JP2013127678A - Communication system, communication terminal, control method thereof, server, control method thereof, control program, and recording medium - Google Patents

Communication system, communication terminal, control method thereof, server, control method thereof, control program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2013127678A
JP2013127678A JP2011276443A JP2011276443A JP2013127678A JP 2013127678 A JP2013127678 A JP 2013127678A JP 2011276443 A JP2011276443 A JP 2011276443A JP 2011276443 A JP2011276443 A JP 2011276443A JP 2013127678 A JP2013127678 A JP 2013127678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
digest
communication terminal
metadata
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011276443A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junji Mitani
純司 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011276443A priority Critical patent/JP2013127678A/en
Priority to PCT/JP2012/063658 priority patent/WO2013088759A1/en
Publication of JP2013127678A publication Critical patent/JP2013127678A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent copyright issues from occurring when introducing the digest of content.SOLUTION: A communication terminal 12a can request a content server 11 for a partial content on the basis of digest metadata and acquire and reproduce the partial content, thereby reproducing a content digest. Therefore, even in a case where the content digest is to be introduced to another user, only the digest metadata needs to be transmitted to a communication terminal 12b and neither the content nor any portion thereof needs to be transmitted to the communication terminal 12b.

Description

本発明は、サーバから通信ネットワークを介して通信端末に電子コンテンツを送信する通信システム、通信端末およびその制御方法、サーバおよびその制御方法、制御プログラム、並びに記録媒体に関するものである。   The present invention relates to a communication system for transmitting electronic content from a server to a communication terminal via a communication network, a communication terminal and its control method, a server and its control method, a control program, and a recording medium.

例えば、映画のコンテンツにおいては、映画配給会社などが当該映画の本編を編集した予告編(予告トレーラ)が、宣伝に利用されることが一般的である。一方、近年のインターネットなどの通信ネットワーク(以下「ネットワーク」と略称する。)の普及により、或る人が、購入した商品に関するレビュー(批評)を他の人に上記ネットワークを介して紹介する口コミによる販売促進が、一般的になりつつある。   For example, in the case of movie content, a trailer (notice trailer) in which a movie distributor or the like has edited the main part of the movie is generally used for advertising. On the other hand, due to the recent spread of communication networks such as the Internet (hereinafter abbreviated as “network”), a person introduces a review (criticism) about a purchased product to another person via the network. Sales promotion is becoming common.

そこで、電子コンテンツ(以下「コンテンツ」と略称する。)についても、購入したユーザが気に入った部分で構成した当該コンテンツのダイジェストを、未購入の人に上記ネットワークを介して紹介することが考えられる。上記コンテンツのダイジェストを紹介するシステムとしては、特許文献1のシステムが挙げられる。このシステムでは、コンテンツ自身とダイジェスト情報とを用いてダイジェストの視聴を可能にしている。   Therefore, it is conceivable that electronic content (hereinafter abbreviated as “content”) is also introduced to an unpurchased person via the network with a digest of the content composed of portions that the user who has purchased has liked. An example of a system for introducing the content digest is the system disclosed in Patent Document 1. In this system, the digest can be viewed using the content itself and the digest information.

なお、本明細書におけるコンテンツ(電子コンテンツ)とは、インターネット等で提供されるテキスト、静止画像、電子書籍、音声、動画などの情報の内容をいう。   Note that the content (electronic content) in this specification refers to the content of information such as text, still images, electronic books, audio, and moving images provided on the Internet or the like.

特開2008−92511号公報(2008年04月17日公開)JP 2008-92511 A (published April 17, 2008)

従来、上記コンテンツのダイジェストを未購入の人に紹介する場合、当該コンテンツの複製物または編集物を上記未購入の人に渡すことになり、これは当該コンテンツの著作権(複製権、頒布権など)を侵害する虞がある。特許文献1においても、上記ダイジェストを視聴するには元のコンテンツを未購入の人に渡す必要があり、上記著作権上の問題を解決できてはいなかった。   Conventionally, when introducing a digest of the content to a person who has not purchased it, a copy or edited copy of the content is handed over to the person who has not purchased the content. ) May be infringed. Also in Patent Document 1, in order to view the digest, it is necessary to pass the original content to an unpurchased person, and the copyright problem has not been solved.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンテンツのダイジェストを紹介する場合に、著作権上の問題が発生することを防止できる通信端末、サーバなどを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a communication terminal, a server, and the like that can prevent a copyright problem from occurring when introducing a digest of content. There is.

本発明に係る通信端末は、サーバから通信ネットワークを介して取得した電子コンテンツを再生する通信端末であって、上記課題を解決するために、前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを1または複数個含むダイジェストについて、前記電子コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を含み、かつ、前記部分コンテンツごとに、前記電子コンテンツにおける当該部分コンテンツの開始位置および終了位置を含むダイジェストメタデータを取得するメタデータ取得手段と、該メタデータ取得手段が取得したダイジェストメタデータに基づいて、前記部分コンテンツを前記通信ネットワークを介して前記サーバに要求するコンテンツ要求手段と、該要求により前記サーバから前記通信ネットワークを介して受信された部分コンテンツを再生するコンテンツ再生手段とを備えることを特徴としている。   A communication terminal according to the present invention is a communication terminal that reproduces electronic content acquired from a server via a communication network. In order to solve the above-described problem, one or a plurality of partial contents that are a part of the electronic content are included. Metadata acquisition means for acquiring digest metadata including content identification information for identifying the electronic content and including a start position and an end position of the partial content in the electronic content for each partial content. Content request means for requesting the partial content to the server via the communication network based on the digest metadata acquired by the metadata acquisition means, and received from the server via the communication network by the request Partial content It is characterized in that it comprises a content reproducing means for reproducing.

また、本発明に係る通信端末の制御方法は、サーバから通信ネットワークを介して取得した電子コンテンツを再生する通信端末の制御方法であって、上記課題を解決するために、前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを1または複数個含むダイジェストについて、前記電子コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を含み、かつ、前記部分コンテンツごとに、前記電子コンテンツにおける当該部分コンテンツの開始位置および終了位置を含むダイジェストメタデータを取得するメタデータ取得ステップと、該メタデータ取得ステップにて取得されたダイジェストメタデータに基づいて、前記部分コンテンツを前記通信ネットワークを介して前記サーバに要求するコンテンツ要求ステップと、該要求により前記サーバから前記通信ネットワークを介して受信された部分コンテンツを再生するコンテンツ再生ステップとを含むことを特徴としている。   A communication terminal control method according to the present invention is a communication terminal control method for playing back electronic content acquired from a server via a communication network. In order to solve the above problem, a part of the electronic content is controlled. Digest metadata that includes content identification information for identifying the electronic content and includes a start position and an end position of the partial content in the electronic content for each of the partial contents with respect to a digest including one or more partial contents. A metadata acquisition step for acquiring the content, a content request step for requesting the partial content to the server via the communication network based on the digest metadata acquired in the metadata acquisition step, and the request by the request Communication from server It is characterized in that it comprises a content reproduction step of reproducing the partial content received via the Ttowaku.

上記の構成および方法によると、ダイジェストメタデータに基づいて、部分コンテンツをコンテンツサーバに要求して取得し再生することにより、コンテンツのダイジェストを再生することができる。従って、コンテンツのダイジェストを他のユーザに紹介する場合、ダイジェストメタデータを送信すればよく、コンテンツまたは部分コンテンツを送信する必要がない。その結果、著作権上の問題の発生を防止することができる。   According to the above configuration and method, the digest of the content can be reproduced by requesting the partial content from the content server for acquisition and reproduction based on the digest metadata. Therefore, when introducing a digest of content to other users, it is only necessary to transmit digest metadata, and there is no need to transmit content or partial content. As a result, the occurrence of copyright problems can be prevented.

なお、上記ダイジェストメタデータは、内部の記憶デバイスから取得してもよいし、上記サーバおよび他の通信端末から通信ネットワークを介して取得してもよい。また、他の通信端末から有線通信または無線通信を介して取得してもよいし、他の通信端末から、着脱可能な記録媒体を介して取得してもよい。   The digest metadata may be acquired from an internal storage device, or may be acquired from the server and other communication terminals via a communication network. Further, it may be acquired from another communication terminal via wired communication or wireless communication, or may be acquired from another communication terminal via a removable recording medium.

また、開始位置および終了位置の例としては、先頭からのバイト数、動画であれば、経過時間、フレーム数、およびこれらの組み合わせ、書籍であれば、頁番号、行番号、および文字数、などが挙げられる。   Examples of the start position and the end position include the number of bytes from the beginning, the elapsed time, the number of frames, and a combination thereof for a moving image, the page number, the line number, and the number of characters for a book. Can be mentioned.

本発明に係る通信端末では、前記ダイジェストメタデータを作成し、前記通信ネットワーク上に送信するメタデータ作成手段をさらに備えてもよい。この場合、ユーザ好みのダイジェストを作成することができ、作成したダイジェストを上記サーバにアップロードしたり、他のユーザの通信端末に送信したりすることができる。   The communication terminal according to the present invention may further include metadata creation means for creating the digest metadata and transmitting the digest metadata on the communication network. In this case, a user-preferred digest can be created, and the created digest can be uploaded to the server or transmitted to a communication terminal of another user.

本発明に係る通信端末では、前記ダイジェストに含むことが可能な部分コンテンツを制限する制限データを取得する制限データ取得手段をさらに備えており、前記メタデータ作成手段は、前記制限データに基づいてダイジェストメタデータを作成することが好ましい。この場合、当該電子コンテンツの核心部分など、ダイジェストに含むことが望ましくない部分コンテンツがダイジェストに含まれないように、ダイジェストメタデータを作成することができる。   The communication terminal according to the present invention further includes restriction data acquisition means for acquiring restriction data for restricting partial contents that can be included in the digest, and the metadata creation means is configured to digest based on the restriction data. It is preferable to create metadata. In this case, digest metadata can be created so that partial content that is not desirable to be included in the digest, such as the core portion of the electronic content, is not included in the digest.

本発明に係るサーバは、通信ネットワークを介して通信端末に電子コンテンツを送信するサーバであって、上記課題を解決するために、前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを1または複数個含むダイジェストについて、前記電子コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を含み、かつ、前記部分コンテンツごとに、前記電子コンテンツにおける当該部分コンテンツの開始位置および終了位置を含むダイジェストメタデータを、前記通信ネットワークを介して前記通信端末に送信するメタデータ送信手段を備えることを特徴としている。   A server according to the present invention is a server that transmits electronic content to a communication terminal via a communication network, and in order to solve the above-described problem, a digest including one or a plurality of partial contents that are a part of the electronic content Digest metadata including content identification information for identifying the electronic content and including a start position and an end position of the partial content in the electronic content for each partial content via the communication network It is characterized by comprising a metadata transmission means for transmitting to.

また、本発明に係るサーバの制御方法は、通信ネットワークを介して通信端末に電子コンテンツを送信するサーバの制御方法であって、上記課題を解決するために、前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを1または複数個含むダイジェストについて、前記電子コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を含み、かつ、前記部分コンテンツごとに、前記電子コンテンツにおける当該部分コンテンツの開始位置および終了位置を含むダイジェストメタデータを、前記通信ネットワークを介して前記通信端末に送信するメタデータ送信ステップを含むことを特徴としている。   A server control method according to the present invention is a server control method for transmitting electronic content to a communication terminal via a communication network, and in order to solve the above-mentioned problem, the partial content is a part of the electronic content. The digest metadata including content identification information for identifying the electronic content and including the start position and the end position of the partial content in the electronic content for each partial content. The method includes a metadata transmission step of transmitting to the communication terminal via a communication network.

上記の構成および方法によると、ダイジェストメタデータを通信端末に送信している。これにより、通信端末は、ダイジェストメタデータに基づいて、部分コンテンツをコンテンツサーバに要求して取得し再生することにより、コンテンツのダイジェストを再生することができる。従って、本発明に係るサーバは、コンテンツを紹介するために、コンテンツの一部をダイジェストとして通信端末に送信する必要がない。その結果、著作権上の問題の発生を防止することができる。   According to the above configuration and method, the digest metadata is transmitted to the communication terminal. Thereby, the communication terminal can reproduce | regenerate the digest of a content by requesting | requiring and reproducing a partial content from a content server based on digest metadata, and reproducing | regenerating it. Therefore, the server according to the present invention does not need to transmit a part of the content as a digest to the communication terminal in order to introduce the content. As a result, the occurrence of copyright problems can be prevented.

本発明に係るサーバは、通信ネットワークを介して通信端末に電子コンテンツを送信するサーバであって、上記課題を解決するために、前記通信端末からの要求により、前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを前記通信ネットワークを介して当該通信端末に送信するコンテンツ送信手段と、前記電子コンテンツの全体を利用可能なユーザを示すユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部と、前記電子コンテンツのうち、送信可能な部分コンテンツを制限する制限データを記憶する制限情報記憶部とを備えており、前記コンテンツ送信手段は、前記ユーザ情報を参照して、前記通信端末のユーザが前記電子コンテンツの全体を利用可能なユーザではない場合、前記制限データを参照して、前記送信可能な部分コンテンツを送信するように制限することを特徴としている。   The server according to the present invention is a server that transmits electronic content to a communication terminal via a communication network, and in order to solve the above problem, a partial content that is a part of the electronic content in response to a request from the communication terminal Is transmitted to the communication terminal via the communication network, a user information storage unit that stores user information indicating a user who can use the entire electronic content, and the electronic content can be transmitted. A restriction information storage unit that stores restriction data for restricting partial content, and the content transmission unit refers to the user information, and the user of the communication terminal can use the entire electronic content. If not, the transmittable partial content is transmitted with reference to the restriction data. It is characterized in that to limit the.

上記の構成によると、通信端末のユーザが電子コンテンツの全体を利用可能なユーザではない場合に、通信端末に送信可能な部分コンテンツを制限している。これにより、電子コンテンツの全体を利用可能ではないユーザの通信端末に対し、当該電子コンテンツの核心部分など、送信することが望ましくない部分コンテンツを送信しないようにすることができる。   According to said structure, when the user of a communication terminal is not a user who can use the whole electronic content, the partial content which can be transmitted to a communication terminal is restrict | limited. Thereby, it is possible to prevent transmission of partial content that is not desired to be transmitted, such as a core portion of the electronic content, to a communication terminal of a user who cannot use the entire electronic content.

本発明に係るサーバでは、前記制限データを、前記通信ネットワークを介して前記通信端末に送信する制限データ送信手段をさらに備えてもよい。この場合、上記通信端末にて、上記制限データに基づいて、送信可能な部分コンテンツのみを要求したり、上記電子コンテンツのダイジェストメタデータを作成したりすることができ、サーバと通信端末との間の無駄なアクセスを軽減することができる。   The server according to the present invention may further include restriction data transmission means for transmitting the restriction data to the communication terminal via the communication network. In this case, the communication terminal can request only a partial content that can be transmitted based on the restriction data, or can create digest metadata of the electronic content, between the server and the communication terminal. Unnecessary access can be reduced.

ところで、上記電子コンテンツの送信可能な部分は、時間の経過と共に変わることが考えられる。そこで、前記制限データは更新可能であることが望ましい。   By the way, it is conceivable that the portion where the electronic content can be transmitted changes over time. Therefore, it is desirable that the restriction data can be updated.

なお、上記構成の通信端末と、上記構成のサーバとを備える通信システムであっても、上述と同様の効果を奏することができる。   In addition, even if it is a communication system provided with the communication terminal of the said structure, and the server of the said structure, there can exist an effect similar to the above-mentioned.

なお、上記通信端末の各手段を、制御プログラムによりコンピュータ上で実行させることができる。また、上記サーバの各手段を、制御プログラムによりコンピュータ上で実行させることができる。さらに、上記制御プログラムを、コンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶させることにより、任意のコンピュータ上で当該制御プログラムを実行させることができる。   Each means of the communication terminal can be executed on a computer by a control program. Further, each means of the server can be executed on a computer by a control program. Furthermore, by storing the control program in a computer-readable recording medium, the control program can be executed on an arbitrary computer.

以上のように、本発明に係る通信端末は、ダイジェストメタデータに基づいて、部分コンテンツをコンテンツサーバに要求して取得し再生することにより、コンテンツのダイジェストを再生できるので、コンテンツのダイジェストを他のユーザに紹介する場合、ダイジェストメタデータを送信すればよく、コンテンツまたは部分コンテンツを送信する必要がなく、その結果、著作権上の問題の発生を防止できるという効果を奏する。   As described above, the communication terminal according to the present invention can reproduce the content digest by requesting the content server to acquire and reproduce the partial content based on the digest metadata. When introducing to a user, it is only necessary to transmit digest metadata, and it is not necessary to transmit content or partial content. As a result, it is possible to prevent the occurrence of copyright problems.

本発明の一実施形態であるコンテンツ配信システムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the content delivery system which is one Embodiment of this invention. ダイジェストメタデータを説明する図である。It is a figure explaining digest metadata. 上記コンテンツ配信システムにおけるコンテンツサーバの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the content server in the said content delivery system. 上記コンテンツサーバに記憶されている制限データの例を表形式で示す図である。It is a figure which shows the example of the restriction | limiting data memorize | stored in the said content server in a table format. 上記コンテンツ配信システムにおける通信端末の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the communication terminal in the said content delivery system. 上記コンテンツサーバがコンテンツデータを送信する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process in which the said content server transmits content data. 上記通信端末がコンテンツデータを再生する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process in which the said communication terminal reproduces | regenerates content data. 上記通信端末がコンテンツのダイジェストデータを再生する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which the said communication terminal reproduces | regenerates the digest data of a content. 上記通信端末がコンテンツのダイジェストメタデータを作成する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process in which the said communication terminal produces the digest metadata of content. コンテンツの視聴サービスを購入する場合に上記通信端末に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the said communication terminal, when purchasing the viewing-and-listening service of content. 複数のダイジェストの中から選択する場合に上記通信端末に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the said communication terminal, when selecting from several digests.

本発明の一実施形態について、図1〜図11を参照して説明する。図1は、本実施形態であるコンテンツ配信システム(通信システム)の概要を示す図である。図示のように、コンテンツ配信システム10は、コンテンツサーバ(サーバ)11と複数の通信端末12とがネットワーク13を介して通信可能に接続された構成である。なお、通信端末を個々に称する場合には、符号12a・12bなどと記載し、通信端末を総称する場合には符号12と記載する。   An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a content distribution system (communication system) according to the present embodiment. As shown in the figure, the content distribution system 10 is configured such that a content server (server) 11 and a plurality of communication terminals 12 are communicably connected via a network 13. In addition, when referring to a communication terminal individually, it describes as a code | symbol 12a * 12b etc., and when referring to a communication terminal generically, it describes as a code | symbol 12.

通信端末12は、ネットワーク13を介して、コンテンツサーバ11と通信を行うものである。通信端末12の例としては、PC(Personal Computer)、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)などが挙げられる。コンテンツサーバ11は、ネットワーク13を介して通信端末12に各種情報を提供するものである。コンテンツサーバ11は、通常のコンピュータと同様の構成である。なお、ネットワーク13としては、移動体通信網、電話回線網、インターネット、LAN(Local Area Network)など、公知の通信網を利用することができる。   The communication terminal 12 communicates with the content server 11 via the network 13. Examples of the communication terminal 12 include a PC (Personal Computer), a mobile phone, and a PDA (Personal Digital Assistant). The content server 11 provides various information to the communication terminal 12 via the network 13. The content server 11 has the same configuration as a normal computer. As the network 13, a known communication network such as a mobile communication network, a telephone line network, the Internet, or a LAN (Local Area Network) can be used.

本実施形態では、コンテンツサーバ11は、コンテンツを記憶している。本実施形態では、コンテンツは、映像および音声を含む動画であるが、これに限定されない。映像のみ、音声のみ、電子書籍など、その他のコンテンツを利用してもよい。   In the present embodiment, the content server 11 stores content. In the present embodiment, the content is a moving image including video and audio, but is not limited thereto. Other contents such as video only, audio only, and electronic books may be used.

上記コンテンツの視聴サービスを購入したユーザAは、通信端末12aを用いてコンテンツサーバ11からのコンテンツデータCDを受信し再生出力したコンテンツを視聴する。さらに、ユーザAは、上記コンテンツを視聴していない友人(他のユーザ)Bに上記コンテンツのダイジェストを紹介するために、通信端末12aを用いて、上記コンテンツのダイジェストをダイジェストメタデータMDとして作成する。このダイジェストメタデータMDは、ユーザAの通信端末12aからネットワーク13を介して友人Bの通信端末12bへ送信される。   The user A who has purchased the content viewing service receives the content data CD from the content server 11 using the communication terminal 12a, and views the content reproduced and output. Furthermore, in order to introduce the digest of the content to a friend (other user) B who has not viewed the content, the user A creates a digest of the content as digest metadata MD using the communication terminal 12a. . The digest metadata MD is transmitted from the communication terminal 12a of the user A to the communication terminal 12b of the friend B via the network 13.

一方、友人Bの通信端末12bは、受信したダイジェストメタデータMDに基づいて、上記コンテンツのダイジェストデータDDをコンテンツサーバ11に要求して取得し、取得したダイジェストデータDDを再生出力する。これにより、友人Bは上記コンテンツのダイジェストを視聴することができる。なお、ダイジェストメタデータMDは、コンテンツサーバ11が提供してもよい。   On the other hand, the communication terminal 12b of the friend B requests and acquires the digest data DD of the content from the content server 11 based on the received digest metadata MD, and reproduces and outputs the acquired digest data DD. Thereby, the friend B can view the digest of the content. The digest metadata MD may be provided by the content server 11.

このように、コンテンツのダイジェストをユーザから他のユーザに紹介したり、サーバ側から提供したりする場合、ダイジェストメタデータMDを送信すればよく、コンテンツデータCDおよびダイジェストデータDDを送信する必要がない。その結果、著作権上の問題の発生を防止することができる。   In this way, when introducing a digest of content from a user to another user or providing it from the server side, it is only necessary to transmit the digest metadata MD, and there is no need to transmit the content data CD and the digest data DD. . As a result, the occurrence of copyright problems can be prevented.

また、本実施形態では、コンテンツサーバ11は、上記コンテンツごとに、複数のダイジェストメタデータMDを記憶しており、ユーザの通信端末12からの要求に従って送信している。上記ダイジェストメタデータMDは、上記コンテンツの制作者側および配信者側で作成されたものであってもよいし、上記コンテンツの視聴者(ユーザ)側で作成されたものであってもよい。これにより、ユーザ、制作者、配信者などの様々な観点で作成されたダイジェストを比較し視聴することができる。   Further, in the present embodiment, the content server 11 stores a plurality of digest metadata MD for each content, and transmits it according to a request from the user communication terminal 12. The digest metadata MD may be created on the producer side and the distributor side of the content, or may be created on the viewer (user) side of the content. Thereby, digests created from various viewpoints such as users, producers, distributors, and the like can be compared and viewed.

なお、本実施形態では、著作権上の問題の解消、通信端末12での負荷の軽減、などの観点から、コンテンツサーバ11からネットワーク13を介して通信端末12に、コンテンツデータCDを一括して送信する代わりに、該コンテンツデータCDの一部分である部分コンテンツデータを次々に送信するようになっている。   In the present embodiment, the content data CD is collectively collected from the content server 11 to the communication terminal 12 via the network 13 from the viewpoint of solving the copyright problem and reducing the load on the communication terminal 12. Instead of transmitting, partial content data which is a part of the content data CD is transmitted one after another.

図2は、ダイジェストメタデータMDを説明する図である。同図の(a)は、コンテンツデータCD、ダイジェストデータDD、およびダイジェストメタデータMDの関係を示しており、同図の(b)は、ダイジェストメタデータMDのフォーマットおよび具体例を表形式で示している。   FIG. 2 is a diagram for explaining the digest metadata MD. (A) of the figure shows the relationship between the content data CD, the digest data DD, and the digest metadata MD, and (b) of the figure shows the format and specific example of the digest metadata MD in a tabular form. ing.

図2の(a)に示すように、ダイジェストデータDDは、コンテンツデータCDのサブセットSSを1個以上含む構成である。ダイジェストデータDDを構成する各サブセットSSは、コンテンツデータCDにおける開始位置および終了位置で示すことができる。そこで、本実施形態では、同図の(b)に示すように、ダイジェストメタデータMDは、サブセットSSごとに開始位置および終了位置の情報を含んでいる。なお、同図の(b)に示すように、ダイジェストメタデータMDの先頭には、コンテンツデータCDを識別するコンテンツID(コンテンツ識別情報)を含むことが望ましい。   As shown in FIG. 2A, the digest data DD is configured to include one or more subsets SS of the content data CD. Each subset SS constituting the digest data DD can be indicated by a start position and an end position in the content data CD. Therefore, in the present embodiment, as shown in (b) of the figure, the digest metadata MD includes information on the start position and the end position for each subset SS. As shown in (b) of the figure, it is desirable that the beginning of the digest metadata MD includes a content ID (content identification information) for identifying the content data CD.

上記開始位置および終了位置は、例えば、コンテンツデータCDの先頭からのバイト数で表すことができる。なお、本実施形態ではコンテンツは動画であるから、上記開始位置および終了位置は、先頭からの経過時間、フレーム数、これらの組合せなどで表すこともできる。また、コンテンツが電子辞書である場合、上記開始位置および終了位置は、頁数、行数、段落数、文字数、これらの組合せなどで表すこともできる。   The start position and the end position can be represented by, for example, the number of bytes from the beginning of the content data CD. In the present embodiment, since the content is a moving image, the start position and the end position can be expressed by the elapsed time from the top, the number of frames, a combination thereof, and the like. Further, when the content is an electronic dictionary, the start position and the end position can be expressed by the number of pages, the number of lines, the number of paragraphs, the number of characters, a combination thereof, or the like.

次に、コンテンツサーバ11および通信端末12の詳細について説明する。図3は、コンテンツサーバ11の概略構成を示すブロック図である。図示のように、コンテンツサーバ11は、制御部21、記憶部22、および通信部23を備える構成である。   Next, details of the content server 11 and the communication terminal 12 will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the content server 11. As illustrated, the content server 11 is configured to include a control unit 21, a storage unit 22, and a communication unit 23.

制御部21は、コンテンツサーバ11内の各種構成を統括的に制御するものである。制御部21の機能は、例えばRAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリなどの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)が実行することによって実現される。   The control unit 21 comprehensively controls various configurations in the content server 11. The function of the control unit 21 is realized by a CPU (Central Processing Unit) executing a program stored in a storage device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory.

記憶部22は、各種データおよびプログラムを記憶するものである。記憶部22の例としては、制御部21が動作するときに必要なプログラム、通信制御データ等の固定データを記憶する読出し専用の半導体メモリであるROM(Read Only Memory)と、通信に関するデータ、演算に使用するデータ、および演算結果等を一時的に記憶するいわゆるワーキングメモリとしてのRAMと、各種の設定データ、コンテンツデータCDなどを記憶する大容量のHDD(Hard Disk Drive)とが挙げられる。   The storage unit 22 stores various data and programs. Examples of the storage unit 22 include a ROM (Read Only Memory) that is a read-only semiconductor memory that stores fixed data such as a program and communication control data required when the control unit 21 operates, data related to communication, and computation. There are a RAM as a so-called working memory that temporarily stores data used for the operation, a calculation result, and the like, and a large-capacity HDD (Hard Disk Drive) that stores various setting data, content data CD, and the like.

通信部23は、ネットワーク13との通信を行うためのものである。具体的には、通信部23は、制御部21から受信したデータを、ネットワーク13での送信に適した形式に変換し、変換した信号をネットワーク13に送信する。また、通信部23は、ネットワーク13から受信した信号を元の形式に変換し、変換したデータを制御部21に送信するものである。通信部23では、データの変復調処理などが行われる。   The communication unit 23 is for performing communication with the network 13. Specifically, the communication unit 23 converts the data received from the control unit 21 into a format suitable for transmission on the network 13 and transmits the converted signal to the network 13. The communication unit 23 converts the signal received from the network 13 into the original format, and transmits the converted data to the control unit 21. The communication unit 23 performs data modulation / demodulation processing and the like.

次に、制御部21および記憶部22の詳細について説明する。図3に示すように、制御部21は、要求取得部31、認証部32、コンテンツ送出部(コンテンツ送信手段)33、およびデータ送出部(メタデータ送信手段、制限データ送信手段)34を備える構成である。また、記憶部22は、ユーザ情報記憶部41、コンテンツ記憶部42、制限情報記憶部43、およびメタデータ記憶部44を含む構成である。   Next, details of the control unit 21 and the storage unit 22 will be described. As shown in FIG. 3, the control unit 21 includes a request acquisition unit 31, an authentication unit 32, a content transmission unit (content transmission unit) 33, and a data transmission unit (metadata transmission unit, restricted data transmission unit) 34. It is. The storage unit 22 includes a user information storage unit 41, a content storage unit 42, a restriction information storage unit 43, and a metadata storage unit 44.

ユーザ情報記憶部41は、ユーザに関する情報であるユーザ情報を記憶するものである。該ユーザ情報には、上記ユーザの識別情報(ユーザID)およびパスワードと、ユーザが視聴サービスを購入したコンテンツ(購入済コンテンツ)の識別情報(コンテンツID)のリストとが、上記ユーザごとに含まれている。   The user information storage unit 41 stores user information that is information about the user. The user information includes, for each user, identification information (user ID) and password of the user, and a list of identification information (content ID) of content (purchased content) for which the user has purchased the viewing service. ing.

コンテンツ記憶部42は、上記コンテンツデータCDを記憶するものである。コンテンツデータCDには、MPEG2(Moving Picture Experts Group phase 2)などの公知の動画フォーマットで、映像および音声に関する各種情報が含まれている。   The content storage unit 42 stores the content data CD. The content data CD is a known moving picture format such as MPEG2 (Moving Picture Experts Group phase 2) and includes various information relating to video and audio.

制限情報記憶部43は、上記部分コンテンツデータの送信を制限するための情報である制限データを記憶するものである。この制限データは、コンテンツの視聴サービスを購入していないユーザに対し、コンテンツのダイジェストを提供する場合に、当該コンテンツの核心部分を提供したり、当該コンテンツの大部分を提供したりすることが無いようにするためのものである。   The restriction information storage unit 43 stores restriction data that is information for restricting transmission of the partial content data. This restriction data does not provide a core part of the content or a large part of the content when providing a content digest to a user who has not purchased the content viewing service. It is for doing so.

図4の(a)〜(d)は、それぞれ、上記制限データの一例を表形式で示す図である。図示のように、上記制限データには、コンテンツID、最大ダイジェスト長、最大部分長、並びに、禁止開始位置および禁止終了位置が含まれる。   (A) to (d) of FIG. 4 are diagrams each showing an example of the restriction data in a table format. As shown in the figure, the restriction data includes a content ID, a maximum digest length, a maximum partial length, and a prohibition start position and a prohibition end position.

コンテンツIDは、コンテンツを一意に識別するためのものである。最大ダイジェスト長は、ダイジェストデータDDの長さの最大値である。最大ダイジェスト長よりも長いダイジェストデータDDの作成は禁止される。最大部分長は、ダイジェストデータDDを構成するサブセットSSの長さの最大値である。最大部分長よりも長いサブセットSSを含むダイジェストデータDDの作成は禁止される。禁止開始位置および禁止終了位置は、コンテンツデータCDにおいて、ダイジェストデータDDに含むことが禁止されている部分を示している。   The content ID is for uniquely identifying the content. The maximum digest length is a maximum value of the length of the digest data DD. Creation of digest data DD longer than the maximum digest length is prohibited. The maximum partial length is the maximum value of the length of the subset SS that constitutes the digest data DD. Creation of the digest data DD including the subset SS longer than the maximum partial length is prohibited. The prohibition start position and the prohibition end position indicate portions of the content data CD that are prohibited from being included in the digest data DD.

なお、禁止開始位置および禁止終了位置は、1組のみ含む場合もあれば、複数組含む場合も考えられる。また、ダイジェストデータDDに含むことが禁止されている部分が規定されていないコンテンツデータCDも考えられる。この場合、禁止開始位置および禁止終了位置は、上記制限データから省略される。   The prohibition start position and the prohibition end position may include only one set, or may include a plurality of sets. Further, content data CD in which a portion prohibited to be included in the digest data DD is not specified is also conceivable. In this case, the prohibition start position and the prohibition end position are omitted from the restriction data.

なお、上記制限データに含まれる数値は、様々なパラメータで指定することができる。図4の(a)の制限データは、最大ダイジェスト長、最大部分長、禁止開始位置、および禁止終了位置が時間で示されている。また、同図の(b)の制限データは、最大ダイジェスト長および最大部分長が時間で示され、禁止開始位置および禁止終了位置が、時間およびフレーム数の組み合わせで示されている。例えば、当該制限データの末尾の禁止開始位置および禁止終了位置は、それぞれ、「1時間30分31秒の第4フレーム」および「1時間55分36秒の第30フレーム」を示している。   The numerical values included in the restriction data can be specified by various parameters. In the restriction data in FIG. 4A, the maximum digest length, the maximum partial length, the prohibition start position, and the prohibition end position are indicated by time. Further, in the limit data in (b) of FIG. 8, the maximum digest length and the maximum partial length are indicated by time, and the prohibition start position and prohibition end position are indicated by a combination of time and the number of frames. For example, the prohibition start position and prohibition end position at the end of the restriction data indicate “fourth frame of 1 hour 30 minutes 31 seconds” and “30th frame of 1 hour 55 minutes 36 seconds”, respectively.

図4の(c)の制限データは、最大ダイジェスト長および最大部分長がフレーム数で示され、禁止開始位置および禁止終了位置が先頭からのフレーム数で示されている。また、同図の(d)の制限データは、最大ダイジェスト長および最大部分長がバイト数で示され、禁止開始位置および禁止終了位置が先頭からのバイト数で示されている。   In the limit data of FIG. 4C, the maximum digest length and the maximum partial length are indicated by the number of frames, and the prohibition start position and the prohibition end position are indicated by the number of frames from the head. In the limit data of (d) in the figure, the maximum digest length and the maximum partial length are indicated by the number of bytes, and the prohibition start position and the prohibition end position are indicated by the number of bytes from the head.

図3に戻ると、メタデータ記憶部44は、上記ダイジェストメタデータMDを記憶するものである。なお、メタデータ記憶部44には、ダイジェストメタデータMDごとに、作成者、登録日、送信回数(再生回数)、評価など、各種の関連情報を記憶することが望ましい。   Returning to FIG. 3, the metadata storage unit 44 stores the digest metadata MD. The metadata storage unit 44 preferably stores various types of related information such as the creator, the registration date, the number of transmissions (the number of reproductions), and the evaluation for each digest metadata MD.

要求取得部31は、通信端末12からの要求を、ネットワーク13および通信部23を介して取得するものである。上記要求がコンテンツの要求である場合、要求取得部31は、当該要求をコンテンツ送出部33に送出する。一方、上記要求が制限データまたはダイジェストメタデータMDの要求である場合、要求取得部31は、当該要求をデータ送出部34に送出する。   The request acquisition unit 31 acquires a request from the communication terminal 12 via the network 13 and the communication unit 23. If the request is a request for content, the request acquisition unit 31 sends the request to the content sending unit 33. On the other hand, when the request is a request for restriction data or digest metadata MD, the request acquisition unit 31 sends the request to the data sending unit 34.

認証部32は、コンテンツ送出部33からの要求に基づき、ユーザの認証を行うものである。具体的には、認証部32は、通信部23およびネットワーク13を介して、通信端末12に対しユーザIDおよびパスワードを要求して取得し、取得したユーザIDおよびパスワードを、ユーザ情報記憶部41に記憶されたユーザIDおよびパスワードと照合して、ユーザを特定する。また、認証部32は、特定したユーザの購入済コンテンツのコンテンツIDのリストをユーザ情報記憶部41から読み出して、コンテンツ送出部33に通知する。なお、本実施形態では、ユーザIDおよびパスワードを用いた認証を利用しているが、これに限定されるものではなく、指紋認証など、公知の認証手法を利用することができる。   The authentication unit 32 performs user authentication based on a request from the content transmission unit 33. Specifically, the authentication unit 32 requests and acquires the user ID and password from the communication terminal 12 via the communication unit 23 and the network 13, and acquires the acquired user ID and password in the user information storage unit 41. The user is identified by checking with the stored user ID and password. Further, the authentication unit 32 reads a list of content IDs of purchased content of the specified user from the user information storage unit 41 and notifies the content transmission unit 33 of the list. In this embodiment, authentication using a user ID and a password is used. However, the present invention is not limited to this, and a known authentication method such as fingerprint authentication can be used.

コンテンツ送出部33は、要求取得部31から受け取った上記要求に基づき、コンテンツ記憶部42のコンテンツデータCDから部分コンテンツデータを読み出して通信部23に送出するものである。通信部23に送出された部分コンテンツデータは、ネットワーク13を介して通信端末12に送信される。   Based on the request received from the request acquisition unit 31, the content transmission unit 33 reads partial content data from the content data CD in the content storage unit 42 and transmits the partial content data to the communication unit 23. The partial content data transmitted to the communication unit 23 is transmitted to the communication terminal 12 via the network 13.

本実施形態では、コンテンツの視聴サービスを購入していないユーザの通信端末12に対しては、当該コンテンツのうち、予め設定された部分コンテンツを送出しないように制限している。このため、コンテンツ送出部33は、下記の動作を行う。   In the present embodiment, a restriction is set so that a preset partial content is not transmitted to the communication terminal 12 of a user who has not purchased a content viewing service. For this reason, the content transmission part 33 performs the following operation | movement.

すなわち、コンテンツ送出部33は、まず、上記コンテンツの要求を要求取得部31から取得すると、認証部32に対しユーザ認証を行うように通知する。これにより、認証部32から購入済コンテンツのIDリストを取得する。次に、コンテンツ送出部33は、要求されたコンテンツのコンテンツIDが上記IDリストに含まれているかを判断する。含まれている場合には、上記制限を行うことなく、要求されたコンテンツの部分コンテンツデータを送出する。   That is, when the content transmission unit 33 first acquires the content request from the request acquisition unit 31, the content transmission unit 33 notifies the authentication unit 32 to perform user authentication. As a result, the purchased content ID list is acquired from the authentication unit 32. Next, the content sending unit 33 determines whether the content ID of the requested content is included in the ID list. If it is included, the partial content data of the requested content is transmitted without performing the above restriction.

一方、要求されたコンテンツのコンテンツIDが上記IDリストに含まれていない場合、或いは、認証部32から上記IDリストを取得しなかった場合、コンテンツ送出部33は、要求されたコンテンツの制限データを制限情報記憶部43から読み出して、上記制限データに該当する部分コンテンツデータを送出せず、上記制限データに該当しない部分コンテンツデータを送出する。   On the other hand, when the content ID of the requested content is not included in the ID list, or when the ID list is not acquired from the authentication unit 32, the content sending unit 33 displays the requested content restriction data. The partial content data read from the restriction information storage unit 43 and not corresponding to the restriction data is not sent, and the partial content data not corresponding to the restriction data is sent.

データ送出部34は、要求取得部31から受け取った上記要求に基づき、コンテンツ以外の各種データを通信部23に送出するものである。通信部23に送出されたデータは、ネットワーク13を介して通信端末12に送信される。具体的には、データ送出部34は、ダイジェストメタデータMDが要求された場合、該当するダイジェストメタデータMDをメタデータ記憶部44から読み出して通信部23に送出する。また、データ送出部34は、或るコンテンツの制限データが要求された場合、該当するコンテンツの制限データを制限情報記憶部43から読み出して通信部23に送出する。   The data sending unit 34 sends various data other than content to the communication unit 23 based on the request received from the request acquisition unit 31. The data sent to the communication unit 23 is transmitted to the communication terminal 12 via the network 13. Specifically, when the digest metadata MD is requested, the data sending unit 34 reads out the corresponding digest metadata MD from the metadata storage unit 44 and sends it to the communication unit 23. In addition, when the restriction data of a certain content is requested, the data transmission unit 34 reads the restriction data of the corresponding content from the restriction information storage unit 43 and sends it to the communication unit 23.

図5は、通信端末12の概略構成を示すブロック図である。図示のように、通信端末12は、制御部51、記憶部52、通信部53、操作部54、および出力部55を備える構成である。なお、通信端末12の制御部51、記憶部52、および通信部53の機能は、それぞれ、サーバ11の制御部21、記憶部22、および通信部23の機能と同様であるので、その説明を省略する。なお、通信端末12の場合、記憶部22に利用される書込み可能な不揮発性記憶デバイスとして、HDDの他にフラッシュメモリ(登録商標)が挙げられる。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the communication terminal 12. As illustrated, the communication terminal 12 includes a control unit 51, a storage unit 52, a communication unit 53, an operation unit 54, and an output unit 55. The functions of the control unit 51, the storage unit 52, and the communication unit 53 of the communication terminal 12 are the same as the functions of the control unit 21, the storage unit 22, and the communication unit 23 of the server 11, respectively. Omitted. In the case of the communication terminal 12, as a writable nonvolatile storage device used for the storage unit 22, a flash memory (registered trademark) can be cited in addition to the HDD.

操作部54は、通信端末12に設けられた入力デバイスをユーザが操作することにより、操作データを作成して制御部51に送信するものである。入力デバイスとしては、ボタンスイッチ、キーボード、テンキー、マウス、タッチパネル、デジタイザ(digitizer)などが挙げられる。   The operation unit 54 creates operation data and transmits it to the control unit 51 when a user operates an input device provided in the communication terminal 12. Examples of the input device include a button switch, a keyboard, a numeric keypad, a mouse, a touch panel, and a digitizer.

出力部55は、制御部51からのデータに基づいて、ユーザが参照できる形態の情報を外部に出力するものである。出力部55の例としては、画像を表示する表示デバイス、音声を出力する音声出力デバイス、紙等の印刷媒体に画像を印刷する印刷デバイスなどが挙げられる。上記表示デバイスの例としては、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、EL(Electoroluminescence)ディスプレイなどが挙げられる。また、音声出力デバイスの例としては、イヤホン、スピーカ、ヘッドホンなどが挙げられる。また、印刷デバイスの例としては、レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、ドットプリンタなどが挙げられる。   The output unit 55 outputs information in a form that can be referred to by the user based on data from the control unit 51. Examples of the output unit 55 include a display device that displays an image, an audio output device that outputs sound, and a printing device that prints an image on a print medium such as paper. Examples of the display device include an LCD (Liquid Crystal Display), a PDP (Plasma Display Panel), and an EL (Electoroluminescence) display. Examples of audio output devices include earphones, speakers, and headphones. Examples of printing devices include laser printers, inkjet printers, dot printers, and the like.

次に、制御部51および記憶部52の詳細について説明する。図5に示すように、制御部51は、データ取得部(メタデータ取得手段、制限データ取得手段)61、コンテンツ要求部(コンテンツ要求手段)63、コンテンツ再生部(コンテンツ再生手段)64、およびメタデータ作成部(メタデータ作成手段)65を備える構成である。また、記憶部52は、ユーザ情報記憶部71、メタデータ記憶部72、および制限情報記憶部73を含む構成である。   Next, details of the control unit 51 and the storage unit 52 will be described. As shown in FIG. 5, the control unit 51 includes a data acquisition unit (metadata acquisition unit, restricted data acquisition unit) 61, a content request unit (content request unit) 63, a content reproduction unit (content reproduction unit) 64, and a meta data. A data creation unit (metadata creation means) 65 is provided. The storage unit 52 includes a user information storage unit 71, a metadata storage unit 72, and a restriction information storage unit 73.

ユーザ情報記憶部71は、当該通信端末12を利用するユーザのユーザ情報を記憶するものである。該ユーザ情報には、上記ユーザのユーザIDおよびパスワードが含まれている。なお、ユーザ情報記憶部71を省略してもよい。この場合、上記ユーザIDおよび上記パスワードを、ユーザが操作部54を介して入力すればよい。   The user information storage unit 71 stores user information of a user who uses the communication terminal 12. The user information includes the user ID and password of the user. Note that the user information storage unit 71 may be omitted. In this case, the user may input the user ID and the password via the operation unit 54.

メタデータ記憶部72は、上記ダイジェストメタデータMDを記憶するものである。メタデータ記憶部72に記憶されるダイジェストメタデータMDは、コンテンツサーバ11から受信したものでもよいし、他の通信端末12から受信したものでもよいし、ユーザが操作部54を用いて作成したものでもよい。   The metadata storage unit 72 stores the digest metadata MD. The digest metadata MD stored in the metadata storage unit 72 may be received from the content server 11, received from another communication terminal 12, or created by the user using the operation unit 54. But you can.

制限情報記憶部73は、コンテンツサーバ11からネットワーク13を介して受信した制限データを記憶するものである。この制限データは、ダイジェストメタデータMDを作成する時に利用される。   The restriction information storage unit 73 stores restriction data received from the content server 11 via the network 13. This restriction data is used when creating the digest metadata MD.

データ取得部61は、コンテンツサーバ11、他の通信端末12などのノードからネットワーク13および通信部53を介して各種データを取得するものである。具体的には、データ取得部61は、コンテンツサーバ11または他の通信端末12からのダイジェストメタデータMDを取得してメタデータ記憶部72に記憶する。また、データ取得部61は、コンテンツサーバ11からの制限データを取得して制限情報記憶部73に記憶する。   The data acquisition unit 61 acquires various data from nodes such as the content server 11 and other communication terminals 12 via the network 13 and the communication unit 53. Specifically, the data acquisition unit 61 acquires the digest metadata MD from the content server 11 or another communication terminal 12 and stores it in the metadata storage unit 72. In addition, the data acquisition unit 61 acquires restriction data from the content server 11 and stores it in the restriction information storage unit 73.

コンテンツ要求部63は、通信部53およびネットワーク13を介して、コンテンツサーバ11にコンテンツを要求するものである。この要求により、コンテンツサーバ11からネットワーク13および通信部53を介して、部分コンテンツデータを取得する。コンテンツ要求部63は、取得した部分コンテンツデータをコンテンツ再生部64に送出する。また、コンテンツ要求部63は、コンテンツサーバ11からユーザIDおよびパスワードの入力が要求されると、ユーザ情報記憶部71からユーザIDおよびパスワードを読み出して、コンテンツサーバ11に送信する。   The content request unit 63 requests content from the content server 11 via the communication unit 53 and the network 13. In response to this request, partial content data is acquired from the content server 11 via the network 13 and the communication unit 53. The content request unit 63 sends the acquired partial content data to the content reproduction unit 64. When the content server 11 requests the user ID and password to be input, the content request unit 63 reads the user ID and password from the user information storage unit 71 and transmits the user ID and password to the content server 11.

本実施形態では、コンテンツ要求部63は、ユーザから操作部54を介しての指示により、コンテンツおよびそのダイジェストの何れかを選択してコンテンツサーバ11に要求することができる。コンテンツのダイジェストを要求する場合、コンテンツ要求部63は、メタデータ記憶部72からダイジェストメタデータMDを読み出し、読み出したダイジェストメタデータMDに基づいてコンテンツサーバ11にコンテンツのダイジェストを要求する。   In the present embodiment, the content request unit 63 can select and request the content server 11 to select either the content or its digest according to an instruction from the user via the operation unit 54. When requesting a content digest, the content requesting unit 63 reads the digest metadata MD from the metadata storage unit 72 and requests the content server 11 to digest the content based on the read digest metadata MD.

コンテンツ再生部64は、コンテンツ要求部63からの部分コンテンツデータを再生するものである。コンテンツ再生部64は、再生されたデータに基づいて出力部55を制御することにより、再生された部分コンテンツが出力部55から出力される。例えば、部分コンテンツデータが、MPEG2などの動画データである場合、コンテンツ再生部64は、該動画データを復号し、映像データおよび音声データに分離する。そして、コンテンツ再生部64は、分離した映像データおよび音声データに基づいて、出力部55の表示デバイスおよび音声出力デバイスをそれぞれ制御することにより、映像および音声が出力される。   The content reproduction unit 64 reproduces partial content data from the content request unit 63. The content reproduction unit 64 controls the output unit 55 based on the reproduced data, so that the reproduced partial content is output from the output unit 55. For example, when the partial content data is moving image data such as MPEG2, the content reproduction unit 64 decodes the moving image data and separates it into video data and audio data. Then, the content reproduction unit 64 controls the display device and the audio output device of the output unit 55 based on the separated video data and audio data, thereby outputting video and audio.

メタデータ作成部65は、ユーザから操作部54を介しての指示に基づき、ダイジェストメタデータMDを作成するものである。メタデータ作成部65は、作成したダイジェストメタデータMDを、通信部53およびネットワーク13を介して、他の通信端末12に送信したり、コンテンツサーバ11にアップロードしたりしてもよいし、メタデータ記憶部72に記憶してもよい。   The metadata creation unit 65 creates digest metadata MD based on an instruction from the user via the operation unit 54. The metadata creation unit 65 may transmit the created digest metadata MD to another communication terminal 12 via the communication unit 53 and the network 13 or upload the digest metadata MD to the content server 11. You may memorize | store in the memory | storage part 72. FIG.

本実施形態では、メタデータ作成部65は、制限情報記憶部73から制限データを読み出し、該制限データに該当する部分をダイジェストメタデータMDに含まないようにしている。具体的には、上記制限データに該当する部分をダイジェストメタデータMDに含めようとすると、メタデータ作成部65は、出力部55を介してユーザに警告する。このとき、上記制限データに該当する部分をダイジェストメタデータMDから削除してもよい。   In the present embodiment, the metadata creation unit 65 reads the restriction data from the restriction information storage unit 73 so that the portion corresponding to the restriction data is not included in the digest metadata MD. Specifically, when the digest metadata MD includes a portion corresponding to the restriction data, the metadata creation unit 65 warns the user via the output unit 55. At this time, a portion corresponding to the restriction data may be deleted from the digest metadata MD.

なお、ダイジェストメタデータMDは、図2の(b)に示すようなデータであるから、テキストファイルとして保存することができる。従って、ダイジェストメタデータMDを、例えば電子メールに添付して、ユーザAの通信端末12aからユーザBの通信端末12bに送信することができる。   The digest metadata MD is data as shown in FIG. 2B, and can be saved as a text file. Therefore, the digest metadata MD can be transmitted from the communication terminal 12a of the user A to the communication terminal 12b of the user B, for example, attached to an e-mail.

上記構成のコンテンツサーバ11および通信端末12における処理について図6〜図9を参照して説明する。図6は、コンテンツサーバ11がコンテンツデータCDを送信する処理の流れを示すフローチャートである。   Processing in the content server 11 and the communication terminal 12 configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow in which the content server 11 transmits the content data CD.

図6に示すように、まず、要求取得部31が通信端末12からコンテンツの要求を取得すると(S11)、認証部32がユーザ認証を行い(S12)、コンテンツ送出部33は、要求元の通信端末12のユーザが当該コンテンツの視聴サービスを購入したか否かを判断する(S13)。   As shown in FIG. 6, first, when the request acquisition unit 31 acquires a request for content from the communication terminal 12 (S11), the authentication unit 32 performs user authentication (S12), and the content transmission unit 33 performs communication of the request source. It is determined whether the user of the terminal 12 has purchased the content viewing service (S13).

上記視聴サービスを購入したと判断した場合、コンテンツ送出部33は、要求されたコンテンツのコンテンツデータCDを部分コンテンツデータ単位で通信端末12に送信する(S14)。次に、上記コンテンツデータCDの送信位置を変更する変更要求を要求取得部31が通信端末12から受信したか否かを判断する(S15)。上記変更要求は、ユーザが通信端末12の操作部54にて早戻し、早送り、スキップ、時間を指定してジャンプ、などのトリックプレイ操作を行うことにより、コンテンツ要求部63が送信するものである。   When determining that the viewing service has been purchased, the content transmission unit 33 transmits the content data CD of the requested content to the communication terminal 12 in units of partial content data (S14). Next, it is determined whether the request acquisition unit 31 has received a change request for changing the transmission position of the content data CD from the communication terminal 12 (S15). The change request is transmitted by the content request unit 63 when the user performs a trick play operation such as fast reverse, fast forward, skip, and jump by specifying the time on the operation unit 54 of the communication terminal 12. .

上記変更要求を受信した場合、コンテンツ送出部33は、上記変更要求に対応する送信位置から上記コンテンツデータCDを通信端末12に送信する(S16)。例えば「5秒スキップ」の変更要求を受信すると、コンテンツ送出部33は、今まで送信していた位置から5秒先の位置からコンテンツデータCDを通信端末12に送信する。   When the change request is received, the content transmission unit 33 transmits the content data CD to the communication terminal 12 from the transmission position corresponding to the change request (S16). For example, when a change request “5 second skip” is received, the content transmission unit 33 transmits the content data CD to the communication terminal 12 from a position five seconds ahead of the position where transmission has been performed so far.

一方、上記変更要求を受信していない場合には、コンテンツ送出部33は、コンテンツデータCDの最後まで送信したかを判断する(S17)。最後まで送信していない場合、ステップS14に戻って上記動作を繰り返す。一方、最後まで送信した場合、コンテンツデータCDの送信処理を終了する。   On the other hand, if the change request has not been received, the content sending unit 33 determines whether the content data CD has been transmitted to the end (S17). If not transmitted to the end, the process returns to step S14 and the above operation is repeated. On the other hand, if the transmission is completed, the content data CD transmission process is terminated.

一方、ステップS13において、上記視聴サービスを購入していないと判断した場合、コンテンツ送出部33は、要求されたコンテンツの制限データを制限情報記憶部43から読み出して、当該コンテンツのコンテンツデータCDの送信位置と照合する(S18)。上記送信位置が上記制限データに含まれていない場合(S19にてNO)、コンテンツ送出部33は上記送信位置の部分コンテンツデータを送信する(S20)。一方、上記送信位置が上記制限データに含まれている場合(S19にてYES)、コンテンツ送出部33は、上記送信位置の部分コンテンツデータを送信しないというエラー処理を行う(S21)。このとき、コンテンツ送出部33は、「1:23〜2:03はダイジェスト再生が許可されていません」などと表示されるようなエラーメッセージを通信端末12に送信してもよい。   On the other hand, if it is determined in step S13 that the viewing service has not been purchased, the content transmission unit 33 reads the requested content restriction data from the restriction information storage unit 43 and transmits the content data CD of the content. The position is collated (S18). If the transmission position is not included in the restriction data (NO in S19), content sending unit 33 transmits partial content data at the transmission position (S20). On the other hand, when the transmission position is included in the restriction data (YES in S19), content sending unit 33 performs error processing not to transmit partial content data at the transmission position (S21). At this time, the content transmission unit 33 may transmit an error message to the communication terminal 12 such that “1:23 to 2:03 is not permitted to play a digest”.

なお、上記制限データは、通常、ダイジェストデータDDの作成時点とダイジェストの再生時点とで変更されていないと想定され、ステップS21へ進むことはない。しかしながら、コンテンツ配信業者の都合、意図などで、コンテンツに対する制限が変更され、上記制限データが更新される場合が考えられる。この場合、ステップS21へ進む可能性が発生する。   Note that the restriction data is normally assumed not to be changed between the creation time of the digest data DD and the playback time of the digest, and the process does not proceed to step S21. However, there may be a case where the restriction on the content is changed and the restriction data is updated due to the convenience and intention of the content distributor. In this case, the possibility of proceeding to step S21 occurs.

次に、上記コンテンツデータCDの送信位置を変更する変更要求を要求取得部31が通信端末12から受信したか否かを判断する(S22)。上記変更要求を受信した場合、コンテンツ送出部33は、上記変更要求に対応する送信位置から上記コンテンツデータCDを通信端末12に送信する(S23)。   Next, it is determined whether the request acquisition unit 31 has received a change request for changing the transmission position of the content data CD from the communication terminal 12 (S22). When the change request is received, the content transmission unit 33 transmits the content data CD to the communication terminal 12 from the transmission position corresponding to the change request (S23).

一方、上記変更要求を受信していない場合には、コンテンツ送出部33は、コンテンツデータCDの最後まで送信したかを判断する(S24)。最後まで送信していない場合、ステップS18に戻って上記動作を繰り返す。一方、最後まで送信した場合、コンテンツデータCDの送信処理を終了する。   On the other hand, if the change request has not been received, the content sending unit 33 determines whether or not the content data CD has been transmitted to the end (S24). If not transmitted to the end, the process returns to step S18 and the above operation is repeated. On the other hand, if the transmission is completed, the content data CD transmission process is terminated.

図7は、通信端末12が、コンテンツデータCDを再生する処理の流れを示すフローチャートである。図示のように、まず、ユーザが操作部54にて所望のコンテンツの再生操作を行うと、コンテンツ要求部63は、当該コンテンツの要求をコンテンツサーバ11に送信する(S31)。このとき、コンテンツサーバ11からの要求に応じて、ユーザIDおよびパスワードを含むユーザ情報をコンテンツサーバ11に送信する(S32)。次に、コンテンツサーバ11から当該コンテンツの部分コンテンツデータを、コンテンツ要求部63が受信し、コンテンツ再生部64が再生し、出力部55を介して出力する(S33)。   FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing in which the communication terminal 12 reproduces the content data CD. As shown in the figure, first, when a user performs a reproduction operation of desired content using the operation unit 54, the content request unit 63 transmits a request for the content to the content server 11 (S31). At this time, in response to a request from the content server 11, user information including a user ID and a password is transmitted to the content server 11 (S32). Next, the content request unit 63 receives the partial content data of the content from the content server 11, the content reproduction unit 64 reproduces it, and outputs it via the output unit 55 (S33).

次に、コンテンツ要求部63は、上記コンテンツのコンテンツデータCDの受信が終了したか否かを判断する(S34)。終了していない場合、ユーザが操作部54にて上記トリックプレイ操作を行ったか否かを判断し(S35)、行っている場合、コンテンツ要求部63は、該トリックプレイ操作に対応する位置のコンテンツデータCDを送信するようにコンテンツサーバ11に要求する(S36)。その後、ステップS33に戻って上記動作を繰り返す。一方、ステップS34にて終了している場合、コンテンツデータCDの再生処理を終了する。   Next, the content request unit 63 determines whether or not the reception of the content data CD of the content has been completed (S34). If not completed, it is determined whether or not the user has performed the trick play operation on the operation unit 54 (S35). If so, the content request unit 63 displays the content at the position corresponding to the trick play operation. The content server 11 is requested to transmit the data CD (S36). Then, it returns to step S33 and repeats the said operation | movement. On the other hand, when the process is ended in step S34, the reproduction process of the content data CD is ended.

図8は、通信端末12が、コンテンツのダイジェストデータDDを再生する処理の流れを示すフローチャートである。図示のように、まず、ユーザが操作部54にて所望のダイジェストの再生操作を行うと、コンテンツ要求部63は、メタデータ記憶部72からダイジェストメタデータMDを読み出す(メタデータ取得ステップ、S41)。次に、コンテンツ要求部63は、読み出したダイジェストメタデータMDに従ってコンテンツの要求をコンテンツサーバ11に送信する(コンテンツ要求ステップ、S42)。このとき、コンテンツサーバ11からの要求に応じて、上述のユーザ情報をコンテンツサーバ11に送信する(S43)。   FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing in which the communication terminal 12 reproduces the content digest data DD. As shown in the figure, first, when a user performs a desired digest reproduction operation on the operation unit 54, the content request unit 63 reads the digest metadata MD from the metadata storage unit 72 (metadata acquisition step, S41). . Next, the content request unit 63 transmits a content request to the content server 11 according to the read digest metadata MD (content request step, S42). At this time, in response to a request from the content server 11, the above-described user information is transmitted to the content server 11 (S43).

次に、コンテンツサーバ11から当該コンテンツの部分コンテンツデータを、コンテンツ要求部63が受信し、コンテンツ再生部64が再生し、出力部55を介して出力する(コンテンツ再生ステップ、S44)。次に、コンテンツ要求部63は、上記コンテンツのダイジェストデータDDの受信が終了したか否かを判断する(S45)。終了していない場合、上記ダイジェストメタデータMDに従ってコンテンツの要求をコンテンツサーバ11に送信し(S46)、その後、ステップS44に戻って上記動作を繰り返す。一方、終了している場合、ダイジェストデータDDの再生処理を終了する。   Next, the content request unit 63 receives the partial content data of the content from the content server 11, the content reproduction unit 64 reproduces it, and outputs it via the output unit 55 (content reproduction step, S44). Next, the content request unit 63 determines whether or not the reception of the content digest data DD has ended (S45). If not completed, a content request is transmitted to the content server 11 according to the digest metadata MD (S46), and then the process returns to step S44 to repeat the above operation. On the other hand, when it is finished, the reproduction process of the digest data DD is finished.

図9は、通信端末12がコンテンツのダイジェストメタデータMDを作成する処理の流れを示すフローチャートである。図示のように、まず、データ取得部61が、コンテンツサーバ11から当該コンテンツの制限データを受信して、制限情報記憶部73に記憶する(S51)。   FIG. 9 is a flowchart showing a flow of processing in which the communication terminal 12 creates the content digest metadata MD. As shown in the figure, first, the data acquisition unit 61 receives restriction data of the content from the content server 11 and stores it in the restriction information storage unit 73 (S51).

次に、ユーザが操作部54を操作して、ダイジェストデータDDに含むべきサブセットSSの範囲を指定する(S52)。このとき、メタデータ作成部65は、指定された範囲が、上記制限データに含まれるか否かを判断する(S53)。含まれていない場合、メタデータ作成部65は、上記指定された範囲の開始位置および終了位置をダイジェストメタデータMDに追加する(S54)。一方、含まれている場合、メタデータ作成部65は、ユーザへの警告メッセージを出力部55を介して出力する(S55)。   Next, the user operates the operation unit 54 to designate the range of the subset SS that should be included in the digest data DD (S52). At this time, the metadata creating unit 65 determines whether or not the specified range is included in the restriction data (S53). If not included, the metadata creating unit 65 adds the start position and end position of the specified range to the digest metadata MD (S54). On the other hand, if included, the metadata creation unit 65 outputs a warning message to the user via the output unit 55 (S55).

次に、メタデータ作成部65は、ユーザがサブセットSSの範囲をさらに指定しているか否かを判断する(S56)。さらに指定している場合、ステップS52に戻って上記動作を繰り返す。一方、さらに指定していない場合、メタデータ作成部65は、ダイジェストメタデータMDをメタデータ記憶部72に記憶し(S57)、その後、ダイジェストメタデータMDの作成処理を終了する。   Next, the metadata creation unit 65 determines whether or not the user further specifies the range of the subset SS (S56). If further designation is made, the process returns to step S52 to repeat the above operation. On the other hand, if not further specified, the metadata creation unit 65 stores the digest metadata MD in the metadata storage unit 72 (S57), and then ends the digest metadata MD creation process.

なお、ステップS51・S53・S54を省略して、ダイジェストメタデータMDを作成してもよい。この場合でも、コンテンツサーバ11は、図6のステップS18〜S21により、制限データで制限されている範囲の部分コンテンツデータを送信しないので、上記視聴サービスを購入していないユーザが、通信端末12にて当該範囲を視聴することはない。   Note that digest metadata MD may be created by omitting steps S51, S53, and S54. Even in this case, the content server 11 does not transmit the partial content data in the range restricted by the restriction data in steps S18 to S21 in FIG. Never watch the range.

また、図6の処理では、コンテンツの視聴サービスを購入済のユーザに対して、当該コンテンツの制限データによる制限は機能しない。従って、当該ユーザの通信端末12では、ダイジェストメタデータMD通りのダイジェストデータDDが再生されることになる。このため、通信端末12がダイジェストメタデータMDを作成した後、コンテンツ配信業者等によって上記制限データが変更された場合、上記視聴サービスを、購入済のユーザと未購入のユーザとでは、ダイジェストデータDDがどのように再生されるかが異なる可能性がある。   In the process of FIG. 6, the restriction by the restriction data of the content does not function for the user who has purchased the content viewing service. Therefore, the digest data DD corresponding to the digest metadata MD is reproduced in the communication terminal 12 of the user. For this reason, after the communication terminal 12 has created the digest metadata MD, if the restriction data is changed by a content distributor or the like, the viewing data can be changed between the purchased user and the unpurchased user. May be played differently.

そこで、上記未購入のユーザでは、ダイジェストデータDDがどのように再生されるかを、上記購入済のユーザが確認できることが好ましい。コンテンツサーバ11におけるこのような確認の処理は、図6のステップS11・S18〜S24を含むことにより実現できる。なお、通信端末12における処理は、図8に示す処理と同様でよい。   Therefore, it is preferable that the purchased user can confirm how the digest data DD is reproduced by the unpurchased user. Such confirmation processing in the content server 11 can be realized by including steps S11 and S18 to S24 in FIG. The processing in the communication terminal 12 may be the same as the processing shown in FIG.

図10は、コンテンツの視聴サービスを購入する場合に通信端末12に表示される画面の一例を示す図である。図示の例では、コンテンツごとに、コンテンツに関するサンプル画像T11、説明T12、購入ボタンT13、およびダイジェスト視聴ボタンT14が画面T10内に表示されている。ユーザが購入ボタンT13を選択すると、公知の課金処理が行われて、当該コンテンツの視聴サービスが購入される。この場合、コンテンツサーバ11のユーザ情報記憶部41に記憶されたユーザ情報に、当該コンテンツのコンテンツIDが追加される。これにより、ユーザは、当該コンテンツの全てを視聴できるようになる。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the communication terminal 12 when purchasing a content viewing service. In the illustrated example, for each content, a sample image T11, a description T12, a purchase button T13, and a digest viewing button T14 related to the content are displayed in the screen T10. When the user selects the purchase button T13, a known charging process is performed, and the content viewing service is purchased. In this case, the content ID of the content is added to the user information stored in the user information storage unit 41 of the content server 11. As a result, the user can view all of the content.

一方、ユーザがダイジェスト視聴ボタンT14を選択すると、コンテンツサーバ11のデータ送出部34は、選択されたダイジェストのダイジェストメタデータMDをメタデータ記憶部44から読み出して、通信端末12に送信する(メタデータ送信ステップ)。すなわち、上記ダイジェストメタデータMDは、コンテンツ配信業者が作成するなどして、コンテンツサーバ11に予め記憶されていたものである。   On the other hand, when the user selects the digest viewing button T14, the data sending unit 34 of the content server 11 reads the digest metadata MD of the selected digest from the metadata storage unit 44 and transmits it to the communication terminal 12 (metadata). Send step). That is, the digest metadata MD is stored in the content server 11 in advance, for example, by a content distributor.

通信端末12がダイジェストメタデータMDを受信すると、図8に示す処理が行われて、当該コンテンツのダイジェストデータDDを再生する。すなわち、通信端末12は、ダイジェストメタデータMDに基づいて、コンテンツサーバ11にダイジェストデータDDを要求して取得し、再生して出力する。このとき、コンテンツサーバ11では、図6に示す処理が行われて、部分コンテンツデータが通信端末12に送信される。   When the communication terminal 12 receives the digest metadata MD, the process shown in FIG. 8 is performed to reproduce the digest data DD of the content. That is, the communication terminal 12 requests and acquires the digest data DD from the content server 11 based on the digest metadata MD, reproduces it, and outputs it. At this time, the content server 11 performs the process shown in FIG. 6 and transmits the partial content data to the communication terminal 12.

なお、コンテンツサーバ11は、複数のダイジェストを予め記憶していてもよい。図11は、上記複数のダイジェストの中から選択する場合に通信端末12に表示される画面の一例を示す図である。図示の画面は、図10に示すダイジェスト視聴ボタンT14を選択することにより表示される。   The content server 11 may store a plurality of digests in advance. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the communication terminal 12 when selecting from the plurality of digests. The screen shown is displayed by selecting the digest viewing button T14 shown in FIG.

図11の例では、コンテンツのタイトルT21、コンテンツの説明T22、および前の画面(図10)に戻るための「BACK」ボタンT26が画面T20に表示され、ダイジェストごとに、ダイジェストに関するサンプル画面兼視聴ボタンT23、タイトルT24、および説明T25が画面T20に表示されている。   In the example of FIG. 11, a content title T21, a content description T22, and a “BACK” button T26 for returning to the previous screen (FIG. 10) are displayed on the screen T20. Button T23, title T24, and description T25 are displayed on screen T20.

ユーザは、視聴したいダイジェストのサンプル画面兼視聴ボタンT23を選択すると、当該ダイジェストのダイジェストメタデータMDが、コンテンツサーバ11から通信端末12に送信され、通信端末12にてダイジェストが再生される。この時も、コンテンツサーバ11および通信端末12では、それぞれ、図6および図8に示す処理が行われる。   When the user selects the digest sample screen / view button T23 of the digest to be viewed, the digest metadata MD of the digest is transmitted from the content server 11 to the communication terminal 12, and the digest is reproduced by the communication terminal 12. Also at this time, the processing shown in FIGS. 6 and 8 is performed in the content server 11 and the communication terminal 12, respectively.

以上の構成および処理により、以下のような利用シーンが実現されることになる。   With the configuration and processing described above, the following usage scene is realized.

〔利用シーン1〕
コンテンツ配信業者は、コンテンツを配信するために、コンテンツとその制限データとをコンテンツサーバ11に配置する。ユーザAは、このコンテンツの視聴サービスを購入し、通信端末12にて視聴する。
[Usage scene 1]
The content distributor places the content and its restriction data on the content server 11 in order to distribute the content. User A purchases the content viewing service and views it on the communication terminal 12.

視聴したユーザAは、当該コンテンツがおもしろかったので、気に入ったシーンを組み合わせて、コンテンツのダイジェストを作成しようとする。ユーザAは、「ネタばれ」になるシーンもダイジェストに含めようと操作してしまったが、コンテンツの制限データでこの範囲をダイジェストに含めることが禁止されていたため、「01:40:00〜01:55:43まではダイジェストに含めることはできません」などと表示され、ダイジェストに含めることはできなかった。そして、ダイジェストは、ダイジェストメタデータMDとして作成され記憶される。   The user A who viewed the content is interesting, and therefore tries to create a digest of the content by combining his favorite scenes. Although the user A has operated to include the scene that becomes “spoiled” in the digest, the content restriction data prohibits the inclusion of this range in the digest, so “01: 40: 0 to 01”. : 55:43 "cannot be included in the digest", etc. "was displayed, and it could not be included in the digest. The digest is created and stored as digest metadata MD.

次に、ユーザAは、上記コンテンツを未だ購入していない別のユーザBにコンテンツを紹介するために、ユーザAの通信端末12aからユーザBの通信端末12bにダイジェストメタデータMDを送信する。このダイジェストメタデータMDを受け取ったユーザBは、コンテンツサーバ11と通信して、ユーザAのお気に入りのシーンで構成されたダイジェストを視聴することができ、上記コンテンツに興味を持つことができた。   Next, the user A transmits the digest metadata MD from the communication terminal 12a of the user A to the communication terminal 12b of the user B in order to introduce the content to another user B who has not yet purchased the content. The user B who has received the digest metadata MD can communicate with the content server 11 to view the digest composed of the favorite scene of the user A, and can be interested in the content.

〔利用シーン2〕
その後、コンテンツ配信業者の都合により、ダイジェストに含んではいけない範囲が追加され、コンテンツサーバ11に置かれた制限データが更新された。ダイジェストメタデータMDが作成された時点で制限がなかった範囲が、今回の更新でダイジェストに含んではいけない範囲となり、上記ダイジェストメタデータMDに当該範囲が含まれることになった。
[Usage scene 2]
Thereafter, a range that should not be included in the digest was added for the convenience of the content distributor, and the restriction data placed in the content server 11 was updated. The range that was not restricted at the time when the digest metadata MD was created becomes a range that should not be included in the digest in this update, and the range is included in the digest metadata MD.

その後、ユーザBは、ユーザAが作成したダイジェストメタデータMDに基づき再びダイジェストを再生しようとする。ユーザBの通信端末12には、更新された制限データがコンテンツサーバ11から送られてくる。ダイジェストの再生中、新たに制限が追加された範囲については、「申し訳ありませんが、未購入の場合、本編00:10:23〜00:15:43はダイジェスト再生できません」などと表示され、次のシーンに移って、ダイジェスト再生が継続される。ユーザBは、新たに追加された制限に該当する範囲を視聴できなくなったが、ユーザAのお気に入りシーンで構成された他の範囲のダイジェストを視聴することができた。   Thereafter, the user B tries to reproduce the digest again based on the digest metadata MD created by the user A. Updated restriction data is sent from the content server 11 to the communication terminal 12 of the user B. When the digest is being played back, the range for which a new restriction has been added will be displayed as "Sorry, if you have not purchased this, the main part 00:10:23 to 00:15:43 cannot be played as a digest" Moving to the scene, digest playback continues. User B can no longer view the range corresponding to the newly added restriction, but can view the digest of another range composed of the favorite scene of user A.

〔利用シーン3〕
コンテンツの配信開始から時間が経過したので、コンテンツ配信業者は制限緩和として、ダイジェストに含んではいけない範囲を減らし、コンテンツサーバ11に置かれた制限データが更新された。ユーザAは、久しぶりに上記コンテンツを視聴して、別の観点からのダイジェストを作成しようと思い立つ。この時、当該コンテンツの制限データをコンテンツサーバ11から再取得することになり、前回は制限に該当していた範囲が制限から外れたため、この範囲を含めてダイジェストメタデータMDを作成することができた。
[Usage scene 3]
Since the time has elapsed since the start of content distribution, the content distributor reduced the range that should not be included in the digest as the restriction relaxation, and the restriction data placed in the content server 11 was updated. User A views the content after a long time and wants to create a digest from a different point of view. At this time, the restriction data of the content is re-acquired from the content server 11, and the range that was previously applicable to the restriction is out of the restriction. Therefore, the digest metadata MD including this range can be created It was.

〔利用シーン4〕
ユーザAは、もっとおもしろいダイジェストを作成したいと考えて、「ネタばれ」になるシーンも含んだダイジェストを作成することにした。ユーザAは、コンテンツ制限データを参照せずにダイジェストメタデータMDを作成するモードで、ダイジェストメタデータMDを作成した。その結果、コンテンツの制限データでダイジェストに含めることが禁止されていた範囲「01:40:00〜01:55:43」もダイジェストメタデータMDに含まれることになった。ユーザAは作成したダイジェストメタデータMDをユーザBに送る。
[Usage scene 4]
User A wants to create a more interesting digest and decides to create a digest that includes a scene that becomes “spoiled”. User A has created digest metadata MD in a mode in which digest metadata MD is created without referring to content restriction data. As a result, the range “01:40:00 to 01:55:43” that is prohibited from being included in the digest due to the content restriction data is also included in the digest metadata MD. User A sends the created digest metadata MD to user B.

ユーザBは、上記コンテンツを未だ購入していなかったので、ダイジェストを再生すると、「申し訳ありませんが、未購入の場合、本編01:40:00〜01:55:43まではダイジェスト再生できません」などと表示され、ダイジェストの一部を視聴することができなかった。視聴できない部分がどうしても気になったユーザBは、ようやくコンテンツを購入することにした。購入後はユーザBもコンテンツ全体を視聴することができるようになり、ダイジェストについても全部視聴できるようになった。   User B has not purchased the content yet, so when playing the digest, "Sorry, if you haven't purchased it, you can't play the digest until 01:40:00 to 01:55:43." It was displayed and I was unable to watch part of the digest. User B, who was unaware of the unviewable part, finally decided to purchase content. After purchase, user B can also view the entire content, and can also view the entire digest.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

最後に、コンテンツサーバ11および通信端末12の各ブロック、特に制御部21・51は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。   Finally, each block of the content server 11 and the communication terminal 12, particularly the control units 21 and 51, may be configured by hardware logic, or may be realized by software using a CPU as follows.

すなわち、コンテンツサーバ11および通信端末12は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるコンテンツサーバ11および通信端末12の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記コンテンツサーバ11および通信端末12に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   That is, the content server 11 and the communication terminal 12 include a CPU (central processing unit) that executes instructions of a control program that realizes each function, a ROM (read only memory) that stores the program, and a RAM (random) that expands the program. access memory), a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data. The object of the present invention is to record the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control program for the content server 11 and the communication terminal 12, which is software for realizing the above-described functions, in a computer-readable manner. This can also be achieved by supplying the recording medium to the content server 11 and the communication terminal 12 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。   Examples of the recording medium include a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, and an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.

また、コンテンツサーバ11および通信端末12を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。   The content server 11 and the communication terminal 12 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available. Also, the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited. For example, even in the case of wired such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL line, etc., infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth ( (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used.

以上のように、ダイジェストメタデータに基づいて、部分コンテンツをコンテンツサーバに要求して取得し再生することにより、コンテンツのダイジェストを再生できるので、コンテンツのダイジェストを他のユーザに紹介する場合、ダイジェストメタデータを送信すればよく、コンテンツまたは部分コンテンツを送信する必要がないことから、動画以外にも、電子書籍など、任意の電子コンテンツを配信するシステムに適用することができる。   As described above, based on the digest metadata, the content digest can be played back by requesting the partial content from the content server, and the content digest can be played back. Therefore, when introducing the content digest to other users, Since it is only necessary to transmit data and there is no need to transmit content or partial content, the present invention can be applied to a system that distributes any electronic content such as an electronic book in addition to a moving image.

10 コンテンツ配信システム(通信システム)
11 コンテンツサーバ(サーバ)
12 通信端末
13 ネットワーク
21・51 制御部
22・52 記憶部
23・53 通信部
31 要求取得部
32 認証部
33 コンテンツ送出部(コンテンツ送信手段)
34 データ送出部(メタデータ送信手段、制限データ送信手段)
41 ユーザ情報記憶部
42 コンテンツ記憶部
43 制限情報記憶部
44 メタデータ記憶部
54 操作部
55 出力部
61 データ取得部(メタデータ取得手段、制限データ取得手段)
63 コンテンツ要求部(コンテンツ要求手段)
64 コンテンツ再生部(コンテンツ再生手段)
65 メタデータ作成部(メタデータ作成手段)
71 ユーザ情報記憶部
72 メタデータ記憶部
73 制限情報記憶部
10 Content distribution system (communication system)
11 Content server (server)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Communication terminal 13 Network 21 * 51 Control part 22 * 52 Storage part 23 * 53 Communication part 31 Request acquisition part 32 Authentication part 33 Content transmission part (content transmission means)
34 Data sending part (metadata sending means, restricted data sending means)
41 User information storage unit 42 Content storage unit 43 Restriction information storage unit 44 Metadata storage unit 54 Operation unit 55 Output unit 61 Data acquisition unit (metadata acquisition means, restriction data acquisition means)
63 Content request section (content request means)
64 Content playback unit (content playback means)
65 Metadata creation unit (metadata creation means)
71 User information storage unit 72 Metadata storage unit 73 Restriction information storage unit

Claims (12)

サーバから通信ネットワークを介して取得した電子コンテンツを再生する通信端末であって、
前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを1または複数個含むダイジェストについて、前記電子コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を含み、かつ、前記部分コンテンツごとに、前記電子コンテンツにおける当該部分コンテンツの開始位置および終了位置を含むダイジェストメタデータを取得するメタデータ取得手段と、
該メタデータ取得手段が取得したダイジェストメタデータに基づいて、前記部分コンテンツを前記通信ネットワークを介して前記サーバに要求するコンテンツ要求手段と、
該要求により前記サーバから前記通信ネットワークを介して受信された部分コンテンツを再生するコンテンツ再生手段とを備えることを特徴とする通信端末。
A communication terminal for playing back electronic content acquired from a server via a communication network,
The digest including one or more partial contents that are a part of the electronic content includes content identification information for identifying the electronic content, and for each partial content, the start position and end of the partial content in the electronic content Metadata acquisition means for acquiring digest metadata including a position;
Content request means for requesting the partial content to the server via the communication network based on the digest metadata acquired by the metadata acquisition means;
A communication terminal comprising: content reproduction means for reproducing partial content received from the server via the communication network in response to the request.
前記ダイジェストメタデータを作成し、前記通信ネットワーク上に送信するメタデータ作成手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の通信端末。   The communication terminal according to claim 1, further comprising metadata creating means for creating the digest metadata and transmitting the digest metadata on the communication network. 前記ダイジェストに含むことが可能な部分コンテンツを制限する制限データを取得する制限データ取得手段をさらに備えており、
前記メタデータ作成手段は、前記制限データに基づいてダイジェストメタデータを作成することを特徴とする請求項2に記載の通信端末。
The apparatus further comprises restriction data obtaining means for obtaining restriction data for restricting partial contents that can be included in the digest,
The communication terminal according to claim 2, wherein the metadata creating unit creates digest metadata based on the restriction data.
通信ネットワークを介して通信端末に電子コンテンツを送信するサーバであって、
前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを1または複数個含むダイジェストについて、前記電子コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を含み、かつ、前記部分コンテンツごとに、前記電子コンテンツにおける当該部分コンテンツの開始位置および終了位置を含むダイジェストメタデータを、前記通信ネットワークを介して前記通信端末に送信するメタデータ送信手段を備えることを特徴とするサーバ。
A server that transmits electronic content to a communication terminal via a communication network,
The digest including one or more partial contents that are a part of the electronic content includes content identification information for identifying the electronic content, and for each partial content, the start position and end of the partial content in the electronic content A server comprising: metadata transmission means for transmitting digest metadata including a position to the communication terminal via the communication network.
通信ネットワークを介して通信端末に電子コンテンツを送信するサーバであって、
前記通信端末からの要求により、前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを前記通信ネットワークを介して当該通信端末に送信するコンテンツ送信手段と、
前記電子コンテンツの全体を利用可能なユーザを示すユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶部と、
前記電子コンテンツのうち、送信可能な部分コンテンツを制限する制限データを記憶する制限情報記憶部とを備えており、
前記コンテンツ送信手段は、前記ユーザ情報を参照して、前記通信端末のユーザが前記電子コンテンツの全体を利用可能なユーザではない場合、前記制限データを参照して、前記送信可能な部分コンテンツを送信するように制限することを特徴とするサーバ。
A server that transmits electronic content to a communication terminal via a communication network,
Content transmission means for transmitting a partial content, which is a part of the electronic content, to the communication terminal via the communication network in response to a request from the communication terminal;
A user information storage unit for storing user information indicating a user who can use the entire electronic content;
A restriction information storage unit that stores restriction data for restricting the transmittable partial content of the electronic content;
The content transmission means refers to the user information, and when the user of the communication terminal is not a user who can use the entire electronic content, refers to the restriction data and transmits the transmittable partial content. A server characterized by being restricted to.
前記制限データを、前記通信ネットワークを介して前記通信端末に送信する制限データ送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のサーバ。   6. The server according to claim 5, further comprising restriction data transmitting means for transmitting the restriction data to the communication terminal via the communication network. 請求項1から3までの何れか1項に記載の通信端末と、請求項4から6までの何れか1項に記載のサーバとを備える通信システム。   A communication system comprising the communication terminal according to any one of claims 1 to 3 and the server according to any one of claims 4 to 6. 請求項1から3までの何れか1項に記載の通信端末を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるための制御プログラム。   A control program for operating the communication terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein the control program causes a computer to function as each of the above means. 請求項4から6までの何れか1項に記載のサーバを動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるための制御プログラム。   A control program for operating the server according to any one of claims 4 to 6, wherein the control program causes a computer to function as each of the means. 請求項8に記載の制御プログラム、および、請求項9に記載の制御プログラムの少なくとも一方が記録されたコンピュータ読取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which at least one of the control program according to claim 8 and the control program according to claim 9 is recorded. サーバから通信ネットワークを介して取得した電子コンテンツを再生する通信端末の制御方法であって、
前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを1または複数個含むダイジェストについて、前記電子コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を含み、かつ、前記部分コンテンツごとに、前記電子コンテンツにおける当該部分コンテンツの開始位置および終了位置を含むダイジェストメタデータを取得するメタデータ取得ステップと、
該メタデータ取得ステップにて取得されたダイジェストメタデータに基づいて、前記部分コンテンツを前記通信ネットワークを介して前記サーバに要求するコンテンツ要求ステップと、
該要求により前記サーバから前記通信ネットワークを介して受信された部分コンテンツを再生するコンテンツ再生ステップとを含むことを特徴とする通信端末の制御方法。
A method for controlling a communication terminal for playing back electronic content acquired from a server via a communication network,
The digest including one or more partial contents that are a part of the electronic content includes content identification information for identifying the electronic content, and for each partial content, the start position and end of the partial content in the electronic content A metadata acquisition step for acquiring digest metadata including a position;
A content requesting step for requesting the partial content to the server via the communication network based on the digest metadata acquired in the metadata acquiring step;
And a content reproduction step of reproducing the partial content received from the server via the communication network in response to the request.
通信ネットワークを介して通信端末に電子コンテンツを送信するサーバの制御方法であって、
前記電子コンテンツの一部分である部分コンテンツを1または複数個含むダイジェストについて、前記電子コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を含み、かつ、前記部分コンテンツごとに、前記電子コンテンツにおける当該部分コンテンツの開始位置および終了位置を含むダイジェストメタデータを、前記通信ネットワークを介して前記通信端末に送信するメタデータ送信ステップを含むことを特徴とするサーバの制御方法。
A method for controlling a server that transmits electronic content to a communication terminal via a communication network,
The digest including one or more partial contents that are a part of the electronic content includes content identification information for identifying the electronic content, and for each partial content, the start position and end of the partial content in the electronic content A server control method, comprising: a metadata transmission step of transmitting digest metadata including a location to the communication terminal via the communication network.
JP2011276443A 2011-12-16 2011-12-16 Communication system, communication terminal, control method thereof, server, control method thereof, control program, and recording medium Pending JP2013127678A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276443A JP2013127678A (en) 2011-12-16 2011-12-16 Communication system, communication terminal, control method thereof, server, control method thereof, control program, and recording medium
PCT/JP2012/063658 WO2013088759A1 (en) 2011-12-16 2012-05-28 Communication system, communication terminal, control method thereof, server, control method thereof, control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276443A JP2013127678A (en) 2011-12-16 2011-12-16 Communication system, communication terminal, control method thereof, server, control method thereof, control program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013127678A true JP2013127678A (en) 2013-06-27

Family

ID=48612225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276443A Pending JP2013127678A (en) 2011-12-16 2011-12-16 Communication system, communication terminal, control method thereof, server, control method thereof, control program, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013127678A (en)
WO (1) WO2013088759A1 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306055A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Sharp Corp Digest generating apparatus
JP2008092511A (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Mobile electronic apparatus, server, digest viewing system
JP4748098B2 (en) * 2007-04-25 2011-08-17 株式会社日立製作所 Recording / reproducing apparatus and digest information generating apparatus
JP2008306260A (en) * 2007-06-05 2008-12-18 Hitachi Ltd Digest reproducing device, and content distribution server

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013088759A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076395B2 (en) Content distribution system, distribution control method, distribution program, and recording medium
JP4883342B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP4955055B2 (en) Content reproduction system and control method thereof
JP4525794B2 (en) Electronic device, content reproduction method, program, and recording medium
JP2011130279A (en) Content providing server, content reproducing apparatus, content providing method, content reproducing method, program and content providing system
KR101546648B1 (en) Method and apparatus for purchasing contents using a portable storage medium or through a network
JP4764505B2 (en) Information transmitter
KR101350596B1 (en) Information processing system, recording/reproducing device, reproducing terminal, information processing method, and recording medium
US20080181580A1 (en) Playback control device, method and program
JP2006279544A (en) Apparatus and method for playing back moving image
JP2016039612A (en) Content distribution system, content distribution method, transmission device, and program
JP2005167818A (en) Information providing apparatus, information providing method, information providing program and information recording medium
JP2006270321A (en) Content reproducing apparatus and electronic apparatus
JP2009194767A (en) Device and method for video evaluation, and video providing device
JP2010010736A (en) Video content playback device
WO2013088759A1 (en) Communication system, communication terminal, control method thereof, server, control method thereof, control program, and recording medium
JPWO2003055216A1 (en) Content data playback program
JP2003152707A (en) Contents generating device, contents reproducing device, and contents providing method
JP6089315B2 (en) TERMINAL DEVICE, PROGRAM, AND TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD
JP5178947B2 (en) Server, data distribution system, and information distribution method
JP5206003B2 (en) Information distribution system, information distribution apparatus, and program
JP5599176B2 (en) Video information reproducing apparatus, server, network system, and distribution method
JP2008259075A (en) Content playback apparatus, content playback method, content playback system, content playback program and recording medium
JP2010286862A (en) Content distribution system and recording/reproduction device
JP6256105B2 (en) Information processing apparatus, playlist generation method and program in information processing apparatus