JP2013133633A - Communication device, security system, unlocking method and program - Google Patents

Communication device, security system, unlocking method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013133633A
JP2013133633A JP2011284126A JP2011284126A JP2013133633A JP 2013133633 A JP2013133633 A JP 2013133633A JP 2011284126 A JP2011284126 A JP 2011284126A JP 2011284126 A JP2011284126 A JP 2011284126A JP 2013133633 A JP2013133633 A JP 2013133633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center frequency
code
output signal
unlocking
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011284126A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Horie
崇弘 堀江
Akira Furuhashi
晃 古橋
Kensuke Kawamura
健介 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2011284126A priority Critical patent/JP2013133633A/en
Publication of JP2013133633A publication Critical patent/JP2013133633A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a door from being unlocked by a fraudulent act.SOLUTION: Every time identification information required for unlocking a vehicle door is received, determination is made as to whether the central frequency of an FSK signal indicating the identification information matches a preset central frequency (step S303). Only when the determination is positive, an unlocking command is output to a door lock device, which makes it possible to accurately prevent a door from being unlocked by a fraudulent act, in order to prevent such a criminal act.

Description

本発明は、通信装置、セキュリティシステム、解錠方法、及びプログラムに関し、更に詳しくは、ドアの解錠を行うための識別情報を送信する通信装置、前記通信装置を備えるセキュリティシステム、ドアの解錠を行うための解錠方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a communication device, a security system, an unlocking method, and a program, and more particularly, a communication device that transmits identification information for unlocking a door, a security system including the communication device, and an unlocking of a door. The present invention relates to an unlocking method and a program.

電子キーに個別に割り当てられた識別情報を、無線通信を用いて送信することによって、車両や家屋のドアの施錠及び解錠を行うシステムが提案されている。このシステムでは、例えば電子キーを所持するユーザがドアに接近すると、自動的に識別情報の認証が行われる。そして、認証が成功するとドアが解錠される。この種のシステムを用いると、ドアの施錠及び解錠を手動で行うことなく、車両への乗り降りや、家屋への出入りが可能となり便利である。   There has been proposed a system that locks and unlocks a door of a vehicle or a house by transmitting identification information individually assigned to the electronic key using wireless communication. In this system, for example, when a user holding an electronic key approaches a door, authentication of identification information is automatically performed. When the authentication is successful, the door is unlocked. When this type of system is used, it is possible to get on and off the vehicle and enter and exit the house without manually locking and unlocking the door.

しかしながら、利便性と安全性はトレードオフの関係にあるため、上記システムが装備される車両や家屋には、合わせてセキュリティシステムも装備されるのが一般的になりつつある(例えば特許文献1及び2参照)。   However, since convenience and safety are in a trade-off relationship, it is becoming common for vehicles and houses equipped with the above system to also be equipped with a security system (for example, Patent Document 1 and 2).

特許文献1に記載されたシステムは、電子キーと車両との間の通信時間が、予め設定された基準時間よりも長くなった場合には、ドライバが車両の近傍に存在しないと判断され、ドアの解錠が行われることがない。このシステムによれば、車両から遠く離れたところへ電子キーを所持するドライバが移動した際に、中継器を用いて、車両と電子キーとの通信を確立し、ドライバに気づかれることなくドアを解錠する等の不正行為を阻止することができる。   When the communication time between the electronic key and the vehicle is longer than a preset reference time, the system described in Patent Document 1 determines that the driver is not present in the vicinity of the vehicle, and the door Will not be unlocked. According to this system, when a driver carrying an electronic key moves far away from the vehicle, communication between the vehicle and the electronic key is established using a repeater, and the door is opened without being noticed by the driver. Unauthorized actions such as unlocking can be prevented.

特許文献2に記載されたシステムは、電子キーと車両との通信が行われる際に、送信側からの出力を変化させる。このシステムでは、受信側で、出力側からの出力に変化がないと判断された場合には、ドアの解錠が行われることがない。これにより、コピーされた識別情報を用いてドアを解錠する行為を阻止することができる。   The system described in Patent Document 2 changes the output from the transmission side when communication between the electronic key and the vehicle is performed. In this system, when the receiving side determines that there is no change in the output from the output side, the door is not unlocked. Thereby, the act of unlocking the door using the copied identification information can be prevented.

特許第3909226号公報Japanese Patent No. 3909226 特開2010−185186号公報JP 2010-185186 A

特許文献1に開示されたシステムでは、通信時間を算出する回路やプログラムが新たに必要となる。このため、システムの製造コストが増加してしまう。また、通信時間の微差を検出するのは困難であるため、誤判定が生じることも考え得る。   In the system disclosed in Patent Document 1, a circuit and a program for calculating the communication time are newly required. For this reason, the manufacturing cost of a system will increase. In addition, since it is difficult to detect a slight difference in communication time, it may be possible that erroneous determination occurs.

特許文献2に開示されたシステムでは、送信側の出力を制御するための回路やプログラムが新たに必要となる。このため、システムの製造コストが増加してしまう。また、ノイズ等の影響を受けた場合には、出力の変化を正確に検出するのは困難である。   In the system disclosed in Patent Document 2, a circuit and a program for controlling the output on the transmission side are newly required. For this reason, the manufacturing cost of a system will increase. Further, when affected by noise or the like, it is difficult to accurately detect a change in output.

本発明は、上述の事情の下になされたもので、装置の製造コストの増加を抑制しつつ、不正行為によるドアの解錠を精度よく阻止することを目的とする。   The present invention has been made under the circumstances described above, and it is an object of the present invention to accurately prevent door unlocking due to fraud while suppressing an increase in manufacturing cost of the apparatus.

上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る通信装置は、
ドアの解錠を行うためのコードを、前記ドアの解錠を行う解錠ユニットへ送信する通信装置であって、
前記解除ユニットに記憶された、前記解除ユニットへ送信される出力信号の中心周波数を、予め記憶する記憶手段と、
前記コードに基づいて搬送波を周波数変調して、中心周波数が前記記憶手段に記憶された中心周波数と等しい前記出力信号を生成する出力信号生成手段と、
前記出力信号を送信する送信手段と、
を備える。
In order to achieve the above object, a communication device according to the first aspect of the present invention provides:
A communication device for transmitting a code for unlocking a door to an unlocking unit for unlocking the door,
Storage means for storing in advance the center frequency of the output signal transmitted to the release unit, stored in the release unit;
Output signal generating means for frequency-modulating a carrier wave based on the code to generate the output signal having a center frequency equal to the center frequency stored in the storage means;
Transmitting means for transmitting the output signal;
Is provided.

本発明の第2の観点に係る通信装置は、
ドアの解錠を行うためのコードを、前記ドアの解錠を行う解錠ユニットへ送信する通信装置であって、
前記解除ユニットに記憶された、前記解除ユニットへ送信される出力信号の第1中心周波数と前記第1中心周波数とは別の第2中心周波数を、予め記憶する記憶手段と、
第1コードに基づいて搬送波を周波数変調して、中心周波数が前記第1中心周波数と等しい第1出力信号を生成し、前記第1コードとは別の第2コードに基づいて前記搬送波を周波数変調して、中心周波数が前記第2中心周波数と等しい第2出力信号を生成する出力信号生成手段と、
前記第1出力信号、及び前記第2出力信号を送信する送信手段と、
を備える。
A communication device according to a second aspect of the present invention is:
A communication device for transmitting a code for unlocking a door to an unlocking unit for unlocking the door,
Storage means for storing in advance a first center frequency of the output signal transmitted to the release unit and a second center frequency different from the first center frequency, stored in the release unit;
Frequency-modulating a carrier wave based on a first code to generate a first output signal having a center frequency equal to the first center frequency, and frequency-modulating the carrier wave based on a second code different from the first code Output signal generating means for generating a second output signal having a center frequency equal to the second center frequency;
Transmitting means for transmitting the first output signal and the second output signal;
Is provided.

本発明の第3の観点に係るセキュリティシステムは、
ドアの解錠を行うためのコードを受信して、前記ドアの解錠を行うセキュリティシステムであって、
本発明の第1の観点に係る通信装置と、
前記通信装置から送信される出力信号の中心周波数を記憶する記憶手段と、
前記通信装置から送信される前記出力信号を受信する受信手段と、
前記出力信号の中心周波数を検出する中心周波数検出手段と、
前記出力信号を復調して前記コードを検出するコード検出手段と、
前記中心周波数検出手段によって検出された前記出力信号の中心周波数と、前記記憶手段に記憶された前記中心周波数とを照合する周波数照合手段と、
前記コード検出手段によって検出された前記コードと、前記記憶手段に記憶された前記コードとを照合するコード照合手段と、
前記中心周波数照合手段、及び前記コード照合手段の照合結果が肯定的である場合に、前記ドアを解錠する解錠手段と、
を備える。
The security system according to the third aspect of the present invention is:
A security system for receiving a code for unlocking a door and unlocking the door,
A communication device according to a first aspect of the present invention;
Storage means for storing a center frequency of an output signal transmitted from the communication device;
Receiving means for receiving the output signal transmitted from the communication device;
Center frequency detecting means for detecting a center frequency of the output signal;
Code detecting means for demodulating the output signal and detecting the code;
Frequency collating means for collating the center frequency of the output signal detected by the center frequency detecting means with the center frequency stored in the storage means;
Code collating means for collating the code detected by the code detecting means with the code stored in the storage means;
When the collation result of the center frequency collating means and the code collating means is affirmative, the unlocking means for unlocking the door;
Is provided.

本発明の第4の観点に係るセキュリティシステムは、
ドアの解錠を行うためのコードを受信して、前記ドアの解錠を行うセキュリティシステムであって、
本発明の第2の観点に係る通信装置と、
前記通信装置から送信される出力信号の第1中心周波数、及び第2中心周波数を、それぞれ記憶する記憶手段と、
前記通信装置から送信される前記第1出力信号、及び前記第2出力信号を受信する受信手段と、
前記第1出力信号、及び前記第2出力信号の中心周波数を検出する中心周波数検出手段と、
前記第1出力信号を復調して前記第1コードを検出し、前記第2出力信号を復調して前記第2コードを検出するコード検出手段と、
前記中心周波数検出手段によって検出された前記第1出力信号の中心周波数と、前記記憶手段に記憶された前記第1中心周波数とを照合し、前記中心周波数検出手段によって検出された前記第2出力信号の中心周波数と、前記記憶手段に記憶された前記第2中心周波数とを照合する中心周波数照合手段と、
前記コード検出手段によって検出された前記第1コードと、前記記憶手段に記憶された前記第1コードとを照合し、前記コード検出手段によって検出された前記第2コードと、前記記憶手段に記憶された前記第2コードとを照合するコード照合手段と、
前記中心周波数照合手段、及び前記コード照合手段の照合結果が肯定的である場合に、前記ドアを解錠する解錠手段と、
を備える。
A security system according to a fourth aspect of the present invention is:
A security system for receiving a code for unlocking a door and unlocking the door,
A communication device according to a second aspect of the present invention;
Storage means for storing the first center frequency and the second center frequency of the output signal transmitted from the communication device;
Receiving means for receiving the first output signal and the second output signal transmitted from the communication device;
Center frequency detecting means for detecting a center frequency of the first output signal and the second output signal;
Code detecting means for demodulating the first output signal to detect the first code and demodulating the second output signal to detect the second code;
The second output signal detected by the center frequency detecting means by comparing the center frequency of the first output signal detected by the center frequency detecting means with the first center frequency stored in the storage means. Center frequency matching means for matching the second center frequency stored in the storage means with the center frequency of
The first code detected by the code detection means is collated with the first code stored in the storage means, and the second code detected by the code detection means is stored in the storage means. Code verification means for verifying the second code;
When the collation result of the center frequency collating means and the code collating means is affirmative, the unlocking means for unlocking the door;
Is provided.

本発明の第5の観点に係る解錠方法は、
ドアの解錠を行うためのコードを受信して、前記ドアの解錠を行うための解錠方法であって、
前記コードに基づいて搬送波を周波数変調することにより生成される出力信号の中心周波数を予め記憶する工程と、
前記出力信号を受信する工程と、
前記出力信号の中心周波数を検出する工程と、
前記出力信号を復調して前記コードを検出する工程と、
検出された前記出力信号の中心周波数と、予め記憶された前記中心周波数とを照合する工程と、
検出された前記コードと、予め記憶された前記コードとを照合する工程と、
前記中心周波数の照合結果と前記コードの照合結果とが肯定的である場合に、前記ドアを解錠する工程と、
を含む。
The unlocking method according to the fifth aspect of the present invention is:
An unlocking method for receiving a code for unlocking a door and unlocking the door,
Pre-store the center frequency of the output signal generated by frequency modulating the carrier wave based on the code;
Receiving the output signal;
Detecting a center frequency of the output signal;
Demodulating the output signal to detect the code;
Collating the detected center frequency of the output signal with the center frequency stored in advance;
Collating the detected code with the previously stored code;
When the verification result of the center frequency and the verification result of the code are positive, unlocking the door;
including.

本発明の第6の観点に係るプログラムは、
コンピュータに、
ドアの解錠を行うためのコードに基づいて搬送波を周波数変調することにより生成される出力信号の中心周波数を記憶する手順と、
前記出力信号の中心周波数を検出する手順と、
前記出力信号を復調して前記コードを検出する手順と、
検出された前記出力信号の中心周波数と、予め記憶された前記中心周波数とを照合する手順と、
検出された前記コードと、予め記憶された前記コードとを照合する手順と、
前記中心周波数の照合結果と前記コードの照合結果とが肯定的である場合に、前記ドアを解錠する手順と、
を実行させる。
A program according to the sixth aspect of the present invention is:
On the computer,
Storing a center frequency of an output signal generated by frequency modulating a carrier wave based on a code for unlocking the door;
Detecting a center frequency of the output signal;
Detecting the code by demodulating the output signal;
A procedure for collating the detected center frequency of the output signal with the center frequency stored in advance;
A procedure for collating the detected code with the pre-stored code;
A step of unlocking the door when the result of collating the center frequency and the result of collating the code are positive;
Is executed.

本発明によれば、識別情報を示す出力信号の中心周波数が予め設定された中心周波数と一致する場合に限り、ドアを解錠することが可能となる。このため、出力信号の中心周波数が、予め設定された中心周波数と異なる場合には、ドアの解錠を行わないようにすることで、不正行為によるドアの解錠を精度よく阻止することができる。また、出力信号の受信は既存の装置を用いて行うことができる。このため、装置の製造コストの増加を抑制しつつ、不正行為によるドアの解錠を阻止することができる。   According to the present invention, the door can be unlocked only when the center frequency of the output signal indicating the identification information matches a preset center frequency. For this reason, when the center frequency of the output signal is different from the preset center frequency, it is possible to accurately prevent the door from being unlocked due to fraud by preventing the door from being unlocked. . The output signal can be received using an existing device. For this reason, the unlocking of the door due to fraud can be prevented while suppressing an increase in the manufacturing cost of the device.

本実施形態に係るセキュリティシステムを概略的に示す図である。It is a figure showing roughly the security system concerning this embodiment. 携帯通信端末と解錠ユニットのブロック図である。It is a block diagram of a portable communication terminal and an unlocking unit. 携帯制御装置のブロック図である。It is a block diagram of a portable control apparatus. 識別情報と、当該識別情報に対応する各信号を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically identification information and each signal corresponding to the said identification information. FSK信号のパワースペクトラムを示す図である。It is a figure which shows the power spectrum of a FSK signal. FSK信号のパワースペクトラムを示す図である。It is a figure which shows the power spectrum of a FSK signal. FSK信号から算出されるベクトルを示す図である。It is a figure which shows the vector calculated from a FSK signal. FSK信号から算出されるベクトルを示す図である。It is a figure which shows the vector calculated from a FSK signal. 車両制御装置のブロック図である。It is a block diagram of a vehicle control device. 携帯通信端末と解錠ユニットとの通信を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically communication with a portable communication terminal and an unlocking unit. 車両制御装置、及び携帯制御装置によって実行される一連の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes performed by a vehicle control apparatus and a portable control apparatus. 識別情報と、当該識別情報に対応する各信号を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically identification information and each signal corresponding to the said identification information. FSK信号のパワースペクトラムを示す図である。It is a figure which shows the power spectrum of a FSK signal. FSK信号のパワースペクトラムを示す図である。It is a figure which shows the power spectrum of a FSK signal. FSK信号から算出されるベクトルを示す図である。It is a figure which shows the vector calculated from a FSK signal. 車両制御装置、及び携帯制御装置によって実行される一連の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes performed by a vehicle control apparatus and a portable control apparatus. コードの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of a code | cord | chord.

《第1の実施形態》
以下、本発明の第1の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。図1は本実施形態に係るセキュリティシステム10を概略的に示す図である。セキュリティシステム10は、携帯通信端末20を所持したドライバ91が車両92に接近した場合に、車両92のドアを自動的に解錠するシステムである。図1に示されるように、セキュリティシステム10は、携帯通信端末20、及び解錠ユニット30を有している。
<< First Embodiment >>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram schematically showing a security system 10 according to the present embodiment. The security system 10 is a system that automatically unlocks the door of the vehicle 92 when the driver 91 carrying the mobile communication terminal 20 approaches the vehicle 92. As shown in FIG. 1, the security system 10 includes a mobile communication terminal 20 and an unlocking unit 30.

図2は、携帯通信端末20と解錠ユニット30のブロック図である。図2に示されるように、携帯通信端末20は、送信装置21、携帯制御装置22、及び受信装置23を有している。   FIG. 2 is a block diagram of the mobile communication terminal 20 and the unlocking unit 30. As illustrated in FIG. 2, the mobile communication terminal 20 includes a transmission device 21, a mobile control device 22, and a reception device 23.

受信装置23は、車両92に搭載された解錠ユニット30から送信される出力信号を受信する。そして、当該出力信号を復調することにより、出力信号に示される情報を検出する。受信装置23は、検出した情報を携帯制御装置22へ送信する。   The receiving device 23 receives an output signal transmitted from the unlocking unit 30 mounted on the vehicle 92. Then, the information indicated in the output signal is detected by demodulating the output signal. The receiving device 23 transmits the detected information to the portable control device 22.

本実施形態では、解錠ユニット30から出力される出力信号は、携帯通信端末20に対して識別情報の送信を要求するためのコマンド(以下、識別情報送信コマンドという)を示している。したがって、受信装置23によって出力信号が受信されると、受信装置23から解錠ユニット30へ、識別情報送信コマンドが送信される。   In the present embodiment, the output signal output from the unlocking unit 30 indicates a command for requesting the mobile communication terminal 20 to transmit identification information (hereinafter referred to as an identification information transmission command). Therefore, when the output signal is received by the receiving device 23, an identification information transmission command is transmitted from the receiving device 23 to the unlocking unit 30.

携帯制御装置22は、携帯通信端末20を統括的に制御するマイクロコンピュータである。図3は、携帯制御装置22のブロック図である。図3に示されるように、携帯制御装置22は、CPU(Central Processing Unit)22a、主記憶部22b、補助記憶部22c、インタフェース22d、及び上記各部を接続するシステムバス22eを有している。   The portable control device 22 is a microcomputer that comprehensively controls the portable communication terminal 20. FIG. 3 is a block diagram of the portable control device 22. As shown in FIG. 3, the portable control device 22 includes a CPU (Central Processing Unit) 22a, a main storage unit 22b, an auxiliary storage unit 22c, an interface 22d, and a system bus 22e that connects the above-described units.

CPU22aは、補助記憶部22cに記憶されたプログラムに従って、後述する処理を実行する。   The CPU 22a executes processing to be described later according to a program stored in the auxiliary storage unit 22c.

主記憶部22bは、RAM(Random Access Memory)等を有している。主記憶部22bは、CPU22aの作業領域として用いられる。   The main storage unit 22b has a RAM (Random Access Memory) and the like. The main storage unit 22b is used as a work area for the CPU 22a.

補助記憶部22cは、半導体メモリ等の不揮発性メモリを有している。補助記憶部22cは、CPU22aが実行するプログラムが記憶されている。また、車両92のドアを解錠する際に必要な識別情報、及び携帯通信端末20から出力される出力信号の中心周波数fcを示す情報が記憶されている。   The auxiliary storage unit 22c has a nonvolatile memory such as a semiconductor memory. The auxiliary storage unit 22c stores a program executed by the CPU 22a. Further, identification information necessary for unlocking the door of the vehicle 92 and information indicating the center frequency fc of the output signal output from the mobile communication terminal 20 are stored.

図4は、識別情報と、当該識別情報に対応する各信号を模式的に示す図である。図4に示されるように、上述した識別情報は、複数(例えば4つ)のコードC1〜C4から構成されている。各コードC1〜C4は、「0」と「1」との2値を構成要素とする例えば6ビット、8ビット又は16ビットのコードである。なお、このコードC1〜C4のビット数は、任意に決定することができる。   FIG. 4 is a diagram schematically showing identification information and signals corresponding to the identification information. As shown in FIG. 4, the identification information described above is composed of a plurality of (for example, four) codes C1 to C4. Each of the codes C1 to C4 is, for example, a 6-bit, 8-bit, or 16-bit code having binary values “0” and “1” as constituent elements. Note that the number of bits of the codes C1 to C4 can be arbitrarily determined.

また、中心周波数fcは、識別情報に基づいて搬送波を周波数変調することによって生成される出力信号の最大周波数と、最小周波数の中間の周波数である。通常、中心周波数fcは、搬送波の周波数と等価な値となる。中心周波数fcは、例えばコードC1〜C4に対応づけて記憶される。ここでは、次表1に示されるように、コードC1に対応する中心周波数がfc1、コードC2に対応する中心周波数がfc2、コードC3に対応する中心周波数がfc1、コードC4に対応する中心周波数がfc2である。なお、後述するように、中心周波数fc1の値と中心周波数fc2の値は異なっている。   The center frequency fc is an intermediate frequency between the maximum frequency and the minimum frequency of the output signal generated by frequency-modulating the carrier wave based on the identification information. Usually, the center frequency fc is a value equivalent to the frequency of the carrier wave. The center frequency fc is stored in association with the codes C1 to C4, for example. Here, as shown in Table 1, the center frequency corresponding to the code C1 is fc1, the center frequency corresponding to the code C2 is fc2, the center frequency corresponding to the code C3 is fc1, and the center frequency corresponding to the code C4 is fc2. As will be described later, the value of the center frequency fc1 and the value of the center frequency fc2 are different.

Figure 2013133633
Figure 2013133633

インタフェース22dは、送信装置21及び受信装置23をシステムバス22eに接続する。   The interface 22d connects the transmission device 21 and the reception device 23 to the system bus 22e.

上述のように構成された携帯制御装置22では、受信装置23から識別情報送送信コマンドが出力されると、CPU22aが、補助記憶部22cから、対応する識別情報を読み出す。そして、読み出した識別情報を示すコード信号を生成し出力する。このコード信号は二値の信号であり、ローレベルが、値が「0」である識別情報の構成要素に対応し、ハイレベルが、値が「1」である識別情報の構成要素に対応している。   In the mobile control device 22 configured as described above, when the identification information transmission / reception command is output from the reception device 23, the CPU 22a reads the corresponding identification information from the auxiliary storage unit 22c. Then, a code signal indicating the read identification information is generated and output. This code signal is a binary signal, a low level corresponds to a component of identification information whose value is “0”, and a high level corresponds to a component of identification information whose value is “1”. ing.

また、CPU22aは、補助記憶部22cから、中心周波数fcnを読み出す。そして、出力信号の中心周波数を規定するための中心周波数切替信号を生成する。この中心周波数切替信号は、二値の信号であり、ローレベルが、中心周波数fc1に対応し、ハイレベルが、中心周波数fc2に対応している。   Further, the CPU 22a reads the center frequency fcn from the auxiliary storage unit 22c. Then, a center frequency switching signal for defining the center frequency of the output signal is generated. The center frequency switching signal is a binary signal, and the low level corresponds to the center frequency fc1, and the high level corresponds to the center frequency fc2.

CPU22aは、コード信号及び中心周波数切替信号を生成すると、これらの信号をインタフェース22dを介して、送信装置21へ出力する。   When generating the code signal and the center frequency switching signal, the CPU 22a outputs these signals to the transmission device 21 via the interface 22d.

送信装置21は、携帯制御装置22から出力されたコード信号及び中心周波数切替信号に基づいて、搬送波を周波数変調して出力信号を生成する。送信装置21からの出力信号は、ドアを解錠するため識別情報に基づいて搬送波が変調されることによって生成されるFSK(Frequency Shift Keying)信号である。以下、この信号をFSK信号という。   The transmission device 21 generates an output signal by frequency-modulating the carrier wave based on the code signal and the center frequency switching signal output from the portable control device 22. An output signal from the transmission device 21 is an FSK (Frequency Shift Keying) signal generated by modulating a carrier wave based on identification information for unlocking the door. Hereinafter, this signal is referred to as an FSK signal.

図4に示されるように、FSK信号は、中心周波数切替信号がローレベルのときには中心周波数がfc1の信号となる。この信号は、図5に示されるように、中心周波数がfc1となり、パワースペクトラムが周波数f1−と周波数f1+に現れる信号である。   As shown in FIG. 4, the FSK signal is a signal having a center frequency of fc1 when the center frequency switching signal is at a low level. As shown in FIG. 5, this signal is a signal whose center frequency is fc1 and whose power spectrum appears at frequency f1- and frequency f1 +.

そして、FSK信号は、中心周波数切替信号がハイレベルのときには中心周波数がfc2(>fc1)の信号となる。この信号は、図6に示されるように、中心周波数がfc2となり、パワースペクトラムが周波数f2−と周波数f2+に現れる信号である。なお、図5,6に示されるように、FSK信号の偏移幅はD1と一定である。   The FSK signal is a signal having a center frequency of fc2 (> fc1) when the center frequency switching signal is at a high level. As shown in FIG. 6, this signal is a signal whose center frequency is fc2 and whose power spectrum appears at frequency f2- and frequency f2 +. As shown in FIGS. 5 and 6, the deviation width of the FSK signal is constant at D1.

送信装置21は、上述のように中心周波数切替信号のレベルの変化に同期して、中心周波数が変化するFSK信号を生成し出力する。   The transmitter 21 generates and outputs the FSK signal whose center frequency changes in synchronization with the change in the level of the center frequency switching signal as described above.

図2に戻り、解錠ユニット30は、受信装置31、車両制御装置32、送信装置33,ドアロック装置34を有している。   Returning to FIG. 2, the unlocking unit 30 includes a receiving device 31, a vehicle control device 32, a transmitting device 33, and a door lock device 34.

受信装置31は、車両92のドアハンドルに設けられた不図示のアンテナを有している。受信装置31は、図1を参照するとわかるように、当該アンテナを中心とする半径が概ね1m程度の円Cに囲まれる領域に、携帯通信端末20を所持するドライバ91が位置しているときに、携帯通信端末20から送信されるFSK信号を受信する。   The receiving device 31 has an antenna (not shown) provided on the door handle of the vehicle 92. As can be seen from FIG. 1, the receiving device 31 is located when the driver 91 carrying the mobile communication terminal 20 is located in an area surrounded by a circle C having a radius of about 1 m around the antenna. The FSK signal transmitted from the mobile communication terminal 20 is received.

受信装置31は、FSK信号を受信すると、当該FSK信号の中心周波数を検出する。具体的には、受信装置31は、まず受信したFSK信号に基づいて、大きさが振幅に相当し、角度が位相に相当するベクトルを算出する。図7には、複素座標と、FSK信号から算出されるベクトルA1,A2とが示されている。また、図8には、複素座標と、FSK信号から算出されるベクトルA3,A4とが示されている。一組のベクトルA1,A2は、中心周波数がfc1のFSK信号から求められるベクトルである。また、一組のベクトルA3,A4は、中心周波数がfc2のFSK信号から求められるベクトルである。本実施形態では、コード信号が矩形波であるため、中心周波数ごとに2本のベクトルが算出される。   When receiving the FSK signal, the receiving device 31 detects the center frequency of the FSK signal. Specifically, the receiving device 31 first calculates a vector whose magnitude corresponds to the amplitude and whose angle corresponds to the phase based on the received FSK signal. FIG. 7 shows complex coordinates and vectors A1 and A2 calculated from the FSK signal. FIG. 8 shows complex coordinates and vectors A3 and A4 calculated from the FSK signal. A set of vectors A1 and A2 are vectors obtained from an FSK signal having a center frequency of fc1. A set of vectors A3 and A4 are vectors obtained from an FSK signal having a center frequency of fc2. In this embodiment, since the code signal is a rectangular wave, two vectors are calculated for each center frequency.

受信装置31によって受信されたFSK信号の中心周波数fcnは、次式(1)によって求めることができる。nは1又は2である。なお、nは1又は2である。また、f1は、ベクトルA1の角度であり、f1は、ベクトルA2の角度である。そして、f2は、ベクトルA3の角度であり、f2は、ベクトルA4の角度である。なお、ベクトルの角度とは、実軸Reとの角度をいうものとする。 The center frequency fcn of the FSK signal received by the receiving device 31 can be obtained by the following equation (1). n is 1 or 2. Note that n is 1 or 2. Further, f1 1 is the angle of the vector A1, f1 2 is the angle of the vector A2. Then, f2 1 is the angle of the vector A3, f2 2 are the angles of the vector A4. The vector angle refers to the angle with the real axis Re.

fcn=(fn+fn)/2 …(1) fcn = (fn 1 + fn 2 ) / 2 (1)

そこで、受信装置31は、ベクトルA1,A2それぞれの角度、或いはベクトルA3,A4それぞれの角度に基づいて、FSK信号の中心周波数を検出する。そして、検出した中心周波数を示す中心周波数検出信号を生成する。図4に示されるように、この中心周波数検出信号の値は、FSK信号の中心周波数に応じたレベルに変化する。具体的には、中心周波数検出信号の値は、検出したFSK信号の中心周波数がfc1のときにローレベルとなる。また、FSK信号の中心周波数がfc2のときにハイレベルとなる。受信装置31は、生成した中心周波数検出信号を車両制御装置32へ出力する。   Therefore, the receiving device 31 detects the center frequency of the FSK signal based on the angles of the vectors A1 and A2 or the angles of the vectors A3 and A4. Then, a center frequency detection signal indicating the detected center frequency is generated. As shown in FIG. 4, the value of the center frequency detection signal changes to a level corresponding to the center frequency of the FSK signal. Specifically, the value of the center frequency detection signal becomes a low level when the center frequency of the detected FSK signal is fc1. Further, it becomes a high level when the center frequency of the FSK signal is fc2. The receiving device 31 outputs the generated center frequency detection signal to the vehicle control device 32.

また、受信装置31は、FSK信号を復調することにより、FSK信号に示される識別情報を検出する。そして、識別情報を示すコード検出信号を生成する。このコード検出信号は、図4に示されるコード信号と等価な信号となる。受信装置31は、識別情報を示すコード検出信号を生成すると、このコード検出信号を中心周波数検出信号と同期させて、車両制御装置32へ出力する。これにより、車両制御装置32へ、中心周波数検出信号とコード検出信号の双方が出力される。   In addition, the receiving device 31 detects the identification information indicated by the FSK signal by demodulating the FSK signal. Then, a code detection signal indicating identification information is generated. This code detection signal is a signal equivalent to the code signal shown in FIG. When receiving the code detection signal indicating the identification information, the receiving device 31 outputs the code detection signal to the vehicle control device 32 in synchronization with the center frequency detection signal. As a result, both the center frequency detection signal and the code detection signal are output to the vehicle control device 32.

図9は、車両制御装置32のブロック図である。図9に示されるように、車両制御装置32は、携帯制御装置22と同様に、CPU32a、主記憶部32b、補助記憶部32c、インタフェース32d、及び上記各部を接続するシステムバス32eを有している。   FIG. 9 is a block diagram of the vehicle control device 32. As shown in FIG. 9, the vehicle control device 32 has a CPU 32a, a main storage unit 32b, an auxiliary storage unit 32c, an interface 32d, and a system bus 32e that connects the above-described units, like the portable control device 22. Yes.

CPU32aは、補助記憶部32cに記憶されているプログラムに従って、後述する処理を実行する。   The CPU 32a executes processing to be described later according to a program stored in the auxiliary storage unit 32c.

主記憶部32bは、RAM等を有している。主記憶部22bは、CPU22aの作業領域として用いられる。   The main storage unit 32b has a RAM and the like. The main storage unit 22b is used as a work area for the CPU 22a.

補助記憶部32cは、ROM、磁気ディスク、半導体メモリ等の不揮発性メモリを有している。補助記憶部32cは、CPU32aが実行するプログラムが記憶されている。また、補助記憶部32cには、携帯制御装置22の補助記憶部22cと同様に、車両92のドアを解錠する際に必要な識別情報、及び携帯通信端末20から出力される出力信号の中心周波数fcを示す情報が記憶されている。この識別情報は、コードC1〜C4からなる。そして、中心周波数fcを示す情報は、上記表1に示されるように、各コードに対応づけされた状態で記憶される。   The auxiliary storage unit 32c includes a nonvolatile memory such as a ROM, a magnetic disk, and a semiconductor memory. The auxiliary storage unit 32c stores a program executed by the CPU 32a. Further, in the auxiliary storage unit 32 c, as in the auxiliary storage unit 22 c of the portable control device 22, identification information necessary for unlocking the door of the vehicle 92 and the center of the output signal output from the portable communication terminal 20. Information indicating the frequency fc is stored. This identification information consists of codes C1 to C4. Information indicating the center frequency fc is stored in a state associated with each code as shown in Table 1 above.

インタフェース32dは、受信装置31、送信装置33、及びドアロック装置34をシステムバス32eに接続する。   The interface 32d connects the reception device 31, the transmission device 33, and the door lock device 34 to the system bus 32e.

上述のように構成された車両制御装置32は、送信装置33に対して、識別情報の送信を促すための出力信号の送信を指示する。   The vehicle control device 32 configured as described above instructs the transmission device 33 to transmit an output signal for prompting transmission of identification information.

また、車両制御装置32は、受信装置31から出力された中心周波数検出信号及びコード検出信号を受信すると、コード検出信号からコードC1〜C4を順次検出する。同時に、FSK信号の中心周波数を示す中心周波数検出信号から、コードC1〜C2を検出したときのFSK信号の中心周波数を求める。   Further, when the vehicle control device 32 receives the center frequency detection signal and the code detection signal output from the receiving device 31, the vehicle control device 32 sequentially detects the codes C1 to C4 from the code detection signal. At the same time, the center frequency of the FSK signal when the codes C1 to C2 are detected is obtained from the center frequency detection signal indicating the center frequency of the FSK signal.

次に、車両制御装置32は、受信したFSK信号から検出された中心周波数と、予め記憶された中心周波数fc1とを比較する。そして、検出された中心周波数の値とfc1との差の絶対値が閾値以下である場合に、受信したFSK信号の中心周波数がfc1であると判断する。また、検出された中心周波数の値とfc2との差の絶対値が閾値以下である場合に、受信したFSK信号の中心周波数がfc2であると判断する。そして、コードC1を検出したときの中心周波数がfc1であり、コードC2を検出したときの中心周波数がfc2であり、コードC3を検出したときの中心周波数がfc1であり、コードC4を検出したときの中心周波数がfc2である場合に、受信したコードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報との照合を行う。   Next, the vehicle control device 32 compares the center frequency detected from the received FSK signal with the center frequency fc1 stored in advance. When the absolute value of the difference between the detected center frequency value and fc1 is equal to or less than the threshold value, it is determined that the center frequency of the received FSK signal is fc1. Further, when the absolute value of the difference between the detected center frequency value and fc2 is equal to or less than the threshold value, it is determined that the center frequency of the received FSK signal is fc2. The center frequency when the code C1 is detected is fc1, the center frequency when the code C2 is detected is fc2, the center frequency when the code C3 is detected is fc1, and the code C4 is detected. When the center frequency of fc2 is fc2, the received identification information consisting of the codes C1 to C4 is collated with previously stored identification information.

そして、車両制御装置32は、受信したコードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報とが一致した場合に、ドアロック装置34に、ドアの解錠指令を通知する。   The vehicle control device 32 notifies the door lock device 34 of a door unlocking command when the received identification information including the codes C1 to C4 matches the previously stored identification information.

送信装置33は、車両制御装置32から、出力信号の送信を指示されると、識別情報送信コマンドを示す出力信号を出力する。この出力信号は、図1を参照するとわかるように、円Cに囲まれる領域に携帯通信端末20が位置する場合に限り、当該携帯通信端末20によって受信される。   When instructed by the vehicle control device 32 to transmit an output signal, the transmission device 33 outputs an output signal indicating an identification information transmission command. This output signal is received by the mobile communication terminal 20 only when the mobile communication terminal 20 is located in the area surrounded by the circle C, as can be seen with reference to FIG.

ドアロック装置34は、車両制御装置32から、ドアの解錠指令が通知されると、車両92のドアを解錠する。   The door lock device 34 unlocks the door of the vehicle 92 when a door unlock command is notified from the vehicle control device 32.

図10は、携帯通信端末20と解錠ユニット30との通信を模式的に示す図である。図10に示されるように、上述のように構成されたセキュリティシステム10では、識別情報送信コマンドを示す出力信号CMが、解錠ユニット30から出力され、携帯通信端末20によって受信されると、携帯通信端末20から識別情報を構成するコードC1が出力される。次に、携帯通信端末20から出力されたコードC1が、解錠ユニット30に受信されると、解錠ユニット30から、コマンドを受信したことを意味する出力信号ANSが出力される。次に、この出力信号ANSが、携帯通信端末20によって受信されると、携帯通信端末20からコードC2が出力される。以降、上述の動作が繰り返されることで、コードC3,C4が携帯通信端末20から出力され、解錠ユニット30に受信される。   FIG. 10 is a diagram schematically illustrating communication between the mobile communication terminal 20 and the unlocking unit 30. As shown in FIG. 10, in the security system 10 configured as described above, when the output signal CM indicating the identification information transmission command is output from the unlocking unit 30 and received by the mobile communication terminal 20, A code C1 constituting identification information is output from the communication terminal 20. Next, when the code C1 output from the mobile communication terminal 20 is received by the unlocking unit 30, an output signal ANS indicating that the command has been received is output from the unlocking unit 30. Next, when the output signal ANS is received by the mobile communication terminal 20, the code C <b> 2 is output from the mobile communication terminal 20. Thereafter, by repeating the above operation, the codes C3 and C4 are output from the mobile communication terminal 20 and received by the unlocking unit 30.

以下、図11を参照しつつ、セキュリティシステム10の解錠動作について説明する。図11は、車両制御装置32、及び携帯制御装置22によって実行される一連の処理を示すフローチャートである。車両制御装置32は、例えば、車両92のドアが施錠されると、識別情報送信コマンドを送信する(ステップS301)。識別情報送信コマンドの送信は、当該コマンドを示す出力信号CMを出力することにより行う。   Hereinafter, the unlocking operation of the security system 10 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing a series of processes executed by the vehicle control device 32 and the portable control device 22. For example, when the door of the vehicle 92 is locked, the vehicle control device 32 transmits an identification information transmission command (step S301). The identification information transmission command is transmitted by outputting an output signal CM indicating the command.

一方、携帯制御装置22は、カウンタ値nを初期化する(ステップS201)。これにより、カウンタ値nは、0に初期化される。携帯制御装置22は、識別情報送信コマンドを受信すると(ステップS202:Yes)、カウンタ値nをインクリメントする(ステップS203)。そして、コードCnを送信する(ステップS204)。なお、ここでは、カウンタ値nが1であるため、コードC1が送信される。   On the other hand, the portable control device 22 initializes the counter value n (step S201). As a result, the counter value n is initialized to 0. When receiving the identification information transmission command (step S202: Yes), the portable control device 22 increments the counter value n (step S203). Then, the code Cn is transmitted (step S204). Here, since the counter value n is 1, the code C1 is transmitted.

車両制御装置32は、コードCnを受信すると(ステップS302:Yes)、コードCnを示すFSK信号の中心周波数が、予め記憶された周波数と一致するか否かを判断する(ステップS303)。図5を参照するとわかるように、コードC1は、本来中心周波数がfc1のFSK信号として受信される。そこで、車両制御装置32は、受信したFSK信号の中心周波数を検出する。そして、検出した中心周波数を、予め記憶された中心周波数fc1と比較する。車両制御装置32は、検出した中心周波数と、予め記憶された中心周波数fc1との差の絶対値が閾値以下である場合には、検出した中心周波数と記憶された中心周波数fc1が一致したと判断し(ステップS303:Yes)、送信装置33を介して、コードCnの受信を通知する(ステップS304)。この受信の通知は、送信装置33が、出力信号ANSを出力することにより行われる。   When receiving the code Cn (step S302: Yes), the vehicle control device 32 determines whether or not the center frequency of the FSK signal indicating the code Cn matches the frequency stored in advance (step S303). As can be seen from FIG. 5, the code C1 is received as an FSK signal whose center frequency is originally fc1. Therefore, the vehicle control device 32 detects the center frequency of the received FSK signal. Then, the detected center frequency is compared with a center frequency fc1 stored in advance. When the absolute value of the difference between the detected center frequency and the previously stored center frequency fc1 is equal to or less than the threshold value, the vehicle control device 32 determines that the detected center frequency matches the stored center frequency fc1. (Step S303: Yes), the reception of the code Cn is notified via the transmission device 33 (Step S304). This notification of reception is performed by the transmission device 33 outputting the output signal ANS.

携帯制御装置22は、送信装置33から出力された出力信号ANSを受信すると(ステップS205:Yes)ステップS202へ戻り、以降ステップS202〜S205の処理を繰り返し実行する。これにより、順次コードC2,C3,C4が出力される。一方、携帯制御装置は、出力信号ANSを受信できないときは(ステップS205:No)、ステップS201へ戻り、ステップS201〜S205の処理を繰り返し実行する。   When the portable control device 22 receives the output signal ANS output from the transmission device 33 (step S205: Yes), the portable control device 22 returns to step S202, and thereafter repeatedly executes the processing of steps S202 to S205. As a result, codes C2, C3, and C4 are sequentially output. On the other hand, when the portable control device cannot receive the output signal ANS (step S205: No), the portable control device returns to step S201 and repeatedly executes the processes of steps S201 to S205.

また、車両制御装置32は、識別情報送信コマンドを送信してから、所定時間内にコードCnを受信できなかった場合(ステップS302:No)、或いは、検出した中心周波数と、予め記憶された中心周波数fc1とが一致しないと判断した場合(ステップS303:No)は、ステップS301へ戻り、ステップS301〜S303の処理を繰り返し実行する。これにより、解錠ユニット30からは、識別情報送信コマンドが定期的に送信される。   In addition, when the vehicle control device 32 cannot receive the code Cn within a predetermined time after transmitting the identification information transmission command (step S302: No), or the detected center frequency and the center stored in advance. If it is determined that the frequency fc1 does not match (step S303: No), the process returns to step S301, and the processes of steps S301 to S303 are repeated. As a result, an identification information transmission command is periodically transmitted from the unlocking unit 30.

車両制御装置32は、識別情報を構成するすべてのコードC1〜C4の受信が終わっていない場合には(ステップS305:No)、ステップS302へ戻り、以降ステップS302〜S305の処理を繰り返し実行する。これにより、携帯制御装置22から順次コードC2,C3,C4が出力され受信される。そして、コードCnが受信される毎に、コードCnを示すFSK信号から検出された中心周波数と、予め記憶された中心周波数が比較される。   If all the codes C1 to C4 constituting the identification information have not been received (step S305: No), the vehicle control device 32 returns to step S302 and repeatedly executes the processes of steps S302 to S305. Thereby, the codes C2, C3, and C4 are sequentially output from the portable control device 22 and received. Each time the code Cn is received, the center frequency detected from the FSK signal indicating the code Cn is compared with the center frequency stored in advance.

一方、車両制御装置32は、識別情報を構成するすべてのコードC1〜C4を受信すると(ステップS305:Yes)、コードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報との照合を行う(ステップS306)。そして、車両制御装置32は、受信したコードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報とが一致した場合に(ステップS306:Yes)、ドアロック装置34に、ドアの解錠指令を通知する(ステップS307)。これにより、ドアロック装置34によって、車両92のドアが解錠される。   On the other hand, when all the codes C1 to C4 constituting the identification information are received (step S305: Yes), the vehicle control device 32 collates the identification information consisting of the codes C1 to C4 with the identification information stored in advance. (Step S306). Then, when the received identification information including the codes C1 to C4 matches the previously stored identification information (step S306: Yes), the vehicle control device 32 instructs the door lock device 34 to unlock the door. Is notified (step S307). As a result, the door of the vehicle 92 is unlocked by the door lock device 34.

また、車両制御装置32は、受信したコードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報とが一致しない場合には(ステップS306:No)、ステップS301に戻り、ステップS301以降の処理を繰り返し実行する。   Further, when the received identification information consisting of the codes C1 to C4 does not match the previously stored identification information (step S306: No), the vehicle control device 32 returns to step S301 and performs the processing after step S301. Repeatedly.

以上説明したように、本実施形態では、車両のドアを解錠するために必要な識別情報が受信されるごとに、識別情報を示すFSK信号の中心周波数が、予め記憶された中心周波数と一致するか否かが判断される(ステップS303)。そして、この判断が肯定的である場合に限り、ドアロック装置34へ解錠指令が出力され、車両92のドアが解錠される。   As described above, in this embodiment, every time the identification information necessary for unlocking the vehicle door is received, the center frequency of the FSK signal indicating the identification information matches the center frequency stored in advance. It is determined whether or not to perform (step S303). Only when this determination is affirmative, an unlock command is output to the door lock device 34, and the door of the vehicle 92 is unlocked.

このため、犯罪行為によって、FSK信号を中継する中継器が用いられたとしても、中継器から出力されるFSK信号の中心周波数が、予め記憶された中心周波数と異なる場合には、ドアが誤って解錠されることがなくなる。これにより、不正行為によるドアの解錠を精度よく阻止することができ、犯罪行為を未然に防止することができる。   For this reason, even if a repeater that relays the FSK signal is used due to criminal activity, if the center frequency of the FSK signal output from the repeater is different from the center frequency stored in advance, the door will be mistaken. It will not be unlocked. Thereby, the unlocking of the door due to fraud can be accurately prevented, and criminal acts can be prevented in advance.

また、中心周波数の検出は既存の受信装置を用いて行うことができる。このため、システムの製造コストの上昇を抑制することができる。   The center frequency can be detected using an existing receiving apparatus. For this reason, an increase in the manufacturing cost of the system can be suppressed.

《第2の実施形態》
次に本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態に係るセキュリティシステム10では、コードを送信するごとに、FSK信号の中心周波数を変更したが、第2の実施形態に係るセキュリティシステム10では、コードを送信するごとに、FSK信号の偏移幅を変更する。
<< Second Embodiment >>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the security system 10 according to the first embodiment, the center frequency of the FSK signal is changed every time a code is transmitted. However, in the security system 10 according to the second embodiment, the FSK signal is transmitted every time a code is transmitted. Change the deviation width of.

以下、本実施形態に係るセキュリティシステム10について、図面を参照しつつ説明する。なお、第1の実施形態と同一又は同等の構成については、同等の符号を用いるとともに、その説明を省略又は簡略する。   Hereinafter, the security system 10 according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure same or equivalent to 1st Embodiment, while using an equivalent code | symbol, the description is abbreviate | omitted or simplified.

本実施形態では、携帯制御装置22の補助記憶部22cには、コードCに対応する偏移量に関する情報が記憶されている。次表2に示されるように、コードC1には偏移量D1が対応し、コードC2には偏移量D2が対応し、コードC3には偏移量D1が対応し、コードC4には偏移量D2が対応している。なお、後述するように、偏移量D1の値と、偏移量D2の値は異なっている。   In the present embodiment, information related to the shift amount corresponding to the code C is stored in the auxiliary storage unit 22 c of the portable control device 22. As shown in Table 2 below, the deviation amount D1 corresponds to the code C1, the deviation amount D2 corresponds to the code C2, the deviation amount D1 corresponds to the code C3, and the deviation amount corresponds to the code C4. The transfer amount D2 corresponds. As will be described later, the value of the shift amount D1 is different from the value of the shift amount D2.

Figure 2013133633
Figure 2013133633

CPU22aは、補助記憶部22cから、偏移量Dnを読み出す。そして、図12に示されるように、出力信号の偏移幅を規定するための偏移量切替信号を生成する。この偏移量切替信号は、二値の信号であり、ローレベルが、偏移量D1に対応し、ハイレベルが、偏移量D2に対応している。   The CPU 22a reads the shift amount Dn from the auxiliary storage unit 22c. Then, as shown in FIG. 12, a deviation amount switching signal for defining the deviation width of the output signal is generated. This deviation amount switching signal is a binary signal, and the low level corresponds to the deviation amount D1, and the high level corresponds to the deviation amount D2.

CPU22aは、インタフェース22dを介して、生成した中心周波数切替信号を、コード信号とともに、送信装置21へ出力する。   The CPU 22a outputs the generated center frequency switching signal to the transmission device 21 together with the code signal via the interface 22d.

携帯通信端末の送信装置21は、携帯制御装置22から出力されたコード信号及び中心周波数切替信号に基づいて、搬送波を周波数変調してFSK信号を生成する。FSK信号は、偏移量切替信号がローレベルのときには偏移幅がD1の信号となる。この信号は、図13に示されるように、中心周波数がfcとなり、パワースペクトラムが周波数f1−と周波数f1+に現れる信号である。したがって、中心周波数fcと周波数f1−との差の絶対値、及び中心周波数fcと周波数f1+との差の絶対値は偏移量D1と等しい。   The transmission device 21 of the mobile communication terminal generates a FSK signal by frequency-modulating the carrier wave based on the code signal and the center frequency switching signal output from the mobile control device 22. The FSK signal is a signal having a deviation width D1 when the deviation amount switching signal is at a low level. As shown in FIG. 13, this signal is a signal whose center frequency is fc and whose power spectrum appears at frequency f1− and frequency f1 +. Therefore, the absolute value of the difference between the center frequency fc and the frequency f1− and the absolute value of the difference between the center frequency fc and the frequency f1 + are equal to the deviation amount D1.

そして、FSK信号は、偏移量切替信号がハイレベルのときには偏移幅がD2(>D1)の信号となる。この信号は、図14に示されるように、中心周波数がfcとなり、パワースペクトラムが周波数f2−と周波数f2+に現れる信号である。中心周波数fcと周波数f2−との差の絶対値、及び中心周波数fcと周波数f2+との差の絶対値は偏移量D2と等しい。   The FSK signal is a signal having a deviation width D2 (> D1) when the deviation amount switching signal is at a high level. As shown in FIG. 14, this signal is a signal whose center frequency is fc and whose power spectrum appears at frequency f2- and frequency f2 +. The absolute value of the difference between the center frequency fc and the frequency f2- and the absolute value of the difference between the center frequency fc and the frequency f2 + are equal to the shift amount D2.

送信装置21は、上述のように偏移量切替信号のレベルの変化に同期して偏移幅が変化するFSK信号を生成し出力する。   The transmission device 21 generates and outputs an FSK signal whose deviation width changes in synchronization with the change in the level of the deviation amount switching signal as described above.

解錠ユニット30の受信装置31は、FSK信号を受信すると、当該FSK信号の偏移幅(偏移量)を検出する。具体的には、受信装置31は、まず受信したFSK信号に基づいて、大きさが振幅に相当し、角度が位相に相当するベクトルを算出する。図15には、複素座標と、FSK信号から算出されるベクトルA1〜A4とが示されている。一組のベクトルA1,A2は、偏移量がD1のFSK信号から求められるベクトルである。また、一組のベクトルA3,A4は、偏移量がD2のFSK信号から求められるベクトルである。本実施形態では、コード信号が矩形波であるため、偏移量ごとに2本のベクトルが算出される。   When receiving the FSK signal, the receiving device 31 of the unlocking unit 30 detects the deviation width (deviation amount) of the FSK signal. Specifically, the receiving device 31 first calculates a vector whose magnitude corresponds to the amplitude and whose angle corresponds to the phase based on the received FSK signal. FIG. 15 shows complex coordinates and vectors A1 to A4 calculated from the FSK signal. A set of vectors A1 and A2 are vectors obtained from an FSK signal having a deviation amount D1. A set of vectors A3 and A4 are vectors obtained from an FSK signal having a deviation amount D2. In the present embodiment, since the code signal is a rectangular wave, two vectors are calculated for each deviation amount.

受信装置31によって受信されたFSK信号の偏移幅Swnは、次式(2)によって求めることができる。なお、nは1又は2である。また、f1は、ベクトルA1の角度であり、f1は、ベクトルA2の角度である。そして、f2は、ベクトルA3の角度であり、f2は、ベクトルA4の角度である。 The deviation width Swn of the FSK signal received by the receiving device 31 can be obtained by the following equation (2). Note that n is 1 or 2. Further, f1 1 is the angle of the vector A1, f1 2 is the angle of the vector A2. Then, f2 1 is the angle of the vector A3, f2 2 are the angles of the vector A4.

Swn=(fn−fn)/2 …(2) Swn = (fn 1 −fn 2 ) / 2 (2)

そこで、受信装置31は、ベクトルA1,A2それぞれの角度、或いはベクトルA3,A4それぞれの角度に基づいて、FSK信号の偏移幅を検出する。そして、検出した偏移幅を示す偏移幅検出信号(偏移量検出信号)を生成する。図12に示されるように、この偏移幅検出信号の値は、FSK信号の偏移幅に応じたレベルに変化する。具体的には、偏移幅検出信号の値は、検出したFSK信号の偏移幅がD1のときにローレベルとなる。また、検出したFSK信号の偏移幅がD2のときにハイレベルとなる。受信装置31は、生成した偏移幅検出信号を、コード信号と等価なコード検出信号とともに、車両制御装置32へ出力する。   Therefore, the receiving device 31 detects the shift width of the FSK signal based on the angles of the vectors A1 and A2 or the angles of the vectors A3 and A4. Then, a deviation width detection signal (deviation amount detection signal) indicating the detected deviation width is generated. As shown in FIG. 12, the value of the deviation width detection signal changes to a level corresponding to the deviation width of the FSK signal. Specifically, the value of the deviation width detection signal becomes a low level when the deviation width of the detected FSK signal is D1. Further, it becomes high level when the deviation width of the detected FSK signal is D2. The receiving device 31 outputs the generated deviation width detection signal to the vehicle control device 32 together with a code detection signal equivalent to the code signal.

車両制御装置32は、受信装置31から出力された偏移幅検出信号及びコード検出信号を受信すると、コード検出信号からコードC1〜C4を順次検出する。同時に、FSK信号の偏移幅を示す偏移幅検出信号から、コードC1〜C2を検出したときのFSK信号の偏移幅を求める。   When the vehicle control device 32 receives the deviation width detection signal and the code detection signal output from the receiving device 31, the vehicle control device 32 sequentially detects the codes C1 to C4 from the code detection signal. At the same time, the deviation width of the FSK signal when the codes C1 to C2 are detected is obtained from the deviation width detection signal indicating the deviation width of the FSK signal.

次に、車両制御装置32は、受信したFSK信号の偏移幅と、偏移量D1とを比較する。そして、FSK信号の偏移幅と偏移量D1との差の絶対値が閾値以下である場合に、FSK信号の偏移幅が偏移量D1と等しいと判断する。また、FSK信号の偏移幅と偏移量D2との差の絶対値が閾値以下である場合に、FSK信号の偏移幅が偏移量D2と等しいと判断する。そして、コードC1を検出したときの偏移幅が偏移量D1に等しく、コードC2を検出したときの偏移幅が偏移量D2に等しく、コードC3を検出したときの偏移幅が偏移量D1に等しく、コードC4を検出したときの偏移幅が偏移量D2に等しい場合に、受信したコードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報との照合を行う。   Next, the vehicle control device 32 compares the deviation width of the received FSK signal with the deviation amount D1. When the absolute value of the difference between the deviation width of the FSK signal and the deviation amount D1 is equal to or smaller than the threshold value, it is determined that the deviation width of the FSK signal is equal to the deviation amount D1. Further, when the absolute value of the difference between the deviation width of the FSK signal and the deviation amount D2 is equal to or smaller than the threshold value, it is determined that the deviation width of the FSK signal is equal to the deviation amount D2. The deviation width when the code C1 is detected is equal to the deviation amount D1, the deviation width when the code C2 is detected is equal to the deviation amount D2, and the deviation width when the code C3 is detected is the deviation width. When the shift width when the code C4 is detected is equal to the shift amount D1, and the shift amount D2 is equal to the shift amount D2, the received identification information consisting of the codes C1 to C4 is compared with the previously stored identification information.

そして、車両制御装置32は、受信したコードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報とが一致した場合に、ドアロック装置34に、ドアの解錠指令を通知する。   The vehicle control device 32 notifies the door lock device 34 of a door unlocking command when the received identification information including the codes C1 to C4 matches the previously stored identification information.

次に、図16に示されるフローチャートを参照しつつ、セキュリティシステム10の解錠動作について説明する。このフローチャートは、ステップS302に続くステップS403の処理以外の処理は、図11におけるフローチャートにおける処理と等しい。   Next, the unlocking operation of the security system 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this flowchart, processes other than the process in step S403 following step S302 are the same as the processes in the flowchart in FIG.

車両制御装置32は、例えば、車両92のドアが施錠されると、識別情報送信コマンドを送信する(ステップS301)。識別情報送信コマンドの送信は、当該コマンドを示す出力信号CMを出力することにより行う。   For example, when the door of the vehicle 92 is locked, the vehicle control device 32 transmits an identification information transmission command (step S301). The identification information transmission command is transmitted by outputting an output signal CM indicating the command.

一方、携帯制御装置22は、カウンタ値nを初期化する(ステップS201)。これにより、カウンタ値nは、0に初期化される。携帯制御装置22は、識別情報送信コマンドを受信すると(ステップS202:Yes)、カウンタ値nをインクリメントする(ステップS203)。そして、コードCnを送信する(ステップS204)。なお、ここでは、コードC1が送信される。   On the other hand, the portable control device 22 initializes the counter value n (step S201). As a result, the counter value n is initialized to 0. When receiving the identification information transmission command (step S202: Yes), the portable control device 22 increments the counter value n (step S203). Then, the code Cn is transmitted (step S204). Here, the code C1 is transmitted.

車両制御装置32は、コードCnを受信すると(ステップS302:Yes)、コードCnを示すFSK信号の偏移幅が、予め記憶された偏移量と一致するか否かを判断する(ステップS403)。図13を参照するとわかるように、コードC1は、本来偏移幅がD1のFSK信号として受信される。そこで、車両制御装置32は、受信したFSK信号の偏移幅を検出する。そして、検出した偏移幅を、予め記憶された偏移量D1と比較する。車両制御装置32は、偏移幅と偏移量D1との差の絶対値が閾値以下である場合には、偏移幅と偏移量D1が一致したと判断し(ステップS403:Yes)、送信装置33を介して、コードCnの受信を通知する(ステップS304)。この受信の通知は、送信装置33が、出力信号ANSを出力することにより行われる。   When receiving the code Cn (step S302: Yes), the vehicle control device 32 determines whether or not the deviation width of the FSK signal indicating the code Cn matches the deviation amount stored in advance (step S403). . As can be seen with reference to FIG. 13, the code C1 is received as an FSK signal with a deviation width of D1. Therefore, the vehicle control device 32 detects the deviation width of the received FSK signal. Then, the detected deviation width is compared with a deviation amount D1 stored in advance. When the absolute value of the difference between the deviation width and the deviation amount D1 is equal to or smaller than the threshold value, the vehicle control device 32 determines that the deviation width and the deviation amount D1 match (step S403: Yes). The reception of the code Cn is notified via the transmission device 33 (step S304). This notification of reception is performed by the transmission device 33 outputting the output signal ANS.

携帯制御装置22は、送信装置33から出力された出力信号ANSを受信すると(ステップS205:Yes)ステップS202へ戻り、以降ステップS202〜S205の処理を繰り返し実行する。これにより、順次コードC2,C3,C4が出力される。一方、携帯制御装置は、出力信号ANSを受信できないときは(ステップS205:No)、ステップS201へ戻り、ステップS201〜S205の処理を繰り返し実行する。   When the portable control device 22 receives the output signal ANS output from the transmission device 33 (step S205: Yes), the portable control device 22 returns to step S202, and thereafter repeatedly executes the processing of steps S202 to S205. As a result, codes C2, C3, and C4 are sequentially output. On the other hand, when the portable control device cannot receive the output signal ANS (step S205: No), the portable control device returns to step S201 and repeatedly executes the processes of steps S201 to S205.

また、車両制御装置32は、識別情報送信コマンドを送信してから、所定時間内にコードCnを受信できなかった場合(ステップS302:No)、或いは、偏移幅と偏移量D1との差の絶対値が閾値より大きく、偏移幅と偏移量D1が一致しないと判断した場合(ステップS403:No)は、ステップS301へ戻り、ステップS301,S302,S403の処理を繰り返し実行する。これにより、解錠ユニット30からは、識別情報送信コマンドが定期的に送信される。   Further, when the vehicle control device 32 cannot receive the code Cn within a predetermined time after transmitting the identification information transmission command (step S302: No), or the difference between the deviation width and the deviation amount D1. Is larger than the threshold value, and it is determined that the deviation width and the deviation amount D1 do not match (step S403: No), the process returns to step S301, and the processes of steps S301, S302, and S403 are repeatedly executed. As a result, an identification information transmission command is periodically transmitted from the unlocking unit 30.

車両制御装置32は、識別情報を構成するすべてのコードC1〜C4の受信が終わっていない場合には(ステップS305:No)、ステップS302へ戻り、以降ステップS302〜S305,S403の処理を繰り返し実行する。これにより、携帯制御装置22から順次コードC2,C3,C4が出力され受信される。そして、コードCnが受信される毎に、コードCnを示すFSK信号から検出された偏移幅と、予め記憶された偏移量が比較される。   If all the codes C1 to C4 constituting the identification information have not been received (step S305: No), the vehicle control device 32 returns to step S302, and thereafter repeatedly executes the processes of steps S302 to S305 and S403. To do. Thereby, the codes C2, C3, and C4 are sequentially output from the portable control device 22 and received. Each time the code Cn is received, the deviation width detected from the FSK signal indicating the code Cn is compared with the deviation amount stored in advance.

一方、車両制御装置32は、識別情報を構成するすべてのコードC1〜C4を受信すると(ステップS305:Yes)、コードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報との照合を行う(ステップS306)。そして、車両制御装置32は、受信したコードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報とが一致した場合に(ステップS306:Yes)、ドアロック装置34に、ドアの解錠指令を通知する(ステップS307)。これにより、ドアロック装置34によって、車両92のドアが解錠される。   On the other hand, when all the codes C1 to C4 constituting the identification information are received (step S305: Yes), the vehicle control device 32 collates the identification information consisting of the codes C1 to C4 with the identification information stored in advance. (Step S306). Then, when the received identification information including the codes C1 to C4 matches the previously stored identification information (step S306: Yes), the vehicle control device 32 instructs the door lock device 34 to unlock the door. Is notified (step S307). As a result, the door of the vehicle 92 is unlocked by the door lock device 34.

また、車両制御装置32は、受信したコードC1〜C4からなる識別情報と、予め記憶された識別情報とが一致しない場合には(ステップS306:No)、ステップS301に戻り、ステップS301以降の処理を繰り返し実行する。   Further, when the received identification information consisting of the codes C1 to C4 does not match the previously stored identification information (step S306: No), the vehicle control device 32 returns to step S301 and performs the processing after step S301. Repeatedly.

以上説明したように、本実施形態では、車両のドアを解錠するために必要な識別情報が受信されるごとに、識別情報を示すFSK信号の偏移幅が、予め設定された偏移量と一致するか否かが判断される(ステップS403)。そして、この判断が肯定的である場合に限り、ドアロック装置34へ解錠指令が出力され、車両92のドアが解錠される。   As described above, in this embodiment, every time the identification information necessary for unlocking the vehicle door is received, the deviation width of the FSK signal indicating the identification information is set to the preset deviation amount. Is determined (step S403). Only when this determination is affirmative, an unlock command is output to the door lock device 34, and the door of the vehicle 92 is unlocked.

このため、犯罪行為によって、FSK信号を中継する中継器が用いられたとしても、中継器から出力されるFSK信号の偏移幅が、予め設定された偏移量と異なる場合には、ドアが誤って解錠されることがなくなる。これにより、不正行為によるドアの解錠を精度よく阻止することができ、犯罪行為を未然に防止することができる。   For this reason, even if a repeater that relays the FSK signal is used due to criminal activity, if the deviation width of the FSK signal output from the repeater is different from the preset deviation amount, the door It will not be unlocked accidentally. Thereby, the unlocking of the door due to fraud can be accurately prevented, and criminal acts can be prevented in advance.

また、偏移幅の検出は既存の受信装置を用いて行うことができる。このため、システムの製造コストの上昇を抑制することができる。   The deviation width can be detected using an existing receiving apparatus. For this reason, an increase in the manufacturing cost of the system can be suppressed.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、識別情報が4つのコードC1〜C4から構成されている場合について説明した。これに限らず、識別情報は5つ以上のコードから構成されていてもよい。また、識別情報は、2つ或いは3つのコードから構成されていてもよい。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited by the said embodiment. For example, in the above-described embodiment, the case where the identification information is composed of four codes C1 to C4 has been described. However, the identification information is not limited to this, and may include five or more codes. Further, the identification information may be composed of two or three codes.

上記実施形態では、識別情報が複数のコードから構成されている場合について説明した。これに限らず、識別コードは、1つのコードであってもよい。この場合にも、コードが不正に読み取られたとしても、FSK信号の偏移幅が本来の偏移幅ではない場合や、中心周波数が本来の周波数ではない場合には、誤ってドアが解錠されることがない。これにより、犯罪行為を未然に防止することが可能となる。   In the above embodiment, the case where the identification information is composed of a plurality of codes has been described. Not limited to this, the identification code may be a single code. Even in this case, even if the code is illegally read, if the deviation width of the FSK signal is not the original deviation width or if the center frequency is not the original frequency, the door is unlocked by mistake. It will not be done. Thereby, it becomes possible to prevent a criminal act beforehand.

上記実施形態では、1つのコードを、偏移幅或いは中心周波数が等しいFSK信号として送信した。これに限らず、例えば、図17に示されるように、コードが、トレーニング、ID、識別情報等を示す部分コードに分かれている場合には、各部分コードごとに、FSK信号の偏移幅、或いは中心周波数を変えて、コードを送信することとしてもよい。   In the above embodiment, one code is transmitted as an FSK signal having the same deviation width or center frequency. Not limited to this, for example, as shown in FIG. 17, when the code is divided into partial codes indicating training, ID, identification information, etc., the deviation width of the FSK signal for each partial code, Alternatively, the code may be transmitted by changing the center frequency.

上記実施形態では、FSK信号の偏移幅が、2つの偏移量D1,D2になるように、FSK信号の偏移幅を変化させた。これに限らず、FSK信号の偏移幅が、3つ以上の偏移量になるように、FSK信号の偏移幅を変化させてもよい。   In the above embodiment, the deviation width of the FSK signal is changed so that the deviation width of the FSK signal becomes two deviation amounts D1 and D2. Not limited to this, the deviation width of the FSK signal may be changed so that the deviation width of the FSK signal becomes three or more deviation amounts.

上記実施形態では、FSK信号の中心周波数が、2つの中心周波数fc1,fc2になるように、FSK信号の中心周波数を変化させた。これに限らず、FSK信号の中心周波数が、3つ以上の中心周波数になるように、FSK信号の中心周波数を変化させてもよい。   In the above embodiment, the center frequency of the FSK signal is changed so that the center frequency of the FSK signal becomes two center frequencies fc1 and fc2. However, the center frequency of the FSK signal may be changed so that the center frequency of the FSK signal becomes three or more center frequencies.

上記実施形態に係る携帯通信端末20としては、スマートキー、スマートホン、wi−fiを利用することが可能な通信装置等が考えられる。   As the mobile communication terminal 20 according to the above-described embodiment, a smart key, a smart phone, a communication device that can use wi-fi, and the like are conceivable.

上記実施形態に係る遠隔操作装置の機能は、専用のハードウェアによっても、また、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。   The functions of the remote control device according to the above embodiment can be realized by dedicated hardware or by a normal computer system.

上記実施形態において携帯通信端末20及び解錠ユニット30の補助記憶部に記憶されているプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行する装置を構成することとしてもよい。   In the above embodiment, the programs stored in the auxiliary storage unit of the mobile communication terminal 20 and the unlocking unit 30 are a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disk Read-Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disk), an MO (Magneto). A device that executes the above-described processing may be configured by storing and distributing in a computer-readable recording medium such as -Optical disk) and installing the program in the computer.

また、プログラムは、全部又は一部をサーバ装置上で実行させ、その処理に関する情報を通信ネットワークを介して送受信しながら、上述の処理を実行することとしてもよい。   Further, the program may be executed entirely or partially on the server device, and the above-described processing may be executed while transmitting / receiving information regarding the processing via the communication network.

本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。   Various embodiments and modifications can be made to the present invention without departing from the broad spirit and scope of the present invention. Further, the above-described embodiment is for explaining the present invention, and does not limit the scope of the present invention.

本発明の通信装置、セキュリティシステム、解錠方法、及びプログラムは、不正行為によるドアの解錠を阻止するのに適している。   The communication device, the security system, the unlocking method, and the program according to the present invention are suitable for preventing the door from being unlocked due to fraud.

10 セキュリティシステム
20 携帯通信端末
21 送信装置
22 携帯制御装置
22a CPU
22b 主記憶部
22c 補助記憶部
22d インタフェース
22e システムバス
23 受信装置
30 解錠ユニット
31 受信装置
32 車両制御装置
32a CPU
32b 主記憶部
32c 補助記憶部
32d インタフェース
32e システムバス
33 送信装置
34 ドアロック装置
91 ドライバ
92 車両
C 円
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Security system 20 Portable communication terminal 21 Transmission apparatus 22 Portable control apparatus 22a CPU
22b Main storage unit 22c Auxiliary storage unit 22d Interface 22e System bus 23 Receiver 30 Unlocking unit 31 Receiver 32 Vehicle controller 32a CPU
32b Main storage unit 32c Auxiliary storage unit 32d Interface 32e System bus 33 Transmitter 34 Door lock device 91 Driver 92 Vehicle C Circle

Claims (6)

ドアの解錠を行うためのコードを、前記ドアの解錠を行う解錠ユニットへ送信する通信装置であって、
前記解除ユニットに記憶された、前記解除ユニットへ送信される出力信号の中心周波数を、予め記憶する記憶手段と、
前記コードに基づいて搬送波を周波数変調して、中心周波数が前記記憶手段に記憶された中心周波数と等しい前記出力信号を生成する出力信号生成手段と、
前記出力信号を送信する送信手段と、
を備える通信装置。
A communication device for transmitting a code for unlocking a door to an unlocking unit for unlocking the door,
Storage means for storing in advance the center frequency of the output signal transmitted to the release unit, stored in the release unit;
Output signal generating means for frequency-modulating a carrier wave based on the code to generate the output signal having a center frequency equal to the center frequency stored in the storage means;
Transmitting means for transmitting the output signal;
A communication device comprising:
ドアの解錠を行うためのコードを、前記ドアの解錠を行う解錠ユニットへ送信する通信装置であって、
前記解除ユニットに記憶された、前記解除ユニットへ送信される出力信号の第1中心周波数と前記第1中心周波数とは別の第2中心周波数を、予め記憶する記憶手段と、
第1コードに基づいて搬送波を周波数変調して、中心周波数が前記第1中心周波数と等しい第1出力信号を生成し、前記第1コードとは別の第2コードに基づいて前記搬送波を周波数変調して、中心周波数が前記第2中心周波数と等しい第2出力信号を生成する出力信号生成手段と、
前記第1出力信号、及び前記第2出力信号を送信する送信手段と、
を備える通信装置。
A communication device for transmitting a code for unlocking a door to an unlocking unit for unlocking the door,
Storage means for storing in advance a first center frequency of the output signal transmitted to the release unit and a second center frequency different from the first center frequency, stored in the release unit;
Frequency-modulating a carrier wave based on a first code to generate a first output signal having a center frequency equal to the first center frequency, and frequency-modulating the carrier wave based on a second code different from the first code Output signal generating means for generating a second output signal having a center frequency equal to the second center frequency;
Transmitting means for transmitting the first output signal and the second output signal;
A communication device comprising:
ドアの解錠を行うためのコードを受信して、前記ドアの解錠を行うセキュリティシステムであって、
請求項1に記載の通信装置と、
前記通信装置から送信される出力信号の中心周波数を記憶する記憶手段と、
前記通信装置から送信される前記出力信号を受信する受信手段と、
前記出力信号の中心周波数を検出する中心周波数検出手段と、
前記出力信号を復調して前記コードを検出するコード検出手段と、
前記中心周波数検出手段によって検出された前記出力信号の中心周波数と、前記記憶手段に記憶された前記中心周波数とを照合する周波数照合手段と、
前記コード検出手段によって検出された前記コードと、前記記憶手段に記憶された前記コードとを照合するコード照合手段と、
前記中心周波数照合手段、及び前記コード照合手段の照合結果が肯定的である場合に、前記ドアを解錠する解錠手段と、
を備えるセキュリティシステム。
A security system for receiving a code for unlocking a door and unlocking the door,
A communication device according to claim 1;
Storage means for storing a center frequency of an output signal transmitted from the communication device;
Receiving means for receiving the output signal transmitted from the communication device;
Center frequency detecting means for detecting a center frequency of the output signal;
Code detecting means for demodulating the output signal and detecting the code;
Frequency collating means for collating the center frequency of the output signal detected by the center frequency detecting means with the center frequency stored in the storage means;
Code collating means for collating the code detected by the code detecting means with the code stored in the storage means;
When the collation result of the center frequency collating means and the code collating means is affirmative, the unlocking means for unlocking the door;
Security system with
ドアの解錠を行うためのコードを受信して、前記ドアの解錠を行うセキュリティシステムであって、
請求項2に記載の通信装置と、
前記通信装置から送信される出力信号の第1中心周波数、及び第2中心周波数を、それぞれ記憶する記憶手段と、
前記通信装置から送信される前記第1出力信号、及び前記第2出力信号を受信する受信手段と、
前記第1出力信号、及び前記第2出力信号の中心周波数を検出する中心周波数検出手段と、
前記第1出力信号を復調して前記第1コードを検出し、前記第2出力信号を復調して前記第2コードを検出するコード検出手段と、
前記中心周波数検出手段によって検出された前記第1出力信号の中心周波数と、前記記憶手段に記憶された前記第1中心周波数とを照合し、前記中心周波数検出手段によって検出された前記第2出力信号の中心周波数と、前記記憶手段に記憶された前記第2中心周波数とを照合する中心周波数照合手段と、
前記コード検出手段によって検出された前記第1コードと、前記記憶手段に記憶された前記第1コードとを照合し、前記コード検出手段によって検出された前記第2コードと、前記記憶手段に記憶された前記第2コードとを照合するコード照合手段と、
前記中心周波数照合手段、及び前記コード照合手段の照合結果が肯定的である場合に、前記ドアを解錠する解錠手段と、
を備えるセキュリティシステム。
A security system for receiving a code for unlocking a door and unlocking the door,
A communication device according to claim 2;
Storage means for storing the first center frequency and the second center frequency of the output signal transmitted from the communication device;
Receiving means for receiving the first output signal and the second output signal transmitted from the communication device;
Center frequency detecting means for detecting a center frequency of the first output signal and the second output signal;
Code detecting means for demodulating the first output signal to detect the first code and demodulating the second output signal to detect the second code;
The second output signal detected by the center frequency detecting means by comparing the center frequency of the first output signal detected by the center frequency detecting means with the first center frequency stored in the storage means. Center frequency matching means for matching the second center frequency stored in the storage means with the center frequency of
The first code detected by the code detection means is collated with the first code stored in the storage means, and the second code detected by the code detection means is stored in the storage means. Code verification means for verifying the second code;
When the collation result of the center frequency collating means and the code collating means is affirmative, the unlocking means for unlocking the door;
Security system with
ドアの解錠を行うためのコードを受信して、前記ドアの解錠を行うための解錠方法であって、
前記コードに基づいて搬送波を周波数変調することにより生成される出力信号の中心周波数を予め記憶する工程と、
前記出力信号を受信する工程と、
前記出力信号の中心周波数を検出する工程と、
前記出力信号を復調して前記コードを検出する工程と、
検出された前記出力信号の中心周波数と、予め記憶された前記中心周波数とを照合する工程と、
検出された前記コードと、予め記憶された前記コードとを照合する工程と、
前記中心周波数の照合結果と前記コードの照合結果とが肯定的である場合に、前記ドアを解錠する工程と、
を含む解錠方法。
An unlocking method for receiving a code for unlocking a door and unlocking the door,
Pre-store the center frequency of the output signal generated by frequency modulating the carrier wave based on the code;
Receiving the output signal;
Detecting a center frequency of the output signal;
Demodulating the output signal to detect the code;
Collating the detected center frequency of the output signal with the center frequency stored in advance;
Collating the detected code with the previously stored code;
When the verification result of the center frequency and the verification result of the code are positive, unlocking the door;
Unlocking method.
コンピュータに、
ドアの解錠を行うためのコードに基づいて搬送波を周波数変調することにより生成される出力信号の中心周波数を記憶する手順と、
前記出力信号の中心周波数を検出する手順と、
前記出力信号を復調して前記コードを検出する手順と、
検出された前記出力信号の中心周波数と、予め記憶された前記中心周波数とを照合する手順と、
検出された前記コードと、予め記憶された前記コードとを照合する手順と、
前記中心周波数の照合結果と前記コードの照合結果とが肯定的である場合に、前記ドアを解錠する手順と、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
Storing a center frequency of an output signal generated by frequency modulating a carrier wave based on a code for unlocking the door;
Detecting a center frequency of the output signal;
Detecting the code by demodulating the output signal;
A procedure for collating the detected center frequency of the output signal with the center frequency stored in advance;
A procedure for collating the detected code with the pre-stored code;
A step of unlocking the door when the result of collating the center frequency and the result of collating the code are positive;
A program for running
JP2011284126A 2011-12-26 2011-12-26 Communication device, security system, unlocking method and program Pending JP2013133633A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284126A JP2013133633A (en) 2011-12-26 2011-12-26 Communication device, security system, unlocking method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284126A JP2013133633A (en) 2011-12-26 2011-12-26 Communication device, security system, unlocking method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013133633A true JP2013133633A (en) 2013-07-08

Family

ID=48910521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011284126A Pending JP2013133633A (en) 2011-12-26 2011-12-26 Communication device, security system, unlocking method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013133633A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101771376B1 (en) 2013-12-03 2017-08-24 후프 노쓰 아메리카 오토모티브 파츠 엠에프지. 코프. Vehicle control system to prevent relay attack

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291381A (en) * 1986-06-12 1987-12-18 株式会社デンソー Remote control unit of car mounting opening and closing mechanism
JP2000185627A (en) * 1998-11-13 2000-07-04 Valeo Securite Habitacle User discrimination device for car

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291381A (en) * 1986-06-12 1987-12-18 株式会社デンソー Remote control unit of car mounting opening and closing mechanism
JP2000185627A (en) * 1998-11-13 2000-07-04 Valeo Securite Habitacle User discrimination device for car
US6483425B1 (en) * 1998-11-13 2002-11-19 Valeo Securite Habitacle System for enhancing the security of a bi-directional data transmission system controlling access to an enclosed space, notably a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101771376B1 (en) 2013-12-03 2017-08-24 후프 노쓰 아메리카 오토모티브 파츠 엠에프지. 코프. Vehicle control system to prevent relay attack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8048174B2 (en) Theft prevention system
JP7063666B2 (en) Authentication system
JP5341814B2 (en) Wireless communication pass / fail judgment system
CN104601324A (en) Verification method specific to applications, terminal and system
JP6351425B2 (en) Keyless entry device and control method thereof
US10230706B2 (en) Using personal RF signature for enhanced authentication metric
CN110189452B (en) Vehicle key access processing method, device and system and vehicle
CN108367733A (en) Vehicle carried device, portable equipment and vehicle wireless communication system
JP7114413B2 (en) Authentication system and authentication method
US8812840B2 (en) Method for fast pre-authentication by distance recognition
CN105857246A (en) Control method, device and system for automobile starting lock
CN108291409B (en) In-vehicle device, portable device, and wireless communication system for vehicle
JP5648365B2 (en) Electronic key system
JP6702840B2 (en) Wireless communication correctness determination system
JP2013133633A (en) Communication device, security system, unlocking method and program
JP5853679B2 (en) Security system, unlocking method and program
WO2018123692A1 (en) Unauthorized communication establishment preventing system
JP6747751B1 (en) Vehicle authentication device, vehicle authentication system, and vehicle authentication method
US20180060558A1 (en) Method of authenticating a user at a security device
JP2013224566A (en) Unlock device, security system, unlock method and program
JP7079710B2 (en) Unauthorized communication prevention system and unauthorized communication prevention method
KR101195027B1 (en) System and method for service security
JP2017155420A (en) Unauthorized communication establishment prevention system
JP6616179B2 (en) Electronic key system
US20170270727A1 (en) Communication system, control device, and authentication information determination method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160223