JP2013128358A - 切断装置 - Google Patents

切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013128358A
JP2013128358A JP2011276853A JP2011276853A JP2013128358A JP 2013128358 A JP2013128358 A JP 2013128358A JP 2011276853 A JP2011276853 A JP 2011276853A JP 2011276853 A JP2011276853 A JP 2011276853A JP 2013128358 A JP2013128358 A JP 2013128358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting tooth
clamp
cutting device
clamp body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011276853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5811347B2 (ja
Inventor
Sadanori Nakazawa
貞範 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Power Systems Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Power Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Power Systems Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Power Systems Co Ltd
Priority to JP2011276853A priority Critical patent/JP5811347B2/ja
Publication of JP2013128358A publication Critical patent/JP2013128358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5811347B2 publication Critical patent/JP5811347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

【課題】クランプ本体の羽子板部を安全に能率よく切断する引留クランプ切断装置を提供する。
【解決手段】切断装置本体10と、切断装置本体10の下側に取付けられた回収袋16と、切断歯連結部30と、切断歯連結部30に取付けられる切断歯38と、油圧パイプ27により互いに接続された油圧ポンプ25と油圧シリンダー20とを有し、切断装置本体10は、回転軸部を介して引留クランプのクランプ本体40を把持するクランプ本体把持部12とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、送電線を鉄塔に引留める引留クランプの切断装置に係り、より詳しくは、クランプ本体の羽子板部を安全に能率よく切断する切断装置に関する。
図4は、送電線の鉄塔への取付けとその引留クランプの構成を示す。図4a、図4bにおいて、送電線60は、引留クランプのクランプ本体40により引留められ、クランプ本体40の架線金具取付け部46は、架線金具70により、鉄塔90に取付けられた碍子80に引留められている。また、クランプ本体40により引留められた送電線60は、クランプ本体40の羽子板部42のジャンパクランプ取付け孔44とジャンパクランプ50のジャンパクランプ取付け孔52とがボルト(図示せず)で固定されることにより、ジャンパ線55に接続され、同様の対称構成で、鉄塔90の反対側の送電線60に接続され、送電系を構成している。
従来、この送電系において、古い送電線60を特許文献1の図3に示される方法で延線されて撤去する場合、クランプ本体40の羽子板部42が延線経路を塞ぎ、延線できないため、引留クランプ本体40の口元の送電線60を金鋸で切断して、送電線60に延線クランプ(図示せず)を取付けて、延線され撤去されていた。この送電線60の切断と延線クランプの取付けとは、鉄塔上の手作業であるため、相応の労力と時間とを要する作業となっていた。
特許文献1には、送電線鉄塔に送電線を延線する際、地上において、その延線途中の送電線の所定位置に外形形状がほぼ円筒状を呈し、金車を通過することのできる楔型クランプを取付ける旨の記載がある。
平3−190517号公報
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、クランプ本体の羽子板部を安全に能率よく切断する切断装置を提供する。
本発明の切断装置は、送電線を鉄塔に引留める引留クランプの羽子板部を切断する切断装置であって、切断装置本体と、切断装置本体の下側に取付けられた回収袋と、切断歯連結部と、切断歯連結部に取付けられる切断歯と、油圧パイプにより互いに接続された油圧ポンプと油圧シリンダーとを有し、切断装置本体は、回転軸部を介して引留クランプのクランプ本体を把持するクランプ本体把持部を有し、クランプ本体把持部は、回転軸部の反対側にクランプ本体把持部固定端子を有し、切断装置本体の他端には、クランプ本体把持部固定端子を固定する固定端子受け部を有し、切断歯連結部は、一方に切断歯連結雄ネジと、他方に切断歯取付け孔とを有し、切断歯は、切断歯連結部に取付けられる切断歯取付け孔を有し、油圧シリンダーは、シリンダーヘッドに切断歯連結部が捩じ込まれる雌ネジ部を有し、油圧シリンダーは、切断装置本体に取付けられ、油圧シリンダーの雌ネジ部に、切断歯連結部の切断歯連結雄ネジが捩じ込まれ、切断歯連結部に切断歯が、互いの切断歯取付け孔に切断歯取付けネジが挿入されてネジ止めされ、切断装置本体のクランプ本体把持部が、クランプ本体に掛けられ、クランプ本体把持部固定端子と固定端子受け部とがボルトにより固定されて把持することを特徴とする切断装置。
本発明によれば、クランプ本体の羽子板部を安全に能率よく切断する切断装置を提供することができる。
本発明による切断装置の構成とその取付け構成図 本発明による切断装置の取付け詳細図 本発明による切断歯及び切断歯連結部の構成図 送電線の鉄塔への引留構成及び引留クランプの構成図
本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。図1は、本発明による切断装置の構成とその取付け構成図である。図1において、本発明による切断装置100は、切断装置本体10と、切断装置本体10の下側に取付けられた回収袋16と、切断歯連結部30と、切断歯連結部30に取付けられる切断歯38と、油圧パイプ27により互いに接続された油圧ポンプ25と油圧シリンダー20とを有している。そして図2で説明する取付け方法によりクランプ本体40に取付けられ、クランプ本体40の羽子板部42を切断する。
図2は、本発明による切断装置の取付け詳細図である。図2において、切断装置本体10は、回転軸部13を介して引留クランプのクランプ本体40を把持するクランプ本体把持部12を有している。また、クランプ本体把持部12は、回転軸部13の反対側にクランプ本体把持部固定端子14を有している。切断装置本体10の他端には、クランプ本体把持部固定端子14を固定する固定端子受け部15を有している。
そして、切断装置本体10のクランプ本体把持部12が、クランプ本体40に掛けられ、クランプ本体把持部固定端子14と固定端子受け部15とがボルト(図示せず)により固定されて、図1に示されるようにクランプ本体40を把持する。固定において、クランプ本体把持部固定端子14は、当該ボルトが貫通する貫通穴を有し、固定端子受け部15は、当該ボルトでネジ止めされる雌ネジ穴を有しても良い。
図3は、本発明による切断歯及び切断歯連結部の構成図である。図3において、切断歯連結部30は、一方に切断歯連結雄ネジ32と、他方に切断歯取付け孔34とを有している。切断歯38は、切断歯連結部30に取付けられる切断歯取付け孔34を有している。油圧シリンダー20は、シリンダーヘッド22の先端に、切断歯連結部30が捩じ込まれる雌ネジ部22を有している。
図2、図3を参照して、油圧シリンダー20は、切断装置本体10に取付けられ、油圧シリンダー20の雌ネジ部22に、切断歯連結部30の切断歯連結雄ネジ32が捩じ込まれる。切断歯連結部30の切断歯取付け穴34と、切断歯38の切断歯取付け穴34とに切断歯取付けネジ36が挿入されてネジ止めされ、固定される。切断歯連結部30の切断歯取付け穴34であって、切断歯取付けネジ36のネジ先端側の穴は、切断歯取付けネジ36でネジ止めされる雌ネジ穴を有しても良い。この状態で、切断歯38とクランプ本体40の羽子板部42とが、互いに、延線作業による送電線の撤去作業を可能とするに必要な切断の所定の位置となるように、図1に示される切断装置本体10がクランプ本体40に取付けられる。
図1を参照して、油圧ポンプ25から加圧された油が油圧パイプ27を介して油圧シリンダー20へ送られる。油圧シリンダー20のシリンダーヘッド22は、この油圧により矢印方向に、切断歯38と共に前後し、所定の位置でクランプ本体40の羽子板部42を切断する。切断された羽子板部42や切断中の切削粉は回収袋16内に落下し、安全に回収される。また、油圧ポンプ25をバッテリー式にすることで、電気の供給や移動が難しい鉄塔上での作業を容易にすることが可能となる。
以上説明したように、本発明の切断装置により引留クランプの羽子板部を所定の位置で切断することが可能となり、鉄塔上での手作業による金鋸の使用が無くなり、また、延線用のクランプの取付けの必要も無くなる。このように、クランプ本体の羽子板部を所定の位置で安全に能率よく切断し、延線作業による古い送電線の撤去を可能とする切断装置を提供することができる。
10 切断装置本体
12 クランプ本体把持部
13 回転軸部
14 クランプ本体把持部固定端子
15 固定端子受け部
16 回収袋
20 油圧シリンダー
22 シリンダーヘッド
24 雌ネジ部
25 油圧ポンプ
27 油圧パイプ
30 切断歯連結部
32 切断歯連結雄ネジ
34 切断歯取付け孔
36 切断歯取付けネジ
38 切断歯
40 クランプ本体
42 羽子板部
44 ジャンパクランプ取付け孔
46 架線金具取付け部
50 ジャンパクランプ
52 ジャンパクランプ取付け孔
55 ジャンパ線
60 送電線
70 架線金具
80 碍子
90 鉄塔
100 本発明の切断装置

Claims (1)

  1. 送電線を鉄塔に引留める引留クランプの羽子板部を切断する切断装置であって、
    切断装置本体と、前記切断装置本体の下側に取付けられた回収袋と、切断歯連結部と、前記切断歯連結部に取付けられる切断歯と、油圧パイプにより互いに接続された油圧ポンプと油圧シリンダーとを有し、
    前記切断装置本体は、回転軸部を介して前記引留クランプのクランプ本体を把持するクランプ本体把持部を有し、
    前記クランプ本体把持部は、前記回転軸部の反対側にクランプ本体把持部固定端子を有し、
    前記切断装置本体の他端には、前記クランプ本体把持部固定端子を固定する固定端子受け部を有し、
    前記切断歯連結部は、一方に切断歯連結雄ネジと、他方に切断歯取付け孔とを有し、
    前記切断歯は、前記切断歯連結部に取付けられる切断歯取付け孔を有し、
    前記油圧シリンダーは、シリンダーヘッドに前記切断歯連結部が捩じ込まれる雌ネジ部を有し、
    前記油圧シリンダーは、前記切断装置本体に取付けられ、
    前記油圧シリンダーの前記雌ネジ部に、前記切断歯連結部の前記切断歯連結雄ネジが捩じ込まれ、
    前記切断歯連結部に前記切断歯が、互いの前記切断歯取付け孔に切断歯取付けネジが挿入されてネジ止めされ、
    前記切断装置本体の前記クランプ本体把持部が、前記クランプ本体に掛けられ、前記クランプ本体把持部固定端子と前記固定端子受け部とがボルトにより固定されて把持することを特徴とする切断装置。
JP2011276853A 2011-12-19 2011-12-19 切断装置 Active JP5811347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276853A JP5811347B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276853A JP5811347B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013128358A true JP2013128358A (ja) 2013-06-27
JP5811347B2 JP5811347B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=48778584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276853A Active JP5811347B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5811347B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207622A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Sumitomo Densetsu Kk 送電線撤去工事用切断具
JP2003333720A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Fujikura Ltd 端末処理装置
JP2008109801A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Gakunan Construction Co Ltd 引留クランプのジャンパー線接続部の切断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207622A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Sumitomo Densetsu Kk 送電線撤去工事用切断具
JP2003333720A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Fujikura Ltd 端末処理装置
JP2008109801A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Gakunan Construction Co Ltd 引留クランプのジャンパー線接続部の切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5811347B2 (ja) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203760926U (zh) 输电线路异物清除工具
CN102842868A (zh) 带电紧固导线防振锤螺栓的方法
JP2013128358A (ja) 切断装置
CN203218485U (zh) 一种提拉式接地线线夹
CN103567960A (zh) 拔销钉装置
CN204060572U (zh) 用于拆卸钻机钻杆的夹持装置
CN204024178U (zh) 多功能电线杆抱箍
CN103742087A (zh) 集成式自动拧卸螺纹装置
CN201962678U (zh) 桩基施工用防变形夹桩器
CN201490351U (zh) 接地线连接装置
CN214519904U (zh) 一种开口销拆卸装置及转向架制动钳更换装置
CN211341679U (zh) 一种悬挑脚手架穿墙螺栓预埋装置
CN203632201U (zh) 一种铠装电缆连接装置
CN203514921U (zh) 近电更换拉线用工具
CN203230789U (zh) 钢丝绳连接器
CN202026035U (zh) 一种架空线路带电作业导线固定装置
CN206023060U (zh) 带电安装悬垂线夹垫片工具
CN209948532U (zh) 一种悬垂线夹u型螺栓按压工具
CN105443051A (zh) 用于拆卸钻机钻杆的夹持装置
CN205342965U (zh) 一种打包机剪切油缸拆装工具
CN203756697U (zh) 可调节式u型螺栓
CN212903950U (zh) 一种试棒取出装置
CN202474266U (zh) 一种接地线绝缘杆
CN203804918U (zh) 一种螺纹断管取管装置
CN201883942U (zh) 一种双环套式空气锤钻头防掉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20140903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5811347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250