JP2013136882A - Storage room temperature control system - Google Patents
Storage room temperature control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013136882A JP2013136882A JP2011287456A JP2011287456A JP2013136882A JP 2013136882 A JP2013136882 A JP 2013136882A JP 2011287456 A JP2011287456 A JP 2011287456A JP 2011287456 A JP2011287456 A JP 2011287456A JP 2013136882 A JP2013136882 A JP 2013136882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage device
- power storage
- temperature
- fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、充放電可能な蓄電装置を収納した蓄電装置収納室の室内の温度を調節する収納室温度調節システムの技術に関する。 The present invention relates to a technology of a storage room temperature adjustment system that adjusts the temperature in a storage device storage chamber in which a chargeable / dischargeable storage device is stored.
従来、蓄電装置を収納した蓄電装置収納室の室内の温度を調節する収納室温度調節システムの技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technology of a storage room temperature adjustment system that adjusts the temperature inside a power storage device storage chamber that stores a power storage device has been publicly known. For example, as described in Patent Document 1.
特許文献1に記載の収納室温度調節システムでは、蓄電装置を収納した蓄電装置収納室の室内の温度に基づいて給気口を開閉することによって、当該蓄電装置収納室の室内の温度を調節し、蓄電装置を適切な温度環境で使用することができる。 In the storage room temperature control system described in Patent Document 1, the temperature inside the power storage device storage chamber is adjusted by opening and closing the air supply port based on the temperature inside the power storage device storage chamber storing the power storage device. The power storage device can be used in an appropriate temperature environment.
しかし、特許文献1に記載の技術では、給気口を開放した際に蓄電装置やファンの駆動により室外へ騒音が発生してしまうという点で不利であった。特に、室外の暗騒音が比較的低い深夜などの時間帯においては、この室外への騒音の発生を抑制することが必要となる。 However, the technique described in Patent Document 1 is disadvantageous in that when the air supply port is opened, noise is generated outside the room due to driving of the power storage device and the fan. In particular, in the time zone such as midnight when the outdoor background noise is relatively low, it is necessary to suppress the generation of noise outside the room.
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、蓄電装置やファンの駆動による室外への騒音の発生を抑制することができる収納室温度調節システムを提供するものである。 The present invention has been made in view of the above situation, and a problem to be solved is to provide a storage room temperature control system capable of suppressing the generation of noise outside the room due to the drive of a power storage device or a fan. To do.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
即ち、請求項1においては、充放電可能な蓄電装置を収納した蓄電装置収納室の室内の温度を調節する収納室温度調節システムであって、それぞれが前記蓄電装置収納室の室内と室外とを連通するように形成される給気口及び排気口と、前記給気口及び前記排気口を介して、前記室内と前記室外との間で空気を入れ換えるファンと、前記室内の温度を検出する室内温度検出手段と、前記蓄電装置が充放電を終了した後、前記室外の暗騒音が比較的高い第一の時間帯においては、前記室内の温度が第一の設定温度以上である場合に前記ファンを駆動させるとともに、前記室外の暗騒音が比較的低い第二の時間帯においては、前記室内の温度が前記第一の設定温度より高い第二の設定温度以上である場合に前記ファンを駆動させる制御手段と、を具備するものである。 In other words, according to claim 1, there is provided a storage room temperature control system for adjusting a temperature in a power storage device storage chamber in which a chargeable / dischargeable power storage device is stored. An air supply port and an exhaust port formed to communicate with each other; a fan for exchanging air between the room and the outdoor through the air supply port and the exhaust port; and a room for detecting a temperature in the room In a first time zone in which the outdoor background noise is relatively high after the temperature detecting means and the power storage device have finished charging and discharging, the fan is used when the indoor temperature is equal to or higher than the first set temperature. And the fan is driven when the indoor temperature is equal to or higher than a second set temperature higher than the first set temperature in the second time zone in which the outdoor background noise is relatively low. Control means, It is intended to Bei.
請求項2においては、前記制御手段は、前記第二の時間帯において前記ファンを駆動させた後、前記室内の温度が、前記第一の設定温度より高く、かつ前記第二の設定温度より低い第三の設定温度未満となった場合に、前記ファンの駆動を停止させるものである。 In Claim 2, after the said drive means drives the said fan in said 2nd time slot | zone, the said indoor temperature is higher than said 1st preset temperature, and is lower than said 2nd preset temperature When the temperature becomes lower than the third set temperature, the driving of the fan is stopped.
請求項3においては、前記蓄電装置は、充電した電力を深夜電力の適用がない日中に放電可能であり、前記制御手段は、日中において前記室内の温度が第一の設定温度以上である場合、及び前記蓄電装置が放電中である場合に前記ファンを駆動させるものである。 According to a third aspect of the present invention, the power storage device is capable of discharging the charged power during the day when no late-night power is applied, and the control means is configured such that the indoor temperature is equal to or higher than a first set temperature during the day. And the fan is driven when the power storage device is discharging.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
請求項1においては、蓄電装置収納室の室外の暗騒音が比較的低い時間帯には、できるだけファンを駆動させないようにすることによって、蓄電装置やファンの駆動による室外への騒音の発生を抑制することができる。
また、蓄電装置収納室の室外の暗騒音が比較的低い時間帯においても、室内の温度が一定値(第二の設定温度)以上に上昇した場合にはファンを駆動させるため、蓄電装置の温度上昇に伴う不具合の発生を防止することができる。
According to the first aspect of the present invention, the generation of noise outside the room due to the driving of the power storage device and the fan is suppressed by preventing the fan from being driven as much as possible during a time period when the background noise of the power storage device storage room is relatively low. can do.
In addition, even when the background noise of the power storage device storage room is relatively low, the temperature of the power storage device is increased in order to drive the fan when the indoor temperature rises above a certain value (second set temperature). It is possible to prevent the occurrence of problems associated with the rise.
請求項2においては、蓄電装置収納室の室外の暗騒音が比較的低い時間帯には、早めにファンの駆動を停止させ、室外への騒音の発生を抑制することができる。 According to the second aspect of the present invention, in the time zone when the background noise outside the power storage device storage room is relatively low, the driving of the fan can be stopped early to suppress the generation of noise outside the room.
請求項3においては、蓄電装置収納室の室外の暗騒音が比較的高いと考えられる日中は、蓄電装置やファンの駆動による室外への騒音の発生が問題にならないため、当該ファンを駆動させて蓄電装置の温度上昇に伴う不具合の発生を防止することができる。 According to the third aspect of the present invention, during the daytime when the background noise of the power storage device storage room is considered to be relatively high, the generation of noise outside the room due to the drive of the power storage device and the fan does not become a problem. Thus, it is possible to prevent the occurrence of problems associated with the temperature rise of the power storage device.
まず、図1を用いて、本発明に係る収納室温度調節システムの一実施形態に係る収納室温度調節システム200を具備する住宅100(1階部分のみ)の全体構成について説明する。なお、本発明は住宅に適用されるものに限らず、オフィスビル、駅舎、ホテル等の種々の建築物に広く適用することが可能である。
First, the overall configuration of a house 100 (only the first floor portion) including the storage room
住宅100の1階には、玄関101、玄関ホール102、廊下103、トイレ104、折り返し階段105、階段下収納106、デッキ107及び車庫108が配置される。
On the first floor of the
住宅100の北東部分には玄関101が配置され、当該玄関101の南西側には玄関ホール102が配置される。玄関ホール102の西側には、西方向に向かって廊下103が延設される。廊下103の北側には、東から西に向かって順にトイレ104及び折り返し階段105が住宅100の外壁100aに沿うように配置される。また、折り返し階段105の下方には階段下収納106が配置される。
An entrance 101 is arranged in the northeast part of the
階段下収納106内には、後述する蓄電装置収納室110が配置され、さらに当該蓄電装置収納室110内には、後述する蓄電装置40が配置される。
A power storage
廊下103の西端(住宅100の南西部分)には、デッキ107が配置される。デッキ107の東側(住宅100の南東部分)には、車庫108が配置される。
At the west end of the hallway 103 (southwest part of the house 100), a
次に、図2を用いて、住宅100が具備する電力供給システム1について説明する。
Next, the power supply system 1 provided in the
電力供給システム1は、住宅等に設けられ、商用電源90からの電力及び自然エネルギーにより発電された電力を特定の負荷へと供給するものである。電力供給システム1は、主として発電部10、パワーコンディショナ20、分電盤30、蓄電装置40、負荷50(特定の負荷)、その他の負荷80、ホームサーバ60及び携帯型端末70等を具備する。
The power supply system 1 is provided in a house or the like, and supplies power from a
発電部10は、太陽光を利用して発電する装置であり、太陽電池パネル等により構成される。発電部10は、例えば、住宅の屋根の上に設置される。
The
パワーコンディショナ20は、発電部10において発電された直流電力を交流電力に変換し、商用電源90の電圧、周波数、位相に合わせる機能を有するものである。パワーコンディショナ20は、発電部10に接続される。
パワーコンディショナ20には、停電時(商用電源90からの電力が供給不能な場合)における「自立運転モード」のONとOFFとを切り換えるための運転切換スイッチ20aが設けられる。
また、パワーコンディショナ20には、停電時(非常時)において発電部10からの電力を取り出すための非常用コンセント21が接続される。
The
The
The
分電盤30は、漏電遮断器、配線遮断器及び制御ユニット等をまとめたものである。分電盤30は、パワーコンディショナ20及び商用電源90に接続される。
分電盤30には、後述する蓄電装置40が充電、放電及び情報(データ)のやり取りを行うための充放電用コンセント群31(より詳細には、充放電用コンセント群31のうち後述する充電用コンセント32及びLAN用コンセント33のみ)が接続される。
The
The
充放電用コンセント群31は、充電用コンセント32、LAN用コンセント33及び放電用コンセント34を具備する。
The charging /
蓄電装置40は、電力を充電するとともに、当該充電した電力を放電するものである。本実施形態に係る蓄電装置40は、電力を充放電可能なリチウムイオン電池及び当該リチウムイオン電池からの直流電力を交流電力に変換するインバータ等を具備する。
蓄電装置40は、停電時(非常時)における充電用のケーブル41を介して非常用コンセント21に接続される。
また、蓄電装置40は、通常時における充電用のケーブル42を介して充放電用コンセント群31の充電用コンセント32に、放電用のケーブル43を介して充放電用コンセント群31の放電用コンセント34に、それぞれ接続される。
また、蓄電装置40は、LANケーブル44を介して充放電用コンセント群31のLAN用コンセント33に接続される。
The
The
In addition, the
The
負荷50は、住宅内において電力が消費される電化製品等であり、特に、停電時(非常時)においても電力を供給する必要がある「特定の負荷」である。
本実施形態においては、負荷50(特定の負荷)として、リビングに設けられるリビングコンセント51、冷蔵庫52、及びリビングに設けられるリビング照明53を用いるものとする。また、リビングコンセント51には、テレビ51aが接続されるものとする。
負荷50は、それぞれ間接的に(本実施形態においては、充放電用コンセント群31の放電用コンセント34及び図示しない漏電遮断器等を介して)蓄電装置40に接続される。
The
In the present embodiment, a
Each of the
その他の負荷80は、住宅内において電力が消費される電化製品等であり、前述の負荷50(特定の負荷)とは異なり、停電時(非常時)においては電力を供給する必要がない(非常時に電力を供給する必要性が低い)負荷である。その他の負荷80としては、例えば、リビング以外に設けられるコンセントや照明等が挙げられる。
その他の負荷80は、分電盤30に接続される。
The other loads 80 are electrical appliances that consume electric power in a house, and unlike the above-described load 50 (specific load), it is not necessary to supply power during a power outage (emergency) (emergency A load that is sometimes less necessary to supply power). Examples of the
The other loads 80 are connected to the
ホームサーバ60は、電力供給システム1内の情報を管理する制御手段である。
ホームサーバ60は、分電盤30に接続される。ホームサーバ60は、パワーコンディショナ20及び蓄電装置40等と情報のやり取りが可能とされ、当該パワーコンディショナ20及び蓄電装置40等の運転を制御することができる。
The
携帯型端末70は、住宅の居住者が電力供給システム1の状態を確認したり、当該電力供給システム1の運転状態を変更するための操作をしたりするためのものである。携帯型端末70としては、表示装置と入力装置を組み合わせたタッチパネル等を用いることができる。
携帯型端末70は、無線によりホームサーバ60と情報のやり取りをすることができる。
The
The
次に、図2を用いて、上述の如く構成された電力供給システム1において、商用電源90からの電力が問題なく供給される場合の電力の供給態様について説明する。
Next, with reference to FIG. 2, a description will be given of a power supply mode when power from the
通常、すなわち商用電源90からの電力が問題なく供給可能な場合、パワーコンディショナ20の運転切換スイッチ20aは居住者によってOFFに切り換えられている。この場合、パワーコンディショナ20の自立運転モードはOFFとされ、当該パワーコンディショナ20の非常用コンセント21からの電力の取り出しはできない。
Normally, that is, when the electric power from the
この状態においては、発電部10において発電された直流電力は、パワーコンディショナ20において交流電力に変換され、分電盤30に供給される。また、商用電源90からの交流電力も分電盤30に供給される。
In this state, the DC power generated in the
当該発電部10及び商用電源90から分電盤30に供給された電力は、適宜の時間帯にケーブル42を介して蓄電装置40に充電される。当該充電する時間帯は、携帯型端末70を用いて任意に設定することができる。例えば深夜に充電するように設定すれば、料金の安い深夜電力を蓄電装置40に充電することができる。また、昼間の太陽光が十分に照射される時間帯に発電部10からの電力を充電するように設定すれば、当該発電部10において自然エネルギー(太陽光)を利用して発電された電力を蓄電装置40に充電することができる。
なお、この場合(通常時)においては、発電部10及び商用電源90からの電力を蓄電装置40に充電する際、同時に当該蓄電装置40からその他の負荷80へと電力が供給(放電)されることはない。このように、充電と放電とを同時に行わないようにすることによって、蓄電装置40(より詳細には、当該蓄電装置40内の蓄電池(リチウムイオン電池))の劣化を防止することができる。
The electric power supplied from the
In this case (normal time), when the
また、発電部10及び商用電源90から分電盤30に供給された電力は、その他の負荷80に供給される。すなわち、居住者は、発電部10及び商用電源90からの電力によって、リビング以外に設けられるコンセントに接続された機器を利用したり、リビング以外の照明等を点灯させたりすることができる。
Further, the power supplied from the
また、その他の負荷80で消費する電力が、発電部10からの電力だけで十分まかなえる場合は、商用電源90からの電力を用いないようにすることも可能である。これによって、電力料金を節約することができる。
In addition, when the power consumed by the
さらに、蓄電装置40に充電された電力を、ケーブル43を介して負荷50に供給することも可能である。当該蓄電装置40から負荷50に電力を供給する時間帯は、携帯型端末70を用いて任意に設定することができる。例えば深夜に充電した電力を昼間に負荷50に供給するように設定することで、電力料金を節約することができる。
なお、通常時においては、蓄電装置40から負荷50に電力を供給(放電)する際、同時に発電部10及び商用電源90からの電力が蓄電装置40に充電されることはない。このように、充電と放電とを同時に行わないようにすることによって、蓄電装置40(より詳細には、当該蓄電装置40内の蓄電池(リチウムイオン電池))の劣化を防止することができる。
Furthermore, the power charged in the
In normal times, when power is supplied (discharged) from the
上述の如く発電部10、商用電源90及び蓄電装置40からの電力を適宜負荷50及びその他の負荷80に供給するための制御は、ホームサーバ60に記憶された制御プログラムに基づいてなされる。
また、上述の如き電力の供給状態は携帯型端末70の表示装置に表示され、居住者は当該携帯型端末70により電力の供給状態を確認することができる。
As described above, control for supplying power from the
In addition, the power supply state as described above is displayed on the display device of the
次に、停電時(商用電源90からの電力が供給不能な場合)における電力の供給態様について説明する。
Next, a power supply mode at the time of a power failure (when power from the
停電時(非常時)においては、電力会社の電力復旧作業を妨げないように、商用電源90から分電盤30への電力系統及びパワーコンディショナ20から分電盤30への電力系統(分電盤30を介する電力系統)に電力が流されることがない。従って、発電部10および商用電源90からの電力が分電盤30を介して蓄電装置40に充電されることはない。一方、蓄電装置40に充電されている電力は、ケーブル43を介して負荷50に供給(放電)することが可能である。すなわち、停電した場合であっても、負荷50のスイッチがONにされた場合、蓄電装置40に充電された電力を用いて負荷50(テレビ51a等)を使用することが可能である。
In the event of a power failure (emergency), the power system from the
また、この停電時(非常時)においては、居住者は、パワーコンディショナ20の運転切換スイッチ20aをONに切り換える。これによって、パワーコンディショナ20の自立運転モードがONとされ、当該パワーコンディショナ20の非常用コンセント21からの電力の取り出しが可能となる。
但し、運転切換スイッチ20aは、分電盤30において停電であることが検知された情報をパワーコンディショナ20に送信し、自動的にONに切り換えられるように構成することも可能である。
Further, at the time of this power failure (emergency), the resident switches the
However, the
この状態においては、発電部10において発電された電力は、パワーコンディショナ20、非常用コンセント21及びケーブル41を介して蓄電装置40に充電される。
In this state, the electric power generated in the
また、蓄電装置40が充電中であっても、負荷50のスイッチがONにされた場合、蓄電装置40に充電された電力(通常時においてあらかじめ充電されていた電力及び非常時において発電部10から供給された電力)は、ケーブル43を介して負荷50に供給される。なお、停電時において電力を供給するのは必要最低限の負荷(負荷50)のみであり、その他の負荷80には電力は供給されない。
Further, even when the
上述の如く、停電時においては、発電部10からの電力を蓄電装置40に充電しながら、同時に当該蓄電装置40の電力を負荷50に供給することができる。このように、蓄電装置40の電力を放電するだけでなく、並行して充電も行うことで、あらかじめ蓄電装置40に充電された電力及び発電部10において新たに発電された電力を効率良く負荷50へ供給することができる。また、このように蓄電装置40の充電と放電とを同時に行うことで当該蓄電装置40(より詳細には、当該蓄電装置40内の蓄電池(リチウムイオン電池))の劣化が懸念されるが、充電と放電とを同時に行うのは停電時(非常時)のみであるため、当該蓄電装置40の劣化を最小限に抑えつつ、非常時には電力を効率良く負荷50へと供給することができる。
As described above, at the time of a power failure, the power from the
次に、図3を用いて、収納室温度調節システム200の構成について説明する。
Next, the configuration of the storage room
収納室温度調節システム200は、蓄電装置40を収納した蓄電装置収納室110の室内の温度を調節するものである。収納室温度調節システム200は、主として給気口201、排気口202、ファン203、室内温度センサ204及び制御手段205等を具備する。
The storage room
給気口201及び排気口202は、蓄電装置収納室110の室内と室外とを連通するように形成される。より詳細には、給気口201及び排気口202は、蓄電装置収納室110を形成している外壁100aに形成されることで、蓄電装置収納室110の室内と住宅100の屋外の空間とを連通する。
The
ファン203は、給気口201及び排気口202を介して、蓄電装置収納室110の室内と室外との間で空気を入れ換えるものである。ファン203は、排気口202内に設けられる。ファン203が駆動すると、蓄電装置収納室110内の空気が排気口202を介して屋外へと排出される。これに伴って、給気口201からは屋外の空気が蓄電装置収納室110内へと取り込まれる。
The
室内温度センサ204は、本発明に係る室内温度検出手段の一実施形態であり、蓄電装置収納室110の室内の温度を検出するものである。
The
制御手段205は、種々の情報に基づいてファン203の駆動を制御するものである。制御手段205は、RAMやROM等の記憶部、CPU等の演算処理部等により構成される。
制御手段205はファン203に接続され、当該ファン203の駆動を制御することができる。
制御手段205は室内温度センサ204に接続され、蓄電装置収納室110の室内の温度に関する情報を取得することができる。
制御手段205は蓄電装置40に接続され、当該蓄電装置40が充電又は放電しているか否か等の当該蓄電装置40に関する情報を取得することができる。
The control means 205 controls the drive of the
The
The
The
次に、図4から図6までを用いて、収納室温度調節システム200による蓄電装置収納室110の室内の温度を調節する際の制御態様について説明する。
Next, a control mode when adjusting the temperature in the power storage
なお、以下では、室内温度センサ204によって検出される蓄電装置収納室110の室内の実際の温度を「室内温度T」とし、予め設定される設定温度をそれぞれ「第一の設定温度T1」、「第二の設定温度T2」及び「第三の設定温度T3」とする。第一の設定温度T1、第二の設定温度T2及び第三の設定温度T3の大小関係は、T1<T3<T2であるものとする。例えば、T1=35(℃)、T2=40(℃)、T3=38(℃)等に設定される。
第一の設定温度T1は、蓄電装置40に不具合が発生することがなく、また当該蓄電装置40が効率良く稼働することができる温度帯のうち、最も高い温度に近い値設定される。
第二の設定温度T2は、蓄電装置40の稼働効率は落ちるものの、当該蓄電装置40に不具合が生じることまではない温度帯(第一の設定温度T1よりも高い温度帯)のうち、最も高い温度に近い設定される。
In the following, the actual temperature in the power storage
The first set temperature T1 is set to a value that is close to the highest temperature in a temperature range in which the
The second set temperature T2 is the highest in a temperature range (temperature range higher than the first set temperature T1) that does not cause a problem in the
まず、図3及び図4を用いて、蓄電装置40が充電している場合における収納室温度調節システム200による制御態様について説明する。
First, the control mode by the storage room
前述の如く、商用電源90の深夜電力は、日中の電力(深夜電力のような割安な料金設定の適用がない電力)よりも料金が安く設定されているため、蓄電装置40はできるだけ深夜帯(深夜電力の料金設定が適用される時間帯)に当該商用電源90からの充電を行う。
As described above, since the midnight power of the
ステップS101において、制御手段205は、室内温度Tが、第二の設定温度T2以上であるか否かを判定する。
制御手段205は、室内温度Tが第二の設定温度T2以上であると判定した場合、ステップS102に移行する。
制御手段205は、室内温度Tが第二の設定温度T2未満であると判定した場合、ステップS105に移行する。
In step S101, the control means 205 determines whether or not the room temperature T is equal to or higher than the second set temperature T2.
When it is determined that the room temperature T is equal to or higher than the second set temperature T2, the
When the control means 205 determines that the room temperature T is lower than the second set temperature T2, the control means 205 proceeds to step S105.
ステップS102において、制御手段205は、ファン203を駆動させる。
制御手段205は、上記処理を行った後、ステップS103に移行する。
In step S <b> 102, the
After performing the above processing, the
ステップS103において、制御手段205は、室内温度Tが、第三の設定温度T3未満であるか否かを判定する。
制御手段205は、室内温度Tが第三の設定温度T3未満であると判定した場合、ステップS104に移行する。
制御手段205は、室内温度Tが第三の設定温度T3以上であると判定した場合、ステップS103の処理を再度行う。
In step S103, the control means 205 determines whether or not the room temperature T is lower than the third set temperature T3.
When it is determined that the room temperature T is lower than the third set temperature T3, the
When it is determined that the room temperature T is equal to or higher than the third set temperature T3, the
ステップS104において、制御手段205は、ファン203の駆動を停止させる。
制御手段205は、上記処理を行った後、ステップS105に移行する。
In step S <b> 104, the
After performing the above processing, the
ステップS105において、制御手段205は、蓄電装置40の充電を停止するための条件が満たされているか否かを判定する。
ここで、蓄電装置40の充電を停止するための条件としては、(1)蓄電装置40の充電量が所定値以上になること、又は(2)蓄電装置40の充電を開始してから所定の時間だけ経過すること、等があり、任意に設定される。
制御手段205は、蓄電装置40の充電を停止するための条件が満たされていると判定した場合、ステップS106に移行する。
制御手段205は、蓄電装置40の充電を停止するための条件が満たされていないと判定した場合、ステップS101に移行する。
In step S <b> 105, the
Here, as conditions for stopping the charging of the
When it is determined that the condition for stopping charging of the
When it is determined that the condition for stopping the charging of the
ステップS106において、制御手段205は、蓄電装置40による充電を終了させる。
なお、この処理は、電力供給システム1内の情報を管理するホームサーバ60(図2参照)を介して行うことも可能である。
In step S <b> 106, the
This process can also be performed via the home server 60 (see FIG. 2) that manages information in the power supply system 1.
上述の如く、蓄電装置40が深夜帯に充電を行っている場合には、制御手段205は室内温度Tが比較的高い温度である第二の設定温度T2以上になった場合にのみ(ステップS101)、ファン203を駆動させ(ステップS102)、蓄電装置収納室110の室内の空気と室外との間で空気を入れ換え、当該室内温度Tを低下させる。
このように、本来ならば室内温度Tが第一の設定温度T1以上になった時点でファン203を駆動させたほうが蓄電装置40の稼働効率は良いのにもかかわらず、あえて室内温度Tが第二の設定温度T2以上になった時点ではじめてファン203を駆動させることで、深夜帯におけるファン203の駆動をできるだけ避け、当該ファン203や蓄電装置収納室110内の蓄電装置40の稼働音に基づく室外への騒音の発生を抑制することができる。
As described above, when the
Thus, although the operating efficiency of the
また、制御手段205は、ファン203を駆動させた場合、室内温度Tが第一の設定温度T1よりも高い第三の設定温度T3未満になると(ステップS103)、当該ファン203の駆動を停止させる(ステップS104)。
このように、本来ならば室内温度Tが第一の設定温度T1未満になるまでファン203を駆動させたほうが良いのにもかかわらず、あえて室内温度Tが第三の設定温度T3未満になった時点でファン203の駆動を停止させることで、深夜帯においては早めにファン203の駆動を停止させ、当該ファン203や蓄電装置収納室110内の蓄電装置40の稼働音に基づく室外への騒音の発生を抑制することができる。
In addition, when the
Thus, although the
また、制御手段205は、蓄電装置40の充電を停止するための条件が満たされている場合(ステップS105)、当該蓄電装置40による充電を停止させる(ステップS106)。この後、制御手段205は、後述する蓄電装置40の充電が終了した場合における制御(図5参照)へと移行する。
In addition, when the condition for stopping the charging of the
なお、上記説明(図4参照)においては、蓄電装置40が「充電」している場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、蓄電装置40が「充電」ではなく「放電」している場合であっても、上記と同様の制御を行うことが可能である。
In the above description (see FIG. 4), the case where the
次に、図3及び図5を用いて、蓄電装置40の充電が終了した場合(図4のステップS106参照)における収納室温度調節システム200による制御態様について説明する。
Next, a control mode by the storage room
ステップS111において、制御手段205は、蓄電装置40の充電が終了した時刻が、第一の時間帯であるか否かを判定する。
In step S111, the control means 205 determines whether or not the time when the charging of the
ここで、第一の時間帯とは、予め設定される時間帯であり、蓄電装置収納室110の室外(屋外)の暗騒音が比較的高いと考えられる時間帯である。例えば、午前6時から商用電源90の深夜電力の適用が開始される時刻までの時間帯に設定される。
Here, the first time zone is a time zone that is set in advance, and is a time zone in which the background noise (outdoor) of the power storage
制御手段205は、ステップS111において、蓄電装置40の充電が終了した時刻が第一の時間帯であると判定した場合、ステップS112に移行する。
制御手段205は、蓄電装置40の充電が終了した時刻が第一の時間帯でない、すなわち第二の時間帯であると判定した場合、ステップS116に移行する。
When the
When the
ここで、第二の時間帯とは、第一の時間帯以外の時間帯であり、蓄電装置収納室110の室外(屋外)の暗騒音が比較的低いと考えられる時間帯である。例えば、商用電源90の深夜電力の適用が開始される時刻から午前6時までの時間帯に設定される。
Here, the second time zone is a time zone other than the first time zone, and is a time zone in which background noise outside the power storage
ステップS112において、制御手段205は、室内温度Tが、第一の設定温度T1以上であるか否かを判定する。
制御手段205は、室内温度Tが第一の設定温度T1以上であると判定した場合、ステップS113に移行する。
制御手段205は、室内温度Tが第一の設定温度T1未満であると判定した場合、当該制御を終了する。
In step S112, the control means 205 determines whether or not the room temperature T is equal to or higher than the first set temperature T1.
When it is determined that the room temperature T is equal to or higher than the first set temperature T1, the
When the control means 205 determines that the room temperature T is lower than the first set temperature T1, the control ends.
ステップS113において、制御手段205は、ファン203を駆動させる。
制御手段205は、上記処理を行った後、ステップS114に移行する。
In step S <b> 113, the
After performing the above processing, the
ステップS113において、制御手段205は、室内温度Tが、第一の設定温度T1未満であるか否かを判定する。
制御手段205は、室内温度Tが第一の設定温度T1未満であると判定した場合、ステップS115に移行する。
制御手段205は、室内温度Tが第一の設定温度T1以上であると判定した場合、ステップS113の処理を再度行う。
In step S113, the control means 205 determines whether or not the room temperature T is lower than the first set temperature T1.
When it is determined that the room temperature T is lower than the first set temperature T1, the
When it is determined that the room temperature T is equal to or higher than the first set temperature T1, the
ステップS115において、制御手段205は、ファン203の駆動を停止させる。
In step S115, the
また、ステップS116において、制御手段205は、室内温度Tが、第二の設定温度T2以上であるか否かを判定する。
制御手段205は、室内温度Tが第二の設定温度T2以上であると判定した場合、ステップS117に移行する。
制御手段205は、室内温度Tが第二の設定温度T2未満であると判定した場合、当該制御を終了する。
In step S116, the control means 205 determines whether or not the room temperature T is equal to or higher than the second set temperature T2.
If the control means 205 determines that the room temperature T is equal to or higher than the second set temperature T2, the control means 205 proceeds to step S117.
When it is determined that the room temperature T is lower than the second set temperature T2, the
ステップS117において、制御手段205は、ファン203を駆動させる。
制御手段205は、上記処理を行った後、ステップS118に移行する。
In step S117, the control means 205 drives the
After performing the above processing, the
ステップS118において、制御手段205は、室内温度Tが、第三の設定温度T3未満であるか否かを判定する。
制御手段205は、室内温度Tが第三の設定温度T3未満であると判定した場合、ステップS115に移行する。
制御手段205は、室内温度Tが第三の設定温度T3以上であると判定した場合、ステップS118の処理を再度行う。
In step S118, the control means 205 determines whether or not the room temperature T is lower than the third set temperature T3.
When it is determined that the room temperature T is lower than the third set temperature T3, the
When it is determined that the room temperature T is equal to or higher than the third set temperature T3, the
上述の如く、蓄電装置40の充電が終了した時刻が第一の時間帯(室外の暗騒音が比較的高い時間帯)である場合(ステップS111)、制御手段205は室内温度Tが第一の設定温度T1以上になった場合(ステップS112)にファン203を駆動させて(ステップS113)蓄電装置収納室110の空気を換気し、室内温度Tが第一の設定温度T1未満になった時点(ステップS114)でファン203の駆動を停止させる(ステップS115)。
このように、蓄電装置40の充電が終了した時刻が第一の時間帯である場合には、ファン203や蓄電装置40によって室外に騒音が発生したとしても、室外の暗騒音が高いため、あまり問題になることがない。そこで、この場合は室内温度Tを第一の設定温度T1未満に保持するようにファン203の駆動を制御し、蓄電装置収納室110の室内を蓄電装置40に最適な温度環境とする。
As described above, when the time when the charging of the
As described above, when the time when the charging of the
一方、蓄電装置40の充電が終了した時刻が第二の時間帯(室外の暗騒音が比較的低い時間帯)である場合(ステップS111)、制御手段205は室内温度Tが比較的高い温度である第二の設定温度T2以上になった場合(ステップS116)にのみファン203を駆動させて(ステップS117)蓄電装置収納室110の空気を換気し、室内温度Tが第三の設定温度T3未満になった時点(ステップS118)でファン203の駆動を停止させる(ステップS115)。
このように、本来ならば室内温度Tが第一の設定温度T1以上になった時点でファン203を駆動させたほうが蓄電装置40の稼働効率は良いのにもかかわらず、あえて室内温度Tが第二の設定温度T2以上になった時点ではじめてファン203を駆動させることで、第二の時間帯(室外の暗騒音が比較的低い時間帯)におけるファン203の駆動をできるだけ避け、当該ファン203や蓄電装置収納室110内の蓄電装置40の稼働音に基づく室外への騒音の発生を抑制することができる。
また、本来ならば室内温度Tが第一の設定温度T1未満になるまでファン203を駆動させたほうが良いのにもかかわらず、あえて室内温度Tが第三の設定温度T3未満になった時点でファン203の駆動を停止させることで、第二の時間帯においては早めにファン203の駆動を停止させ、当該ファン203や蓄電装置収納室110内の蓄電装置40の稼働音に基づく室外への騒音の発生を抑制することができる。
On the other hand, when the time when the charging of the
Thus, although the operating efficiency of the
In addition, although it is better to drive the
なお、上記説明(図5参照)においては、蓄電装置40の「充電」が終了した場合における収納室温度調節システム200による制御態様について説明したが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、蓄電装置40の「放電」が終了した場合においても、上記と同様の制御を行うことが可能である。
In the above description (see FIG. 5), the control mode by the storage room
以上の如く、本実施形態に係る収納室温度調節システム200は、充放電可能な蓄電装置40を収納した蓄電装置収納室110の室内の温度を調節する収納室温度調節システム200であって、それぞれが蓄電装置収納室110の室内と室外とを連通するように形成される給気口201及び排気口202と、給気口201及び排気口202を介して、前記室内と前記室外との間で空気を入れ換えるファン203と、前記室内の温度(室内温度T)を検出する室内温度センサ204(室内温度検出手段)と、蓄電装置40が充放電を終了した後、前記室外の暗騒音が比較的高い第一の時間帯においては、室内温度Tが第一の設定温度T1以上である場合にファン203を駆動させるとともに、前記室外の暗騒音が比較的低い第二の時間帯においては、室内温度Tが第一の設定温度T1より高い第二の設定温度T2以上である場合にファン203を駆動させる制御手段205と、を具備するものである。
このように構成することにより、蓄電装置収納室110の室外の暗騒音が比較的低い時間帯には、できるだけファン203を駆動させないようにすることによって、蓄電装置40やファン203の駆動による室外への騒音の発生を抑制することができる。
また、蓄電装置収納室110の室外の暗騒音が比較的低い時間帯においても、室内温度Tが一定値(第二の設定温度T2)以上に上昇した場合にはファン203を駆動させるため、蓄電装置40の温度上昇に伴う不具合の発生を防止することができる。
As described above, the storage room
With this configuration, the
Further, even when the background noise outside the power storage
また、制御手段205は、前記第二の時間帯においてファン203を駆動させた後、室内温度Tが、第一の設定温度T1より高く、かつ第二の設定温度T2より低い第三の設定温度T3未満となった場合に、ファン203の駆動を停止させるものである。
このように構成することにより、蓄電装置収納室110の室外の暗騒音が比較的低い時間帯には、早めにファン203の駆動を停止させ、室外への騒音の発生を抑制することができる。
In addition, after the
With this configuration, the
次に、図3及び図6を用いて、日中における収納室温度調節システム200による制御態様について説明する。
Next, the control mode by the storage room
前述の如く、日中においては深夜に比べて商用電源90の電力料金が高く設定されている(深夜電力の適用がない)ため、蓄電装置40は必要に応じて深夜に充電した電力を放電して種々の負荷へと供給することで、電気料金の節約を図る。
As described above, since the power rate of the
ステップS121において、制御手段205は、蓄電装置40が放電を開始したか否かを判定する。
制御手段205は、蓄電装置40が放電を開始したと判定した場合、ステップS122に移行する。
制御手段205は、蓄電装置40が放電を開始していないと判定した場合、ステップS126に移行する。
In step S121, the
When it is determined that the
When it is determined that the
ステップS122において、制御手段205は、ファン203を駆動させる。
制御手段205は、上記処理を行った後、ステップS123に移行する。
In step S122, the
After performing the above processing, the
ステップS123において、制御手段205は、蓄電装置40が放電を終了したか否かを判定する。
制御手段205は、蓄電装置40が放電を終了したと判定した場合、ステップS124に移行する。
制御手段205は、蓄電装置40が放電を終了していないと判定した場合、ステップS123の処理を再度行う。
In step S123, the
When it is determined that the
When it is determined that the
ステップS124において、制御手段205は、室内温度Tが、第一の設定温度T1未満であるか否かを判定する。
制御手段205は、室内温度Tが第一の設定温度T1未満であると判定した場合、ステップS125に移行する。
制御手段205は、室内温度Tが第一の設定温度T1以上であると判定した場合、ステップS124の処理を再度行う。
In step S124, the control means 205 determines whether or not the room temperature T is lower than the first set temperature T1.
When it is determined that the room temperature T is lower than the first set temperature T1, the
When it is determined that the room temperature T is equal to or higher than the first set temperature T1, the
ステップS125において、制御手段205は、ファン203の駆動を停止させる。
In step S125, the
また、ステップS126において、制御手段205は、室内温度Tが、第一の設定温度T1以上であるか否かを判定する。
制御手段205は、室内温度Tが第一の設定温度T1以上であると判定した場合、ステップS127に移行する。
制御手段205は、室内温度Tが第一の設定温度T1未満であると判定した場合、当該制御を終了する(すなわち、再度ステップS121の処理を行うことになる)。
In step S126, the
If the control means 205 determines that the room temperature T is equal to or higher than the first set temperature T1, the control means 205 proceeds to step S127.
When it is determined that the room temperature T is lower than the first set temperature T1, the
ステップS127において、制御手段205は、ファン203を駆動させる。
制御手段205は、上記処理を行った後、ステップS124に移行する。
In step S127, the
After performing the above processing, the
上述の如く、日中においては、制御手段205は蓄電装置40が放電している場合(ステップS121)、及び蓄電装置40が放電していなくても室内温度Tが第一の設定温度T1以上である場合(ステップS124及びステップS126)にはファン203を駆動させて(ステップS122及びステップS127)蓄電装置収納室110の空気を換気し、室内温度Tが第一の設定温度T1未満になった時点(ステップS124)でファン203の駆動を停止させる(ステップS125)。
このように、日中においては、ファン203や蓄電装置40によって室外に騒音が発生したとしても、室外の暗騒音が高いため、あまり問題になることがない。そこで、日中においては、蓄電装置40が放電している際は常にファン203を駆動するように制御することで室内温度Tの上昇を抑制するとともに、蓄電装置40が放電していない場合は室内温度Tを第一の設定温度T1未満に保持するようにファン203の駆動を制御することで、蓄電装置収納室110の室内を蓄電装置40に最適な温度環境とする。
As described above, during the daytime, the control means 205 causes the room temperature T to be equal to or higher than the first set temperature T1 when the
In this way, even during the daytime, even if noise is generated outside by the
なお、上記説明(図6参照)においては、蓄電装置40が日中において「放電」している場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、蓄電装置40が日中において発電部10(図2参照)からの電力を「充電」している場合であっても、上記と同様の制御を行うことができる。
In the above description (see FIG. 6), the case where the
以上の如く、蓄電装置40は、充電した電力を深夜電力の適用がない日中に放電可能であり、制御手段205は、日中において室内温度Tが第一の設定温度T1以上である場合、及び蓄電装置40が放電中である場合にファン203を駆動させるものである。
このように構成することにより、蓄電装置収納室110の室外の暗騒音が比較的高いと考えられる日中は、蓄電装置40やファン203の駆動による室外への騒音の発生が問題にならないため、当該ファン203を駆動させて蓄電装置40の温度上昇に伴う不具合の発生を防止することができる。
As described above, the
By configuring in this way, during the daytime when the outdoor background noise of the power storage
なお、本実施形態に係る給気口201、排気口202、ファン203及び室内温度センサ204の配置、個数、形状等は限定するものではない。
また、制御手段205は、電力供給システム1が具備するホームサーバ60(図2参照)により兼用することも可能である。
Note that the arrangement, number, shape, and the like of the
The control means 205 can also be used by the home server 60 (see FIG. 2) provided in the power supply system 1.
1 電力供給システム
90 商用電源
110 蓄電装置収納室
200 収納室温度調節システム
201 給気口
202 排気口
203 ファン
204 室内温度センサ
205 制御手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
それぞれが前記蓄電装置収納室の室内と室外とを連通するように形成される給気口及び排気口と、
前記給気口及び前記排気口を介して、前記室内と前記室外との間で空気を入れ換えるファンと、
前記室内の温度を検出する室内温度検出手段と、
前記蓄電装置が充放電を終了した後、前記室外の暗騒音が比較的高い第一の時間帯においては、前記室内の温度が第一の設定温度以上である場合に前記ファンを駆動させるとともに、
前記室外の暗騒音が比較的低い第二の時間帯においては、前記室内の温度が前記第一の設定温度より高い第二の設定温度以上である場合に前記ファンを駆動させる制御手段と、
を具備する、収納室温度調節システム。 A storage room temperature control system that adjusts the temperature inside a power storage device storage chamber that stores a chargeable / dischargeable power storage device,
An air supply port and an air exhaust port formed so as to communicate between the inside and the outside of the power storage device storage chamber,
A fan that exchanges air between the room and the outside through the air supply port and the exhaust port;
An indoor temperature detecting means for detecting the indoor temperature;
After the power storage device has finished charging and discharging, in the first time zone in which the outdoor background noise is relatively high, when the indoor temperature is equal to or higher than the first set temperature, the fan is driven,
In the second time zone in which the outdoor background noise is relatively low, control means for driving the fan when the indoor temperature is equal to or higher than a second set temperature higher than the first set temperature;
A storage room temperature control system comprising:
前記第二の時間帯において前記ファンを駆動させた後、前記室内の温度が、前記第一の設定温度より高く、かつ前記第二の設定温度より低い第三の設定温度未満となった場合に、前記ファンの駆動を停止させる、
請求項1に記載の収納室温度調節システム。 The control means includes
After the fan is driven in the second time zone, the indoor temperature is lower than the third set temperature that is higher than the first set temperature and lower than the second set temperature. , Stop driving the fan,
The storage room temperature control system according to claim 1.
充電した電力を深夜電力の適用がない日中に放電可能であり、
前記制御手段は、
日中において前記室内の温度が第一の設定温度以上である場合、及び前記蓄電装置が放電中である場合に前記ファンを駆動させる、
請求項1又は請求項2に記載の収納室温度調節システム。 The power storage device
The charged power can be discharged during the day when no late-night power is applied,
The control means includes
Driving the fan when the indoor temperature is equal to or higher than a first set temperature during the day and when the power storage device is discharging;
The storage room temperature control system according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287456A JP5941673B2 (en) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | Storage room temperature control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011287456A JP5941673B2 (en) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | Storage room temperature control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013136882A true JP2013136882A (en) | 2013-07-11 |
JP5941673B2 JP5941673B2 (en) | 2016-06-29 |
Family
ID=48912802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011287456A Active JP5941673B2 (en) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | Storage room temperature control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5941673B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112344996A (en) * | 2020-11-16 | 2021-02-09 | 广州瑞鑫智能制造有限公司 | Air compression station based on monitoring of Internet of things |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010163849A (en) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Toyota Motor Corp | Storage battery accommodation room and unit building equipped therewith |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011287456A patent/JP5941673B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010163849A (en) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Toyota Motor Corp | Storage battery accommodation room and unit building equipped therewith |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112344996A (en) * | 2020-11-16 | 2021-02-09 | 广州瑞鑫智能制造有限公司 | Air compression station based on monitoring of Internet of things |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5941673B2 (en) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9651971B2 (en) | Control device, power control system, and power control method | |
EP2701264B1 (en) | Control device, power control system, and power control method | |
US20120228944A1 (en) | Dc power distribution system | |
US10069307B2 (en) | Power conversion device, power conversion system, and power conversion method | |
WO2013129499A1 (en) | Control device, control system, and storage cell control method | |
JP5729764B2 (en) | Apartment house power system and control device | |
US20120235492A1 (en) | Power supply system | |
JP2011083088A (en) | Dc power distribution system | |
JP6242063B2 (en) | Storage battery control system | |
JP6602046B2 (en) | Power supply system | |
WO2013018600A1 (en) | Power supply system | |
JP3171974U (en) | Power storage system | |
JP2007028735A (en) | Distributed power system and method | |
JP2010163744A (en) | Building with storage battery | |
JP5941673B2 (en) | Storage room temperature control system | |
JP2016046829A (en) | Power supply system | |
JP5124632B2 (en) | Indoor ventilation system and method | |
CN107534303A (en) | Electrical generator system and associated use and manufacture method | |
JP6762297B2 (en) | Equipment control system and control method | |
JP2013136883A (en) | Power storage device accommodation chamber | |
JP2013116033A (en) | Power supply device | |
JP6109223B2 (en) | Apartment house power supply system | |
JP2013136884A (en) | Storage room temperature control system | |
JP2014011811A (en) | Power management system | |
JP5456002B2 (en) | Electric vehicle charging / discharging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5941673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |