JP2013136293A - Control device of vehicle - Google Patents

Control device of vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013136293A
JP2013136293A JP2011287958A JP2011287958A JP2013136293A JP 2013136293 A JP2013136293 A JP 2013136293A JP 2011287958 A JP2011287958 A JP 2011287958A JP 2011287958 A JP2011287958 A JP 2011287958A JP 2013136293 A JP2013136293 A JP 2013136293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
ecu
engine
vehicle
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011287958A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Chinbe
友宏 珍部
Norihiro Tsukamoto
典弘 塚本
Masayasu Mizobuchi
真康 溝渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011287958A priority Critical patent/JP2013136293A/en
Publication of JP2013136293A publication Critical patent/JP2013136293A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control device of a vehicle that can appropriately control the vehicle by a simple configuration.SOLUTION: When determining that the start condition of the coast down control is satisfied (YES in step S11), T-ECU calculates, while calculating target rotation angular acceleration ΔNe when changing the speed (step S12), the axis 0 torque that the torque of the output shaft of the engine becomes 0 based on the present engine rotation speed and the load of the auxiliary machine (step S13). Then T-ECU 12 converts the rotation speed demand into the torque demand quantity (step S14) and executes the output control to the engine through E-ECU (step S15).

Description

本発明は、駆動源と自動変速機とを搭載した車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a vehicle control device equipped with a drive source and an automatic transmission.

従来、駆動源としての内燃機関と自動変速機とを搭載した車両にあっては、車両の走行状態に応じて内燃機関から出力された駆動力を自動変速機を介して車輪に伝達するようになっている。   Conventionally, in a vehicle equipped with an internal combustion engine as a drive source and an automatic transmission, the driving force output from the internal combustion engine is transmitted to the wheels via the automatic transmission according to the running state of the vehicle. It has become.

また、従来から自動変速機の負担を軽減するために、内燃機関から自動変速機に過大なトルクが入力されることを回避する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, in order to reduce the burden on the automatic transmission, a technique for avoiding an excessive torque input from the internal combustion engine to the automatic transmission has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

この特許文献1に開示された車両の制御装置は、自動変速機から内燃機関に対して要求される回転数要求量を算出するための回転数要求量算出手段と、トルク要求量に基づいて駆動部品の保護のためのトルクダウンが自動変速機から内燃機関に対して要求されているか否かを判定するための判定手段と、トルクダウンが要求されていると判断された場合に、トルク要求量を回転数に換算するための換算手段と、換算手段によって換算された回転数を回転数要求量の上限値として、トルク要求量と回転数要求量とのうちのいずれか一方に基づいて内燃機関を制御するための制御手段と、を備えている。   The vehicle control device disclosed in Patent Document 1 is driven based on a rotational speed request amount calculation means for calculating a rotational speed request amount required for an internal combustion engine from an automatic transmission, and a torque request amount. Determination means for determining whether or not torque reduction for protection of parts is requested from the automatic transmission to the internal combustion engine, and torque request amount when it is determined that torque reduction is requested An internal combustion engine based on one of the torque request amount and the rotation speed request amount, with the rotation speed converted by the conversion means as the upper limit value of the rotation speed request amount And a control means for controlling.

このような構成により、例えば自動変速機の保護のため、トルクダウンが要求されていると判定された場合に、トルク要求量を換算手段によって換算した回転数を回転数要求量の上限値とすることにより、回転数要求量に対しても自動変速機の保護のための要求を反映することができる。このため、回転数要求量を満たすように内燃機関が制御された場合においても、自動変速機に過大なトルクが入力されることを回避することができる。   With such a configuration, for example, when it is determined that torque reduction is required for protection of the automatic transmission, the rotation speed obtained by converting the torque request amount by the conversion means is set as the upper limit value of the rotation speed request amount. As a result, the demand for protection of the automatic transmission can be reflected on the required rotation speed. For this reason, even when the internal combustion engine is controlled so as to satisfy the required rotational speed, it is possible to avoid an excessive torque being input to the automatic transmission.

特開2010−210064号公報JP 2010-210064 A

しかしながら、上述した従来の車両の制御装置は、自動変速機の保護が要求されるとこのときのトルク要求量を換算した回転数を回転数要求量の上限値として設定するようになっているが、予め定められた選択条件に基づいて回転数要求量とトルク要求量とのうちいずれか一方の要求量を選択するので、それぞれの要求量を満たすことができないという問題があった。   However, in the conventional vehicle control device described above, when protection of the automatic transmission is required, the rotation speed converted from the torque request amount at this time is set as the upper limit value of the rotation speed request amount. Since either one of the required number of rotations and the required torque amount is selected based on a predetermined selection condition, there is a problem in that each required amount cannot be satisfied.

このため、上述した従来の車両の制御装置は、回転数要求量とトルク要求量とは別々の要求量として実現されているので、いずれか一方の要求量を満たせば他方は満たさない場合があり、車両の制御が最適に実行されない状況が生じ得るという問題があった。   For this reason, in the conventional vehicle control device described above, the rotational speed required amount and the torque required amount are realized as separate required amounts, and if one of the required amounts is satisfied, the other may not be satisfied. There has been a problem that a situation may occur in which the vehicle control is not optimally executed.

本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、簡易な構成で、車両を制御することができる車両の制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of controlling a vehicle with a simple configuration.

本発明に係る車両の制御装置は、上記目的達成のため、(1)駆動源と、前記駆動源からの動力を駆動輪に伝達するとともに、所望の変速段を形成する変速機と、前記駆動源を車両の状態に応じて制御する制御手段と、を備えた車両の制御装置であって、予め定められた動力伝達系の慣性モーメントと、一方の変速段から他方の変速段に変速を切替える場合の前記駆動源の目標角加速度と、に基づいて必要な第1のトルク要求量を算出する第1のトルク要求量算出手段と、前記駆動源から前記変速機に動力が伝達されない非伝達状態で前記駆動源の出力軸にかかる駆動負荷に基づいて必要な第2のトルク要求量を算出する第2のトルク量算出手段と、を備え、前記制御手段が、前記車両に対する駆動力が要求されていないことを条件に、前記第1のトルク量と前記第2のトルク要求量とを合算して前記変速機が前記駆動源に要求するトルク要求量を算出し、算出したトルク要求量に基づいて前記駆動源を制御するようにしたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, a vehicle control apparatus according to the present invention includes: (1) a drive source, a transmission that transmits power from the drive source to drive wheels, and that forms a desired gear stage; and the drive And a control means for controlling the power source according to the state of the vehicle, wherein a predetermined moment of inertia of the power transmission system and a shift from one shift stage to the other shift stage are switched. A first torque request amount calculation means for calculating a required first torque request amount based on the target angular acceleration of the drive source, and a non-transmission state in which no power is transmitted from the drive source to the transmission And a second torque amount calculating means for calculating a required second torque amount based on the driving load applied to the output shaft of the drive source, wherein the control means is required to drive the vehicle. On the condition that not The torque amount required by the transmission to the drive source is calculated by adding the torque amount of 1 and the second torque request amount, and the drive source is controlled based on the calculated torque request amount. It is characterized by that.

この構成により、従来のように予め定められた選択条件に基づいて回転数要求量とトルク要求量とのうちいずれか一方の要求量を選択することもなく、それぞれの要求量を満たすよう駆動源を制御することができる。したがって、簡易な構成で、適切に車両を制御することができる。   With this configuration, the drive source can satisfy each required amount without selecting any one of the required number of rotations and the required amount of torque based on a selection condition determined in advance as in the prior art. Can be controlled. Therefore, the vehicle can be appropriately controlled with a simple configuration.

本発明によれば、簡易な構成で、適切に車両を制御することができる車両の制御装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the control apparatus of the vehicle which can control a vehicle appropriately with a simple structure can be provided.

本発明の実施の形態に係る車両の制御装置を搭載した車両を模式的に示す概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram schematically showing a vehicle equipped with a vehicle control device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る車両の制御装置の構成を示す骨子図である。1 is a skeleton diagram showing a configuration of a vehicle control device according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る自動変速機の作動表である。It is an operation | movement table | surface of the automatic transmission which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る油圧制御回路の概略構成を示す回路図である。1 is a circuit diagram showing a schematic configuration of a hydraulic control circuit according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るエンジンのエンジン回転数とエンジントルクとの関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relationship between the engine speed of the engine which concerns on embodiment of this invention, and an engine torque. 本発明の実施の形態に係るコーストダウン制御を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the coast down control which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るコーストダウン制御処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the coast down control process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る減速フレックスロックアップ制御を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the deceleration flex lockup control which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置を搭載した車両を模式的に示す概略構成図である。図2は、本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置の構成を示す骨子図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram schematically showing a vehicle equipped with a control device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a skeleton diagram showing the configuration of the control device for the automatic transmission according to the embodiment of the present invention.

本実施の形態においては、本発明に係る自動変速機の制御装置をFF(Front engine Front drive)車両に適用した場合について説明する。   In the present embodiment, a case will be described in which the control device for an automatic transmission according to the present invention is applied to an FF (Front engine Front drive) vehicle.

図1に示すように、車両1は、エンジン2と、トルクコンバータ3と、前進クラッチを有する変速機構4と、トルクコンバータ3および変速機構4を油圧で制御するための油圧制御回路9と、動力源としてのエンジン2を制御するためのE−ECU(Electronic Control Unit)11と、油圧制御回路9を制御するためのT−ECU12と、によって構成されている。   As shown in FIG. 1, the vehicle 1 includes an engine 2, a torque converter 3, a transmission mechanism 4 having a forward clutch, a hydraulic control circuit 9 for controlling the torque converter 3 and the transmission mechanism 4 with hydraulic pressure, An E-ECU (Electronic Control Unit) 11 for controlling the engine 2 as a source and a T-ECU 12 for controlling the hydraulic control circuit 9 are configured.

エンジン2は、図示しないインジェクタから噴射された燃料と空気との混合気を、シリンダの燃焼室内で燃焼させる内燃機関により構成されている。燃焼によりシリンダ内のピストンが押し下げられて、クランクシャフトが回転させられる。   The engine 2 is constituted by an internal combustion engine that burns a mixture of fuel and air injected from an injector (not shown) in a combustion chamber of a cylinder. The piston in the cylinder is pushed down by the combustion, and the crankshaft is rotated.

トルクコンバータ3は、エンジン2から変速機構4にトルクを増大してエンジン2の動力を伝達するようになっており、後述するように、エンジン2の出力軸と連結されるポンプインペラー(以下、単にインペラー43という)と、変速機構4の入力軸と連結されるタービンランナー(以下、単にタービン44という)と、ワンウェイクラッチ45によって一方向の回転が阻止されているステータ46とを有している。インペラー43とタービン44とは、流体を介して動力を伝達するようになっている。   The torque converter 3 increases the torque from the engine 2 to the speed change mechanism 4 to transmit the power of the engine 2 and, as will be described later, a pump impeller (hereinafter simply referred to as “impeller”) connected to the output shaft of the engine 2. An impeller 43), a turbine runner (hereinafter simply referred to as a turbine 44) connected to the input shaft of the speed change mechanism 4, and a stator 46 that is prevented from rotating in one direction by a one-way clutch 45. The impeller 43 and the turbine 44 transmit power via a fluid.

さらに、トルクコンバータ3は、車両1の高速走行時において、インペラー43とタービン44とを機械的に直結することによりエンジン2から変速機構4への動力の伝達効率を上げるためのロックアップクラッチ47(図2参照)を有している。   Furthermore, the torque converter 3 is a lock-up clutch 47 (in order to increase power transmission efficiency from the engine 2 to the transmission mechanism 4 by mechanically connecting the impeller 43 and the turbine 44 when the vehicle 1 is traveling at high speed. 2).

トルクコンバータ3と、変速機構4とは、自動変速機5を構成している。自動変速機5は、所望の変速段を形成することにより、図示しないクランクシャフトの回転数を所望の回転数に変速する。変速機構4の出力ギヤ70から出力される動力は、図示しないディファレンシャルギヤおよびドライブシャフトを介して、図示しない左右の前輪に伝達される。変速機構4については、後で詳細に説明する。   The torque converter 3 and the speed change mechanism 4 constitute an automatic transmission 5. The automatic transmission 5 shifts the rotation speed of a crankshaft (not shown) to a desired rotation speed by forming a desired shift speed. The power output from the output gear 70 of the speed change mechanism 4 is transmitted to left and right front wheels (not shown) via a differential gear and a drive shaft (not shown). The transmission mechanism 4 will be described in detail later.

油圧制御回路9は、リニアソレノイドバルブSL1〜SL4を有している。また、油圧制御回路9は、作動油の油温を測定するための油温センサ33を有している。   The hydraulic control circuit 9 has linear solenoid valves SL1 to SL4. The hydraulic control circuit 9 has an oil temperature sensor 33 for measuring the oil temperature of the hydraulic oil.

E−ECU11は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)および入出力インターフェースを有している。E−ECU11は、CPUによって、後述するアクセル開度センサやスロットルセンサから入力された信号や、ROMに記憶されたマップなどに基づきエンジン2の回転数を制御するようになっている。   The E-ECU 11 has a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and an input / output interface (not shown). The E-ECU 11 controls the number of revolutions of the engine 2 by the CPU based on signals input from an accelerator opening sensor and a throttle sensor, which will be described later, a map stored in the ROM, and the like.

T−ECU12は、図示しないCPU、RAM、ROMおよび入出力インターフェースを有している。T−ECU12のROMには、車速およびスロットル開度と変速機構4の変速段とを対応させたマップが記憶されている。したがって、T−ECU12は、CPUによって、後述する車速センサ25やスロットルセンサ24から入力された信号とROMに記憶されたマップに基づき変速機構4の変速段を決定するようになっている。   The T-ECU 12 has a CPU, a RAM, a ROM, and an input / output interface (not shown). The ROM of the T-ECU 12 stores a map in which the vehicle speed and throttle opening are associated with the gear position of the transmission mechanism 4. Therefore, the T-ECU 12 determines the gear position of the transmission mechanism 4 by the CPU based on a signal input from a vehicle speed sensor 25 and a throttle sensor 24 described later and a map stored in the ROM.

T−ECU12は、リニアソレノイドバルブSL1〜SL4の作動状態を変化させ、ライン圧を元圧とする作動油圧により変速機構4の摩擦要素を係合あるいは解放させるようになっている。これらの摩擦要素の係合および解放の組み合わせによって、変速機構4の入力軸と出力軸との回転数の比が変更され、変速段が構成されるようになっている。   The T-ECU 12 changes the operating state of the linear solenoid valves SL1 to SL4, and engages or releases the friction element of the speed change mechanism 4 with the operating hydraulic pressure using the line pressure as the original pressure. The ratio of the rotational speed between the input shaft and the output shaft of the speed change mechanism 4 is changed by a combination of engagement and release of these friction elements, so that a gear stage is configured.

車両1は、さらに、エンジン2の回転数Neを計測するためのエンジン回転数センサ21と、エンジン2の吸入空気量を測定するための吸入空気量センサ22と、エンジン2に吸入される空気の温度を測定するための吸入空気温度センサ23と、スロットルバルブ31の開度を検知するためのスロットルセンサ24と、車速センサ25と、エンジン2の冷却水温を測定するための冷却水温センサ26と、ブレーキセンサ27と、シフトレバー28の操作位置を検出するための操作位置センサ29と、トルクコンバータ3のタービン44の回転数Ntを測定するためのタービン回転数センサ30とを備えている。   The vehicle 1 further includes an engine rotation speed sensor 21 for measuring the rotation speed Ne of the engine 2, an intake air amount sensor 22 for measuring the intake air amount of the engine 2, and the amount of air sucked into the engine 2. An intake air temperature sensor 23 for measuring the temperature, a throttle sensor 24 for detecting the opening of the throttle valve 31, a vehicle speed sensor 25, a cooling water temperature sensor 26 for measuring the cooling water temperature of the engine 2, A brake sensor 27, an operation position sensor 29 for detecting the operation position of the shift lever 28, and a turbine rotation speed sensor 30 for measuring the rotation speed Nt of the turbine 44 of the torque converter 3 are provided.

エンジン回転数センサ21は、クランクシャフトの回転に基づいて、エンジン2の回転数を計測するようになっている。   The engine speed sensor 21 measures the speed of the engine 2 based on the rotation of the crankshaft.

スロットルセンサ24は、例えば、スロットルバルブ31のスロットル開度に応じた出力電圧が得られるホール素子により構成されている。スロットルセンサ24は、この出力電圧をスロットルバルブ31のスロットル開度を表す信号としてE−ECU11およびT−ECU12に出力するようになっている。   The throttle sensor 24 is constituted by, for example, a hall element that can obtain an output voltage corresponding to the throttle opening of the throttle valve 31. The throttle sensor 24 outputs this output voltage to the E-ECU 11 and the T-ECU 12 as a signal representing the throttle opening of the throttle valve 31.

車速センサ25は、変速機構4の出力軸回転数を表す信号をE−ECU11およびT−ECU12に出力するようになっており、E−ECU11およびT−ECU12は、この信号に基づいて車速を算出するようになっている。   The vehicle speed sensor 25 outputs a signal representing the output shaft rotational speed of the transmission mechanism 4 to the E-ECU 11 and the T-ECU 12, and the E-ECU 11 and the T-ECU 12 calculate the vehicle speed based on this signal. It is supposed to be.

冷却水温センサ26は、例えば、水温に応じて抵抗値が変化するサーミスタにより構成されており、エンジン2の冷却水温に応じて変化した抵抗値に基づく信号をE−ECU11およびT−ECU12に出力するようになっている。   The cooling water temperature sensor 26 is composed of, for example, a thermistor whose resistance value changes according to the water temperature, and outputs a signal based on the resistance value that changes according to the cooling water temperature of the engine 2 to the E-ECU 11 and the T-ECU 12. It is like that.

ブレーキセンサ27は、車両1に備えられたブレーキペダル36に対する運転者の踏み込み量に応じた信号をE−ECU11およびT−ECU12に送信するようになっている。操作位置センサ29は、シフトレバー28の位置を検出し、検出結果を表す信号をT−ECU12に送信するようになっている。T−ECU12は、シフトレバー28の位置に対応したレンジの中から最適となる変速機構4の変速段を形成するようになっている。また、操作位置センサ29は、運転者の操作に応じて、運転者が任意の変速段を選択できるマニュアルポジションにシフトレバー28が位置していることを検出するように構成してもよい。   The brake sensor 27 transmits a signal corresponding to the amount of depression of the driver with respect to the brake pedal 36 provided in the vehicle 1 to the E-ECU 11 and the T-ECU 12. The operation position sensor 29 detects the position of the shift lever 28 and transmits a signal representing the detection result to the T-ECU 12. The T-ECU 12 forms an optimum gear position of the transmission mechanism 4 from a range corresponding to the position of the shift lever 28. Further, the operation position sensor 29 may be configured to detect that the shift lever 28 is located at a manual position where the driver can select an arbitrary gear position according to the operation of the driver.

アクセル開度センサ32は、例えばホール素子を用いた電子式のポジションセンサにより構成されており、車両1に搭載されたアクセルペダル34が運転者により操作されると、アクセルペダル34の位置が示すアクセル開度を表す信号をE−ECU11に出力するようになっている。また、T−ECU12は、E−ECU11を介してアクセル開度を表す信号を入力するようになっている。   The accelerator opening sensor 32 is composed of, for example, an electronic position sensor using a hall element. When the accelerator pedal 34 mounted on the vehicle 1 is operated by the driver, the accelerator position indicated by the accelerator pedal 34 is indicated. A signal indicating the opening is output to the E-ECU 11. Further, the T-ECU 12 receives a signal representing the accelerator opening degree via the E-ECU 11.

図2に示すように、トルクコンバータ3は、エンジン2の出力軸41と連結されるインペラー43と、変速機構4の入力軸48と連結されるタービン44と、ワンウェイクラッチ45によって一方向の回転が阻止されているステータ46とを有している。インペラー43とタービン44とは、流体を介して動力を伝達するようになっている。   As shown in FIG. 2, the torque converter 3 is rotated in one direction by an impeller 43 connected to the output shaft 41 of the engine 2, a turbine 44 connected to the input shaft 48 of the transmission mechanism 4, and the one-way clutch 45. And a stator 46 that is blocked. The impeller 43 and the turbine 44 transmit power via a fluid.

変速機構4の入力軸48は、トルクコンバータ3のタービン44に接続されている。したがって、変速機構4の入力軸48は、トルクコンバータ3の出力軸としても機能する。変速機構4は、遊星歯車機構の第1セット50と、遊星歯車機構の第2セット60と、出力ギヤ70と、ギヤケース71に固定されたB1ブレーキ72、B2ブレーキ73およびB3ブレーキ74と、C1クラッチ75と、C2クラッチ76と、ワンウェイクラッチF77とによって構成されている。   The input shaft 48 of the transmission mechanism 4 is connected to the turbine 44 of the torque converter 3. Therefore, the input shaft 48 of the speed change mechanism 4 also functions as an output shaft of the torque converter 3. The transmission mechanism 4 includes a first set 50 of planetary gear mechanisms, a second set 60 of planetary gear mechanisms, an output gear 70, a B1 brake 72, a B2 brake 73 and a B3 brake 74 fixed to a gear case 71, and C1. The clutch 75, the C2 clutch 76, and the one-way clutch F77 are included.

第1セット50は、シングルピニオン型の遊星歯車機構により構成されている。第1セット50は、サンギヤ51と、ピニオンギヤ52と、リングギヤ53と、キャリア54とを有している。   The first set 50 includes a single pinion type planetary gear mechanism. The first set 50 includes a sun gear 51, a pinion gear 52, a ring gear 53, and a carrier 54.

サンギヤ51は、入力軸48を介してトルクコンバータ3のタービン44に連結されている。ピニオンギヤ52は、キャリア54に回転自在に支持されている。ピニオンギヤ52は、サンギヤ51およびリングギヤ53と係合している。   The sun gear 51 is connected to the turbine 44 of the torque converter 3 via the input shaft 48. The pinion gear 52 is rotatably supported by the carrier 54. The pinion gear 52 is engaged with the sun gear 51 and the ring gear 53.

リングギヤ53は、B3ブレーキ74によりギヤケース71に固定可能となっている。キャリア54は、B1ブレーキ72によりギヤケース71に固定可能となっている。   The ring gear 53 can be fixed to the gear case 71 by a B3 brake 74. The carrier 54 can be fixed to the gear case 71 by the B1 brake 72.

第2セット60は、ラビニヨ型の遊星歯車機構により構成されている。第2セット60は、サンギヤ61と、ショートピニオンギヤ62と、キャリア63、65と、ロングピニオンギヤ64と、サンギヤ66と、リングギヤ67とを有している。   The second set 60 is constituted by a Ravigneaux type planetary gear mechanism. The second set 60 includes a sun gear 61, a short pinion gear 62, carriers 63 and 65, a long pinion gear 64, a sun gear 66, and a ring gear 67.

サンギヤ61は、キャリア54に連結されている。ショートピニオンギヤ62は、キャリア63に回転自在に支持されている。ショートピニオンギヤ62は、サンギヤ61およびロングピニオンギヤ64と係合している。キャリア63は、出力ギヤ70に連結されている。   The sun gear 61 is connected to the carrier 54. The short pinion gear 62 is rotatably supported by the carrier 63. The short pinion gear 62 is engaged with the sun gear 61 and the long pinion gear 64. The carrier 63 is connected to the output gear 70.

ロングピニオンギヤ64は、キャリア65に回転自在に支持されている。ロングピニオンギヤ64は、ショートピニオンギヤ62、サンギヤ66およびリングギヤ67と係合している。キャリア65は、出力ギヤ70に連結されている。   The long pinion gear 64 is rotatably supported by the carrier 65. The long pinion gear 64 is engaged with the short pinion gear 62, the sun gear 66 and the ring gear 67. The carrier 65 is connected to the output gear 70.

サンギヤ66は、C1クラッチ75を介して入力軸48に連結可能となっている。リングギヤ67は、B2ブレーキ73により、ギヤケース71に固定可能となっており、C2クラッチ76により入力軸48に連結可能となっている。また、リングギヤ67は、ワンウェイクラッチF77に連結されており、変速段が1段で、かつ駆動時において回転不能となる。   The sun gear 66 can be connected to the input shaft 48 via the C1 clutch 75. The ring gear 67 can be fixed to the gear case 71 by the B2 brake 73 and can be connected to the input shaft 48 by the C2 clutch 76. The ring gear 67 is connected to the one-way clutch F77, so that the gear position is one and cannot be rotated during driving.

図3は、本発明の実施の形態に係る自動変速機5の作動表である。「○」は係合を表している。「×」は解放を表している。「◎」はエンジンブレーキ時のみの係合を表している。また、「△」は駆動時のみの係合を表している。この作動表に示された組み合わせで、油圧制御回路9(図1参照)に設けられたリニアソレノイドバルブSL1〜SL4および図示しないトランスミッションソレノイドの励磁、非励磁によって各ブレーキおよび各クラッチを作動させることにより、1速〜6速の前進変速段と、後進変速段が形成される。   FIG. 3 is an operation table of the automatic transmission 5 according to the embodiment of the present invention. “◯” represents engagement. “X” represents release. “◎” represents engagement only during engine braking. “Δ” represents engagement only during driving. By operating the brakes and the clutches by exciting and de-energizing linear solenoid valves SL1 to SL4 provided in the hydraulic control circuit 9 (see FIG. 1) and a transmission solenoid (not shown) in the combinations shown in the operation table. A first to sixth forward shift stage and a reverse shift stage are formed.

例えば、車両1の発進時において形成される1速(1st)の変速段においては、作動表に示されているように、C1クラッチ75が係合され、B1ブレーキ72は、解放となる。   For example, at the first speed (1st) shift stage that is formed when the vehicle 1 starts, as shown in the operation table, the C1 clutch 75 is engaged, and the B1 brake 72 is released.

本実施の形態において、ワンウェイクラッチF77は、変速段が1速を形成している駆動時には、リングギヤ67の回転を防止するようになっている。一方、エンジンブレーキを利かせる場合、ワンウェイクラッチF77は、リングギヤ67の回転を防止しない。   In the present embodiment, the one-way clutch F77 is configured to prevent the ring gear 67 from rotating during driving when the gear stage is at the first speed. On the other hand, when the engine brake is applied, the one-way clutch F77 does not prevent the ring gear 67 from rotating.

シフトレバー28(図1参照)は、車両1の後方から前方に向かって、ローレンジに対応するLポジション、第2〜第3レンジに対応する2〜3ポジション、ドライブレンジ(以下、単にDレンジという)に対応するDポジション、中立レンジに対応するNポジション、後進レンジに対応するRポジション、駐車レンジに対応するPポジションを取るようになっている。   The shift lever 28 (see FIG. 1) has an L position corresponding to the low range, a 2-3 position corresponding to the second to third ranges, a drive range (hereinafter simply referred to as a D range) from the rear to the front of the vehicle 1. ), N position corresponding to the neutral range, R position corresponding to the reverse range, and P position corresponding to the parking range.

シフトレバー28(図1参照)がDレンジに位置する場合には、変速段が1速から6速のうち、いずれかを形成するようになっており、前述したように、T−ECU12が、これらの変速段の中から車速やスロットル開度に基づいて変速段を選択するようになっている。   When the shift lever 28 (see FIG. 1) is located in the D range, the gear stage is configured to form any one of the first to sixth gears. As described above, the T-ECU 12 Of these gears, the gear is selected based on the vehicle speed and the throttle opening.

シフトレバー28(図1参照)は、さらに、自動変速機5(図1参照)の変速段を手動変速モードにおいてシフトするためのマニュアルポジションを表すMポジション、アップシフトを指示するためのプラスポジション(+ポジション)およびダウンシフトを指示するためのマイナスポジション(−ポジション)を取るようにしてもよい。この場合、MポジションはDポジションの横に位置するようにする。シフトレバー28は、Dポジションから横に移動されると、図示しないばねにより、Mポジションに保持されるようになっている。   The shift lever 28 (see FIG. 1) is further provided with an M position representing a manual position for shifting the shift stage of the automatic transmission 5 (see FIG. 1) in the manual shift mode, and a plus position for instructing an upshift ( (+ Position) and a minus position (-position) for instructing a downshift may be taken. In this case, the M position is positioned beside the D position. When the shift lever 28 is moved laterally from the D position, the shift lever 28 is held at the M position by a spring (not shown).

図4は、本発明の実施の形態に係る油圧制御回路9の概略構成を示す回路図である。オイルポンプ38から圧送された作動油は、リリーフ型の第1調圧バルブ40により調圧され、第1ライン圧PL1となる。オイルポンプ38は、例えばエンジン2によって回転駆動される機械式ポンプにより構成されている。   FIG. 4 is a circuit diagram showing a schematic configuration of the hydraulic control circuit 9 according to the embodiment of the present invention. The hydraulic fluid pumped from the oil pump 38 is regulated by the relief-type first pressure regulating valve 40 to become the first line pressure PL1. The oil pump 38 is constituted by, for example, a mechanical pump that is rotationally driven by the engine 2.

第1ライン圧PL1を有する作動油は、シフトレバー28(図1参照)に連動させられるマニュアルバルブ39に供給される。シフトレバー28が前進レンジに対応するポジションに位置する場合には、第1ライン圧PL1と等しい前進ポジション圧PDを有する作動油が、マニュアルバルブ39からリニアソレノイドバルブSL1〜SL4へ供給されるようになっている。   The hydraulic oil having the first line pressure PL1 is supplied to the manual valve 39 that is interlocked with the shift lever 28 (see FIG. 1). When the shift lever 28 is located at a position corresponding to the forward range, hydraulic oil having a forward position pressure PD equal to the first line pressure PL1 is supplied from the manual valve 39 to the linear solenoid valves SL1 to SL4. It has become.

リニアソレノイドバルブSL1〜SL4は、C1クラッチ75、C2クラッチ76、B1ブレーキ72、B3ブレーキ74にそれぞれ対応するよう配設されている。T−ECU12は、ソレノイド電流によってこれらのリニアソレノイドバルブSL1〜SL4を制御することにより、油圧PC1、PC2、PB1、PB3を調節し、C1クラッチ75、C2クラッチ76、B1ブレーキ72、B3ブレーキ74の係合および解放を切替えたり、係合圧を調節したりする。   The linear solenoid valves SL1 to SL4 are disposed to correspond to the C1 clutch 75, the C2 clutch 76, the B1 brake 72, and the B3 brake 74, respectively. The T-ECU 12 adjusts the hydraulic pressures PC1, PC2, PB1, and PB3 by controlling these linear solenoid valves SL1 to SL4 with the solenoid current, and the C1 clutch 75, the C2 clutch 76, the B1 brake 72, and the B3 brake 74 are controlled. The engagement and release are switched, and the engagement pressure is adjusted.

以下、本発明の実施の形態に係る自動変速機5の制御装置を構成するT−ECU12の特徴的な構成について説明する。   Hereinafter, a characteristic configuration of the T-ECU 12 constituting the control device of the automatic transmission 5 according to the embodiment of the present invention will be described.

T−ECU12は、アクセルOFF時のダウンシフトを実行するコーストダウン制御の実行時において、エンジン回転数を上昇させることにより、変速ショックを低減するようになっている。   The T-ECU 12 reduces the shift shock by increasing the engine speed when executing coast down control for executing down shift when the accelerator is OFF.

T−ECU12は、通常、E−ECU11に対し、エンジン回転数を上昇させるよう回転数要求信号を送信する。一方、E−ECU11は、エンジン2に対するトルク要求と回転数要求とを予め設定されている走行条件に応じて調停し、いずれか一方の要求に従ってエンジン2を制御するようになっている。そのため、T−ECU12から回転数要求が行われた際に、必ずしもE−ECU11はこの回転数要求を実行するとは限らず、他の制御により要求されているトルク要求を実行した場合には、エンジン回転数の上昇は成り行きになる場合が生じていた。   The T-ECU 12 normally transmits a rotational speed request signal to the E-ECU 11 so as to increase the engine rotational speed. On the other hand, the E-ECU 11 adjusts the torque request and the rotation speed request for the engine 2 in accordance with a preset traveling condition, and controls the engine 2 in accordance with either one of the requests. For this reason, when the rotational speed request is made from the T-ECU 12, the E-ECU 11 does not necessarily execute this rotational speed request, but when the torque request required by other control is executed, the engine In some cases, the increase in the number of revolutions would be a consequence.

これに対し、本実施の形態に係るT−ECU12は、以下に説明するように、要求回転数を以下の式(1)によって要求トルクに換算するようになっている。   On the other hand, as will be described below, the T-ECU 12 according to the present embodiment converts the required rotational speed into the required torque by the following equation (1).

Te = Ie × ΔNe + Te0 (1)
ここで、Teは要求トルク[Nm]、Ieは変速機構4の入力軸48における慣性モーメント[kg・m]、ΔNeは目標の回転角加速度[rad/s]、Te0はエンジン2の出力軸41における軸0トルク[Nm]を表している。
Te = Ie × ΔNe + Te0 (1)
Here, Te is the required torque [Nm], Ie is the moment of inertia [kg · m 2 ] at the input shaft 48 of the speed change mechanism 4, ΔNe is the target rotational angular acceleration [rad / s 2 ], and Te0 is the output of the engine 2. The shaft 0 torque [Nm] in the shaft 41 is represented.

また、変速機構4の入力軸48における慣性モーメントIeとは、エンジン2、エンジン2の出力軸41に設置された図示しないドライブプレート、およびトルクコンバータ3など動力伝達系の各慣性モーメントを合算することに算出される。また、軸0トルクとは、エンジン2の出力軸41に作用するトルクが0[Nm]となる時のエンジン2の出力トルクを意味し、エンジン2の内部におけるフリクションおよび補機の負荷により損失するトルクと等しい値である。   The inertia moment Ie on the input shaft 48 of the speed change mechanism 4 is the sum of the inertia moments of the power transmission system such as the engine 2, the drive plate (not shown) installed on the output shaft 41 of the engine 2, and the torque converter 3. Is calculated. The shaft 0 torque means the output torque of the engine 2 when the torque acting on the output shaft 41 of the engine 2 is 0 [Nm], and is lost due to the friction in the engine 2 and the load of the auxiliary equipment. The value is equal to the torque.

ここで、エンジン2の内部におけるフリクションは、エンジン回転数センサ21により検出されるエンジン回転数および冷却水温センサ26により検出されるエンジン2の冷却水温に基づいて算出されるようになっている。このエンジン2の内部におけるフリクションと、エンジン回転数および冷却水温との関係は、予め実験的な測定により求められており、フリクション算出マップとしてT−ECU12のROMに記憶されている。   Here, the friction in the engine 2 is calculated based on the engine speed detected by the engine speed sensor 21 and the cooling water temperature of the engine 2 detected by the cooling water temperature sensor 26. The relationship between the friction inside the engine 2, the engine speed and the cooling water temperature is obtained in advance by experimental measurement, and is stored in the ROM of the T-ECU 12 as a friction calculation map.

また、補機の負荷は、主にオルタネータおよびエアコンによるものである。このうち、オルタネータによる負荷は、オルタネータからの電流値およびバッテリの電圧を検出するとともに、オルタネータに対するデューティー指示値を参照し、これらの値から負荷を推定するようになっている。オルタネータの電流値、バッテリの電圧値およびデューティー指示値と負荷との関係は、予め実験的な測定により求められており、オルタネータ負荷マップとしてT−ECU12のROMに記憶されている。   The load on the auxiliary equipment is mainly due to the alternator and the air conditioner. Among these loads, the load by the alternator detects the current value from the alternator and the voltage of the battery, and refers to the duty indication value for the alternator to estimate the load from these values. The relationship between the current value of the alternator, the voltage value of the battery, the duty indication value, and the load is obtained in advance by experimental measurement, and is stored in the ROM of the T-ECU 12 as an alternator load map.

また、エアコンによる負荷は、エアコンのコンプレッサの入力側および出力側における冷媒圧と、コンプレッサに対する制御電流とを検出して、これらの検出した値に基づいて推定するようになっている。コンプレッサの入力側および出力側における冷媒圧、制御電流と、エアコンによる負荷との関係は、予め実験的な測定により求められており、エアコン負荷マップとしてT−ECU12のROMに記憶されている。   The load due to the air conditioner is estimated based on the detected values by detecting the refrigerant pressure on the input side and the output side of the compressor of the air conditioner and the control current for the compressor. The relationship between the refrigerant pressure on the input side and the output side of the compressor, the control current, and the load by the air conditioner is obtained in advance by experimental measurement, and is stored in the ROM of the T-ECU 12 as an air conditioner load map.

そして、T−ECU12は、アクセル開度センサ32から入力される信号に基づき、アクセルOFF、すなわちアクセルペダル34が踏み込まれていないと判定するとともに、車速およびスロットル開度とROMに記憶されている変速線図を示すマップとに基づいて、ダウンシフトの要求が発生したと判断した場合には、上記式(1)に基づく要求回転数の換算を行うコーストダウン制御を実行するようになっている。   Based on the signal input from the accelerator opening sensor 32, the T-ECU 12 determines that the accelerator is OFF, that is, the accelerator pedal 34 is not depressed, and the vehicle speed, the throttle opening, and the speed change stored in the ROM. When it is determined that a downshift request has occurred based on the map showing the diagram, coast down control is performed to convert the required rotational speed based on the above equation (1).

このコーストダウン制御は、アクセルOFFの変速中およびタービン回転数がエンジン回転数以上となるエンジン2の被駆動時に実行されるようになっており、要求トルクに応じたエンジン2の出力トルクの増加が車両1の駆動に用いられずエンジン回転数の上昇に用いられる場合に実行される。図5は、スロットル開度が一定の場合におけるエンジン回転数とエンジンが発生するトルク、すなわちエンジントルクとの関係を示すグラフである。車両1の運転状態がアクセルOFFに移行すると、エンジン回転数の低下に伴い、破線の矢印で示すようにエンジントルクが上昇する。そして、エンジントルクと車両1の負荷とが釣り合う点、つまり軸0トルクと一致する点81に収束する。ここで、トルク要求によりエンジントルクが上昇すると、増加したエンジントルクはエンジン回転数の上昇に用いられ、図5において軸0トルクの上の領域82内に移行する。つまり、T−ECU12は、エンジン2の回転数とトルクとの関係が領域82内であれば、上記式(1)を用いて要求回転数を要求トルクに変換し、E−ECU11に要求するようになっている。   This coast down control is executed during the shift of the accelerator OFF and when the engine 2 is driven when the turbine rotational speed is equal to or higher than the engine rotational speed, and the increase in the output torque of the engine 2 according to the required torque is increased. It is executed when not used for driving the vehicle 1 but used for increasing the engine speed. FIG. 5 is a graph showing the relationship between the engine speed and the torque generated by the engine, that is, the engine torque when the throttle opening is constant. When the driving state of the vehicle 1 shifts to the accelerator-off state, the engine torque increases as indicated by the broken arrow as the engine speed decreases. Then, it converges to a point where the engine torque and the load of the vehicle 1 are balanced, that is, a point 81 that matches the shaft 0 torque. Here, when the engine torque increases due to the torque request, the increased engine torque is used to increase the engine speed, and shifts to a region 82 above the shaft 0 torque in FIG. That is, if the relationship between the rotational speed of the engine 2 and the torque is within the region 82, the T-ECU 12 converts the required rotational speed into the required torque using the above formula (1) and requests it from the E-ECU 11. It has become.

このコーストダウン制御において、T−ECU12は、目標の回転角加速度ΔNe[rad/s]を算出するようになっている。目標回転角加速度ΔNeは、変速ショックを低減するよう設定されるようになっており、変速前後の目標エンジン回転数の差を目標変速時間で割ることにより求められる。なお、変速前後の目標エンジン回転数の差と目標変速時間との関係の最適値は予め実験的な測定により求められる。したがって、本実施の形態においては、T−ECU12は、例えば車速と目標回転角加速度とを対応付けた回転角加速度マップをROMに記憶しており、この回転角加速度マップを参照して目標とする回転角加速度ΔNeを設定するようになっている。そして、T−ECU12は、上記のように補機の負荷に基づいて軸0トルクを算出すると、上記式(1)に基づいて要求トルクを算出するようになっている。 In this coast down control, the T-ECU 12 calculates a target rotational angular acceleration ΔNe [rad / s 2 ]. The target rotational angular acceleration ΔNe is set so as to reduce the shift shock, and is obtained by dividing the difference between the target engine speeds before and after the shift by the target shift time. The optimum value of the relationship between the target engine speed difference before and after the shift and the target shift time is obtained in advance by experimental measurement. Therefore, in the present embodiment, the T-ECU 12 stores, for example, a rotational angular acceleration map in which the vehicle speed and the target rotational angular acceleration are associated with each other in the ROM, and sets the target with reference to the rotational angular acceleration map. The rotational angular acceleration ΔNe is set. When the T-ECU 12 calculates the shaft 0 torque based on the load of the auxiliary machine as described above, the T-ECU 12 calculates the required torque based on the above formula (1).

なお、T−ECU12は、コーストダウン制御の実行中に常時軸0トルクを算出し、算出した軸0トルクに基づいて要求トルクの値を更新するようになっている。   The T-ECU 12 constantly calculates the shaft 0 torque during execution of the coast down control, and updates the value of the required torque based on the calculated shaft 0 torque.

したがって、本実施の形態に係るT−ECU12は、エンジン2に対する要求回転数に基づいてエンジン2に対する要求トルクを算出しE−ECU11に送信するので、E−ECU11は、要求トルクと要求回転数を調停する必要がなく、T−ECU12から受信した要求トルクをエンジン2に出力させるようエンジン2を制御することになる。これにより、T−ECU12は、コーストダウン制御の実行中にエンジン回転数を所望の値に調節可能となり、タービン回転数に追従させることができるようになる。   Therefore, the T-ECU 12 according to the present embodiment calculates the required torque for the engine 2 based on the required rotational speed for the engine 2 and transmits the calculated torque to the E-ECU 11, so the E-ECU 11 determines the required torque and the required rotational speed. There is no need for arbitration, and the engine 2 is controlled so that the requested torque received from the T-ECU 12 is output to the engine 2. Thereby, the T-ECU 12 can adjust the engine speed to a desired value during execution of the coast down control, and can follow the turbine speed.

図6は、本実施の形態に係るコーストダウン制御のタイミングチャートである。運転者によりアクセルペダルが開放されアクセル開度が0[%]の状態において(グラフe参照)、T−ECU12は、車速、スロットル開度およびROMに記憶されている変速線図を示すマップに基づいて、変速段を現在の4速から3速に切替えるよう判定すると、SL2指示圧を低下させC2クラッチ76を係合状態から解放状態に移行するとともに(グラフc参照)、SL4指示圧を上昇させB3ブレーキ74の解放状態から係合状態への移行を開始する(グラフb参照)。そして、T−ECU12は、変速開始タイミングからタービン回転数が上昇を開始するタイミングを推定し、このタイミングに合わせてエンジン回転数の上昇をトルク要求量としてE−ECU11に要求する(グラフd参照)。このとき、T−ECU12は、目標変速時間に応じてトルク要求量をE−ECU12に要求することにより、エンジン回転数とタービン回転数との回転数差を所望の範囲内に維持し、変速ショックが発生することを抑制できる(グラフa参照)。   FIG. 6 is a timing chart of coast down control according to the present embodiment. When the accelerator pedal is released by the driver and the accelerator opening is 0 [%] (see graph e), the T-ECU 12 is based on a map showing a vehicle speed, a throttle opening, and a shift diagram stored in the ROM. If it is determined that the gear position is switched from the current 4th speed to the 3rd speed, the SL2 command pressure is decreased, the C2 clutch 76 is shifted from the engaged state to the released state (see graph c), and the SL4 command pressure is increased. The transition from the released state of the B3 brake 74 to the engaged state is started (see graph b). Then, the T-ECU 12 estimates the timing at which the turbine rotational speed starts increasing from the shift start timing, and requests the E-ECU 11 to increase the engine rotational speed as a torque request amount in accordance with this timing (see graph d). . At this time, the T-ECU 12 requests the torque request amount from the E-ECU 12 according to the target shift time, thereby maintaining the rotation speed difference between the engine rotation speed and the turbine rotation speed within a desired range. Can be suppressed (see graph a).

したがって、E−ECU11は、従来は、T−ECU12から回転数要求を取得した場合にエンジン回転数を要求回転数に一致させる制御を実行する必要が生じるが、実エンジン回転数をこの要求回転数と一致させるために必要となるエンジン2の出力増加量は車両1の補機などの状態に応じて変化してしまうため、複雑な制御を必要としていた。しかしながら、本実施の形態に係るE−ECU11は、T−ECU12から要求トルク量を取得するので、要求トルク量に対応するトルク量が出力されるようエンジン2を制御すればよく、従来より簡易な制御で適切にエンジン2を制御することができる。   Therefore, conventionally, the E-ECU 11 needs to execute control for making the engine speed coincide with the requested rotational speed when the rotational speed request is acquired from the T-ECU 12, but the actual engine rotational speed is set to the requested rotational speed. The amount of increase in the output of the engine 2 required to match the above changes depending on the state of the auxiliary equipment of the vehicle 1 and thus requires complicated control. However, since the E-ECU 11 according to the present embodiment acquires the required torque amount from the T-ECU 12, it is only necessary to control the engine 2 so that the torque amount corresponding to the required torque amount is output, which is simpler than before. The engine 2 can be appropriately controlled by the control.

また、従来のコーストダウン制御においては、タービン回転数の上昇に対し、エンジン回転数の上昇は成り行きとなるため、必ずしもエンジン回転数がタービン回転数の上昇に追従しない場合も生じ得るが、本実施の形態に係るコーストダウン制御においては、要求トルクに基づいてエンジン回転数を制御することにより、エンジン回転数に対する制御の精度を向上することができる。   Further, in the conventional coast down control, the engine speed increases with respect to the turbine speed, so the engine speed may not always follow the increase in the turbine speed. In the coast down control according to the embodiment, the control accuracy with respect to the engine speed can be improved by controlling the engine speed based on the required torque.

図7は、本発明の実施の形態に係る変換コーストダウン制御処理を説明するためのフローチャートである。なお、以下の処理は、T−ECU12を構成するCPUによって所定の時間間隔で実行されるとともに、CPUによって処理可能なプログラムを実現する。   FIG. 7 is a flowchart for explaining the conversion coast down control process according to the embodiment of the present invention. Note that the following processing is executed at predetermined time intervals by the CPU constituting the T-ECU 12 and implements a program that can be processed by the CPU.

まず、T−ECU12は、コーストダウン制御の開始条件が成立したか否かを判定する(ステップS11)。具体的には、T−ECU12は、アクセル開度センサ32および車速センサ25から、アクセルペダル34が踏み込まれている信号を取得するとともに、車速を表す信号を取得する。また、車速センサ25およびスロットルセンサ24から入力される信号と、ROMに記憶されている変速線図を表すマップに基づいて、変速機構4に形成される変速段が4速から3速になる車両1の走行状態になったと判定し、かつ、運転者によりアクセルペダル34が踏み込まれておらず、また、車速が所定値の範囲にあると判定した場合には、コーストダウン制御の開始条件が成立したと判断する。   First, the T-ECU 12 determines whether or not the start condition for the coast down control is satisfied (step S11). Specifically, the T-ECU 12 acquires a signal indicating the vehicle speed as well as a signal indicating that the accelerator pedal 34 is depressed from the accelerator opening sensor 32 and the vehicle speed sensor 25. Further, based on a signal input from the vehicle speed sensor 25 and the throttle sensor 24 and a map representing a shift diagram stored in the ROM, a vehicle in which the shift speed formed in the transmission mechanism 4 is changed from the fourth speed to the third speed. When it is determined that the vehicle is in the running state No. 1 and the accelerator pedal 34 is not depressed by the driver and the vehicle speed is within the predetermined value range, the start condition for the coast down control is satisfied. Judge that

T−ECU12は、コーストダウン制御の開始条件が成立したと判断した場合には(ステップS11でYES)、ステップS12に移行する。一方、コーストダウン制御の開始条件が成立していないと判断した場合には(ステップS11でNO)、ENDに移行する。   If the T-ECU 12 determines that the start condition for the coast down control is satisfied (YES in step S11), the process proceeds to step S12. On the other hand, if it is determined that the coast down control start condition is not satisfied (NO in step S11), the process proceeds to END.

次に、T−ECU12は、目標回転角加速度ΔNeを算出する(ステップS12)。具体的には、T−ECU12は、コーストダウン制御により変速機構4の各摩擦要素に対する油圧制御が開始され、タービン回転数が上昇を開始した時点から所定変速時間の経過後にエンジン回転数が目標エンジン回転数に一致するよう、目標変速時間および目標エンジン回転数から目標回転角加速度ΔNeを算出する。なお、T−ECU12は、変速時のタービン回転数やエンジン回転数に基づく学習制御により目標変速時間を更新している。   Next, the T-ECU 12 calculates a target rotation angular acceleration ΔNe (step S12). Specifically, the T-ECU 12 starts the hydraulic control for each friction element of the speed change mechanism 4 by coast down control, and the engine speed is set to the target engine after a predetermined speed change time has elapsed from the time when the turbine speed starts to increase. The target rotational angular acceleration ΔNe is calculated from the target shift time and the target engine rotational speed so as to coincide with the rotational speed. Note that the T-ECU 12 updates the target shift time by learning control based on the turbine speed and the engine speed at the time of shifting.

次に、T−ECU12は、軸0トルクを算出する(ステップS13)。このステップS13において、T−ECU12は、上述したように現在のエンジン回転数および補機の負荷に基づいて軸0トルクを算出する。   Next, the T-ECU 12 calculates shaft 0 torque (step S13). In step S13, the T-ECU 12 calculates the shaft 0 torque based on the current engine speed and the load on the auxiliary machine as described above.

次に、T−ECU12は、ステップS13において算出した回転数要求量をトルク要求量に換算する(ステップS14)。具体的には、T−ECU12は、ステップS12で算出した目標回転角加速度ΔNeと、ステップS13で算出した軸0トルクと上記式(1)に基づいてトルク要求量を算出するようになっている。   Next, the T-ECU 12 converts the rotational speed request amount calculated in step S13 into a torque request amount (step S14). Specifically, the T-ECU 12 calculates the required torque amount based on the target rotational angular acceleration ΔNe calculated in step S12, the shaft 0 torque calculated in step S13, and the above equation (1). .

次に、T−ECU12は、E−ECU11を介してエンジン2に対する出力制御を実行する(ステップS15)。このステップS15において、T−ECU12は、ステップS14で算出したトルク要求量をE−ECU11に送信する。E−ECU11は、エンジン2に対する出力上昇の要求を回転数要求量ではなくトルク要求量として取得するので、トルク要求量と回転数要求量との調停を行うことなくエンジン2に対しトルク要求量に応じたトルクが出力されるようエンジン制御を実行する。また、E−ECU11は、要求回転数を実現するための複雑な制御処理を実行することなくエンジン2を制御することができる。   Next, the T-ECU 12 performs output control on the engine 2 via the E-ECU 11 (step S15). In step S15, the T-ECU 12 transmits the torque request amount calculated in step S14 to the E-ECU 11. Since the E-ECU 11 acquires the output increase request for the engine 2 as the torque request amount instead of the rotation speed request amount, the E-ECU 11 sets the torque request amount to the engine 2 without performing arbitration between the torque request amount and the rotation speed request amount. Engine control is executed so that a corresponding torque is output. Further, the E-ECU 11 can control the engine 2 without executing a complicated control process for realizing the required rotational speed.

以上のように、本発明の実施の形態に係る車両の制御装置は、従来のように予め定められた選択条件に基づいて回転数要求量とトルク要求量とのうちいずれか一方の要求量を選択することもなく、それぞれの要求量を満たすようエンジン2を制御することができる。したがって、簡易な構成で、適切に車両1を制御することができる。   As described above, the control device for a vehicle according to the embodiment of the present invention can calculate the required amount of either the rotational speed required amount or the torque required amount based on a selection condition determined in advance as in the prior art. Without selection, the engine 2 can be controlled to satisfy the respective required amounts. Therefore, the vehicle 1 can be appropriately controlled with a simple configuration.

なお、以上の説明においては、車両1がE−ECU11およびT−ECU12を備え、T−ECU12がコーストダウン制御を実行する場合について説明したが、これに限定されず、車両1が搭載しているいずれかのECUがコーストダウン制御を実行し、当該ECUにより算出されたトルク要求量にしたがって同一のあるいは他のECUがエンジン2の出力制御を実行するようになっていればよい。   In the above description, the case where the vehicle 1 includes the E-ECU 11 and the T-ECU 12 and the T-ECU 12 executes the coast down control has been described. However, the present invention is not limited to this, and the vehicle 1 is mounted. Any one of the ECUs may perform the coast-down control, and the same or another ECU may perform the output control of the engine 2 in accordance with the torque request amount calculated by the ECU.

また、以上の説明においては、T−ECU12がアクセルOFFの変速時において回転数要求をトルク要求に変換するコーストダウン制御処理を実行する場合について説明したが、これに限定されず、T−ECU12は、以下に説明するように、減速フレックスロックアップ制御を実行する場合においても、エンジン回転数がタービン回転数を下回るエンジン被駆動の状態であるため、上述した回転数要求量をトルク要求量に変換する変換制御処理を実行し、エンジン2のトルクを増加させるようにしてもよい。   In the above description, the case where the T-ECU 12 executes the coast down control process for converting the rotation speed request into the torque request at the time of the shift of the accelerator OFF has been described. However, the present invention is not limited to this. As described below, even when the deceleration flex lock-up control is executed, the engine rotational speed is below the turbine rotational speed, so the engine rotational speed is converted into the torque demand. The conversion control process may be executed to increase the torque of the engine 2.

この場合、エンジン2から出力されるトルクが軸0トルクよりも小さくなっているため、T−ECU11は、エンジン2から出力されるトルクを増加させ軸0トルクと一致させることによりエンジン回転数を一定に保ち、フレックスロックアップ制御の開始時にロックアップクラッチ47の掴み損ねが発生しないようにする。また、T−ECU12は、現在の変速段、車速、AT油温及び冷却水温を取得し、これらの値が減速フレックスロックアップを実行可能な範囲に含まれているか否かを判断する。一例として、T−ECU12は、現在の変速段が4速〜6速であり、冷却水温が60℃以上であるならば、減速フレックスロックアップを実行するようになっている。   In this case, since the torque output from the engine 2 is smaller than the shaft 0 torque, the T-ECU 11 keeps the engine speed constant by increasing the torque output from the engine 2 to coincide with the shaft 0 torque. The lockup clutch 47 is prevented from being missed when the flex lockup control is started. Further, the T-ECU 12 acquires the current shift speed, vehicle speed, AT oil temperature, and cooling water temperature, and determines whether these values are included in a range where the deceleration flex lockup can be performed. As an example, the T-ECU 12 is configured to execute a deceleration flex lockup if the current shift speed is 4th to 6th and the coolant temperature is 60 ° C. or higher.

図8に示すように、T−ECU12は、アクセル開度が0になると(グラフd参照)、ロックアップ指示圧をロックアップクラッチ47が完全係合するために必要となる指示圧から減速フレックスロックアップ状態を維持するために必要となる指示圧に移行する(グラフb参照)。なお、減速フレックスロックアップ状態を維持するための指示圧とは、エンジン回転数とタービン回転数との差が一定となるようフィードバック制御により調節するようになっている。   As shown in FIG. 8, when the accelerator opening becomes 0 (see graph d), the T-ECU 12 decelerates the lockup command pressure from the command pressure required for the lockup clutch 47 to be fully engaged. It shifts to the indicated pressure required to maintain the up state (see graph b). The command pressure for maintaining the deceleration flex lockup state is adjusted by feedback control so that the difference between the engine speed and the turbine speed is constant.

また、図8においてタイマ条件とは、ロックアップクラッチ47が完全係合状態から減速フレックスロックアップ状態に確実に移行するまでにトルクアップが必要となる時間として設定されている。   In FIG. 8, the timer condition is set as the time required to increase the torque until the lockup clutch 47 reliably shifts from the fully engaged state to the deceleration flex lockup state.

T−ECU12は、このような減速フレックスロックアップ制御の開始時において、上記式(1)の右辺第2項における軸0トルクを変速時と同様に算出し、そのトルクを要求トルクとしてE−ECU11に送信するようになっている。これにより、E−ECU11はエンジン2が要求トルクとして軸0トルクを出力するようエンジン2を制御するようになっている。   At the start of such deceleration flex lockup control, the T-ECU 12 calculates the shaft 0 torque in the second term on the right side of the equation (1) in the same manner as during gear shifting, and uses that torque as the required torque. To be sent to. As a result, the E-ECU 11 controls the engine 2 so that the engine 2 outputs shaft 0 torque as the required torque.

これにより、エンジン回転数が一定となるため、T−ECU12は、減速フレックスロックアップ制御の開始時にロックアップクラッチ47の掴み損ねが発生することを抑制でき、フューエルカットを開始することが可能となる。そして、エンジン回転数がタービン回転数に追従するようになるため、フューエルカットの継続時間を延ばすことが可能となり、燃費を向上することができる。   As a result, since the engine speed becomes constant, the T-ECU 12 can suppress the occurrence of failure to grasp the lockup clutch 47 at the start of the deceleration flex lockup control, and can start the fuel cut. . And since an engine speed follows a turbine speed, it becomes possible to extend the duration of a fuel cut, and can improve a fuel consumption.

また、従来のように、T−ECU12が減速フレックスロックアップ制御の開始時にエンジン回転数の上昇を回転数要求量としてE−ECU11に要求していた場合と異なり、E−ECU11は、T−ECU12から要求された回転数要求量と他の制御により要求されるトルク要求量とを調停する必要が無くなる。これにより、実際に上昇するエンジン回転数が成り行きにより設定されるということを抑制できる。   Unlike the conventional case where the T-ECU 12 requests the E-ECU 11 to increase the engine speed as the required engine speed at the start of the deceleration flex lockup control, the E-ECU 11 includes the T-ECU 12. Therefore, it is not necessary to mediate between the requested rotational speed requested from the above and the requested torque requested by other control. Thereby, it can suppress that the engine speed which actually raises is set by a course.

以上のように、本発明に係る車両の制御装置は、簡易な構成で、適切に車両を制御することができるという効果を奏するものであり、駆動源と自動変速機とを搭載した車両の制御装置に有用である。   As described above, the vehicle control device according to the present invention has an effect that the vehicle can be appropriately controlled with a simple configuration, and controls a vehicle equipped with a drive source and an automatic transmission. Useful for equipment.

1 車両
2 エンジン(駆動源)
3 トルクコンバータ
4 変速機構
5 自動変速機
9 油圧制御回路
11 E−ECU
12 T−ECU(制御装置、制御手段、第1のトルク要求量算出手段、第2のトルク要求量算出手段)
21 エンジン回転数センサ
22 吸入空気量センサ
24 スロットルセンサ
25 車速センサ
26 冷却水温センサ
27 ブレーキセンサ
28 シフトレバー
29 操作位置センサ
30 タービン回転数センサ
31 スロットルバルブ
32 アクセル開度センサ
33 油温センサ
34 アクセルペダル
36 ブレーキペダル
41 出力軸
43 インペラー
44 タービン
47 ロックアップクラッチ
48 入力軸
1 vehicle 2 engine (drive source)
3 Torque Converter 4 Transmission Mechanism 5 Automatic Transmission 9 Hydraulic Control Circuit 11 E-ECU
12 T-ECU (control device, control means, first torque request amount calculation means, second torque request amount calculation means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Engine speed sensor 22 Intake air amount sensor 24 Throttle sensor 25 Vehicle speed sensor 26 Cooling water temperature sensor 27 Brake sensor 28 Shift lever 29 Operation position sensor 30 Turbine speed sensor 31 Throttle valve 32 Accelerator opening sensor 33 Oil temperature sensor 34 Accelerator pedal 36 Brake pedal 41 Output shaft 43 Impeller 44 Turbine 47 Lock-up clutch 48 Input shaft

Claims (1)

駆動源と、前記駆動源からの動力を駆動輪に伝達するとともに、所望の変速段を形成する変速機と、前記駆動源を車両の状態に応じて制御する制御手段と、を備えた車両の制御装置であって、
予め定められた動力伝達系の慣性モーメントと、一方の変速段から他方の変速段に変速を切替える場合の前記駆動源の目標角加速度と、に基づいて必要な第1のトルク要求量を算出する第1のトルク要求量算出手段と、
前記駆動源から前記変速機に動力が伝達されない非伝達状態で前記駆動源の出力軸にかかる駆動負荷に基づいて必要な第2のトルク要求量を算出する第2のトルク量算出手段と、を備え、
前記制御手段が、前記車両に対する駆動力が要求されていないことを条件に、前記第1のトルク量と前記第2のトルク要求量とを合算して前記変速機が前記駆動源に要求するトルク要求量を算出し、算出したトルク要求量に基づいて前記駆動源を制御するようにしたことを特徴とする車両の制御装置。
A vehicle including: a drive source; a transmission that transmits power from the drive source to drive wheels; a transmission that forms a desired gear; and a control unit that controls the drive source according to a state of the vehicle. A control device,
A required first torque request amount is calculated based on a predetermined moment of inertia of the power transmission system and a target angular acceleration of the drive source when the shift is switched from one shift stage to the other shift stage. First torque request amount calculating means;
Second torque amount calculation means for calculating a second required torque amount required based on a drive load applied to the output shaft of the drive source in a non-transmission state where power is not transmitted from the drive source to the transmission. Prepared,
Torque requested by the transmission to the drive source by the control means adding the first torque amount and the second torque request amount on condition that the driving force for the vehicle is not required A control apparatus for a vehicle, characterized in that a request amount is calculated and the drive source is controlled based on the calculated torque request amount.
JP2011287958A 2011-12-28 2011-12-28 Control device of vehicle Pending JP2013136293A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287958A JP2013136293A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Control device of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287958A JP2013136293A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Control device of vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013136293A true JP2013136293A (en) 2013-07-11

Family

ID=48912443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287958A Pending JP2013136293A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Control device of vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013136293A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229368A (en) * 1991-12-25 1993-09-07 Toyota Motor Corp Variable speed control device for automatic transmission
JPH09264165A (en) * 1996-02-07 1997-10-07 Scania Cv Ab Method of correcting engine torque during gear shift
JP2003254427A (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Toyota Motor Corp Control system for automatic transmission
JP2005132181A (en) * 2003-10-29 2005-05-26 Jatco Ltd Parallel hybrid vehicle
JP2006069267A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Denso Corp Controller for automatic transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229368A (en) * 1991-12-25 1993-09-07 Toyota Motor Corp Variable speed control device for automatic transmission
JPH09264165A (en) * 1996-02-07 1997-10-07 Scania Cv Ab Method of correcting engine torque during gear shift
JP2003254427A (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Toyota Motor Corp Control system for automatic transmission
JP2005132181A (en) * 2003-10-29 2005-05-26 Jatco Ltd Parallel hybrid vehicle
JP2006069267A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Denso Corp Controller for automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4420060B2 (en) Control device for automatic transmission
US7740559B2 (en) Shift control device of vehicular automatic transmission
JP4396631B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
US9200701B2 (en) Vehicle transmission apparatus
JP4200992B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JP5954306B2 (en) Vehicle control device
US9014927B2 (en) Shift control system and shift control method
JP2012017060A (en) Control device
JP2017106497A (en) Controller of power train with centrifugal pendulum damper
JP3876838B2 (en) High-acceleration speed change control device for vehicle
KR20080014667A (en) Control apparatus for vehicle and method of controlling vehicle
JP2008069948A (en) Gear shift control device for automatic transmission
CN107654635B (en) Vehicle control device
JP2008256149A (en) Control device of automatic transmission, control method, program for realizing the method and recording medium recording the program
US9540010B2 (en) Control system for vehicle
US20090228179A1 (en) Shift control device for automatic transmission and control method thereof
JP2010169162A (en) Vehicle control device
JP2007091193A (en) Control device of automatic transmission
JP2013136293A (en) Control device of vehicle
JP5407985B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2014149002A (en) Control device of vehicle
JP6003599B2 (en) Vehicle shift control device
JP2011089642A (en) Driving control device for vehicle
JP2009168215A (en) Control device of vehicle and control method
JP2008298025A (en) Driving force control device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407