JP2013115901A - Turning force generation device - Google Patents
Turning force generation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013115901A JP2013115901A JP2011259192A JP2011259192A JP2013115901A JP 2013115901 A JP2013115901 A JP 2013115901A JP 2011259192 A JP2011259192 A JP 2011259192A JP 2011259192 A JP2011259192 A JP 2011259192A JP 2013115901 A JP2013115901 A JP 2013115901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- switching
- phase winding
- command unit
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
Description
本発明は、「巻線の接続状態の切替えが可能な巻線組」よりなる「相巻線」を搭載する電動モータを用いた回転力発生装置に関し、特に巻線組の切替え技術に関する。 The present invention relates to a rotational force generator using an electric motor equipped with a “phase winding” composed of “a winding set capable of switching the connection state of windings”, and more particularly, to a technique for switching a winding set.
電動モータ(SRモータ等)の出力は、一般に「相巻線の巻数(コイルの巻回数)」に依存する。
具体的に、電動モータの出力は、「相巻線の巻数」が多い場合に、低回転域で大きな出力を発生するが、高回転域では出力が低下する。逆に、「相巻線の巻数」が少ない場合には、高回転域で大きな出力を発生するが、低回転域では出力が低下する。
The output of an electric motor (such as an SR motor) generally depends on “the number of turns of a phase winding (the number of turns of a coil)”.
Specifically, when the “number of turns of the phase winding” is large, the output of the electric motor generates a large output in the low rotation range, but the output decreases in the high rotation range. Conversely, when the “number of turns of the phase winding” is small, a large output is generated in the high rotation range, but the output is reduced in the low rotation range.
そこで、回転数に応じて「相巻線の巻数」を切り替えることで、低回転域と高回転域のそれぞれで大きな出力を得る技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1は、「巻線の接続状態の切替えが可能な巻線組」によって「相巻線」を設け、(i)低回転域の時に「巻数が多くなるように巻線組」を切替え、(ii)高回転域の時に「巻数が少なくなるように巻線組」を切替える技術である。
Thus, a technique has been proposed in which a large output is obtained in each of the low rotation range and the high rotation range by switching the “number of turns of the phase winding” in accordance with the rotation number (see, for example, Patent Document 1).
This
しかしながら、特許文献1の技術は、巻線組の切替えの実施タイミングで巻線組のインダクタンスが急変するため、切替えの実施タイミングでトルク波形が急変する不具合があった。
However, the technique of
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、巻線組の切替えを行っても、電動モータのトルク波形に変動が生じない回転力発生装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a torque generator that does not cause fluctuations in the torque waveform of an electric motor even when the winding group is switched. .
〔請求項1の手段〕
請求項1の回転力発生装置は、制御回路に設けた通電制御指令部によって相巻線の電流波形を制御することによって、巻線組の切替え直前と直後のトルク波形を同一波形(出力の増減やスイッチのデューティ比の増減に伴う僅かな波形の増減を含む)に揃える。
これにより、巻線組の切替えが行われて巻線組のインダクタンスが変化しても、電動モータのトルク波形の変動を防ぐことができる。
[Means of Claim 1]
The torque generator according to
As a result, even if the winding group is switched and the inductance of the winding group changes, fluctuations in the torque waveform of the electric motor can be prevented.
〔請求項2の手段〕
請求項2の通電制御指令部は、巻線組の切替え直前と直後の巻線印加電圧平均値を、切替え直前と直後の巻数比に制御する。
これにより、巻線組の切替えによってインダクタンスが変化しても、巻線組の切替え直前と直後のトルク波形を略同一波形に揃えることができる。
[Means of claim 2]
The energization control command unit according to
As a result, even if the inductance changes due to the switching of the winding group, the torque waveforms immediately before and after the switching of the winding group can be made substantially the same.
〔請求項3の手段〕
請求項3の制御回路は、第1切替指令部、第2切替指令部、切替実行回路によって、相巻線の通電状態が非通電のタイミングで巻線組の切替えを実施する。
これにより、相巻線の通電中に巻線組の切替えが実施されることで生じるトルク変動を回避することができる。
[Means of claim 3]
According to a third aspect of the present invention, the first switching command unit, the second switching command unit, and the switching execution circuit switch the winding group at a timing when the energization state of the phase winding is not energized.
As a result, it is possible to avoid torque fluctuations caused by switching the winding group while the phase winding is energized.
〔請求項4の手段〕
請求項4の第1切替指令部は、「電動モータのトルク」と「電動モータの回転数」を用いて巻線組の切替状態を決定する。
これにより、低回転域から高回転域の広い運転領域において電動モータから高出力を得ることができる。
[Means of claim 4]
The first switching command unit according to
Thereby, a high output can be obtained from the electric motor in a wide operation range from a low rotation range to a high rotation range.
〔請求項5の手段〕
請求項5の第2切替指令部は、「第1切替指令部の決定状態」と「現在の巻線組の切替状態」と「相巻線の電流値」の3条件を用いて切替実行回路に切替指令を与える。
これにより、相巻線の通電中に巻線組の切替えが実施されることで生じるトルク変動を回避することができる。
[Means of claim 5]
The second switching command unit according to
As a result, it is possible to avoid torque fluctuations caused by switching the winding group while the phase winding is energized.
〔請求項6の手段〕
請求項6の通電制御指令部は、巻線組の切替えに応じて制御パラメータの切替えを行う。
これにより、巻線組の切替えによってインダクタンスが変化しても、巻線組の切替え直前と直後のトルク波形を略同一に揃えることができる。
[Means of claim 6]
The energization control command unit according to claim 6 switches the control parameter in accordance with the switching of the winding group.
Thus, even if the inductance changes due to the switching of the winding group, the torque waveforms immediately before and after the switching of the winding group can be made substantially the same.
図面を参照して[発明を実施するための形態]を説明する。
回転力発生装置は、「巻線の接続状態の切替えが可能な巻線組」よりなる「相巻線」を搭載するSRモータ1(電動モータの一例)と、このSRモータ1の運転状態に応じて巻線組の切替えを行う制御回路2とを具備する。
[Description of Embodiments] [Mode for carrying out the invention] will be described with reference to the drawings.
The rotational force generator includes an SR motor 1 (an example of an electric motor) equipped with a “phase winding” composed of a “winding set capable of switching the connection state of the windings”, and an operating state of the SR
制御回路2は、
(a)SRモータ1の運転状態(回転数NやトルクT等)に基づいて巻線組の接続状態(切替状態)を決定する第1切替指令部3と、
(b)この第1切替指令部3が巻線組の切替えを決定した場合、相巻線の通電状態が非通電のタイミングで巻線組の切替指示を発生する第2切替指令部4と、
(c)この第2切替指令部4の切替指令に基づいて巻線組の切替えを実行する切替実行回路5と、
(d)相巻線の電流波形を制御する通電制御指令部6と、
(e)この通電制御指令部6の指示に基づいて相巻線の通電制御を実行する通電制御実行回路7と、
を具備する。
The
(A) a first
(B) when the first
(C) a
(D) an energization
(E) an energization control execution circuit 7 that executes energization control of the phase winding based on an instruction of the energization
It comprises.
そして、通電制御指令部6は、巻線組の切替えが実行される際、巻線組の切替え直前と直後のトルク波形が同一波形(出力の増減やスイッチのデューティ比の増減に伴う僅かな波形の増減を含む)となるように、相巻線の電流波形を制御する。
これにより、SRモータ1の作動中に、巻線組の切替えが実行されても、SRモータ1のトルク波形の変動を防ぐことができる。
Then, the energization
As a result, even if the winding group is switched during the operation of the
以下において本発明の具体的な一例(実施例)を、図面を参照して説明する。以下の実施例は具体的な一例を示すものであって、本発明が実施例に限定されないことはいうまでもない。
なお、以下の実施例において、上記「発明を実施するための形態」と同一符号は同一機能物を示すものである。
Hereinafter, a specific example (example) of the present invention will be described with reference to the drawings. The following examples show specific examples, and it goes without saying that the present invention is not limited to the examples.
In the following examples, the same reference numerals as those in the “DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION” denote the same functional objects.
[実施例1]
図1〜図5を参照して実施例1を説明する。
この実施例は、電動モータの一例としてSRモータ1(スイッチド・リラクタンス・モータ)を用い、このSRモータ1を制御回路2により通電制御するものである。なお、SRモータ1の用途は限定されるものではないが、具体的な一例としてこの実施例では、電気自動車やハイブリッド車両など、車両走行用(車両駆動用)として車両に搭載されるものである。
[Example 1]
A first embodiment will be described with reference to FIGS.
In this embodiment, an SR motor 1 (switched reluctance motor) is used as an example of an electric motor, and the
(SRモータ1の説明)
SRモータ1は、複数の相巻線を有するステータコア11と、このステータコア11に対して回転自在に支持されたロータコア12とを備える。
相巻線の相数は限定されるものではないが、この実施例では具体的な一例として、A相巻線、B相巻線、C相巻線の3相を用いる例を示す。
(Description of SR motor 1)
The SR
The number of phases of the phase winding is not limited, but in this embodiment, an example using three phases of an A phase winding, a B phase winding, and a C phase winding is shown as a specific example.
図1(a)に基づいてSRモータ1の具体例を説明する。
この実施例のステータコア11は、機械角360度の間に等間隔で配置された12個のステータティース(ステータ突極)13の他に、各ステータティース13を磁気的に結合するバックヨーク14を備える。
A specific example of the
The
具体的に、この実施例1のSRモータ1は、ステータコア11の内側にロータコア12が配置されるインナーロータタイプである。
このため、実施例1のステータコア11は、モータハウジング内(具体的には筒状を呈するヨーク内)に固定配置される円環状のバックヨーク14と、このバックヨーク14から内径方向に突出する12個のステータティース13とを備える。
さらに具体的に説明すると、ステータコア11は、表面に絶縁膜が形成された電磁鋼板(軟鉄板、 珪素鋼板、アモルファス金属板等)を多数積層したものである。
Specifically, the SR
For this reason, the
More specifically, the
この実施例のロータコア12は、機械角360度の間に等間隔で配置された8個のロータティース(ロータ突極)15と、ロータ軸(出力軸)に結合するリングコア16とを備える。
具体的に、この実施例1のSRモータ1は、上述したようにインナーロータタイプである。このため、実施例1のロータコア12は、モータハウジングに対して軸受を介して回転自在に支持されたロータ軸の周囲に固定されるリングコア16と、このリングコア16から外径方向に突出する8個のロータティース15とを備える。
さらに具体的に説明すると、ロータコア12は、上述したステータコア11と同様、表面に絶縁膜が形成された電磁鋼板(軟鉄板、 珪素鋼板、アモルファス金属板等)を多数積層したものである。
The
Specifically, the
More specifically, the
ここで、ステータコア11の軸芯とロータコア12の軸芯は同軸に配置されるものであり、ロータコア12が回転する際に、ステータティース13とロータティース15は非接触で、且つステータティース13とロータティース15が対向する状態においてステータティース13とロータティース15の間にクリアランスが形成されるものである。
Here, the axis of the
(SRモータ1における相巻線の説明)
この実施例のSRモータ1は、各ステータティース13を切替えて励磁する手段として、上述したように、A相巻線、B相巻線、C相巻線を搭載する。
A相巻線は、独立した第1A巻線1Aと第2A巻線2Aよりなる。この第1A巻線1Aと第2A巻線2Aは接続状態の切替えが可能なA巻線組を構成する。
B相巻線は、独立した第1B巻線1Bと第2B巻線2Bよりなる。この第1B巻線1Bと第2B巻線2Bは接続状態の切替えが可能なB巻線組を構成する。
C相巻線は、独立した第1C巻線1Cと第2C巻線2Cよりなる。この第1C巻線1Cと第2C巻線2Cは接続状態の切替えが可能なC巻線組を構成する。
(Description of phase winding in SR motor 1)
As described above, the
The A-phase winding is composed of independent first A winding 1A and second A winding 2A. The first A winding 1A and the second A winding 2A constitute an A winding set capable of switching the connection state.
The B-phase winding is composed of independent first B winding 1B and second B winding 2B. The first B winding 1B and the second B winding 2B constitute a B winding set capable of switching the connection state.
The C-phase winding is composed of an independent first C winding 1C and second C winding 2C. The first C winding 1C and the second C winding 2C constitute a C winding set capable of switching the connection state.
なお、図1(a)では、理解補助のために、A相巻線(第1A巻線1A、第2A巻線2A)のみを図示し、B相巻線(第1B巻線1B、第2B巻線2B)およびC相巻線(第1C巻線1C、第2C巻線2C)を省略している。
また、以下では、相巻線の制御の説明において、A相巻線の制御例を説明し、B相巻線およびC相巻線の制御例の説明を省略する箇所も存在するが、B相巻線およびC相巻線もA相巻線と同様に制御されるものである。
In FIG. 1 (a), only the A-phase winding (the first A winding 1A and the second A winding 2A) is shown, and the B-phase winding (the first B winding 1B and the second B) is shown for assisting understanding. The winding 2B) and the C-phase winding (the first C winding 1C and the second C winding 2C) are omitted.
Further, in the following description of the control of the phase winding, there will be a description of a control example of the A phase winding and a description of the control examples of the B phase winding and the C phase winding will be omitted. The winding and the C-phase winding are controlled similarly to the A-phase winding.
第1A巻線1Aは、180度対向する2つのステータティース13に巻回されるものであり、第1A巻線1Aが通電された際に、第1A巻線1Aが巻回された2つのステータティース13を異なる磁極に励磁する。
第2A巻線2Aは、第1A巻線1Aが励磁するステータティース13に対して回転方向に90度異なる位置において180度対向する2つのステータティース13に巻回されるものであり、第2A巻線2Aが通電された際に、第2A巻線2Aが巻回された2つのステータティース13を異なる磁極に励磁する。
The first A winding 1A is wound around two
The second A winding 2A is wound around two
ここで、図1(a)における第1A巻線1Aおよび第2A巻線2Aと、図1(b)における第1A巻線1Aおよび第2A巻線2Aとの関連性を明確にするために、第1A巻線1Aのコイル端を符合A1、A1’で示し、第2A巻線2Aのコイル端を符合A2、A2’で示す。 Here, in order to clarify the relevance between the first A winding 1A and the second A winding 2A in FIG. 1A and the first A winding 1A and the second A winding 2A in FIG. The coil ends of the first A winding 1A are indicated by symbols A1 and A1 ′, and the coil ends of the second A winding 2A are indicated by symbols A2 and A2 ′.
なお、図1(a)では図示しないが、B相巻線を成す「第1、第2B巻線1B、2B」とC相巻線を成す「第1、第2C巻線1C、2C」も、上述したA相巻線を成す「第1、第2A巻線1A、2A」と同様の構成を採用するものであり、
・B相巻線を成す「第1、第2B巻線1B、2B」が、A相巻線を成す「第1、第2A巻線1A、2A」が巻回されたステータティース13に対して、図1(a)においてそれぞれ反時計回りに60度回転した位置のステータティース13に設けられ、
・C相巻線を成す「第1、第2C巻線1C、2C」が、B相巻線を成す「第1、第2B巻線1B、2B」が巻回されたステータティース13に対して、図1(a)においてそれぞれ反時計回りに60度回転した位置のステータティース13に設けられる。
Although not shown in FIG. 1A, “first and
The "first and
The "first and
(制御回路2の説明)
次に、上述したSRモータ1の通電制御を行う制御回路2を説明する。
制御回路2は、図2に示すように、
(a)SRモータ1の運転状態に基づいて接続状態(直列接続または並列接続)の決定を行う第1切替指令部3と、
(b)この第1切替指令部3が巻線組の切替えを決定した場合、A相巻線、B相巻線、C相巻線が非通電のタイミングで切替指示(直列→並列の切替え指示、または並列→直列の切替え指示)を発生する第2切替指令部4と、
(c)この第2切替指令部4の切替指令に基づいてA相巻線、B相巻線、C相巻線の切替え(直列→並列の切替え、または並列→直列の切替え)を実行する切替実行回路5と、
(d)各相巻線(A相巻線、B相巻線、C相巻線)の電流波形を制御する通電制御指令部6と、
(e)この通電制御指令部6が出力する制御信号(デューティ比信号α)に基づいて各相巻線(A相巻線、B相巻線、C相巻線)に駆動電力Vを付与する通電制御実行回路7と、を具備する。
(Description of control circuit 2)
Next, the
As shown in FIG.
(A) a first
(B) When the first
(C) Switching for switching the A-phase winding, the B-phase winding, and the C-phase winding (series-> parallel switching or parallel-> series switching) based on the switching command of the second
(D) an energization
(E) Drive power V is applied to each phase winding (A phase winding, B phase winding, C phase winding) based on a control signal (duty ratio signal α) output by the energization
(第1切替指令部3の説明)
第1切替指令部3は、
・SRモータ1の「トルクT」と、
・SRモータ1の「回転数N」と、
の2条件を用いて各巻線組(A巻線組、B巻線組、C巻線組)の切替状態を、「直列接続または並列接続」の一方に決定するものである。
なお、第1切替指令部3は、「トルクT」を用いずに、SRモータ1の「回転数N」に基づいて各巻線組(A巻線組、B巻線組、C巻線組)の切替状態を、「直列接続または並列接続」の一方に決定しても良い。
(Description of the first switching command unit 3)
The first
-"Torque T" of
-"Rotation speed N" of
Using these two conditions, the switching state of each winding group (A winding group, B winding group, C winding group) is determined as one of “series connection or parallel connection”.
The first
具体的に、この実施例1の第1切替指令部3は、制御回路2に搭載される制御プログラムである。
制御回路2の制御プログラムは、SRモータ1の制御ルーチンに侵入すると(図4のスタート参照)、
・ECUがSRモータ1に求める「要求トルクT」と、
・回転センサ(SRモータ1の回転数Nを検出するセンサ)によって検出されるSRモータ1の「回転数N」と、
を読み込む(図4のステップS1参照)。
Specifically, the first
When the control program of the
"Request torque T" required by the ECU for the
A “rotation number N” of the
(See step S1 in FIG. 4).
次に、第1切替指令部3は、図3(a)に示す関係性(直列接続における「トルクT」と「回転数N」の関係性、並列接続における「トルクT」と「回転数N」の関係性)に基づき、「要求トルクT]と「回転数N」から接続状態(直列接続または並列接続の一方)を決定する(図4のステップS2参照)。
この決定は、制御回路2のメモリに搭載したマップ、あるいは計算式等を用いるものである。
Next, the first
This determination is made by using a map mounted on the memory of the
(i)第1切替指令部3が接続状態を「直列接続から並列接続」に切り替える決定をした場合の具体例を図5のタイミングT1に示し、
(ii)逆に、第1切替指令部3が接続状態を「並列接続から直列接続」に切り替える決定をした場合の具体例を図5のタイミングT2に示す。
(I) A specific example when the first
(Ii) Conversely, a specific example when the first
(第2切替指令部4の説明)
第2切替指令部4は、制御回路2に搭載される制御プログラムであり、
図3(b)に示すように、
(α)第1切替指令部3の決定状態(直列接続または並列接続)と、
(β)現在の巻線組の切替状態(直列接続または並列接続)と、
(γ)相巻線の電流値Iと、
の3条件に基づいて切替実行回路5に切替指示を与えるものである。
(Description of second switching command unit 4)
The second
As shown in FIG.
(Α) the determination state (series connection or parallel connection) of the first
(Β) Current winding set switching state (series connection or parallel connection),
(Γ) phase winding current value I;
Based on these three conditions, a switching instruction is given to the switching
上記(α)を説明する。
第2切替指令部4の制御プログラムは、上述した第1切替指令部3(図4のステップS2参照)が決定した接続状態が「直列接続」であるか「並列接続」であるかの判定を行う(図4のステップS3参照)。
The above (α) will be described.
The control program of the second
上記(β)を説明する。
第2切替指令部4の制御プログラムは、第1切替指令部3が決定した接続状態が「直列接続」であると判定した場合(図4のステップS3の判定結果がYESの場合)、現在の接続状態が、第1切替指令部3が決定した接続状態(即ち、直列接続)であるか否かの判定を行う(図4のステップS4参照)。
そして、現在の接続状態が、第1切替指令部3が決定した接続状態(即ち、直列接続)の場合は、切替実行回路5に切替指示を与えず、現在の接続状態(即ち、直列接続)を維持する(図4のステップS5参照)。
The above (β) will be described.
When the control program of the second
If the current connection state is the connection state determined by the first switching command unit 3 (that is, serial connection), the switching
上記とは逆に、第1切替指令部3が決定した接続状態が「並列接続」であると判定した場合(図4のステップS3の判定結果がNOの場合)、現在の接続状態が、第1切替指令部3が決定した接続状態(即ち、並列接続)であるか否かの判定を行う(図4のステップS6参照)。
そして、現在の接続状態が、第1切替指令部3が決定した接続状態(即ち、並列接続)の場合は、切替実行回路5に切替指示を与えず、現在の接続状態(即ち、並列接続)を維持する(図4のステップS7参照)。
On the contrary, when it is determined that the connection state determined by the first
When the current connection state is the connection state determined by the first switching command unit 3 (that is, parallel connection), the switching
上記(γ)を説明する。
第2切替指令部4の制御プログラムは、現在の接続状態が、第1切替指令部3が決定した直列接続とは異なる場合(図4のステップS4の判定結果がNOの場合)、電流センサ(各相巻線毎の電流値Iを検出するセンサ)によって検出される切替対象の相巻線の電流値Iが0(ゼロ)であるか否かの判断を行う(図4のステップS8参照)。
切替対象の相巻線に電流が流れている場合は、切替実行回路5に切替指示を与えず、現在の接続状態(即ち、直列接続)を維持する(図4のステップS5参照)。
そして、切替対象の相巻線が非通電になると(図5のタイミングT3参照)、切替実行回路5に「並列接続→直列接続」に切り替える切替指示を与える(図4のステップS9参照)。
The above (γ) will be described.
When the current connection state is different from the serial connection determined by the first switching command unit 3 (when the determination result of step S4 in FIG. 4 is NO), the control program of the second
When a current is flowing through the phase winding to be switched, the switching
When the phase winding to be switched is de-energized (see timing T3 in FIG. 5), a switching instruction to switch from “parallel connection to series connection” is given to the switching execution circuit 5 (see step S9 in FIG. 4).
上記とは逆に、現在の接続状態が、第1切替指令部3が決定した並列接続とは異なる場合(図4のステップS6の判定結果がNOの場合)、電流センサによって検出される切替対象の相巻線の電流値Iが0(ゼロ)であるか否かの判断を行う(図4のステップS10参照)。
切替対象の相巻線に電流が流れている場合は、切替実行回路5に切替指示を与えず、現在の接続状態(即ち、並列接続)を維持する(図4のステップS7参照)。
そして、切替対象の相巻線が非通電になると(図5のタイミングT4参照)、切替実行回路5に「直列接続→並列接続」に切り替える切替指示を与える(図4のステップS11参照)。
Contrary to the above, when the current connection state is different from the parallel connection determined by the first switching command unit 3 (when the determination result of step S6 in FIG. 4 is NO), the switching target detected by the current sensor It is determined whether or not the current value I of the phase winding is 0 (zero) (see step S10 in FIG. 4).
When a current is flowing through the phase winding to be switched, the switching
When the phase winding to be switched is de-energized (see timing T4 in FIG. 5), a switching instruction to switch from “series connection to parallel connection” is given to the switching execution circuit 5 (see step S11 in FIG. 4).
(切替実行回路5の説明)
切替実行回路5は、複数のスイッチを用いて「第1A巻線1Aと第2A巻線2A」、「第1B巻線1Bと第2B巻線2B」、「第1C巻線1Cと第2C巻線2C」のそれぞれを、直列接続または並列接続の一方に切り替える切替回路である。
(Description of the switching execution circuit 5)
The switching
この切替実行回路5の具体例を、図1(b)を参照して説明する。
A相巻線(第1A巻線1A、第2A巻線2A)の通電回路には、
・第1A巻線1Aをバイパスして電気を流す第1A巻線短絡スイッチSWpa1が設けられ、
・第2A巻線2Aをバイパスして電気を流す第2A巻線短絡スイッチSWpa2が設けられ、
・第1A巻線1Aのコイル端A1’と第2A巻線2Aのコイル端A2の断続を行うA切替スイッチSWsaが設けられている。
A specific example of the switching
In the energization circuit of the A phase winding (the first A winding 1A, the second A winding 2A),
A first A winding short-circuit switch SWpa1 that bypasses the first A winding 1A and flows electricity is provided,
A second A winding short-circuit switch SWpa2 that bypasses the second A winding 2A and flows electricity is provided,
An A changeover switch SWsa is provided for switching between the coil end A1 ′ of the first A winding 1A and the coil end A2 of the second A winding 2A.
この3つのスイッチ(第1A巻線短絡スイッチSWpa1、第2A巻線短絡スイッチSWpa2、A切替スイッチSWsa)は、上述した第2切替指令部4の切替指示により切り替えられるものである。即ち、第2切替指令部4の切替指示によって、「第1A巻線1Aと第2A巻線2A」を「直列接続または並列接続」の一方に切り替えるものである。
These three switches (the first A winding short-circuit switch SWpa1, the second A winding short-circuit switch SWpa2, and the A switching switch SWsa) are switched by the switching instruction of the second
具体的に「直列接続および並列接続」の切替えは、下記の表1に示すように、
(i)A切替スイッチSWsaをONし、第1A巻線短絡スイッチSWpa1と第2A巻線短絡スイッチSWpa2をOFFすることで(図5のタイミングT3未満の区間、およびタイミングT4以上の区間を参照)、第1A巻線1Aと第2A巻線2Aを直列に接続し、
(ii)A切替スイッチSWsaをOFFし、第1A巻線短絡スイッチSWpa1と第2A巻線短絡スイッチSWpa2をONすることで(図5のタイミングT3〜T4の区間を参照)、第1A巻線1Aと第2A巻線2Aを並列に接続するものである。
Specifically, switching between “series connection and parallel connection” is as shown in Table 1 below.
(I) By turning on the A changeover switch SWsa and turning off the first A winding short-circuit switch SWpa1 and the second A winding short-circuit switch SWpa2 (refer to the section less than the timing T3 and the section more than the timing T4 in FIG. 5). The first A winding 1A and the second A winding 2A are connected in series,
(Ii) By turning off the A selector switch SWsa and turning on the first A winding short-circuit switch SWpa1 and the second A winding short-circuit switch SWpa2 (see the section of timings T3 to T4 in FIG. 5), the first A winding 1A And the second A winding 2A are connected in parallel.
上記と同様に、B相巻線(第1B巻線1B、第2B巻線2B)の通電回路には、
・第1B巻線1Bをバイパスして電気を流す第1B巻線短絡スイッチSWpb1が設けられ、
・第2B巻線2Bをバイパスして電気を流す第2B巻線短絡スイッチSWpb2が設けられ、
・第1B巻線1Bと第2B巻線2Bの断続を行うB切替スイッチSWsbが設けられている。
Similarly to the above, the energization circuit of the B phase winding (the first B winding 1B and the second B winding 2B)
A first B winding short-circuit switch SWpb1 that bypasses the first B winding 1B and flows electricity is provided;
A second B winding short-circuit switch SWpb2 that bypasses the second B winding 2B and flows electricity is provided,
A B change-over switch SWsb that switches between the first B winding 1B and the second B winding 2B is provided.
そして、この3つのスイッチ(第1B巻線短絡スイッチSWpb1、第2B巻線短絡スイッチSWpb2、B切替スイッチSWsb)は、上述した第2切替指令部4の切替指示により切り替えられるものである。即ち、第2切替指令部4の切替指示によって、「第1B巻線1Bと第2B巻線2B」を「直列接続または並列接続」の一方に切り替えるものである。
The three switches (the first B winding short-circuit switch SWpb1, the second B winding short-circuit switch SWpb2, and the B switch SWsb) are switched by the switching instruction of the second
同様に、C相巻線(第1C巻線1C、第2C巻線2C)の通電回路には、
・第1C巻線1Cをバイパスして電気を流す第1C巻線短絡スイッチSWpc1が設けられ、
・第2C巻線2Cをバイパスして電気を流す第2C巻線短絡スイッチSWpc2が設けられ、
・第1C巻線1Cと第2C巻線2Cの断続を行うC切替スイッチSWscが設けられている。
Similarly, in the energization circuit of the C-phase winding (the first C winding 1C and the second C winding 2C),
A first C winding short-circuit switch SWpc1 that bypasses the first C winding 1C and flows electricity is provided,
A second C winding short-circuit switch SWpc2 that bypasses the second C winding 2C and flows electricity is provided;
A C changeover switch SWsc is provided for switching between the first C winding 1C and the second C winding 2C.
そして、この3つのスイッチ(第1C巻線短絡スイッチSWpc1、第2C巻線短絡スイッチSWpc2、C切替スイッチSWsc)は、上述した第2切替指令部4の切替指示により切り替えられるものである。即ち、第2切替指令部4の切替指示によって、「第1C巻線1Cと第2C巻線2C」を「直列接続または並列接続」の一方に切り替えるものである。
These three switches (the first C winding short-circuit switch SWpc1, the second C winding short-circuit switch SWpc2, and the C switching switch SWsc) are switched by the switching instruction of the second
(通電制御実行回路7の説明)
通電制御実行回路7は、複数のスイッチと複数のダイオードを用いてA相巻線、B相巻線、C相巻線に電流を流す回路である。
(Description of energization control execution circuit 7)
The energization control execution circuit 7 is a circuit that causes a current to flow through the A-phase winding, the B-phase winding, and the C-phase winding using a plurality of switches and a plurality of diodes.
この通電制御実行回路7の具体例を、図1(b)を参照して説明する。
通電制御実行回路7は、
・A相巻線(第1A巻線短絡スイッチSWpa1、第2A巻線短絡スイッチSWpa2、A切替スイッチSWsaを含む)にバッテリ電圧を印加するA相巻線用スイッチ手段SWap、SWanと、
・B相巻線(第1B巻線短絡スイッチSWpb1、第2B巻線短絡スイッチSWpb2、B切替スイッチSWsbを含む)にバッテリ電圧を印加するB相巻線用スイッチ手段SWbp、SWbnと、
・C相巻線(第1C巻線短絡スイッチSWpc1、第2C巻線短絡スイッチSWpc2、C切替スイッチSWscを含む)にバッテリ電圧を印加するC相巻線用スイッチ手段SWcp、SWcnと、
・A相巻線に誘導電流を流すダイオードDa1、Da2と、
・B相巻線に誘導電流を流すダイオードDb1、Db2と、
・C相巻線に誘導電流を流すダイオードDc1、Dc2と、
を備えて構成される。
A specific example of the energization control execution circuit 7 will be described with reference to FIG.
The energization control execution circuit 7
A phase winding switch means SWap, SWan for applying a battery voltage to the A phase winding (including the first A winding shorting switch SWpa1, the second A winding shorting switch SWpa2, the A changeover switch SWsa),
-B-phase winding switch means SWbp, SWbn for applying a battery voltage to the B-phase winding (including the first B winding short-circuit switch SWpb1, the second B winding short-circuit switch SWpb2, and the B changeover switch SWsb);
-C-phase winding switch means SWcp, SWcn for applying a battery voltage to the C-phase winding (including the first C winding short-circuit switch SWpc1, the second C winding short-circuit switch SWpc2, C switching switch SWsc),
-Diodes Da1 and Da2 for passing an induction current through the A-phase winding,
-Diodes Db1 and Db2 for flowing an induction current through the B-phase winding,
-Diodes Dc1 and Dc2 for passing an induction current through the C-phase winding,
It is configured with.
そして、各相巻線用スイッチ手段SWap、SWan、SWbp、SWbn、SWcp、SWcnは、通電制御指令部6から与えられるデューティ比信号αにより「高速でON−OFF」を繰り返して各相巻線(A相巻線、B相巻線、C相巻線)にバッテリBATから駆動電力Vを供給する。
Then, each phase winding switch means SWap, SWan, SWbp, SWbn, SWcp, SWcn repeats “ON / OFF at high speed” by the duty ratio signal α given from the energization
(通電制御指令部6の説明)
通電制御指令部6は、ECUから与えられる要求トルクTに基づいて各相巻線(A相巻線、B相巻線、C相巻線)の供給電流値(具体的にはデューティ比)を算出し、算出したデューティ比と、回転センサによって検出されるSRモータ1の「回転数N」および「回転角度θ」に基づいて通電制御実行回路7(各相巻線用スイッチ手段SWap、SWan、SWbp、SWbn、SWcp、SWcn)を制御する。
(Description of energization control command unit 6)
The energization
また、通電制御指令部6は、巻線組の切替え直前と直後のトルク波形が同一波形(出力の増減やスイッチのデューティ比の増減に伴う僅かな波形の増減を含む)となるように、相巻線の電流波形を制御する。
In addition, the energization
この具体例を図5を参照して説明する。
巻線組を「直列接続→並列接続」に切り替える際は、切り替える直前のトルク波形を図5の波形X1とすると、巻線組を「直列接続→並列接続」に切り替えた直後のトルク波形が「波形X1と略同じ波形X1’」となるように、通電制御指令部6が通電制御実行回路7(具体的には、各相巻線用スイッチ手段SWap、SWan、SWbp、SWbn、SWcp、SWcn)をデューティ比で制御するものである。
A specific example will be described with reference to FIG.
When switching the winding group from “series connection to parallel connection”, assuming that the torque waveform immediately before switching is the waveform X1 in FIG. 5, the torque waveform immediately after switching the winding group from “series connection to parallel connection” is “ The energization
同様に、巻線組を「並列接続→直列接続」に切り替える際は、切り替える直前のトルク波形を図5の波形X2とすると、巻線組を「並列接続→直列接続」に切り替えた直後のトルク波形が「波形X2と略同じ波形X2’」となるように、通電制御指令部6が通電制御実行回路7(具体的には、各相巻線用スイッチ手段SWap、SWan、SWbp、SWbn、SWcp、SWcn)をデューティ比で制御するものである。
Similarly, when switching the winding group from “parallel connection to series connection”, if the torque waveform immediately before switching is the waveform X2 in FIG. 5, the torque immediately after switching the winding group from “parallel connection to series connection” The energization
さらに、この通電制御指令部6を具体的に説明する。
この実施例の通電制御指令部6は、巻線組の切替状態(直列接続または並列接続)に応じてデューティ比の制御パラメータの切替えを行って、巻線組の切替え直前と直後の巻線印加電圧平均値を、切替え直前と直後の巻数比に制御することで、巻線組の切替え直前と直後のトルク波形を略同一波形に揃えるものである。
Further, the energization
The energization
この具体例を図4、図5を参照して説明する。
通電制御指令部6は、巻線組を「直列接続→並列接続」に切り替える際、巻線組の制御パラメータを「直列接続→並列接続」に切り替える(図4のステップS13参照)。
この時の具体例は、巻線組を「直列接続→並列接続」に切り替える直前におけるA相巻線用スイッチ手段SWap、SWanのデューティ比波形が図5の波形Y1の場合、巻線組を「直列接続→並列接続」に切り替えた直後のデューティ比波形を図5の波形Y1’に切り替える。
A specific example of this will be described with reference to FIGS.
When switching the winding set from “series connection to parallel connection”, the energization
A specific example at this time is that when the duty ratio waveform of the A-phase winding switch means SWap and SWan immediately before switching the winding set from “series connection to parallel connection” is the waveform Y1 in FIG. The duty ratio waveform immediately after switching from "serial connection to parallel connection" is switched to the waveform Y1 'in FIG.
これにより、巻線組を「直列接続→並列接続」に切り替える直前における巻線印加電圧平均値が図5の波形Z1の場合、「直列接続→並列接続」に切り替えた直後の巻線印加電圧平均値を巻数比である1/2倍となる波形Z1’にして、巻線組の「切替え直前のトルク波形X1」と「切替え直後のトルク波形X1’」を略同一波形に揃えるものである。 As a result, when the average value of the applied coil voltage immediately before switching the winding group from “series connection to parallel connection” is the waveform Z1 in FIG. 5, the average applied coil voltage immediately after switching from “series connection to parallel connection” The value is set to a waveform Z1 ′ that is ½ times the turn ratio, and “torque waveform X1 immediately before switching” and “torque waveform X1 ′ immediately after switching” of the winding set are made substantially the same waveform.
逆に、通電制御指令部6は、巻線組を「並列接続→直列接続」に切り替える際、巻線組の制御パラメータを「並列接続→直列接続」に切り替える(図4のステップS12参照)。
この時の具体例は、巻線組を「並列接続→直列接続」に切り替える直前におけるA相巻線用スイッチ手段SWap、SWanのデューティ比波形が図5の波形Y2の場合、巻線組を「並列接続→直列接続」に切り替えた直後のデューティ比波形を図5の波形Y2’に切り替える。
Conversely, when switching the winding set from “parallel connection to series connection”, the energization
A specific example at this time is that when the duty ratio waveform of the A-phase winding switch means SWap and SWan immediately before switching the winding group from “parallel connection to series connection” is the waveform Y2 in FIG. The duty ratio waveform immediately after switching from "parallel connection to series connection" is switched to the waveform Y2 'in FIG.
これにより、巻線組を「並列接続→直列接続」に切り替える直前における巻線印加電圧平均値が図5の波形Z2の場合、「並列接続→直列接続」に切り替えた直後の巻線印加電圧平均値を巻数比である2倍となる波形Z2’にして、巻線組の「切替え直前のトルク波形X2」と「切替え直後のトルク波形X2’」を略同一波形に揃えるものである。 Thus, when the average value of the applied coil voltage immediately before switching the winding group from “parallel connection to series connection” is the waveform Z2 in FIG. 5, the average applied coil voltage immediately after switching from “parallel connection to series connection”. The value is set to a waveform Z2 ′ that is twice the turn ratio, and “torque waveform X2 immediately before switching” and “torque waveform X2 ′ immediately after switching” of the winding set are made to be substantially the same waveform.
(実施例1の効果)
この実施例の回転力発生装置は、上述したように、
(i)SRモータ1の「トルクT」とSRモータ1の「回転数N」を用いて各相巻線における巻線組の切替え(「直列接続→並列接続」、「並列接続→直列接続」)を実施するとともに、
(ii)相巻線の通電状態が非通電のタイミングで巻線組の切替え(「直列接続→並列接続」、「並列接続→直列接続」)を実施し、
(iii)さらに、相巻線の電流波形を制御することで、巻線組の切替え直前と直後のトルク波形を略同一波形に揃えるものである。
(Effect of Example 1)
As described above, the rotational force generator of this embodiment is as follows.
(I) Using the “torque T” of the
(Ii) Switch the winding set ("series connection → parallel connection", "parallel connection → series connection") at the timing when the energization state of the phase winding is not energized,
(Iii) Further, by controlling the current waveform of the phase winding, the torque waveforms immediately before and immediately after the switching of the winding group are made substantially the same waveform.
これにより、
(i)低回転域から高回転域の広い運転領域においてSRモータ1から高出力を得ることができるとともに、
(ii)相巻線の通電中に巻線組の切替えが実施されることで生じるトルク変動を回避でき、
(iii)さらに、巻線組の切替えが行われて巻線組のインダクタンスが変化することによるトルク変動を回避することができる。
This
(I) While being able to obtain a high output from the
(Ii) Torque fluctuation caused by switching the winding group during energization of the phase winding can be avoided,
(Iii) Further, it is possible to avoid the torque fluctuation due to the change of the inductance of the winding set by switching the winding set.
[実施例2]
図6を参照して実施例2を説明する。なお、以下の各実施例において上記実施例1と同一符号は、同一機能物を示すものである。
上記の実施例1の第1切替指令部3では、図2に示したように、ECUがSRモータ1に求める「要求トルクT」とSRモータ1の「回転数N」を用いてSRモータ1の最適な切替状態(直列接続または並列接続)を決定する例を示した。
[Example 2]
A second embodiment will be described with reference to FIG. In the following embodiments, the same reference numerals as those in the first embodiment denote the same functional objects.
In the first
これに対し、この実施例2の制御回路2は、SRモータ1に供給される「電流値I」と、SRモータ1の「回転角度θ(または回転数N)」からSRモータ1の「出力トルクT」を推定するトルク推定部17を設けたものであり、第1切替指令部3は、推定された「出力トルクT」とSRモータ1の「回転数N」を用いてSRモータ1の最適な切替状態(直列接続または並列接続)を決定するものである。
このように設けても、上記実施例1と同様の効果を得ることができる。
On the other hand, the
Even if it provides in this way, the effect similar to the said Example 1 can be acquired.
[実施例3]
図7を参照して実施例3を説明する。
この実施例は、同一の相巻線(例えば、A相巻線)において組を成す巻線(例えば、第1A巻線1Aと第2A巻線2A)を、同一のステータティース13に巻回するものである。
[Example 3]
In this embodiment, windings (for example, the first A winding 1A and the second A winding 2A) forming a set in the same phase winding (for example, the A phase winding) are wound around the
具体的に、図7では、A相巻線における第1A巻線1Aと第2A巻線2Aを、同一のステータティース13に設けるものである。なお、図7では図示しないが、B相巻線における第1B巻線1Bと第2B巻線2Bが同一のステータティース13に設けられ、C相巻線における第1C巻線1Cと第2C巻線2Cも同一のステータティース13に設けられるものである。
このように設けても、上記実施例1と同様の効果を得ることができる。
Specifically, in FIG. 7, the first A winding 1 </ b> A and the second A winding 2 </ b> A in the A-phase winding are provided in the
Even if it provides in this way, the effect similar to the said Example 1 can be acquired.
[実施例4]
図8を参照して実施例4を説明する。
上記の各実施例では、巻線組の切替例として、巻線の接続状態を「直列接続または並列接続」の一方に切り替える例を示した。
これに対し、この実施例は、巻線の一部を切り離し可能に設けて、巻線の接続状態を「直列接続または単接続(巻線組の一方の巻線のみを通電する接続状態)」の一方に切替え可能に設けるものである。
[Example 4]
In each of the above-described embodiments, as an example of switching the winding group, an example in which the connection state of the winding is switched to one of “series connection or parallel connection” has been described.
In contrast, in this embodiment, a part of the winding is provided so as to be detachable, and the connection state of the winding is “series connection or single connection (connection state in which only one winding of the winding set is energized)”. One of these is provided so as to be switchable.
具体的に、この実施例の切替実行回路5は、図8(b)に示すように、
(i)A相巻線(第1A巻線1A、第2A巻線2A)の通電回路に、第2A巻線2Aを切り離す第1A切替スイッチSWsa1を設けるとともに、第2A巻線2Aをバイパスして電気を流す第2A切替スイッチSWsa2を設け、
(ii)B相巻線(第1B巻線1B、第2B巻線2B)の通電回路に、第2B巻線2Bを切り離す第1B切替スイッチSWsb1を設けるとともに、第2B巻線2Bをバイパスして電気を流す第2B切替スイッチSWsb2を設け、
(iii)C相巻線(第1C巻線1C、第2C巻線2C)の通電回路に、第2C巻線2Cを切り離す第1C切替スイッチSWsc1を設けるとともに、第2C巻線2Cをバイパスして電気を流す第2C切替スイッチSWsc2を設けたものである。
Specifically, as shown in FIG. 8B, the switching
(I) The energization circuit of the A-phase winding (the first A winding 1A and the second A winding 2A) is provided with a first A changeover switch SWsa1 for disconnecting the second A winding 2A, and the second A winding 2A is bypassed. A second A changeover switch SWsa2 for supplying electricity is provided,
(Ii) In the energization circuit of the B-phase winding (the first B winding 1B and the second B winding 2B), the first B changeover switch SWsb1 for separating the second B winding 2B is provided, and the second B winding 2B is bypassed. A second B selector switch SWsb2 for supplying electricity is provided,
(Iii) In the energization circuit of the C-phase winding (the first C winding 1C and the second C winding 2C), the first C changeover switch SWsc1 for separating the second C winding 2C is provided, and the second C winding 2C is bypassed. A second C changeover switch SWsc2 for supplying electricity is provided.
そして、第1切替指令部3は、SRモータ1の「トルクT」とSRモータ1の「回転数N」に基づいて、各巻線組を「直列接続」または「単接続」の一方に切り替える決定を行う。
Then, the first
また、第2切替指令部4は、
(i)上記実施例1において「並列接続→直列接続」に切り替えるタイミングで、この実施例の切替実行回路5(第1A切替スイッチSWsa1、第2A切替スイッチSWsa2、第1B切替スイッチSWsb1、第2B切替スイッチSWsb2、第1C切替スイッチSWsc1、第2C切替スイッチSWsc2)の切替え制御を行って「単接続→直列接続」を達成させ、
(ii)上記実施例1において「直列接続→並列接続」に切り替えるタイミングで、この実施例の切替実行回路5(第1A切替スイッチSWsa1、第2A切替スイッチSWsa2、第1B切替スイッチSWsb1、第2B切替スイッチSWsb2、第1C切替スイッチSWsc1、第2C切替スイッチSWsc2)の切替え制御を行って「直列接続→単接続」を達成させる。
このように設けても、上記実施例1と同様の効果を得ることができる。
The second
(I) At the timing of switching from “parallel connection to series connection” in the first embodiment, the switching
(Ii) The switching execution circuit 5 (first A changeover switch SWsa1, second A changeover switch SWsa2, first B changeover switch SWsb1, second B changeover in this embodiment at the timing of switching from “series connection to parallel connection” in the first embodiment. The switching control of the switch SWsb2, the first C changeover switch SWsc1, and the second C changeover switch SWsc2) is performed to achieve “series connection → single connection”.
Even if it provides in this way, the effect similar to the said Example 1 can be acquired.
上記の実施例では、車両駆動用の回転力発生装置に本発明を適用する例を示したが、車両駆動用に限定されるものではなく、電気自動車等に搭載される空調装置の冷媒圧縮機(コンプレッサ)を駆動する回転力発生装置など、車両に搭載されて回転力を発生させる他の回転力発生装置に本発明を適用しても良い。
もちろん、本発明は車両用に限定されるものではなく、産業用機器、家庭用機器などに搭載される種々の回転力発生装置に本発明を適用しても良い。
In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a rotational force generating device for driving a vehicle has been described. However, the present invention is not limited to driving a vehicle, and is a refrigerant compressor for an air conditioner mounted on an electric vehicle or the like. The present invention may be applied to other rotational force generators that are mounted on vehicles and generate rotational force, such as rotational force generators that drive (compressors).
Of course, the present invention is not limited to vehicles, and the present invention may be applied to various types of rotational force generators mounted on industrial equipment, household equipment, and the like.
上記の実施例では、インナーロータタイプの電動モータ(実施例ではSRモータ1)に本発明を適用する例を示したが、アウターロータタイプの電動モータや、ステータコア11の軸方向にロータコア12が配置されるタイプの電動モータに本発明を適用しても良い。
In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to an inner rotor type electric motor (
上記実施例において開示した具体的な数値(相巻線の相数、ステータティース13の数、ロータティース15の数等)は、実施例説明のための具体的な一例であって、適宜変更可能なものである。
上記の実施例では、電動モータの一例としてSRモータ1に本発明を適用する例を示したが、限定されるものではなく、図9に示すステッピングモータ1’に本発明を適用しても良い。
The specific numerical values disclosed in the above embodiment (the number of phases of the phase winding, the number of
In the above embodiment, the example in which the present invention is applied to the
1 SRモータ(電動モータ)
1’ ステッピングモータ(電動モータ)
2 制御回路
3 第1切替指令部
4 第2切替指令部
5 切替実行回路
6 通電制御指令部
1A 第1A巻線
2A 第2A巻線
1B 第1B巻線
2B 第2B巻線
1C 第1C巻線
2C 第2C巻線
1 SR motor (electric motor)
1 'Stepping motor (electric motor)
2
Claims (6)
運転状態に応じて前記巻線組の切替えを行う制御回路(2)と、
を具備する回転力発生装置において、
前記制御回路(2)は、前記巻線組の切替え直前と直後のトルク波形が略同一波形となるように、前記相巻線の電流波形を制御する通電制御指令部(6)を備えることを特徴とする回転力発生装置。 An electric motor (1) equipped with a phase winding composed of a winding set capable of switching the connection state of the winding;
A control circuit (2) for switching the winding group according to the operating state;
In the rotational force generator comprising:
The control circuit (2) includes an energization control command unit (6) for controlling the current waveform of the phase winding so that the torque waveforms immediately before and after the switching of the winding group are substantially the same waveform. A rotational force generating device.
前記通電制御指令部(6)は、前記巻線組の切替え直前と直後の巻線印加電圧平均値を、切替え直前と直後の巻数比に制御することを特徴とする回転力発生装置。 In the rotational force generator of Claim 1,
The energization control command unit (6) controls the average value of the applied voltage immediately before and after the switching of the winding set to the turn ratio immediately before and after the switching.
前記制御回路(2)は、
(a)運転状態に基づいて前記巻線組の切替状態を決定する第1切替指令部(3)と、
(b)この第1切替指令部(3)が前記巻線組の切替えを決定した場合、前記相巻線の通電状態が非通電のタイミングで前記巻線組の切替指示を発生する第2切替指令部(4)と、
(c)この第2切替指令部(4)の切替指令に基づいて前記巻線組の切替えを実行する切替実行回路(5)と、
を備えることを特徴とする回転力発生装置。 In the rotational force generator of Claim 1 or Claim 2,
The control circuit (2)
(A) a first switching command unit (3) that determines a switching state of the winding group based on an operating state;
(B) When the first switching command unit (3) determines to switch the winding group, a second switching that generates a switching instruction for the winding group at a timing when the energization state of the phase winding is not energized. Command section (4);
(C) a switching execution circuit (5) for switching the winding group based on the switching command of the second switching command unit (4);
A rotational force generating device comprising:
前記第1切替指令部(3)は、
前記電動モータ(1)のトルク(T)と、
前記電動モータ(1)の単位時間当たりの回転数(N)と、
を用いて前記巻線組の切替状態を決定することを特徴とする回転力発生装置。 In the torque generator of Claim 3,
The first switching command unit (3)
Torque (T) of the electric motor (1);
The number of revolutions (N) per unit time of the electric motor (1);
And determining a switching state of the winding group.
前記第2切替指令部(4)は、
前記第1切替指令部(3)の決定状態と、
現在の前記巻線組の切替状態と、
前記相巻線の電流値(I)と、
を用いて切替指示を発生することを特徴とする回転力発生装置。 In the rotational force generator of Claim 3 or Claim 4,
The second switching command unit (4)
A determination state of the first switching command section (3);
Switching state of the current winding set;
The current value (I) of the phase winding;
A torque generating device characterized by generating a switching instruction using the
前記通電制御指令部(6)は、前記巻線組の切替えに応じて制御パラメータの切替えを行うことを特徴とする回転力発生装置。 In the rotational force generator in any one of Claims 1-5,
The energization control command section (6) switches a control parameter in accordance with the switching of the winding group, and the rotational force generator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011259192A JP5790447B2 (en) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | Rotation force generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011259192A JP5790447B2 (en) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | Rotation force generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013115901A true JP2013115901A (en) | 2013-06-10 |
JP5790447B2 JP5790447B2 (en) | 2015-10-07 |
Family
ID=48710978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011259192A Expired - Fee Related JP5790447B2 (en) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | Rotation force generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5790447B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017175783A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for switched reluctance motor |
JP2018033237A (en) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for switched reluctance motor |
WO2018147054A1 (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Brushless motor |
WO2021007199A1 (en) * | 2019-07-08 | 2021-01-14 | Karma Automotive Llc | Switched reluctance motor control |
DE102019122463A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec Drivexpert Gmbh | Motor vehicle internal combustion engine compressor with electric motor with number of turns switching |
DE102019122461A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec Drivexpert Gmbh | Switched reluctance machine with number of turns switching |
DE102019122465A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec Drivexpert Gmbh | Traction motor with number of turns switching |
DE102019122466A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec Drivexpert Gmbh | Oil pump with number of turns switching |
CN112689954A (en) * | 2018-09-28 | 2021-04-20 | 株式会社日立制作所 | Rotating electric machine drive system and vehicle |
DE112019007219T5 (en) | 2019-04-18 | 2021-12-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Control device for a rotating electrical machine and drive system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010022165A (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Yaskawa Electric Corp | Winding switching device of ac motor, and inverter device |
JP2011199984A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Tokyo Institute Of Technology | Motor driving system |
-
2011
- 2011-11-28 JP JP2011259192A patent/JP5790447B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010022165A (en) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Yaskawa Electric Corp | Winding switching device of ac motor, and inverter device |
JP2011199984A (en) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Tokyo Institute Of Technology | Motor driving system |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017175783A (en) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for switched reluctance motor |
JP2018033237A (en) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for switched reluctance motor |
WO2018147054A1 (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Brushless motor |
CN110168867A (en) * | 2017-02-08 | 2019-08-23 | 日立汽车系统株式会社 | Brushless motor |
JPWO2018147054A1 (en) * | 2017-02-08 | 2019-12-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Brushless motor |
US11075599B2 (en) | 2017-02-08 | 2021-07-27 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Brushless motor |
CN112689954A (en) * | 2018-09-28 | 2021-04-20 | 株式会社日立制作所 | Rotating electric machine drive system and vehicle |
US11811340B2 (en) | 2019-04-18 | 2023-11-07 | Mitsubishi Electric Corporation | Control device for rotating electric machine and drive system |
DE112019007219T5 (en) | 2019-04-18 | 2021-12-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Control device for a rotating electrical machine and drive system |
WO2021007199A1 (en) * | 2019-07-08 | 2021-01-14 | Karma Automotive Llc | Switched reluctance motor control |
CN114342249A (en) * | 2019-07-08 | 2022-04-12 | 凯莱汽车公司 | Switched reluctance motor control |
DE102019122465A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec Drivexpert Gmbh | Traction motor with number of turns switching |
WO2021032872A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec-Drivexpert Gmbh | Oil pump having a switch for changing the number of turns |
WO2021032870A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec-Drivexpert Gmbh | Traction motor having a switch for changing the number of turns |
WO2021032868A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec-Drivexpert Gmbh | Switched reluctance machine having a switch for changing the number of turns |
DE102019122466A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec Drivexpert Gmbh | Oil pump with number of turns switching |
DE102019122461A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec Drivexpert Gmbh | Switched reluctance machine with number of turns switching |
DE102019122463A1 (en) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | Nidec Drivexpert Gmbh | Motor vehicle internal combustion engine compressor with electric motor with number of turns switching |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5790447B2 (en) | 2015-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5790447B2 (en) | Rotation force generator | |
JP4876661B2 (en) | Electric generator for vehicle | |
JPH11234997A (en) | Dc motor and generator having no commutators | |
CA2976405C (en) | Circuit and control method for the same | |
JP2018503352A (en) | Switched reluctance motor and its operating method | |
JP5151487B2 (en) | Brushless motor | |
US10056859B2 (en) | Control device for switched reluctance motor | |
JP2014014197A (en) | Single-phase brushless motor | |
US20120319639A1 (en) | Torque generator using full-pitch winding reluctance motor and control unit therefor | |
JP5751147B2 (en) | Motor equipment | |
JP2008054419A (en) | Motor control system | |
WO2016067634A1 (en) | Motor drive system using constant current control | |
JP2017041963A (en) | Motor generator | |
JP2007295719A (en) | Vehicular motor device | |
JP5885423B2 (en) | Permanent magnet rotating electric machine | |
Tanujaya et al. | Design a novel switched reluctance motor for neighborhoods electric vehicle | |
JP2007170857A (en) | Rotary electric machine and engine drive device using the same | |
JP5795170B2 (en) | Power generation system | |
JP6443848B1 (en) | Wind power generation system having variable magnetic flux field type synchronous generator | |
JP5737017B2 (en) | Rotating machine equipment | |
JP2021016262A (en) | Control method for three-phase reluctance motor and control device for three-phase reluctance motor | |
JP2013021814A (en) | Brushless motor and vehicle including the same | |
JP5274587B2 (en) | Control device for electric motor for vehicle | |
JP2010130823A (en) | Field-winding motor with permanent magnet and motor drive controller | |
JP6349846B2 (en) | Rotating electrical machine control device and rotating electrical machine control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150720 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |