JP2013139741A - 流体による回転体の製作法およびその回転体 - Google Patents

流体による回転体の製作法およびその回転体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013139741A
JP2013139741A JP2011290741A JP2011290741A JP2013139741A JP 2013139741 A JP2013139741 A JP 2013139741A JP 2011290741 A JP2011290741 A JP 2011290741A JP 2011290741 A JP2011290741 A JP 2011290741A JP 2013139741 A JP2013139741 A JP 2013139741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
rotating body
attached
plate
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011290741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5565592B2 (ja
Inventor
Manjiro SHIBATA
萬治朗 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIBATA ELECTRIC IND CORP
SHIBATA ELECTRIC INDUSTRIAL CORP
Original Assignee
SHIBATA ELECTRIC IND CORP
SHIBATA ELECTRIC INDUSTRIAL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIBATA ELECTRIC IND CORP, SHIBATA ELECTRIC INDUSTRIAL CORP filed Critical SHIBATA ELECTRIC IND CORP
Priority to JP2011290741A priority Critical patent/JP5565592B2/ja
Priority to TW101148084A priority patent/TWI557315B/zh
Priority to PCT/JP2012/084254 priority patent/WO2013100160A1/ja
Priority to CN201280065468.8A priority patent/CN104024634B/zh
Priority to KR1020147021152A priority patent/KR101987863B1/ko
Publication of JP2013139741A publication Critical patent/JP2013139741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565592B2 publication Critical patent/JP5565592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/06Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/062Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially at right angle to flow direction
    • F03B17/063Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially at right angle to flow direction the flow engaging parts having no movement relative to the rotor during its rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/005Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  the axis being vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/16Air or water being indistinctly used as working fluid, i.e. the machine can work equally with air or water without any modification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】 流体、とくに風力による回転体の製作法およびその回転体に関し、自然エネルギーとしての風力を効率的に利用し得る回転体の製作を効率よく行い、その回転体により、自然エネルギー利用の発電に資することを目的とする。
【解決手段】 円筒(A)を等分割し、支柱形成部(1)と上下部形成部分(2),(3)を残して、翼板(4)となる部分を切り取り、前記上下部形成部分(2),(3)にそれぞれ上板(2’)、下板(3’)を取り付け、支柱形成部(1)に蝶番(a)を取り付け、各翼板(4)の片側を、前記蝶番(a)によって取り付け、回転翼(f)とすること特徴とする流体による回転体の製作法およびその回転体。
【選択図】図2

Description

この発明は、流体による回転体の製作法およびその回転体に関し、自然エネルギーによる発電に利用するものである。
自然エネルギーを利用する技術は、原子力発電の見直しの気運に伴って多くの発明考案が提案されている。中でも風力による発電に注目されているが、そこでは自然エネルギーとしての風力をいかに効率よく利用するかが問われることとなる。特許文献1の特許公報第3744893号「かご型風車」は外部風車と内部風車とからなる構成で、風力を回転エネルギーにより一層効率よく変換することを目的とし、特許文献2の特許公報第3995188号「貫流風車」は、風車の効率を向上させるための動翼および集風板の設計に関する技術であり、特許文献3の特開2008−309132「可変翼式風力変換機構」は、垂直方向の回転軸に複数の三叉形状の保持アームを設け、保持アームに設けた垂直な支持軸を制御して、風力の大きさに応じて開閉される翼を制御する可変翼式風力変換機構が開示され、特許文献4の特開2011−64169「垂直回転軸型風車および同風車を用いた風力発電装置」は、断面が円弧状の六枚のブレードが受ける風が通過可能な空洞部を、各ブレード間の空間部に連通させた垂直回転型の風力発電装置が開示されている。
特許公報第3744893号 特許公報第3995188号 特開2008−309132 特開2011−64169
この発明は、流体、とくに、風力による回転体の製作法およびその回転体に関し、自然エネルギーとしての風力を効率的に利用し得る回転体の製作を効率よく行い、その回転体により、今後の自然エネルギー利用の発電に役立てることを目的とする。
上記目的を達するために、第1の解決手段として、円筒(A)を等分割し、支柱形成部(1)と上下部形成部分(2),(3)を残して、翼板(4)となる部分を切り取り、前記上下部形成部分(2),(3)にそれぞれ上板(2’)、下板(3’)を取り付け、支柱形成部(1)に回動自在な連結器具・蝶番(a)を取り付け、各翼板(4)の片側を、前記蝶番(a)によって取り付け、回転翼(f)とすることを特徴とする流体による回転体(A’)の製作法、および、
前記記載の支柱形成部(1)、上部形成部分(2),下部形成部分(3)、翼板(4)を、平板を用いて円筒(A)と同じ湾曲状態に形成することを特徴とする流体による回転体(A’)の製作法とする。
第2の解決手段として、円筒(A)を等分割し、支柱形成部(1)と上下部形成部分(2),(3)を残して、翼板(4)となる部分を切り取り、前記上下部形成部分(2),(3)にそれぞれ上板(2’)、下板(3’)を取り付け、支柱形成部(1)に回動自在な連結器具・蝶番(a)を取り付け、各翼板(4)の片側を、前記蝶番(a)によって取り付け回転翼(f)とし、回転翼(f)を開閉できるように制御するようにし、回転翼(f)を閉じると円筒形に戻ることを特徴とする流体による回転体(A’)および、
支柱形成部(1)、上部形成部分(2),下部形成部分(3)、翼板(4)を、平板を用いて円筒(A)と同じ湾曲状態に形成し、前記上下部形成部分(2),(3)にそれぞれ上板(2’)、下板(3’)を取り付け、支柱形成部(1)に回動自在な連結器具・蝶番(a)を取り付け、各翼板(4)の片側を、前記蝶番(a)によってとり取り付け回転翼(f)とし、回転翼(f)を開閉できるように制御するようにし、回転翼(f)を閉じると円筒形に戻ることを特徴とする回転体(A’)である。
第3の解決手段として、前記記載の回転体(A’)の中心軸下方に発電機を取り付けて発電を行うことを特徴とする風力、水力などの発電機構とする。
上記第1の解決手段の作用としてはつぎのようである。すなわち円筒(A)を等分割し、支柱形成部(1)と上下部形成部分(2),(3)を残して、翼板(4)となる部分を切り取り、前記上下部形成部分(2),(3)にそれぞれ上板(2’)、下板(3’)を取り付け、支柱形成部(1)に回動自在な連結器具・蝶番(a)を取り付け、各翼板(4)の片側を、前記蝶番(a)によって取り付け、回転翼(f)として流体による回転体(A’)を製作することがきわめて効率よく行われることとなる。また前記記載の支柱形成部(1)、上部形成部分(2),下部形成部分(3)、翼板(4)を、平板を用いて円筒(A)と同じ湾曲状態に形成した回転体(A’)を製作することもできるので別途効率的である。
上記第2の解決手段の作用としてはつぎのようである。すなわち円筒(A)を等分割し、支柱形成部(1)と上下部形成部分(2),(3)を残して、翼板(4)となる部分を切り取り、前記上下部形成部分(2),(3)にそれぞれ上板(2’)、下板(3’)を取り付け、支柱形成部(1)に回動自在な連結器具・蝶番(a)を取り付け、各翼板(4)の片側を、前記蝶番(a)によって取り付け回転翼(f)とし、回転翼(f)を開閉できるように制御するようにし、回転翼(f)を閉じると円筒形に戻ることを特徴とする流体による回転体(A’)および、支柱形成部(1)、上部形成部分(2),下部形成部分(3)、翼板(4)を、平板を用いて円筒(A)と同じ湾曲状態に形成し、前記上下部形成部分(2),(3)にそれぞれ上板(2’)、下板(3’)を取り付け、支柱形成部(1)に回動自在な連結器具・蝶番(a)を取り付け、各翼板(4)の片側を、前記蝶番(a)によって取り付け回転翼(f)とし、回転翼(f)を開閉できるように制御するようにし、回転翼(f)を閉じると円筒形に戻ることを特徴とする回転体(A’)としたことにより、その回転体により、風力を効率よく利用する回転体(A’)となる。
上記第3の解決手段の作用としてはつぎのようである。前記記載の回転体(A’)の中心軸下方に発電機を取り付けて発電を行うことを特徴とする風力、水力などの発電機構とすることにより、回転体(A’)の中心軸(K)と発電機(Eとを直結し、効率よく発電に供する。それは小規模程度の発電設備用として有用であるが、また大型の装置とし今後の自然エネルギー利用に役立てることができる。
この発明の回転体は、円筒の胴体から翼板を直接、切り取って回転翼として使用するので、材料の無駄がなく製作がし易いこととなり、この回転体を風車として利用したときには縦型であるので無指向性となり、風力を効率よく利用することができる。また台風などの強風を受けるときは翼板・回転翼の開閉角度を容易に縮小して0度(零度)とすることにより、安全な強度を保持することが可能となる。
この発明の回転体の製作方法を示した説明図である。 この発明の回転体の製作方法を示した説明図である。 この発明の回転体の翼板(回転翼)の全開状態と付属機構を示した説明図である。 この発明の回転体の翼板(回転翼)の開閉の作動を示した説明図である。 この発明の回転体の翼板(回転翼)の全閉状態をを示した説明図である。 この発明の回転体の発電機構としての実施状態を示した説明図である。
この発明は、図1(a)[平面図],(b)[側面図],(c),(d)に示すように、任意の縦長の円筒(A)の表面を等分割[たとえば3〜6等分]し、支柱形成部(1)と、上部形成部分(2),下部形成部分(3)を残して、翼板(4)となる部分を切り取る。図1(c)で示すように、各翼板(4)を示す符号(4−1)〜(4−6)である。図1(d)に示す符号(S)は切取り部分である。つぎに前記上下部形成部分(2),(3)には図2(a),(b)で示すように、蓋となる上板(2’)、下板(3’)を取り付ける。つぎに図2(b)で示すように支柱形成部(1)を支持体とし、そこに蝶番(a)を取り付け、各翼板(4)の片側を蝶番(a)によってとり取り付けて開閉自在とし回転翼(f)として回転体(A’)を形成する。図2(a),(b)で、(K)は回転体(A’)の中心軸を示す。
これらの回転翼(f)の開閉は、図3(a)で示すように、回転翼(f)と制御用テーブル(T)を繋ぐ制御ロッド(R)で行い、図3(b)で示すように下方部より全て同角度で制御する。そして風速が低速の場合は、利用効率を最大にするように回転翼(f)の開閉角度を最大角(約45度)まで開く。風速が高速となり回転体(A’)の回転数が一定の限度を上回ったときは、回転翼(f)の開閉角度を調節し、回転体(A’)の回転数を後述の回転数となるように制御する。それは回転体(A’)の耐久性、発電機(E)の定格出力などから回転体(A’)の定格回転数を定める。したがって風速が高速となり、回転体(A’)の回転数が前記定格回転数を上回ったときには、回転翼(f)の開閉角度を調節し、回転体(A’)の回転数を定格回転数となるように制御する[図4参照]。
それは図3(b)で示すように、回転数に応じ、適宜の手段で制御用モータ(M)に信号を送ると、制御用モータ(M)の動力を直交ギアボックス(B)、ピニオン(P)からリング歯車(G)に伝達し、図示中央の制御用テーブル(T)に連結された制御ロッド(R)で回転翼(f)を開閉する。図3(b)中、矢印は回転翼(f)の閉じる方向である。回転翼(f)を閉じると図5に示すように密閉されて円筒形となり停止する。これによって回転体(A’)の内部に異物が入ること防止することもできる。なお災害などの非常時に、外部からの制御回路が喪失した場合には、前記回転体(A’)の下部に設置した非常用電池(e)[図3(b)図示]を電源として用いて制御して、回転翼(f)を閉じ、回転体(A’)を停止する。
これにより回転翼(f)を開いた状態では、図3(a)の左方より矢印に示すように風が来ると、回転体(A’)内の各小矢印に示すように、風上側の回転翼(f)と、円筒(A)の胴体の隙間からの風の流れが円筒(A)内に流れ込み、この流れ込んだ風は回転し、風下側の回転翼(f)の内側に沿って流れ出るので、円筒(A)に強い回転力が生じ、回転体(A’)を回すこととなる。なお前記のように風力が弱い場合は、最大の範囲に回転翼(f)を開き、風速が必要出力を超えた時点からは前述のように回転翼(f)の開閉角度を制御する。図3(a)上部の太い白抜き矢印は回転体(A’)の回転方向を示す。
図6は、この回転体(A’)の中心軸(K)に連なる延長中心軸(K’)を下方の基台(H)内に設け、発電機(E)を取り付けて発電を行う風力発電機構を示す。この際の仕様寸法として一例として、回転体(A’)の高さは約2m、回転翼(f)を全開した直径は約1.6m、基台(H)の高さは約6mである。
前記した支柱形成部(1)、上部形成部分(2),下部形成部分(3)、翼板(4)は別途平板を用いて円筒(A)と同じ湾曲状態に形成し、回転体(A’)を形成してもよい。
この発明の回転体は、円筒の胴体から翼板を直接、切り取ると云う発想によって、翼板を構成し、それらを回転翼として使用するので、材料の無駄がなく製作がし易いこととなり、回転効率がよく、この回転体を風車として利用したときには縦型であるので無指向性となり、風力を効率よく利用することができる。また台風などの強風を受けるときは翼板・回転翼の開閉角度を容易に縮小して0度(零度)とすることにより、安全な強度を保持することが可能となる。この回転体は小規模程度の発電設備用として有用であるが、また大型の装置として用いてもよい。なおこの回転体の構成は、水車として利用することもできる。さらに太陽光発電と組み合わせることにより、太陽光発電の強力な面を供にし、太陽光発電が夜間において利用出来なくなる欠点を補うこととなる。
1 支柱形成部
2 上部形成部分
2’上板
3 下部形成部分
3’下板
4 翼板
A 円筒
A’回転体
a 蝶番
f 回転翼
e 非常用電池
M 制御用モータ
B 直交ギアボックス
P ピニオン
G リング歯車
T 制御用テーブル
R 制御ロッド
K 中心軸
K’延長中心軸
H 基台
E 発電機
S 切り取り部分

Claims (5)

  1. 円筒を等分割し、支柱形成部と上下部形成部分を残して、翼板となる部分を切り取り、前記上下部形成部分にそれぞれ上板、下板を取り付け、支柱形成部に回動自在な連結器具を取り付け、各翼板の片側を、前記回動自在な連結器具によって取り付け回転翼とすることを特徴とする流体による回転体の製作法。
  2. 請求項1記載の支柱形成部、上部形成部分,下部形成部分、翼板を、平板を用いて円筒と同じ湾曲状態に形成することを特徴とする流体による回転体の製作法。
  3. 円筒を等分割し、支柱形成部と上下部形成部分を残して、翼板となる部分を切り取り、前記上下部形成部分にそれぞれ上板、下板を取り付け、支柱形成部に回動自在な連結器具を取り付け、各翼板の片側を、前記回動自在な連結器具により取り付け回転翼とし、この回転翼を開閉できるように制御するようにし、回転翼を閉じると円筒形に戻ることを特徴とする流体による請求項1記載の回転体。
  4. 支柱形成部、上部形成部分,下部形成部分、翼板を、平板を用いて円筒と同じ湾曲状態に形成し、前記上下部形成部分にそれぞれ上板、下板を取り付け、支柱形成部に回動自在な連結器具を取り付け、各翼板の片側を、前記回動自在な連結器具により取り付け回転翼とし、この回転翼を開閉できるように制御するようにし、回転翼を閉じると円筒形に戻ることを特徴とする請求項2記載の流体による回転体。
  5. 請求項1ないし4記載の回転体の中心軸下方に発電機を取り付けて発電を行うことを特徴とする風力、水力などの発電機構。
JP2011290741A 2011-12-30 2011-12-30 流体による回転体の製作法およびその回転体 Active JP5565592B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011290741A JP5565592B2 (ja) 2011-12-30 2011-12-30 流体による回転体の製作法およびその回転体
TW101148084A TWI557315B (zh) 2011-12-30 2012-12-18 A method of manufacturing a rotating body driven by a fluid, and a rotating body
PCT/JP2012/084254 WO2013100160A1 (ja) 2011-12-30 2012-12-21 流体による回転体の製作法およびその回転体
CN201280065468.8A CN104024634B (zh) 2011-12-30 2012-12-21 基于流体的旋转体的制作方法以及该旋转体
KR1020147021152A KR101987863B1 (ko) 2011-12-30 2012-12-21 유체에 의한 회전체의 제작법 및 그 회전체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011290741A JP5565592B2 (ja) 2011-12-30 2011-12-30 流体による回転体の製作法およびその回転体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139741A true JP2013139741A (ja) 2013-07-18
JP5565592B2 JP5565592B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=48697637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011290741A Active JP5565592B2 (ja) 2011-12-30 2011-12-30 流体による回転体の製作法およびその回転体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5565592B2 (ja)
KR (1) KR101987863B1 (ja)
CN (1) CN104024634B (ja)
TW (1) TWI557315B (ja)
WO (1) WO2013100160A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6207044B1 (ja) * 2017-04-19 2017-10-04 義英 土橋 抗力型開閉式発電機の羽根
KR101851605B1 (ko) * 2017-07-04 2018-06-04 (주)선운이앤지 가변형 블레이드를 장착한 터빈 및 풍력조절장치
WO2023001864A1 (de) 2021-07-22 2023-01-26 Bahne Carstens Strömungskraftanlage mit schwenkflügeln

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101594754B1 (ko) 2015-12-07 2016-02-16 고창회 조류발전용 수차
CN106788136A (zh) * 2016-11-21 2017-05-31 洛阳文森科技有限公司 一种以新能源为主动力的中央新风系统
KR101897436B1 (ko) 2018-04-16 2018-09-10 정지영 유압을 저장하는 실린더가 적용된 유압발전시스템
KR101958615B1 (ko) 2018-04-23 2019-03-14 대아산업 주식회사 파력발전시스템
CN110805524B (zh) * 2019-11-19 2021-04-27 华北电力大学 一种海上太阳能、风能和波浪能互补发电设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681172U (ja) * 1979-11-27 1981-07-01
JP2007511709A (ja) * 2005-01-19 2007-05-10 リュー,ビョン−スー 風力タービン
JP2007303459A (ja) * 2006-04-12 2007-11-22 Hiroshi Hamashita 需要家発電装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012522A (ja) 2000-04-28 2002-01-15 Ceramide Sha:Kk パーマ用組成物及びそれを用いたパーマ方法
JP3995188B2 (ja) 2000-09-05 2007-10-24 株式会社今組 貫流風車
JP3744893B2 (ja) 2002-12-12 2006-02-15 卓至 阿部 かご型風車
WO2008115558A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Zeuner Kenneth W System and method for harvesting electrical power from marine current using turbines
JP2008309132A (ja) 2007-06-18 2008-12-25 Yuichi Onishi 可変翼式風力変換機構
US7855468B2 (en) * 2008-08-21 2010-12-21 Lin Cheng S Hinged blade device to convert the natural flow or ocean or river current or ocean waves to rotational mechanical motion for power generation
CN201297238Y (zh) * 2008-09-12 2009-08-26 韩新华 风轮直线发电机式风力发电装置
JP5351682B2 (ja) 2009-09-18 2013-11-27 清一 二星 垂直回転軸型風車および同風車を用いた風力発電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681172U (ja) * 1979-11-27 1981-07-01
JP2007511709A (ja) * 2005-01-19 2007-05-10 リュー,ビョン−スー 風力タービン
JP2007303459A (ja) * 2006-04-12 2007-11-22 Hiroshi Hamashita 需要家発電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6207044B1 (ja) * 2017-04-19 2017-10-04 義英 土橋 抗力型開閉式発電機の羽根
KR101851605B1 (ko) * 2017-07-04 2018-06-04 (주)선운이앤지 가변형 블레이드를 장착한 터빈 및 풍력조절장치
WO2023001864A1 (de) 2021-07-22 2023-01-26 Bahne Carstens Strömungskraftanlage mit schwenkflügeln
DE102021118953A1 (de) 2021-07-22 2023-01-26 Bahne Carstens Strömungskraftanlage mit Schwenkflügeln

Also Published As

Publication number Publication date
TWI557315B (zh) 2016-11-11
CN104024634B (zh) 2017-04-12
JP5565592B2 (ja) 2014-08-06
TW201339418A (zh) 2013-10-01
KR20140116170A (ko) 2014-10-01
WO2013100160A1 (ja) 2013-07-04
KR101987863B1 (ko) 2019-09-30
CN104024634A (zh) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565592B2 (ja) 流体による回転体の製作法およびその回転体
CA2547748A1 (en) Darrieus waterwheel turbine
CN202209251U (zh) 新型垂直轴叶轮
JP2019094903A (ja) 直径と角度が可変性の垂直軸タービン
WO2014194831A1 (zh) 垂直轴水力发电装置
JP2013133769A (ja) 動力発生装置及びこれを用いた垂直軸発電装置
JP2009293607A (ja) 帆形風車
WO2019111674A1 (ja) 垂直軸型風車
GB2433554A (en) Transverse axis wind or water turbine
KR20130103018A (ko) 수력발전기용 수차
JP2010223207A (ja) 垂直型反動風車発電機
CN101871431A (zh) 笼式风叶风力发电机
CN201934257U (zh) 一种混合有太阳能收集装置的风力发电机叶轮结构
CN101294546A (zh) 一种新型的风力发电系统
JP5851644B1 (ja) タービン、タービンユニット及び垂直軸型発電装置
JP4826932B1 (ja) 風車動力装置
JPH10331756A (ja) 流体エネルギー変換装置
JP2006291886A (ja) 移動する流体より高効率に動力を得る方法
KR101642259B1 (ko) 가변형 듀얼 블레이드를 포함하고 있는 고효율 수류터빈
CN210769136U (zh) 一种变速风车装置
CN201588735U (zh) 垂直式翻转叶轮及一种垂直式风力发电机
JP3163977U (ja) 風力発電装置
KR20090102282A (ko) 풍차 날개 자전형 수직축 풍력 발전기
CN105822499A (zh) 塔式风浪太阳能发电系统
KR20040033161A (ko) 수직 원통형 수차를 이용한 조류력 발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250