JP2013115457A - Remote conference recording and reproducing apparatus and remote conference recording and reproducing method - Google Patents

Remote conference recording and reproducing apparatus and remote conference recording and reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2013115457A
JP2013115457A JP2011256957A JP2011256957A JP2013115457A JP 2013115457 A JP2013115457 A JP 2013115457A JP 2011256957 A JP2011256957 A JP 2011256957A JP 2011256957 A JP2011256957 A JP 2011256957A JP 2013115457 A JP2013115457 A JP 2013115457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
file
remote conference
video conference
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011256957A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Sasaki
昭 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority to JP2011256957A priority Critical patent/JP2013115457A/en
Publication of JP2013115457A publication Critical patent/JP2013115457A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote conference recording and reproducing apparatus and a remote conference recording and reproducing method which, when a confidential speech function is used during recording image data and the recorded data is to be disclosed to another terminal, is capable of protecting a confidential speech portion in the data.SOLUTION: A remote conference recording and reproducing apparatus comprises: a state switching unit for switching between a normal speech state and a confidential speech state by user's operation; a storage unit which records voice information, image information, and confidential speech state information indicating a state switching time and the speech state (the normal speech state or the confidential speech state) before and after the switching time, as a recording file; and a control unit which performs control so as to realize functions corresponding to various types of programs decompressed on the memory. When transferring the recording file to another terminal or a file server, the control unit controls whether or not to transfer the portion in the confidential speech state, on the basis of the confidential speech state information of the recording file.

Description

本発明は、遠隔会議端末の記録再生装置およびその記録再生方法に係わり、特に、遠隔会議を録画したファイルを他の記録再生装置やパソコンから再生可能とするため、それらの端末からアクセス可能なファイルサーバーへ録画ファイルを転送する場合に、所定の条件により録画ファイルの少なくとも一部の転送処理を制御する技術に関する。   The present invention relates to a remote conference terminal recording / playback apparatus and a recording / playback method thereof, and more particularly to a file recorded from a remote conference so that the file can be played back from another recording / playback apparatus or a personal computer. The present invention relates to a technique for controlling transfer processing of at least a part of a recording file according to a predetermined condition when the recording file is transferred to a server.

ここでの遠隔会議とは、テレビ会議システムやテレビ電話システム、パーソナルコンピュータを用いて映像および音声を通信するシステム等、通信ネットワークや通信回線を介して端末間で行われる会議のことを言う。   Here, the remote conference refers to a conference that is held between terminals via a communication network or a communication line, such as a video conference system, a video phone system, or a system that communicates video and audio using a personal computer.

一般的に、遠隔会議システムには、会議中の自映像や相手映像を録画して、後で再生できるような製品が存在する。さらに、相手側に自分側の音声が聞こえないようにする秘話機能を搭載している製品が存在する。   In general, there are products in a remote conference system that can record a self-video and a partner video during a conference and reproduce them later. In addition, there are products that have a secret function that prevents the other party from hearing their own voice.

また、秘話機能に関する遠隔会議システムの従来技術として、例えば特許文献1には、遠隔会議装置自体に、画像と音声の出力をミュートする制御部を設けることで、簡易で安価な秘匿あるいは秘密保持を高めるための技術が提案されている。   Moreover, as a prior art of a teleconferencing system related to the secret talk function, for example, in Patent Document 1, a remote control device itself is provided with a control unit that mutes the output of images and sounds, so that simple and inexpensive secrecy or confidentiality can be achieved. Techniques for enhancing it have been proposed.

特開平10−224485号公報JP-A-10-224485

ところで、上記の特許文献1を含めた一般的な遠隔会議システムでは、録画中に秘話機能を使用した場合、後日その録画したファイルを他の遠隔会議システムやパソコンといった端末から再生する際に、秘話機能を使用した部分のみ再生できないようにするといった制限ができないため、情報セキュリティの観点で使い勝手に欠けるところがあった。
本発明は、遠隔会議の記録中に各種の情報を付された録画ファイルを、他の端末からアクセス可能なファイルサーバーへ転送する場合に、前記付された情報に応じた条件に従い録画ファイルの転送の制御を行う遠隔会議記録再生装置を提供することを目的とする。
By the way, in the general remote conference system including the above-mentioned Patent Document 1, when the secret story function is used during recording, the secret file is used when the recorded file is played back from another remote conference system or a terminal such as a personal computer later. There is a lack of usability from the viewpoint of information security because it is not possible to restrict the playback of only the part that uses the function.
The present invention transfers a recorded file in accordance with conditions according to the attached information when transferring a recorded file to which various information is added during remote conference recording to a file server accessible from another terminal. An object of the present invention is to provide a remote conference recording / reproducing apparatus that controls the above.

前記課題を解決するために、本発明は例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。   In order to solve the above-described problems, the present invention employs, for example, the configurations described in the claims.

本発明によれば、遠隔会議システムにおける録画中に所定の情報を付された録画ファイルを、他の端末で再生可能なようにファイルサーバーへ転送して録画ファイルを公開する場合に、公開したくない部分を除いてファイルサーバーへ転送することができるようになり、情報セキュリティ面での使い勝手が向上する。   According to the present invention, when a recording file to which predetermined information is added during recording in a remote conference system is transferred to a file server so that it can be played back on another terminal and the recording file is made public, it is desired to make it public. It becomes possible to transfer to the file server except for the non-existing part, and the usability in terms of information security is improved.

本発明の実施形態に係るテレビ会議記録再生装置を用いた全体システムを示す構成図の一例である。It is an example of the block diagram which shows the whole system using the video conference recording / reproducing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態に係るテレビ会議記録再生装置の内部構成とその周辺構成を示すブロック図の一例である。It is an example of the block diagram which shows the internal structure of the video conference recording / reproducing apparatus which concerns on this embodiment, and its periphery structure. 図2に示す記憶部から読み出されてメモリに展開されたプログラムの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the program read from the memory | storage part shown in FIG. 2, and expand | deployed to memory. 図2に示す記憶部に記憶されている録画ファイルリストの一具体例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a specific example of a recording file list stored in a storage unit illustrated in FIG. 2. 本実施形態に関するテレビ会議中に記録された映像ストリームおよび音声ストリームの再生時に行う認証処理の一具体例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a specific example of the authentication process performed at the time of reproduction | regeneration of the video stream and audio | voice stream which were recorded during the video conference regarding this embodiment. 図2に示す記憶部に記憶されている設定ファイルの一具体例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting file memorize | stored in the memory | storage part shown in FIG. 本実施形態に関するテレビ会議の録画ファイルをファイルサーバーへアップロードする際の処理の具体例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific example of the process at the time of uploading the video recording file of a video conference regarding this embodiment to a file server. ネットワーク3から取得した予約リストの一具体例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reservation list acquired from the network. 本実施形態に関するテレビ会議の録画ファイルをファイルサーバーへのアップロードする際の処理の他の一具体例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another specific example of the process at the time of uploading the video conference recording file regarding this embodiment to a file server. 本実施形態に係るテレビ会議記録再生装置が適用されるテレビ会議システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the video conference system with which the video conference recording / reproducing apparatus concerning this embodiment is applied.

以下、本発明の実施の形態を、遠隔会議の一例として、テレビ等のモニターを用いるテレビ会議を例にとって説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described by taking a video conference using a monitor such as a television as an example of a remote conference.

<1.全体システム構成>
本発明の一実施形態に係るテレビ会議記録再生装置の基本的構成について、図1〜図3を用いて以下説明する。なお、以下の実施形態では、テレビ会議記録再生装置をテレビ会議端末とするものであるが、本発明はこれに限るものではなく、通信と通信内容の記録再生を行う通信端末に適用可能である。
<1. Overall system configuration>
A basic configuration of a video conference recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the following embodiments, the video conference recording / reproducing apparatus is a video conference terminal. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a communication terminal that performs communication and recording / reproduction of communication contents. .

図1は、本実施形態に係るテレビ会議記録再生装置を用いた全体システムの一例を示す構成図である。1と2はテレビ会議記録再生装置、3はネットワーク、4はカメラ、5はモニター、6はマイク、7はスピーカー、8はリモコン、9は録画ファイルサーバー、10はパソコンである。図1において、テレビ会議記録再生装置1は、カメラ4、モニター5、マイク6、スピーカー7と接続され、映像と音声の入出力を行うことができる。なお、テレビ会議記録再生装置2はテレビ会議記録再生装置1と同様の装置および構成である。   FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of the entire system using the video conference recording / reproducing apparatus according to the present embodiment. 1 and 2 are video conference recording / reproducing apparatuses, 3 is a network, 4 is a camera, 5 is a monitor, 6 is a microphone, 7 is a speaker, 8 is a remote control, 9 is a recording file server, and 10 is a personal computer. In FIG. 1, a video conference recording / reproducing apparatus 1 is connected to a camera 4, a monitor 5, a microphone 6, and a speaker 7 and can input and output video and audio. The video conference recording / reproducing apparatus 2 has the same apparatus and configuration as the video conference recording / reproducing apparatus 1.

テレビ会議記録再生装置1は、ネットワーク3を介してテレビ会議記録再生装置2とテレビ会議を行うことができる。テレビ会議記録再生装置1の操作はリモコン8で行うことができる。ここで、テレビ会議記録再生装置1,2は音声情報を含めた映像情報を取り扱う装置であって、記録したテレビ会議内容を再生するに場合、映像情報については常時再生するが、音声情報については秘話機能をもつので常に再生するとは限らないものである。   The video conference recording / reproducing apparatus 1 can perform a video conference with the video conference recording / reproducing apparatus 2 via the network 3. The video conference recording / reproducing apparatus 1 can be operated by the remote controller 8. Here, the video conference recording / reproducing devices 1 and 2 are devices for handling video information including audio information. When reproducing the recorded video conference content, the video information is always reproduced, but the audio information is Since it has a secret story function, it is not always played back.

カメラ4は、テレビ会議記録再生装置1と接続され、撮影した映像信号をテレビ会議記録再生装置1へ出力する。モニター5は、テレビ会議記録再生装置1と接続され、テレビ会議記録再生装置1から出力された映像信号を入力し、表示する。   The camera 4 is connected to the video conference recording / reproducing apparatus 1 and outputs the captured video signal to the video conference recording / reproducing apparatus 1. The monitor 5 is connected to the video conference recording / reproducing apparatus 1 and receives and displays the video signal output from the video conference recording / reproducing apparatus 1.

マイク6は、テレビ会議記録再生装置1と接続され、集音した音声を音声信号としてテレビ会議記録再生装置1へ出力する。スピーカー7は、テレビ会議記録再生装置1と接続され、テレビ会議記録再生装置1から出力された音声信号を入力し、音声を鳴らす。また、リモコン8は、利用者によるテレビ会議記録再生装置1の操作指示を受け付け、受け付けた操作指示に対応するリモコン信号をテレビ会議記録再生装置1に送信する。   The microphone 6 is connected to the video conference recording / reproducing apparatus 1 and outputs the collected sound to the video conference recording / reproducing apparatus 1 as an audio signal. The speaker 7 is connected to the video conference recording / reproducing apparatus 1, inputs an audio signal output from the video conference recording / reproducing apparatus 1, and plays a sound. In addition, the remote controller 8 receives an operation instruction for the video conference recording / reproducing apparatus 1 by the user, and transmits a remote control signal corresponding to the received operation instruction to the video conference recording / reproducing apparatus 1.

録画ファイルサーバー9は、テレビ会議記録再生装置1および2から送信されたテレビ会議の録画ファイルを保存し、保存した録画ファイルをテレビ会議記録再生装置1、2およびパソコン10に公開し、それら端末からの送信要求に応じて送信する。   The recording file server 9 stores the video conference recording files transmitted from the video conference recording / playback apparatuses 1 and 2, and publishes the stored video recording files to the video conference recording / playback apparatuses 1 and 2 and the personal computer 10 from these terminals. Send in response to the request to send.

パソコン10は、録画ファイルサーバー9に保存されたテレビ会議の録画ファイルを受信し、再生し、ユーザによる視聴に供する。   The personal computer 10 receives the video conference recorded file stored in the video recording file server 9 and plays it back for viewing by the user.

<2.テレビ会議記録再生装置のハードウェア構成>
図2は、図1に示すテレビ会議記録再生システムでのテレビ会議記録再生装置1の内部構成の具体例を示すブロック構成図である。本実施の形態におけるテレビ会議記録再生装置1は、制御部101、メモリ102、映像エンコーダ103−1、音声エンコーダ103−2、映像デコーダ104−1、音声デコーダ104−2、ストリーム処理部105、記憶部106、映像処理部107−1,107−2、音声処理部108−1,108−2、リモコン処理部109、ネットワーク接続部110、バス111、映像入力端子112、映像出力端子113、音声入力端子114、音声出力端子115、リモコン入力端子116、ネットワーク接続端子117を備える。
<2. Hardware configuration of video conference recording and playback device>
FIG. 2 is a block configuration diagram showing a specific example of the internal configuration of the video conference recording / reproducing apparatus 1 in the video conference recording / reproducing system shown in FIG. The video conference recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment includes a control unit 101, a memory 102, a video encoder 103-1, an audio encoder 103-2, a video decoder 104-1, an audio decoder 104-2, a stream processing unit 105, and a storage. Unit 106, video processing units 107-1, 107-2, audio processing units 108-1, 108-2, remote control processing unit 109, network connection unit 110, bus 111, video input terminal 112, video output terminal 113, audio input A terminal 114, an audio output terminal 115, a remote control input terminal 116, and a network connection terminal 117 are provided.

制御部101は、バス111を介してテレビ会議記録再生装置1の各部に接続され、後述するように記憶部106に格納されたプログラムをメモリ102に展開し、展開したプログラム(後述する図3のソフトウェアを参照)を実行し、上記各部を制御することで各種プログラムに応じた機能を実現する。また、制御部101は、リモコン処理部109から入力した操作情報に応じてプログラムを制御する。以下の説明において、説明の便宜上、制御部101が実行するプログラムの処理について、記憶部106に格納された各プログラムを動作の主体として説明する場合がある。   The control unit 101 is connected to each unit of the video conference recording / playback apparatus 1 via the bus 111, expands a program stored in the storage unit 106 to the memory 102 as will be described later, and expands the program (see FIG. 3 described later). By executing the software), the functions according to the various programs are realized by controlling the above-described units. Further, the control unit 101 controls the program according to the operation information input from the remote control processing unit 109. In the following description, for the convenience of explanation, the processing of the program executed by the control unit 101 may be described with each program stored in the storage unit 106 as the subject of the operation.

映像エンコーダ103−1は、映像処理部107−2からの映像信号を入力し、入力した信号情報を圧縮し、映像データとしてストリーム処理部105に出力する。音声エンコーダ103−2は、音声処理部108−2からの音声信号を入力し、入力した信号情報を圧縮し、そ音声データとしてストリーム処理部105に出力する。映像デコーダ104−1は、ストリーム処理部105から出力された圧縮されている映像データを入力し、圧縮されている状態から映像信号に伸張展開する。音声デコーダ104−2は、ストリーム処理部105から出力された圧縮されている音声データを入力し、圧縮されている状態から音声信号に伸張展開する。   The video encoder 103-1 receives the video signal from the video processing unit 107-2, compresses the input signal information, and outputs the compressed signal information to the stream processing unit 105. The audio encoder 103-2 receives the audio signal from the audio processing unit 108-2, compresses the input signal information, and outputs the compressed signal data to the stream processing unit 105. The video decoder 104-1 receives the compressed video data output from the stream processing unit 105, and expands and develops the compressed video data from the compressed state. The audio decoder 104-2 receives the compressed audio data output from the stream processing unit 105, and decompresses and expands the compressed audio data from the compressed state.

ストリーム処理部105は、エンコーダ103−1、103−2から入力した映像データおよび音声データを、他のテレビ会議記録再生装置に送信するための形式である映像ストリームおよび音声ストリームに変更したり、他のテレビ会議記録再生装置から受信した映像ストリームおよび音声ストリームを、デコーダ104−1、104−2で処理するための形式である映像データおよび音声データに変更するためのものである。映像ストリームおよび音声ストリームは、映像データおよび音声データに、ストリーム処理部105が生成した時間情報や映像および音声のフォーマット情報などのストリーム情報を付加したものである。   The stream processing unit 105 changes the video data and audio data input from the encoders 103-1 and 103-2 to a video stream and audio stream that are in a format for transmitting to other video conference recording / playback devices. The video stream and the audio stream received from the video conference recording / playback apparatus are changed to video data and audio data in a format for processing by the decoders 104-1 and 104-2. The video stream and audio stream are obtained by adding stream information such as time information generated by the stream processing unit 105 and video and audio format information to video data and audio data.

また、ストリーム処理部105は、テレビ会議を録画する際に、エンコーダ103−1、103−2から入力した映像データおよび音声データと、ネットワーク接続部110から入力した他のテレビ会議記録再生装置の映像ストリームおよび音声ストリームとを、録画ファイルとして記憶部106に出力する。テレビ会議の録画ファイルを再生する際は、記憶部106からテレビ会議の録画ファイルを入力し、デコーダ104−1、104−2へ映像データおよび音声データとして出力する。   The stream processing unit 105 also records video data and audio data input from the encoders 103-1 and 103-2 and video of other video conference recording / playback devices input from the network connection unit 110 when recording the video conference. The stream and the audio stream are output to the storage unit 106 as a recording file. When playing back a video conference recording file, the video conference recording file is input from the storage unit 106 and output to the decoders 104-1 and 104-2 as video data and audio data.

記憶部106は、制御部101が実行するためのプログラムや、ストリーム処理部105から出力された録画ファイルをデジタルデータとして格納するためのものである。   The storage unit 106 stores a program to be executed by the control unit 101 and a recording file output from the stream processing unit 105 as digital data.

映像処理部107−1は、映像出力端子113を制御し、映像デコーダ104−1から入力した映像信号を映像出力端子113へ出力する。映像処理部107−2は、映像入力端子112を制御し、映像入力端子112から入力した映像信号を映像エンコーダ103−1に出力する。音声処理部108−1は、音声出力端子115を制御し、音声デコーダ104−2から入力した音声信号を音声出力端子115へ出力する。音声処理部108−2は、音声入力端子114を制御し、音声入力端子114から入力した音声信号を音声エンコーダ103−2に出力する。   The video processing unit 107-1 controls the video output terminal 113 and outputs the video signal input from the video decoder 104-1 to the video output terminal 113. The video processing unit 107-2 controls the video input terminal 112 and outputs a video signal input from the video input terminal 112 to the video encoder 103-1. The audio processing unit 108-1 controls the audio output terminal 115 and outputs the audio signal input from the audio decoder 104-2 to the audio output terminal 115. The audio processing unit 108-2 controls the audio input terminal 114 and outputs the audio signal input from the audio input terminal 114 to the audio encoder 103-2.

リモコン処理部109は、ユーザにより操作されるリモコン8により出力されたリモコン信号をリモコン入力端子116から入力し、入力したリモコン信号を、制御部101に操作情報として出力する。   The remote control processing unit 109 inputs a remote control signal output from the remote control 8 operated by the user from the remote control input terminal 116, and outputs the input remote control signal to the control unit 101 as operation information.

ネットワーク接続部110は、ネットワーク接続端子117を介して、ネットワーク3を介して接続された他のテレビ会議記録再生装置とテレビ会議を行うために必要な映像ストリームおよび音声ストリームや、接続情報の送受信を行う。また、録画ファイルサーバー9と録画ファイルの送受信を行う。   The network connection unit 110 transmits and receives video and audio streams, and connection information necessary for conducting a video conference with other video conference recording and playback devices connected via the network 3 via the network connection terminal 117. Do. In addition, transmission / reception of the recording file with the recording file server 9 is performed.

映像入力端子112は、カメラ4と接続し、カメラ4から入力した映像信号を映像処理部107へ出力する。映像出力端子113は、モニター5と接続し、映像処理部107から入力した映像信号をモニター5へ出力する。   The video input terminal 112 is connected to the camera 4 and outputs a video signal input from the camera 4 to the video processing unit 107. The video output terminal 113 is connected to the monitor 5 and outputs the video signal input from the video processing unit 107 to the monitor 5.

音声入力端子114は、マイク6と接続し、マイク6から入力した音声信号を音声処理部108へ出力する。音声出力端子115は、スピーカー7と接続し、音声処理部108から入力した音声信号をスピーカー7へ出力する。   The audio input terminal 114 is connected to the microphone 6 and outputs an audio signal input from the microphone 6 to the audio processing unit 108. The audio output terminal 115 is connected to the speaker 7 and outputs the audio signal input from the audio processing unit 108 to the speaker 7.

<3.テレビ会議記録再生装置のソフトウェア構成>
図3は、図2におけるテレビ会議記録再生装置1で記憶部106から読み出されてメモリ102に展開されたプログラムの具体例を示す図であって、301は通信制御部、302は映像処理制御部、303は音声処理制御部、304はストリーム処理制御部、305はGUI(Graphical User Interface)部、306は録画部、307は再生部、308は認証部、309は秘話情報管理部である。
<3. Software configuration of video conference recording and playback device>
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of a program read from the storage unit 106 and developed in the memory 102 by the video conference recording / playback apparatus 1 in FIG. 2, wherein 301 is a communication control unit, and 302 is video processing control. , 303 is an audio processing control unit, 304 is a stream processing control unit, 305 is a GUI (Graphical User Interface) unit, 306 is a recording unit, 307 is a reproduction unit, 308 is an authentication unit, and 309 is a secret information management unit.

通信制御部301は、テレビ会議を行う際に、テレビ会議記録再生装置1のネットワーク接続部110などの各部を制御し、ネットワーク3を介して接続された他のテレビ会議記録再生装置との接続処理や、映像ストリームおよび音声ストリームの送受信を行うためのプログラムである。   When performing a video conference, the communication control unit 301 controls each unit such as the network connection unit 110 of the video conference recording / reproducing apparatus 1 and performs a connection process with another video conference recording / reproducing apparatus connected via the network 3. And a program for transmitting and receiving a video stream and an audio stream.

映像処理制御部302は、テレビ会議を行う際に、映像処理部107−1、107−2などの各部を制御し、テレビ会議記録再生装置1と接続されたカメラ4から映像信号を入力したり、テレビ会議記録再生装置1と接続されたモニター5に映像を出力したりするためのプログラムである。音声処理制御部303は、テレビ会議を行う際に、音声処理部108などの各部を制御し、テレビ会議記録再生装置1と接続されたマイク6から音声信号を入力したり、テレビ会議記録再生装置1と接続されたスピーカー7に音声を出力したりするためのプログラムである。   When performing a video conference, the video processing control unit 302 controls each unit such as the video processing units 107-1 and 107-2 and inputs a video signal from the camera 4 connected to the video conference recording / reproducing apparatus 1. This is a program for outputting video to the monitor 5 connected to the video conference recording / reproducing apparatus 1. When performing a video conference, the audio processing control unit 303 controls each unit such as the audio processing unit 108 and inputs an audio signal from the microphone 6 connected to the video conference recording / reproducing apparatus 1 or a video conference recording / reproducing apparatus. 1 is a program for outputting a sound to the speaker 7 connected to 1.

ストリーム処理制御部304は、テレビ会議を行う際に、エンコーダ103−1、103−2、デコーダ104−1、104−2およびストリーム処理部105の各部を制御して、カメラ4から入力した映像信号とマイク6から入力した音声信号とその他の付加情報から映像ストリームおよび音声ストリームを生成したり、ネットワーク3を介して接続された他のテレビ会議記録再生装置から受信した映像ストリームおよび音声ストリームや、記憶部106に格納されている録画ファイルを、映像信号と音声信号に復号するためのプログラムである。   The stream processing control unit 304 controls each unit of the encoders 103-1 and 103-2, the decoders 104-1 and 104-2, and the stream processing unit 105 when performing a video conference, and the video signal input from the camera 4. A video stream and an audio stream generated from the audio signal input from the microphone 6 and other additional information, a video stream and an audio stream received from another video conference recording / playback device connected via the network 3, and storage This is a program for decoding a recording file stored in the unit 106 into a video signal and an audio signal.

GUI部305は、テレビ会議記録再生装置1に接続されたモニター5へ、利用者に認証処理画面などのアプリケーション画面の映像信号を出力したり、リモコン8の操作によりアプリケーションの制御を行ったりするためのプログラムである。   The GUI unit 305 outputs a video signal of an application screen such as an authentication processing screen to the user to the monitor 5 connected to the video conference recording / playback apparatus 1 and controls the application by operating the remote controller 8. It is a program.

録画部306は、テレビ会議の会議内容を録画するためのプログラムである。録画部306は、ストリーム処理制御部304を制御し、テレビ会議記録再生装置1に接続されたカメラ4が撮影した映像およびマイク6が集音した音声や、ネットワーク3を介して接続された他のテレビ会議記録再生装置から受信した映像ストリームおよび音声ストリームを、録画ファイルとして記憶部106に格納することができる。   The recording unit 306 is a program for recording the conference content of the video conference. The recording unit 306 controls the stream processing control unit 304, the video captured by the camera 4 connected to the video conference recording / reproducing apparatus 1, the sound collected by the microphone 6, and other connected via the network 3. The video stream and audio stream received from the video conference recording / playback apparatus can be stored in the storage unit 106 as a recording file.

再生部307は、記憶部106に格納された録画ファイルを再生して、テレビ会議記録再生装置1に接続されたモニター5へ再生した映像信号を出力したり、テレビ会議記録再生装置1に接続されたスピーカー7へ音声信号を出力するためのプログラムである。   The playback unit 307 plays back the recorded file stored in the storage unit 106 and outputs the played video signal to the monitor 5 connected to the video conference recording / playback device 1 or connected to the video conference recording / playback device 1. This is a program for outputting an audio signal to the speaker 7.

認証部308は、記憶部106に格納された録画ファイルの再生を行う際に、パスワードの入力などを利用者に要求し、認証を行うことで、再生可否を決定するためのプログラムである。   The authentication unit 308 is a program for requesting the user to input a password or the like when performing playback of the recorded file stored in the storage unit 106 and determining whether or not playback is possible by performing authentication.

秘話情報管理部309は、テレビ会議時に、ネットワーク3を介して接続された他のテレビ会議記録再生装置に自分側の音声が聞こえないようにする秘話状態で録画を行う場合に、秘話状態を開始した時間情報などの秘話情報を管理するためのプログラムである。秘話情報は記憶部106に格納される。または、ストリーム処理制御部304へ秘話情報を出力し、ストリーム処理制御部304が音声ストリームに秘話情報を付加情報として付与する方法をとっても良い。   The secret story information management unit 309 starts the secret story state when recording in a secret story state so that other video conference recording / playback devices connected via the network 3 cannot hear the voice of the own side during the video conference. It is a program for managing secret information such as time information. The secret story information is stored in the storage unit 106. Alternatively, a method may be used in which secret information is output to the stream processing control unit 304 and the stream processing control unit 304 adds the secret information as additional information to the audio stream.

ここで、秘話状態とは、テレビ会議の相手に自分側の音声を聞こえないようにした状態である。相手側に聞かれては困る内容を自分側の出席者間で会話するための機能である。秘話状態に対して、相手に自分側の音声が聞こえる状態を通常通話状態とする。テレビ会議記録再生装置1はリモコン8の操作により(例えば、リモコン8に通常通話ボタンと秘話ボタンを設けていずれかのボタンを操作して)、通常通話状態と秘話状態の切り替えを行うことができる。   Here, the secret talk state is a state in which the other party of the video conference cannot hear his / her own voice. This is a function for having conversations between attendees on the other side that are not easy to hear from the other party. The state where the other party can hear the voice of his / her own side in the secret talk state is defined as a normal call state. The video conference recording / playback apparatus 1 can switch between the normal call state and the secret talk state by operating the remote controller 8 (for example, by providing a normal call button and a secret talk button on the remote controller 8 and operating either button). .

秘話状態では、会議相手のテレビ会議記録再生装置へ、自分側の音声の聞こえない形式の音声ストリームが送信される。この形式の音声ストリームは次のように生成される。秘話状態では、ストリーム処理制御部304が、音声エンコーダ103−2から出力された音声データを記憶部106に格納されている暗号鍵で暗号化し、秘話状態であることを示す秘話フラグを付与した秘話音声ストリームとして出力する。暗号鍵は、テレビ会議記録再生装置1固有のものである。または、録画するごとに認証部308が固有の暗号鍵を生成しても良い。   In the secret state, an audio stream in a format in which the user's own voice cannot be heard is transmitted to the video conference recording / playback apparatus of the conference partner. This type of audio stream is generated as follows. In the secret story state, the stream processing control unit 304 encrypts the voice data output from the voice encoder 103-2 with the encryption key stored in the storage unit 106, and adds the secret story flag indicating the secret story state. Output as an audio stream. The encryption key is unique to the video conference recording / playback apparatus 1. Alternatively, the authentication unit 308 may generate a unique encryption key each time recording is performed.

秘話音声ストリームは、暗号化された音声データを復号するための暗号鍵がない場合、再生をすることができない。会議相手となる他のテレビ会議記録再生装置は、この暗号鍵を持たないため、秘話音声ストリームを再生できない。ここでは、相手側に送信する音声ストリームは、音声データを暗号化する方法を採っているが、単にストリーム処理制御部304で、無音の音声データを音声ストリームとして送信する方法を採るなど、自分側の音声が相手に聞こえない方法であれば、どのような音声ストリームの送信方法を採っても構わない。   The secret voice stream cannot be reproduced if there is no encryption key for decrypting the encrypted voice data. Other video conference recording / playback apparatuses as conference partners do not have this encryption key, and therefore cannot play back the secret audio stream. Here, the audio stream to be transmitted to the other side employs a method of encrypting audio data, but the stream processing control unit 304 simply adopts a method of transmitting silence audio data as an audio stream. Any audio stream transmission method may be used as long as the voice is not heard by the other party.

<4.テレビ会議の記録方法>
次に、テレビ会議記録再生装置1でのテレビ会議の記録方法について説明する。テレビ会議記録再生装置1は、利用者によりリモコン8に入力された操作指示に基づくリモコン信号をリモコン入力端子116から受信し録画を受け付けると、GUI部305が、録画部306に対して録画開始を指示する。録画部306はストリーム処理部105から出力された、映像ストリームおよび音声ストリームを記憶部106に録画ファイルとして格納する。また、録画ファイルに関連する情報を次に説明する録画ファイルリストに記録する。
<4. Video conference recording method>
Next, a video conference recording method in the video conference recording / reproducing apparatus 1 will be described. When the video conference recording / reproducing apparatus 1 receives a remote control signal from the remote control input terminal 116 based on an operation instruction input to the remote control 8 by the user and accepts recording, the GUI unit 305 starts recording to the recording unit 306. Instruct. The recording unit 306 stores the video stream and audio stream output from the stream processing unit 105 in the storage unit 106 as a recording file. Also, information related to the recording file is recorded in a recording file list to be described next.

図4は、テレビ会議記録再生装置1の記憶部106に格納された録画ファイルリストの一具体例を示す図であって、400は録画ファイルリスト、401はタイトル名、402は参加端末ID、403はパスワード、404は秘話部分のパスワード、405は時間情報、406は秘話情報、407はバイト位置である。   FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a recording file list stored in the storage unit 106 of the video conference recording / playback apparatus 1, where 400 is a recording file list, 401 is a title name, 402 is a participating terminal ID, and 403. Is the password, 404 is the password for the secret story, 405 is the time information, 406 is the secret story information, and 407 is the byte position.

同図において、録画ファイルリスト400は、テレビ会議記録再生装置1の記憶部106に格納された録画ファイルに関連する情報を記録したものである。タイトル401は録画ファイルのタイトル名、参加端末ID402は録画時のテレビ会議に参加していたテレビ会議記録装置の端末ID、パスワード403は録画ファイルを再生する際の認証に用いるパスワード、秘話部分のパスワード404は録画ファイルに含まれる秘話部分を再生する際の認証に用いるパスワード、時間情報405は一つのテレビ会議の録画中における通常通話状態時と秘話状態時とに区分けされた時間経過を表す情報、秘話情報406は時間情報405の示す当該時間経過における通常通話と秘話の区別を表す情報、バイト位置407は時間情報405の示す時間範囲のうち終端部分が録画ファイルのどの位置にあたるかをバイト単位で示す情報である。   In the figure, a recording file list 400 is a recording of information related to recording files stored in the storage unit 106 of the video conference recording / playback apparatus 1. The title 401 is the title name of the recording file, the participating terminal ID 402 is the terminal ID of the video conference recording apparatus that was participating in the video conference at the time of recording, the password 403 is a password used for authentication when reproducing the recorded file, and the password of the secret part 404 is a password used for authentication when playing back the secret part included in the recorded file, and time information 405 is information representing the passage of time divided into a normal call state and a secret state during recording of one video conference, The secret information 406 is information indicating the distinction between a normal call and a secret story over the time indicated by the time information 405, and the byte position 407 is a byte unit indicating which position in the recording file the end portion of the time range indicated by the time information 405 is. It is information to show.

タイトル401、パスワード403および秘話部分のパスワード404はテレビ会議の録画終了時に利用者がリモコン8を用いて入力する情報である。参加端末ID402は、テレビ会議に参加したテレビ会議記録再生装置固有の識別子である。識別子は記録部106に格納されており、テレビ会議を開始する際には発信側は会議の相手先の識別子を指定し、着信側は発信側の識別子を受信する。この識別子を、制御部101が録画開始時に参加端末ID402へ記録する。時間情報405、秘話情報406およびバイト位置407は秘話状態と通常通話状態を録画中に切り替えた際に記録される情報である。   The title 401, the password 403, and the secret part password 404 are information that the user inputs using the remote controller 8 at the end of the video conference recording. The participating terminal ID 402 is an identifier unique to the video conference recording / playback apparatus that has participated in the video conference. The identifier is stored in the recording unit 106. When a video conference is started, the calling side specifies the identifier of the other party of the conference, and the receiving side receives the identifier of the calling side. The control unit 101 records this identifier in the participating terminal ID 402 when recording starts. The time information 405, the secret story information 406, and the byte position 407 are information recorded when the secret story state and the normal call state are switched during recording.

次に、テレビ会議の記録時に通常通話状態と秘話状態を切り替えた場合の記録方法について説明する。利用者がリモコン8をボタン操作することで、テレビ会議の記録中に通常通話状態から秘話状態にすると、ストリーム処理部105は、暗号化して秘話フラグを付与した秘話音声ストリームを出力する。なお、通常通話状態と秘話状態の切り替え操作部は、リモコン8に限らず、テレビ会議記録再生装置1に設けたボタンを操作することで行うことでも良い。   Next, a recording method when the normal call state and the secret state are switched at the time of recording the video conference will be described. When the user operates the remote controller 8 to switch from the normal call state to the secret story state during the video conference recording, the stream processing unit 105 outputs the secret speech stream encrypted and provided with the secret flag. The switching operation unit between the normal call state and the secret state is not limited to the remote controller 8, and may be performed by operating a button provided on the video conference recording / reproducing apparatus 1.

録画部306は、通常通話状態の音声ストリームと同様に秘話音声ストリームを録画ファイルとして記憶部106に格納する。同様に、利用者がリモコン8を操作することで、録画中に秘話状態から通常通話状態にすると、ストリーム処理部105は、暗号化を行わず秘話フラグも付与しない通常の音声ストリームを出力し、録画部306はこの音声ストリームを録画ファイルとして記憶部106に格納する。   The recording unit 306 stores the secret audio stream as a recording file in the storage unit 106 in the same manner as the audio stream in the normal call state. Similarly, when the user operates the remote controller 8 to change from the secret state to the normal call state during recording, the stream processing unit 105 outputs a normal audio stream that is not encrypted and does not have the secret flag, The recording unit 306 stores this audio stream in the storage unit 106 as a recording file.

また、秘話情報管理部309は、録画中の通常通話状態と秘話状態の切り替え時刻と、切り替え時刻以降の状態(通常通話状態または秘話状態)を示す情報と、切り替え時刻に対応する録画ファイルのバイト位置を、記憶部106に格納している録画ファイルリスト400の時間情報405、秘話情報406、バイト位置407にそれぞれ記録する。   The secret story information management unit 309 also switches the normal call state and secret story state during recording, information indicating the state after the switch time (normal call state or secret story state), and bytes of the recording file corresponding to the switch time. The position is recorded in time information 405, secret story information 406, and byte position 407 of the recording file list 400 stored in the storage unit 106, respectively.

<5.秘話音声ストリームの再生処理>
次に、秘話状態にした区間が含まれる秘話音声ストリームを再生する場合の方法について説明する。利用者によりリモコン8に入力された操作指示に対応するリモコン信号をリモコン入力端子116が受信して、テレビ会議記録再生装置1が、記憶部106に格納された録画ファイルの再生指示を受け付けると、GUI部305が、再生部307に対して再生開始を指示する。再生部307は、記憶部106に格納された録画ファイルを読み出す。再生部307は、ストリーム処理制御部304に対して、読み出した録画ファイルに含まれる映像ストリームおよび音声ストリームのデコード処理を指示する。
<5. Replay processing of private voice stream>
Next, a description will be given of a method in the case of playing back a secret speech stream including a section in the secret state. When the remote control input terminal 116 receives a remote control signal corresponding to an operation instruction input to the remote control 8 by the user and the video conference recording / playback apparatus 1 accepts a playback instruction for a recorded file stored in the storage unit 106, The GUI unit 305 instructs the playback unit 307 to start playback. The playback unit 307 reads the recording file stored in the storage unit 106. The playback unit 307 instructs the stream processing control unit 304 to decode the video stream and the audio stream included in the read recording file.

ストリーム処理制御部304は、音声ストリームに秘話状態の区間が含まれているかの判定を行う。判定は、音声ストリームに付与されている秘話フラグの検出により行われる。一例として、秘話フラグは音声ストリームのパケット毎にそのヘッダに付与しても良い。また、別の判定方法として、再生部307により制御された秘話情報管理部309が、記憶部106に格納されている録画ファイルリスト400を読み出し、時間情報405と秘話情報406に記述された情報により判別する方法を採っても良い。   The stream processing control unit 304 determines whether or not the audio stream includes a secrecy state section. The determination is made by detecting the secret story flag given to the audio stream. As an example, the secret flag may be added to the header of each packet of the audio stream. As another determination method, the secret story information management unit 309 controlled by the playback unit 307 reads the recording file list 400 stored in the storage unit 106, and uses the information described in the time information 405 and the secret story information 406. A determination method may be adopted.

ストリーム処理制御部304は、音声ストリームに秘話状態の区間が含まれていると判別すると、GUI部305により、認証を行うための認証画面をモニター5に表示させる。認証画面は、利用者に対して、パスワードの入力を行わせるためのもので、あらかじめ設定されている正しいパスワードを入力しない限り、秘話音声ストリームを再生しないようにする。これにより、正しいパスワードを知らない不正な利用者に、秘話状態の際の会話内容を知られることを防ぐことができる。   When the stream processing control unit 304 determines that the secrecy state section is included in the audio stream, the GUI unit 305 causes the monitor unit 5 to display an authentication screen for performing authentication. The authentication screen is for allowing the user to input a password, and the secret audio stream is not reproduced unless a correct password set in advance is input. Thereby, it is possible to prevent an unauthorized user who does not know the correct password from knowing the conversation contents in the secret state.

秘話状態の音声ストリームの再生を行うために必要なパスワードは、テレビ会議記録再生装置1でテレビ会議の記録を行う場合に、GUI部305がパスワード入力画面を表示し、利用者が入力したパスワードを記憶部106に格納している録画ファイルリスト400の秘話部分のパスワード404として記録したものである。または、テレビ会議記録再生装置1が初めて利用に供される場合に、GUI部305がパスワード入力画面を表示し、利用者から入力を受け付けたパスワードを記憶部106に格納し、以降はそのパスワードを継続して認証に使用する方法を採っても良い。
なお、図3に示す各部301〜309は、図2に示すメモリ102に展開されたプログラム(ソフトウェア)であるとして説明したが、プログラムに限らず、ハードウェア(例.ICチップから構成されるもの)で同様な機能を実現させるようにしても良い。
When the video conference recording / playback apparatus 1 performs video conference recording, the GUI unit 305 displays a password input screen and the password input by the user is used to play back the secret audio stream. This is recorded as the password 404 of the secret part of the recording file list 400 stored in the storage unit 106. Alternatively, when the video conference recording / reproducing apparatus 1 is used for the first time, the GUI unit 305 displays a password input screen, stores the password accepted from the user in the storage unit 106, and thereafter stores the password. You may take the method used for authentication continuously.
3 has been described as a program (software) developed in the memory 102 shown in FIG. 2, but is not limited to a program, and is configured by hardware (eg, an IC chip). ), A similar function may be realized.

図5は、本実施形態に関する認証部308で行う認証処理の具体例を示すフローチャートである。まず、再生部307が、音声ストリームに秘話状態の区間が含まれていると判別すると、GUI部305を制御して、秘話状態の区間の音声ストリームの再生を行うための認証画面を表示する(S501)。認証画面にはパスワードの入力欄が表示され、利用者によるリモコン8の操作によりパスワードの入力を受け付ける。パスワードが入力されると、次の処理に移行する。   FIG. 5 is a flowchart illustrating a specific example of authentication processing performed by the authentication unit 308 according to the present embodiment. First, when the playback unit 307 determines that the voice stream includes a section in the secret state, the playback unit 307 controls the GUI unit 305 to display an authentication screen for playing back the voice stream in the section in the secret state ( S501). A password input field is displayed on the authentication screen, and an input of the password is accepted by the operation of the remote controller 8 by the user. When the password is entered, the process proceeds to the next process.

認証部308は、入力されたパスワードと記憶部106に格納された録画ファイルリスト400のパスワード403とを照合することで認証の成否を判定する(S502)。認証に成功する(S502のY)と、認証部308は再生部307に認証に成功したことを通知し、再生部307は記憶部106に格納された暗号鍵を用いて、暗号化された音声ストリームを復号し、復号された音声ストリームをデコードして、秘話部分の音声信号を出力する(S503)。認証に失敗する(S502のN)と、認証部308は再生部307に認証に失敗したことを通知し、再生部307は秘話状態の区間の音声ストリームをデコードせず、音声処理部108を制御して無音の音声信号を出力する(S504)。   The authentication unit 308 determines the success or failure of the authentication by comparing the input password with the password 403 of the recording file list 400 stored in the storage unit 106 (S502). When the authentication is successful (Y in S502), the authentication unit 308 notifies the playback unit 307 that the authentication has been successful, and the playback unit 307 uses the encryption key stored in the storage unit 106 to encrypt the voice that has been encrypted. The stream is decoded, the decoded audio stream is decoded, and the audio signal of the secret part is output (S503). If the authentication fails (N in S502), the authentication unit 308 notifies the reproduction unit 307 that the authentication has failed, and the reproduction unit 307 controls the audio processing unit 108 without decoding the audio stream in the secrecy state section. Then, a silent audio signal is output (S504).

最後に、再生部307はGUI部305を制御して秘話状態の区間で、再生画面上に秘話状態であることがわかるような「秘話のアイコン」を画面に表示する(S505)。   Finally, the playback unit 307 controls the GUI unit 305 to display a “secret icon” on the screen so that it can be seen that the secret state is on the playback screen in the secret state section (S505).

<6.録画ファイルを他の端末で再生する場合の処理>
次に、テレビ会議記録再生装置1が録画した録画ファイルを他の端末(テレビ会議記録再生装置2およびパソコン10)で再生する場合の処理方法について説明する。
<6. Processing when playing recorded files on other devices>
Next, a processing method in the case where the recorded file recorded by the video conference recording / reproducing apparatus 1 is reproduced by other terminals (the video conference recording / reproducing apparatus 2 and the personal computer 10) will be described.

テレビ会議記録再生装置1が録画した録画ファイルは、録画ファイルサーバー9へアップロードされることで、他の端末からアクセス可能な状態として、公開することができる。他の端末は、録画ファイルサーバー9から録画ファイルを取得して再生する。そこで、以下、録画ファイルのアップロードと、アップロードされた録画ファイルの再生に分けて説明する。   The recording file recorded by the video conference recording / playback apparatus 1 can be released as being accessible from other terminals by being uploaded to the recording file server 9. The other terminal acquires the recorded file from the recorded file server 9 and reproduces it. Therefore, the following description will be divided into uploading a recording file and reproduction of the uploaded recording file.

<6.1 録画ファイルのアップロード>
録画ファイルのアップロードは、テレビ会議記録再生装置1において録画を停止させた時点で処理を開始する。
<6.1 Uploading recording files>
The uploading of the recording file starts when the video conference recording / reproducing apparatus 1 stops the recording.

録画ファイルサーバー9へのアップロード処理について、図6および図7を用いて説明する。
図6は、テレビ会議記録再生装置1の記憶部106に格納されたアップロードに関する設定ファイル600の一具体例を示す図である。設定ファイル600は、設定項目601および設定値602を対応付けて格納する。
The upload process to the recording file server 9 will be described with reference to FIGS.
FIG. 6 is a diagram showing a specific example of the setting file 600 relating to upload stored in the storage unit 106 of the video conference recording / playback apparatus 1. The setting file 600 stores setting items 601 and setting values 602 in association with each other.

設定項目601は、テレビ会議記録装置の動作設定項目を示す情報である。設定値602は、設定項目601の動作設定項目に対応する設定値を示す情報である。設定項目601および設定値602には、複数の設定項目および設定値がある。以下、各設定項目について説明する。   The setting item 601 is information indicating operation setting items of the video conference recording apparatus. The setting value 602 is information indicating a setting value corresponding to the operation setting item of the setting item 601. The setting item 601 and the setting value 602 include a plurality of setting items and setting values. Hereinafter, each setting item will be described.

設定項目601の「録画ファイルのアップロード」は、テレビ会議記録再生装置1で録画した録画ファイルを録画ファイルサーバーにアップロードするかどうかを設定するための項目である。設定値602は、「YES」、「NO」、「毎回確認する」のいずれかである。   The setting item 601 “Upload Recorded File” is an item for setting whether to upload the recorded file recorded by the video conference recording / playback apparatus 1 to the recorded file server. The setting value 602 is one of “YES”, “NO”, and “Confirm every time”.

設定項目601の「秘話フラグつきの録画ファイルのアップロード」は、テレビ会議記録再生装置1の記憶部106に格納された秘話部分が含まれる録画ファイルをアップロードするかどうかを設定するための項目である。設定値602は、「YES」、「NO」、「毎回確認する」のいずれかである。   The setting item 601 “Uploading a recording file with a secret story flag” is an item for setting whether or not to upload a recording file containing a secret story portion stored in the storage unit 106 of the video conference recording / playback apparatus 1. The setting value 602 is one of “YES”, “NO”, and “Confirm every time”.

設定項目601の「秘話部分のアップロード」は、テレビ会議記録再生装置1の記憶部106に格納された秘話部分が含まれる録画ファイルのうち秘話部分をアップロードするかどうかを設定するための項目である。設定値602は、「YES」、「NO」、「毎回確認する」のいずれかである。   The setting item 601 “uploading of the secret story” is an item for setting whether to upload the secret story of the recording file including the secret story stored in the storage unit 106 of the video conference recording / playback apparatus 1. . The setting value 602 is one of “YES”, “NO”, and “Confirm every time”.

設定項目601の「録画ファイル単位のパスワード設定」は、録画ファイルサーバーの公開する録画ファイルをテレビ会議記録再生装置1,2またはパソコン10で再生する際の認証手段としてパスワードを使用するかどうかを設定するための項目である。設定値602は、「入力済みパスワードを使用」、「新規に入力」、「しない」、「毎回確認する」のいずれかである。設定値602が「入力済みパスワードを使用」の場合は、録画ファイルリスト400に記録されたパスワードを使用する。   The setting item 601 “password setting for each recording file” sets whether or not to use a password as an authentication means when the recorded file published by the recording file server is played on the video conference recording / playback apparatus 1 or 2 or the personal computer 10. It is an item to do. The setting value 602 is one of “use input password”, “new input”, “do not”, and “confirm every time”. When the setting value 602 is “use input password”, the password recorded in the recording file list 400 is used.

図7は、本実施形態に関する録画ファイルのアップロードに関連する一連の処理の具体例を示すフローチャートである。まず、テレビ会議記録再生装置1で録画ファイルをアップロードするための処理を開始すると、ストリーム処理制御部304は、アップロード対象の録画ファイルに対応する録画ファイルリスト400の秘話情報406に「YES」の部分があるかどうかを判定する(S701)。秘話情報406に「YES」の部分がある場合、ストリーム処理制御部304は、秘話状態の部分を含む録画ファイルをアップロードするかどうかを判定する(S702)。S702では、設定ファイル600の設定項目「秘話フラグつきの録画ファイルのアップロード」の設定値に従って「Y]か「N」かが判定される。S702の判定結果は、設定値が「YES」の場合の判定は「Y」であり、設定値が「NO」の場合の判定は「N」である。設定値が「毎回確認する」の場合、GUI部305は、利用者に録画ファイルをアップロードするかどうか確認する。確認においては、GUI部305がモニター5に「秘話部分を含んでいますがアップロードしますか?YES/NO」といった確認画面を表示させ、利用者から「YES」または「NO」の入力を受け付け、ストリーム処理制御部304が、選択結果に従ってS702の判定を行う。選択結果が「YES」の場合、処理はS707へ進み、選択結果が「NO」の場合は処理を終了する。   FIG. 7 is a flowchart showing a specific example of a series of processes related to uploading a recording file according to this embodiment. First, when the process for uploading a recording file is started in the video conference recording / playback apparatus 1, the stream processing control unit 304 includes a “YES” portion in the secret information 406 of the recording file list 400 corresponding to the recording file to be uploaded. It is determined whether or not there is (S701). When there is a “YES” portion in the secret story information 406, the stream processing control unit 304 determines whether or not to upload a recording file including the secret story portion (S702). In S <b> 702, whether “Y” or “N” is determined according to the setting value of the setting item “Upload of recording file with secret flag” of setting file 600. The determination result of S702 is “Y” when the setting value is “YES”, and “N” when the setting value is “NO”. When the setting value is “confirm every time”, the GUI unit 305 confirms whether to upload a recording file to the user. In the confirmation, the GUI unit 305 displays a confirmation screen such as “Do you want to upload it including the secret part? YES / NO” on the monitor 5 and accepts “YES” or “NO” input from the user. The stream processing control unit 304 makes the determination in S702 according to the selection result. If the selection result is “YES”, the process proceeds to S707, and if the selection result is “NO”, the process ends.

S701の判定が「N」の場合、ストリーム処理制御部304は、録画ファイルをアップロードするかどうかの判定を行う(S703)。S703では、設定ファイル600の設定項目「録画ファイルのアップロード」の設定値に従って「Y]か「N」かが判定される。判定処理の内容は、モニター5に表示する確認画面の文章を除きS702と同じであり、確認画面の文章以外は説明を省略する。S703では、GUI部305は、確認画面の文章として「録画ファイルのアップロードをしますか?YES/NO」をモニター5に表示させる。S703の判定が「Y」の場合、処理はS707へ進み、判定が「N」の場合は処理を終了する。   If the determination in S701 is “N”, the stream processing control unit 304 determines whether to upload a recording file (S703). In S <b> 703, whether “Y” or “N” is determined according to the setting value of the setting item “Upload Recording File” of the setting file 600. The contents of the determination process are the same as S702 except for the text on the confirmation screen displayed on the monitor 5, and the description is omitted except for the text on the confirmation screen. In step S <b> 703, the GUI unit 305 causes the monitor 5 to display “Do you want to upload a recorded file? YES / NO” as the text on the confirmation screen. If the determination in S703 is “Y”, the process proceeds to S707, and if the determination is “N”, the process ends.

S707で、ストリーム処理制御部304は、録画ファイルにパスワード設定するかどうかを判定する。判定は、設定ファイル600の設定項目「録画ファイル単位のパスワード設定」の設定値に従って行われる。判定処理の内容は、モニター5に表示されるパスワード入力画面の文章を除きS702と同じであるため、当該文章以外は説明を省略する。S707で、GUI部305は、当該文章として「録画ファイルにパスワードを設定しますか?YES/NO」をモニター5に表示させる。S707の判定が「Y」の場合、処理はS708へ進み、判定が「N」の場合はS709の処理へ進む。   In step S707, the stream processing control unit 304 determines whether to set a password for the recording file. The determination is made according to the setting value of the setting item “password setting for each recording file” of the setting file 600. Since the content of the determination process is the same as S702 except for the text on the password input screen displayed on the monitor 5, the description is omitted except for the text. In step S <b> 707, the GUI unit 305 causes the monitor 5 to display “Do you want to set a password for the recording file? YES / NO” as the sentence. If the determination in S707 is “Y”, the process proceeds to S708. If the determination is “N”, the process proceeds to S709.

S707の判定が「Y」の場合、ストリーム処理制御部304は、録画ファイルのパスワード設定を行う(S708)。パスワード設定に使用するパスワードは、設定ファイル600の設定項目「録画ファイル単位のパスワード設定」により決定される。設定値が「入力済みパスワードを使用」の場合は、設定ファイル600に記録されているパスワードが使用される。設定値が「新規に入力」または「毎回確認する」の場合は、GUI部305がモニター5にパスワードの文字列を入力を促すパスワード入力画面を表示させ、利用者によるリモコン8の操作で入力されたパスワードに対応したリモコン信号をリモコン入力端子116が受信し、そのリモコン信号により伝送されたパスワードを使用する。   If the determination in S707 is “Y”, the stream processing control unit 304 sets a password for the recording file (S708). The password used for the password setting is determined by a setting item “password setting for each recording file” of the setting file 600. When the setting value is “use input password”, the password recorded in the setting file 600 is used. When the setting value is “newly input” or “confirm every time”, the GUI unit 305 displays a password input screen prompting the monitor 5 to input the password character string, and is input by the operation of the remote controller 8 by the user. The remote control input terminal 116 receives a remote control signal corresponding to the password and uses the password transmitted by the remote control signal.

使用するパスワードが決定されると、ストリーム処理制御部304は、当該パスワードを録画ファイルリスト400の秘話部分のパスワード404に記録する。   When the password to be used is determined, the stream processing control unit 304 records the password in the password 404 of the secret part of the recording file list 400.

次に、ストリーム処理制御部304は、アップロードする録画ファイルに含まれる秘話の部分をアップロードするか秘話の部分を除いてアップロードするかの判定を行う(S709)。S709では、設定ファイル600の設定項目「秘話部分のアップロード」の設定値に従って「Y]か「N」かが判定される。判定処理の内容は、モニター5に表示する確認画面の文章を除きS702と同じであるため、確認画面の文章以外は説明を省略する。S709で、GUI部305は、確認画面の文章として「秘話部分のアップロードをしますか?YES/NO」をモニター5に表示させる。S709の判定が「Y」の場合はS710の処理へ進み、判定が「N」の場合はS711の処理へ進む。   Next, the stream processing control unit 304 determines whether to upload the secret story included in the recording file to be uploaded or to upload without the secret story (S709). In S <b> 709, it is determined whether “Y” or “N” according to the setting value of the setting item “uploading the secret part” of the setting file 600. Since the contents of the determination process are the same as S702 except for the text on the confirmation screen displayed on the monitor 5, the description other than the text on the confirmation screen is omitted. In step S <b> 709, the GUI unit 305 causes the monitor 5 to display “Do you want to upload the secret part? YES / NO” as the text on the confirmation screen. If the determination in S709 is “Y”, the process proceeds to S710, and if the determination is “N”, the process proceeds to S711.

S710では、ストリーム処理制御部304は、録画ファイルのアップロード処理を行う。テレビ会議記録再生装置1の記憶部106に格納された録画ファイルを、ネットワーク接続部110およびネットワーク接続端子117を介して、録画ファイルサーバー9へ転送する。また、あわせて、ストリーム処理制御部304は、秘話部分の暗号化に用いた暗号鍵も録画ファイルサーバー9へ転送する。   In step S710, the stream processing control unit 304 performs recording file upload processing. The recording file stored in the storage unit 106 of the video conference recording / playback apparatus 1 is transferred to the recording file server 9 via the network connection unit 110 and the network connection terminal 117. In addition, the stream processing control unit 304 also transfers the encryption key used for encrypting the secret part to the recording file server 9.

S711では、S710と同様に録画ファイルのアップロード処理が行われるが、録画ファイルの通常通話部分のみが録画ファイルサーバー9へ転送される。転送する部分は、録画ファイルリスト400の秘話情報406が「No」の部分であり、ストリーム処理制御部304が、バイト位置407の情報を用いて該当部分の範囲を選択する。一例として、録画ファイルリスト400のNo.1の録画ファイルを転送する場合は、次の部分のみ転送する。録画ファイルの先頭から1034240バイト目の範囲、1259521バイト目から2078720バイト目の範囲および2560001バイト目から2867200バイト目の範囲である。   In S711, the recording file upload process is performed in the same manner as in S710, but only the normal call portion of the recording file is transferred to the recording file server 9. The part to be transferred is a part where the secret information 406 of the recorded file list 400 is “No”, and the stream processing control unit 304 selects the range of the corresponding part using the information of the byte position 407. As an example, No. of the recording file list 400 is set. When transferring one recorded file, only the next part is transferred. It is a range of the 1034240 bytes from the head of the recording file, a range of 1259521 bytes to 2078720 bytes, and a range of 2560001 bytes to 2867200 bytes.

録画ファイルのアップロードが完了すると、S710およびS711で、ストリーム処理制御部304は、アップロードした録画ファイルに対応する録画ファイルリスト400の情報を、ネットワーク接続部110およびネットワーク接続端子117を介して、録画ファイルサーバー−9に送信する。   When the upload of the recording file is completed, in S710 and S711, the stream processing control unit 304 records the information of the recording file list 400 corresponding to the uploaded recording file via the network connection unit 110 and the network connection terminal 117. Send to server-9.

録画ファイルサーバー9は、アップロードされた録画ファイルを管理するためのリストとして、録画ファイルリスト400と同じ構成の公開ファイルリストを持つ。テレビ会議記録再生装置1から送信された録画ファイルリスト400の情報は、録画ファイルサーバー9が公開ファイルリストに追記する。   The recording file server 9 has a public file list having the same configuration as the recording file list 400 as a list for managing uploaded recording files. Information of the recording file list 400 transmitted from the video conference recording / playback apparatus 1 is added to the public file list by the recording file server 9.

<6.2 アップロードされた録画ファイルの再生>
次に、録画ファイルサーバー9にアップロードされた録画ファイルをテレビ会議記録再生装置2やパソコン10により再生する方法について説明する。
<6.2 Playing uploaded recording files>
Next, a method of playing back a recording file uploaded to the recording file server 9 by the video conference recording / playback apparatus 2 or the personal computer 10 will be described.

一例として、テレビ会議記録再生装置1がアップロードした録画ファイルを、テレビ会議記録再生装置2で再生する場合について説明する。   As an example, a case where a video recording file uploaded by the video conference recording / playback apparatus 1 is played back by the video conference recording / playback apparatus 2 will be described.

まず、テレビ会議記録再生装置2は、録画ファイルサーバー9に接続し、GUI部305が録画ファイルサーバー9の公開ファイルリストに含まれるタイトルの情報を取得する。   First, the video conference recording / playback apparatus 2 is connected to the recording file server 9, and the GUI unit 305 acquires information on titles included in the public file list of the recording file server 9.

GUI部305は、取得したタイトルの情報を用いて、利用者が視聴したいタイトルを選択するための画面をモニター5に表示させる。ここでのタイトルとは、録画ファイルまたは録画ファイル群を代表する名称を言う。ひとつの会議に対して共通のタイトルを付した複数の録画ファイル群が生成される場合がある。   The GUI unit 305 causes the monitor 5 to display a screen for selecting a title that the user wants to view using the acquired title information. The title here refers to a name representative of a recording file or a recording file group. There may be a case where a plurality of recording file groups with a common title are generated for one meeting.

GUI部305が、タイトルを選択するための画面をモニター5に表示させる場合、タイトルとあわせて参加端末ID402を取得し、テレビ会議記録再生装置1の参加端末IDが含まれるタイトルのみ表示するようにしてもよい。これにより、録画ファイルサーバー9に大量の録画ファイルが存在する場合でも、所望のタイトルを見つけ出しやすくなる。   When the GUI unit 305 displays a screen for selecting a title on the monitor 5, the participation terminal ID 402 is acquired together with the title, and only the title including the participation terminal ID of the video conference recording / playback apparatus 1 is displayed. May be. This makes it easy to find a desired title even when a large number of recording files exist in the recording file server 9.

利用者によるリモコン8の操作により再生したいタイトルの選択を受け付けると、GUI部305は録画ファイルサーバー9に対して、選択したタイトルに対応する録画ファイルの取得要求を行う。   When the selection of the title to be played back is received by the user operating the remote controller 8, the GUI unit 305 requests the recording file server 9 to acquire a recording file corresponding to the selected title.

録画ファイルサーバー9は、公開ファイルリストの情報を確認し、取得要求を受けたタイトルに対応する録画ファイルにパスワード403が設定されている場合は、テレビ会議記録再生装置2に対して、認証の要求を行う。   The recording file server 9 confirms the information in the public file list, and if the password 403 is set in the recording file corresponding to the title for which the acquisition request has been received, the video conference recording / playback apparatus 2 requests authentication. I do.

テレビ会議記録再生装置1のGUI部305は、録画ファイルサーバー9からの認証要求を受けると、モニター5にパスワード入力画面を表示させ、利用者にパスワード入力を促す。利用者からのパスワード入力を受け付けると、ストリーム処理制御部304は、そのパスワードを録画ファイルサーバー9に送信する。録画ファイルサーバー9は、受信したパスワードが認証要求をおこなったタイトルのパスワードと一致し、認証に成功した場合のみ、そのタイトルに対応する録画ファイルおよび公開ファイルリストの情報をテレビ会議記録装置2に送信する。また、この録画ファイルに秘話部分が含まれている場合は、録画ファイルサーバー9は、あわせて対応する暗号鍵をテレビ会議記録再生装置2に送信する。   Upon receiving an authentication request from the recording file server 9, the GUI unit 305 of the video conference recording / playback apparatus 1 displays a password input screen on the monitor 5 and prompts the user to input a password. When receiving the password input from the user, the stream processing control unit 304 transmits the password to the recording file server 9. The recording file server 9 transmits the information of the recording file and the public file list corresponding to the title to the video conference recording apparatus 2 only when the received password matches the password of the title for which the authentication request is made and the authentication is successful. To do. If the recorded file contains a secret part, the recorded file server 9 also transmits a corresponding encryption key to the video conference recording / reproducing apparatus 2.

テレビ会議記録再生装置2で、録画ファイル、公開ファイルリストの情報、暗号鍵を取得後の再生処理は、テレビ会議記録再生装置1の記憶部106に格納されている録画ファイルを再生する方法と同様であるため説明を省略する。   In the video conference recording / playback apparatus 2, the playback process after acquiring the recorded file, the information of the public file list, and the encryption key is the same as the method of playing back the recorded file stored in the storage unit 106 of the video conference recording / playback apparatus 1. Therefore, the description is omitted.

パソコン10で録画ファイルを再生する場合は、図3で示したようなプログラム(ソフトウェア)をパソコン上で動作させれば良い。パソコン10では、録画を行う必要がないため、再生に関するプログラムが実行できれば良い。   When the recorded file is reproduced on the personal computer 10, a program (software) as shown in FIG. 3 may be operated on the personal computer. Since the personal computer 10 does not need to perform recording, it only needs to be able to execute a program related to reproduction.

以上で、テレビ会議記録再生装置1で録画したファイルを他のテレビ記録再生装置およびパソコンで再生することができ、録画ファイルの再生の利便性が向上する。   As described above, the file recorded by the video conference recording / reproducing apparatus 1 can be reproduced by another television recording / reproducing apparatus and a personal computer, and the convenience of reproducing the recorded file is improved.

<7.録画ファイルのアップロード中にテレビ会議機能を使用する場合の処理>
次に録画ファイルのアップロード中にテレビ会議機能を使用する場合のアップロード処理方法について説明する。
<7. Processing when using the video conference function while uploading a recording file>
Next, an upload processing method when the video conference function is used during the uploading of the recording file will be described.

録画ファイルのアップロード中にはファイルの転送のためにネットワークの帯域を使用するため、テレビ会議で使用する帯域が制限されることになり、テレビ会議の映像および音声ストリームの送受信パケットが欠落するなどの影響が出る可能性がある。   While uploading recorded files, the network bandwidth is used for file transfer, so the bandwidth used for video conferences will be limited, and video conference video and audio stream transmission and reception packets will be lost. May have an impact.

これを解決するため、録画ファイルのアップロードとテレビ会議の使用が重複する場合は、アップロードの処理を一時停止し、テレビ会議のネットワーク帯域を優先して確保できるようにする。   In order to solve this, when the upload of the recording file and the use of the video conference overlap, the upload process is temporarily stopped so that the network bandwidth of the video conference can be secured with priority.

この場合のアップロード処理方法について、図8と図9を用いて説明する。   The upload processing method in this case will be described with reference to FIGS.

図8は、テレビ会議記録再生装置1の予約リストの一具体例を示す図である。予約リストには、テレビ会議記録再生装置1の使用予定日時が記述されている。   FIG. 8 is a diagram showing a specific example of the reservation list of the video conference recording / reproducing apparatus 1. In the reservation list, the scheduled use date and time of the video conference recording / reproducing apparatus 1 is described.

予約リストは、テレビ会議記録再生装置の予約管理を行うサーバーが管理しているものであり、このサーバーは図示しないが、ネットワーク3上に存在し、テレビ会議記録再生装置1から接続可能とする。テレビ会議記録再生装置1は、この予約管理を行うサーバーから予約リストを取得することができる。   The reservation list is managed by a server that performs reservation management of the video conference recording / playback apparatus. Although not shown, this server exists on the network 3 and can be connected from the video conference recording / playback apparatus 1. The video conference recording / reproducing apparatus 1 can acquire a reservation list from a server that performs reservation management.

図9は、本実施形態に関するテレビ会議の使用状況に応じた録画ファイルのアップロードに関連する一連の処理の具体例を示すフローチャートである。本フローチャートは、図7のS710およびS711における録画ファイルサーバーへの録画ファイルの転送処理に該当するものである。   FIG. 9 is a flowchart showing a specific example of a series of processes related to uploading a recording file in accordance with the video conference usage status according to this embodiment. This flowchart corresponds to the recording file transfer process to the recording file server in S710 and S711 of FIG.

まず、テレビ会議記録再生装置1の処理が、S710またはS711のステップに進むと、ストリーム処理制御部304は、予約管理を行うサーバーから予約リストを取得する(S901)。次に、ストリーム処理制御部304は、アップロードの所要時間を算出する(S902)。アップロードの所要時間の算出は次のように行われる。テレビ会議記録再生装置1は、録画ファイルサーバー9との間で速度測定のためのデータの送受信を行い、単位時間当たりの通信速度を測定する。ストリーム処理制御部304は、録画ファイルのサイズを単位時間当たりの通信速度で割ることで、録画ファイルのアップロードにかかる所要時間を求める。   First, when the process of the video conference recording / playback apparatus 1 proceeds to step S710 or S711, the stream processing control unit 304 acquires a reservation list from a server that performs reservation management (S901). Next, the stream processing control unit 304 calculates a required upload time (S902). The time required for uploading is calculated as follows. The video conference recording / reproducing apparatus 1 transmits / receives data for speed measurement to / from the recording file server 9, and measures the communication speed per unit time. The stream processing control unit 304 determines the time required for uploading the recording file by dividing the size of the recording file by the communication speed per unit time.

次に、ストリーム処理制御部304は、現在時刻からS902で求めたアップロード所要時間が経過するまでのあいだに、予約リストで予約されている会議が重複しないか判定する。重複する場合、処理はS904の処理へ進み、重複しない場合は現在時刻にアップロード所要時間を加算したものをアップロード完了予想時刻として、S905へ進む。   Next, the stream processing control unit 304 determines whether or not the conferences reserved in the reservation list overlap between the current time and the time required for the upload determined in S902. If they overlap, the process proceeds to S904. If they do not overlap, the process proceeds to S905 with the upload completion time estimated by adding the current upload time to the current time.

S904では、ストリーム処理制御部304は、予約リストに記述されている予約時刻の範囲と重複しない時刻にアップロード処理を行った場合に、アップロードが完了する予想時刻を算出する。算出方法の一例として、現在時刻が20:00、アップロード所要時間が10分、予約時刻が20:00−21:00の場合は、予約時刻の終了時刻である21:00にアップロード所要時間を加算した21:10が算出結果となり、これがアップロード完了予想時刻となる。   In S904, the stream processing control unit 304 calculates an expected time when the upload is completed when the upload process is performed at a time that does not overlap with the reservation time range described in the reservation list. As an example of the calculation method, if the current time is 20:00, the upload time is 10 minutes, and the reservation time is 20: 00-21: 00, the upload time is added to the end time of the reservation time 21:00. 21:10 is the calculation result, and this is the expected upload completion time.

S905では、GUI部305は、算出されたアップロード完了予想時刻をモニター5に表示させる。   In step S905, the GUI unit 305 causes the monitor 5 to display the calculated estimated upload completion time.

次に、ストリーム処理制御部304は、録画ファイルのアップロードを開始する(S906)。アップロードの開始後、ストリーム処理制御部304は、アップロードが完了するまでの間、S907からS912の処理を実行する。   Next, the stream processing control unit 304 starts uploading the recording file (S906). After the upload is started, the stream processing control unit 304 executes the processes from S907 to S912 until the upload is completed.

S907およびS912アップロードが完了するまで継続して行う処理のループ端を示す。アップロードが完了するとS907からS912の処理は終了する。   S907 and S912 are loop ends of processing that is continuously performed until uploading is completed. When the upload is completed, the processing from S907 to S912 ends.

アップロード中に、テレビ会議機能の使用が開始されると、処理はS909へ進む(S908)。   If the use of the video conference function is started during the upload, the process proceeds to S909 (S908).

S909では、ストリーム処理制御部304は、アップロードで使用している通信帯域幅を制限する必要があるかどうかの判定をおこなう。判定は、テレビ会議の通信において、送受信している映像および音声ストリームのパケットの欠落などのエラーが発生していないかどうかで行われる。発生している場合は、判定結果が「Y」となる。判定結果が「Y」の場合、処理はS910へ進み、判定結果が「N」の場合はS911へ進む。   In step S909, the stream processing control unit 304 determines whether it is necessary to limit the communication bandwidth used for upload. The determination is made based on whether or not an error such as a missing packet of the video and audio stream being transmitted / received has occurred in the video conference communication. If it has occurred, the determination result is “Y”. If the determination result is “Y”, the process proceeds to S910, and if the determination result is “N”, the process proceeds to S911.

S910では、ストリーム処理制御部304は、アップロード処理を一時停止する。S911では、ストリーム処理制御部304は、アップロードを継続する。アップロードが一時停止中であった場合、ストリーム処理制御部304は、アップロード処理を再開する。   In step S910, the stream processing control unit 304 temporarily stops the upload process. In S911, the stream processing control unit 304 continues uploading. If the upload is paused, the stream processing control unit 304 resumes the upload process.

以上により、テレビ会議のための通信を阻害することなく、録画ファイルのアップロードを行うことができる。   As described above, the recording file can be uploaded without hindering the communication for the video conference.

次に、本実施形態に係るテレビ会議記録再生装置が適用されるテレビ会議システムの構成例とその動作について、図10を参照しながら以下説明する。図10のテレビ会議システムは、図1に示すシステムのようなテレビ会議記録再生装置1とテレビ会議記録再生装置2の対からなるものとは異なり、複数のテレビ会議記録再生装置1〜nがネットワーク3で接続される構成である。
そして、テレビ会議のやり方として、テレビ会議記録再生装置1が主体となって他のテレビ会議記録再生装置2〜nのいずれかとテレビ会議を行うスタイルであってもよく(図1に示すテレビ会議記録再生装置1が会議の参加対象者としてテレビ会議記録再生装置2以外にも拡張したやり方)、その際の録画時に、テレビ会議記録再生装置1の内部同士の会話を秘話にする操作状態に応じて録画ファイルのアップロード時の制御を行うことは、図7、図9と同様の技術思想の範囲内のことである。
Next, a configuration example and operation of a video conference system to which the video conference recording / playback apparatus according to the present embodiment is applied will be described below with reference to FIG. The video conference system shown in FIG. 10 is different from the video conference recording / reproducing apparatus 1 and the video conference recording / reproducing apparatus 2 in the system shown in FIG. 3 is connected.
Then, as a method of the video conference, the video conference recording / reproducing apparatus 1 may be the main body and the video conference may be performed with any of the other video conference recording / reproducing apparatuses 2 to n (the video conference recording shown in FIG. 1). According to the operation state in which the playback device 1 is expanded to other than the video conference recording / playback device 2 as a participant in the conference), and the video conference recording / playback device 1 has a secret conversation during the recording. Performing control at the time of uploading a recording file is within the scope of the technical idea similar to FIGS.

なお、1つのテレビ会議記録再生装置が主体となる本構成例のような一地点による集中管理テレビ会議システムとは異なる構成も可能である。例えば、複数の多地点接続装置(MCU、Multipoint Control Unit)と呼ばれる、図示しない装置がネットワーク3に接続される構成において、各テレビ会議記録再生装置1〜nは、それぞれMCUにネットワーク3を介して接続し、MCUを介してテレビ会議の映像および音声を相互に通信する、MCUによる集中管理テレビ会議システムも可能である。この場合は、MCUの備える記憶部が各種プログラム、録画ファイル、および録画ファイルリストを格納しても良い。また、MCUが録画ファイルサーバーの機能を持つ形態でもよい。また別の構成例として、各テレビ会議記録再生装置の各々が対称な機能を持ち、それぞれが主体となる、多地点による分散処理テレビ会議システムも可能である。その場合は、各テレビ会議記録再生装置が、録画ファイル、および録画ファイルリストを格納する。   A configuration different from the centralized management video conference system such as this configuration example in which one video conference recording / reproducing apparatus is mainly used is also possible. For example, in a configuration in which a not-shown device called a multipoint connection device (MCU, Multipoint Control Unit) is connected to the network 3, each video conference recording / reproducing device 1 to n is connected to the MCU via the network 3. A centralized management video conference system by MCU is also possible, which connects and communicates video and audio of the video conference with each other via the MCU. In this case, the storage unit included in the MCU may store various programs, recorded files, and recorded file lists. Also, the MCU may have a recording file server function. As another configuration example, a multipoint distributed processing video conference system in which each of the video conference recording / playback apparatuses has a symmetric function and each is a main component is also possible. In that case, each video conference recording / reproducing apparatus stores a recording file and a recording file list.

また、図10に示す複数の装置1〜nは、そのいずれもが同時に会議の内容を視聴できることが前提であり、その際に装置1と装置2との間のテレビ会議の内容は、他の装置3〜nには秘話にしたい事情が生じる場合があり、装置1と装置2との間で特定の暗号鍵を規定しておいて、秘話状態で装置1,2間で会議をすることも(秘話状態の間において他の装置3〜nは装置1,2間の会議音声を聴取できない状態)、本発明の技術思想の範囲内である。つまり、1つの秘話に参加するテレビ会議記録再生装置の、異なる組合せごとに、暗号鍵を用意して、秘話とされる音声ストリームの視聴、記録、および再生において音声ストリームの暗号化および復号に利用できる。MCUによる集中管理テレビ会議システムにおいて、暗号鍵を作成するのは、MCUであり、多地点による分散処理テレビ会議システムにおいては、各テレビ会議記録再生装置の認証部308である。   Also, it is assumed that the plurality of devices 1 to n shown in FIG. 10 can simultaneously view the content of the conference, and the content of the video conference between the device 1 and the device 2 is the other In some cases, devices 3 to n may have a secret story, and a specific encryption key is defined between devices 1 and 2, and a conference can be held between devices 1 and 2 in a secret state. (The other devices 3 to n cannot listen to the conference voice between the devices 1 and 2 during the secret state) and are within the scope of the technical idea of the present invention. In other words, an encryption key is prepared for each different combination of video conference recording and playback devices participating in one secret story, and is used for encryption and decryption of the voice stream in viewing, recording, and playback of the secret speech stream. it can. In the centralized management video conference system using the MCU, the encryption key is created by the MCU, and in the multi-point distributed processing video conference system, the authentication unit 308 of each video conference recording / playback apparatus.

すなわち、複数の装置1〜nの内の特定の装置c,d同士の内部会話を装置c,dを除いた他の装置に対して秘話にすることは、図1に示す装置1内の内部同士の会話を装置2に対して秘話にするということと、同様な技術思想を備えているのである。複数の装置1〜nの内の特定の装置c,d同士の秘話は、暗号鍵の互いの交換などで秘話を解除することができる。   That is, the internal conversation between the specific devices c and d among the plurality of devices 1 to n is made secret to other devices except for the devices c and d. It has the same technical idea as making the conversation between the devices 2 a secret story. The secret story of specific devices c and d among the plurality of devices 1 to n can be released by exchanging encryption keys with each other.

上記実施の形態によれば、録画中に秘話機能を使用した録画ファイルを、他の端末で再生可能なようにファイルサーバーへ転送して録画ファイルを公開する場合に、秘話機能を使用した部分を公開したくない場合、録画時に秘話機能の使用有無を記録した秘話情報に基づいて公開したくない部分を除いてファイルサーバーへ転送することができるようになり、情報セキュリティ面での使い勝手が向上する。   According to the above embodiment, when a recording file using the secret function during recording is transferred to a file server so that it can be played back on another terminal and the recorded file is made public, the portion using the secret function is If you do not want to publish, you can transfer to the file server except for the part that you do not want to publish based on the secret information that recorded the use of the secret feature during recording, which improves usability in terms of information security .

なお、本実施例では、テレビ会議の録画中に秘話状態であることを示す秘話フラグを所定の録画区間に対応付けて録画ファイルに付して秘話状態を示し、設定ファイル600で設定したアップロードの条件と前記付された秘話フラグとに応じて、録画ファイルのアップロードの方法を変化させたが、秘話状態と異なる状態を示す他のフラグを用いても良い。そのような他のフラグとして、例えば、記録された音声ファイルの利用を不許可とすることを示す情報や、記録された映像ファイルの利用を不許可とすることを示すフラグが考えられる。これらのフラグを用いた場合にも、設定ファイルでフラグに応じた処理を設定することにより、録画ファイルのアップロードを制限することができる。   In this embodiment, during the video conference recording, the secret story flag indicating the secret story state is associated with the predetermined recording section and attached to the recording file to indicate the secret story state, and the upload setting set in the setting file 600 is performed. Although the method of uploading the recording file is changed according to the conditions and the attached secret story flag, another flag indicating a state different from the secret story state may be used. As such other flags, for example, information indicating that the use of a recorded audio file is not permitted, and a flag indicating that the use of a recorded video file is not permitted are conceivable. Even when these flags are used, uploading of the recording file can be restricted by setting processing according to the flag in the setting file.

また、本実施例はテレビ会議システムに用いるものとして説明したが、必ずしもこれに限るものではなく、家庭用のテレビ電話や、パーソナルコンピュータを用いて映像および音声を通信するシステム等、通信ネットワークや通信回線を介して端末間で行われるその他の遠隔会議システムにも適用可能である。   In addition, although the present embodiment has been described as being used for a video conference system, the present invention is not necessarily limited to this, and a communication network and communication such as a home video phone and a system for communicating video and audio using a personal computer. The present invention can also be applied to other remote conference systems that are performed between terminals via a line.

また、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. It is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際にはほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。   Further, the control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

1,2 テレビ会議記録再生装置
3 ネットワーク
4 カメラ
5 モニター
6 マイク
7 スピーカー
8 リモコン
9 録画ファイルサーバー
10 パソコン
101 制御部
102 メモリ
103 エンコーダ
104 デコーダ
105 ストリーム処理部
106 記憶部
107 映像処理部
108 音声処理部
109 リモコン処理部
110 ネットワーク接続部
112 映像入力端子
113 映像出力端子
114 音声入力端子
115 音声出力端子
116 リモコン入力端子
117 ネットワーク接続端子
301 通信制御部
302 映像処理制御部
303 音声処理制御部
304 ストリーム処理制御部
305 GUI部
306 録画部
307 再生部
308 認証部
309 秘話情報管理部
400 録画ファイルリスト
401 タイトル
402 参加端末ID
403 パスワード
404 秘話部分のパスワード
405 時間情報
406 秘話情報
407 バイト位置
600 設定ファイル
601 設定項目
602 設定値
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Video conference recording / reproducing apparatus 3 Network 4 Camera 5 Monitor 6 Microphone 7 Speaker 8 Remote control 9 Recording file server 10 Personal computer 101 Control part 102 Memory 103 Encoder 104 Decoder 105 Stream processing part 106 Storage part 107 Video processing part 108 Audio | voice processing part 109 Remote Control Processing Unit 110 Network Connection Unit 112 Video Input Terminal 113 Video Output Terminal 114 Audio Input Terminal 115 Audio Output Terminal 116 Remote Control Input Terminal 117 Network Connection Terminal 301 Communication Control Unit 302 Video Processing Control Unit 303 Audio Processing Control Unit 304 Stream Processing Control Section 305 GUI section 306 Recording section 307 Playback section 308 Authentication section 309 Secret story information management section 400 Recording file list 401 Title 402 Participating terminal ID
403 Password 404 Secret password 405 Time information 406 Secret information 407 Byte position 600 Setting file 601 Setting item 602 Setting value

Claims (8)

ネットワークを介して行われる遠隔会議の会議内容を記録再生する遠隔会議記録再生装置であって、
前記遠隔会議の音声情報及び映像情報を前記ネットワークに送信するための音声ストリーム及び映像ストリームに符号化するストリーム処理部と、
前記遠隔会議の音声情報および映像情報を録画ファイルとして記録し、前記遠隔会議を記録中における当該遠隔会議の利用者による操作に基づき、当該録画ファイル中の時間区間に関して当該遠隔会議の録画ファイルの利用の制限の有無を示す状態情報を録画関連情報ファイルとして記録する記憶部と、
前記ストリーム処理部および前記記憶部を制御する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記記憶部に記録している前記録画ファイルを前記ネットワークに送信する場合、前記記憶部に記憶している前記録画関連情報ファイルの前記状態情報に基づいて、前記録画ファイルを構成する前記音声情報および前記映像情報のうち前記制限が無い部分のみ送信する
ことを特徴とする遠隔会議記録再生装置。
A remote conference recording / playback apparatus for recording and playing back the content of a remote conference held over a network,
A stream processing unit that encodes audio and video information of the remote conference into audio and video streams for transmission to the network;
Recording audio information and video information of the remote conference as a recording file, and using the recording file of the remote conference for a time interval in the recording file based on an operation by the user of the remote conference while recording the remote conference A storage unit that records state information indicating whether or not there is a restriction as a recording-related information file;
A control unit that controls the stream processing unit and the storage unit,
When transmitting the recording file recorded in the storage unit to the network, the control unit configures the recording file based on the status information of the recording-related information file stored in the storage unit. The remote conference recording / reproducing apparatus characterized by transmitting only the unrestricted portion of the audio information and the video information.
請求項1記載の遠隔会議記録再生装置において、
前記制御部は、前記記憶部に記録している前記録画ファイルを前記ネットワークに送信する場合、前記録画関連情報ファイルの前記状態情報に基づいて、前記録画ファイルのうち前記制限がある部分が存在する場合は前記録画ファイルを送信せず、前記録画ファイルに前記制限がある部分が存在しない場合は前記録画ファイルを送信する
ことを特徴とする遠隔会議記録再生装置。
The remote conference recording / reproducing apparatus according to claim 1,
When the control unit transmits the recording file recorded in the storage unit to the network, the limited part of the recording file exists based on the status information of the recording-related information file. In this case, the recording file is not transmitted, and the recording file is transmitted when the restricted portion does not exist in the recording file.
請求項1または2記載の遠隔会議記録再生装置において、
前記制御部は、前記記憶部に記録している前記録画ファイルを前記ネットワークに送信する場合、前記遠隔会議の記録中には前記録画ファイルの送信処理を実行せず待機し、前記遠隔会議の記録中でない場合に前記録画ファイルの送信処理を実行する
ことを特徴とする遠隔会議記録再生装置。
The remote conference recording / reproducing apparatus according to claim 1 or 2,
When transmitting the recording file recorded in the storage unit to the network, the control unit waits without executing the recording file transmission process during recording of the remote conference, and records the remote conference. A remote conference recording / reproducing apparatus, wherein the recording file transmission process is executed when not in progress.
請求項1ないし3記載の遠隔会議記録再生装置において、
さらに前記制限の有無を切り替える指示を利用者から受け付ける状態切替部を備え、
前記制御部は、前記状態切替部により前記制限の有無が切り替えられた時刻によって、前記状態情報における前記時間区間の開始時刻及び終了時刻を設定することを特徴とする遠隔会議記録再生装置。
The remote conference recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
Furthermore, a state switching unit that receives an instruction to switch the presence or absence of the restriction from a user,
The said control part sets the start time and end time of the said time interval in the said status information by the time when the presence or absence of the said restriction | limiting was switched by the said state switching part, The remote conference recording / reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
ネットワークを介して行われる会議の会議内容を記録再生する遠隔会議記録再生方法において、
遠隔会議の音声情報および映像情報を録画ファイルとして記録するステップと、
前記遠隔会議の記録中における利用者の操作に基づき、当該録画ファイルの時間区間に関して、当該遠隔会議の録画ファイルの利用に制限の有無を示す状態情報を設定する指示を受け付けるステップと、
前記前記状態情報を前記時間区間と対応付けて録画関連情報ファイルとして記録するステップと、
前記録画ファイルを送信するステップと、を備え、
前記送信するステップでは、前記録画関連情報ファイルの前記状態情報に基づいて、前記録画ファイルを構成する前記音声情報および前記映像情報のうち前記制限の無い部分のみ送信する
ことを特徴とする遠隔会議記録再生方法。
In a remote conference recording / playback method for recording and playing back the content of a conference held over a network,
Recording the audio information and video information of the remote conference as a recording file;
Receiving an instruction to set status information indicating whether or not there is a restriction on the use of the recording file of the remote conference based on the user's operation during the recording of the remote conference;
Recording the status information as a recording-related information file in association with the time interval;
Transmitting the recording file, and
In the step of transmitting, only the unrestricted portion of the audio information and the video information constituting the recording file is transmitted based on the status information of the recording related information file. Playback method.
請求項5記載の遠隔会議記録再生方法において、
前記送信するステップで、前記録画関連情報ファイルの前記状態情報に基づいて、前記録画ファイルに前記制限がある部分が存在する場合は前記録画ファイルを送信せず、前記録画ファイルに前記制限が無い場合は前記録画ファイルを送信する
ことを特徴とする遠隔会議記録再生方法。
The remote conference recording and reproducing method according to claim 5,
In the transmitting step, when the limited portion exists in the recording file based on the status information of the recording related information file, the recording file is not transmitted, and the recording file does not have the limitation Transmits the recorded file. A remote conference recording / reproducing method, wherein:
請求項5または6記載の遠隔会議記録再生方法において、
前記送信するステップで、前記録画ファイルを前記ネットワークに送信する場合、前記遠隔会議の記録中には前記録画ファイルの送信処理を実行せず待機し、遠隔会議を記録中でない場合に前記録画ファイルの送信処理を実行する
ことを特徴とする遠隔会議記録再生方法。
The remote conference recording and reproducing method according to claim 5 or 6,
In the transmitting step, when the recording file is transmitted to the network, the recording file is not transmitted during the remote conference recording, and the recording file is not recorded when the remote conference is not recorded. A teleconference recording / playback method characterized by executing a transmission process.
請求項5ないし7記載の遠隔会議記録再生方法において、
前記遠隔会議の記録中に利用者から前記制限の有無の切り替えの指示を受け付ける状態切り替えステップを有し、
前記制限の有無の切り替えの前記指示に対応して、前記制限の有無の切り替えの前記指示を受け付けた時刻により前記状態情報における時間区間の設定をすることを特徴とする遠隔会議記録再生方法。
The remote conference recording / reproducing method according to any one of claims 5 to 7,
A state switching step of accepting an instruction to switch the presence or absence of the restriction from a user during recording of the remote conference,
Corresponding to the instruction for switching the presence / absence of restriction, a time conference in the status information is set according to the time when the instruction for switching presence / absence of restriction is received.
JP2011256957A 2011-11-25 2011-11-25 Remote conference recording and reproducing apparatus and remote conference recording and reproducing method Pending JP2013115457A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256957A JP2013115457A (en) 2011-11-25 2011-11-25 Remote conference recording and reproducing apparatus and remote conference recording and reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256957A JP2013115457A (en) 2011-11-25 2011-11-25 Remote conference recording and reproducing apparatus and remote conference recording and reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013115457A true JP2013115457A (en) 2013-06-10

Family

ID=48710661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011256957A Pending JP2013115457A (en) 2011-11-25 2011-11-25 Remote conference recording and reproducing apparatus and remote conference recording and reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013115457A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023061165A (en) * 2021-10-19 2023-05-01 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing device and control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023061165A (en) * 2021-10-19 2023-05-01 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing device and control method
JP7288491B2 (en) 2021-10-19 2023-06-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing device and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6104495B2 (en) Reproduction synchronization method and device to which the method is applied {Methodforplaysynchronization and devicesing themes}
US10938870B2 (en) Content management across a multi-party conferencing system by parsing a first and second user engagement stream and facilitating the multi-party conference using a conference engine
JPWO2007055206A1 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
WO2011050690A1 (en) Method and system for recording and replaying multimedia conference
WO2015196765A1 (en) Method, device and system for controlling multimedia playing in multimedia conference system
JP2008153896A (en) Content distribution system, content server side user terminal, content client side user terminal and authentication method of content distribution system
JP4706278B2 (en) Information processing system, playback terminal device and playback method, information processing device and method, and program
JP2008236553A (en) Terminal device in video conference system, control method of terminal device, and control program for terminal device
JP2024048339A (en) Server, terminal and computer program
JP2010081279A (en) Receiving apparatus, transmitting and receiving system, and receiving method
JP2013115457A (en) Remote conference recording and reproducing apparatus and remote conference recording and reproducing method
US20230246857A1 (en) Video messaging
JP2007089025A (en) Information processing apparatus for viewing content during speech, information processing method and program therefor
JP3760564B2 (en) Video conference system
JP2009206859A (en) Recording-reproducing device displaying list of multiple pieces of content and transfer state
WO2006027968A1 (en) Live and on-demand broadcast system, delivering software, receiving software, transmission system, management system, live and on-demand broadcast method, and provider business method
US20240040084A1 (en) Recording virtual whiteboards during virtual meetings
JP3670243B2 (en) Content distribution device and content reception device
JP2012256984A (en) Television conference recording/reproducing device and television conference recording/reproducing method
JP5337499B2 (en) Data transmission apparatus and data transmission method
US11778011B2 (en) Live streaming architecture with server-side stream mixing
JP2002344440A (en) Data-reproducing device and data reproducing method, data reproducing program and video-on-demand system
JP2007208360A (en) Remote operation method and system of television answering machine
JP2011101430A (en) Digital signal recording and reproducing apparatus, and digital signal recording and reproducing method
WO2004034636A1 (en) Data management system and ata decoding device