JP2013117939A - マウス装置 - Google Patents

マウス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013117939A
JP2013117939A JP2012048653A JP2012048653A JP2013117939A JP 2013117939 A JP2013117939 A JP 2013117939A JP 2012048653 A JP2012048653 A JP 2012048653A JP 2012048653 A JP2012048653 A JP 2012048653A JP 2013117939 A JP2013117939 A JP 2013117939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
contact block
mouse device
housing
electric switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012048653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5579211B2 (ja
Inventor
Nu Yi Chen
恕儀 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Publication of JP2013117939A publication Critical patent/JP2013117939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579211B2 publication Critical patent/JP5579211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】 公知のマウスボタンの材料硬度が低いことにより、頻繁なクリック動作で構造が窪んだり変形したりし易く、マウスボタンが鋭敏さに欠けたり誤作動を起こしたりする問題を解決する。
【解決手段】 ハウジングと、回路基板と、電気スイッチと、ボタンと、当接ブロックとを含み、回路基板はハウジング内に設けられ、電気スイッチは回路基板に電気的に配置される。ボタンはハウジング上に設けられて、電気スイッチに対応してハウジングに対して往復移動すると共に、選択的に電気スイッチを始動する。当接ブロックはボタンに設けられて電気スイッチに臨み、当接ブロックの材料硬度は電気スイッチの材料硬度より高く、ボタンが電気スイッチを始動すると、当接ブロックが電気スイッチを押圧して、ボタンが直接電気スイッチに接触しないようにする。
【選択図】図3

Description

本発明は、マウス装置に関し、より詳しくは、材料硬度が高い当接ブロックで電気スイッチを始動するマウス装置に関する。
マウスはコンピュータシステムのありふれた周辺入力装置であり、その特徴は次の通りである。ユーザがハンディマウスのみを操作し、操作時のユーザによるマウスの移動を追跡することにより(トラックボール検知方式や光学検知方式によることが可能)、対応するコンピュータシステムにおける作業ウィンドウのカーソルが移動し、マウスボタンをクリックすることで作業ウィンドウのコマンドリストのコマンドを選択又は実行、或いは他の作業(例えば、ワープロ作業、ゲーム、ウエブサイト閲覧等)を行う。その操作及び制御方法は複雑なキーがあるキーボード等の入力装置に比べると明らかに簡単であり、ユーザの直感にもマッチしているため、広範にユーザに受け入れられると共に、グラフィカルユーザインタフェースのコンピュータ作業システムがマーケットの主流となるにつれて、マウスは最早次第にキーボードに取って代わって、不可欠のコンピュータ周辺入力装置となりつつある。
ユーザがマウスボタンを押すと、ボタンが下向きに移動することによりマウス内部の回路基板上の電気スイッチを始動する。これがオンとなると、電気信号をコンピュータシステムに伝達し、コンピュータシステムが電気信号に基づいて表示装置の画面に対応してクリックが起きる。ユーザがボタンを放すと、回路基板上の電気スイッチは押圧する力が消失したことで開回路となる。電気スイッチもそれまでの押圧に対応してフィードバックの応力が発生し、ボタンを元の位置まで押し戻し、1回のマウスクリックの動作が完了する。
台湾実用新案公報第M389298号公報 台湾実用新案公報第M401163号公報
しかしながら、前述した従来の技術では、ユーザのマウスボタンを押圧する動作が非常に頻繁であることから、ボタンによって電気スイッチをクリックする回数も非常に多くなる。しかし、現在のマウスハウジングやボタンは、本体の重量やコストを考慮して主にアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(Acrylonitrile Butadiene Styrene、ABS)を材質としている。また、プラスチック射出成形により製造しているため、その硬度は高くなく、ボタンが頻繁に電気スイッチを一定回数クリックすると構造が窪んだり変形したりして、ボタンが押圧される際の反応が以前の構造が完璧な時ほど鋭敏ではなくなる。それによってユーザの操作に重大な影響を及ぼし、ユーザは更に大きな負荷でボタンを押圧しないと動作を検知することができない。
同時に、ボタンも構造が変形したり窪んだりするために、ボタンが電気スイッチを始動すると、電気スイッチが一旦ボタンの変形構造に嵌ってしまい、ボタンを押圧すると直ちに元の位置に戻ることが出来ないことから、ユーザは再び正常にマウスを操作することができなくなる。これにより、電気スイッチ始動の誤作動を招き易く、ひいてはマウスの耐用年数を短縮してしまうこととなる。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記の課題解決のため、本発明は、公知のマウスボタンの材料の硬度が低いことにより、頻繁なクリック動作による構造の窪みや変形、またはマウスボタンが鋭敏さに欠けたり誤作動を起こしたりする問題を解決することを主目的とする。
上記の課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るマウス装置は、ハウジングと、前記ハウジング内に設けられた回路基板と、前記回路基板上に電気的に配置された電気スイッチと、ハウジング上に設けられており電気スイッチに対応し、ハウジングに対して往復移動すると共に選択的に電気スイッチを始動するボタンと、ボタンに設けられて電気スイッチに対応し、その材料硬度が実質的に電気スイッチの材料硬度より大きく、ボタンが前記電気スイッチを始動すると電気スイッチを押圧する当接ブロックとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、ボタン上に設けられた当接ブロックが、元々ボタンで直接電気スイッチを始動する作動方式に取って代わり、当接ブロックの材料硬度が相対的に電気スイッチの材料硬度より硬いことから、頻繁なボタンのクリック動作による構造の窪みや変形がし難く、マウスボタンの鋭敏さが維持されて誤作動の発生を効果的に防止すると共に、耐用年数が延びるマウス装置が得られる。
本発明の第1実施形態におけるマウス装置の分解概略図である。 本発明の第1実施形態におけるマウス装置の分解概略図である。 本発明の第1実施形態におけるマウス装置の概略斜視図である。 本発明の第1実施形態におけるマウス装置の側面図である。 本発明の第1実施形態におけるマウス装置のボタンの局部を拡大した概略図である。 本発明の第1実施形態におけるマウス装置のボタンの局部を拡大した概略図である。 本発明の第1実施形態におけるマウス装置のボタンの局部を拡大した概略図である。 本発明の第1実施形態におけるマウス装置の操作の概略図である。 本発明の第2実施形態におけるマウス装置のボタンの局部を拡大した略図である。 本発明の第2実施形態におけるマウス装置のボタンの局部を拡大した概略図である。 本発明の第2実施形態におけるマウス装置のボタンの局部を拡大した概略図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
まず、本発明のマウス装置の第1実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1及び図2は本発明の第1実施形態におけるマウス装置の分解概略図である。並行して図3の概略斜視図と図4の側面図とを参照する。第1実施形態におけるマウス装置10はハウジング101と、回路基板102と、電気スイッチ103と、ボタン104と、当接ブロック105と、ローラ106とを含む。回路基板102はハウジング101内に設けられ、電気スイッチ103は回路基板102上に電気的に配置される。ボタン104はハウジング101上に設けられ、更に回路基板102の方向にクリック部1041が配置される。即ち、クリック部1041はハウジング101の外部に露出しないように、内部に配置される。ローラ106はハウジング101上に設けられて、ハウジング101に対向して枢動可能であり、例えばスクロール信号をコンピュータシステム(図示しない)に出力して既定機能を実行する。
ボタン104とクリック部1041との位置は共に電気スイッチ103の位置に対応し、ボタン104はハウジング101上に枢設するように取付けられるため、ハウジング101に対向して往復移動が可能である。クリック部1041はボタン104と共に移動することから、ボタン104に力が掛かり(回路基板10の方向に)押圧位置まで下方向に移動すると、クリック部1041が電気スイッチ103を始動する。なお、ボタン104に力が掛からないと、通常の位置のままである。このとき、クリック部1041は電気スイッチ103と電気的に接続されていない。
本実施形態において、マウス装置10には左右に2個のボタン104が設けてられている。回路基板102上にもボタン104の数に対応し、2つの電気スイッチ103を電気的に配置し、マウスに備わっている規定機能を提供する。当然ながら、本発明のマウス装置10は本実施形態で開示された態様に限定されず、当業者は実際の設計ニーズに応じて、例えばマウス装置10をトラックボールの操作形態に変更可能なように、本実施形態のボタン104と電気スイッチ103の数や設置位置を自由に変更することができる。なお、本発明のボタン104の配置位置や設置数が電気スイッチ103と対応することが重要である。
ちなみに、本実施形態のハウジング101、ボタン104、及びクリック部1041はアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(Acrylonitrile Butadiene Styrene、ABS)を材質としており、プラスチック射出成形により一体成形で製造するが、製造方法はこれに限定されない。
図1〜図4、及び図5〜図7によると、本実施形態の当接ブロック105は、ボタン104のクリック部1041の端面に設けられており、電気スイッチ103に対応する。即ち、当接ブロック105はハウジング101の内部に配置される。このうち、本実施形態の当接ブロック105は接着によりクリック部1041の端面に固定されるが、固定方法はこれに限定されず、適合する接着方法であればどの方法であっても、当接ブロック105をボタン104のクリック部1041上に固定させることができる。
本発明で開示された当接ブロック105の材質は金属素材、グラスファイバー強化プラスチック素材、ナイロン(登録商標)素材、又はテフロン(登録商標)素材等の硬度の高い材質を含むものの、素材はこれらに限定されない。また、電気スイッチ103とボタン104とが接触する部位の材質はプラスチック素材であるため、当接ブロックの材料硬度は実質的に電気スイッチ103の材料硬度よりも大きい。
上記の本実施形態の当接ブロック105で選択した材料硬度は、電気スイッチ103とボタン104とが接触する部位の材質硬度より若干高いに過ぎず、ボタン104が長時間押圧される使用状況で、当接ブロック105の電気スイッチ103に対する材料の磨耗や変形、ひいては電気スイッチ103の損壊といった問題が起きないようにする。
図8は本発明の第1実施形態におけるマウス装置の操作の概略図である。ユーザが手指でマウス装置10のボタン104を押圧すると、ボタン104は押圧された力でハウジング101に対して下向きに押圧位置まで移動すると共に、その上に設けられたクリック部1041と当接ブロック105とを下向きに移動させる。このとき、当接ブロック105は電気スイッチ103を押圧して始動し、電気スイッチ103は始動によりオンとなり、電気信号をコンピュータシステムに伝達し、コンピュータシステムが電気信号に基づきクリック動作が表示装置上の画面に対応して生じる。
ユーザがボタン104を放すと、回路基板102上の電気スイッチ103がボタン104に加えられていた力が消失したことで開回路状態となり、電気スイッチ103もそれまでの押圧に対応してフィードバックの作用力が発生し、ボタン104に当接してこれを平常位置に回復させ、1回のマウスクリックの動作が完了する。
図9から図11は本発明の第2実施形態におけるマウス装置の一部分を拡大した概略図である。第2実施形態で開示されたマウス装置10の部材、設置関係、及び材料は前記の第1実施形態とほぼ同様であるので、これ以上は詳述しない。2つの実施形態の相違点は次の通りである。第2実施形態のクリック部1041の端面には更に凹溝1042を備えている。凹溝1042の大きさが当接ブロック105の大きさと一致することから、当接ブロック105は凹溝1042内にぴったりと嵌設されると共に、当接ブロック105の一部がクリック部1041の端面から突出、或いは当接ブロック105が凹溝1042内に収容された上で、接着する方法で当接ブロック105を凹溝1042内に固着すると共に、当接ブロック105の一部がクリック部1041の端面から突出する。
上記の固着方法は何れも、当接ブロック105をボタン104のクリック部1041にぴったりと固着し、長時間の操作によって当接ブロック105がクリック部1041から脱落しないようにするためである。
本実施形態で開示された当接ブロック105は、一部がクリック部1041の端面から突出するものの、実際の設置方法はこれに限定されず、当接ブロック105が凹溝1042内に完全に嵌設されて没入して、クリック部1041の端面と平面にすることも可能である。
次に、本発明のマウス装置の第2実施形態について説明する。
(第2実施形態)
第2実施形態で開示されたマウス装置10の操作方法は、第1実施形態と同様である為、詳述しない。
本発明では材料硬度が高い当接ブロック105を余分に増設し、当接ブロック105をボタン104に設けて、直接ボタン104で電気スイッチ103を始動する公知の作動方法に取って代えた。当接ブロック105の高硬度な特性によるため、当接ブロック105は長時間の使用や過剰な使用回数によっても構造が窪んだり変形したりし難く、ボタン104を作動する鋭敏性が効果的に維持され、ボタン104がクリック部1041の構造が変形して電気スイッチ103と相互に引っかかることもなく、ボタン103を押圧する際の誤作動の発生を完全に防止すると共に、マウス装置10の耐用年数を大幅に引き上げた。
また、本発明の当接ブロック105は接着や嵌設といった簡易な固着方法だけで、ボタン104にしっかりと設けられ、マウス装置10本来の構造設計を特別に変更する必要がない。メーカーにとって、既存のマウス装置に直接当接ブロック105の搭載が可能で、相対的に製造コストが節減される。
上述の実施形態は本発明の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本発明の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。従って、本発明の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
10 … マウス装置
101 … ハウジング
102 … 回路基板
103 … 電気スイッチ
104 … ボタン
1041 … クリック部
1042 … 凹溝
105 … 当接ブロック
106 … ローラ

Claims (8)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジング内に設けられた回路基板と、
    前記回路基板上に電気的に配置された電気スイッチと、
    前記ハウジング上に設けられ、前記電気スイッチに対応し、前記ハウジングに対して往復移動すると共に選択的に前記電気スイッチを始動するボタンと、
    前記ボタンに設けられて前記電気スイッチに臨み、その材料硬度が実質的に前記電気スイッチの材料硬度より硬く、前記ボタンが前記電気スイッチを始動すると前記電気スイッチを押圧する当接ブロックと、
    を含むことを特徴とするマウス装置。
  2. 前記ボタンは更に、前記電気スイッチに対応するクリック部を備え、前記当接ブロックは前記クリック部の端面に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のマウス装置。
  3. 前記クリック部の前記端面は更に凹溝を有し、前記当接ブロックは前記凹溝内に収容されることを特徴とする、請求項2に記載のマウス装置。
  4. 前記凹溝の大きさは前記当接ブロックの大きさと一致し、前記当接ブロックは前記凹溝内に嵌設されることを特徴とする、請求項3に記載のマウス装置。
  5. 前記当接ブロックは接着して前記凹溝内に収容されることを特徴とする、請求項3に記載のマウス装置。
  6. 前記当接ブロックは接着により前記クリック部の前記端面に設けられることを特徴とする、請求項2に記載のマウス装置。
  7. 前記当接ブロックの材質は金属素材、グラスファイバー強化プラスチック素材、ナイロン(登録商標)素材、又はテフロン(登録商標)素材であり、前記ボタンの材質はプラスチック素材であることを特徴とする請求項1に記載のマウス装置。
  8. 更に前記ハウジング上に設けられたローラを含むことを特徴とする、請求項1に記載のマウス装置。
JP2012048653A 2011-12-02 2012-03-06 マウス装置 Expired - Fee Related JP5579211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100144542A TWI459248B (zh) 2011-12-02 2011-12-02 滑鼠裝置
TW100144542 2011-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013117939A true JP2013117939A (ja) 2013-06-13
JP5579211B2 JP5579211B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=46178396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048653A Expired - Fee Related JP5579211B2 (ja) 2011-12-02 2012-03-06 マウス装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130141333A1 (ja)
EP (1) EP2600222A3 (ja)
JP (1) JP5579211B2 (ja)
CN (1) CN103135804A (ja)
TW (1) TWI459248B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101576536B1 (ko) * 2015-01-12 2015-12-10 김태수 컴퓨터용 마우스
US9939927B2 (en) * 2016-02-01 2018-04-10 Logitech Europe S.A. Keyplate system for an input device
CN110888541B (zh) * 2018-09-07 2022-07-01 致伸科技股份有限公司 鼠标装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583842U (ja) * 1992-03-31 1993-11-12 ミツミ電機株式会社 座標情報入力装置
WO2011047618A1 (zh) * 2009-10-20 2011-04-28 Tuan Hsi-Ching 鼠标笔及其光电控制开关

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097371A (en) * 1996-01-02 2000-08-01 Microsoft Corporation System and method of adjusting display characteristics of a displayable data file using an ergonomic computer input device
TW419687B (en) * 1998-12-22 2001-01-21 Shinetsu Polymer Co Push button switch cover and method for manufacturing same
US7554167B2 (en) * 2003-12-29 2009-06-30 Vladimir Vaganov Three-dimensional analog input control device
US8350345B2 (en) * 2003-12-29 2013-01-08 Vladimir Vaganov Three-dimensional input control device
CN2859654Y (zh) * 2006-01-01 2007-01-17 官卫平 防水防撞鼠标
TW201027395A (en) * 2009-01-05 2010-07-16 Primax Electronics Ltd Soundless mouse
CN101667072B (zh) * 2009-09-24 2012-09-26 旭丽电子(广州)有限公司 可调节点击力度的鼠标结构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583842U (ja) * 1992-03-31 1993-11-12 ミツミ電機株式会社 座標情報入力装置
WO2011047618A1 (zh) * 2009-10-20 2011-04-28 Tuan Hsi-Ching 鼠标笔及其光电控制开关

Also Published As

Publication number Publication date
TWI459248B (zh) 2014-11-01
EP2600222A3 (en) 2016-09-07
TW201324250A (zh) 2013-06-16
CN103135804A (zh) 2013-06-05
EP2600222A2 (en) 2013-06-05
US20130141333A1 (en) 2013-06-06
JP5579211B2 (ja) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3128393B1 (en) Electronic apparatus
US20100172080A1 (en) Screen assembly
US20130135211A1 (en) Keyboard
WO2016192641A1 (zh) 按键装置的操控方法、按键装置及终端
JP2015513186A (ja) 力コンセントレータ
CN105359065A (zh) 提供附加功能和各功能预览的多功能按键
JP2013020604A (ja) 操作受付装置
US9411475B2 (en) Keyboard
US10126843B2 (en) Touch control method and electronic device
JP2017538220A (ja) 回路基板におけるタッチ入力デバイス
JP5579211B2 (ja) マウス装置
CN104076962A (zh) 一种触摸输入装置的状态控制方法及装置
TWI401585B (zh) 具指標器之電子裝置及指標器操作方法
US20100149103A1 (en) Touch-typing keyboard for touch screens
US9329707B2 (en) Input device
US9030435B2 (en) Touch input device with button function
US20150103010A1 (en) Keyboard with Integrated Pointing Functionality
CN114253407A (zh) 触控笔结构及触发模块
US8248369B2 (en) Wheel mouse
US20140078062A1 (en) Mouse device
JP3171486U (ja) ノートパソコンの薄膜タッチキーボード構造
US20210089163A1 (en) Touch device and operation method thereof
TWI413920B (zh) 電腦游標控制系統
CN110609624A (zh) 触控模块
KR101358355B1 (ko) 터치 패드

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees