JP2013109352A - 調整可能なアクティブ雑音制御 - Google Patents

調整可能なアクティブ雑音制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2013109352A
JP2013109352A JP2012255297A JP2012255297A JP2013109352A JP 2013109352 A JP2013109352 A JP 2013109352A JP 2012255297 A JP2012255297 A JP 2012255297A JP 2012255297 A JP2012255297 A JP 2012255297A JP 2013109352 A JP2013109352 A JP 2013109352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
filter
noise
transfer characteristic
noise signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012255297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5640063B2 (ja
Inventor
Wurm Michael
ヴルム ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Original Assignee
Harman Becker Automotive Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Becker Automotive Systems GmbH filed Critical Harman Becker Automotive Systems GmbH
Publication of JP2013109352A publication Critical patent/JP2013109352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640063B2 publication Critical patent/JP5640063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • G10K11/17817Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the output signals and the error signals, i.e. secondary path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3014Adaptive noise equalizers [ANE], i.e. where part of the unwanted sound is retained
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3017Copy, i.e. whereby an estimated transfer function in one functional block is copied to another block
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3028Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】調整可能な雑音制御システムおよび方法を提供する。
【解決手段】リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御システムおよび方法において、フィルタ係数複製経路中に第1の重み付け要素が接続され、かつ/または雑音信号推定器の下流に第2の重み付け要素が接続される。リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御システムは、マイクロフォン6と、ラウドスピーカ4と、2次雑音源1と、第1のフィルタ7と、第2のフィルタ9と、第3のフィルタ10と、雑音信号推定器と、適応フィルタコントローラ11とを備える。
【選択図】図1

Description

調整可能な雑音制御システムおよび方法、詳細には、調整可能なマルチチャネル雑音制御システムおよび方法について本明細書で開示する。
エンジン、ブロワー、ファン、変圧器およびコンプレッサなど、数多くの工業機器が使用されるようになるにつれて、音響雑音問題がより一層明らかになってきている。音響雑音制御に従来の手法は、エンクロージャ、バリアおよびサイレンサなどのパッシブな技法を使用して望ましくない雑音を減衰させる。これらのパッシブなサイレンサは、広い周波数範囲にわたるそれらの高い減衰については評価されるが、比較的大型でコストがかかり、低周波数では効果的ではない。機械的な振動は別の関連するタイプの雑音であり、輸送および製造のすべての範囲において、ならびに多くの家庭用機器において共通して問題を生成する。アクティブ雑音制御(ANC)は、重ね合わせの原理に基づいて、1次(不要な)雑音を相殺する電気音響システムまたは電気機械システムに関与し、詳細には、等振幅または逆位相のアンチノイズを生成し、それを1次雑音と合成し、ひいては結果として、両方の雑音が相殺される。ANCシステムは、パッシブな方法は効果がないか、あるいは極めて高価になる、もしくは巨大になる傾向がある場合に、低周波雑音を効率的に減衰させる。ANCにより、しばしば、サイズ、重量、体積およびコストにおける潜在的な恩恵とともに、雑音制御の改善が可能になる。
音響ANCの基本設計は、マイクロフォンと、フィルタと、相殺音を生成するためのラウドスピーカなどの2次ソースとを利用する。音響雑音源の特性および環境は時間変動するので、望ましくない雑音の周波数成分、振幅、位相および音速度は一定でない。したがって、これらの変動に対処するために、ANCシステムは適合可能でなければならない。
マルチチャネルアクティブ雑音制御は、2次ソースの適切なアレイを介して相殺する「アンチノイズ」波を導入することによって達成される。これらの2次ソースは、特定の相殺方式のための特定の信号処理アルゴリズムを使用する電子システムを介して相互接続される。ANCのための基本適応アルゴリズムが、たとえば、S.M.Kuo,D.R.Morgan,“Active Noise Control:A Tutorial Review”,PROCEEDINGS OF THE IEEE,VOL.87,NO.6,June 1999に記載されるような、シングルチャネル広帯域のフィードバック制御またはフィードフォワード制御に基づいて開発され、かつ分析されてきた。これらのシングルチャネルANCアルゴリズムは、様々なオンライン2次経路モデル化技法、ならびに格子、周波数ドメイン、サブバンドおよび再帰的最小2乗などの特殊適応アルゴリズムを使用するマルチチャネルの場合に増強される。しかしながら数多くの状況では、すべての雑音を相殺することは望まれないが、リスナーがより心地よいものとして知覚するために雑音を修正することが望まれる。
マルチチャネルアプリケーションに対しても適切である調整可能な雑音制御システムおよび方法に対する一般的なニーズが存在する。
本発明の第1の実施形態では、リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御システムを開示する。本システムは、音響信号を電気信号に変換し、リスニング位置に配置されたマイクロフォンと、電気信号を音響信号に変換し、2次経路を介して雑音相殺信号をマイクロフォンへ発するラウドスピーカと、音響雑音信号をモデル化する電気雑音信号を生成する2次雑音源と、制御可能な第1の伝達特性を有し、2次雑音源とラウドスピーカとの間に接続された第1のフィルタと、第2の伝達特性を有し、2次雑音源の下流に接続された第2のフィルタと、制御可能な第3の伝達特性を有し、第2のフィルタの下流に接続された第3のフィルタと、マイクロフォンの下流に接続され、音響雑音信号の推定値を提供する雑音信号推定器と、第2のフィルタの下流、かつ雑音信号推定器の下流にあり、第3のフィルタの伝達特性を制御する適応フィルタコントローラとを備える。第2の伝達特性は、2次経路の伝達特性の推定値である。第1の伝達特性は、フィルタ係数複製経路を介して、第3の伝達特性によって制御される。フィルタ係数複製経路中に第1の重み付け要素が接続され、かつ/または雑音信号推定器の下流に第2の重み付け要素が接続される。
本発明の第2の実施形態では、リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御方法を開示する。本方法は、リスニング位置において、音響信号を電気信号に変換することと、音響雑音信号をモデル化する電気雑音信号を生成することと、音響雑音信号をモデル化する電気雑音信号を、制御可能な第1の伝達特性でフィルタリングし、それにより、第1のフィルタリング済み雑音信号を提供することと、第1のフィルタリング済み雑音信号を、第2の経路を介してリスニング位置へ発せられる音響信号に変換することと、音響雑音信号をモデル化する電気雑音信号を、第2の伝達特性でフィルタリングし、それにより、第2のフィルタリング済み雑音信号を提供することと、第2のフィルタリング済み雑音信号を、第3の伝達特性で適応するようにフィルタリングすることと、リスニング位置において、変換された音響信号からの音響雑音信号の推定値を提供することとを含む。第2の伝達特性は、2次経路の伝達特性の推定値である。第1の伝達特性は、フィルタ係数複製経路を介して第3の伝達特性によって制御される。フィルタ係数複製経路中で第1の重み付けプロセスが実行され、かつ/または音響雑音信号の推定値に第2の重み付けプロセスが適用される。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御システムであって、
音響信号を電気信号に変換し、上記リスニング位置に配置されたマイクロフォンと、
電気信号を音響信号に変換し、2次経路を介して雑音相殺信号をマイクロフォンに発するラウドスピーカと、
上記音響雑音信号をモデル化する電気雑音信号を生成する2次雑音源と、
制御可能な第1の伝達特性を有し、上記2次雑音源と上記ラウドスピーカとの間に接続された第1のフィルタと、
第2の伝達特性を有し、上記2次雑音源の下流に接続された第2のフィルタと、
制御可能な第3の伝達特性を有し、上記第2のフィルタの下流に接続された第3のフィルタと、
上記マイクロフォンの下流に接続され、上記音響雑音信号の推定値を提供する雑音信号推定器と、
上記第2のフィルタの下流、かつ上記雑音信号推定器の下流であり、上記第3のフィルタの上記伝達特性を制御する適応フィルタコントローラと
を備え、
上記第2の伝達特性が、上記2次経路の上記伝達特性の推定値であり、
上記第1の伝達特性が、フィルタ係数複製経路を介して、上記第3の伝達特性によって制御され、
上記フィルタ係数複製経路中に第1の重み付け要素が接続され、かつ/または上記雑音信号推定器の下流に第2の重み付け要素が接続される、
アクティブ雑音制御システム。
(項目2)
上記雑音信号推定器が、第4の伝達特性を有し、上記第1のフィルタの下流に接続された第4のフィルタと、上記マイクロフォンおよび上記第4のフィルタの下流に接続され、上記推定された雑音信号を提供する減算器とを備え、上記第4の伝達特性が、上記2次経路の上記伝達特性の推定値である、上記項目に記載のシステム。
(項目3)
s=((l+1)・(m+1))−1個の追加の2次経路を確立する、l個の追加のラウドスピーカと、m個の追加のマイクロフォンとをさらに備え、lおよびmは少なくとも1つの整数であり、上記システムが、l個の追加の第1のフィルタ、l個の追加の第1の重み付け要素および/またはm個の追加の第2の重み付け要素、l個の追加の第2のフィルタ、ならびにl個の追加の第3のフィルタをさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目4)
上記適応フィルタコントローラの上流に接続された追加の2次雑音源をさらに備える、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目5)
上記追加の2次雑音源の下流に第5のフィルタが接続される、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目6)
上記第1のフィルタ、上記第3のフィルタ、および上記第5のフィルタのうちの少なくとも1つが、複素フィルタであり、かかる複素フィルタの下流に実数部プロセッサが接続される、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目7)
上記第3のフィルタの下流、上記第3の重み付け要素の下流、かつ上記適応フィルタコントローラの上流に加算器が接続される、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目8)
上記第1および第2の重み付け要素が、複製されるべき上記フィルタ係数または上記減算器からの信号を重み付け係数とそれぞれ乗算する乗算器を備える、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目9)
上記重み付け係数は一定であり、リスナーによって選択可能である、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目10)
少なくとも1つの重み付け要素についての上記重み付け係数が、ルックアップテーブルに記憶される、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目11)
異なる雑音状況についての異なる重み付け係数が記憶され、上記係数は、瞬間的な車両状態に応じて読み出される、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目12)
少なくとも上記1つの2次雑音源が、上記音響雑音信号を生成する雑音源のパラメータによって制御される、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目13)
上記雑音源が車両のモータであり、上記パラメータが、毎分回転数および/または上記モータの基本周波数のうちの少なくとも1つを含む、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目14)
上記適応フィルタコントローラが誤差信号入力を備え、上記誤差信号入力の上流に第3の重み付け要素が接続される、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目15)
リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御方法であって、
上記リスニング位置において、音響信号を電気信号に変換することと、
上記音響雑音信号をモデル化する電気雑音信号を生成することと、
上記音響雑音信号をモデル化する上記電気雑音信号を、制御可能な第1の伝達特性でフィルタリングし、それにより、第1のフィルタリング済み雑音信号を提供することと、
上記第1のフィルタリング済み雑音信号を、第2の経路を介して上記リスニング位置に発せられる音響信号に変換することと、
上記音響雑音信号をモデル化する上記電気雑音信号を、第2の伝達特性でフィルタリングし、それにより、第2のフィルタリング済み雑音信号を提供することと、
上記第2のフィルタリング済み雑音信号を、第3の伝達特性で適応的にフィルタリングすることと、
上記リスニング位置において、上記変換された音響信号からの上記音響雑音信号の推定値を提供することと
を含み、
上記第2の伝達特性が、上記2次経路の上記伝達特性の推定値であり、
上記第1の伝達特性が、フィルタ係数複製経路を介して上記第3の伝達特性によって制御され、
上記フィルタ係数複製経路中で第1の重み付けプロセスが実行され、かつ/または上記音響雑音信号の上記推定値に第2の重み付けプロセスが適用される、
アクティブ雑音制御方法。
(摘要)
フィルタ係数複製経路中に第1の重み付け要素が接続され、および/またはマイクロフォン経路中に第2の重み付け要素が接続される、リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御システムおよび方法を開示する。
図面の各図に示す例示的な実施形態に基づいて、様々な特定の実施形態について以下により詳細に記載する。別段に記載されていない限り、各図のすべてにおいて、同様のまたは同一の構成要素に同じ参照番号を用いてラベルを付ける。
基本的なシングルチャネルフィードフォワードANCシステムの信号フローチャートである。 図1に示すような修正型ANCシステムの信号フローチャートである。 図2に示すような修正型ANCシステムの信号フローチャートである。 マルチチャネルフィードフォワードANCシステムの信号フローチャートである。 図4のシステムにおいて使用されるフィルタブロックの信号フローチャートである。 図3に示すような修正型ANCシステムの信号フローチャートである。 図4に示すような修正型マルチチャネルフィードフォワードANCシステムの信号フローチャートである。 図7に示すような修正型マルチチャネルフィードフォワードANCシステムの信号フローチャートである。
以下の説明では、雑音が電源または音源によって生成されたか、振動源によって生成されたか、あるいは任意の他の種類の媒質によって生成されたかどうかにかかわらず、雑音は任意の種類の望ましくない妨害として定義される。したがって、本明細書で開示するANCアルゴリズムは、適切なセンサおよび2次ソースを使用する様々なタイプの雑音に適用することができる。
図1に、望ましくない音響妨害信号dを少なくとも部分的に補償する、除去する、または修正する補償信号を生成するための基本的なシングルチャネルフィードフォワードANCシステムにおける信号フローを示す。妨害雑音信号dを表す電気雑音信号、すなわち、複素基準雑音信号xは、合成器または信号発生器などの2次雑音源1によって生成され、たとえば、エンジンの機械振動、ファンなどのようにそれに機械的に結合された構成要素の音などによって生成された音響信号をモデル化してもよい。そのような音響雑音音源のうちの1つまたは複数からの妨害雑音信号dを基準雑音信号xによって近似するために、雑音発生器1は、マイクロフォン、rpmメータ、または音響雑音信号に対応する信号を提供する任意の他のセンサなど、専用センサ(図示せず)に結合されてもよい。たとえば、発振器は、車両エンジンを表すことを意図され、エンジンの毎分回転数rpmおよび/またはそれの基本周波数fを表す信号によって制御される2次雑音源1として使用されてもよい。
図1のANCシステムでは、フィルタ2および後続の実数部プロセッサ3によって2次雑音源1からの電気雑音信号xを処理して、補償信号y_aをラウドスピーカ4に提供し、ラウドスピーカ4は、補償信号y_aを2次経路5に沿って、マイクロフォン6が配置されたリスニング位置まで発し、補償信号y_aは、そこでは遅延補償信号y’_aとして現れる。リスニング位置において、すなわち、マイクロフォン6において、妨害雑音信号dと遅延補償信号y’_aとは互いに干渉し、その結果、エラー信号e_aが生じる。2つの信号の相互作用は、数学的には信号加算として記述することができる。(音響)誤差信号e_a(簡単のために、本明細書では誤差信号e_aとも呼ばれる)は、マイクロフォン6によって電気誤差信号中に伝達される。
補償信号y_aは、追加的にフィルタ7に供給され、そこから補償信号y_a_hatを生成し、減算器8によって誤差信号e_aから補償信号y_a_hatを減算して、電気妨害信号d_hatを提供する。フィルタ7と減算器8とは、音響妨害信号dの推定値、すなわち、電気妨害信号d_hatを提供する推定器を形成する。ただし、任意の他のタイプの推定器を使用してもよい。
さらに、基準雑音信号xを、修正雑音信号x’を提供するフィルタ9に供給し、その後、制御されたフィルタ10とフィルタコントローラ11とを有する適応フィルタに供給される。適応フィルタは、誤差信号を最小限に抑えるために(それらの制御されたフィルタ11における)それらの係数を(たとえば、それらのフィルタコントローラ11を用いて)調整し、(横断)有限インパルス応答(FIR)、(再帰)無限インパルス応答(IIR)、格子、および変換領域フィルタとして実現することができる。もっとも一般的な形態の適応フィルタは、最小2乗平均(LMS)アルゴリズムを使用するトランスバーサルフィルタである。本例では、制御されたフィルタ10とフィルタコントローラ11の両方に修正雑音信号x’を供給し、それにより、フィルタコントローラ11は制御されたフィルタ10を制御する、すなわち、制御されたフィルタ10のフィルタ係数を適応させる。制御されたフィルタ10は、後続の実数部プロセッサ12とともに、電気妨害信号d_hatもまた受信する加算器13に信号y’_pを提供し、フィルタコントローラ11は、信号x’に加えて、加算器13から(それのエラー信号入力において)修正誤差信号e_pを受信する。
制御されたフィルタ10は伝達特性W_pを有し、フィルタ2は、制御されたフィルタ10の伝達特性W_pの複製である伝達特性W_aを有し、すなわち、両方の特性は同じであるか、または、伝達特性W_aは、伝達特性W_aによって定期的に更新される。これらのフィルタ間のマッチングは、フィルタ2とフィルタ10との間のフィルタ係数複製経路を介して実行される。フィルタ7とフィルタ9は両方とも、2次経路5の伝達特性Sの近似値である同じ伝達特性S_hatを有する。したがって、図1のANCシステムは、アクティブフィルタブランチとパッシブフィルタブランチとをもつ、いわゆる二重構造を有する。アクティブフィルタブランチは、フィルタコントローラ11と接続した制御されたフィルタ2によって確立され、パッシブブランチは、フィルタ10によって確立される。適応フィルタ、すなわち、フィルタコントローラ11と接続した制御されたフィルタ10は、フィルタ係数および複製を連続的に適応させるか、または係数複製経路を介して、これらの係数をフィルタ2中に転送する。
実数部プロセッサ12と接続した適応フィルタ10は、複素基準雑音信号x’から、理想的には妨害雑音信号dと同じか、または少なくとも妨害雑音信号dに類似する実信号y´_pを生成する。理想的な適応型システムで、以下の関係が適用される。
(数1)
y’_p=−d_hat
Re{x’・W_p}=−d_hat
Re{x・S_hat・W_p}=−d_hat
式中、アクティブブランチはパッシブブランチと同一であってもよい。
W_a=W_p
この場合、最小2乗平均(LMS)アルゴリズムに従って、以下により、時間離散様式で適応を実行する。
(数2)
W_p[n]=W_p[n−1]+μ・x’・e_p
式中、μは、各係数を更新するために使用される勾配情報量を制御するLMSアルゴリズムのステップサイズを表す。
図1に関して上述したシングルチャネルANCシステムは、周波数が車両エンジンのrpmに対応する2次雑音発生器、たとえば、正弦波−余弦波発振器を用いて複素基準雑音信号xを生成する。図示されたシステムは、回転しているエンジンの調波音響成分のような狭帯域正弦波雑音信号の低減または相殺のための狭帯域ANCシステムである。モータを備える車両において、そのようなシステムは、根源的な発振のある特定の調波を相殺するために使用される。基本周波数、ならびに調波の一部または各々について、そのようなシングルチャネルANCシステムを採用してもよく、単純なマルチチャネルANCシステムを構成する。雑音信号の基本周波数およびそれの調波は、次のように表すことができる。
(数3)
=m・rpm/60、m=1,2,3・・・,
式中、fはm番目の調波の周波数であり、第1の調波(m=1)は基本周波数であり、rpmは毎分回転数である。
本例では、複素フィルタと接続した発振器によって生成された直交信号が使用され、それにより、適応フィルタおよびそれのシャドーフィルタはそれぞれ、1つが複素発振器信号、すなわち基準雑音信号xの実数部のためであり、1つがその虚数部のためであるフィルタ係数の二重セットを有する。ただし、複素フィルタは、その入力信号が実数であるときでも、複素出力信号を生成してもよい。基準雑音信号xは、次のように表すことができる。
x=ejwn=cos(w・n)+jsin(w・n)であり、
w=2πf/f
式中、fは直交雑音信号の周波数であり、nは離散時間インデックスであり、fはシステムのサンプルレートを表す。
したがって、複素適応伝達特性W_aおよびW_pは、
(数4)
W_a=w_a_re+j・w_a_im、
W_p=w_p_re+j・w_p_im
である。
最終的に、実数部プロセッサ3および12の演算子Reは、
(数5)
Re(A・ejx)=Acos(x)
によって記述することができる。
実数部プロセッサ3および12は、複素信号を、ラウドスピーカ4によって発せられるべき実信号に変換するように機能する。実信号への後続の変換とともに複素信号の処理することは、そのような信号処理システムを実装する、非常に効率的な方法である。
2次経路5は伝達特性Sを有し、(デジタル−アナログコンバータ、増幅器などを含む)ラウドスピーカ4の入力回路と(増幅器、アナログ−デジタルコンバータなどを含む)マイクロフォン6の出力回路との間の経路を、または信号に関しては、たとえば、デジタル信号y_aとデジタル信号e_aとの間の経路を表す。フィルタ7および9はそれぞれ、伝達特性S_hatを有し、2次経路5をモデル化する。したがって、電気信号d_hatは、音響妨害信号dをモデル化する、または換言すると、推定する。S_hat=Sである場合、d_hat=dである。d_hatは、適応フィルタ(10、11)の適応のためのターゲットであり、伝達特性W_a、および、ひいてはW_pの適応のための所望の信号とも呼ばれる。適応フィルタのための基準信号x’は、伝達特性S_hatで信号xをフィルタリングすることによって、基準雑音信号xから導出される。フィルタリングは、離散畳み込み(conv)または複素乗算を使用して、時間ドメインまたはスペクトルドメインにおいて実行されてもよい。フィルタリングがスペクトルドメインにおいて実行される場合、信号xの周波数fにおける伝達特性S_hatに対応する係数を代わりに使用すべきであり、したがって、入力すべきである。基準雑音信号xは、伝達特性Sを有する実際の2次経路5からの偏差を補償する(適応)フィルタ2に入力され、すなわち、基準雑音信号xを、信号dの負数となるように適応させる。信号y’_aは、マイクロフォン6の位置における(ANC出力信号とも呼ばれる)実アナログ相殺信号である。
次に図2を参照すると、追加の重み付け要素14および15を用いて図1のシステムを増強させることができ、重み付け要素14および15は、たとえば、対応する入力信号を一定のLsp_wまたはMic_wとそれぞれ乗算する係数要素である。重み付け係数Lsp_wを有する重み付け要素14は、フィルタ10のフィルタ係数をフィルタ2に転送するために、フィルタ10とフィルタ2(複製経路)との間に接続され、それにより、フィルタ係数が変更される。重み付け係数Mic_wを有する重み付け要素15を減算器8と加算器13との間に接続して、減算器8によって提供された信号d_hatを、加算器13に供給される信号d’_hatに変更する。
図2のシステムにより、重み付け係数Lsp_wおよびMic_wを変更することによって、ANCシステムの特性を個人の好みに合わせることが可能になる。推定された妨害信号d_hatは、重み付け係数Mic_wと乗算され、それにより、パッシブフィルタブランチ、特に、フィルタコントローラ11と接続したフィルタ10は、この重み付けされた妨害信号d’_hatに適応し、以下の信号y’_pを提供する。
(数6)
y’_p=−Mic_w・d_hat
パッシブブランチの重み付けの代わりに、またはそれに加えて、アクティブブランチ、特に、適応フィルタ2は、たとえば、フィルタ10の複製フィルタ係数を(1つまたは複数の)重み付け係数Lsp_wと乗算することによって、
y’_a〜Lsp_w・y’_p
となるように、重み付けされてもよい。
伝達特性S_hatは、2次経路伝達特性Sの正確なモデル(推定)であり、システムは定常状態にあり、ある程度の適応に達したと仮定すると、重み付け係数Lsp_wおよびMic_wは、以下考慮事項に従って選択されてもよい。
1.Mic_wによって減衰を調節する
a.重み付け係数Mic_wを、0(=減衰がない)および1(=最大減衰)を含めて0〜1にすることよって、マイクロフォン6が配置された位置における減衰を調節することができる。したがって、(妨害信号dの)得られた増幅Vは以下の通りである。
(数7)
V[dB]=20・log10(a)=20・log10(1−Mic_w)
0≦Mic_w<1
b.重み付け係数Mic_wを、0(=最小増幅)および−∞(=最大増幅)を含めて0〜−∞とすることによって、マイクロフォン6が配置された位置における増幅を調節することができる。したがって、(増幅aに基づく)得られた増幅レベルVは以下の通りである。
(数8)
V[dB]=20・log10(a)=20・log10(1−Mic_w)
0>Mic_w>−∞
上記の考慮事項(1aおよび1b)について、理想的には、以下の条件が仮定される。
(数9)
Lsp_w=1
a=e_a/d=(d+y’_a)/d≒(d+y’_p)/d
d_hat≒d
d’_hat=Mic_w・d_hat
y’_p≒−d’_hat
a≒(d−Mic_w・d)/d=1−Mic_w
2.Lsp_wによって減衰を調節する
a.重み付け係数Lsp_wを、0(=減衰がない)および1(=最大減衰)を含めて0〜1にすることよって、マイクロフォン6が配置された位置における減衰を調節することができる。したがって、(増幅aに基づく)得られた増幅レベルVは以下の通りである。
(数10)
V[dB]=20・log10(a)=20・log10(1−Lsp_w)
0≦Lsp_w<1
b.重み付け係数Lsp_wを、0(=最小増幅)および−∞(=最大増幅)を含めて0〜−∞とすることによって、マイクロフォン6が配置された位置における増幅を調節することができる。したがって、得られた増幅Vは以下の通りである。
(数11)
V[dB]=20・log10(a)=20・log10(1−Lsp_w)
0>Lsp_w>−∞
上記の考慮事項(2aおよび2b)について、理想的には、以下の条件が仮定される。
(数12)
Mic_w=1
a=e_a/d=(d+y’_a)/d≒(d+Lsp_w・y’_p)/d
d_hat≒d
d’_hat=Mic_w・d_hat
y’_p≒−d’_hat
a≒(d−Lsp_w・d)/d=1−Lsp_w
図2に関して上述したシステムの主な利点は、マイクロフォンとラウドスピーカとを互いに独立して調節できることと、ラウドスピーカ4か、またはマイクロフォン6かのどちらを強調すべきかをユーザが決定できることである。マルチチャネルANCシステムでは特に、たとえば、(たとえば、車室内の後部位置または前部位置に対応する)ある特定のラウドスピーカ、あるいは(たとえば、運転者の位置に対応する)ある特定のマイクロフォンを、ANCシステムの利用可能なマイクロフォン位置における雑音低減または強調に対するそれらの貢献、ならびにそのような雑音低減または強調のための利用に関して独立して(かつ、絶対的に)選択することができるときに有利である。このシステムにより、リスナー、たとえば、車両の同乗者は、所望の雑音低減または雑音強調、あるいは言い換えれば、知覚される雑音信号を自由に設定することができるようになる。重み付けは乗算によって実行されるので、非常に簡単にシステムをデジタル信号プロセッサ中に実装することができる。様々な状況(たとえば、基本周波数fまたは次数周波数f、毎分回転数rpmなど)についての適切な重み付け係数Mic_wおよびLsp_wを、表の形態でメモリに記憶してもよく、検出された状況(たとえば、基本周波数fまたは次数周波数f、毎分回転数rpmなど)に応じて、それらを読み出してもよい。
次に図3を参照すると、外部基準雑音信号x_extを生成する外部2次雑音源16と、雑音源16の下流に接続され、伝達特性−1・H_extを有する外部フィルタ17とによって、図2のシステムは増強されてもよい。実数部プロセッサ18は外部フィルタ17と加算器13との間に接続され、加算器に信号d’_extを供給する。加算器はこの信号d’_extに信号y’_pおよびd’_hatを加算し、次いで、パッシブブランチは、
(数13)
y’_p=−(d’_hat+d’_ext)
である信号y’_pを提供する。
Lsp_w=1と仮定すると、上記に規定したような信号y’_pは、信号y’_aおよびe_aの一部である。したがって、リスナーが望む任意の(たとえば、調波)信号を、雑音に加算することができる。所望される場合、フィルタ17を使用して、振幅および位相に関して信号d’_extを変更する。図を見るとわかるように、追加の外部信号d’_extは、妨害信号d自体に対していかなる影響も有しない。妨害信号dを変更することは、システム構造とは無関係にANCシステムのみによって実行される。
図4に示すように、図3のシステムは、たとえば、3つのラウドスピーカ19、20、21と、2つのマイクロフォン22、23とを有するマルチチャネルANCシステム中に適用されてもよい。ラウドスピーカ19、20、21とマイクロフォン22、23とは、異なる位置に配置され、それにより、ラウドスピーカ19、20、21の各々とマイクロフォン22、23の各々との間に、伝達特性S11、S12、S21、S22、S31、S32を有する6つの2次経路24〜29が確立される。また、マイクロフォンは、それぞれの位置において妨害雑音d_1、d_2を受信する。ラウドスピーカ19、20、21にはそれぞれ、フィルタ32、33、34の下流に接続された実数部プロセッサ30、31、32によって提供された信号y_a_1、y_a_2、y_a_3のうちの1つが供給される。フィルタ32、33、34は、伝達特性W_a_1、W_a_2、W_a_3を有し、図1〜図3のシステムのように、2次雑音源1によって生成された基準雑音信号xが供給される。伝達特性W_a_1、W_a_2、W_a_3は、重み付け要素35によって制御される。さらに、伝達特性S_hatを有するフィルタブロック36は、実数部プロセッサ30、31、32の下流に接続され、2つの出力信号、すなわち、信号y_a_hat_1、y_a_hat_2を提供する。マイクロフォン22、23は、誤差信号e_a_1、e_a_2を提供し、減算器37、38によって誤差信号e_a_1、e_a_2から信号y_a_hat_1、y_a_hat_2が減算され、それにより、重み付け要素39、40に供給される信号d_hat_1、d_hat_2が提供される。
また、伝達特性S11、S12、S21、S22、S31、S32を有するフィルタ41〜46に、および伝達特性W_p_1、W_p_1、W_p_2、W_p_2、W_p_3、W_p_3を有する後続の制御可能なフィルタ47〜52に、基準雑音信号xも供給される。制御可能なフィルタ47〜52はフィルタコントローラ53によって制御され、フィルタコントローラ53は、フィルタ41〜46から6つの信号x’を受信し、加算器54、55から2つの信号e_p_1、e_p_2を受信して、制御可能なフィルタ47〜52を制御するための制御信号をそこから生成する。加算器54は、信号y’_p_1と信号d’_ext_1と重み付け要素39の出力信号とを受信する。加算器55は、信号y’_p_2および信号d’_ext_2と重み付け要素40の出力信号とを受信する。加算器56、57によって信号y’_p_1、y’_p_2が提供され、加算器56は、実数部プロセッサ58、59、60を介してフィルタ47、49、51の出力信号を受信し、加算器57は、実数部プロセッサ61、62、63を介してフィルタ48、50、52の出力信号を受信する。フィルタ64、65の伝達特性−1・H_ext_1、−1・H_ext_2を用いて、外部2次雑音源16から信号x_extをフィルタリングし、実数部プロセッサ66、67を用いてその実数部をとることによって、信号d’_ext_1、d’_ext_2が導出される。
図5に、図4のシステムにおけるフィルタブロック36をより詳細に示す。フィルタブロック36は、2つの加算器68、69と、および伝達特性S11、S12、S21、S22、S31、S32を有する6つのフィルタ70〜75とを含む。信号y_a_1はフィルタ70および71に供給され、信号y_a_2はフィルタ72および73に供給され、信号y_a_3はフィルタ74および75に供給される。フィルタ70、72、74の出力は加算器68に供給され、フィルタ71、73、75の出力は加算器69に供給される。加算器68は信号y’_a_hat_1を提供し、加算器69は信号y’_a_hat_2を提供する。
図6には、フィルタコントローラ11の誤差信号入力経路が修正された図3のANCシステムが示されている。図をみると容易にわかるように、加算器13とフィルタコントローラ11との間に、重み付け係数Err_wを有する誤差重み付け要素76が接続される。重み付け係数Err_wは、重み付け要素14および15の重み付け係数Lsp_wおよびMic_と同様に、周波数fまたは次数周波数f(および/または毎分回転数rpm)のような特定の雑音状況を特徴づけるパラメータに依存する。
図4のシステムに基づく修正マルチチャネルフィードフォワードANCシステムを図7に示す。このシステムは、2つの誤差重み付け要素77および78を含み、一方の重み付け要素77は重み付け係数Err_w_1を有し、加算器54とフィルタコントローラ53との間に接続され、他方の重み付け要素78は重み付け係数Err_w_2を有し、加算器55とフィルタコントローラ53との間に接続される。重み付け係数Err_w_1およびErr_w_2は、重み付け要素39および40の重み付け係数Lsp_wおよびMic_wと同様に、周波数f(および/または毎分回転数rpm)のような特定の雑音状況を特徴づけているパラメータに依存する。誤差重み付け要素77および78は、重み付けされた誤差信号e’_p_1およびe’_p_2をフィルタコントローラ53に提供する。
重み付け係数を使用する上述された方法での「0dB」への雑音低減の非アクティブ化は、マイクロフォン位置またはリスニング位置においてANCが非アクティブにされることを意味するものではない。システムは強制的に「0dB」にされるので、依然として何らかの制御が行われている。たとえば、特定のマイクロフォン位置において「0db」の減衰が望まれるとき、すべてのそのラウドスピーカと接続したANCシステムは、ラウドスピーカによって出力された信号は、この時点ではANCシステムに雑音と見なされ、ANCシステムの適応プロシージャにおいて妥協しなければならないという趣旨で、即時雑音信号dをそのままで維持しようする。残りのマイクロフォン信号の各々について減衰が望まれるが、これらの信号は、「0dB」マイクロフォンの信号に対して悪影響を示す。ANCシステムの場合、これは、システム自体における矛盾で有り、ANCシステムが達する状態は、ラウドスピーカマイクロフォン経路に重度に依拠する。特定の状況では、図7のマイクロフォン22、23または図6のマイクロフォン6のうちの1つをANCに関して非アクティブ化することが望ましいことがある。ここで、非アクティブ化とは、ANCシステムは、マイクロフォンまたはリスニング位置で何が起こるか「知る」ことを希望せず、雑音dについてそこで何が起こっているかを考慮しないことを意味する。ANCシステムは、その特定の位置ではまったく制御を提供しない。
これを達成する方法は、図7を見るとわかるように、誤差信号e_p_1およびe_p_2を重み付け係数Err_w_1およびErr_w_2で重み付けする(誤差信号e_p_1およびe_p_2に重み付け係数Err_w_1およびErr_w_2を乗算する)ことである。そこから得られた重み付け誤差信号e’_p_1およびe’_p_2は、フィルタ32、33、34、および47〜52の適応のために、LMSコントローラ53に供給される。たとえば、重み付け係数「0」は、マイクロフォン(および、対応するリスニング位置)を非アクティブ化させ、重み付け係数「1」は、それを完全にアクティブ化させる。したがって、LMSアルゴリズムを採用する上述のマルチチャネルシステムのラウドスピーカ/チャネルについての適応フィルタの伝達特性は、次のように記述することができる。
(数14)
W_p_1[n+1]=W_p_1[n]+μ・(x’11・e’_p_1+x’12・e’_p_2)
W_p_2[n+1]=W_p_2[n]+μ・(x’21・e’_p_1+x’22・e’_p_2)
W_p_3[n+1]=W_p_3[n]+μ・(x’31・e’_p_1+x’32・e’_p_2)
e’_p_1=Err_w_1・e_p_1
e’_p_2=Err_w_2・e_p_2
重み付け係数を適当に判断すると、それぞれのマイクロフォン信号のある特定の共有だけが適応に貢献するという趣旨で、特定のマイクロフォンのアクティブ化または非アクティブ化を確立することができる。上式によれば、すべてのラウドスピーカは、適応中、等しいマイクロフォン重み付け係数による影響を受ける。より一層の制御オプションおよび柔軟性のために、図8に示すようなラウドスピーカ信号のさらなる重み付けによって、システムは増強されてもよい。本例では、これは、6つの追加の重み付け係数(すなわち、マイクロフォンについての2つとラウドスピーカについての3つとの乗算)につながる。係数は、Err_w_1、Err_w_2、Err_w_11、Err_w_12、Err_w_21、Err_w_22、Err_w_31、Err_w_32であり、様々な周波数fについてのルックアップテーブルとして記憶されてもよい。図8のシステムについて、以下の式が適用される。
(数15)
W_p_1[n+1]=W_p_1[n]+μ・(x’11・e’_p_1+x’12・e’_p_2)
W_p_2[n+1]=W_p_2[n]+μ・(x’21・e’_p_1+x’22・e’_p_2)
W_p_3[n+1]=W_p_3[n]+μ・(x’31・e’_p_1+X’32・e’_p_2)
e’_p_1=Err_w_1・(e’_p_11+e’_p_21+e’_p_31)
e’_p_2=Err_w_2・(e’_p_12+e’_p_22+e’_p_32)
e’_p_11=Err_w_11・e_p_11 など。
図8に、図7のシステムに基づく修正マルチチャネルフィードフォワードANCシステムを示すが、図7のシステムとは対照的に、2つの誤差信号e’_p_1およびe’_p_2は、誤差信号e’_p_11、e’_p_21、e’_p_31、およびe’_p_12、e’_p_22、e’_p_32をそれぞれ受信する2つの重み付け要素80および81によって提供され、上式に記述されるように、それらの信号の和を乗算する。したがって、信号e’_p_11、e’_p_21、e’_p_31、およびe’_p_12、e’_p_22、e’_p_32は、重み付け係数Err_w_11、Err_w_21、Err_w_31、およびErr_w_12、Err_w_22、Err_w_32との乗算によって、信号e_p_11、e_p_21、e_p_31、およびe_p_12、e_p_22、e_p_32から導出される。乗算は、重み付け要素82〜87によって実行され、係数Err_w_11は要素82に割り当てられ、Err_w_12は要素83に割り当てられ、Err_w_22は要素84に割り当てられ、Err_w_32は要素85に割り当てられ、Err_w_11は要素86に割り当てられ、Err_w_31は要素87に割り当てられる。信号e_p_11、e_p_21、e_p_31、およびe_p_12、e_p_22、e_p_32は、実数プロセッサ58、59、60によって出力された信号を加算器54からの信号y’_p_1に加算し、実数プロセッサ61、62、63によって出力された信号を加算器55からの信号y’_p_2に加算する加算器88、90、92および89、91、93によって提供される。すべての係数要素80〜87は周波数fによって制御される。重み付け係数を適切に判断することにより、ある特定の位置に、たとえば車室内にANCシステムの効果を集中させることが可能になり、それにより、たとえば、運転者の位置においてある特定の毎分回転数でより良い雑音制御が行われる。図8のシステムでは、すべての重み付け要素は周波数fによって制御される。しかしながら、重み付け要素の全部または一部は、所望される場合は制御可能ではなくてもよく、あるいは追加または代替として、毎分回転数rpmによって制御されなくてもよく、または雑音源を特徴づけている任意の他のパラメータによって制御されなくてもよい。重み付け係数は一定である、すなわち、(1つまたは複数の)雑音源を特徴づけているパラメータによって制御可能でない場合、重み付け係数は、リスナー/ユーザによって選択可能であってもよい。
本明細書で開示するシステム、特に、フィルタ、加算器、減算器、重み付け要素などのようなシステムの信号処理ユニットは、適当なソフトウェアベースの制御下で、専用ハードウェア中で、および/またはマイクロプロセッサ、信号プロセッサ、マイクロコントローラなどのプログラマブル(デジタル)ハードウェア中で実現されてもよい。そのようなプログラム、すなわち、それの命令は、適切なメモリ(または任意の他のコンピュータ可読媒体)に記憶されてもよく、マイクロプロセッサハードウェアまたはその少なくとも一部を制御するためにそのようなプログラムを読み出して、ある特定の処理ユニット(たとえば、フィルタ、加算器、減算器、重み付け要素)自体、および他のユニットと組み合わせた機能(方法)を実行する。
本発明を実現する様々な例を開示してきたが、当業者には、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明の利点の一部を達成する様々な変更および修正を行うことができることが明らかになろう。当業者には、同じ機能を実行する他の構成要素と適切に置換されてもよいことが明らかであろう。本発明の概念に対するそのような修正は、添付の特許請求の範囲によって網羅されることが意図される。

Claims (15)

  1. リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御システムであって、
    音響信号を電気信号に変換し、前記リスニング位置に配置されたマイクロフォンと、
    電気信号を音響信号に変換し、2次経路を介して雑音相殺信号をマイクロフォンに発するラウドスピーカと、
    前記音響雑音信号をモデル化する電気雑音信号を生成する2次雑音源と、
    制御可能な第1の伝達特性を有し、前記2次雑音源と前記ラウドスピーカとの間に接続された第1のフィルタと、
    第2の伝達特性を有し、前記2次雑音源の下流に接続された第2のフィルタと、
    制御可能な第3の伝達特性を有し、前記第2のフィルタの下流に接続された第3のフィルタと、
    前記マイクロフォンの下流に接続され、前記音響雑音信号の推定値を提供する雑音信号推定器と、
    前記第2のフィルタの下流、かつ前記雑音信号推定器の下流であり、前記第3のフィルタの前記伝達特性を制御する適応フィルタコントローラと
    を備え、
    前記第2の伝達特性が、前記2次経路の前記伝達特性の推定値であり、
    前記第1の伝達特性が、フィルタ係数複製経路を介して、前記第3の伝達特性によって制御され、
    前記フィルタ係数複製経路中に第1の重み付け要素が接続され、かつ/または前記雑音信号推定器の下流に第2の重み付け要素が接続される、
    アクティブ雑音制御システム。
  2. 前記雑音信号推定器が、第4の伝達特性を有し、前記第1のフィルタの下流に接続された第4のフィルタと、前記マイクロフォンおよび前記第4のフィルタの下流に接続され、前記推定された雑音信号を提供する減算器とを備え、前記第4の伝達特性が、前記2次経路の前記伝達特性の推定値である、請求項1に記載のシステム。
  3. s=((l+1)・(m+1))−1個の追加の2次経路を確立する、l個の追加のラウドスピーカと、m個の追加のマイクロフォンとをさらに備え、lおよびmは少なくとも1つの整数であり、前記システムが、l個の追加の第1のフィルタ、l個の追加の第1の重み付け要素および/またはm個の追加の第2の重み付け要素、l個の追加の第2のフィルタ、ならびにl個の追加の第3のフィルタをさらに備える、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記適応フィルタコントローラの上流に接続された追加の2次雑音源をさらに備える、請求項1、2または3に記載のシステム。
  5. 前記追加の2次雑音源の下流に第5のフィルタが接続される、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記第1のフィルタ、前記第3のフィルタ、および前記第5のフィルタのうちの少なくとも1つが、複素フィルタであり、かかる複素フィルタの下流に実数部プロセッサが接続される、請求項1〜5のうち1つに記載のシステム。
  7. 前記第3のフィルタの下流、前記第3の重み付け要素の下流、かつ前記適応フィルタコントローラの上流に加算器が接続される、請求項1〜6のうち1つに記載のシステム。
  8. 前記第1および第2の重み付け要素が、複製されるべき前記フィルタ係数または前記減算器からの信号を重み付け係数とそれぞれ乗算する乗算器を備える、請求項1〜7のうち1つに記載のシステム。
  9. 前記重み付け係数は一定であり、リスナーによって選択可能である、請求項8に記載のシステム。
  10. 少なくとも1つの重み付け要素についての前記重み付け係数が、ルックアップテーブルに記憶される、請求項9に記載のシステム。
  11. 異なる雑音状況についての異なる重み付け係数が記憶され、前記係数は、瞬間的な車両状態に応じて読み出される、請求項10に記載のシステム。
  12. 少なくとも前記1つの2次雑音源が、前記音響雑音信号を生成する雑音源のパラメータによって制御される、請求項1〜11のうち1つに記載のシステム。
  13. 前記雑音源が車両のモータであり、前記パラメータが、毎分回転数および/または前記モータの基本周波数のうちの少なくとも1つを含む、請求項11または12に記載のシステム。
  14. 前記適応フィルタコントローラが誤差信号入力を備え、前記誤差信号入力の上流に第3の重み付け要素が接続される、請求項1〜13のうち1つに記載のシステム。
  15. リスニング位置において音響雑音信号を調整するためのアクティブ雑音制御方法であって、
    前記リスニング位置において、音響信号を電気信号に変換することと、
    前記音響雑音信号をモデル化する電気雑音信号を生成することと、
    前記音響雑音信号をモデル化する前記電気雑音信号を、制御可能な第1の伝達特性でフィルタリングし、それにより、第1のフィルタリング済み雑音信号を提供することと、
    前記第1のフィルタリング済み雑音信号を、第2の経路を介して前記リスニング位置に発せられる音響信号に変換することと、
    前記音響雑音信号をモデル化する前記電気雑音信号を、第2の伝達特性でフィルタリングし、それにより、第2のフィルタリング済み雑音信号を提供することと、
    前記第2のフィルタリング済み雑音信号を、第3の伝達特性で適応的にフィルタリングすることと、
    前記リスニング位置において、前記変換された音響信号からの前記音響雑音信号の推定値を提供することと
    を含み、
    前記第2の伝達特性が、前記2次経路の前記伝達特性の推定値であり、
    前記第1の伝達特性が、フィルタ係数複製経路を介して前記第3の伝達特性によって制御され、
    前記フィルタ係数複製経路中で第1の重み付けプロセスが実行され、かつ/または前記音響雑音信号の前記推定値に第2の重み付けプロセスが適用される、
    アクティブ雑音制御方法。
JP2012255297A 2011-11-22 2012-11-21 調整可能なアクティブ雑音制御 Active JP5640063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11190092.4 2011-11-22
EP11190092.4A EP2597638B1 (en) 2011-11-22 2011-11-22 Tunable active noise control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013109352A true JP2013109352A (ja) 2013-06-06
JP5640063B2 JP5640063B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=45002777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255297A Active JP5640063B2 (ja) 2011-11-22 2012-11-21 調整可能なアクティブ雑音制御

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9478209B2 (ja)
EP (1) EP2597638B1 (ja)
JP (1) JP5640063B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017504815A (ja) * 2013-12-16 2017-02-09 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー アクティブ・ノイズ・コントロール・システム
CN106448645A (zh) * 2015-07-01 2017-02-22 泽皮洛股份有限公司 噪声消除系统和技术
WO2023074747A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社マキタ 電動作業機

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016182470A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Active noise cancellation device
CN106143369B (zh) * 2016-07-05 2018-07-03 同济大学 一种增程式电动汽车用噪声主动控制装置
US10163432B2 (en) * 2017-02-23 2018-12-25 2236008 Ontario Inc. Active noise control using variable step-size adaptation
CN107889007B (zh) * 2017-10-27 2020-02-18 恒玄科技(上海)股份有限公司 消除降噪通路对播放声音影响的主动降噪方法及系统
US10410654B2 (en) 2017-10-27 2019-09-10 Bestechnic (Shanghai) Co., Ltd. Active noise control headphones
SE541331C2 (en) 2017-11-30 2019-07-09 Creo Dynamics Ab Active noise control method and system
SE1850077A1 (en) 2018-01-24 2019-07-25 Creo Dynamics Ab Active noise control method and system using variable actuator and sensor participation
JP6982556B2 (ja) * 2018-08-14 2021-12-17 株式会社奥村組 アクティブノイズコントロールシステム
US10629183B2 (en) 2018-08-31 2020-04-21 Bose Corporation Systems and methods for noise-cancellation using microphone projection
US10706834B2 (en) 2018-08-31 2020-07-07 Bose Corporation Systems and methods for disabling adaptation in an adaptive feedforward control system
US10410620B1 (en) 2018-08-31 2019-09-10 Bose Corporation Systems and methods for reducing acoustic artifacts in an adaptive feedforward control system
US10741165B2 (en) 2018-08-31 2020-08-11 Bose Corporation Systems and methods for noise-cancellation with shaping and weighting filters
US10636408B2 (en) 2018-09-28 2020-04-28 The Boeing Company Headrest-integrated active noise control
US10777184B2 (en) 2018-09-28 2020-09-15 The Boeing Company Correction of a control signal in an active noise control headrest
US10672377B2 (en) * 2018-09-28 2020-06-02 The Boeing Company Feedback-based correction of a control signal in an active noise control system
CN109994098B (zh) * 2019-01-11 2021-02-02 同济大学 一种基于次级通路离线重构的计权噪声主动控制方法
SE543816C2 (en) * 2019-01-15 2021-08-03 Faurecia Creo Ab Method and system for creating a plurality of sound zones within an acoustic cavity
US20220208167A1 (en) * 2019-04-01 2022-06-30 Bose Corporation Active sound management in noise cancelation systems
US10891936B2 (en) * 2019-06-05 2021-01-12 Harman International Industries, Incorporated Voice echo suppression in engine order cancellation systems
TWI727376B (zh) * 2019-07-24 2021-05-11 瑞昱半導體股份有限公司 具有抗噪機制之音訊播放裝置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104770A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Honda Motor Co Ltd 能動振動制御装置
JPH11149292A (ja) * 1997-08-22 1999-06-02 Nokia Mobile Phones Ltd 反雑音を発生させることによって空間の雑音を減衰させる方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011466A1 (en) * 1994-10-06 1996-04-18 Duke University Feedback acoustic energy dissipating device with compensator
US7062049B1 (en) * 1999-03-09 2006-06-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Active noise control system
FR2802328B1 (fr) * 1999-12-10 2003-04-18 Eurocopter France Procede et dispositif pour reduire le bruit de raies a l'interieur d'un aeronef, notamment un aeronef a voilure tournante, en particulier un helicoptere
ATE402468T1 (de) * 2004-03-17 2008-08-15 Harman Becker Automotive Sys Geräuschabstimmungsvorrichtung, verwendung derselben und geräuschabstimmungsverfahren
EP1947642B1 (en) * 2007-01-16 2018-06-13 Apple Inc. Active noise control system
EP2133866B1 (en) * 2008-06-13 2016-02-17 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive noise control system
US9020158B2 (en) * 2008-11-20 2015-04-28 Harman International Industries, Incorporated Quiet zone control system
US8600069B2 (en) * 2010-03-26 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Multi-channel active noise control system with channel equalization

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104770A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Honda Motor Co Ltd 能動振動制御装置
JPH11149292A (ja) * 1997-08-22 1999-06-02 Nokia Mobile Phones Ltd 反雑音を発生させることによって空間の雑音を減衰させる方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017504815A (ja) * 2013-12-16 2017-02-09 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー アクティブ・ノイズ・コントロール・システム
US10373600B2 (en) 2013-12-16 2019-08-06 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Active noise control system
CN106448645A (zh) * 2015-07-01 2017-02-22 泽皮洛股份有限公司 噪声消除系统和技术
WO2023074747A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 株式会社マキタ 電動作業機

Also Published As

Publication number Publication date
US9478209B2 (en) 2016-10-25
JP5640063B2 (ja) 2014-12-10
US20130129108A1 (en) 2013-05-23
EP2597638B1 (en) 2020-06-03
EP2597638A1 (en) 2013-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640063B2 (ja) 調整可能なアクティブ雑音制御
JP5255087B2 (ja) 適応性ノイズコントロール
JP6616768B2 (ja) アクティブ・ノイズ・コントロール・システム
JP6685087B2 (ja) ロバスト性が改善された適応ノイズコントロールシステム
JP5787478B2 (ja) 適合ノイズ制御システム
CN102422346B (zh) 音频噪声消除
JP3365774B2 (ja) 雑音整形のための能動制御装置
JP6650570B2 (ja) 能動型騒音低減装置
JP2004354657A (ja) 能動型騒音低減装置
WO2019210983A1 (en) Feedfoward active noise control
WO2019044564A1 (ja) 信号処理装置、消音システム、信号処理方法、及びプログラム
JPH11168792A (ja) 音場制御装置
JP6074693B2 (ja) アクティブノイズ制御装置およびその制御方法
CN113257214A (zh) 一种用于风扇管道系统的主动降噪方法
CN116457869A (zh) 用于半自适应主动降噪设备的音频控制器
WO2007063467A2 (en) Noise reduction system and method
JP3427339B2 (ja) 能動騒音制御装置
JPH09198054A (ja) 騒音キャンセル装置
JPH06124092A (ja) 空気調和機の消音装置
JP6902739B2 (ja) 能動型騒音低減装置および能動型騒音低減方法
JP4516774B2 (ja) 振動制御システム
JP2021113860A (ja) 騒音制御システム
JP2008040410A (ja) 能動型騒音低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250