JP2013106134A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2013106134A
JP2013106134A JP2011247500A JP2011247500A JP2013106134A JP 2013106134 A JP2013106134 A JP 2013106134A JP 2011247500 A JP2011247500 A JP 2011247500A JP 2011247500 A JP2011247500 A JP 2011247500A JP 2013106134 A JP2013106134 A JP 2013106134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
node
circuit block
circuit
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011247500A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Nose
浩一 野瀬
Koichiro Noguchi
宏一朗 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2011247500A priority Critical patent/JP2013106134A/en
Publication of JP2013106134A publication Critical patent/JP2013106134A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce useless charge/discharge at recovery of power supply to circuit blocks of a semiconductor device.SOLUTION: A semiconductor device comprises: a first power source line supplying a first power source voltage; a second power source line supplying a second power source voltage higher than the first power source voltage; an upstream circuit block; a downstream circuit block operating based on an output signal from the upstream circuit block; and a power supply control circuit controlling supply of the first power source voltage and the second power source voltage to the upstream circuit block and the downstream circuit block. The power supply control circuit delays a supply start time of the first power source voltage to the downstream circuit block behind a supply start time of the first power source voltage to the upstream circuit block. Further, the power supply control circuit supplies the second power source voltage to both of the upstream circuit block and the downstream circuit block after the first power source voltage is supplied to the upstream circuit block and the downstream circuit block.

Description

本発明は、半導体装置における回路ブロックへの電力供給を制御する技術に関する。   The present invention relates to a technique for controlling power supply to a circuit block in a semiconductor device.

半導体装置の分野において、消費電力の低減は重要な課題である。消費電力は、アクティブモードでの消費電力と、スタンバイモードでの消費電力に区分される。このうち、スタンバイモードでの消費電力は、主に、トランジスタのリーク電流に依存している。   In the field of semiconductor devices, reduction of power consumption is an important issue. The power consumption is divided into power consumption in the active mode and power consumption in the standby mode. Among these, the power consumption in the standby mode mainly depends on the leakage current of the transistor.

スタンバイモードにおける消費電力を低減するための技術として、「パワーゲーティング」が知られている。パワーゲーティングとは、スタンバイモードにおいて動作しない機能ブロックへの電力供給を遮断する技術である。そのために、パワーゲーティング対象の機能ブロックと電源との間に、電源スイッチが設けられる。スタンバイモード時、電源スイッチはOFFされ、それにより、パワーゲーティング対象の機能ブロックへの電力供給が遮断される。その結果、その機能ブロック中のリーク電流が大幅に削減され、スタンバイモード時の消費電力が低減される。   As a technique for reducing power consumption in the standby mode, “power gating” is known. Power gating is a technique for cutting off power supply to functional blocks that do not operate in the standby mode. For this purpose, a power switch is provided between the power gating target functional block and the power source. In the standby mode, the power switch is turned OFF, thereby cutting off the power supply to the functional block that is the target for power gating. As a result, the leakage current in the functional block is greatly reduced, and the power consumption in the standby mode is reduced.

一方、機能ブロックへの電力供給の再開時、電源スイッチがONされる。この時、パワーゲーティング回路には、突入電流(in-rush current)が流れる。突入電流は電源ノイズを発生させるため、好ましくない。   On the other hand, when the power supply to the functional block is resumed, the power switch is turned on. At this time, an in-rush current flows through the power gating circuit. Inrush current is undesirable because it causes power supply noise.

特許文献1(特開2007−267162号公報)は、突入電流を低減するための技術を開示している。特許文献1に記載されている半導体装置は、回路ブロック群と電源線との接続を制御する電源供給制御部を備える。回路ブロック群は、第1回路ブロックと第2回路ブロックとを含む。電源供給制御部は、第1回路ブロックと電源線との接続を制御する第1スイッチ、第2回路ブロックと電源線との接続を制御する第2スイッチ、及びそれらスイッチを制御するスイッチ制御回路を備える。スイッチ制御回路は、回路ブロック群の動作開始を指示する動作制御信号と第1スイッチを介して出力される出力電位とに基づいて、第2スイッチの動作を制御する。   Patent Document 1 (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2007-267162) discloses a technique for reducing inrush current. The semiconductor device described in Patent Document 1 includes a power supply control unit that controls connection between a circuit block group and a power supply line. The circuit block group includes a first circuit block and a second circuit block. The power supply control unit includes a first switch that controls connection between the first circuit block and the power supply line, a second switch that controls connection between the second circuit block and the power supply line, and a switch control circuit that controls these switches. Prepare. The switch control circuit controls the operation of the second switch based on an operation control signal instructing the operation start of the circuit block group and an output potential output via the first switch.

特許文献2(特開平8−227580号公報)に記載された技術によれば、電源線とグランド線のペアが2つ設けられる。第1の電源線−グランド線ペアに関しては、電源遮断時に、電源線との電気的接続が遮断される。一方、第2の電源線−グランド線ペアに関しては、電源遮断時に、グランド線との電気的接続が遮断される。   According to the technique described in Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 8-227580), two pairs of a power supply line and a ground line are provided. Regarding the first power supply line-ground line pair, the electrical connection with the power supply line is interrupted when the power supply is interrupted. On the other hand, regarding the second power line-ground line pair, the electrical connection with the ground line is cut off when the power is cut off.

特開2007−267162号公報JP 2007-267162 A 特開平8−227580号公報JP-A-8-227580

上述の通り、回路ブロックへの電力供給の遮断により、スタンバイモード時の消費電力が低減される。しかしながら、スタンバイモードからアクティブモードへの復帰時には、回路ブロック内の容量の充放電が必要となる。従って、電力供給の遮断・復帰を頻繁に行うと、その充放電により、かえって消費電力が増大してしまう可能性がある。スタンバイモードからアクティブモードへの復帰時に発生する無駄な充放電を抑制することが望まれる。   As described above, the power consumption in the standby mode is reduced by cutting off the power supply to the circuit block. However, when returning from the standby mode to the active mode, it is necessary to charge and discharge the capacitance in the circuit block. Therefore, if the power supply is frequently interrupted / returned, the power consumption may increase due to the charge / discharge. It is desired to suppress useless charging / discharging that occurs when returning from the standby mode to the active mode.

本発明の1つの観点において、半導体装置が提供される。その半導体装置は、第1電源電圧を供給する第1電源線と、第1電源電圧よりも高い第2電源電圧を供給する第2電源線と、前段回路ブロックと、前段回路ブロックの出力信号に基づいて動作する後段回路ブロックと、前段回路ブロック及び後段回路ブロックに対する第1電源電圧及び第2電源電圧の供給を制御する電力供給制御回路と、を備える。電力供給制御回路は、後段回路ブロックへの第1電源電圧の供給開始タイミングを前段回路ブロックへの第1電源電圧の供給開始タイミングよりも遅延させる。更に、電力供給制御回路は、前段回路ブロック及び後段回路ブロックに第1電源電圧が供給された後に、第2電源電圧を前段回路ブロックと後段回路ブロックの両方に供給する。   In one aspect of the present invention, a semiconductor device is provided. The semiconductor device includes: a first power supply line that supplies a first power supply voltage; a second power supply line that supplies a second power supply voltage that is higher than the first power supply voltage; a front circuit block; and an output signal from the front circuit block. And a power supply control circuit that controls the supply of the first power supply voltage and the second power supply voltage to the front-stage circuit block and the rear-stage circuit block. The power supply control circuit delays the supply start timing of the first power supply voltage to the subsequent circuit block from the supply start timing of the first power supply voltage to the previous circuit block. Further, the power supply control circuit supplies the second power supply voltage to both the front circuit block and the rear circuit block after the first power supply voltage is supplied to the front circuit block and the rear circuit block.

本発明によれば、半導体装置の回路ブロックへの電力供給復帰時に、無駄な充放電を抑制することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to suppress useless charge / discharge at the time of the electric power supply return to the circuit block of a semiconductor device.

図1は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. 図2Aは、本発明の実施の形態における遅延回路の一例を示している。FIG. 2A shows an example of the delay circuit in the embodiment of the present invention. 図2Bは、本発明の実施の形態における遅延回路の他の例を示している。FIG. 2B shows another example of the delay circuit in the embodiment of the present invention. 図3は、第1の実施の形態に係る半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。FIG. 3 is a timing chart showing the operation of the semiconductor device according to the first embodiment. 図4は、比較例における動作を示すタイミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart showing the operation in the comparative example. 図5は、本発明による効果を説明するためのタイミングチャートである。FIG. 5 is a timing chart for explaining the effect of the present invention. 図6は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor device according to the second embodiment of the present invention. 図7は、第2の実施の形態に係る半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the semiconductor device according to the second embodiment. 図8は、第2の実施の形態に係る半導体装置のレイアウトの一例を示す平面図である。FIG. 8 is a plan view showing an example of the layout of the semiconductor device according to the second embodiment. 図9Aは、第2の実施の形態におけるスイッチ制御信号を生成するための構成の一例を示すブロック図である。FIG. 9A is a block diagram illustrating an example of a configuration for generating a switch control signal according to the second embodiment. 図9Bは、図9Aで示された構成の動作を示すタイミングチャートである。FIG. 9B is a timing chart showing the operation of the configuration shown in FIG. 9A. 図10Aは、第2の実施の形態におけるスイッチ制御信号を生成するための構成の他の例を示すブロック図である。FIG. 10A is a block diagram illustrating another example of a configuration for generating a switch control signal according to the second embodiment. 図10Bは、図10Aで示された構成の動作を示すタイミングチャートである。FIG. 10B is a timing chart showing the operation of the configuration shown in FIG. 10A. 図11は、第2の実施の形態に係る半導体装置の変形例を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing a modification of the semiconductor device according to the second embodiment. 図12は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor device according to the third embodiment of the present invention. 図13は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の他の構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing another configuration of the semiconductor device according to the third embodiment of the present invention. 図14は、第3の実施の形態に係る半導体装置のレイアウトの一例を示す平面図である。FIG. 14 is a plan view showing an example of the layout of the semiconductor device according to the third embodiment. 図15は、本発明の第2及び第3の実施の形態における第1電源電圧生成部の構成例を示す回路図である。FIG. 15 is a circuit diagram showing a configuration example of the first power supply voltage generation unit in the second and third embodiments of the present invention. 図16Aは、図15に示された第1電源電圧生成部の動作を説明するための回路図である。FIG. 16A is a circuit diagram for explaining an operation of the first power supply voltage generation unit shown in FIG. 図16Bは、図15に示された第1電源電圧生成部の動作を説明するための回路図である。FIG. 16B is a circuit diagram for explaining the operation of the first power supply voltage generation unit shown in FIG. 図17は、図15に示された第1電源電圧生成部の動作を示すグラフである。FIG. 17 is a graph illustrating an operation of the first power supply voltage generation unit illustrated in FIG. 図18は、第1電源電圧生成部の他の構成例を示す回路図である。FIG. 18 is a circuit diagram illustrating another configuration example of the first power supply voltage generation unit.

添付図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

1.第1の実施の形態
1−1.構成
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。半導体装置は、電源電圧VDDを供給する電源線1、複数の回路ブロック10、及び電力供給制御回路100を備えている。
1. 1. First embodiment 1-1. Configuration FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. The semiconductor device includes a power supply line 1 that supplies a power supply voltage VDD, a plurality of circuit blocks 10, and a power supply control circuit 100.

回路ブロック10は、所定の機能を提供する機能ブロックである。典型的には、回路ブロック10は、1以上の論理ゲートを含むロジック回路である。本実施の形態では、複数の回路ブロック10が、信号を通して互いに連関している。すなわち、2段の回路ブロック10を考えたとき、前段の回路ブロック10が出力する出力信号に基づいて、後段の回路ブロック10が動作する。   The circuit block 10 is a functional block that provides a predetermined function. Typically, the circuit block 10 is a logic circuit including one or more logic gates. In the present embodiment, a plurality of circuit blocks 10 are linked to each other through signals. That is, when the two-stage circuit block 10 is considered, the subsequent-stage circuit block 10 operates based on the output signal output from the previous-stage circuit block 10.

例えば図1において、回路ブロック10−1は、入力信号INを受け取り、その入力信号INに基づいて所定の論理演算を行い、演算結果を示す出力信号OUT1を出力する。回路ブロック10−2は、回路ブロック10−1から出力される出力信号OUT1を入力信号として受け取り、その入力信号に基づいて所定の論理演算を行い、演算結果を示す出力信号OUT2を出力する。回路ブロック10−3は、回路ブロック10−2から出力される出力信号OUT2を入力信号として受け取り、その入力信号に基づいて所定の論理演算を行う。このように、回路ブロック10−1、10−2、10−3の順番で信号の流れが存在する。   For example, in FIG. 1, the circuit block 10-1 receives an input signal IN, performs a predetermined logical operation based on the input signal IN, and outputs an output signal OUT1 indicating the operation result. The circuit block 10-2 receives the output signal OUT1 output from the circuit block 10-1 as an input signal, performs a predetermined logical operation based on the input signal, and outputs an output signal OUT2 indicating the calculation result. The circuit block 10-3 receives the output signal OUT2 output from the circuit block 10-2 as an input signal, and performs a predetermined logical operation based on the input signal. Thus, there is a signal flow in the order of the circuit blocks 10-1, 10-2, and 10-3.

電力供給制御回路100は、電源線1と複数の回路ブロック10との間に設けられており、電源線1から複数の回路ブロック10への電源電圧VDDの供給を制御する。より詳細には、電力供給制御回路100は、電力分配線PLと第1スイッチ110を備えている。   The power supply control circuit 100 is provided between the power supply line 1 and the plurality of circuit blocks 10 and controls the supply of the power supply voltage VDD from the power supply line 1 to the plurality of circuit blocks 10. More specifically, the power supply control circuit 100 includes a power distribution line PL and a first switch 110.

電力分配線PLは、複数の回路ブロック10へ電力を分配するための配線である。図1において、回路ブロック10−1の電源入力端子は、電力分配線PL上のノードN1に接続されており、そのノードN1から回路ブロック10−1へ電源電圧VDDが供給される。回路ブロック10−2の電源入力端子は、電力分配線PL上のノードN2に接続されており、そのノードN2から回路ブロック10−2へ電源電圧VDDが供給される。回路ブロック10−3の電源入力端子は、電力分配線PL上のノードN3に接続されており、そのノードN3から回路ブロック10−3へ電源電圧VDDが供給される。   The power distribution line PL is a line for distributing power to the plurality of circuit blocks 10. In FIG. 1, the power input terminal of the circuit block 10-1 is connected to the node N1 on the power distribution line PL, and the power supply voltage VDD is supplied from the node N1 to the circuit block 10-1. The power supply input terminal of the circuit block 10-2 is connected to the node N2 on the power distribution line PL, and the power supply voltage VDD is supplied from the node N2 to the circuit block 10-2. The power input terminal of the circuit block 10-3 is connected to the node N3 on the power distribution line PL, and the power supply voltage VDD is supplied from the node N3 to the circuit block 10-3.

第1スイッチ110は、電源線1と電力分配線PL上の起点ノードとの間に設けられている。この第1スイッチ110は、スイッチ制御信号CONに応じてON/OFFする。第1スイッチ110をON/OFFすることによって、電源線1から電力分配線PL上の起点ノード、すなわち、電源線1から複数の回路ブロック10への電源電圧VDDの供給をON/OFF制御することができる。尚、図1の例では、起点ノードはノードN1と一致しているが、それに限られず、別の箇所であってもよい。   The first switch 110 is provided between the power supply line 1 and the starting node on the power distribution line PL. The first switch 110 is turned on / off in response to the switch control signal CON. ON / OFF control of the supply of the power supply voltage VDD from the power supply line 1 to the plurality of circuit blocks 10 from the power supply line 1 by turning ON / OFF the first switch 110 is performed. Can do. In the example of FIG. 1, the starting node coincides with the node N1, but is not limited thereto, and may be another location.

本実施の形態に係る電力供給制御回路100は、更に、次のような機能も有している。すなわち、電力供給制御回路100は、複数の回路ブロック10間の信号の流れと同じ方向に、電源電圧VDDの供給開始タイミング(印加開始タイミング)も遅延させる。例えば図1では、上述の通り、回路ブロック10−1、10−2、10−3の順番で信号の流れが存在する。この場合、電力供給制御回路100は、前段の回路ブロック10−1への供給開始タイミングよりも、後段の回路ブロック10−2への供給開始タイミングを遅くし、更に後段の回路ブロック10−3への供給開始タイミングを更に遅くする。   The power supply control circuit 100 according to the present embodiment further has the following functions. That is, the power supply control circuit 100 also delays the supply start timing (application start timing) of the power supply voltage VDD in the same direction as the signal flow between the plurality of circuit blocks 10. For example, in FIG. 1, there is a signal flow in the order of the circuit blocks 10-1, 10-2, and 10-3 as described above. In this case, the power supply control circuit 100 delays the supply start timing to the subsequent circuit block 10-2 from the supply start timing to the previous circuit block 10-1, and further to the subsequent circuit block 10-3. The supply start timing is further delayed.

そのために、本実施の形態に係る電力供給制御回路100は、遅延回路150を備えている。この遅延回路150は、通常の信号配線における遅延よりも大きな遅延を与える。例えば、遅延回路150は、図2Aで示されるような抵抗素子である。この抵抗素子は、通常の信号配線(例:Al、Cu)とは別の抵抗体(例:ポリシリコン)であり、単位長さあたりの抵抗値は、通常の信号配線のものよりも高い。あるいは、遅延回路150は、図2Bに示されるような、ゲート電圧がグランド電圧GNDに固定されたPMOSトランジスタであってもよい。このような遅延回路150を利用することによって、電力供給制御回路100は、複数の回路ブロック10への電源電圧VDDの供給開始タイミングを遅延させる。   For this purpose, the power supply control circuit 100 according to the present embodiment includes a delay circuit 150. The delay circuit 150 gives a delay larger than the delay in the normal signal wiring. For example, the delay circuit 150 is a resistance element as shown in FIG. 2A. This resistance element is a resistor (eg, polysilicon) different from normal signal wiring (eg, Al, Cu), and the resistance value per unit length is higher than that of normal signal wiring. Alternatively, the delay circuit 150 may be a PMOS transistor whose gate voltage is fixed to the ground voltage GND as shown in FIG. 2B. By using such a delay circuit 150, the power supply control circuit 100 delays the supply start timing of the power supply voltage VDD to the plurality of circuit blocks 10.

図1に示される例では、ノードN1とノードN2との間の電力分配線PL上に、遅延回路150が設けられている。更に、電力分配線PLに沿った距離は、上述の起点ノードとノードN1との間より、起点ノードとノードN2との間の方が長い。言い換えれば、電力分配線PL上で、上述の起点ノード、ノードN1、遅延回路150、及びノードN2が、この順番で並んでいる。従って、電源電圧VDDの供給開始タイミングは、ノードN1よりもノードN2の方が遅くなる、つまり、前段の回路ブロック10−1よりも後段の回路ブロック10−2の方が遅くなる。この電源電圧VDDの遅延の方向は、前段の回路ブロック10−1から後段の回路ブロック10−2への信号の流れ方向と一致する。   In the example shown in FIG. 1, a delay circuit 150 is provided on the power distribution line PL between the node N1 and the node N2. Furthermore, the distance along the power distribution line PL is longer between the starting node and the node N2 than between the starting node and the node N1. In other words, on the power distribution line PL, the above-described starting node, node N1, delay circuit 150, and node N2 are arranged in this order. Accordingly, the supply start timing of the power supply voltage VDD is delayed at the node N2 than at the node N1, that is, the latter circuit block 10-2 is later than the preceding circuit block 10-1. The direction of delay of the power supply voltage VDD coincides with the direction of signal flow from the preceding circuit block 10-1 to the succeeding circuit block 10-2.

同様に、ノードN2とノードN3との間の電力分配線PL上に、遅延回路150が設けられている。更に、電力分配線PLに沿った距離は、上述の起点ノードとノードN2との間より、起点ノードとノードN3との間の方が長い。言い換えれば、電力分配線PL上で、上述の起点ノード、ノードN2、遅延回路150、及びノードN3が、この順番で並んでいる。従って、電源電圧VDDの供給開始タイミングは、ノードN2よりもノードN3の方が遅くなる、つまり、前段の回路ブロック10−2よりも後段の回路ブロック10−3の方が遅くなる。この電源電圧VDDの遅延の方向は、前段の回路ブロック10−2から後段の回路ブロック10−3への信号の流れ方向と一致する。   Similarly, a delay circuit 150 is provided on the power distribution line PL between the node N2 and the node N3. Furthermore, the distance along the power distribution line PL is longer between the starting node and the node N3 than between the starting node and the node N2. In other words, on the power distribution line PL, the above-described start node, node N2, delay circuit 150, and node N3 are arranged in this order. Therefore, the supply start timing of the power supply voltage VDD is delayed at the node N3 than at the node N2, that is, the latter circuit block 10-3 is later than the preceding circuit block 10-2. The direction of delay of the power supply voltage VDD coincides with the direction of signal flow from the preceding circuit block 10-2 to the succeeding circuit block 10-3.

尚、遅延回路150とノードN1〜N3の配置関係は、図1で示されたものに限定されない。遅延回路150による起点ノードからの信号遅延量を考えたとき、ノードN1までの信号遅延量が第1遅延量であり、ノードN2までの信号遅延量が第1遅延量より大きい第2遅延量であり、ノードN3までの信号遅延量が第2遅延量より更に大きい第3遅延量であればよい。この条件が満たされる限り、ノードN1〜N3が起点ノードに対して並列的に接続されていてもよい。   The arrangement relationship between the delay circuit 150 and the nodes N1 to N3 is not limited to that shown in FIG. When considering the signal delay amount from the starting node by the delay circuit 150, the signal delay amount to the node N1 is the first delay amount, and the signal delay amount to the node N2 is the second delay amount larger than the first delay amount. Yes, it is sufficient if the signal delay amount to the node N3 is a third delay amount that is larger than the second delay amount. As long as this condition is satisfied, the nodes N1 to N3 may be connected in parallel to the origin node.

1−2.動作
図3は、本実施の形態に係る半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。ここでは、回路ブロック10−1〜10−3をスタンバイ状態(電源VDDの供給が遮断されたOFF状態)からアクティブ状態(電源VDDが供給されるON状態)に復帰させる場合を説明する。
1-2. Operation FIG. 3 is a timing chart showing the operation of the semiconductor device according to the present embodiment. Here, a case will be described in which the circuit blocks 10-1 to 10-3 are returned from the standby state (OFF state in which the supply of the power supply VDD is cut off) to the active state (ON state in which the power supply VDD is supplied).

時刻t0において、スイッチ制御信号CONがLowレベルからHighレベルに変わる。これにより、第1スイッチ110がONし、電源線1と電力分配線PLとが電気的に接続される。まず、起点ノードに最も近いノードN1の電圧が上昇し始め、時刻t1において電源電圧VDDに達する。   At time t0, the switch control signal CON changes from the low level to the high level. Thereby, the first switch 110 is turned ON, and the power supply line 1 and the power distribution line PL are electrically connected. First, the voltage of the node N1 closest to the starting node starts to rise and reaches the power supply voltage VDD at time t1.

ノードN1とノードN2との間には遅延回路150が介在しているため、ノードN2の電圧は、ノードN1の電圧の上昇開始よりも遅れて上昇し始める。好適には、ノードN2の電圧は、時刻t1よりも後に上昇し始める。そして、時刻t1から所定の遅延時間Tdだけ後の時刻t2において、ノードN2の電圧は電源電圧VDDに達する。   Since the delay circuit 150 is interposed between the node N1 and the node N2, the voltage of the node N2 starts to rise later than the start of the rise of the voltage of the node N1. Preferably, the voltage at node N2 begins to rise after time t1. Then, at time t2 after a predetermined delay time Td from time t1, the voltage at the node N2 reaches the power supply voltage VDD.

また、ノードN2とノードN3との間には遅延回路150が介在しているため、ノードN3の電圧は、ノードN2の電圧の上昇開始よりも遅れて上昇し始める。好適には、ノードN3の電圧は、時刻t2よりも後に上昇し始める。そして、時刻t2から所定の遅延時間Tdだけ後の時刻t3において、ノードN3の電圧は電源電圧VDDに達する。   Further, since the delay circuit 150 is interposed between the node N2 and the node N3, the voltage of the node N3 starts to rise later than the start of the rise of the voltage of the node N2. Preferably, the voltage at node N3 begins to rise after time t2. Then, at time t3 after a predetermined delay time Td from time t2, the voltage at the node N3 reaches the power supply voltage VDD.

このように、スタンバイ状態からの復帰時、電源電圧VDDは、ノードN1、N2、N3の順番で供給(印加)される。すなわち、電源電圧VDDは、回路ブロック10−1、10−2、10−3の順番で供給(印加)される。   As described above, when returning from the standby state, the power supply voltage VDD is supplied (applied) in the order of the nodes N1, N2, and N3. That is, the power supply voltage VDD is supplied (applied) in the order of the circuit blocks 10-1, 10-2, and 10-3.

1−3.効果
本実施の形態による効果を説明するために、まず、比較例を説明する。比較例では、本実施の形態のような遅延回路150は用いられず、複数の回路ブロック10に対して“同時”に電源電圧VDDが供給される。
1-3. Effects In order to describe the effects of the present embodiment, first, a comparative example will be described. In the comparative example, the delay circuit 150 as in the present embodiment is not used, and the power supply voltage VDD is supplied to the plurality of circuit blocks 10 “simultaneously”.

図4は、比較例における動作を示すタイミングチャートである。時刻t0において、スイッチ制御信号CONがLowレベルからHighレベルに変わり、全てのノードN1〜N3の電圧が上昇し始める。各ノードの電圧が電源電圧VDDまで上昇する電圧上昇期間の最中は、各回路ブロック10からの出力信号は不定状態であり、電圧上昇期間が終わると、各回路ブロック10からの出力信号の電圧レベルが確定する。   FIG. 4 is a timing chart showing the operation in the comparative example. At time t0, the switch control signal CON changes from the low level to the high level, and the voltages of all the nodes N1 to N3 start to rise. During the voltage rise period in which the voltage at each node rises to the power supply voltage VDD, the output signal from each circuit block 10 is in an indefinite state, and when the voltage rise period ends, the voltage of the output signal from each circuit block 10 The level is finalized.

ここで、例として、電圧上昇期間における回路ブロック10−2の動作に着目する。電圧上昇期間において、回路ブロック10−2への入力信号、すなわち、前段の回路ブロック10−1からの出力信号OUT1は、不定状態である。回路ブロック10−2への入力信号OUT1が不定状態であるため、回路ブロック10−2の出力信号OUT2も不定状態である。従って、図4に示されるようなケース、すなわち、出力信号OUT2の電圧が一旦中間レベル(ハイレベルとローレベルとの間のレベル)まで上昇した後にローレベルに確定(収束)するといったケースも発生し得る。つまり、出力信号OUT2の電圧レベルが無駄に変動する可能性がある。このことは、無駄な充放電、無駄な消費電力の発生を意味する。   Here, as an example, attention is focused on the operation of the circuit block 10-2 during the voltage rise period. During the voltage increase period, the input signal to the circuit block 10-2, that is, the output signal OUT1 from the preceding circuit block 10-1 is in an indefinite state. Since the input signal OUT1 to the circuit block 10-2 is in an undefined state, the output signal OUT2 of the circuit block 10-2 is also in an undefined state. Accordingly, the case shown in FIG. 4, that is, the case where the voltage of the output signal OUT2 once rises to an intermediate level (a level between the high level and the low level) and then settles (converges) to the low level. Can do. That is, there is a possibility that the voltage level of the output signal OUT2 fluctuates wastefully. This means generation of useless charge / discharge and useless power consumption.

また、CMOS論理回路の場合、入力信号が中間レベルにあると、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタの両方がONし、電源端子からグランド端子に向けて貫通電流が流れてしまう。このことも、消費電力の増加につながる。   In the case of a CMOS logic circuit, when the input signal is at an intermediate level, both the PMOS transistor and the NMOS transistor are turned on, and a through current flows from the power supply terminal to the ground terminal. This also leads to an increase in power consumption.

一方、図5は、本実施の形態における動作を示すタイミングチャートである。本実施の形態によれば、ノードN2(回路ブロック10−2)への電源電圧VDDの印加開始タイミングは、ノードN1(回路ブロック10−1)へのものより遅くなる。好適には、ノードN2への電源電圧VDDの印加開始タイミングは、ノードN1の電圧が電源電圧VDDに達し、回路ブロック10−1の出力信号OUT1の電圧レベルが確定した後である。この場合、前段の回路ブロック10−1の出力信号OUT1が不定状態(中間レベル)である期間において、後段の回路ブロック10−2には電源電圧VDDが供給されないため、後段の回路ブロック10−2は動作せず、出力信号OUT2も変動しない。すなわち、図4で示されたようなケースが未然に防止される。従って、無駄な充放電、無駄な消費電力の発生が防止される。更に、CMOS論理回路における貫通電流の発生も防止される。   On the other hand, FIG. 5 is a timing chart showing the operation in the present embodiment. According to the present embodiment, the application start timing of the power supply voltage VDD to the node N2 (circuit block 10-2) is later than that to the node N1 (circuit block 10-1). Preferably, the application start timing of the power supply voltage VDD to the node N2 is after the voltage of the node N1 reaches the power supply voltage VDD and the voltage level of the output signal OUT1 of the circuit block 10-1 is determined. In this case, since the power supply voltage VDD is not supplied to the subsequent circuit block 10-2 during the period in which the output signal OUT1 of the previous circuit block 10-1 is in an indefinite state (intermediate level), the subsequent circuit block 10-2 is not supplied. Does not operate, and the output signal OUT2 does not fluctuate. That is, the case as shown in FIG. 4 is prevented beforehand. Therefore, generation of useless charging / discharging and useless power consumption is prevented. Furthermore, generation of a through current in the CMOS logic circuit is also prevented.

尚、後段の回路ブロック10−2への電源電圧VDDの供給開始タイミングは、前段の回路ブロック10−1の出力信号OUT1の電圧レベルが確定した後であることが好ましいが、それには限られない。後段の回路ブロック10−2への電源電圧VDDの供給開始タイミングが、前段の回路ブロック10−1の出力信号OUT1の電圧レベルが確定する少し前であっても、一定の効果は得られる。少なくとも、後段の回路ブロック10−2への電源電圧VDDの供給開始タイミングが、前段の回路ブロック10−1への電源電圧VDDの供給開始タイミングよりも遅延していればよい。   The supply start timing of the power supply voltage VDD to the subsequent circuit block 10-2 is preferably after the voltage level of the output signal OUT1 of the previous circuit block 10-1 is determined, but is not limited thereto. . Even if the supply start timing of the power supply voltage VDD to the subsequent circuit block 10-2 is slightly before the voltage level of the output signal OUT1 of the previous circuit block 10-1 is determined, a certain effect can be obtained. At least the supply start timing of the power supply voltage VDD to the subsequent circuit block 10-2 should be delayed from the supply start timing of the power supply voltage VDD to the previous circuit block 10-1.

2.第2の実施の形態
本発明の第2の実施の形態では、2種類の電源電圧VDD1、VDD2が用いられる。第2電源電圧VDD2は、第1電源電圧VDD1よりも高い(VDD2>VDD1)。第2電源電圧VDD2は、通常動作用の電源電圧である。一方、第1電源電圧VDD1は、スタンバイからの復帰時に用いられる補助的な電源電圧である。尚、第1電源電圧VDD1のレベルは、各回路ブロック10の出力信号の電圧レベルが確定する程度に設定される。
2. Second Embodiment In the second embodiment of the present invention, two types of power supply voltages VDD1 and VDD2 are used. The second power supply voltage VDD2 is higher than the first power supply voltage VDD1 (VDD2> VDD1). The second power supply voltage VDD2 is a power supply voltage for normal operation. On the other hand, the first power supply voltage VDD1 is an auxiliary power supply voltage used when returning from standby. The level of the first power supply voltage VDD1 is set to such an extent that the voltage level of the output signal of each circuit block 10 is determined.

2−1.構成
図6は、第2の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。半導体装置は、第1電源電圧VDD1を供給する第1電源線1、第2電源電圧VDD2を供給する第2電源線2、複数の回路ブロック10、及び電力供給制御回路100を備えている。回路ブロック10は、第1の実施の形態と同様である。
2-1. Configuration FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor device according to the second embodiment. The semiconductor device includes a first power supply line 1 that supplies a first power supply voltage VDD1, a second power supply line 2 that supplies a second power supply voltage VDD2, a plurality of circuit blocks 10, and a power supply control circuit 100. The circuit block 10 is the same as that in the first embodiment.

電力供給制御回路100は、第1電源線1及び第2電源線2と複数の回路ブロック10との間に設けられており、複数の回路ブロック10に対する第1電源電圧VDD1及び第2電源電圧VDD2の供給を制御する。より詳細には、電力供給制御回路100は、電力分配線PL、第1スイッチ110、第2スイッチ120、及び遅延回路150を備えている。   The power supply control circuit 100 is provided between the first power supply line 1 and the second power supply line 2 and the plurality of circuit blocks 10, and the first power supply voltage VDD1 and the second power supply voltage VDD2 for the plurality of circuit blocks 10. To control the supply. More specifically, the power supply control circuit 100 includes a power distribution line PL, a first switch 110, a second switch 120, and a delay circuit 150.

第1電源線1、第1スイッチ110、第1スイッチ制御信号CON1、電力分配線PL、ノードN1〜N3及び遅延回路150の関係は、第1の実施の形態と同様である。尚、第1電源線1は、第1の実施の形態における電源線1に相当する。第1スイッチ制御信号CON1は、第1の実施の形態におけるスイッチ制御信号CONに相当する。   The relationship among the first power supply line 1, the first switch 110, the first switch control signal CON1, the power distribution line PL, the nodes N1 to N3, and the delay circuit 150 is the same as that in the first embodiment. The first power supply line 1 corresponds to the power supply line 1 in the first embodiment. The first switch control signal CON1 corresponds to the switch control signal CON in the first embodiment.

第2スイッチ120は、第2電源線2とノードN1〜N3との間に設けられており、第2電源線2からノードN1〜N3のそれぞれへの第2電源電圧VDD2の供給をON/OFF制御する。より詳細には、第2スイッチ120−1が、第2電源線2とノードN1との間に設けられており、第2スイッチ120−2が、第2電源線2とノードN2との間に設けられており、第2スイッチ120−3が、第2電源線2とノードN3との間に設けられている。これら第2スイッチ120−1〜120−3は、同じ第2スイッチ制御信号CON2に応じて同時にON/OFFする。これら第2スイッチ120−1〜120−3をON/OFFすることによって、第2電源線2からノードN1〜N3、すなわち、第2電源線2から複数の回路ブロック10への第2電源電圧VDD2の供給を一斉に制御することができる。   The second switch 120 is provided between the second power supply line 2 and the nodes N1 to N3, and turns on / off the supply of the second power supply voltage VDD2 from the second power supply line 2 to each of the nodes N1 to N3. Control. More specifically, the second switch 120-1 is provided between the second power supply line 2 and the node N1, and the second switch 120-2 is provided between the second power supply line 2 and the node N2. The second switch 120-3 is provided between the second power supply line 2 and the node N3. These second switches 120-1 to 120-3 are simultaneously turned ON / OFF according to the same second switch control signal CON2. By turning ON / OFF these second switches 120-1 to 120-3, the second power supply voltage VDD2 from the second power supply line 2 to the nodes N1 to N3, that is, from the second power supply line 2 to the plurality of circuit blocks 10 is obtained. Can be controlled all at once.

2−2.動作
図7は、第2の実施の形態に係る半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。
2-2. Operation FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the semiconductor device according to the second embodiment.

時刻t0において、第1スイッチ制御信号CON1がLowレベルからHighレベルに変わる。これにより、第1スイッチ110がONし、第1電源線1と電力分配線PLとが電気的に接続される。まず、起点ノードに最も近いノードN1の電圧が上昇し始め、時刻t1において第1電源電圧VDD1に達する。   At time t0, the first switch control signal CON1 changes from Low level to High level. As a result, the first switch 110 is turned ON, and the first power supply line 1 and the power distribution line PL are electrically connected. First, the voltage of the node N1 closest to the starting node starts to rise, and reaches the first power supply voltage VDD1 at time t1.

ノードN1とノードN2との間には遅延回路150が介在しているため、ノードN2の電圧は、ノードN1の電圧の上昇開始よりも遅れて上昇し始める。好適には、ノードN2の電圧は、時刻t1よりも後に上昇し始める。そして、時刻t1から所定の遅延時間Tdだけ後の時刻t2において、ノードN2の電圧は第1電源電圧VDD1に達する。   Since the delay circuit 150 is interposed between the node N1 and the node N2, the voltage of the node N2 starts to rise later than the start of the rise of the voltage of the node N1. Preferably, the voltage at node N2 begins to rise after time t1. Then, at time t2 after a predetermined delay time Td from time t1, the voltage at the node N2 reaches the first power supply voltage VDD1.

また、ノードN2とノードN3との間には遅延回路150が介在しているため、ノードN3の電圧は、ノードN2の電圧の上昇開始よりも遅れて上昇し始める。好適には、ノードN3の電圧は、時刻t2よりも後に上昇し始める。そして、時刻t2から所定の遅延時間Tdだけ後の時刻t3において、ノードN3の電圧は第1電源電圧VDD1に達する。   Further, since the delay circuit 150 is interposed between the node N2 and the node N3, the voltage of the node N3 starts to rise later than the start of the rise of the voltage of the node N2. Preferably, the voltage at node N3 begins to rise after time t2. Then, at time t3 after a predetermined delay time Td from time t2, the voltage at the node N3 reaches the first power supply voltage VDD1.

このように、スタンバイ状態からの復帰時、第1電源電圧VDD1は、ノードN1、N2、N3の順番で供給(印加)される。すなわち、第1電源電圧VDD1は、回路ブロック10−1、10−2、10−3の順番で供給(印加)される。   As described above, when returning from the standby state, the first power supply voltage VDD1 is supplied (applied) in the order of the nodes N1, N2, and N3. That is, the first power supply voltage VDD1 is supplied (applied) in the order of the circuit blocks 10-1, 10-2, and 10-3.

時刻t3よりも後の時刻t4において、第1スイッチ制御信号CON1がHighレベルからLowレベルに変わる。これにより、第1スイッチ110がOFFし、第1電源線1と電力分配線PLとの間の電気的接続が切断される。   At time t4 after time t3, the first switch control signal CON1 changes from High level to Low level. As a result, the first switch 110 is turned OFF, and the electrical connection between the first power supply line 1 and the power distribution line PL is disconnected.

続いて、時刻t5において、第2スイッチ制御信号CON2がLowレベルからHighレベルに変わる。これにより、第2スイッチ120−1〜120−3が一斉にONし、第2電源線2とノードN1〜N3とが電気的に接続される。その結果、ノードN1〜N3(回路ブロック10−1〜10−3)に対して第2電源電圧VDD2がほぼ同時に供給され始める。ノードN1〜N3の電圧は、第1電源電圧VDD1から更に上昇し、時刻t6において第2電源電圧VDD2に達する。このように、本実施の形態によれば、電源供給制御回路100は、回路ブロック10−1〜10−3に対して、第1電源電圧VDD1を時間差で供給した後に、第2電源電圧VDD2を一斉に供給する。   Subsequently, at time t5, the second switch control signal CON2 changes from the Low level to the High level. Accordingly, the second switches 120-1 to 120-3 are turned on all at once, and the second power supply line 2 and the nodes N1 to N3 are electrically connected. As a result, the second power supply voltage VDD2 starts to be supplied almost simultaneously to the nodes N1 to N3 (circuit blocks 10-1 to 10-3). The voltages of the nodes N1 to N3 further rise from the first power supply voltage VDD1, and reach the second power supply voltage VDD2 at time t6. Thus, according to the present embodiment, the power supply control circuit 100 supplies the second power supply voltage VDD2 to the circuit blocks 10-1 to 10-3 after supplying the first power supply voltage VDD1 with a time difference. Supply all at once.

時刻t10において、第2スイッチ制御信号CON2がHighレベルからLowレベルに変わる。これにより、第2スイッチ120−1〜120−3がOFFし、第2電源線2とノードN1〜N3との間の電気的接続が切断される。ノードN1〜N3の電圧は、第2電源電圧VDD2から減少し始める。   At time t10, the second switch control signal CON2 changes from High level to Low level. Thereby, the second switches 120-1 to 120-3 are turned OFF, and the electrical connection between the second power supply line 2 and the nodes N1 to N3 is cut. The voltages at the nodes N1 to N3 begin to decrease from the second power supply voltage VDD2.

続いて、時刻t11において、第1スイッチ制御信号CON1がLowレベルからHighレベルに変わる。これにより、第1スイッチ110がONし、第1電源線1と電力分配線PLとが電気的に接続される。ノードN1〜N3の電圧は、第1電源電圧VDD1に維持される。このように、第1電源電圧VDD1のレベルを最低限維持しながら、第2電源電圧VDD2の供給だけをON/OFFすることも可能である。用途によっては、このような制御によって、充放電電力が更に削減される。   Subsequently, at time t11, the first switch control signal CON1 changes from the Low level to the High level. As a result, the first switch 110 is turned ON, and the first power supply line 1 and the power distribution line PL are electrically connected. The voltages of the nodes N1 to N3 are maintained at the first power supply voltage VDD1. In this way, it is possible to turn on / off only the supply of the second power supply voltage VDD2 while maintaining the level of the first power supply voltage VDD1 at a minimum. Depending on the application, charge / discharge power can be further reduced by such control.

2−3.効果
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同じ効果が得られる。すなわち、スタンバイ状態からの復帰時、複数の回路ブロック10に対する第1電源電圧VDD1の供給開始タイミングを順番にずらすことにより、無駄な充放電の発生を防止することができる。更に、CMOS論理回路における貫通電流の発生も防止される。
2-3. Effect According to the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. That is, when returning from the standby state, generation of useless charging / discharging can be prevented by sequentially shifting the supply start timing of the first power supply voltage VDD1 to the plurality of circuit blocks 10. Furthermore, generation of a through current in the CMOS logic circuit is also prevented.

第2電源電圧VDD2に関しては、複数の回路ブロック10に対して同じタイミングで供給してもよい。それは、各回路ブロック10に供給される電圧が第1電源電圧VDD1まで上昇した時点で、各回路ブロック10から出力される出力信号の電圧レベルが確定するからである。出力信号の電圧レベルが確定しているため、第2電源電圧VDD2を同時に印加しても、貫通電流は流れない。第2電源電圧VDD2の供給タイミングを遅延させる必要がないため、スタンバイ状態からの復帰に要する時間が短縮される。また、第2電源電圧VDD2の供給制御に遅延回路150が不要であるため、面積の増加が抑制される。   The second power supply voltage VDD2 may be supplied to the plurality of circuit blocks 10 at the same timing. This is because the voltage level of the output signal output from each circuit block 10 is determined when the voltage supplied to each circuit block 10 rises to the first power supply voltage VDD1. Since the voltage level of the output signal is fixed, no through current flows even when the second power supply voltage VDD2 is applied simultaneously. Since it is not necessary to delay the supply timing of the second power supply voltage VDD2, the time required for returning from the standby state is shortened. Further, since the delay circuit 150 is not necessary for supply control of the second power supply voltage VDD2, an increase in area is suppressed.

更に、第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と比較して、スタンバイ状態からの復帰時の消費電力が低減される。第1の実施の形態では、回路ブロック10に供給される電圧は、グランド電圧GNDから動作電圧(第2電源電圧VDD2)まで1段階で上昇する。この場合、回路ブロック10に含まれる総容量CLの充電に必要な消費電力Pは、次の式(1)で表される。   Furthermore, according to the second embodiment, compared with the first embodiment, the power consumption when returning from the standby state is reduced. In the first embodiment, the voltage supplied to the circuit block 10 rises in one stage from the ground voltage GND to the operating voltage (second power supply voltage VDD2). In this case, the power consumption P required for charging the total capacity CL included in the circuit block 10 is expressed by the following equation (1).

式(1):P=CL×VDD2 Formula (1): P = CL × VDD2 2

一方、第2の実施の形態によれば、回路ブロック10に供給される電圧は、2段階で上昇する。具体的には、回路ブロック10に供給される電圧は、グランド電圧GNDから第1電源電圧VDD1まで一旦上昇した後、更に第1電源電圧VDD1から第2電源電圧VDD2まで上昇する。この場合、回路ブロック10に含まれる総容量CLの充電に必要な消費電力Pは、次の式(2)で表される。   On the other hand, according to the second embodiment, the voltage supplied to the circuit block 10 rises in two stages. Specifically, the voltage supplied to the circuit block 10 once rises from the ground voltage GND to the first power supply voltage VDD1, and further rises from the first power supply voltage VDD1 to the second power supply voltage VDD2. In this case, the power consumption P required for charging the total capacity CL included in the circuit block 10 is expressed by the following equation (2).

式(2):P=CL×(VDD1+VDD2×(VDD2−VDD1)) Formula (2): P = CL × (VDD1 2 + VDD2 × (VDD2−VDD1))

例えば、VDD2=1.0、VDD1=0.5の場合を考える。消費電力Pは、式(1)の場合は“CL”であるが、式(2)の場合は“0.75CL”となる。つまり、2段階充電により、消費電力Pを25%削減することが可能となる。   For example, consider a case where VDD2 = 1.0 and VDD1 = 0.5. The power consumption P is “CL” in the case of Equation (1), but is “0.75CL” in the case of Equation (2). That is, the power consumption P can be reduced by 25% by the two-stage charging.

2−4.レイアウト例
図8は、第2の実施の形態に係る半導体装置のレイアウトの一例を示す平面図である。
2-4. Layout Example FIG. 8 is a plan view showing an example of the layout of the semiconductor device according to the second embodiment.

第1電源電圧生成部160は、第2電源電圧VDD2から第1電源電圧VDD1を生成する。第1電源電圧生成部160の構成例については、後に詳しく説明される。尚、第1電源電圧VDD1が外部から与えられるような構成も当然可能である。   The first power supply voltage generator 160 generates the first power supply voltage VDD1 from the second power supply voltage VDD2. A configuration example of the first power supply voltage generation unit 160 will be described in detail later. Of course, a configuration in which the first power supply voltage VDD1 is externally applied is also possible.

また、第1電源電圧生成部160は、第1スイッチ110の機能も有しており、第1スイッチ制御信号CON1に応じて電力分配配線170への第1電源電圧VDD1の供給をON/OFF制御する。電力分配配線170は、図6における電力分配線PLに相当する。この電力分配配線170は、配線層に形成されており、複数の回路ブロック10の近傍を通るように形成されている。   The first power supply voltage generator 160 also has a function of the first switch 110, and ON / OFF control of the supply of the first power supply voltage VDD1 to the power distribution wiring 170 according to the first switch control signal CON1. To do. The power distribution wiring 170 corresponds to the power distribution line PL in FIG. The power distribution wiring 170 is formed in the wiring layer and is formed so as to pass through the vicinity of the plurality of circuit blocks 10.

ブロック電源配線180は、各回路ブロック10に電源電圧(VDD1、VDD2)を供給するための電源配線である。例えば、ブロック電源配線180−1は、回路ブロック10−1に電源電圧(VDD1、VDD2)を供給し、ブロック電源配線180−2は、回路ブロック10−2に電源電圧(VDD1、VDD2)を供給する。これらブロック電源配線180−1、180−2は、上述の電力分配配線170と交差するように形成されている。ブロック電源配線180−1と電力分配配線170との交差点には、両配線間を接続するビアが形成されており、この交差点が、図6におけるノードN1に相当する。また、ブロック電源配線180−2と電力分配配線170との交差点には、両配線間を接続するビアが形成されており、この交差点が、図6におけるノードN2に相当する。   The block power supply wiring 180 is a power supply wiring for supplying a power supply voltage (VDD1, VDD2) to each circuit block 10. For example, the block power supply wiring 180-1 supplies power supply voltages (VDD1, VDD2) to the circuit block 10-1, and the block power supply wiring 180-2 supplies power supply voltages (VDD1, VDD2) to the circuit block 10-2. To do. These block power supply wirings 180-1 and 180-2 are formed so as to intersect with the power distribution wiring 170 described above. Vias connecting the two wirings are formed at the intersection of the block power supply wiring 180-1 and the power distribution wiring 170, and this intersection corresponds to the node N1 in FIG. In addition, vias connecting the two wirings are formed at the intersection of the block power supply wiring 180-2 and the power distribution wiring 170, and this intersection corresponds to the node N2 in FIG.

ノードN1とノードN2との間には、遅延回路150が形成されている。また、ノードN2とノードN3(図示されない)との間には、遅延回路150が形成されている。遅延回路150は、電力分配配線170とは異なる構造であり、典型的には、電力分配配線170とは異なる配線層に形成される。例えば、遅延回路150は、基板上に形成されたポリシリコン素子である。異なる層に形成された遅延回路150と電力分配配線170との間は、ビアで接続される。   A delay circuit 150 is formed between the node N1 and the node N2. A delay circuit 150 is formed between the node N2 and the node N3 (not shown). Delay circuit 150 has a structure different from that of power distribution wiring 170 and is typically formed in a wiring layer different from that of power distribution wiring 170. For example, the delay circuit 150 is a polysilicon element formed on a substrate. The delay circuit 150 and the power distribution wiring 170 formed in different layers are connected by vias.

ブロック電源配線180−1と第2電源線2との間には、第2スイッチ120−1が設けられている。ブロック電源配線180−2と第2電源線2との間には、第2スイッチ120−2が設けられている。各々の第2スイッチ120は、並列に接続された複数のNMOSトランジスタで構成されている。各NMOSトランジスタは、ゲート121、ドレイン122及びソース123を備えている。ゲート121には、第2スイッチ制御信号CON2が印加される。ドレイン122は、第2電源線2に接続されている。ソース123は、ブロック電源配線180に接続されている。   A second switch 120-1 is provided between the block power supply wiring 180-1 and the second power supply line 2. A second switch 120-2 is provided between the block power supply wiring 180-2 and the second power supply line 2. Each second switch 120 includes a plurality of NMOS transistors connected in parallel. Each NMOS transistor includes a gate 121, a drain 122, and a source 123. A second switch control signal CON2 is applied to the gate 121. The drain 122 is connected to the second power supply line 2. The source 123 is connected to the block power supply wiring 180.

2−5.スイッチ制御信号の生成方法
<第1の例>
図9Aは、スイッチ制御信号(CON1、CON2)を生成するための構成の一例を示すブロック図である。図9Bは、図9Aで示された構成の動作を示すタイミングチャートである。
2-5. Method for generating switch control signal <First example>
FIG. 9A is a block diagram illustrating an example of a configuration for generating switch control signals (CON1, CON2). FIG. 9B is a timing chart showing the operation of the configuration shown in FIG. 9A.

まず、動作制御部200は、電源起動/遮断信号VCONTをLowレベルからHighレベルに切り替える。これにより、動作モードが電源起動モードとなる。電源起動/遮断信号VCONTがHighレベルに変わると、制御信号生成部210は、第1スイッチ制御信号CON1をLowレベルからHighレベルに切り替える。これにより、第1スイッチ110がONする。   First, the operation control unit 200 switches the power activation / shutdown signal VCONT from the Low level to the High level. As a result, the operation mode becomes the power activation mode. When the power activation / shutdown signal VCONT changes to the high level, the control signal generator 210 switches the first switch control signal CON1 from the low level to the high level. As a result, the first switch 110 is turned ON.

また、第1スイッチ制御信号CON1は、遅延回路220にも入力される。遅延回路220は、第1スイッチ制御信号CON1を所定の遅延時間だけ遅延させ、信号VDET1として制御信号生成部210に出力する。信号VDET1は、第1スイッチ制御信号CON1から所定の遅延時間だけ遅れて、LowレベルからHighレベルに変わる。   The first switch control signal CON1 is also input to the delay circuit 220. The delay circuit 220 delays the first switch control signal CON1 by a predetermined delay time, and outputs the delayed signal as the signal VDET1 to the control signal generation unit 210. The signal VDET1 changes from the Low level to the High level after a predetermined delay time from the first switch control signal CON1.

信号VDET1がHighレベルに変わると、制御信号生成部210は、第1スイッチ制御信号CON1をHighレベルからLowレベルに切り替える。これにより、第1スイッチ110がOFFする。更に、制御信号生成部210は、第2スイッチ制御信号CON2をLowレベルからHighレベルに切り替える。これにより、第2スイッチ120がONする。   When the signal VDET1 changes to the high level, the control signal generation unit 210 switches the first switch control signal CON1 from the high level to the low level. As a result, the first switch 110 is turned OFF. Furthermore, the control signal generator 210 switches the second switch control signal CON2 from the low level to the high level. As a result, the second switch 120 is turned ON.

また、第2スイッチ制御信号CON2は、遅延回路230にも入力される。遅延回路230は、第2スイッチ制御信号CON2を所定の遅延時間だけ遅延させ、信号VDET2として動作制御部200に出力する。信号VDET2は、第2スイッチ制御信号CON2から所定の遅延時間だけ遅れて、LowレベルからHighレベルに変わる。信号VDET2がHighレベルに変わったことをもってして、動作制御部200は、回路ブロック10−1〜10−3が演算可能な状態になったことを認識する。   The second switch control signal CON2 is also input to the delay circuit 230. The delay circuit 230 delays the second switch control signal CON2 by a predetermined delay time, and outputs the delayed signal to the operation control unit 200 as the signal VDET2. The signal VDET2 changes from the Low level to the High level after a predetermined delay time from the second switch control signal CON2. The operation control unit 200 recognizes that the circuit blocks 10-1 to 10-3 are ready to be operated when the signal VDET2 is changed to the high level.

電源遮断モードでは、動作制御部200は、電源起動/遮断信号VCONTをHighレベルからLowレベルに切り替える。電源起動/遮断信号VCONTがLowレベルに変わると、制御信号生成部210は、第2スイッチ制御信号CON2をHighレベルからLowレベルに切り替える。これにより、第2スイッチ120がOFFする。   In the power shutdown mode, the operation control unit 200 switches the power activation / shutdown signal VCONT from the high level to the low level. When the power activation / shutdown signal VCONT changes to the low level, the control signal generation unit 210 switches the second switch control signal CON2 from the high level to the low level. As a result, the second switch 120 is turned OFF.

遅延回路220、230での遅延量を適切に設計することによって、スイッチ制御信号CON1、CON2を所望のタイミングで制御することが可能である。本例の構成は、アナログ電圧のレベル検出回路を必要とせず、デジタル回路で設計可能である。従って、小型化、低電力化が可能となる。   By appropriately designing the delay amounts in the delay circuits 220 and 230, the switch control signals CON1 and CON2 can be controlled at a desired timing. The configuration of this example does not require an analog voltage level detection circuit and can be designed with a digital circuit. Therefore, downsizing and low power can be achieved.

<第2の例>
図10Aは、スイッチ制御信号(CON1、CON2)を生成するための構成の他の例を示すブロック図である。図10Bは、図10Aで示された構成の動作を示すタイミングチャートである。
<Second example>
FIG. 10A is a block diagram illustrating another example of a configuration for generating switch control signals (CON1, CON2). FIG. 10B is a timing chart showing the operation of the configuration shown in FIG. 10A.

まず、動作制御部200は、電源起動/遮断信号VCONTをLowレベルからHighレベルに切り替える。これにより、動作モードが電源起動モードとなる。電源起動/遮断信号VCONTがHighレベルに変わると、制御信号生成部210は、第1スイッチ制御信号CON1をLowレベルからHighレベルに切り替える。これにより、第1スイッチ110がONする。   First, the operation control unit 200 switches the power activation / shutdown signal VCONT from the Low level to the High level. As a result, the operation mode becomes the power activation mode. When the power activation / shutdown signal VCONT changes to the high level, the control signal generator 210 switches the first switch control signal CON1 from the low level to the high level. As a result, the first switch 110 is turned ON.

第1スイッチ110がONすると、上述の通り、ノードN1、N2、N3・・・の電圧が時間差で上昇していく。ここで、電力分配線PL上で起点ノードから最も遠いノードを、ノードNZとする。レベル検出回路240は、ノードNZの電圧と第1電源電圧VDD1との比較を行う。ノードNZの電圧が第1電源電圧VDD1に達すると、レベル検出回路240は、信号VDET1をLowレベルからHighレベルに切り替える。信号VDET1は、制御信号生成部210に入力される。   When the first switch 110 is turned on, the voltages at the nodes N1, N2, N3,... Here, the node farthest from the starting node on the power distribution line PL is defined as a node NZ. The level detection circuit 240 compares the voltage at the node NZ with the first power supply voltage VDD1. When the voltage of the node NZ reaches the first power supply voltage VDD1, the level detection circuit 240 switches the signal VDET1 from the Low level to the High level. The signal VDET1 is input to the control signal generation unit 210.

信号VDET1がHighレベルに変わると、制御信号生成部210は、第1スイッチ制御信号CON1をHighレベルからLowレベルに切り替える。これにより、第1スイッチ110がOFFする。更に、制御信号生成部210は、第2スイッチ制御信号CON2をLowレベルからHighレベルに切り替える。これにより、第2スイッチ120がONする。   When the signal VDET1 changes to the high level, the control signal generation unit 210 switches the first switch control signal CON1 from the high level to the low level. As a result, the first switch 110 is turned OFF. Furthermore, the control signal generator 210 switches the second switch control signal CON2 from the low level to the high level. As a result, the second switch 120 is turned ON.

第2スイッチ120がONすると、上述の通り、ノードN1、N2、N3・・・の電圧が更に上昇する。レベル検出回路250は、ノードNZの電圧と第2電源電圧VDD2との比較を行う。ノードNZの電圧が第2電源電圧VDD2に達すると、レベル検出回路250は、信号VDET2をLowレベルからHighレベルに切り替える。信号VDET2は、動作制御ロジック200に入力される。信号VDET2がHighレベルに変わったことをもってして、動作制御部200は、回路ブロック10−1〜10−3が演算可能な状態になったことを認識する。   When the second switch 120 is turned on, the voltages at the nodes N1, N2, N3. The level detection circuit 250 compares the voltage at the node NZ with the second power supply voltage VDD2. When the voltage of the node NZ reaches the second power supply voltage VDD2, the level detection circuit 250 switches the signal VDET2 from the Low level to the High level. The signal VDET2 is input to the operation control logic 200. The operation control unit 200 recognizes that the circuit blocks 10-1 to 10-3 are ready to be operated when the signal VDET2 is changed to the high level.

電源遮断モードでは、動作制御部200は、電源起動/遮断信号VCONTをHighレベルからLowレベルに切り替える。電源起動/遮断信号VCONTがLowレベルに変わると、制御信号生成部210は、第2スイッチ制御信号CON2をHighレベルからLowレベルに切り替える。これにより、第2スイッチ120がOFFする。   In the power shutdown mode, the operation control unit 200 switches the power activation / shutdown signal VCONT from the high level to the low level. When the power activation / shutdown signal VCONT changes to the low level, the control signal generation unit 210 switches the second switch control signal CON2 from the high level to the low level. As a result, the second switch 120 is turned OFF.

本例では、レベル検出回路240、250が、ノードNZの電圧を直接モニターする。従って、遅延回路150での遅延時間や電圧立ち上がり時間が、製造ばらつきや温度変動等の要因で設計値からずれたとしても、スイッチ制御信号CON1、CON2を正しく制御することが可能となる。   In this example, the level detection circuits 240 and 250 directly monitor the voltage at the node NZ. Therefore, even if the delay time and voltage rise time in the delay circuit 150 deviate from the design value due to factors such as manufacturing variations and temperature fluctuations, the switch control signals CON1 and CON2 can be controlled correctly.

2−6.変形例
図11は、第2の実施の形態に係る半導体装置の変形例を示すブロック図である。本変形例では、上述の第1電源電圧VDD1と第2電源電圧VDD2に加えて、第3電源電圧VDD3が更に用いられる。第3電源電圧VDD3は、第2電源電圧VDD2よりも更に高い(VDD3>VDD2>VDD1)。第3電源線3は、第3電源電圧VDD3を供給する。
2-6. Modification FIG. 11 is a block diagram showing a modification of the semiconductor device according to the second embodiment. In this modification, in addition to the first power supply voltage VDD1 and the second power supply voltage VDD2, the third power supply voltage VDD3 is further used. The third power supply voltage VDD3 is higher than the second power supply voltage VDD2 (VDD3>VDD2> VDD1). The third power supply line 3 supplies the third power supply voltage VDD3.

電力供給制御回路100は、図6で示された構成に加えて、第3スイッチ130を更に備えている。第3スイッチ130は、第3電源線3とノードN1〜N3との間に設けられており、第3電源線3からノードN1〜N3のそれぞれへの第3電源電圧VDD3の供給をON/OFF制御する。より詳細には、第3スイッチ130−1が、第3電源線3とノードN1との間に設けられており、第3スイッチ130−2が、第3電源線3とノードN2との間に設けられており、第3スイッチ130−3が、第3電源線3とノードN3との間に設けられている。これら第3スイッチ130−1〜130−3は、同じ第3スイッチ制御信号CON3に応じて同時にON/OFFする。これら第3スイッチ130−1〜130−3をON/OFFすることによって、第3電源線3からノードN1〜N3、すなわち、第3電源線3から複数の回路ブロック10への第3電源電圧VDD3の供給を一斉に制御することができる。   The power supply control circuit 100 further includes a third switch 130 in addition to the configuration shown in FIG. The third switch 130 is provided between the third power supply line 3 and the nodes N1 to N3, and turns on / off the supply of the third power supply voltage VDD3 from the third power supply line 3 to each of the nodes N1 to N3. Control. More specifically, the third switch 130-1 is provided between the third power supply line 3 and the node N1, and the third switch 130-2 is provided between the third power supply line 3 and the node N2. The third switch 130-3 is provided between the third power supply line 3 and the node N3. The third switches 130-1 to 130-3 are simultaneously turned on / off in response to the same third switch control signal CON3. By turning these third switches 130-1 to 130-3 ON / OFF, the third power supply voltage VDD3 from the third power supply line 3 to the nodes N1 to N3, that is, from the third power supply line 3 to the plurality of circuit blocks 10 is obtained. Can be controlled all at once.

本変形例では、第1スイッチ110、第2スイッチ120、第3スイッチ130の順番でONする。これにより、回路ブロック10に供給される電圧は、3段階で上昇する。具体的には、回路ブロック10に供給される電圧は、グランド電圧GNDから第1電源電圧VDD1まで一旦上昇し、次に第1電源電圧VDD1から第2電源電圧VDD2まで上昇し、更に第2電源電圧VDD2から第3電源電圧VDD3まで上昇する。この場合、回路ブロック10に含まれる総容量CLの充電に必要な消費電力Pは、次の式(3)で表される。   In this modification, the first switch 110, the second switch 120, and the third switch 130 are turned on in this order. As a result, the voltage supplied to the circuit block 10 rises in three stages. Specifically, the voltage supplied to the circuit block 10 temporarily rises from the ground voltage GND to the first power supply voltage VDD1, then rises from the first power supply voltage VDD1 to the second power supply voltage VDD2, and then the second power supply. The voltage rises from the voltage VDD2 to the third power supply voltage VDD3. In this case, the power consumption P required for charging the total capacity CL included in the circuit block 10 is expressed by the following equation (3).

式(3):P=CL×(VDD1+VDD2×(VDD2−VDD1)+(VDD3×(VDD3−VDD2)) Formula (3): P = CL × (VDD1 2 + VDD2 × (VDD2−VDD1) + (VDD3 × (VDD3−VDD2))

例えば、VDD3=1.0、VDD2=2/3、VDD1=1/3の場合を考える。この場合、式(3)で与えられる消費電力Pは“(2/3)CL”となる。つまり、3段階充電により、消費電力Pを更に削減することが可能となる。   For example, consider a case where VDD3 = 1.0, VDD2 = 2/3, and VDD1 = 1/3. In this case, the power consumption P given by Equation (3) is “(2/3) CL”. That is, the power consumption P can be further reduced by the three-stage charging.

3.第3の実施の形態
3−1.構成、動作
既出の実施の形態では、電力分配線PL上での第1電源電圧VDD1の伝搬を遅延させていた。本発明の第3の実施の形態では、その代わりに、第1スイッチ110を制御する第1スイッチ制御信号CON1の伝搬を遅延させる。
3. Third embodiment 3-1. Configuration and Operation In the above-described embodiment, propagation of the first power supply voltage VDD1 on the power distribution line PL is delayed. In the third embodiment of the present invention, instead, the propagation of the first switch control signal CON1 for controlling the first switch 110 is delayed.

図12は、第3の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態では、ノードN1、N2、N3の各々に対して第1スイッチ110が設けられる。具体的には、第1スイッチ110−1が、第1電源線1とノードN1との間に設けられている。また、第1スイッチ110−2が、ノードN1とノードN2との間に設けられている。更に、第1スイッチ110−3が、ノードN2とノードN3との間に設けられている。   FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor device according to the third embodiment. In the present embodiment, a first switch 110 is provided for each of the nodes N1, N2, and N3. Specifically, the first switch 110-1 is provided between the first power supply line 1 and the node N1. The first switch 110-2 is provided between the node N1 and the node N2. Further, the first switch 110-3 is provided between the node N2 and the node N3.

第1スイッチ110をON/OFF制御するための第1スイッチ制御信号CON1は、スイッチ制御信号線SL上の起点ノードに供給される。第1スイッチ110−1は、スイッチ制御信号線SL上のノードSN1の電圧に応じてON/OFFする。第1スイッチ110−2は、スイッチ制御信号線SL上のノードSN2の電圧に応じてON/OFFする。第1スイッチ110−3は、スイッチ制御信号線SL上のノードSN3の電圧に応じてON/OFFする。起点ノードからスイッチ制御信号線SLに沿った距離は、ノードSN1までが最も短く、ノードSN2までが次に短く、ノードSN3までが最も長い。   The first switch control signal CON1 for ON / OFF control of the first switch 110 is supplied to the starting node on the switch control signal line SL. The first switch 110-1 is turned on / off according to the voltage of the node SN1 on the switch control signal line SL. The first switch 110-2 is turned on / off according to the voltage of the node SN2 on the switch control signal line SL. The first switch 110-3 is turned on / off according to the voltage of the node SN3 on the switch control signal line SL. The distance along the switch control signal line SL from the starting node is the shortest to the node SN1, the next shortest to the node SN2, and the longest to the node SN3.

第1電源電圧VDD1の供給開始タイミングをノードN1、N2、N3の順番にするためには、第1スイッチ110をONするタイミングを110−1、110−2、110−3の順番にすればよい。そのために、ノードSN1とノードSN2との間のスイッチ制御信号線SL上に、遅延回路150が設けられている。また、ノードSN2とノードSN3との間のスイッチ制御信号線SL上に、遅延回路150が設けられている。つまり、スイッチ制御信号SL上で、起点ノード、ノードSN1、遅延回路150、ノードSN2、遅延回路150、及びノードSN3がこの順番で並んでいる。   In order to set the supply start timing of the first power supply voltage VDD1 to the order of the nodes N1, N2, and N3, the timing to turn on the first switch 110 may be set to the order of 110-1, 110-2, and 110-3. . For this purpose, a delay circuit 150 is provided on the switch control signal line SL between the node SN1 and the node SN2. A delay circuit 150 is provided on the switch control signal line SL between the node SN2 and the node SN3. That is, the start node, the node SN1, the delay circuit 150, the node SN2, the delay circuit 150, and the node SN3 are arranged in this order on the switch control signal SL.

このような構成により、スイッチ制御信号線SL上での第1スイッチ制御信号CON1の伝搬が遅延する。その結果、第1スイッチ110−1、110−2、110−3がこの順番でONし、第1電源電圧VDD1の供給開始タイミングがノードN1、N2、N3の順番となる。これにより、既出の実施の形態と同じ効果が得られる。尚、第2電源電圧VDD2の供給に関しては、既出の実施の形態と同じである。   With such a configuration, propagation of the first switch control signal CON1 on the switch control signal line SL is delayed. As a result, the first switches 110-1, 110-2, and 110-3 are turned on in this order, and the supply start timing of the first power supply voltage VDD1 is the order of the nodes N1, N2, and N3. Thereby, the same effect as the above-described embodiment can be obtained. The supply of the second power supply voltage VDD2 is the same as that in the above-described embodiment.

尚、遅延回路150とノードSN1〜SN3の配置関係は、図1で示されたものに限定されない。遅延回路150による起点ノードからの信号遅延量を考えたとき、ノードSN1までの信号遅延量が第1遅延量であり、ノードSN2までの信号遅延量が第1遅延量より大きい第2遅延量であり、ノードSN3までの信号遅延量が第2遅延量より更に大きい第3遅延量であればよい。この条件が満たされる限り、ノードSN1〜SN3が起点ノードに対して並列的に接続されていてもよい。   The arrangement relationship between the delay circuit 150 and the nodes SN1 to SN3 is not limited to that shown in FIG. When considering the signal delay amount from the starting node by the delay circuit 150, the signal delay amount to the node SN1 is the first delay amount, and the signal delay amount to the node SN2 is the second delay amount larger than the first delay amount. Yes, it is sufficient if the signal delay amount to the node SN3 is a third delay amount that is larger than the second delay amount. As long as this condition is satisfied, the nodes SN1 to SN3 may be connected in parallel to the origin node.

図13は、他の構成例を示している。図13では、第1スイッチ110−1は、ノードN1と第1電源線1との間に設けられている。第1スイッチ110−2は、ノードN2と第1電源線1との間に設けられている。第1スイッチ110−3は、ノードN3と第1電源線1との間に設けられている。それ以外は、図12の場合と同じである。このような構成によっても、同じ動作が実現され、同じ効果が得られる。   FIG. 13 shows another configuration example. In FIG. 13, the first switch 110-1 is provided between the node N <b> 1 and the first power supply line 1. The first switch 110-2 is provided between the node N 2 and the first power supply line 1. The first switch 110-3 is provided between the node N3 and the first power supply line 1. The rest is the same as in FIG. Even with such a configuration, the same operation can be realized and the same effect can be obtained.

尚、図12及び図13において、第1スイッチ110−1〜110−3、スイッチ制御信号線SL及び遅延回路150は、「第1スイッチ回路」を構成している。この第1スイッチ回路は、第1電源線1からノードN1〜N3への第1電源電圧VDD1の供給をON/OFF制御する。電源復帰時、第1スイッチ回路は、第1電源線1とノードN1との間を電気的に接続し、続いて、第1電源線1とノードN2との間を電気的に接続し、その後、第1電源線1とノードN3との間を電気的に接続する。つまり、第1スイッチ回路は、ノードN1、N2、N3の順番で第1電源電圧VDD1を供給する。   In FIG. 12 and FIG. 13, the first switches 110-1 to 110-3, the switch control signal line SL, and the delay circuit 150 constitute a “first switch circuit”. The first switch circuit controls ON / OFF the supply of the first power supply voltage VDD1 from the first power supply line 1 to the nodes N1 to N3. When power is restored, the first switch circuit electrically connects the first power supply line 1 and the node N1, and then electrically connects the first power supply line 1 and the node N2. The first power supply line 1 and the node N3 are electrically connected. That is, the first switch circuit supplies the first power supply voltage VDD1 in the order of the nodes N1, N2, and N3.

一方、第2スイッチ120−1〜120−3は、「第2スイッチ回路」を構成している。この第2スイッチ回路は、第2電源線2からノードN1〜N3への第2電源電圧VDD2の供給をON/OFF制御する。電源復帰時、第2スイッチ回路は、上記第1スイッチ回路がOFFした後にONする。ONすると、第2スイッチ回路は、ノードN1〜N3に対して一斉に第2電源電圧VDD2を供給する。   On the other hand, the second switches 120-1 to 120-3 constitute a “second switch circuit”. The second switch circuit performs ON / OFF control of the supply of the second power supply voltage VDD2 from the second power supply line 2 to the nodes N1 to N3. When power is restored, the second switch circuit is turned on after the first switch circuit is turned off. When turned ON, the second switch circuit supplies the second power supply voltage VDD2 to the nodes N1 to N3 all at once.

3−2.レイアウト
図14は、図12で示された構成のレイアウトの一例を示す平面図である。既出の図8の場合と重複する説明は、適宜省略される。
3-2. Layout FIG. 14 is a plan view showing an example of the layout of the configuration shown in FIG. The description overlapping with the case of FIG. 8 is omitted as appropriate.

第1電源電圧生成部160は、第2電源電圧VDD2から第1電源電圧VDD1を生成する。そして、第1電源電圧生成部160は、生成した第1電源電圧VDD1を第1電源線1に出力する。第1電源電圧生成部160の構成例については、後に詳しく説明される。尚、第1電源電圧VDD1が外部から与えられるような構成も当然可能である。   The first power supply voltage generator 160 generates the first power supply voltage VDD1 from the second power supply voltage VDD2. The first power supply voltage generation unit 160 outputs the generated first power supply voltage VDD1 to the first power supply line 1. A configuration example of the first power supply voltage generation unit 160 will be described in detail later. Of course, a configuration in which the first power supply voltage VDD1 is externally applied is also possible.

第1スイッチ110−1は、NMOSトランジスタである。そのNMOSトランジスタは、ゲート111、ドレイン112及びソース113を備えている。ゲート111は、スイッチ制御信号配線190上のノードSN1に接続されている。ドレイン112は、第1電源線1に接続されている。ソース113は、ブロック電源配線180−1(ノードN1)に接続されている。   The first switch 110-1 is an NMOS transistor. The NMOS transistor includes a gate 111, a drain 112, and a source 113. The gate 111 is connected to the node SN1 on the switch control signal wiring 190. The drain 112 is connected to the first power supply line 1. The source 113 is connected to the block power supply wiring 180-1 (node N1).

第1スイッチ110−2は、NMOSトランジスタである。そのNMOSトランジスタは、ゲート111、ドレイン112及びソース113を備えている。ゲート111は、スイッチ制御信号配線190上のノードSN2に接続されている。ドレイン112は、ブロック電源配線180−1(ノードN1)に接続されている。ソース113は、ブロック電源配線180−2(ノードN2)に接続されている。   The first switch 110-2 is an NMOS transistor. The NMOS transistor includes a gate 111, a drain 112, and a source 113. The gate 111 is connected to the node SN2 on the switch control signal wiring 190. The drain 112 is connected to the block power supply wiring 180-1 (node N1). The source 113 is connected to the block power supply wiring 180-2 (node N2).

配線層に形成されているスイッチ制御信号配線190は、図12におけるスイッチ制御信号線SLに相当する。スイッチ制御信号配線190には、第1スイッチ制御信号CON1が供給される。   The switch control signal wiring 190 formed in the wiring layer corresponds to the switch control signal line SL in FIG. The switch control signal wiring 190 is supplied with the first switch control signal CON1.

スイッチ制御信号配線190のノードSN1とノードSN2との間には、遅延回路150が形成されている。遅延回路150は、スイッチ制御信号配線190とは異なる構造であり、典型的には、スイッチ制御信号配線190とは異なる配線層に形成される。例えば、遅延回路150は、基板上に形成されたポリシリコン素子である。異なる層に形成された遅延回路150とスイッチ制御信号配線190との間は、ビアで接続される。   A delay circuit 150 is formed between the node SN1 and the node SN2 of the switch control signal wiring 190. The delay circuit 150 has a different structure from the switch control signal wiring 190 and is typically formed in a wiring layer different from the switch control signal wiring 190. For example, the delay circuit 150 is a polysilicon element formed on a substrate. The delay circuit 150 and the switch control signal wiring 190 formed in different layers are connected by vias.

その他は、図8で示された構成と同じである。   The other configuration is the same as that shown in FIG.

4.第1電源電圧生成部160について
図15は、第1電源電圧生成部160の回路構成例を示している。この第1電源電圧生成部160は、スイッチトキャパシタと呼ばれる構造を有している。具体的には、図15に示されるように、第1電源電圧生成部160は、2つの容量素子C1、C2、及び4つのスイッチS1〜S4を備えている。この第1電源電圧生成部160の動作は、次の通りである。
4). About First Power Supply Voltage Generating Unit 160 FIG. 15 shows a circuit configuration example of the first power supply voltage generating unit 160. The first power supply voltage generator 160 has a structure called a switched capacitor. Specifically, as illustrated in FIG. 15, the first power supply voltage generation unit 160 includes two capacitive elements C1 and C2 and four switches S1 to S4. The operation of the first power supply voltage generator 160 is as follows.

まず、図16Aに示されるように、スイッチS1、S3をONさせ、一方、スイッチS2、S4をOFFさせる。この操作は、以下、操作1と参照される。操作1により、容量素子C1の第1の端子がVDD2端子(第2電源電位VDD2を入力する端子)に電気的に接続され、その第2の端子がVDD1端子(第1電源電位VDD1を出力する端子)に電気的に接続される。   First, as shown in FIG. 16A, the switches S1 and S3 are turned on, while the switches S2 and S4 are turned off. This operation is hereinafter referred to as operation 1. By the operation 1, the first terminal of the capacitor C1 is electrically connected to the VDD2 terminal (terminal for inputting the second power supply potential VDD2), and the second terminal outputs the VDD1 terminal (first power supply potential VDD1). Terminal).

次に、図16Bに示されるように、スイッチS2、S4をONさせ、一方、スイッチS1、S3をOFFさせる。この操作は、以下、操作2と参照される。操作2により、容量素子C1の第1の端子がVDD1端子に電気的に接続され、第2の端子がグランド端子に電気的に接続される。このとき、容量素子C1、C2間で電位差がなくなるように、スイッチS2を介して電荷の移動が発生する。結果として、操作2の後にVDD1端子に出力される電位VDD1は、次の式で与えられる。ここで、VDD1’は、操作2の前のVDD1の値である。   Next, as shown in FIG. 16B, the switches S2 and S4 are turned on, while the switches S1 and S3 are turned off. This operation is hereinafter referred to as operation 2. By operation 2, the first terminal of the capacitor C1 is electrically connected to the VDD1 terminal, and the second terminal is electrically connected to the ground terminal. At this time, charge movement occurs via the switch S2 so that there is no potential difference between the capacitive elements C1 and C2. As a result, the potential VDD1 output to the VDD1 terminal after the operation 2 is given by the following equation. Here, VDD1 'is the value of VDD1 before operation 2.

VDD1=(C1*(VDD2−VDD1’)+C2*VDD1’)/(C1+C2)   VDD1 = (C1 * (VDD2-VDD1 ') + C2 * VDD1') / (C1 + C2)

上記の操作1と操作2を繰り返し行うと、VDD1は徐々に上昇していく。図17は、VDD1の上昇を示すグラフ図であり、縦軸はVDD1の値を表し、横軸は操作2の実行回数を表している。図17に示されるように、操作1と操作2の繰り返しにより、VDD1は徐々に上昇し、最終的にはVDD2/2に収束する。この収束値(=VDD2/2)は、容量素子C1、C2の容量比に依らず、一定である。従って、容量値のばらつきなどの影響を受けず、高い精度を取ることができる。   When the above operation 1 and operation 2 are repeated, VDD1 gradually increases. FIG. 17 is a graph showing the rise of VDD1, where the vertical axis represents the value of VDD1 and the horizontal axis represents the number of executions of operation 2. As shown in FIG. 17, VDD1 gradually rises by the repetition of operation 1 and operation 2, and finally converges to VDD2 / 2. This convergence value (= VDD2 / 2) is constant regardless of the capacitance ratio of the capacitive elements C1 and C2. Therefore, high accuracy can be obtained without being affected by variations in capacitance values.

本方式によれば、VDD1の値が収束するまでは、操作2での電荷移動による電力消費が発生するが、収束後は、電荷移動が無くなる為、電力消費が発生しない。また、操作1から操作2への切り替えの際に、容量素子C1、C2に蓄えられた電荷量には変化が発生しないため、消費電力は発生しない。このように、本方式によれば、第2電源電位VDD2から第1電源電位VDD1を、高い電力効率で生成することが可能となる。   According to this method, power consumption due to charge transfer in operation 2 occurs until the value of VDD1 converges, but after the convergence, there is no charge transfer, so no power consumption occurs. Further, when switching from the operation 1 to the operation 2, no change occurs in the charge amount stored in the capacitive elements C1 and C2, so that no power consumption occurs. Thus, according to this method, it is possible to generate the first power supply potential VDD1 from the second power supply potential VDD2 with high power efficiency.

尚、第1電源電位VDD1の収束値は、VDD2/2に限られない。容量素子及びスイッチの数を変更することによって、他の収束値も実現可能である。例えば、VDD1の収束値をVDD2/3にするためには、図18に示されるような回路構成を用いればよい。図18の場合、操作1においてスイッチS1,S3,S6をONし、その他のスイッチをOFFし、また、操作2においてスイッチS2、S5,S4、S7をONし、その他のスイッチをOFFすればよい。   The convergence value of the first power supply potential VDD1 is not limited to VDD2 / 2. Other convergence values can be realized by changing the number of capacitive elements and switches. For example, in order to set the convergence value of VDD1 to VDD2 / 3, a circuit configuration as shown in FIG. 18 may be used. In the case of FIG. 18, the switches S1, S3, and S6 are turned on in the operation 1 and the other switches are turned off, and the switches S2, S5, S4, and S7 are turned on in the operation 2, and the other switches are turned off. .

以上、本発明の実施の形態が添付の図面を参照することにより説明された。但し、本発明は、上述の実施の形態に限定されず、要旨を逸脱しない範囲で当業者により適宜変更され得る。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed by those skilled in the art without departing from the scope of the invention.

1 第1電源線
2 第2電源線
3 第3電源線
10 回路ブロック
100 電力供給制御回路
110 第1スイッチ
120 第2スイッチ
130 第3スイッチ
150 遅延回路
160 第1電源電圧生成部
170 電力分配配線
180 ブロック電源配線
190 スイッチ制御信号配線
200 動作制御部
210 制御信号生成部
220 遅延回路
230 遅延回路
240 レベル検出回路
250 レベル検出回路
PL 電力分配線
SL スイッチ制御信号線
N1、N2、N3 ノード
SN1、SN2、SN3 ノード
CON スイッチ制御信号
CON1 第1スイッチ制御信号
CON2 第2スイッチ制御信号
CON3 第3スイッチ制御信号
VDD 電源電圧
VDD1 第1電源電圧
VDD2 第2電源電圧
VDD3 第3電源電圧
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st power supply line 2 2nd power supply line 3 3rd power supply line 10 Circuit block 100 Power supply control circuit 110 1st switch 120 2nd switch 130 3rd switch 150 Delay circuit 160 1st power supply voltage generation part 170 Power distribution wiring 180 Block power supply wiring 190 Switch control signal wiring 200 Operation control unit 210 Control signal generation unit 220 Delay circuit 230 Delay circuit 240 Level detection circuit 250 Level detection circuit PL Power distribution line SL Switch control signal line N1, N2, N3 Nodes SN1, SN2, SN3 node CON switch control signal CON1 first switch control signal CON2 second switch control signal CON3 third switch control signal VDD power supply voltage VDD1 first power supply voltage VDD2 second power supply voltage VDD3 third power supply voltage

Claims (6)

第1電源電圧を供給する第1電源線と、
前記第1電源電圧よりも高い第2電源電圧を供給する第2電源線と、
前段回路ブロックと、
前記前段回路ブロックの出力信号に基づいて動作する後段回路ブロックと、
前記前段回路ブロック及び前記後段回路ブロックに対する前記第1電源電圧及び前記第2電源電圧の供給を制御する電力供給制御回路と
を備え、
前記電力供給制御回路は、前記後段回路ブロックへの前記第1電源電圧の供給開始タイミングを前記前段回路ブロックへの前記第1電源電圧の供給開始タイミングよりも遅延させ、更に、前記前段回路ブロック及び前記後段回路ブロックに前記第1電源電圧が供給された後に、前記第2電源電圧を前記前段回路ブロックと前記後段回路ブロックの両方に供給する
半導体装置。
A first power supply line for supplying a first power supply voltage;
A second power supply line for supplying a second power supply voltage higher than the first power supply voltage;
A pre-stage circuit block;
A subsequent circuit block that operates based on an output signal of the previous circuit block;
A power supply control circuit for controlling the supply of the first power supply voltage and the second power supply voltage to the front circuit block and the rear circuit block;
The power supply control circuit delays the supply start timing of the first power supply voltage to the subsequent circuit block from the supply start timing of the first power supply voltage to the previous circuit block, and further includes the preceding circuit block and A semiconductor device that supplies the second power supply voltage to both the front circuit block and the rear circuit block after the first power supply voltage is supplied to the rear circuit block.
請求項1に記載の半導体装置であって、
前記電力供給制御回路は、前記第2電源電圧を前記前段回路ブロックと前記後段回路ブロックに対して同時に供給する
半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1,
The power supply control circuit supplies the second power supply voltage to the preceding circuit block and the succeeding circuit block simultaneously.
請求項1又は2に記載の半導体装置であって、
前記電力供給制御回路は、
電力分配線と、
前記第1電源線と前記電力分配線上の起点ノードとの間に設けられ、前記第1電源線から前記起点ノードへの前記第1電源電圧の供給をON/OFF制御する第1スイッチと、
前記電力分配線上のノードであって、前記前段回路ブロックの電源入力に接続された第1ノードと、
前記電力分配線上のノードであって、前記後段回路ブロックの電源入力に接続された第2ノードと、
前記起点ノードから前記第2ノードまでの信号遅延量が前記起点ノードから前記第1ノードまでの信号遅延量よりも大きくなるように、前記電力分配線上に設けられた遅延回路と
を備える
半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1 or 2,
The power supply control circuit includes:
Power distribution wiring,
A first switch provided between the first power supply line and a starting point node on the power distribution line and configured to ON / OFF control the supply of the first power supply voltage from the first power supply line to the starting point node;
A node on the power distribution line, the first node connected to the power supply input of the previous circuit block;
A second node connected to a power supply input of the subsequent circuit block, which is a node on the power distribution line;
A delay circuit provided on the power distribution line so that a signal delay amount from the start node to the second node is larger than a signal delay amount from the start node to the first node.
請求項3に記載の半導体装置であって、
前記電力供給制御回路は、更に、前記第2電源線から前記第1ノード及び前記第2ノードへの前記第2電源電圧の供給をON/OFF制御する第2スイッチを備え、
前記第1スイッチがONして前記前段回路ブロックと前記後段回路ブロックの両方に前記第1電源電圧が供給された後、前記第1スイッチはOFFし、前記第2スイッチがONする
半導体装置。
The semiconductor device according to claim 3,
The power supply control circuit further includes a second switch that performs ON / OFF control of the supply of the second power supply voltage from the second power supply line to the first node and the second node,
A semiconductor device in which the first switch is turned off and the second switch is turned on after the first switch is turned on and the first power supply voltage is supplied to both the preceding circuit block and the subsequent circuit block.
請求項1又は2に記載の半導体装置であって、
前記電力供給制御回路は、
前記前段回路ブロックの電源入力に接続された第1ノードと、
前記後段回路ブロックの電源入力に接続された第2ノードと、
前記第1電源線から前記第1ノード及び前記第2ノードへの前記第1電源電圧の供給をON/OFF制御する第1スイッチ回路と
を備え、
前記第1スイッチ回路は、前記第1電源線と前記第1ノードとの間を電気的に接続し、その後、前記第1電源線と前記第2ノードとの間を電気的に接続する
半導体装置。
The semiconductor device according to claim 1 or 2,
The power supply control circuit includes:
A first node connected to a power input of the previous circuit block;
A second node connected to the power input of the subsequent circuit block;
A first switch circuit that performs ON / OFF control of the supply of the first power supply voltage from the first power supply line to the first node and the second node;
The first switch circuit electrically connects the first power supply line and the first node, and then electrically connects the first power supply line and the second node. .
請求項5に記載の半導体装置であって、
前記電力供給制御回路は、更に、前記第2電源線から前記第1ノード及び前記第2ノードへの前記第2電源電圧の供給をON/OFF制御する第2スイッチ回路を備え、
前記第1スイッチ回路がONして前記前段回路ブロックと前記後段回路ブロックの両方に前記第1電源電圧が供給された後、前記第1スイッチ回路はOFFし、前記第2スイッチ回路がONする
半導体装置。
The semiconductor device according to claim 5,
The power supply control circuit further includes a second switch circuit that performs ON / OFF control of the supply of the second power supply voltage from the second power supply line to the first node and the second node,
After the first switch circuit is turned on and the first power supply voltage is supplied to both the front-stage circuit block and the rear-stage circuit block, the first switch circuit is turned off and the second switch circuit is turned on. apparatus.
JP2011247500A 2011-11-11 2011-11-11 Semiconductor device Pending JP2013106134A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247500A JP2013106134A (en) 2011-11-11 2011-11-11 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247500A JP2013106134A (en) 2011-11-11 2011-11-11 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013106134A true JP2013106134A (en) 2013-05-30

Family

ID=48625392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247500A Pending JP2013106134A (en) 2011-11-11 2011-11-11 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013106134A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153236A (en) * 2014-02-17 2015-08-24 ソニー株式会社 Semiconductor device and control method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153236A (en) * 2014-02-17 2015-08-24 ソニー株式会社 Semiconductor device and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260193B2 (en) Semiconductor integrated circuit and switching noise leveling method thereof
TWI613886B (en) Semiconductor device and control method thereof
US10536142B2 (en) Power on reset circuit
US9515544B2 (en) Voltage compensation circuit and control method thereof
JP5486967B2 (en) Information processing device
JP5388663B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2007317344A5 (en)
JP5162956B2 (en) Semiconductor integrated circuit and operation method thereof
JP5398257B2 (en) Semiconductor device and method for controlling switch transistor thereof
JP5763670B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2011243794A (en) Semiconductor device, method of controlling power supply switch and designing method of the same
JP2013106134A (en) Semiconductor device
US9219410B2 (en) Charge pump supply with clock phase interpolation
JP5000292B2 (en) Serial transmission output device
US8912688B2 (en) Power supply switch circuit
US9502966B2 (en) Pumping circuit
JP2011124689A (en) Buffer circuit
JP2011014629A (en) Semiconductor device
JP2017163462A (en) Ring oscillator circuit and clock signal generating circuit
WO2023145242A1 (en) Oscillator circuit
JP5481211B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2009170650A (en) Semiconductor integrated circuit and its placement and routing method
JP2008016926A (en) Semiconductor integrated circuit
US7576585B2 (en) Delay circuit
JP5640136B2 (en) Information processing device