JP2013117457A - Detector and optical device - Google Patents

Detector and optical device Download PDF

Info

Publication number
JP2013117457A
JP2013117457A JP2011265491A JP2011265491A JP2013117457A JP 2013117457 A JP2013117457 A JP 2013117457A JP 2011265491 A JP2011265491 A JP 2011265491A JP 2011265491 A JP2011265491 A JP 2011265491A JP 2013117457 A JP2013117457 A JP 2013117457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potentiometer
lens
output
resistor
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011265491A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Suzuki
智明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2011265491A priority Critical patent/JP2013117457A/en
Publication of JP2013117457A publication Critical patent/JP2013117457A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To detect a necessary detection range with necessary resolution.SOLUTION: The detector detects a positional relationship between a first member and a second member moved relatively to the first member. The detector includes a first potentiometer for detecting a first range in the positional relationship, a second potentiometer for detecting a second range different from the first range in the positional relationship, and a generation part for combining outputs of the first potentiometer and the second potentiometer respectively to generate a detection output corresponding one to one to the positional relationship.

Description

本発明は、検出装置および光学装置に関する。   The present invention relates to a detection device and an optical device.

ポテンショメータを用いて絞り弁の位置を検出する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特公平6−1184号公報
A technique for detecting the position of a throttle valve using a potentiometer is known (see, for example, Patent Document 1).
[Prior art documents]
[Patent Literature]
[Patent Document 1] Japanese Patent Publication No. 6-1184

1つのポテンショメータを用いる場合、必要な検出範囲を必要な分解能で検出することができない場合がある。2つのポテンショメータを用いる場合、必要な精度で検出するためには2つのポテンショメータに対して複雑な制御を要する場合がある。また、2つのポテンショメータで得られた結果に対して複雑な処理が必要となる場合がある。   When one potentiometer is used, a necessary detection range may not be detected with a necessary resolution. When two potentiometers are used, complicated control may be required for the two potentiometers in order to detect with the required accuracy. In addition, complicated processing may be required for the results obtained by the two potentiometers.

本発明の第1の態様においては、検出装置は、第1部材と、前記第1部材に対し相対的に移動する第2部材との間の位置関係を検出する検出装置であって、前記位置関係のうち第1範囲を検出する第1ポテンショメータと、前記位置関係のうち前記第1範囲とは異なる第2範囲を検出する第2ポテンショメータと、前記第1ポテンショメータおよび前記第2ポテンショメータのそれぞれの出力を合成して、前記位置関係と一対一に対応する検出出力を生成する生成部とを備える。   In the first aspect of the present invention, the detection device is a detection device that detects a positional relationship between a first member and a second member that moves relative to the first member. A first potentiometer that detects a first range of the relationship; a second potentiometer that detects a second range of the positional relationship different from the first range; and outputs of the first potentiometer and the second potentiometer And a generating unit that generates a detection output corresponding to the positional relationship on a one-to-one basis.

本発明の第2の態様においては、光学装置は、上記検出装置と、レンズ装置の固定鏡筒に対して相対的に移動する可動レンズを1以上有する光学レンズとを備え、第1ポテンショメータは、可動レンズを保持するレンズ保持部と固定鏡筒との間の位置関係のうち第1範囲を検出し、第2ポテンショメータは、前記位置関係のうち第2範囲を検出する。   In a second aspect of the present invention, an optical device includes the detection device and an optical lens having one or more movable lenses that move relative to a fixed barrel of the lens device, and the first potentiometer includes: The first range is detected in the positional relationship between the lens holding portion that holds the movable lens and the fixed barrel, and the second potentiometer detects the second range in the positional relationship.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。   It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.

撮像装置100の要部の模式断面図を示す。1 is a schematic cross-sectional view of a main part of an imaging device 100. FIG. 撮像装置100のシステム構成を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing a system configuration of an imaging apparatus 100. FIG. ワイド端における各レンズの位置を模式的に示す。The position of each lens at the wide end is schematically shown. 中間焦点距離における各レンズの位置を模式的に示す。The position of each lens at the intermediate focal length is schematically shown. テレ端における各レンズの位置を模式的に示す。The position of each lens at the tele end is schematically shown. ズームリング24の回転角と焦点距離との間の関係の一例を示す。An example of the relationship between the rotation angle of the zoom ring 24 and the focal length is shown. 位置検出装置200の一部を模式的に示す。A part of the position detection device 200 is schematically shown. 図5の要部を平面に展開した様子を模式的に示す。A mode that the principal part of Drawing 5 was developed on a plane is shown typically. 検出信号を合成する合成回路の一例を示す。An example of a synthesis circuit for synthesizing detection signals is shown. オペアンプ722の出力電圧の一例を示す。An example of the output voltage of the operational amplifier 722 is shown. オペアンプ722の出力電圧の他の例を示す。Another example of the output voltage of the operational amplifier 722 is shown. レンズユニット20をカメラユニット30に装着した場合の処理フローの一例を示す。An example of a processing flow when the lens unit 20 is attached to the camera unit 30 is shown. 撮像装置100の電源をオンした場合の処理フローの一例を示す。An example of a processing flow when the imaging apparatus 100 is turned on is shown. 撮像処理の詳細な処理フローを示す。The detailed processing flow of an imaging process is shown. ブレ補正のユーザ設定が変更された場合の処理フローの一例を示す。An example of the processing flow when the user setting of shake correction is changed is shown. 再生モードにおける処理フローの一例を示す。An example of the processing flow in reproduction mode is shown. ポテンショメータの出力を合成する合成回路の他の一例を示す。Another example of the synthesis circuit for synthesizing the output of the potentiometer is shown. 図11の合成回路からの出力電圧の一例を示す。An example of the output voltage from the synthetic | combination circuit of FIG. 11 is shown. 合成回路の更なる他の例を示す。Another example of the synthesis circuit will be described. 図13の合成回路からの出力電圧の一例を示す。An example of the output voltage from the synthetic | combination circuit of FIG. 13 is shown. ポテンショメータの抵抗体配置の他の例を示す。The other example of the resistor arrangement | positioning of a potentiometer is shown. 図15に例示した抵抗体配置で得られる出力電圧の一例を示す。An example of the output voltage obtained by the resistor arrangement illustrated in FIG. 15 is shown. ポテンショメータの他の配置例を、レンズユニット20の模式断面図で示す。Another arrangement example of the potentiometer is shown in a schematic cross-sectional view of the lens unit 20. レンズ保持枠12cに設けた抵抗体の一例を示す。An example of the resistor provided in the lens holding frame 12c is shown. 複数のレンズ保持枠に抵抗体を配置する例を示す。The example which arrange | positions a resistor to a some lens holding frame is shown. 合成回路の更なる他の一例を示す。Another example of the synthesis circuit will be described.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。   Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.

図1は、撮像装置100の要部の模式断面図を示す。撮像装置100は、レンズユニット20とカメラユニット30とを備える。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the main part of the imaging apparatus 100. The imaging device 100 includes a lens unit 20 and a camera unit 30.

レンズユニット20は、光軸11に沿って配列された複数のレンズL1、L2、L3、L4を有する。複数のレンズL1、L2、L3、L4は、撮像用のレンズ系を構成する。レンズL1、L2、L3、L4は、1以上のレンズにより構成されたレンズ群であってもよい。   The lens unit 20 has a plurality of lenses L 1, L 2, L 3 and L 4 arranged along the optical axis 11. The plurality of lenses L1, L2, L3, and L4 constitute an imaging lens system. The lenses L1, L2, L3, and L4 may be a lens group including one or more lenses.

レンズ保持枠12a、12b、12c、12dは、それぞれレンズL1、L2、L3、L4を保持する。レンズL3を保持するレンズ保持枠12cは、絞り22も保持する。レンズL1〜4は、固定鏡筒10に対して可動に設けられる。具体的には、レンズL1〜4は、レンズ保持枠12に保持された状態で、光軸11方向に可動に設けられる。   The lens holding frames 12a, 12b, 12c, and 12d hold the lenses L1, L2, L3, and L4, respectively. The lens holding frame 12c that holds the lens L3 also holds the diaphragm 22. The lenses L1 to L4 are movably provided with respect to the fixed barrel 10. Specifically, the lenses L1 to L4 are movably provided in the direction of the optical axis 11 while being held by the lens holding frame 12.

レンズL2は、主として変倍を担う変倍レンズである。レンズユニット20は、ユーザが画角調整の操作を行うズームリング24を有する。ユーザがズームリング24を操作することにより、レンズ系の焦点距離が調整される。主として変倍を担うレンズL2は、ズームリング24が光軸11まわりに回転された場合に、光軸11方向に移動する。例えば、ズームリング24の回転に応じて回転筒13が光軸11まわりに回転して、回転筒13の回転に応じてレンズ保持枠12bは光軸11方向に直進する駆動力を得る。レンズL2は、ズームリング24の回転角に応じた位置に位置決めされる。したがって、ズームリング24の回転角とレンズL2の光軸11方向の位置とは、互いに対応関係を持つ。   The lens L2 is a variable power lens mainly responsible for variable power. The lens unit 20 includes a zoom ring 24 that allows the user to perform an angle of view adjustment operation. When the user operates the zoom ring 24, the focal length of the lens system is adjusted. The lens L2 mainly responsible for zooming moves in the direction of the optical axis 11 when the zoom ring 24 is rotated around the optical axis 11. For example, the rotating cylinder 13 rotates around the optical axis 11 according to the rotation of the zoom ring 24, and the lens holding frame 12 b obtains a driving force that goes straight in the direction of the optical axis 11 according to the rotation of the rotating cylinder 13. The lens L2 is positioned at a position corresponding to the rotation angle of the zoom ring 24. Therefore, the rotation angle of the zoom ring 24 and the position of the lens L2 in the direction of the optical axis 11 have a corresponding relationship.

レンズL2の他に、レンズL1、L3、L4も、ズームリング24の操作に応じて、光軸11方向に移動する。レンズL1〜4は、焦点距離を変化させてもピント状態が大きく変化しないよう、ズームリング24の操作に応じて光軸方向に移動する。レンズユニット20は、ユーザが手動でピント調整の操作を行うフォーカスリング25を有しており、フォーカスリング25が操作されることで、フォーカスの微調整を担うレンズが光軸11方向に移動する。   In addition to the lens L2, the lenses L1, L3, and L4 also move in the direction of the optical axis 11 in accordance with the operation of the zoom ring 24. The lenses L1 to L4 move in the optical axis direction according to the operation of the zoom ring 24 so that the focus state does not change greatly even if the focal length is changed. The lens unit 20 includes a focus ring 25 on which a user manually performs a focus adjustment operation. When the focus ring 25 is operated, a lens that performs fine adjustment of the focus moves in the direction of the optical axis 11.

レンズL1〜4は、ズームリング24、フォーカスリング25の操作だけでなく、レンズユニット20が有するモータの駆動力を受けて光軸11方向に移動することもできる。レンズL1〜4のいずれかのレンズが、光軸11に対して変位させることができるブレ補正レンズとして機能してよい。例えば、レンズL3が、ブレ補正レンズとして機能してよい。ブレ補正レンズの光軸の向きまたは位置の少なくとも一方が光軸11と異なるように、ブレ補正レンズを変位させてよい。例えば、光軸11に垂直方向成分を有するようにブレ補正レンズを変位させてよい。また、ブレ補正レンズを傾けることによって光軸11に対して変位させてもよい。ブレ補正レンズの変位は、モータ等の駆動力により、変位させてよい。また、レンズ制御系の一部としてのレンズシステム制御部23は、モータ等によるレンズ駆動力の制御等、レンズユニット20の制御および演算を司る。なお、本実施形態の説明においては、光軸11に沿って被写体光束が進行する方向にz軸を定める。   The lenses L1 to L4 can move in the direction of the optical axis 11 in response to the driving force of the motor of the lens unit 20 as well as the operation of the zoom ring 24 and the focus ring 25. Any one of the lenses L1 to L4 may function as a blur correction lens that can be displaced with respect to the optical axis 11. For example, the lens L3 may function as a shake correction lens. The blur correction lens may be displaced so that at least one of the direction or position of the optical axis of the blur correction lens is different from the optical axis 11. For example, the blur correction lens may be displaced so as to have a vertical component on the optical axis 11. Further, the shake correction lens may be displaced with respect to the optical axis 11 by tilting. The displacement of the blur correction lens may be displaced by a driving force such as a motor. The lens system control unit 23 as a part of the lens control system controls and calculates the lens unit 20 such as control of lens driving force by a motor or the like. In the description of the present embodiment, the z-axis is determined in the direction in which the subject luminous flux travels along the optical axis 11.

レンズユニット20は、カメラユニット30との接続部にレンズマウント26を備え、カメラユニット30が備えるカメラマウント48と係合して、カメラユニット30と一体化する。レンズマウント26およびカメラマウント48はそれぞれ、機械的な係合部の他に電気的な接続部も備え、カメラユニット30からレンズユニット20への電力の供給および相互の通信を実現する。   The lens unit 20 includes a lens mount 26 at a connection portion with the camera unit 30, engages with a camera mount 48 included in the camera unit 30, and is integrated with the camera unit 30. Each of the lens mount 26 and the camera mount 48 includes an electrical connection portion in addition to a mechanical engagement portion, and realizes power supply from the camera unit 30 to the lens unit 20 and mutual communication.

カメラユニット30は、レンズユニット20から入射される被写体光束を反射するメインミラー31と、メインミラー31で反射された被写体光束が結像するピント板33とを備える。メインミラー31は、光軸11を中心とする被写体光束中に斜設される状態と、被写体光束から退避する状態を取り得る。本図では、斜設される状態を実線で示し、被写体光束から退避する状態を点線で示す。ピント板33側へ被写体光束を導く場合は、メインミラー31は被写体光束中に斜設される。また、ピント板33は、後述する撮像素子42の受光面と共役の位置に配置されている。   The camera unit 30 includes a main mirror 31 that reflects the subject light beam incident from the lens unit 20 and a focus plate 33 on which the subject light beam reflected by the main mirror 31 forms an image. The main mirror 31 can take a state of being obliquely provided in the subject light flux centered on the optical axis 11 and a state of being retracted from the subject light flux. In this figure, the state of being obliquely set is indicated by a solid line, and the state of being retracted from the subject light beam is indicated by a dotted line. When the subject light flux is guided to the focus plate 33 side, the main mirror 31 is provided obliquely in the subject light flux. The focus plate 33 is disposed at a position conjugate with a light receiving surface of an image sensor 42 described later.

ピント板33で結像した被写体像は、ペンタプリズム34で正立像に変換され、ハーフミラー92を透過して、ファインダ光学系35およびファインダ90を介してユーザに提示される。また、ペンタプリズム34の射出面上方にはAEセンサ36が配置されており、被写体像の照度分布を検出する。   The subject image formed on the focus plate 33 is converted into an erect image by the pentaprism 34, passes through the half mirror 92, and is presented to the user via the finder optical system 35 and the finder 90. An AE sensor 36 is disposed above the exit surface of the pentaprism 34 to detect the illuminance distribution of the subject image.

ハーフミラー92は、ファインダ表示部94に形成されレンズ95を通過した像を、ピント板33の被写体像に重畳させる。これにより、ファインダ光学系35の出射端において、ピント板33の被写体像と、ファインダ表示部94の像とを併せて見ることができる。なお、ファインダ表示部94には、例えば、撮像装置100の撮像条件、設定条件等の情報が表示される。   The half mirror 92 superimposes the image formed on the finder display unit 94 and passing through the lens 95 on the subject image on the focus plate 33. As a result, the subject image on the focus plate 33 and the image on the finder display unit 94 can be seen together at the exit end of the finder optical system 35. The finder display unit 94 displays information such as imaging conditions and setting conditions of the imaging device 100, for example.

斜設状態におけるメインミラー31の光軸11の近傍領域は、ハーフミラーとして形成されており、入射される光束の一部が透過する。透過した光束は、メインミラー31と連動して動作するサブミラー37で反射されて、AFユニット39へ導かれる。AFユニット39は、被写体光束から位相差信号を検出する。なお、サブミラー37は、メインミラー31が被写体光束から退避する場合は、メインミラー31に連動して被写体光束から退避する。   The region near the optical axis 11 of the main mirror 31 in the oblique state is formed as a half mirror, and a part of the incident light beam is transmitted. The transmitted light beam is reflected by the sub mirror 37 operating in conjunction with the main mirror 31 and guided to the AF unit 39. The AF unit 39 detects a phase difference signal from the subject light flux. The sub mirror 37 retracts from the subject light beam in conjunction with the main mirror 31 when the main mirror 31 retracts from the subject light beam.

斜設されたメインミラー31の後方には、光軸11に沿って、フォーカルプレーンシャッタ40、光学ローパスフィルタ41、撮像素子42が配列されている。フォーカルプレーンシャッタ40は、撮像素子42へ被写体光束を導くときに開放状態を取り、その他のときに遮蔽状態を取る。光学ローパスフィルタ41は、撮像素子42の画素ピッチに対する被写体像の空間周波数を調整する役割を担う。そして、撮像素子42は、複数の光電変換素子により形成される。撮像素子42は、CCD、CMOSセンサ等であってよい。撮像素子42は、受光面で結像した被写体像を電気信号に変換する。   A focal plane shutter 40, an optical low-pass filter 41, and an image sensor 42 are arrayed along the optical axis 11 behind the oblique main mirror 31. The focal plane shutter 40 is in an open state when the subject light flux is guided to the image sensor 42 and is in a shielded state at other times. The optical low-pass filter 41 plays a role of adjusting the spatial frequency of the subject image with respect to the pixel pitch of the image sensor 42. The image sensor 42 is formed by a plurality of photoelectric conversion elements. The image sensor 42 may be a CCD, a CMOS sensor, or the like. The image sensor 42 converts the subject image formed on the light receiving surface into an electric signal.

撮像素子42で光電変換された電気信号は、カメラ処理ユニット55で画像データに変換される。カメラ処理ユニット55は、カメラの各種の動作シーケンスを管理すると共に、各構成要素の入出力処理等を行う。例えば、AEセンサ36から出力される被写体像の照度分布から露出値を演算し、AFユニット39から出力される位相差信号から合焦制御を行う。   The electrical signal photoelectrically converted by the image sensor 42 is converted into image data by the camera processing unit 55. The camera processing unit 55 manages various operation sequences of the camera and performs input / output processing of each component. For example, the exposure value is calculated from the illuminance distribution of the subject image output from the AE sensor 36, and focus control is performed from the phase difference signal output from the AF unit 39.

表示部46は、カメラ処理ユニット55内の画像処理部で処理された被写体画像、撮像条件、設定条件等の情報が表示される。表示部46は液晶モニタ等であってよい。表示部46は、撮像された画像に限らず、ビューファインダとしての画像、各種メニュー情報、撮像条件、設定条件等を表示する。また、カメラユニット30には、着脱可能な二次電池47が収容され、カメラユニット30に限らず、レンズユニット20にも電力を供給する。   The display unit 46 displays information such as the subject image processed by the image processing unit in the camera processing unit 55, imaging conditions, and setting conditions. The display unit 46 may be a liquid crystal monitor or the like. The display unit 46 displays not only the captured image but also an image as a viewfinder, various menu information, imaging conditions, setting conditions, and the like. The camera unit 30 houses a detachable secondary battery 47, and supplies power to the lens unit 20 as well as the camera unit 30.

図2は、撮像装置100のシステム構成を概略的に示すブロック図である。撮像装置100のシステムは、レンズユニット20とカメラユニット30のそれぞれに対応して、レンズシステム制御部23を中心とするレンズ制御系と、カメラシステム制御部44を中心とするカメラ制御系により構成される。そして、レンズ制御系とカメラ制御系は、レンズマウント26とカメラマウント48によって接続される接続部を介して、相互に各種データ、制御信号の授受を行う。   FIG. 2 is a block diagram schematically showing the system configuration of the imaging apparatus 100. The system of the imaging apparatus 100 includes a lens control system centered on the lens system control unit 23 and a camera control system centered on the camera system control unit 44 corresponding to each of the lens unit 20 and the camera unit 30. The The lens control system and the camera control system exchange various data and control signals with each other via a connection portion connected by the lens mount 26 and the camera mount 48.

カメラ処理ユニット55は、カメラ制御系に属する。カメラ処理ユニット55に含まれる画像処理部45は、カメラシステム制御部44からの指令に従って、撮像素子42で光電変換された撮像信号を処理して画像データを生成する。生成された表示用の画像データは、表示部46へ送られる。表示部46は、例えば撮像後の一定の時間、表示用の画像データを表示する。並行して、処理された画像データは、所定の画像フォーマットに加工されて、撮像画像データとしてメモリ51に記録される。撮像する毎に連続的に生成される表示用の画像データは、メモリ51に記録されることなく、表示部46に逐次表示される。これにより、ユーザは、ファインダ光学系35を介して光学的に被写体像を観察するだけでなく、表示部46を介して被写体像を視認することができる。   The camera processing unit 55 belongs to the camera control system. The image processing unit 45 included in the camera processing unit 55 processes the imaging signal photoelectrically converted by the imaging element 42 in accordance with a command from the camera system control unit 44 to generate image data. The generated display image data is sent to the display unit 46. The display unit 46 displays image data for display for a certain time after imaging, for example. In parallel, the processed image data is processed into a predetermined image format and recorded in the memory 51 as captured image data. Display image data continuously generated every time an image is captured is sequentially displayed on the display unit 46 without being recorded in the memory 51. As a result, the user can not only optically observe the subject image via the finder optical system 35 but also visually recognize the subject image via the display unit 46.

カメラ処理ユニット55に含まれるカメラ操作検出部50は、ユーザからの操作を検出する。カメラシステム制御部44は、カメラ操作検出部50が検出したユーザからの操作に応じた動作を行う。例えば、カメラシステム制御部44は、操作入力部49から入力された操作に応じた動作を行う。   A camera operation detection unit 50 included in the camera processing unit 55 detects an operation from a user. The camera system control unit 44 performs an operation corresponding to the operation from the user detected by the camera operation detection unit 50. For example, the camera system control unit 44 performs an operation corresponding to the operation input from the operation input unit 49.

操作入力部49の一部として、押し込み方向に2段階のスイッチ位置を備えるレリーズボタンを含んでよい。レリーズボタンがユーザに操作されて、その第1段階のスイッチがONになったことをカメラ操作検出部50が検出すると、カメラシステム制御部44は、AFユニット39から位相差信号を取得する。そして、カメラシステム制御部44は、フォーカスを担うレンズを駆動するための駆動情報を、レンズ制御系に属するレンズシステム制御部23に送信する。また、カメラシステム制御部44は、AEセンサ36から被写体像の照度分布を取得して露出値を決定する。また、カメラシステム制御部44は、カメラ操作検出部が画角調整の操作を検出した場合に、変倍を担うレンズを駆動するための駆動情報を、レンズシステム制御部23に送信する。さらに、第2段階のスイッチがONになったことをカメラ操作検出部50が検出すると、カメラシステム制御部44は、一連の撮像シーケンスを実行して撮像画像データを生成し、メモリ51へ記録する。   As a part of the operation input unit 49, a release button having a two-stage switch position in the pushing direction may be included. When the camera operation detection unit 50 detects that the release button is operated by the user and the first-stage switch is turned on, the camera system control unit 44 acquires a phase difference signal from the AF unit 39. And the camera system control part 44 transmits the drive information for driving the lens which takes a focus to the lens system control part 23 which belongs to a lens control system. Further, the camera system control unit 44 acquires the illuminance distribution of the subject image from the AE sensor 36 and determines the exposure value. Further, the camera system control unit 44 transmits drive information for driving the lens responsible for zooming to the lens system control unit 23 when the camera operation detection unit detects an operation for adjusting the angle of view. Further, when the camera operation detection unit 50 detects that the second-stage switch is turned on, the camera system control unit 44 executes a series of imaging sequences to generate captured image data and records it in the memory 51. .

レンズシステム制御部23は、カメラシステム制御部44からの制御信号を受けて各種動作を実行する。レンズシステム制御部23は、カメラシステム制御部44からレンズの駆動情報を受信すると、レンズの移動量を算出して、算出した移動量分だけレンズを移動させるべく、駆動ドライバ150を制御する。レンズの位置に関する位置情報は位置検出装置200で検出される。レンズシステム制御部23は、検出した位置情報に基づいて焦点距離を算出して、算出した焦点距離をカメラシステム制御部44に送信する。   The lens system control unit 23 receives various control signals from the camera system control unit 44 and executes various operations. When the lens system control unit 23 receives lens drive information from the camera system control unit 44, the lens system control unit 23 calculates the movement amount of the lens and controls the drive driver 150 to move the lens by the calculated movement amount. Position information regarding the position of the lens is detected by the position detection device 200. The lens system control unit 23 calculates a focal length based on the detected position information, and transmits the calculated focal length to the camera system control unit 44.

ユーザがズームリング24を回転操作する駆動力により回転筒13を移動させると、位置情報は位置検出装置200で逐次に検出される。レンズシステム制御部23は、検出した位置情報に基づいて焦点距離を算出して、算出した焦点距離をカメラシステム制御部44に送信する。レンズシステム制御部23は、焦点距離を逐次にカメラシステム制御部44に送信してよい。また、レンズシステム制御部23は、位置検出装置200による検出出力に基づいて、光軸11に対するブレ補正レンズの変位量を制御する制御部として機能する。具体的には、レンズシステム制御部23は、算出した焦点距離に基づいて、ブレ補正レンズの変位量を制御する。   When the user moves the rotary cylinder 13 with a driving force for rotating the zoom ring 24, the position information is sequentially detected by the position detection device 200. The lens system control unit 23 calculates a focal length based on the detected position information, and transmits the calculated focal length to the camera system control unit 44. The lens system control unit 23 may sequentially transmit the focal length to the camera system control unit 44. The lens system control unit 23 functions as a control unit that controls the amount of displacement of the blur correction lens with respect to the optical axis 11 based on the detection output from the position detection device 200. Specifically, the lens system control unit 23 controls the amount of displacement of the blur correction lens based on the calculated focal length.

図3Aは、ワイド端における各レンズの位置を模式的に示す。図3Bは、中間焦点距離における各レンズの位置を模式的に示す。図3Cは、テレ端における各レンズの位置を模式的に示す。図3A〜Cでは、固定部材の一例としての固定鏡筒10と、固定鏡筒10に対して相対的に移動するレンズL1〜4とを示す。焦点距離は、レンズL1〜4の位置関係、特に変倍を担うレンズの位置関係によって定まる。   FIG. 3A schematically shows the position of each lens at the wide end. FIG. 3B schematically shows the position of each lens at the intermediate focal length. FIG. 3C schematically shows the position of each lens at the telephoto end. 3A to 3C show a fixed barrel 10 as an example of a fixed member, and lenses L1 to L4 that move relative to the fixed barrel 10. The focal length is determined by the positional relationship of the lenses L1 to L4, particularly the positional relationship of the lenses that are responsible for zooming.

ズームリング24が固定鏡筒10に対して光軸11まわりに相対的に回転することにより、レンズL1〜4の位置関係が変化する。本説明において、固定鏡筒10に対するズームリング24の相対的な回転角を、単に回転角と呼ぶ。回転角と焦点距離とが一対一に対応させるべく、レンズL1〜4の駆動機構が設定されている。すなわち、回転角の連続的な変化に応じてテレ端からワイド端へと連続的に変化する。つまり、レンズL1〜4と固定鏡筒10との間の位置関係は、回転角に対応して定まる。したがって、レンズ系の焦点距離も回転角に対応して定まる。位置検出装置200は、焦点距離を算出することを一つの目的として、位置関係の一例としての回転角を検出する。   As the zoom ring 24 rotates relative to the fixed barrel 10 around the optical axis 11, the positional relationship between the lenses L1 to L4 changes. In this description, the relative rotation angle of the zoom ring 24 with respect to the fixed barrel 10 is simply referred to as a rotation angle. The driving mechanisms for the lenses L1 to L4 are set so that the rotation angle and the focal length correspond one-to-one. That is, it continuously changes from the tele end to the wide end in accordance with the continuous change in the rotation angle. That is, the positional relationship between the lenses L1 to L4 and the fixed barrel 10 is determined corresponding to the rotation angle. Therefore, the focal length of the lens system is also determined according to the rotation angle. The position detection device 200 detects a rotation angle as an example of a positional relationship, for the purpose of calculating a focal length.

図4は、ズームリング24の回転角と焦点距離との間の関係の一例を示す。本図に例示するように、回転角あたりの焦点距離の変化率は、焦点距離が長くなるほど大きい。すなわち、ズームリング24を一定角度だけ回転させた場合、焦点距離はワイド側よりもテレ側で大きく変化する。したがって、焦点距離を高精度で検出するためには、少なくともテレ側では、回転角を高い分解能で検出する必要がある。   FIG. 4 shows an example of the relationship between the rotation angle of the zoom ring 24 and the focal length. As illustrated in this figure, the rate of change of the focal length per rotation angle increases as the focal length increases. That is, when the zoom ring 24 is rotated by a certain angle, the focal length changes more greatly on the tele side than on the wide side. Therefore, in order to detect the focal length with high accuracy, it is necessary to detect the rotation angle with high resolution at least on the telephoto side.

また、撮像装置100の撮像時のブレは、焦点距離が長いほど像のブレとして大きく影響する。したがって、ブレ補正をする必要があるか否かを、焦点距離に基づいて判断することが好ましい場合がある。また、焦点距離に基づいてブレ補正の程度を調節することが好ましい場合がある。   Further, the blurring at the time of image capturing by the image capturing apparatus 100 greatly affects the image blur as the focal length increases. Therefore, it may be preferable to determine whether or not it is necessary to perform blur correction based on the focal length. It may be preferable to adjust the degree of blur correction based on the focal length.

そこで位置検出装置200は、焦点距離を必要な精度で検出することを目的として、焦点距離の範囲毎に異なる分解能で回転角を検出する。また、位置検出装置200は、焦点距離を速やかに検出することを目的として、レンズを駆動させることなく回転角を検出する。   Therefore, the position detection device 200 detects the rotation angle with a different resolution for each range of the focal length for the purpose of detecting the focal length with necessary accuracy. Further, the position detection device 200 detects the rotation angle without driving the lens for the purpose of quickly detecting the focal length.

図5は、位置検出装置200の一部を模式的に示す。固定部材500は、固定鏡筒10に固定された部材である。固定部材500は、固定鏡筒10の一部であってよい。回転部材530は、ズームリング24の回転に応じて光軸11まわりに回転する。回転部材530は、回転筒13の一部であってよい。   FIG. 5 schematically shows a part of the position detection device 200. The fixed member 500 is a member fixed to the fixed barrel 10. The fixing member 500 may be a part of the fixed barrel 10. The rotating member 530 rotates around the optical axis 11 according to the rotation of the zoom ring 24. The rotating member 530 may be a part of the rotating cylinder 13.

位置検出装置200の一部としての第1ポテンショメータ510は、抵抗体511、導電体512およびブラシ515を含む。抵抗体511および導電体512は、回転部材530上に連続的に形成される。第1ポテンショメータ510の入力の一端が接地され、入力の他端に電圧が印可される。例えば、抵抗体511側の一端が接地され、導電体512側の一端に電圧が印可される。   A first potentiometer 510 as a part of the position detection device 200 includes a resistor 511, a conductor 512, and a brush 515. The resistor 511 and the conductor 512 are continuously formed on the rotating member 530. One end of the input of the first potentiometer 510 is grounded, and a voltage is applied to the other end of the input. For example, one end on the resistor 511 side is grounded, and a voltage is applied to one end on the conductor 512 side.

単位長さあたりの電気抵抗は、抵抗体511よりも導電体512の方が高い。ここでの長さとは、光軸11まわりの周方向の長さとする。具体的には、導電体512は、抵抗体511よりも電気抵抗率が低い導電性材料で形成される。例えば、グラファイト、金等の導電性材料で形成される。そして、抵抗体511と導電体512とは、径方向に切断した断面の面積が等しいとする。具体的には、抵抗体511と導電体512とは、光軸11方向の長さである幅が等しく、径方向の長さである高さも等しいとする。   The electrical resistance per unit length of the conductor 512 is higher than that of the resistor 511. The length here is the length in the circumferential direction around the optical axis 11. Specifically, the conductor 512 is formed using a conductive material having an electrical resistivity lower than that of the resistor 511. For example, it is made of a conductive material such as graphite or gold. And let the resistor 511 and the conductor 512 have the same area of the cross section cut | disconnected by radial direction. Specifically, it is assumed that the resistor 511 and the conductor 512 have the same width as the length in the direction of the optical axis 11 and the height as the length in the radial direction.

位置検出装置200の一部としての第2ポテンショメータ520は、第1ポテンショメータ510とは別個に設けられる。第2ポテンショメータ520は、抵抗体521、導電体522およびブラシ525を含む。抵抗体511および導電体512は、回転部材530上に連続的に形成される。抵抗体521は、第2ポテンショメータ520が第1ポテンショメータとは異なる焦点距離の範囲を検出するべく、抵抗体511が形成された範囲に対応しない範囲に設けられる。この相違点を除き、第1ポテンショメータ510と第2ポテンショメータ520とは対応する構成を持つ。   The second potentiometer 520 as a part of the position detection device 200 is provided separately from the first potentiometer 510. Second potentiometer 520 includes a resistor 521, a conductor 522, and a brush 525. The resistor 511 and the conductor 512 are continuously formed on the rotating member 530. The resistor 521 is provided in a range not corresponding to the range in which the resistor 511 is formed so that the second potentiometer 520 detects a range of a focal length different from that of the first potentiometer. Except for this difference, the first potentiometer 510 and the second potentiometer 520 have a corresponding configuration.

すなわち、第1ポテンショメータ510と同様、第2ポテンショメータ520の入力の一端は接地され、入力の他端に電圧が印可される。例えば、導電体512側の一端が接地され、抵抗体511一端に電圧が印可される。   That is, like the first potentiometer 510, one end of the input of the second potentiometer 520 is grounded, and a voltage is applied to the other end of the input. For example, one end on the conductor 512 side is grounded, and a voltage is applied to one end of the resistor 511.

第1ポテンショメータ510と同様、第2ポテンショメータ520においても、単位長さあたりの電気抵抗は抵抗体521よりも導電体522の方が小さい。具体的には、導電体522は、抵抗体521よりも電気抵抗率が小さい導電性材料で形成される。そして、抵抗体521と導電体522とは断面積が等しいとする。具体的には、抵抗体521と導電体522とは、幅が等しく、高さも等しいとする。   Similar to the first potentiometer 510, in the second potentiometer 520, the electrical resistance per unit length of the conductor 522 is smaller than that of the resistor 521. Specifically, the conductor 522 is formed using a conductive material having an electrical resistivity lower than that of the resistor 521. Further, it is assumed that the resistor 521 and the conductor 522 have the same cross-sectional area. Specifically, it is assumed that the resistor 521 and the conductor 522 have the same width and the same height.

抵抗体511および抵抗体521は、同じ材料で形成されてよい。また、導電体512および導電体522は、同じ材料で形成されてよい。   The resistor 511 and the resistor 521 may be formed of the same material. Further, the conductor 512 and the conductor 522 may be formed of the same material.

回転部材530が固定部材500に対して相対的に回転する場合、第1ブラシ515は抵抗体511または導電体512上を摺動する。また、第2ブラシ525は抵抗体521または導電体522上を摺動する。   When the rotating member 530 rotates relative to the fixed member 500, the first brush 515 slides on the resistor 511 or the conductor 512. The second brush 525 slides on the resistor 521 or the conductor 522.

抵抗体511は、焦点距離が第1範囲にある場合、第1ブラシ515と接触する範囲に設けられる。一方、導電体512は、焦点距離が第1範囲とは異なる第2範囲にある場合、第1ブラシ515と接触する範囲に設けられる。第1ブラシ515の摺接位置の分圧値が、第1ポテンショメータ510の出力となる。第1ブラシ515が抵抗体511と摺接している場合、抵抗体511上の位置に応じて実質的に異なる分圧値が得られる。しかし、第1ブラシ515が導電体512と摺接している場合、導電体512上のどの位置に第1ブラシ515が存在しているかを検出することは実質的にできない。したがって、第1ポテンショメータ510は、焦点距離の第1範囲を実質的に検出することができる。   The resistor 511 is provided in a range in contact with the first brush 515 when the focal length is in the first range. On the other hand, the conductor 512 is provided in a range in contact with the first brush 515 when the focal length is in a second range different from the first range. The partial pressure value at the sliding contact position of the first brush 515 is the output of the first potentiometer 510. When the first brush 515 is in sliding contact with the resistor 511, a substantially different partial pressure value is obtained depending on the position on the resistor 511. However, when the first brush 515 is in sliding contact with the conductor 512, it is impossible to detect in which position on the conductor 512 the first brush 515 exists. Accordingly, the first potentiometer 510 can substantially detect the first range of the focal length.

導電体522は、焦点距離が第1範囲にある場合、第2ブラシ525と接触する範囲に設けられる。一方、抵抗体521は、焦点距離が第2範囲にある場合、第2ブラシ525と接触する範囲に設けられる。第2ブラシ525の摺接位置の分圧値が、第2ポテンショメータ520の出力となる。第2ブラシ525が抵抗体521と摺接している場合、抵抗体521上の位置に応じて実質的に異なる分圧値が得られる。しかし、第2ブラシ525が導電体522と摺接している場合、導電体522上のどの位置に第2ブラシ525が存在しているかを検出することは実質的にできない。したがって、第2ポテンショメータ520は、焦点距離の第2範囲を実質的に検出することができる。   When the focal length is in the first range, the conductor 522 is provided in a range in contact with the second brush 525. On the other hand, the resistor 521 is provided in a range in contact with the second brush 525 when the focal length is in the second range. The partial pressure value at the sliding contact position of the second brush 525 is the output of the second potentiometer 520. When the second brush 525 is in sliding contact with the resistor 521, a substantially different partial pressure value is obtained depending on the position on the resistor 521. However, when the second brush 525 is in sliding contact with the conductor 522, it is substantially impossible to detect where the second brush 525 exists on the conductor 522. Therefore, the second potentiometer 520 can substantially detect the second range of the focal length.

図6は、図5の要部を平面に展開した様子を模式的に示す。本図のθで示した方向が、光軸11まわりの角度に対応する。抵抗体511の一端T1は、テレ端において第1ブラシ515との摺接位置に対応する。抵抗体521の一端T2は、テレ端において第2ブラシ515との摺接位置に対応する。抵抗体511の一端T1および抵抗体521の一端T2は接地される。   FIG. 6 schematically shows a state in which the main part of FIG. The direction indicated by θ in the figure corresponds to the angle around the optical axis 11. One end T1 of the resistor 511 corresponds to the sliding contact position with the first brush 515 at the tele end. One end T2 of the resistor 521 corresponds to the sliding contact position with the second brush 515 at the tele end. One end T1 of the resistor 511 and one end T2 of the resistor 521 are grounded.

導電体512の一端W1は、ワイド端において第1ブラシ515との摺接位置に対応する。導電体522の一端W2は、ワイド端において第2ブラシ525との摺接位置に対応する。導電体512の一端W1には、V1の電圧が印可される。導電体522の一端W2には、V2の電圧が印可される。   One end W1 of the conductor 512 corresponds to a sliding contact position with the first brush 515 at the wide end. One end W2 of the conductor 522 corresponds to the sliding contact position with the second brush 525 at the wide end. A voltage V1 is applied to one end W1 of the conductor 512. A voltage V2 is applied to one end W2 of the conductor 522.

したがって、テレ端からワイド端に向けて変化すると、焦点距離がテレ端での焦点距離から第1範囲にある間、第1ブラシ515との摺接位置は、導電体512との境界位置よりも抵抗体511側にある。したがって、第1ブラシ515からの出力電圧は、0からV1まで単調に変化する。焦点距離が第2範囲にある場合、第1ブラシ515との摺接位置は境界位置よりも導電体512側にある。したがって、第1ブラシ515からの出力電圧は、実質的に変化せず一定値V1をとる。   Therefore, when the telephoto end changes toward the wide end, the sliding contact position with the first brush 515 is more than the boundary position with the conductor 512 while the focal length is in the first range from the focal length at the telephoto end. Located on the resistor 511 side. Therefore, the output voltage from the first brush 515 changes monotonously from 0 to V1. When the focal length is in the second range, the sliding contact position with the first brush 515 is closer to the conductor 512 than the boundary position. Therefore, the output voltage from the first brush 515 does not substantially change and takes a constant value V1.

一方、第2ポテンショメータ520では、焦点距離がテレ端から第1範囲にある間、第2ブラシ525との摺接位置は、抵抗体521との境界位置よりも導電体522側にある。したがって、第2ブラシ525からの出力電圧は、焦点距離が第1範囲にある間、一定値0をとる。焦点距離が第2範囲にある間、第2ブラシ525との摺接位置は境界位置よりも抵抗体521側にある。したがって、焦点距離が第2範囲にある間、第2ブラシ525の出力電圧は0からV1まで単調に変化する。   On the other hand, in the second potentiometer 520, while the focal length is in the first range from the telephoto end, the sliding contact position with the second brush 525 is closer to the conductor 522 than the boundary position with the resistor 521. Therefore, the output voltage from the second brush 525 takes a constant value 0 while the focal length is in the first range. While the focal length is in the second range, the sliding contact position with the second brush 525 is closer to the resistor 521 than the boundary position. Therefore, while the focal length is in the second range, the output voltage of the second brush 525 changes monotonically from 0 to V1.

なお、抵抗体511は、固定部材500および回転部材530のいずれに設けられてもよい。すなわち、抵抗体511は、固定部材500および回転部材530の一方の部材に固定して設けられて、両端に電圧が印加されてよい。そして、第1ブラシ515は、固定部材500および回転部材530の他方の部材が当該一方の部材に対し相対的に移動する場合に、相対的な移動量に応じて抵抗体511上を摺動するように設ければよい。また、抵抗体521も同様に、固定部材500および回転部材530の一方の部材に固定して設けられて、両端に電圧が印加されてよい。そして、第2ブラシ525は、固定部材500および回転部材530の他方の部材が当該一方の部材に対し相対的に移動する場合に、相対的な移動量に応じて抵抗体521上を摺動するように設ければよい。第1抵抗体511は、回転角が第1範囲にある場合に、第1ブラシ515と摺接する位置に設けられ、抵抗体521は、回転角が第2範囲にある場合に第2ブラシ525と摺接する位置に少なくとも設けられればよい。   Note that the resistor 511 may be provided on either the fixed member 500 or the rotating member 530. That is, the resistor 511 may be fixed to one member of the fixed member 500 and the rotating member 530, and a voltage may be applied to both ends. The first brush 515 slides on the resistor 511 according to the relative movement amount when the other member of the fixed member 500 and the rotating member 530 moves relative to the one member. What is necessary is just to provide. Similarly, the resistor 521 may be fixed to one member of the fixing member 500 and the rotating member 530, and a voltage may be applied to both ends. The second brush 525 slides on the resistor 521 according to the relative movement amount when the other member of the fixed member 500 and the rotating member 530 moves relative to the one member. What is necessary is just to provide. The first resistor 511 is provided at a position in sliding contact with the first brush 515 when the rotation angle is in the first range, and the resistor 521 is connected to the second brush 525 when the rotation angle is in the second range. What is necessary is just to be provided at least in the position which contacts.

このように、第1ブラシ515および第2ブラシ525は、回転角に応じて、それぞれのブラシに対応する抵抗体上を移動量に応じた距離だけ摺動する。抵抗体511が第1ブラシ515と摺接する長さは、抵抗体521が第2ブラシ525と摺接する長さよりも短い。このため、第1範囲における第1ポテンショメータ510の検出感度は、第2範囲における第2ポテンショメータ520の検出感度よりも高い。なお、検出感度の違いは、印加電圧の大きさで調整されてよい。   As described above, the first brush 515 and the second brush 525 slide on the resistor corresponding to each brush by a distance corresponding to the amount of movement according to the rotation angle. The length in which the resistor 511 is in sliding contact with the first brush 515 is shorter than the length in which the resistor 521 is in sliding contact with the second brush 525. For this reason, the detection sensitivity of the first potentiometer 510 in the first range is higher than the detection sensitivity of the second potentiometer 520 in the second range. Note that the difference in detection sensitivity may be adjusted by the magnitude of the applied voltage.

図7は、検出信号を合成する合成回路の一例を示す。合成回路は、加算回路710と、反転増幅回路720とを含む。本図において、V1=V2=V0とする。本図において、第1ポテンショメータ510の抵抗体511をr1として模式的に示す。また、第2ポテンショメータ520の抵抗体521をr2として模式的に示す。   FIG. 7 shows an example of a combining circuit that combines the detection signals. The synthesis circuit includes an adder circuit 710 and an inverting amplifier circuit 720. In this figure, V1 = V2 = V0. In this figure, the resistor 511 of the first potentiometer 510 is schematically shown as r1. Further, the resistor 521 of the second potentiometer 520 is schematically shown as r2.

第1ブラシ515からのアナログの出力電圧は、抵抗R1を介してオペアンプ712の反転入力端子に入力される。第2ブラシ525からのアナログの出力電圧は、抵抗R2を介してオペアンプ712の反転入力端子に入力される。オペアンプ712の非反転入力端子は接地される。オペアンプ712の出力は、抵抗R3を介して非反転入力端子にフィードバックされる。第1ポテンショメータ510および第2ポテンショメータ520の出力電圧をそれぞれv1、v2とすると、オペアンプ712の出力電圧は、−R3(v1/R1+v2/R2)となる。   The analog output voltage from the first brush 515 is input to the inverting input terminal of the operational amplifier 712 via the resistor R1. The analog output voltage from the second brush 525 is input to the inverting input terminal of the operational amplifier 712 via the resistor R2. The non-inverting input terminal of the operational amplifier 712 is grounded. The output of the operational amplifier 712 is fed back to the non-inverting input terminal via the resistor R3. When the output voltages of the first potentiometer 510 and the second potentiometer 520 are v1 and v2, respectively, the output voltage of the operational amplifier 712 is −R3 (v1 / R1 + v2 / R2).

オペアンプ712の出力電圧はR4を介してオペアンプ722の反転入力端子に入力される。オペアンプ722の非反転入力端子は接地される。オペアンプ722の出力は、抵抗R5を介して非反転入力端子にフィードバックされる。したがって、オペアンプ722の出力電圧は、R3×R5×(v1/R1+v2/R2)/R4となる。   The output voltage of the operational amplifier 712 is input to the inverting input terminal of the operational amplifier 722 via R4. The non-inverting input terminal of the operational amplifier 722 is grounded. The output of the operational amplifier 722 is fed back to the non-inverting input terminal via the resistor R5. Therefore, the output voltage of the operational amplifier 722 is R3 × R5 × (v1 / R1 + v2 / R2) / R4.

本例の合成回路は、第1ポテンショメータ510からのアナログの出力と、第2ポテンショメータ520からのアナログの出力とを加算することにより、回転角と一対一に対応するアナログの検出出力を生成することができる。より具体的には、加算回路710は、第1ポテンショメータ510からの電圧出力と、第2ポテンショメータ520からの電圧出力とを加算して、回転角と一対一に対応する電圧出力を生成する電圧出力生成部として機能する。   The synthesizing circuit of this example generates an analog detection output corresponding to the rotation angle on a one-to-one basis by adding the analog output from the first potentiometer 510 and the analog output from the second potentiometer 520. Can do. More specifically, the adder circuit 710 adds the voltage output from the first potentiometer 510 and the voltage output from the second potentiometer 520 to generate a voltage output corresponding to the rotation angle and one-to-one. Functions as a generation unit.

図8は、オペアンプ722の出力電圧の一例を示す。本図は、V0=5V、R1=5kΩ、R2=1.25kΩ、R3=1kΩ、R4=10kΩ、R5=10kΩとした場合の出力電圧の一例である。   FIG. 8 shows an example of the output voltage of the operational amplifier 722. This figure is an example of an output voltage when V0 = 5 V, R1 = 5 kΩ, R2 = 1.25 kΩ, R3 = 1 kΩ, R4 = 10 kΩ, and R5 = 10 kΩ.

第1ポテンショメータ510の出力電圧810は、テレ端の状態から角度θ1までの回転角の第1範囲では、回転角に比例して0Vから5Vまでの値となる。そして、角度θ1よりも大きい第2範囲では、出力電圧810は一定値5Vとなる。第2ポテンショメータ520の出力電圧820は、第1範囲では、一定値0Vとなる。そして、第2範囲では、出力電圧820は、回転角に比例して0Vから5Vまで増加する。   The output voltage 810 of the first potentiometer 510 takes a value from 0 V to 5 V in proportion to the rotation angle in the first range of the rotation angle from the tele end state to the angle θ1. In the second range larger than the angle θ1, the output voltage 810 has a constant value of 5V. The output voltage 820 of the second potentiometer 520 is a constant value 0V in the first range. In the second range, the output voltage 820 increases from 0V to 5V in proportion to the rotation angle.

本例では簡単のため、θ1=θmax/5とする。すなわち、第1範囲を検出する第1ポテンショメータ510は、第2範囲を検出する第2ポテンショメータ520の感度の4倍の感度を持つ。このため、テレ側で回転角を高い精度で検出することができる。つまり、抵抗体511の長さを抵抗体521の長さよりも短くすることで、テレ側において回転角を高い感度で検出することができる。一方、図4に例示したように、ワイド側では、焦点距離の回転角への依存性は比較的に小さい。このため、焦点距離を検出することを目的とした場合、ワイド側の分解能が多少低くても十分な検出精度を得ることができる。   In this example, for simplicity, θ1 = θmax / 5. That is, the first potentiometer 510 that detects the first range has a sensitivity that is four times the sensitivity of the second potentiometer 520 that detects the second range. For this reason, the rotation angle can be detected with high accuracy on the tele side. That is, by making the length of the resistor 511 shorter than the length of the resistor 521, the rotation angle can be detected with high sensitivity on the telephoto side. On the other hand, as illustrated in FIG. 4, on the wide side, the dependence of the focal length on the rotation angle is relatively small. For this reason, when the objective is to detect the focal length, sufficient detection accuracy can be obtained even if the resolution on the wide side is somewhat low.

また、本例のように、加算回路710において、第2ポテンショメータ520からの出力電圧に対する増幅率(R3/R2)を、第1ポテンショメータ510に対する増幅率(R3/R1)の4倍に設定する。これにより回転角に比例する出力電圧を生成することができる。これにより、レンズシステム制御部23は、出力電圧に応じて変換テーブルを参照したりすることなく、位置検出装置200の出力電圧から直接的に回転角を算出することができる。このように、加算回路710は、検出感度が低い方の第1ポテンショメータ510からの電圧出力を、他方の第2ポテンショメータ520からの電圧出力に対する増幅率よりも高い増幅率で増幅して加算する。このため、回転角とアナログ出力との間に線形性を持たせることができる。なお、ここでいう増幅率とは0より大きい値であればよい。例えば、増幅率は1未満であってよい。   Further, as in this example, in the addition circuit 710, the amplification factor (R3 / R2) for the output voltage from the second potentiometer 520 is set to four times the amplification factor (R3 / R1) for the first potentiometer 510. As a result, an output voltage proportional to the rotation angle can be generated. Thereby, the lens system control part 23 can calculate a rotation angle directly from the output voltage of the position detection apparatus 200, without referring to a conversion table according to an output voltage. Thus, the adding circuit 710 amplifies and adds the voltage output from the first potentiometer 510 having the lower detection sensitivity with an amplification factor higher than the amplification factor for the voltage output from the other second potentiometer 520. For this reason, linearity can be provided between the rotation angle and the analog output. The amplification factor here may be a value larger than zero. For example, the amplification factor may be less than 1.

以上に説明したように、第1ポテンショメータ510および第2ポテンショメータ520の出力電圧を加算回路710で加算することで、第1範囲および第2範囲にわたって単調に変化する出力電圧800を得ることができる。すなわち、検出対象となる回転角の全範囲にわたって、回転角に一対一に対応する出力電圧800を得ることができる。回転角と焦点距離とは一対一に対応するので、位置検出装置200は、焦点距離に一対一に対応する出力電圧を生成することができる。これにより、レンズシステム制御部23は、位置検出装置200の出力電圧を、比較的に簡単な演算で焦点距離に変換することができる。   As described above, by adding the output voltages of the first potentiometer 510 and the second potentiometer 520 by the adder circuit 710, it is possible to obtain the output voltage 800 that changes monotonically over the first range and the second range. That is, the output voltage 800 corresponding to the rotation angle can be obtained over the entire range of the rotation angle to be detected. Since the rotation angle and the focal distance correspond one-to-one, the position detection device 200 can generate an output voltage corresponding to the focal distance one-to-one. Thereby, the lens system control part 23 can convert the output voltage of the position detection apparatus 200 into a focal distance by a comparatively simple calculation.

また、位置検出装置200によれば、出力電圧から回転角の絶対値を検出することができる。したがって、レンズを駆動してレンズの光軸11方向の位置を変化させることなく、焦点距離を検出することができる。   Further, according to the position detection device 200, the absolute value of the rotation angle can be detected from the output voltage. Therefore, the focal length can be detected without driving the lens and changing the position of the lens in the direction of the optical axis 11.

以上に説明したように、第1ポテンショメータ510は、回転角のうち第1範囲を検出することができる。そして、第2ポテンショメータ520は、回転角のうち第1範囲とは異なる第2範囲を検出することができる。そして、合成回路は、第1ポテンショメータ510および第2ポテンショメータ520のそれぞれの出力を合成して、回転角と一対一に対応する検出出力を生成する生成部として機能する。本例の回転角は、第1部材の一例としての固定鏡筒10と、固定鏡筒10に対し相対的に移動する第2部材の一例としてのレンズ保持枠12との間の位置関係を示す。したがって、位置検出装置200によれば、位置関係の全範囲を複数に分割して、各範囲を対応するポテンショメータでそれぞれ検出することができる。このため、位置関係の各範囲を望ましい分解能で検出することができる。   As described above, the first potentiometer 510 can detect the first range of the rotation angles. And the 2nd potentiometer 520 can detect the 2nd range different from the 1st range among rotation angles. The combining circuit functions as a generating unit that combines the outputs of the first potentiometer 510 and the second potentiometer 520 to generate a detection output corresponding to the rotation angle on a one-to-one basis. The rotation angle in this example indicates a positional relationship between a fixed barrel 10 as an example of a first member and a lens holding frame 12 as an example of a second member that moves relative to the fixed barrel 10. . Therefore, according to the position detection device 200, the entire range of the positional relationship can be divided into a plurality of parts, and each range can be detected by the corresponding potentiometer. For this reason, each range of the positional relationship can be detected with a desirable resolution.

図9は、オペアンプ722の出力電圧の他の例を示す。本例は、R1=1.25kΩ、R2=5kΩとした点を除いて、図7の例に対応する合成回路を適用した場合の出力電圧を示す。オペアンプ722の出力電圧900は、回転角の第1範囲において0Vから4Vの間で変化する。一方、回転角の第2範囲において4Vから5Vの間で変化する。すなわち、オペアンプ722の5V幅の出力レンジのうち、回転角の第1範囲に、第2範囲に割り当てるレンジ(1V)よりも広いレンジ(4V)を割り当てることができる。したがって、本例によれば、オペアンプ722の出力電圧をAD変換器で離散値に変換する場合、回転角の第1範囲により多くのビットを割り当てることができる。   FIG. 9 shows another example of the output voltage of the operational amplifier 722. This example shows the output voltage when the synthesis circuit corresponding to the example of FIG. 7 is applied except that R1 = 1.25 kΩ and R2 = 5 kΩ. The output voltage 900 of the operational amplifier 722 varies between 0V and 4V in the first range of rotation angles. On the other hand, it varies between 4V and 5V in the second range of the rotation angle. That is, in the output range of 5V width of the operational amplifier 722, a range (4V) wider than the range (1V) assigned to the second range can be assigned to the first range of the rotation angle. Therefore, according to this example, when the output voltage of the operational amplifier 722 is converted into a discrete value by the AD converter, more bits can be assigned to the first range of the rotation angle.

図10Aは、レンズユニット20をカメラユニット30に装着した場合の処理フローの一例を示す。本処理フローは、位置検出装置200が装着されたことをカメラシステム制御部44が検出した場合に、開始される。例えば、カメラマウント48にレンズマウント26が機械的に係合したことをカメラシステム制御部44が検出した場合に、開始される。   FIG. 10A shows an example of a processing flow when the lens unit 20 is attached to the camera unit 30. This processing flow is started when the camera system control unit 44 detects that the position detection device 200 is mounted. For example, the processing is started when the camera system control unit 44 detects that the lens mount 26 is mechanically engaged with the camera mount 48.

ステップS1002において、カメラシステム制御部44は、レンズユニット20への給電を開始する。レンズユニット20に給電されると、第1ポテンショメータ510および第2ポテンショメータ520の両入力端に電圧が印可され、回転角を示す電圧値が合成回路から出力される。なお、本ステップにおいて、レンズシステム制御部23は、駆動ドライバ等のレンズ駆動系には給電しなくてよい。   In step S <b> 1002, the camera system control unit 44 starts power feeding to the lens unit 20. When power is supplied to the lens unit 20, a voltage is applied to both input terminals of the first potentiometer 510 and the second potentiometer 520, and a voltage value indicating the rotation angle is output from the synthesis circuit. In this step, the lens system control unit 23 does not need to supply power to a lens driving system such as a driving driver.

ステップS1004において、レンズシステム制御部23は、合成回路からの電圧値をデジタル値にAD変換して、デジタル値に基づき焦点距離を算出する。例えば、レンズシステム制御部23は、回転角と焦点距離との間の対応関係を予め記録したテーブルを参照して、デジタル値を焦点距離に変換してよい。   In step S1004, the lens system control unit 23 AD converts the voltage value from the synthesis circuit into a digital value, and calculates a focal length based on the digital value. For example, the lens system control unit 23 may convert the digital value into the focal length with reference to a table in which the correspondence relationship between the rotation angle and the focal length is recorded in advance.

ステップS1006において、カメラシステム制御部44は、レンズシステム制御部23からレンズ固有情報および焦点距離を取得する。ステップS1008において、カメラシステム制御部44は表示部46にレンズ情報および焦点距離を表示する。表示部46への表示が完了すると、本処理フローを終了する。本処理フローによれば、ユーザがレンズユニット20を装着した場合に、装着したレンズユニット20の情報をユーザに提示することができる。また、駆動ドライバ等のレンズ駆動系に給電することなく、したがって変倍レンズを駆動することなく、速やかに現在の焦点距離を算出してユーザに提示することができる。   In step S <b> 1006, the camera system control unit 44 acquires lens specific information and a focal length from the lens system control unit 23. In step S1008, the camera system control unit 44 displays the lens information and the focal length on the display unit 46. When the display on the display unit 46 is completed, this processing flow ends. According to this processing flow, when the user wears the lens unit 20, information on the worn lens unit 20 can be presented to the user. In addition, the current focal length can be quickly calculated and presented to the user without supplying power to a lens driving system such as a driving driver, and thus without driving the variable power lens.

図10Bは、撮像装置100の電源をオンした場合の処理フローの一例を示す。本処理フローは、カメラユニット30にレンズユニット20が装着された状態で操作入力部49に対して電源をオンする操作がなされた場合に、開始される。   FIG. 10B shows an example of a processing flow when the power of the imaging apparatus 100 is turned on. This processing flow is started when the operation input unit 49 is turned on with the lens unit 20 mounted on the camera unit 30.

ステップS1012において、カメラユニット30およびレンズユニット20への給電が開始される。図10AのステップS1002に関連して説明したように、レンズユニット20に給電されると、回転角を示す電圧値が合成回路から出力される。本ステップにおいて、レンズシステム制御部23は、駆動ドライバ等のレンズ駆動系には給電しなくてよい。   In step S1012, power supply to the camera unit 30 and the lens unit 20 is started. As described with reference to step S1002 in FIG. 10A, when power is supplied to the lens unit 20, a voltage value indicating the rotation angle is output from the synthesis circuit. In this step, the lens system control unit 23 does not need to supply power to a lens driving system such as a driving driver.

ステップS1014において、レンズシステム制御部23は、焦点距離を算出する。レンズシステム制御部23は、図10AのステップS1004に関連して説明した動作により、焦点距離を算出する。   In step S1014, the lens system control unit 23 calculates a focal length. The lens system control unit 23 calculates the focal length by the operation described in relation to step S1004 in FIG. 10A.

ステップS1016において、カメラシステム制御部44は動作モードを判断する。動作モードは、電源をオンする操作に応じて決定されてよい。例えば、操作入力部49の一部としてのレリーズボタンを押下する操作が、電源オン操作としてなされた場合、主として撮像を目的とした動作を行う撮像モードを設定する。一方、操作入力部49の一部としての画像再生ボタンに対する操作が電源オン操作としてなされた場合、主として画像の再生を目的とした動作を行う再生モードを設定する。   In step S1016, the camera system control unit 44 determines the operation mode. The operation mode may be determined according to an operation of turning on the power. For example, when an operation of pressing a release button as a part of the operation input unit 49 is performed as a power-on operation, an imaging mode for performing an operation mainly for imaging is set. On the other hand, when an operation for the image playback button as a part of the operation input unit 49 is performed as a power-on operation, a playback mode for performing an operation mainly for the purpose of image playback is set.

撮像モードが設定された場合、ステップS1018において、カメラシステム制御部44は、レンズ固有情報および焦点距離を取得する。ステップS1020において、カメラシステム制御部44は、AEセンサ36の出力に基づき、露出演算を行う。カメラシステム制御部44は、本演算によって例えば露光時間を算出する。   When the imaging mode is set, in step S1018, the camera system control unit 44 acquires lens specific information and a focal length. In step S <b> 1020, the camera system control unit 44 performs an exposure calculation based on the output of the AE sensor 36. The camera system control unit 44 calculates, for example, the exposure time by this calculation.

ステップS1022において、カメラシステム制御部44は、ブレ補正をすべきか否かを判断する。例えば、ステップS1020で算出した露光時間が焦点距離の逆数よりも長い場合に、ブレ補正すべき旨を判断する。ブレ補正すべき旨が判断された場合、ステップS1024において、ブレ補正すべき旨を表示部46に表示する。例えば、ブレ補正のユーザ設定として、ブレ補正をしない旨の常時OFFが設定されている場合、ブレ補正を推奨する旨を表示する。また、ブレ補正のユーザ設定として、ブレ補正のON/OFFを自動的に決定する旨のAUTOが設定されている場合、ブレ補正を動作させる旨を表示する。   In step S1022, the camera system control unit 44 determines whether blur correction should be performed. For example, if the exposure time calculated in step S1020 is longer than the reciprocal of the focal length, it is determined that blur correction should be performed. If it is determined that the shake correction is to be performed, the display unit 46 displays that the shake correction is to be performed in step S1024. For example, if the user setting for blur correction is set to always OFF for not performing blur correction, a message indicating that blur correction is recommended is displayed. Further, when AUTO for automatically determining ON / OFF of the shake correction is set as the shake correction user setting, a message indicating that the shake correction is to be operated is displayed.

ステップS1022においてブレ補正すべでない旨が判断された場合、ステップS1026において、ブレ補正しない旨を表示する。例えば、ブレ補正のユーザ設定としてAUTOが設定されている場合に、ブレ補正を動作させない旨を表示する。   If it is determined in step S1022 that no blur correction is to be performed, in step S1026, a message indicating that blur correction is not performed is displayed. For example, when AUTO is set as the user setting for shake correction, a message indicating that the shake correction is not operated is displayed.

ステップS1024、ステップS1026の処理に続いて、ステップS1028において撮像処理を行う。本撮像処理のフローについては、図10Cに関連して説明する。ステップS1016において、再生モードが設定された場合、ステップS1030において再生処理を行う。本再生処理のフローについては、図10Eに関連して説明する。ステップS1028、ステップS1030の処理が完了すると、本処理フローを終了する。   Following the processing in steps S1024 and S1026, imaging processing is performed in step S1028. The flow of the main imaging process will be described with reference to FIG. 10C. If the playback mode is set in step S1016, playback processing is performed in step S1030. The flow of this reproduction process will be described with reference to FIG. 10E. When the processes of step S1028 and step S1030 are completed, this process flow ends.

図10Cは、撮像処理の詳細な処理フローを示す。ステップS1032において、カメラシステム制御部44は、ブレ補正のユーザ設定を受け付ける。例えば、ユーザからブレ補正の設定の変更を受け付ける。例えば、操作入力部49の一部としてのユーザ設定用のスイッチ操作等を受け付ける。   FIG. 10C shows a detailed processing flow of the imaging process. In step S1032, the camera system control unit 44 receives a user setting for shake correction. For example, a change in blur correction setting is received from the user. For example, a user setting switch operation as a part of the operation input unit 49 is accepted.

続いてステップS1034において、カメラシステム制御部44は、ブレ補正するか否かを判断する。例えば、図10BのステップS1022でブレ補正すべき旨が判断され、かつ、ブレ補正のユーザ設定がAUTOに設定されている場合に、ブレ補正する旨を判断する。また、ブレ補正のユーザ設定が、ブレ補正をする旨の常時ONに設定されている場合に、ブレ補正する旨を判断する。   Subsequently, in step S1034, the camera system control unit 44 determines whether or not to perform blur correction. For example, if it is determined in step S1022 in FIG. 10B that blur correction is to be performed and the user setting for blur correction is set to AUTO, it is determined that blur correction is to be performed. In addition, when the user setting of the blur correction is set to always ON for performing the blur correction, it is determined that the blur correction is to be performed.

ステップS1036において、レンズシステム制御部23は、駆動ドライバ150を制御する制御パラメータを設定する。具体的には、カメラシステム制御部44は、ブレ補正すべき旨をレンズシステム制御部23に指示する。レンズシステム制御部23は、焦点距離に基づいて制御パラメータを設定する。例えば、レンズシステム制御部23は、焦点距離に基づいて、光軸11に対するブレ補正レンズの変位量を設定する制御パラメータを設定する。具体的には、焦点距離が小さいほど、ブレ補正レンズをより大きく変位させる制御パラメータを設定する。ステップS1038において、レンズシステム制御部23は、制御パラメータに基づいて駆動ドライバ150を駆動して、ブレ補正の動作を開始させる。   In step S1036, the lens system control unit 23 sets a control parameter for controlling the drive driver 150. Specifically, the camera system control unit 44 instructs the lens system control unit 23 to perform blur correction. The lens system control unit 23 sets a control parameter based on the focal length. For example, the lens system control unit 23 sets a control parameter for setting a displacement amount of the blur correction lens with respect to the optical axis 11 based on the focal length. Specifically, a control parameter for displacing the blur correction lens is set larger as the focal length is shorter. In step S <b> 1038, the lens system control unit 23 drives the drive driver 150 based on the control parameter to start a shake correction operation.

ステップS1040において、カメラシステム制御部44およびレンズシステム制御部23が協働して、AFユニット39の検出出力に基づく焦点調節を開始する。以後、撮影指示を受け付けるまで、AFユニット39による焦点調節が継続する。ステップS1042において、レリーズボタンの押下状態を判断する。レリーズボタンの第1段階のスイッチがONになった場合、ステップS1044において合焦エリアを設定して、ステップS1042の判断に処理を戻す。撮影指示の一例としてのレリーズボタンの第2段階のスイッチがONになった場合、ステップS1046において、カメラシステム制御部44はメインミラー31をアップさせて、被写体光束から退避した状態にする。   In step S1040, the camera system control unit 44 and the lens system control unit 23 cooperate to start focus adjustment based on the detection output of the AF unit 39. Thereafter, the focus adjustment by the AF unit 39 continues until a photographing instruction is received. In step S1042, it is determined whether the release button is pressed. When the first-stage switch of the release button is turned on, the focus area is set in step S1044, and the process returns to the determination in step S1042. When the second-stage switch of the release button as an example of the shooting instruction is turned on, in step S1046, the camera system control unit 44 raises the main mirror 31 so that it is retracted from the subject luminous flux.

ステップS1048において、カメラシステム制御部44の制御により撮像素子42で露光を開始する。露光が終了すると、ステップS1050において、メインミラー31をダウンさせて、被写体光束中に斜設される状態とする。ステップS1052において、画像処理部45により生成された撮像画像データをメモリ51に記録する。このとき、焦点距離を含むレンズ情報を、撮像画像データの付帯情報等として対応づけて記録してよい。撮像画像データの記録が完了すると、本処理を終了する。   In step S1048, the image sensor 42 starts exposure under the control of the camera system control unit 44. When the exposure is completed, in step S1050, the main mirror 31 is lowered to a state where it is obliquely provided in the subject light beam. In step S <b> 1052, the captured image data generated by the image processing unit 45 is recorded in the memory 51. At this time, the lens information including the focal length may be recorded in association with the incidental information of the captured image data. When the recording of the captured image data is completed, this process ends.

本フローでは、撮像処理のフローを分かり易く説明することを目的として、ステップS1034以降の処理では、ユーザがレリーズボタンを操作した場合の動作を説明した。しかし、例えばステップS1034以降の処理において、ユーザがズームリング24を回転させた場合、レンズシステム制御部23は位置検出装置200からの出力に基づき焦点距離を算出して、カメラシステム制御部44に送信してもよい。カメラシステム制御部44は、レンズシステム制御部23から受け取った焦点距離の値に基づき、ブレ補正をするか否かを判断して、ブレ補正をする旨を判断した場合に、焦点距離の値に基づき駆動ドライバ150を制御する制御パラメータを設定してよい。   In this flow, the operation when the user operates the release button has been described in the processing after step S1034 for the purpose of easily explaining the flow of the imaging processing. However, for example, when the user rotates the zoom ring 24 in the processing after step S 1034, the lens system control unit 23 calculates the focal length based on the output from the position detection device 200 and transmits it to the camera system control unit 44. May be. Based on the focal length value received from the lens system control unit 23, the camera system control unit 44 determines whether or not to perform blur correction, and determines that the blur correction is to be performed. Based on this, a control parameter for controlling the drive driver 150 may be set.

図10Dは、ブレ補正のユーザ設定が変更された場合の処理フローの一例を示す。本処理フローは、例えばユーザ設定用のスイッチ操作によって、ブレ補正のユーザ設定が変更された場合に、開始される。   FIG. 10D shows an example of a processing flow when the user setting for shake correction is changed. This processing flow is started when the shake correction user setting is changed by, for example, a user setting switch operation.

ステップS1062において、レンズシステム制御部23は焦点距離を算出する。レンズシステム制御部23は、図10AのステップS1004に関連して説明した動作により、焦点距離を算出する。レンズシステム制御部23が算出した焦点距離は、カメラシステム制御部44によって取得される。   In step S1062, the lens system control unit 23 calculates a focal length. The lens system control unit 23 calculates the focal length by the operation described in relation to step S1004 in FIG. 10A. The focal length calculated by the lens system control unit 23 is acquired by the camera system control unit 44.

ステップS1064において、カメラシステム制御部44は、AEセンサ36の出力に基づき、露出演算を行う。カメラシステム制御部44は、本演算によって例えば露光時間を算出する。   In step S <b> 1064, the camera system control unit 44 performs an exposure calculation based on the output of the AE sensor 36. The camera system control unit 44 calculates, for example, the exposure time by this calculation.

ステップS1066において、カメラシステム制御部44は、ブレ補正をすべきか否かを判断する。具体的には、図10BのステップS1022と同様の処理によって、ブレ補正をすべきか否かを判断する。ステップS1066において、ブレ補正すべき旨が判断された場合、ステップS1068において、ブレ補正すべき旨を表示部46に表示する。例えば、ブレ補正が常時OFFに設定変更されることによって本処理フローが開始した場合、ブレ補正を推奨する旨を表示する。また、ブレ補正がAUTOに設定変更されることによって本処理フローが開始した場合、ブレ補正を動作させる旨を表示する。   In step S <b> 1066, the camera system control unit 44 determines whether blur correction should be performed. Specifically, it is determined whether blur correction should be performed by the same process as in step S1022 of FIG. 10B. If it is determined in step S1066 that blur correction should be performed, in step S1068, the fact that blur correction should be performed is displayed on the display unit 46. For example, when this processing flow is started by changing the setting of blur correction to always OFF, a message indicating that blur correction is recommended is displayed. In addition, when this processing flow is started by changing the setting of the blur correction to AUTO, a message indicating that the blur correction is to be operated is displayed.

ステップS1068においてブレ補正すべでない旨が判断された場合、ステップS1070において、ブレ補正しない旨を表示する。例えば、ブレ補正がAUTOに設定変更されることによって本処理フローが開始した場合、ブレ補正を動作させない旨を表示する。ステップS1068、ステップS1070の処理が完了すると、本処理フローを終了する。本処理フローによれば、ブレ補正のユーザ設定が変更された場合に、ブレ補正の設定が撮像環境に適しているか否かを速やかに判断することができる。例えば駆動ドライバ等のレンズ駆動系に給電することなく、したがって変倍レンズを駆動することなく判断することができる。   If it is determined in step S1068 that no blur correction is to be performed, in step S1070, a message indicating that no blur correction is to be performed is displayed. For example, when the processing flow is started by changing the setting of blur correction to AUTO, a message indicating that the blur correction is not operated is displayed. When the processes of step S1068 and step S1070 are completed, the process flow ends. According to this processing flow, when the user setting for blur correction is changed, it is possible to quickly determine whether the blur correction setting is suitable for the imaging environment. For example, the determination can be made without supplying power to a lens driving system such as a driving driver, and thus without driving the variable magnification lens.

図10Eは、再生モードにおける処理フローの一例を示す。本処理フローは図10BのステップS1030に関する詳細な処理フローに適用できる。ここでは再生動作中に撮影指示を受け付けた場合の処理フローを例示する。本処理フローは、撮像装置100が再生モードで主として画像データの再生動作をしている場合に、レリーズボタンの第2段階のスイッチがONになったことを条件として、開始される。   FIG. 10E shows an example of the processing flow in the playback mode. This processing flow can be applied to the detailed processing flow related to step S1030 in FIG. 10B. Here, a processing flow when a shooting instruction is accepted during the reproduction operation is illustrated. This processing flow is started on the condition that the second-stage switch of the release button is turned on when the image capturing apparatus 100 is mainly performing image data reproduction operation in the reproduction mode.

ステップS1082において、レンズユニット20に給電が開始される。図10AのステップS1002に関連して説明したように、レンズユニット20に給電されると、回転角を示す電圧値が合成回路から出力される。本ステップにおいて、レンズシステム制御部23は、駆動ドライバ等のレンズ駆動系には給電しなくてよい。   In step S1082, power supply to the lens unit 20 is started. As described with reference to step S1002 in FIG. 10A, when power is supplied to the lens unit 20, a voltage value indicating the rotation angle is output from the synthesis circuit. In this step, the lens system control unit 23 does not need to supply power to a lens driving system such as a driving driver.

ステップS1084において、レンズシステム制御部23は、焦点距離を算出する。レンズシステム制御部23は、図10AのステップS1004に関連して説明した動作により、焦点距離を算出する。   In step S1084, the lens system control unit 23 calculates a focal length. The lens system control unit 23 calculates the focal length by the operation described in relation to step S1004 in FIG. 10A.

ステップS1086において、システム制御部250は、レンズ固有情報および焦点距離を取得する。ステップS1088において、カメラシステム制御部44は、AEセンサ36の出力に基づき、露出演算を行う。カメラシステム制御部44は、本演算によって例えば露光時間を算出する。   In step S1086, the system control unit 250 acquires lens specific information and a focal length. In step S <b> 1088, the camera system control unit 44 performs an exposure calculation based on the output of the AE sensor 36. The camera system control unit 44 calculates, for example, the exposure time by this calculation.

ステップS1090において、ブレ補正の動作および関連する表示を行う。本ステップでは、図10BのステップS1022、ステップS1024およびステップS1026に関連して説明した処理を行う。これらの処理が完了すると、ステップS1092において、撮像処理を行う。本ステップでは、図10Cに関連して説明した処理を行う。ステップS1092の処理が完了すると、本処理フローを終了する。   In step S1090, an image stabilization operation and related display are performed. In this step, the processing described in relation to step S1022, step S1024, and step S1026 in FIG. 10B is performed. When these processes are completed, an imaging process is performed in step S1092. In this step, the processing described in relation to FIG. 10C is performed. When the process of step S1092 is completed, the process flow ends.

本処理フローによれば、画像を再生しているときにレリーズボタンが押下された場合に、駆動ドライバ等のレンズ駆動系に給電することなく、したがって変倍レンズを駆動することなく速やかに焦点距離を算出して、撮像動作に速やかに移行することができる。   According to this processing flow, when the release button is pressed during image reproduction, the focal length is promptly supplied without supplying power to the lens drive system such as the drive driver, and thus without driving the zoom lens. Can be calculated and a transition can be made quickly to the imaging operation.

図11は、ポテンショメータの出力を合成する合成回路の他の一例を示す。本例は、第1ポテンショメータ510の入力の一端を接地電位として、他端に電圧V1を供給する。一方、第2ポテンショメータ520の入力の一端の電位には、第1ポテンショメータ510の出力電位を提供し、他端に電圧V2を供給する。なお、V1は正負いずれであってもよい。V1が正の値である場合、V2>V1とする。V1が負の値である場合、V2<V1とする。   FIG. 11 shows another example of the synthesis circuit that synthesizes the output of the potentiometer. In this example, one end of the input of the first potentiometer 510 is set to the ground potential, and the voltage V1 is supplied to the other end. On the other hand, the output potential of the first potentiometer 510 is supplied to the potential at one end of the input of the second potentiometer 520, and the voltage V2 is supplied to the other end. V1 may be positive or negative. When V1 is a positive value, V2> V1. When V1 is a negative value, V2 <V1.

第1ポテンショメータ510からの出力電圧は、オペアンプ1110の非反転入力端子に入力される。オペアンプ1110からの出力は、オペアンプ1110の反転入力端子にフィードバックされる。すなわち、オペアンプ1110は、ボルテージフォロワとして動作する。オペアンプ1110の出力電位は、第2ポテンショメータ520の一端の入力電位として提供される。具体的には、オペアンプ1110の出力端子は、第2ポテンショメータ520の入力の一端に電気的に接続される。   The output voltage from the first potentiometer 510 is input to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 1110. The output from the operational amplifier 1110 is fed back to the inverting input terminal of the operational amplifier 1110. That is, the operational amplifier 1110 operates as a voltage follower. The output potential of the operational amplifier 1110 is provided as an input potential at one end of the second potentiometer 520. Specifically, the output terminal of the operational amplifier 1110 is electrically connected to one end of the input of the second potentiometer 520.

第2ポテンショメータ520からの出力電圧は、オペアンプ1120の非反転入力端子に入力される。オペアンプ1120からの出力は、オペアンプ1120の反転入力端子にフィードバックされる。すなわち、オペアンプ1120は、ボルテージフォロワとして動作する。そして、オペアンプ1120からの出力電圧が、位置検出装置200からの出力となる。   The output voltage from the second potentiometer 520 is input to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 1120. The output from the operational amplifier 1120 is fed back to the inverting input terminal of the operational amplifier 1120. That is, the operational amplifier 1120 operates as a voltage follower. Then, the output voltage from the operational amplifier 1120 becomes the output from the position detection device 200.

図12は、図11の合成回路からの出力電圧の一例を示す。本例は、V1=3V、V2=6Vとした場合の出力電圧の一例を示す。回転角の第1範囲において、オペアンプ1110の出力電圧1210は、0VからV1までの値をとる。すなわち0〜3Vまでの値をとる。一方、回転角の第2範囲において、出力電圧1210は一定の値3Vをとる。   FIG. 12 shows an example of the output voltage from the synthesis circuit of FIG. This example shows an example of the output voltage when V1 = 3V and V2 = 6V. In the first range of the rotation angle, the output voltage 1210 of the operational amplifier 1110 takes a value from 0V to V1. That is, it takes a value from 0 to 3V. On the other hand, in the second range of the rotation angle, the output voltage 1210 takes a constant value of 3V.

回転角の第1範囲において、オペアンプ1120からの出力電圧1200はオペアンプ1110の出力電圧1210と一致する。回転角の第2範囲では、オペアンプ1120からの出力電圧は、第2ポテンショメータ520からの出力電圧の変化に従って変化する。具体的には、位置検出装置200からの出力電圧は、本図の出力電圧1200に示すとおりとなる。   In the first range of rotation angles, the output voltage 1200 from the operational amplifier 1120 matches the output voltage 1210 of the operational amplifier 1110. In the second range of the rotation angle, the output voltage from the operational amplifier 1120 changes according to the change in the output voltage from the second potentiometer 520. Specifically, the output voltage from the position detection device 200 is as shown by the output voltage 1200 in the figure.

本例の合成回路によっても、回転角に一対一に対応する出力電圧1200を得ることができる。すなわち、焦点距離に一対一に対応する出力電圧1200を得ることができる。   Also with the synthesis circuit of this example, it is possible to obtain the output voltage 1200 corresponding to the rotation angle on a one-to-one basis. That is, the output voltage 1200 corresponding to the focal length can be obtained.

図13は、合成回路の更なる他の例を示す。本例の合成回路は、第1ポテンショメータ510の出力電圧を低減して第2ポテンショメータ520の一端に入力する点が、図11に例示した合成回路と異なる。   FIG. 13 shows still another example of the synthesis circuit. The synthesis circuit of this example is different from the synthesis circuit illustrated in FIG. 11 in that the output voltage of the first potentiometer 510 is reduced and input to one end of the second potentiometer 520.

すなわち、第1ポテンショメータ510の出力電圧は、オペアンプ1310の非反転入力端子に入力される。オペアンプ1310の出力は、オペアンプ1310の反転入力端子にフィードバックされる。すなわち、オペアンプ1310は、ボルテージフォロワとして動作する。   That is, the output voltage of the first potentiometer 510 is input to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 1310. The output of the operational amplifier 1310 is fed back to the inverting input terminal of the operational amplifier 1310. That is, the operational amplifier 1310 operates as a voltage follower.

減衰回路1312は、オペアンプ1310からの出力電圧を減衰して、得られた電位を第2ポテンショメータ520の入力の一端の入力電位として提供する。具体的には、減衰回路1312の出力端子は、第2ポテンショメータ520の一端に電気的に接続される。   The attenuation circuit 1312 attenuates the output voltage from the operational amplifier 1310 and provides the obtained potential as an input potential at one end of the input of the second potentiometer 520. Specifically, the output terminal of the attenuation circuit 1312 is electrically connected to one end of the second potentiometer 520.

第2ポテンショメータ520の出力電圧は、オペアンプ1320の非反転入力端子に入力される。オペアンプ1320の出力は、オペアンプ1320の反転入力端子にフィードバックされる。すなわち、オペアンプ1320は、ボルテージフォロワとして動作する。そして、オペアンプ1320からの出力電圧が、位置検出装置200からの出力となる。   The output voltage of the second potentiometer 520 is input to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 1320. The output of the operational amplifier 1320 is fed back to the inverting input terminal of the operational amplifier 1320. That is, the operational amplifier 1320 operates as a voltage follower. Then, the output voltage from the operational amplifier 1320 becomes the output from the position detection device 200.

図14は、図13の合成回路からの出力電圧の一例を示す。本例は、V1=V2=5Vとし、減衰回路1312による減衰率を1/2とした場合の出力電圧を示す。回転角の第1範囲において、オペアンプ1310の出力電圧1410は、0〜5Vまでの値をとる。一方、回転角の第2範囲において、出力電圧1410は一定の値5Vをとる。出力電圧1410は、減衰回路1312により1/2に減衰される。   FIG. 14 shows an example of the output voltage from the synthesis circuit of FIG. This example shows an output voltage when V1 = V2 = 5V and the attenuation rate by the attenuation circuit 1312 is ½. In the first range of the rotation angle, the output voltage 1410 of the operational amplifier 1310 takes a value from 0 to 5V. On the other hand, in the second range of the rotation angle, the output voltage 1410 takes a constant value of 5V. The output voltage 1410 is attenuated to ½ by the attenuation circuit 1312.

オペアンプ1320の出力電圧1400は、回転角の第1範囲において、減衰回路1312の出力電圧と一致する。すなわち、回転角の第1範囲において、0〜2.5Vまでの値をとる。回転角の第2範囲では、オペアンプ1320の出力電圧は、第2ポテンショメータ520の出力電圧の変化に従って変化する。位置検出装置200からの出力電圧は、本図の出力電圧1400に示すとおりとなる。   The output voltage 1400 of the operational amplifier 1320 matches the output voltage of the attenuation circuit 1312 in the first range of the rotation angle. That is, the value ranges from 0 to 2.5 V in the first range of the rotation angle. In the second range of the rotation angle, the output voltage of the operational amplifier 1320 changes according to the change in the output voltage of the second potentiometer 520. The output voltage from the position detection device 200 is as shown by the output voltage 1400 in the figure.

本例によっても、回転角に一対一に対応する出力電圧1400を得ることができる。すなわち、焦点距離に一対一に対応する出力電圧1400を得ることができる。また、第1ポテンショメータ510を減衰することで、第1ポテンショメータ510および第2ポテンショメータ520に対する電源電圧を共通化することができる。つまり、本例の合成回路によれば、第1ポテンショメータ510からの出力電圧を減衰して、第2ポテンショメータ520の一方の入力電位として供給することができるので、第1ポテンショメータ510および第2ポテンショメータ520に、それぞれの一方の入力電位を基準として電圧を印加する1つの電源部を用いることが可能になる。なお、出力電圧の減衰率は、1/2に限られず、1未満であればよい。   Also in this example, the output voltage 1400 corresponding to the rotation angle on a one-to-one basis can be obtained. In other words, the output voltage 1400 corresponding to the focal length can be obtained. Further, by attenuating the first potentiometer 510, the power supply voltage for the first potentiometer 510 and the second potentiometer 520 can be shared. In other words, according to the synthesis circuit of the present example, the output voltage from the first potentiometer 510 can be attenuated and supplied as one input potential of the second potentiometer 520, so the first potentiometer 510 and the second potentiometer 520. In addition, it is possible to use one power supply unit that applies a voltage with reference to each one input potential. The attenuation rate of the output voltage is not limited to ½, but may be less than 1.

以上、図11から図14に関連して説明したように、オペアンプ1110、オペアンプ1310は、第1ポテンショメータ510からの出力電位を、第2ポテンショメータ520の一方の入力電位として供給する電位供給部として機能する。具体的には、オペアンプ1110、オペアンプ1310は、ボルテージフォロワ回路として動作する。そして、オペアンプ1120、オペアンプ1320は、第1ポテンショメータへの一方の入力電位と、第2ポテンショメータからの出力電位との間の電圧を、回転角と一対一に対応する電圧出力として生成する電圧出力生成部として機能する。   As described above with reference to FIGS. 11 to 14, the operational amplifier 1110 and the operational amplifier 1310 function as a potential supply unit that supplies the output potential from the first potentiometer 510 as one input potential of the second potentiometer 520. To do. Specifically, the operational amplifier 1110 and the operational amplifier 1310 operate as a voltage follower circuit. The operational amplifier 1120 and the operational amplifier 1320 generate a voltage output that generates a voltage between one input potential to the first potentiometer and an output potential from the second potentiometer as a voltage output corresponding to the rotation angle on a one-to-one basis. It functions as a part.

図15は、ポテンショメータの抵抗体配置の他の例を示す。本例の第2ポテンショメータ520は、回転角の検出範囲の全体に対応する位置に設けた抵抗体1521を含む。この点を除き、図6に例示した抵抗体配置と同様である。すなわち、第2ポテンショメータ520は、回転角の第1範囲も検出範囲の対象とする。   FIG. 15 shows another example of the resistor arrangement of the potentiometer. The second potentiometer 520 of this example includes a resistor 1521 provided at a position corresponding to the entire rotation angle detection range. Except for this point, the resistor arrangement is the same as that illustrated in FIG. That is, the second potentiometer 520 sets the first range of the rotation angle as the target of the detection range.

図16は、図15に例示した抵抗体配置で得られる出力電圧の一例を示す。ポテンショメータの出力を合成する合成回路としては、図7に例示した測定回路を適用する。本図は、V0=5V、R1=5kΩ、R2=1.25kΩ、R3=1kΩ、R4=10kΩ、R5=10kΩとした場合の出力電圧の一例である。   FIG. 16 shows an example of the output voltage obtained by the resistor arrangement illustrated in FIG. As a synthesis circuit for synthesizing the output of the potentiometer, the measurement circuit illustrated in FIG. 7 is applied. This figure is an example of an output voltage when V0 = 5 V, R1 = 5 kΩ, R2 = 1.25 kΩ, R3 = 1 kΩ, R4 = 10 kΩ, and R5 = 10 kΩ.

第1ポテンショメータ510の出力電圧810は、図8に例示した出力電圧と同じである。すなわち、出力電圧810は、回転角の第1範囲では、回転角に比例して0Vから5Vまでの値をとり、回転角の第2範囲では一定値5Vとなる。第2ポテンショメータ520の出力電圧1620は、テレ端からワイド端までの範囲で、回転角に比例して0Vから5Vの値をとる。   The output voltage 810 of the first potentiometer 510 is the same as the output voltage illustrated in FIG. That is, the output voltage 810 takes a value from 0 V to 5 V in proportion to the rotation angle in the first range of the rotation angle, and becomes a constant value 5 V in the second range of the rotation angle. The output voltage 1620 of the second potentiometer 520 takes a value from 0 V to 5 V in proportion to the rotation angle in the range from the tele end to the wide end.

本例では、回転角の第1範囲においても、第2ポテンショメータ520の出力電圧が加算されて位置検出装置200からの出力電圧1600となる。すなわち、位置検出装置200からの出力電圧1600は、回転角の第1範囲では、回転角に比例して0Vから1.8Vまでの値をとり、回転角の第2範囲では、回転角に比例して1.8Vから5Vまでの値をとる。図15に例示した抵抗体配置によっても、回転角に一対一に対応する出力電圧1600を得ることができる。すなわち、焦点距離に一対一に対応する出力電圧1600を得ることができる。   In this example, the output voltage of the second potentiometer 520 is also added to the output voltage 1600 from the position detection device 200 even in the first range of the rotation angle. That is, the output voltage 1600 from the position detection device 200 takes a value from 0 V to 1.8 V in proportion to the rotation angle in the first range of rotation angles, and is proportional to the rotation angle in the second range of rotation angles. The value is from 1.8V to 5V. Even with the resistor arrangement illustrated in FIG. 15, the output voltage 1600 corresponding to the rotation angle on a one-to-one basis can be obtained. That is, it is possible to obtain the output voltage 1600 corresponding to the focal length on a one-to-one basis.

図6の例では、第1ポテンショメータ510による検出範囲と第2ポテンショメータ520による検出範囲とが重複しないように、抵抗体を設けた。図15の例では、第1ポテンショメータ510による検出範囲の全域を、第2ポテンショメータ520による検出範囲が含むように、抵抗体を設けた。しかし、第1ポテンショメータ510による検出範囲の一部範囲を、第2ポテンショメータ520による検出範囲が含むように、抵抗体を設けてもよい。すなわち、第2ポテンショメータ520に属する第2抵抗体は、回転角が第2範囲にある場合に第2ポテンショメータ520に属するブラシと摺接する位置と、回転角が第1範囲の少なくとも一部の範囲にある場合に当該ブラシと摺接する位置とに設ければよい。また、以上の説明では、2つのポテンショメータを用いて回転角を検出するとした。しかし、検出範囲が互いに異なる3以上のポテンショメータを用いて、回転角を検出してもよい。   In the example of FIG. 6, the resistor is provided so that the detection range by the first potentiometer 510 and the detection range by the second potentiometer 520 do not overlap. In the example of FIG. 15, the resistor is provided so that the entire detection range of the first potentiometer 510 is included in the detection range of the second potentiometer 520. However, a resistor may be provided so that a part of the detection range by the first potentiometer 510 is included in the detection range by the second potentiometer 520. That is, the second resistor belonging to the second potentiometer 520 has a position in which it slides in contact with the brush belonging to the second potentiometer 520 when the rotation angle is in the second range, and the rotation angle is at least part of the first range. In some cases, it may be provided at a position in sliding contact with the brush. In the above description, the rotation angle is detected using two potentiometers. However, the rotation angle may be detected using three or more potentiometers having different detection ranges.

図17は、ポテンショメータの他の配置例を、レンズユニット20の模式断面図で示す。本例は、回転角ではなく、光軸11方向におけるレンズ位置を直接検出するためのポテンショメータの配置例を示す。本例のポテンショメータは、固定鏡筒10に相対的に移動するレンズL3の相対的な位置関係を検出対象とする。具体的には、レンズL3を保持するレンズ保持枠12cに抵抗体部1700を設け、光軸11に沿う固定部材1730に、ブラシ部1710を設ける。固定部材1730は、固定鏡筒10に固定されて設けられる。固定部材1730は、固定鏡筒10の一部であってよい。レンズL3を保持するレンズ保持枠12cは、ズームリング24の操作に応じて、固定部材1730に対して相対的に移動する。   FIG. 17 is a schematic cross-sectional view of the lens unit 20 showing another arrangement example of the potentiometer. This example shows an arrangement example of a potentiometer for directly detecting the lens position in the direction of the optical axis 11 instead of the rotation angle. The potentiometer of this example uses the relative positional relationship of the lens L3 that moves relative to the fixed barrel 10 as a detection target. Specifically, the resistor portion 1700 is provided on the lens holding frame 12c that holds the lens L3, and the brush portion 1710 is provided on the fixing member 1730 along the optical axis 11. The fixing member 1730 is provided fixed to the fixed barrel 10. The fixing member 1730 may be a part of the fixed barrel 10. The lens holding frame 12 c that holds the lens L <b> 3 moves relative to the fixing member 1730 in accordance with the operation of the zoom ring 24.

レンズ保持枠12cが固定部材1730に対して相対的に移動する場合、固定部材1730上に固定して設けられたブラシ部1710が、抵抗体部1700上を摺動する。図18に関連して説明するように、抵抗体部1700は、2つのポテンショメータのそれぞれの抵抗体としての2つの抵抗体を持つ。ブラシ部1710は、2つのポテンショメータのそれぞれのブラシとしての2つのブラシを持つ。   When the lens holding frame 12 c moves relative to the fixing member 1730, the brush portion 1710 fixedly provided on the fixing member 1730 slides on the resistor portion 1700. As will be described with reference to FIG. 18, the resistor unit 1700 has two resistors as the resistors of the two potentiometers. The brush unit 1710 has two brushes as respective brushes of the two potentiometers.

図18は、レンズ保持枠12cに設けた抵抗体部の一例を示す。ここでは、レンズL3の相対的な位置関係を単にレンズ位置と呼ぶ。抵抗体1811は、レンズ位置の第1範囲を検出する第1ポテンショメータに属する抵抗体である。抵抗体1821は、レンズ位置の第2範囲を検出する第2ポテンショメータに属する抵抗体である。導電体1812は、第1ポテンショメータに属し、レンズ位置の第2範囲において、対応するブラシが摺接する位置に形成される。導電体1822は、第2ポテンショメータに属し、レンズ位置の第1範囲において、対応するブラシが摺接する位置に形成される。   FIG. 18 shows an example of a resistor portion provided on the lens holding frame 12c. Here, the relative positional relationship of the lens L3 is simply referred to as a lens position. The resistor 1811 is a resistor belonging to the first potentiometer that detects the first range of the lens position. The resistor 1821 is a resistor belonging to the second potentiometer that detects the second range of the lens position. The conductor 1812 belongs to the first potentiometer, and is formed at a position where the corresponding brush slides in the second range of the lens position. The conductor 1822 belongs to the second potentiometer and is formed at a position where the corresponding brush slides in the first range of the lens position.

抵抗体1811の一端T1は、テレ端において第1ポテンショメータのブラシとの摺接位置に対応する。導電体1812の一端W1は、ワイド端において第1ポテンショメータのブラシとの摺接位置に対応する。導電体1822の一端T2は、テレ端において第2ポテンショメータのブラシとの摺接位置に対応する。抵抗体1821の一端W2は、ワイド端において第2ポテンショメータのブラシとの摺接位置に対応する。抵抗体1811の一端T1および導電体1822の一端T2は接地される。導電体1812の一端W1には、電圧V1が印可され、導電体1822の一端W2には、電圧V2が印可される。   One end T1 of the resistor 1811 corresponds to the sliding contact position with the brush of the first potentiometer at the tele end. One end W1 of the conductor 1812 corresponds to the sliding contact position with the brush of the first potentiometer at the wide end. One end T2 of the conductor 1822 corresponds to the sliding contact position with the brush of the second potentiometer at the tele end. One end W2 of the resistor 1821 corresponds to the sliding contact position with the brush of the second potentiometer at the wide end. One end T1 of the resistor 1811 and one end T2 of the conductor 1822 are grounded. A voltage V1 is applied to one end W1 of the conductor 1812, and a voltage V2 is applied to one end W2 of the conductor 1822.

したがって、テレ端からワイド端に向けて変化すると、第1ポテンショメータからの出力電圧は、0からV1まで単調に変化した後、一定値V1をとる。第2ポテンショメータらの出力電圧は、第1ポテンショメータからの出力電圧が変化している間、一定値0をとり、第1ポテンショメータからの出力電圧が一定値V1をとる間、0VからV2まで単調に変化する。このため、図7等に例示した合成回路を適用して、レンズ保持枠12cと固定部材1730との間の位置関係に一対一に対応する出力電圧を生成することができる。すなわち、焦点距離に一対一に対応する出力電圧を生成することができる。   Therefore, when changing from the tele end to the wide end, the output voltage from the first potentiometer changes monotonically from 0 to V1, and then takes a constant value V1. The output voltage of the second potentiometer takes a constant value 0 while the output voltage from the first potentiometer changes, and monotonically from 0V to V2 while the output voltage from the first potentiometer takes a constant value V1. Change. For this reason, the output voltage corresponding to the positional relationship between the lens holding frame 12c and the fixing member 1730 can be generated by applying the synthesis circuit illustrated in FIG. That is, it is possible to generate an output voltage corresponding to the focal length on a one-to-one basis.

図19は、複数のレンズ保持枠に抵抗体を配置する例を示す。抵抗体1921および導電体1922は、それぞれ、図18に例示した抵抗体1821および導電体1822に対応する。すなわち、第2ポテンショメータは、レンズ保持枠12cの位置を検出する。   FIG. 19 shows an example in which resistors are arranged on a plurality of lens holding frames. The resistor 1921 and the conductor 1922 correspond to the resistor 1821 and the conductor 1822 illustrated in FIG. That is, the second potentiometer detects the position of the lens holding frame 12c.

一方、第1ポテンショメータに属する抵抗体1911および導電体1912は、レンズ保持枠12bに設けられる。抵抗体1911は、レンズ位置の第1範囲を検出する第1ポテンショメータに属する抵抗体である。導電体1912は、第1ポテンショメータに属し、レンズのz方向位置の第2範囲において、対応するブラシが摺接する位置に形成される。すなわち、第1ポテンショメータは、レンズ保持枠12bの位置を検出する。   On the other hand, the resistor 1911 and the conductor 1912 belonging to the first potentiometer are provided on the lens holding frame 12b. The resistor 1911 is a resistor belonging to the first potentiometer that detects the first range of the lens position. The conductor 1912 belongs to the first potentiometer, and is formed at a position where the corresponding brush slides in the second range of the z-direction position of the lens. That is, the first potentiometer detects the position of the lens holding frame 12b.

第1ポテンショメータに属するブラシが抵抗体1911と導電体1912との間の境界位置A1に位置している場合、第2ポテンショメータに属するブラシは抵抗体1921と導電体1922との間の境界位置A2に位置する。また、第1ポテンショメータに属するブラシが、導電体1912が形成された領域内のワイド端の位置W1に位置している場合、第2ポテンショメータに属するブラシは、ワイド端の位置W2に位置する。   When the brush belonging to the first potentiometer is located at the boundary position A1 between the resistor 1911 and the conductor 1912, the brush belonging to the second potentiometer is located at the boundary position A2 between the resistor 1921 and the conductor 1922. To position. When the brush belonging to the first potentiometer is positioned at the wide end position W1 in the region where the conductor 1912 is formed, the brush belonging to the second potentiometer is positioned at the wide end position W2.

したがって、テレ端からワイド端に向けて変化すると、第1ポテンショメータからの出力電圧は、T1からA1までの範囲に形成された抵抗体1911上をブラシが摺動することにより0からV1まで単調に変化する。その後、A1からW2の位置まで形成された導電体1912上をブラシが摺動することにより、ワイド端になるまで一定値V1をとる。   Therefore, when it changes from the tele end to the wide end, the output voltage from the first potentiometer is monotonically from 0 to V1 as the brush slides on the resistor 1911 formed in the range from T1 to A1. Change. Thereafter, the brush slides on the conductor 1912 formed from A1 to W2, and takes a constant value V1 until the wide end is reached.

一方、第2ポテンショメータらの出力電圧は、第1ポテンショメータからの出力電圧が変化している間、一定値0をとり、第1ポテンショメータからの出力電圧が一定値V1をとる間、0VからV2まで単調に変化する。このため、図7等に例示した合成回路を適用して、レンズ保持枠12bおよびレンズ保持枠12cと固定部材との間の位置関係に一対一に対応する出力電圧を生成することができる。すなわち、焦点距離に一対一に対応する出力電圧を生成することができる。   On the other hand, the output voltage of the second potentiometer takes a constant value 0 while the output voltage from the first potentiometer is changing, and from 0V to V2 while the output voltage from the first potentiometer takes the constant value V1. It changes monotonously. Therefore, by applying the synthesis circuit illustrated in FIG. 7 and the like, it is possible to generate the output voltage corresponding to the lens holding frame 12b and the positional relationship between the lens holding frame 12c and the fixing member on a one-to-one basis. That is, it is possible to generate an output voltage corresponding to the focal length on a one-to-one basis.

本図の例で説明したように、固定部材に対して相対的に移動する2つの移動部材が存在する系では、2つの移動部材と固定部材との間の位置関係の第1範囲を検出すべく、固定部材に対する第1移動部材の相対位置を検出する第1ポテンショメータを設け、位置関係の第2範囲を検出すべく、固定部材に対する第2移動部材の相対位置を検出する第2ポテンショメータを設けてもよい。   As described in the example of this figure, in a system in which there are two moving members that move relative to the fixed member, the first range of the positional relationship between the two moving members and the fixed member is detected. Therefore, a first potentiometer that detects the relative position of the first moving member with respect to the fixed member is provided, and a second potentiometer that detects the relative position of the second moving member with respect to the fixed member is provided to detect the second range of the positional relationship. May be.

図20は、合成回路の更なる他の一例を示す。本例の合成回路は、一例としてレンズシステム制御部23の一部としてのAD変換部2000を有する。AD変換部2000は、第1ポテンショメータ510からのアナログの出力と第2ポテンショメータ520からのアナログの出力とを合成してデジタルの出力値に変換する。具体的には、AD変換部2000は、第1ポテンショメータ510からのアナログの出力をAD変換してデジタルの出力値の下位ビットの値として設定し、第2ポテンショメータからのアナログの出力をAD変換してデジタルの検出値の上位ビットの値として設定する。このため、検出感度が高い第1ポテンショメータ510からの出力には小さな量子化ステップを適用しつつ、検出感度が低い第2ポテンショメータ520からの出力には大きな量子化ステップを適用することができる。また、本合成回路によっても、回転角、レンズ位置等に略比例するデジタルの出力値を得ることができる。   FIG. 20 shows still another example of the synthesis circuit. The synthesis circuit of this example includes an AD conversion unit 2000 as a part of the lens system control unit 23 as an example. The AD converter 2000 synthesizes the analog output from the first potentiometer 510 and the analog output from the second potentiometer 520 and converts them into a digital output value. Specifically, the AD conversion unit 2000 AD-converts the analog output from the first potentiometer 510 and sets it as the lower bit value of the digital output value, and AD-converts the analog output from the second potentiometer. Set as the value of the upper bits of the digital detection value. Therefore, it is possible to apply a large quantization step to an output from the second potentiometer 520 having a low detection sensitivity while applying a small quantization step to an output from the first potentiometer 510 having a high detection sensitivity. In addition, a digital output value that is substantially proportional to the rotation angle, the lens position, and the like can also be obtained by this synthesis circuit.

以上の説明では、変倍レンズに関する位置情報を取り上げて、撮像装置100の機能および動作を説明した。しかし、以上に説明した機能および動作は、フォーカスを担うレンズ、ブレ補正レンズに関する位置情報を検出する場合にも適用することができる。また、以上の説明では、ズームリング24、フォーカスリング25を回転させることでした。しかし、以上に説明した機能および動作を、モータ等によってレンズL1〜4を移動させる場合の位置情報検出に適用できることは言うまでもない。   In the above description, the function and operation of the imaging apparatus 100 have been described by taking position information regarding the variable power lens. However, the functions and operations described above can also be applied to the case of detecting position information regarding a lens that is in focus and a shake correction lens. In the above description, the zoom ring 24 and the focus ring 25 are rotated. However, it goes without saying that the functions and operations described above can be applied to position information detection when the lenses L1 to L4 are moved by a motor or the like.

本実施形態において、撮像装置100を取り上げて光学装置の一例を説明した。撮像装置としては、レンズ交換式の一眼レフレックスカメラ、コンパクトデジタルカメラ等のレンズ非交換式カメラ、ミラーレス一眼カメラ、ビデオカメラ、撮像機能付きの携帯電話機、撮像機能付きの携帯情報端末、撮像機能付きのゲーム機器等の娯楽装置等、撮像機能を有する機器を適用の対象とすることができる。また、光学装置は、撮像機能を有さなくてよく、双眼鏡、望遠鏡、プロジェクタ装置、ゲーム機器等の娯楽装置等の機器として実現されてよい。また、光学装置としては、本実施形態で取り上げたレンズユニット20を例示することができる。すなわち、一眼レフレックスカメラの交換レンズ、上記撮像機能を有する機器等に組み込まれるレンズ装置、双眼鏡または望遠鏡等に組み込まれるレンズ装置を適用の対象とすることができる。   In the present embodiment, an example of the optical device has been described by taking up the imaging device 100. As imaging devices, interchangeable lens single-lens reflex cameras, non-interchangeable cameras such as compact digital cameras, mirrorless interchangeable-lens cameras, video cameras, mobile phones with imaging functions, portable information terminals with imaging functions, imaging functions A device having an imaging function such as an entertainment device such as an attached game device can be applied. In addition, the optical device may not have an imaging function, and may be realized as a device such as a binoculars, a telescope, a projector device, or a game device. Moreover, as an optical apparatus, the lens unit 20 taken up by this embodiment can be illustrated. That is, an interchangeable lens of a single-lens reflex camera, a lens device incorporated in a device having the imaging function, a lens device incorporated in binoculars, a telescope, or the like can be applied.

本実施携帯の撮像装置100に関連して説明した処理は、撮像装置100の各部、例えばカメラシステム制御部44、レンズシステム制御部23等が、プログラムに従って動作することにより、実現することができる。すなわち、当該処理を、いわゆるコンピュータ装置によって実現することができる。コンピュータ装置は、上述した処理の実行を制御するプログラムをロードして、読み込んだプログラムに従って動作して、当該処理を実行してよい。コンピュータ装置は、当該プログラムを記憶しているコンピュータ読取可能な記録媒体を読み込むことによって、当該プログラムをロードすることができる。   The processing described in relation to the portable imaging device 100 of the present embodiment can be realized by causing each unit of the imaging device 100, for example, the camera system control unit 44, the lens system control unit 23, and the like to operate according to a program. That is, the process can be realized by a so-called computer device. The computer device may load a program for controlling the execution of the above-described process, operate according to the read program, and execute the process. The computer device can load the program by reading a computer-readable recording medium storing the program.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。   The order of execution of each process such as operations, procedures, steps, and stages in the apparatus, system, program, and method shown in the claims, the description, and the drawings is particularly “before” or “prior to”. It should be noted that the output can be realized in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the description, and the drawings, even if it is described using “first”, “next”, etc. for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. It is not a thing.

10 固定鏡筒、11 光軸、12 レンズ保持枠、20 レンズユニット、22 絞り、23 レンズシステム制御部、24 ズームリング、25 フォーカスリング、26 レンズマウント、30 カメラユニット、31 メインミラー、33 ピント板、34 ペンタプリズム、35 ファインダ光学系、36 AEセンサ、37 サブミラー、39 AFユニット、41 光学ローパスフィルタ、42 撮像素子、44 カメラシステム制御部、45 画像処理部、46 表示部、47 二次電池、48 カメラマウント、49 操作入力部、50 カメラ操作検出部、51 メモリ、55 カメラ処理ユニット、94 ファインダ表示部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Fixed lens barrel, 11 Optical axis, 12 Lens holding frame, 20 Lens unit, 22 Aperture, 23 Lens system control part, 24 Zoom ring, 25 Focus ring, 26 Lens mount, 30 Camera unit, 31 Main mirror, 33 Focus plate , 34 Penta prism, 35 Finder optical system, 36 AE sensor, 37 Sub mirror, 39 AF unit, 41 Optical low pass filter, 42 Image sensor, 44 Camera system control unit, 45 Image processing unit, 46 Display unit, 47 Secondary battery, 48 camera mount, 49 operation input unit, 50 camera operation detection unit, 51 memory, 55 camera processing unit, 94 viewfinder display unit

Claims (16)

第1部材と、前記第1部材に対し相対的に移動する第2部材との間の位置関係を検出する検出装置であって、
前記位置関係のうち第1範囲を検出する第1ポテンショメータと、
前記位置関係のうち前記第1範囲とは異なる第2範囲を検出する第2ポテンショメータと、
前記第1ポテンショメータおよび前記第2ポテンショメータのそれぞれの出力を合成して、前記位置関係と一対一に対応する検出出力を生成する生成部と
を備える検出装置。
A detection device that detects a positional relationship between a first member and a second member that moves relative to the first member,
A first potentiometer for detecting a first range of the positional relationship;
A second potentiometer for detecting a second range different from the first range in the positional relationship;
A detection device comprising: a generating unit that combines outputs of the first potentiometer and the second potentiometer to generate a detection output corresponding to the positional relationship on a one-to-one basis.
前記生成部は、前記第1ポテンショメータからのアナログの出力と、前記第2ポテンショメータからのアナログの出力とを加算することにより、前記位置関係と一対一に対応するアナログの検出出力を生成する
請求項1に記載の検出装置。
The generation unit generates an analog detection output corresponding to the positional relationship on a one-to-one basis by adding an analog output from the first potentiometer and an analog output from the second potentiometer. 2. The detection device according to 1.
前記生成部は、
前記第1ポテンショメータからの電圧出力と、前記第2ポテンショメータからの電圧出力とを加算して、前記位置関係と一対一に対応する電圧出力を生成する電圧出力生成部
を有する請求項2に記載の検出装置。
The generator is
3. The voltage output generation unit according to claim 2, further comprising: a voltage output generation unit configured to add a voltage output from the first potentiometer and a voltage output from the second potentiometer to generate a voltage output corresponding to the positional relationship on a one-to-one basis. Detection device.
前記第1ポテンショメータは、前記第2ポテンショメータとは異なる検出感度を持ち、
前記電圧出力生成部は、検出感度が低い方のポテンショメータからの電圧出力を、他方のポテンショメータからの電圧出力に対する増幅率よりも高い増幅率で増幅して加算する
請求項3に記載の検出装置。
The first potentiometer has a detection sensitivity different from that of the second potentiometer,
The detection apparatus according to claim 3, wherein the voltage output generation unit amplifies and adds a voltage output from a potentiometer having a lower detection sensitivity with an amplification factor higher than that of the voltage output from the other potentiometer.
前記生成部は、
前記第1ポテンショメータからの出力電位を、前記第2ポテンショメータの一方の入力電位として供給する電位供給部と、
前記第1ポテンショメータへの一方の入力電位と、前記第2ポテンショメータからの出力電位との間の電圧を、前記位置関係と一対一に対応する電圧出力として生成する電圧出力生成部と
を有する請求項1に記載の検出装置。
The generator is
A potential supply unit for supplying an output potential from the first potentiometer as one input potential of the second potentiometer;
The voltage output generation part which produces | generates the voltage between one input electric potential to the said 1st potentiometer and the output electric potential from the said 2nd potentiometer as a voltage output corresponding to the said positional relationship one to one. 2. The detection device according to 1.
前記電位供給部は、前記第1ポテンショメータからの出力電位を入力し、前記第2ポテンショメータの一方の入力電位として出力するボルテージフォロワ回路を有する
請求項5に記載の検出装置。
The detection apparatus according to claim 5, wherein the potential supply unit includes a voltage follower circuit that inputs an output potential from the first potentiometer and outputs the input potential as one input potential of the second potentiometer.
前記第1ポテンショメータおよび前記第2ポテンショメータに、それぞれの一方の入力電位を基準として電圧を印加する電源部
をさらに備え、
前記電位供給部は、前記第1ポテンショメータからの出力電圧を減衰して、前記第2ポテンショメータの一方の入力電位として供給する
請求項5または6に記載の検出装置。
The power supply unit further applies a voltage to the first potentiometer and the second potentiometer with reference to one input potential thereof,
The detection device according to claim 5, wherein the potential supply unit attenuates an output voltage from the first potentiometer and supplies the attenuated output voltage as one input potential of the second potentiometer.
前記生成部は、前記第1ポテンショメータからのアナログの出力と前記第2ポテンショメータからのアナログの出力とを合成してデジタルの出力値に変換するAD変換部
を有し、
前記AD変換部は、前記第1ポテンショメータからのアナログの出力をAD変換して前記デジタルの出力値の下位ビットの値として設定し、前記第2ポテンショメータからのアナログの出力をAD変換して前記デジタルの検出値の上位ビットの値として設定する
請求項1に記載の検出装置。
The generation unit includes an AD conversion unit that synthesizes an analog output from the first potentiometer and an analog output from the second potentiometer and converts them into a digital output value;
The AD conversion unit AD converts an analog output from the first potentiometer and sets it as a lower bit value of the digital output value, and AD converts an analog output from the second potentiometer to the digital The detection device according to claim 1, wherein the detection value is set as a value of an upper bit of the detected value.
前記第1ポテンショメータは、
前記第1部材および前記第2部材の一方の部材に固定して設けられ、両端に電圧が印加される第1抵抗体と、
前記第1部材および前記第2部材の他方の部材が当該一方の部材に対し相対的に移動する場合に、相対的な移動量に応じて前記抵抗体上を摺動する第1ブラシと
を有し、
前記第2ポテンショメータは、
前記第1部材および前記第2部材の一方の部材に固定して設けられ、両端に電圧が印加される第2抵抗体と、
前記第1部材および前記第2部材の他方の部材が当該一方の部材に対し相対的に移動する場合に、相対的な移動量に応じて前記抵抗体上を摺動する第2ブラシと
を有し、
前記第1抵抗体は、前記位置関係が前記第1範囲にある場合に、前記第1ブラシと摺接する位置に設けられ、
前記第2抵抗体は、前記位置関係が前記第2範囲にある場合に前記第2ブラシと摺接する位置に少なくとも設けられる
請求項1から8のいずれか一項に記載の検出装置。
The first potentiometer is
A first resistor which is fixedly provided on one of the first member and the second member, and a voltage is applied to both ends;
A first brush that slides on the resistor according to a relative movement amount when the other member of the first member and the second member moves relative to the one member; And
The second potentiometer is
A second resistor which is fixedly provided on one of the first member and the second member, and a voltage is applied to both ends;
A second brush that slides on the resistor according to a relative movement amount when the other member of the first member and the second member moves relative to the one member. And
The first resistor is provided at a position in sliding contact with the first brush when the positional relationship is in the first range,
9. The detection device according to claim 1, wherein the second resistor is provided at least at a position in sliding contact with the second brush when the positional relationship is in the second range.
前記第1ポテンショメータは、前記第2ポテンショメータよりも高い検出感度を持つ
請求項9に記載の検出装置。
The detection device according to claim 9, wherein the first potentiometer has higher detection sensitivity than the second potentiometer.
前記第1ブラシおよび前記第2ブラシは、前記第1部材に対する前記第2部材の相対的な移動に応じて、それぞれのブラシに対応する抵抗体上を移動量に応じた距離だけ摺動し、
前記第1抵抗体が前記第1ブラシと摺接する長さは、前記第2抵抗体が前記第2ブラシと摺接する長さよりも短い
請求項10に記載の検出装置。
The first brush and the second brush slide on a resistor corresponding to each brush by a distance corresponding to the amount of movement according to relative movement of the second member with respect to the first member,
The detection device according to claim 10, wherein a length of the first resistor that is in sliding contact with the first brush is shorter than a length of the second resistor that is in sliding contact with the second brush.
前記第2抵抗体は、前記位置関係が前記第2範囲にある場合に前記第2ブラシと摺接する位置と、前記位置関係が前記第1範囲の少なくとも一部の範囲にある場合に前記第2ブラシと摺接する位置とに設けられる
請求項11に記載の検出装置。
The second resistor has a position in sliding contact with the second brush when the positional relationship is in the second range, and the second resistor when the positional relationship is in at least a part of the first range. The detection device according to claim 11, wherein the detection device is provided at a position in sliding contact with the brush.
前記第1部材は、レンズ装置の固定鏡筒であり、
前記第2部材は、前記固定鏡筒に対して相対的に移動する可動レンズを保持するレンズ保持部である
請求項1から12のいずれか一項に記載の検出装置。
The first member is a fixed barrel of the lens device,
The detection device according to claim 1, wherein the second member is a lens holding unit that holds a movable lens that moves relative to the fixed barrel.
請求項1から12のいずれか一項に記載の検出装置と、
レンズ装置の固定鏡筒に対して相対的に移動する可動レンズを1以上有する光学レンズと
を備え、
前記第1ポテンショメータは、前記可動レンズを保持するレンズ保持部と前記固定鏡筒との間の位置関係のうち第1範囲を検出し、
前記第2ポテンショメータは、前記位置関係のうち第2範囲を検出する
光学装置。
The detection device according to any one of claims 1 to 12,
An optical lens having one or more movable lenses that move relative to the fixed barrel of the lens device;
The first potentiometer detects a first range of a positional relationship between a lens holding unit that holds the movable lens and the fixed barrel,
The second potentiometer is an optical device that detects a second range of the positional relationship.
前記可動レンズは、変倍レンズであり、
前記光学レンズは、前記光学レンズの光軸に対して変位させることができるブレ補正レンズを持ち、
前記可動レンズは、前記検出出力に基づいて、前記ブレ補正レンズの変位量を制御する制御部
をさらに備える請求項14に記載の光学装置。
The movable lens is a variable power lens,
The optical lens has a blur correction lens that can be displaced with respect to the optical axis of the optical lens,
The optical device according to claim 14, wherein the movable lens further includes a control unit that controls a displacement amount of the blur correction lens based on the detection output.
前記検出出力に基づいて、前記光学レンズの焦点距離を算出する焦点距離算出部
をさらに備え、
前記制御部は、前記焦点距離に基づいて、前記ブレ補正レンズの変位量を制御する
請求項15に記載の光学装置。
Further comprising a focal length calculation unit that calculates a focal length of the optical lens based on the detection output,
The optical device according to claim 15, wherein the control unit controls a displacement amount of the blur correction lens based on the focal length.
JP2011265491A 2011-12-05 2011-12-05 Detector and optical device Pending JP2013117457A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011265491A JP2013117457A (en) 2011-12-05 2011-12-05 Detector and optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011265491A JP2013117457A (en) 2011-12-05 2011-12-05 Detector and optical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013117457A true JP2013117457A (en) 2013-06-13

Family

ID=48712115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011265491A Pending JP2013117457A (en) 2011-12-05 2011-12-05 Detector and optical device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013117457A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110261990A (en) * 2019-06-01 2019-09-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 Prism apparatus and periscope type lens mould group applied to periscope type lens mould group
US10498098B2 (en) 2016-12-27 2019-12-03 Jeco Co., Ltd. Slip ring, rotation sensor device having slip ring, and method of manufacturing slip ring
JP2021173850A (en) * 2020-04-23 2021-11-01 ビクター ハッセルブラッド アクチボラーグVictor Hasselblad Ab Lens device and imaging apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380503A (en) * 1986-09-24 1988-04-11 株式会社明電舎 Potentiometer
JPH02254301A (en) * 1989-03-29 1990-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Position detector and lens apparatus using said detector
JPH07311327A (en) * 1994-05-16 1995-11-28 Canon Inc Adjusting device for photographing lens
JP2007058028A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Fujinon Corp Lens system and camera system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380503A (en) * 1986-09-24 1988-04-11 株式会社明電舎 Potentiometer
JPH02254301A (en) * 1989-03-29 1990-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Position detector and lens apparatus using said detector
JPH07311327A (en) * 1994-05-16 1995-11-28 Canon Inc Adjusting device for photographing lens
JP2007058028A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Fujinon Corp Lens system and camera system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10498098B2 (en) 2016-12-27 2019-12-03 Jeco Co., Ltd. Slip ring, rotation sensor device having slip ring, and method of manufacturing slip ring
CN110261990A (en) * 2019-06-01 2019-09-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 Prism apparatus and periscope type lens mould group applied to periscope type lens mould group
CN110261990B (en) * 2019-06-01 2021-10-22 瑞声光学解决方案私人有限公司 Be applied to prism device and periscopic lens module of periscopic lens module
JP2021173850A (en) * 2020-04-23 2021-11-01 ビクター ハッセルブラッド アクチボラーグVictor Hasselblad Ab Lens device and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088733B2 (en) Imaging device
US8730377B2 (en) Imaging apparatus adjusting autofocus position based on stored adjustment amount
JP2006243701A (en) Camera and lens system
JP2013007837A (en) Optical equipment
JP5906435B2 (en) Camera system, camera body and lens unit
CN103257429B (en) Camera, optical system control method, phtographic lens
JP2012090216A (en) Imaging device and control method for imaging device
JP2013117457A (en) Detector and optical device
JP2014191110A (en) Optical finder
JP2013104921A (en) Image pickup apparatus, image pickup system, and control method of image pickup apparatus
JP2008046200A (en) Lens barrel and imaging apparatus
JPWO2020158008A1 (en) Imaging device
JP2013012852A (en) Imaging apparatus and control method thereof, program, and storage medium
JP2011164174A (en) Image-pickup lens, image-pickup apparatus, and control method of image-pickup apparatus
JP6577991B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP2013009039A (en) Imaging device and control method therefor
JP6059948B2 (en) Interchangeable lens and imaging apparatus using the same
JP2014191112A (en) Optical finder
JP2014013322A (en) Photographing instrument and lens position setting alteration control method
JP2011013243A (en) Imaging apparatus
JP6732590B2 (en) Imaging device and control method thereof
CN116132796A (en) Image processing apparatus and image capturing apparatus, and methods, lenses, accessories, and media therefor
JP2007108584A (en) Imaging apparatus and control program
JP6257741B2 (en) Interchangeable lens and imaging apparatus using the same
JP4952634B2 (en) Recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161018