるモーションであるポインティング移動(Pointing move)、手を一定速度以上で一方向に動かすモーションであるスラップ(Slap)、手を左/右又は上/下に振るモーションであるシェイク(Shake)及び手を回転させるモーションである回転(Rotate)を含む。上述の実施形態以外の他のモーションにも本発明の技術的思想が適用されてよい。例えば、握られた手を開くスプレッド(Spread)モーション等が更に含まれてよく、一定時間の間手が固定した位置にある場合にも特定モーションと判断してよい。
制御部140は、ユーザのモーションがポインティング移動であるか、スラップであるかを判断するために、オブジェクトが一定時間(例えば、800ms)内に一定領域(例えば、40cm×40cmの四角)から外れているかを判断する。オブジェクトが一定時間内に一定領域から外れていない場合、制御部140は、ユーザのモーションをポインティング移動と判断してよい。オブジェクトが決定された時間内に決定された領域から外れている場合、制御部140はユーザのモーションをスラップと判断してよい。別の一例として、オブジェクトの速度が予め設定された速度(例えば、30cm/s)以下であると判断された場合、制御部140はユーザのモーションをポインティング移動と判断する。オブジェクトの速度が予め設定された速度超過であると判断される場合、制御部140はユーザのモーションをスラップと判断する。
図3は、本発明の更に別の実施形態に係る電子装置100のブロック図を示す図である。図3に示すように、電子装置100は、音声入力部110と、モーション入力部120と、保存部130と、制御部140と、放送受信部150と、外部端子入力部160と、リモコン信号受信部170と、ネットワークインターフェース部180と、ディスプレイ部193及びオーディオ出力部196を含む。このとき、電子装置100は、デジタルテレビであってよいが、それに限られるものではない。
一方、図3において、音声入力部110と、モーション入力部120と、保存部130と、制御部140と、放送受信部150と、外部端子入力部160と、リモコン信号受信部170、ネットワークインターフェース部180及びディスプレイ部193に対する説明は、図1及び図2で同じ参照番号を有する構成に対する説明と同様であるため、詳細な説明は省略する。
オーディオ出力部196は、制御部140の制御によって放送信号に対応する音響を出力したり、ネットワークインターフェース部180を介して受信される音響を出力する。オーディオ出力部196は、スピーカ196a、ヘッドホン出力端子196b又はS/PDIF出力端子196cの少なくともいずれか一つを含んでよい。
一方、保存部130は、図3に示すように、電源制御モジュール130a、チャネル制御モジュール130b、音量制御モジュール130c、外部入力制御モジュール130d、画面制御モジュール130e、オーディオ制御モジュール130f、インターネット制御モジュール130g、アプリケーションモジュール130h、検索制御モジュール130i、UI処理モジュール130j、音声認識モジュール130k、モーション認識モジュール130l、音声データベース130m及びモーションデータベース130nを含む。これらのモジュール130aないし130nは、それぞれ、電源制御機能、チャネル制御機能、音量制御機能、外部入力制御機能、画面制御機能、オーディオ制御機能、インターネット制御機能、アプリケーション実行機能、検索制御機能、UI処理機能を行うためにソフトウェアで実現されてよい。制御部140は、保存部130に保存されたこれらのソフトウェアを実行させて当該機能を行うことができる。
上述のように、各制御モジュール130aないし130nを保存部130に保存されているソフトウェアで実現されてよいが、別々のハードウェアで実現されてよい。
以下では、図4ないし図7を参照して、本発明の多様な実施形態について説明する。
本発明の一実施形態として、制御部140は、放送受信部150を介して外部の放送局から送出される放送信号を受信し、受信された放送信号に対する信号処理を行う。そして、図4に示すように、制御部140は、信号処理された放送映像をディスプレイ部193にディスプレイする。
そして、音声入力部110を介して音声開始命令が入力されると、制御部140は音声開始命令を認識して音声タスクモードに切り替える。このとき、音声開始命令は、音声タスクモードに切り替えるためのユーザ命令であり、音声タスクモードは、電子装置100が音声入力部110に入力されたユーザ音声によって制御されるモードである。このとき、音声開始命令の代わりに音声タスクモードを開始するための別の種類のユーザ命令を利用することができる。別の種類のユーザ命令は、リモコンの特定ボタン入力、電子装置100の特定ボタン入力、ユーザの特定モーション等を含んでよい。
そして、音声タスクモードに切り替わると、制御部140は、図5に示すように、音声タスクモードを行うための第1音声ガイド情報500をディスプレイする。このとき、第1音声ガイド情報500は、放送映像がディスプレイされる画面の下段にディスプレイされる。
なお、第1音声ガイド情報500は、現在のディスプレイ装置のモードが音声タスクモードであることを報知するアイコン510およびユーザの音声をガイドする複数の音声命令語521ないし526、530が含まれる。複数の音声命令語には、電源オフの音声命令語521と、外部入力の音声命令語522と、チャネルショートカットの音声命令語523と、チャネルアップ/ダウン(UP/DOWN)の音声命令語524と、音量アップ/ダウンの音声命令語525と、消音の音声命令語526及びMoreの音声命令語530が含まれる。Moreの音声命令語530は、ディスプレイされた音声命令語以外の音声命令語を更に見るための命令語である。このとき、電源オフの音声命令語521およびMoreの音声命令語530は固定的にディスプレイされる固定命令語領域に位置し、外部入力の音声命令語522と、チャネルショートカットの音声命令語523と、チャネルアップ/ダウン(UP/DOWN)の音声命令語524と、音量アップ/ダウンの音声命令語525と、消音の音声命令語526は可変的に変更される変更命令語領域に位置してよい。
そして、地図アプリケーション実行命令が入力されると、制御部140は、図6に示すように、地図アプリケーションを実行させ、第1音声ガイド情報500を地図アプリケーションに対応する第2音声ガイド情報600に変更する。
具体的に、地図アプリケーションが実行されると、制御部140は、保存部130に保存された地図アプリケーションに対応する音声命令語を読み取る。そして、制御部140は、変更命令語領域にディスプレイされている音声命令語を読み取られた音声命令語に変更する。
例えば、図6に示すように、制御部140は、固定命令語領域にディスプレイされている電源オフの音声命令語621およびMoreの音声命令語630をそのままディスプレイする。そして、制御部140は、変更命令語領域にディスプレイされている外部入力の音声命令語522と、チャネルショートカットの音声命令語523と、チャネルアップ/ダウン(UP/DOWN)の音声命令語524と、音量アップ/ダウンの音声命令語525と、消音の音声命令語526を、外部入力の音声命令語622と、場所確認の音声命令語623と、ルート検索の音声命令語624および終了の音声命令語625に変更してよい。このとき、終了の音声命令語625は、変更前の音声ガイド情報に復帰するためのユーザ音声をガイドする音声命令語である。このとき、終了の音声命令語625が実行されると、制御部140は当該アプリケーションも同時に終了することができる。
したがって、ユーザは、地図アプリケーションを用いて使用することができる機能を音声ガイド情報を通じて容易に確認することができるようになる。
本発明の別の実施形態として、図5に示すように、第1音声ガイド情報がディスプレイされた状態で、ユーザ好み音声命令語を実行するためのユーザ命令(例えば、“Favorite”というユーザ音声)が入力されると、制御部140は、図7に示すように、音声ガイド情報500をユーザ好み音声命令が含まれた第3音声ガイド情報700に変更する。
具体的に、ユーザ好み音声命令語を実行するためのユーザ命令が入力されると、制御部140は、保存部130に保存されたユーザ好み音声命令語を読み取る。そして、制御部140は、変更命令語領域にディスプレイされている音声命令語を読み取られた音声命令語に変更する。
例えば、図7に示すように、制御部140は固定命令語領域にディスプレイされている電源オフの音声命令語721およびMoreの音声命令語730をそのままディスプレイする。そして、制御部140は、変更命令語領域にディスプレイされている外部入力の音声命令語522と、チャネルショートカットの音声命令語523と、チャネルアップ/ダウン(UP/DOWN)の音声命令語524と、音量アップ/ダウンの音声命令語525と、消音の音声命令語526を、ユーザ好み音声命令語であるインターネットの音声命令語722と、3Dの音声命令語723と、編成表の音声命令語724および終了の音声命令語725に変更してよい。このとき、終了の音声命令語725は、変更前の第1音声ガイド情報に復帰するためのユーザ音声をガイドする音声命令語である。
したがって、ユーザは自分が好む音声アイテムを用いて、電子装置100を制御することができるようになる。
以下においては、図8を参照して、音声ガイド情報で音声アイテムを変更するための方法について、より詳細に説明する。
まず、電子装置100は、音声開始命令が入力されているか否かを判断する(S810)。このとき、音声開始命令とは、電子装置100のモードを音声タスクモードに切り替えるためのユーザ命令である。
音声開始命令が入力されると(S810−Y)、電子装置100は電子装置100の制御モードを音声タスクモードに切り替える(S820)。このとき、音声タスクモードは、電子装置100が音声入力部110を介して入力されたユーザ音声によって制御されるモードである。
音声タスクモードに切り替わると、電子装置100は音声ガイド情報をディスプレイする(S830)。このとき、電子装置100が放送受信機能を担う場合、音声ガイド情報は放送受信機能を制御するための音声命令語が含まれる。
そして、電子装置100は、音声命令語変更のためのユーザ命令が入力されたか否かを判断する(S840)。例えば、電子装置100は、特定アプリケーション(例えば、地図アプリケーション)の実行のためのユーザ命令が入力されたか否かおよびユーザ好み音声命令語のディスプレイのためのユーザ命令が入力されたか否かを判断する。
音声命令語変更のためのユーザ命令が入力されたと判断されると(S840−Y)、電子装置100は音声ガイド情報に含まれた音声命令語の少なくとも何れか一つを変更する(S850)。このとき、変更される少なくとも一つの音声命令語は、音声ガイド情報に含まれた音声命令語のうち、変更命令語領域にディスプレイされた音声命令語であってよい。
例えば、音声命令語変更のためのユーザ命令が特定のアプリケーションの実行のためのユーザ命令である場合、電子装置100は音声ガイド情報に含まれた音声命令語のうち、変更命令語領域にディスプレイされた音声命令語を特定アプリケーションに対応する音声命令語に変更してよい。または、音声命令語変更のためのユーザ命令がユーザ好み音声命令語のディスプレイのためのユーザ命令である場合、電子装置100は、音声ガイド情報に含まれた命令語のうち、変更命令語領域にディスプレイされた音声命令語をユーザ好み音声命令語に変更してよい。
そして、電子装置100は、変更された音声ガイド情報を用いて音声タスクを行う(S860)。
上述のように、電子装置で実行されるアプリケーションおよびユーザ好みに応じて異なる音声ガイド情報を提供することにより、ユーザはより便利かつ効率よく電子機器を制御することができるようになる。
一方、図1ないし図8においては、音声ガイド情報が変更されると説明してきたが、それは一実施形態に過ぎず、モーションタスクモードを行うためのモーションガイド情報に含まれたモーションアイテムが変更される実施形態も本発明の技術的思想に含まれてよい。
モーションアイテムが変更される実施形態ついては、図9を参照して説明する。図9に示すように、本発明の別の実施形態に係る電子装置900は、モーション入力部120と、保存部130と、制御部140およびディスプレイ部193を含む。一方、図9に示すモーション入力部120と、保存部130と、制御部140およびディスプレイ部193に対する説明は、図1ないし図3における説明と同様である。
具体的に、モーション入力部120を介してモーション開始命令が入力されると、制御部140は電子装置のモードをユーザモーションによって制御されるモーションタスクモードに切り替わる。そして、制御部140は、電子装置100でモーションタスクモードを行うための複数のモーションアイテムを含むモーションガイド情報をディスプレイする。
モーションガイド情報がディスプレイされた状態で、アプリケーション実行命令が入力されると、制御部140は複数のモーションアイテムの少なくとも何れか一つを前記実行されるアプリケーションに対応するモーションアイテムに変更してよい。
上述のように、電子装置で実行されるアプリケーションに応じて、音声アイテムを変更して提供することにより、ユーザはより便利かつ効率よく電子機器を制御することができるようになる。
一方、上述の実施形態においては、電子装置100を制御するための外部機器としてリモコンを想定したが、それは一実施形態に過ぎず、スマートフォンやPDA等のような携帯用端末機器を用いて電子装置100を制御してよい。
以上のような多様な実施形態に係る制御方法を行うためのプログラムコードは、多様な類型の記録媒体に保存されてよい。具体的には、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、メモリカード、USBメモリ、CD−ROM等のように、端末機で読み取り可能な多様な類型の記録媒体に保存されていてよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
110 音声入力部
140 制御部
130 保存部
193 ディスプレイ部
110 音声入力部
120 モーション入力部
150 放送受信部
160 外部端子入力部
140 制御部
130 保存部
170 リモコン信号受信部
180 ネットワークインターフェース部
190 映像出力部
110 音声入力部
120 モーション入力部
150 放送受信部
160 外部端子入力部
161 HDMI端子
162 コンポーネント端子
163 PC端子
164 USB端子
180 ネットワークインターフェース部
182 無線LAN
183 ブルートゥース
193 ディスプレイ部
196 オーディオ出力部
196a スピーカ
196b ヘッドホン
140 制御部
130 保存部
130a 電源制御モジュール
130b チャネル制御モジュール
130c 音量制御モジュール
130d 外部入力制御モジュール
130e 画面制御モジュール
130f オーディオ制御モジュール
130g インターネット制御モジュール
130h アプリケーションモジュール
130i 検索制御モジュール
130j UI処理モジュール
130k 音声認識モジュール
130l モーション認識モジュール
130m 音声データベース
130n モーションデータベース
170 リモコン信号受信部
521 電源オフ
522 外部入力
523 チャネルショートカット
524 チャネルアップ/ダウン
525 音量アップ/ダウン
526 消音
621 電源オフ
622 外部入力
623 場所確認
624 ルート検索
625 終了
712 電源オフ
722 インターネット
724 編成表
725 終了
S810 音声開始命令が入力?
S820 音声タスクモードに切り替え
S830 音声ガイド情報をディスプレイ
S840 音声アイテム変更のためのユーザ命令が入力?
S850 音声ガイド情報に含まれた音声アイテムの少なくとも何れか一つを変更
S860 音声タスクを実行
120 モーション入力部
140 制御部
130 保存部
193 ディスプレイ部

Claims (12)

  1. 電子装置の制御方法において、
    音声入力部を介して音声開始命令が入力されるステップと、
    前記音声開始命令が入力されると、前記電子装置のモードをユーザ音声によって制御される音声タスクモードに切り替え、前記電子装置で音声タスクモードを行うための複数の音声命令語を含む音声ガイド情報をディスプレイするステップと、
    ユーザ入力に応じて、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを別の音声命令語に変更するステップと
    を含む制御方法。
  2. 前記音声ガイド情報は、
    音声命令語が固定的にディスプレイされる固定命令語領域および音声命令語が可変的に変更される変更命令語領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  3. 前記固定命令語領域には、前記電子装置の電源オフを行うための音声命令語が含まれることを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  4. 前記変更するステップは、
    アプリケーションを実行するためのユーザ命令が入力されると、前記アプリケーションを実行するステップと、
    前記アプリケーションが実行されると、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを、前記実行されたアプリケーションに対応する音声命令語に変更するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載の制御方法。
  5. 前記変更するステップは、
    前記ユーザ好み音声命令語をディスプレイするためのユーザ命令が入力されるステップと、
    前記ユーザ命令が入力されると、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つをユーザによって設定されたユーザ好み音声命令語に変更するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載の制御方法。
  6. 前記変更された音声ガイド情報には、変更前の音声ガイド情報への転換を行うための音声命令語が含まれることを特徴とする請求項1ないし5の何れか一項に記載の制御方法。
  7. 電子装置において、
    ユーザ音声が入力される音声入力部と、
    ディスプレイ部と、
    前記音声入力部を介して音声開始命令が入力されると、前記電子装置のモードをユーザ音声によって制御される音声タスクモードに切り替え、前記電子装置で音声タスクモードを行うための複数の音声命令語を含む音声ガイド情報を前記ディスプレイ部にディスプレイし、ユーザ入力に応じて、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを別の音声命令語に変更する制御部と
    を含む電子装置。
  8. 前記音声ガイド情報は、
    音声命令語が固定的にディスプレイされる固定命令語領域および音声命令語が可変的に変更される変更命令語領域を含むことを特徴とする請求項7に記載の電子装置。
  9. 前記固定命令語領域には、前記電子装置の電源オフを行うための音声命令語が含まれることを特徴とする請求項8に記載の電子装置。
  10. 前記制御部は、
    アプリケーションを実行するためのユーザ命令が入力されると、前記アプリケーションを実行し、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つを、前記実行されたアプリケーションに対応する音声命令語に変更することを特徴とする請求項7ないし9の何れか一項に記載の電子装置。
  11. 前記制御部は、
    前記ユーザ好み音声命令語をディスプレイするためのユーザ命令が入力されると、前記複数の音声命令語の少なくとも何れか一つをユーザによって設定されたユーザ好み音声命令語に変更することを特徴とする請求項7ないし9の何れか一項に記載の電子装置。
  12. 前記変更された音声ガイド情報には、変更前の音声ガイド情報への転換を行うための音声命令語が含まれることを特徴とする請求項7ないし11の何れか一項に記載の電子装置。
JP2012284267A 2011-12-30 2012-12-27 電子装置及びその制御方法 Pending JP2013140359A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110147454A KR20130078486A (ko) 2011-12-30 2011-12-30 전자 장치 및 그의 제어 방법
KR10-2011-0147454 2011-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140359A true JP2013140359A (ja) 2013-07-18

Family

ID=47720238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012284267A Pending JP2013140359A (ja) 2011-12-30 2012-12-27 電子装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130169524A1 (ja)
EP (1) EP2610863B1 (ja)
JP (1) JP2013140359A (ja)
KR (1) KR20130078486A (ja)
CN (1) CN103187054B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018088723A (ja) * 2013-10-17 2018-06-07 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置の子機、通信装置及び通信装置の子機の制御方法
WO2020158435A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140089861A (ko) * 2013-01-07 2014-07-16 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
US9431008B2 (en) * 2013-05-29 2016-08-30 Nuance Communications, Inc. Multiple parallel dialogs in smart phone applications
KR20150010872A (ko) * 2013-07-19 2015-01-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 ui 제공 방법
USRE49284E1 (en) 2013-10-17 2022-11-08 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method for controlling cordless telephone device, handset of cordless telephone device, and cordless telephone device
KR102209519B1 (ko) * 2014-01-27 2021-01-29 삼성전자주식회사 음성 제어를 수행하는 디스플레이 장치 및 그 음성 제어 방법
US20170075653A1 (en) * 2014-03-26 2017-03-16 Sony Corporation Electronic device and method for controlling the electronic device
CN104978958A (zh) * 2014-04-14 2015-10-14 美的集团股份有限公司 语音控制方法和系统
CN107113222B (zh) * 2014-06-06 2020-09-01 谷歌有限责任公司 基于环境的主动聊天信息系统
CN106302972A (zh) * 2015-06-05 2017-01-04 中兴通讯股份有限公司 语音使用的提示方法以及终端设备
CN106488286A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 上海欢众信息科技有限公司 云端信息收集系统
CN107025046A (zh) * 2016-01-29 2017-08-08 阿里巴巴集团控股有限公司 终端应用语音操作方法及系统
KR102343084B1 (ko) * 2017-03-27 2021-12-27 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 기능 실행 방법
US10547729B2 (en) 2017-03-27 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method of executing function of electronic device
TWI653550B (zh) * 2017-07-06 2019-03-11 鴻海精密工業股份有限公司 電子裝置及電子裝置的顯示控制方法
CN107452382A (zh) * 2017-07-19 2017-12-08 珠海市魅族科技有限公司 语音操作方法及装置、计算机装置和计算机可读存储介质
KR102489914B1 (ko) * 2017-09-15 2023-01-20 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법
CN107833574B (zh) * 2017-11-16 2021-08-24 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于提供语音服务的方法和装置
US20200209934A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Dongguan Evn Electronics Co., Ltd. Internet-of-things-based computer on/off control expansion device and computer on/off control system
CN110459218A (zh) * 2019-08-23 2019-11-15 珠海格力电器股份有限公司 一种应用于烹饪家电的语音交互控制方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596209U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 株式会社日立製作所 プラント監視装置の音声入力装置
US4827520A (en) * 1987-01-16 1989-05-02 Prince Corporation Voice actuated control system for use in a vehicle
JPH10222337A (ja) * 1997-02-13 1998-08-21 Meidensha Corp コンピュータシステム
JP2007522488A (ja) * 2003-12-23 2007-08-09 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両用の制御システム
JP2008118346A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Softbank Mobile Corp 移動通信端末および管理サーバ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2783625B1 (fr) * 1998-09-21 2000-10-13 Thomson Multimedia Sa Systeme comprenant un appareil telecommande et un dispositif de telecommande vocale de l'appareil
JP4314680B2 (ja) * 1999-07-27 2009-08-19 ソニー株式会社 音声認識制御システム及び音声認識制御方法
US6591239B1 (en) * 1999-12-09 2003-07-08 Steris Inc. Voice controlled surgical suite
JP2001197379A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器設定装置、機器設定システムおよび機器設定処理プログラムを記録した記録媒体
CN1125431C (zh) * 2000-12-28 2003-10-22 广东科龙电器股份有限公司 家庭综合服务器
US7546548B2 (en) * 2002-06-28 2009-06-09 Microsoft Corporation Method and system for presenting menu commands for selection
US8279171B2 (en) * 2006-07-06 2012-10-02 Panasonic Corporation Voice input device
TW201009650A (en) * 2008-08-28 2010-03-01 Acer Inc Gesture guide system and method for controlling computer system by gesture
DE102009018590B4 (de) * 2009-04-23 2022-11-17 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einer Bedienvorrichtung und dazugehöriges Verfahren
GB0911353D0 (en) * 2009-06-30 2009-08-12 Haq Saad U Discrete voice command navigator
US8428368B2 (en) * 2009-07-31 2013-04-23 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for hand gesture control of an electronic device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596209U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 株式会社日立製作所 プラント監視装置の音声入力装置
US4827520A (en) * 1987-01-16 1989-05-02 Prince Corporation Voice actuated control system for use in a vehicle
JPH10222337A (ja) * 1997-02-13 1998-08-21 Meidensha Corp コンピュータシステム
JP2007522488A (ja) * 2003-12-23 2007-08-09 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両用の制御システム
JP2008118346A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Softbank Mobile Corp 移動通信端末および管理サーバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018088723A (ja) * 2013-10-17 2018-06-07 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置の子機、通信装置及び通信装置の子機の制御方法
WO2020158435A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2610863B1 (en) 2016-11-30
CN103187054A (zh) 2013-07-03
CN103187054B (zh) 2017-07-28
KR20130078486A (ko) 2013-07-10
EP2610863A2 (en) 2013-07-03
US20130169524A1 (en) 2013-07-04
EP2610863A3 (en) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184098B2 (ja) 電子装置及びその制御方法
JP2013140359A (ja) 電子装置及びその制御方法
JP5535298B2 (ja) 電子装置及びその制御方法
EP2626771B1 (en) Display apparatus and method for controlling a camera mounted on a display apparatus
KR101262700B1 (ko) 음성 인식 및 모션 인식을 이용하는 전자 장치의 제어 방법 및 이를 적용한 전자 장치
JP5746111B2 (ja) 電子装置及びその制御方法
JP5819269B2 (ja) 電子装置及びその制御方法
JP2013037689A (ja) 電子装置及びその制御方法
AU2012216583B2 (en) Electronic apparatus and method for controlling thereof
JP2014130595A (ja) 電子装置及びその制御方法
KR102066564B1 (ko) 전자 장치 및 그의 제어 방법
KR20130078483A (ko) 전자 장치 및 그의 제어 방법
JP2013140582A (ja) 電子装置およびその制御方法
JP2015535971A (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
KR101324232B1 (ko) 전자 장치 및 그의 제어 방법
KR20130078489A (ko) 전자 장치 및 이의 화각 설정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171127