JP2013106086A - 情報配信システム、配信装置、および端末装置 - Google Patents

情報配信システム、配信装置、および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013106086A
JP2013106086A JP2011246732A JP2011246732A JP2013106086A JP 2013106086 A JP2013106086 A JP 2013106086A JP 2011246732 A JP2011246732 A JP 2011246732A JP 2011246732 A JP2011246732 A JP 2011246732A JP 2013106086 A JP2013106086 A JP 2013106086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
terminal
area
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011246732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5729263B2 (ja
Inventor
Hidenori Akita
英範 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011246732A priority Critical patent/JP5729263B2/ja
Publication of JP2013106086A publication Critical patent/JP2013106086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729263B2 publication Critical patent/JP5729263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】配信装置が複数のブロードキャストエリアに対して情報を無線配信することで複数の端末装置に情報を提供する情報配信システムにおいて、端末装置が他のブロードキャストエリアとの境界付近に移動したときであっても必要な情報の取得が遅れることがないようにする。
【解決手段】端末装置は、自身が搭載された車両の位置を示す位置情報を含む車両情報をリソース管理サーバに対して送信し、リソース管理サーバは、車両情報を各端末装置から取得し(S110)、複数のブロードキャストエリアのうちのあるブロードキャストエリアを表す特定エリア、およびこの特定エリアに隣接する隣接エリア、に位置する端末装置100に関する車両情報を車両情報に含まれる位置情報に基づいて抽出し、抽出した車両情報に基づいて配信情報を生成する(S120)。そして、配信情報を特定エリアに対して配信する(S130)。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数の端末装置に情報を提供する情報配信システム、並びにこのシステムを構成する配信装置および端末装置に関する。
上記の情報配信システムとして、配信装置が複数のブロードキャストエリアのうちの予め設定されたブロードキャストエリアに対して情報を無線配信することで複数の端末装置に情報を提供する情報配信システムが知られている。このようなシステムには、車両等に搭載された端末装置から得られる情報を配信装置が取得し、この情報に基づく渋滞情報を特定のブロードキャストエリアに対して配信するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特表2009−512351号公報
しかしながら、上記情報配信システムでは、端末装置が移動することによって、他のブロードキャストエリアとの境界付近に移動し、他のブロードキャストエリアに移動しようとする際に、他のブロードキャストエリアに移動するまでは、他のブロードキャストエリアで配信される情報を取得できないので、必要な情報の取得が遅れるという問題点があった。
そこで、このような問題点を鑑み、配信装置が複数のブロードキャストエリアに対して情報を無線配信することで複数の端末装置に情報を提供する情報配信システムにおいて、端末装置が他のブロードキャストエリアとの境界付近に移動したときであっても必要な情報の取得が遅れることがないようにすることを本発明の目的とする。
かかる目的を達成するために成された請求項1に記載の情報配信システムにおいて、端末部は、自身の位置を示す位置情報を含む端末情報を配信部に対して送信する端末情報送信手段、を備えている。また、配信部は、端末情報を各端末部から取得する端末情報取得手段と、複数のブロードキャストエリアのうちのあるブロードキャストエリアを表す特定エリア、およびこの特定エリアに隣接する隣接エリア、に位置する端末部に関する端末情報を端末情報に含まれる位置情報に基づいて抽出し、抽出した端末情報に基づいて配信情報を生成する情報生成手段と、配信情報を特定エリアに対して配信する配信手段と、を備えている。
このような情報配信システムによれば、配信部から配信される配信情報には、隣接エリアに位置する端末部の位置情報に基づく情報が含まれるので、特定エリアの端部(他のエリアとの境界付近)に位置する端末部に対して、この端末エリアの周囲の情報を適切に提供することができる。
ところで、上記の情報配信システムにおいては、請求項2に記載のように、情報生成手段は、隣接エリアのうちの特定エリア付近の領域に位置する端末部による端末情報、および特定エリアに位置する端末部による端末情報に基づく端末情報を端末情報に基づいて抽出し、抽出した端末情報に基づいて配信情報を生成するようにしてもよい。
このような情報配信システムによれば、隣接エリアのうちの特定エリア付近の領域以外の端末情報を利用することがないので、特定エリア内の端末部の近傍のより必要とされる情報のみを端末部に送信することができる。
また、上記の情報配信システムにおいては、請求項3に記載のように、情報配信システムにおける配信部に隣接する他の配信部が管理するブロードキャストエリアにおいて、他の配信部が取得した端末情報を取得する隣接情報取得手段、を備え、情報生成手段は、他の配信部が管理するブロードキャストエリアを表す他装置管理エリアに特定エリアが隣接する場合に、特定エリア、隣接エリア、および他装置管理エリアのうちの特定エリアに隣接するブロードキャストエリア、に位置する端末部に関する端末情報を端末情報に含まれる位置情報に基づいて抽出し、抽出した端末情報に基づいて配信情報を生成するようにしてもよい。
また、請求項4に記載のように、配信部は、他の配信部が管理するブロードキャストエリアを表す他装置管理エリアのうちの特定エリアに隣接するブロードキャストエリアに対して他の配信部が送信する他配信情報を取得する他配信情報取得手段、を備え、配信手段は、配信情報と他配信情報とを合わせた情報を配信するようにしてもよい。
これらのような情報配信システムによれば、当該システムの配信部が管理するブロードキャストエリアに隣接するブロードキャストエリアが他の配信部が管理するエリアであったとしても、この配信部から端末情報を受けることができるので、特定エリアが当該システムの配信部が管理するブロードキャストエリアの端部であったとしても良好に配信情報を配信することができる。
さらに、上記の情報配信システムにおいては、請求項5に記載のように、他配信情報取得手段は、他配信情報のうちの配信部が管理するブロードキャストエリア近傍の端末部から取得した端末情報のみに基づく他配信情報を取得するようにしてもよい。
このような情報配信システムによれば、他配信情報のうちの特定エリア付近の領域以外の情報を利用することがないので、特定エリア内の端末部の近傍のより必要とされる情報のみを端末部に送信することができる。
また、上記の情報配信システムにおいては、請求項6に記載のように、端末部は、配信部との通信状態の情報を配信部に対して送信する通信状態送信手段、を備え、配信部は、通信状態が一定レベル未満となる端末部に対する配信情報をユニキャスト送信するユニキャスト送信手段、を備えていてもよい。
このような情報配信システムによれば、通信状態が良くない場合に、ユニキャスト通信を行うことができるので、確実に配信情報を端末部に送信することができる。
さらに、上記の情報配信システムにおいては、請求項7に記載のように、情報生成手段は、各ブロードキャストエリアを特定エリアとして、それぞれ特定エリアに対応した配信情報を生成し、配信手段は、生成した各配信情報をそれぞれ対応する特定エリアに対して配信するようにしてもよい。
このような情報配信システムによれば、1の配信部で多くのブロードキャストエリアに対して情報を配信することができる。
また、上記の情報配信システムにおいては、請求項8に記載のように、配信手段は、複数のブロードキャストエリアに配信情報を送信する際に、ブロードキャストエリア毎に異なるタイミングでデータを送信する時分割多重通信、またはブロードキャストエリア毎に異なる送信周波数を割り当てる周波数分割多重通信を利用してもよい。
このような情報配信システムによれば、複数のブロードキャストエリアの境界部分において配信情報が混信することを防止することができる。
さらに、上記の情報配信システムにおいては、請求項9に記載のように、端末部は車両に搭載されており、端末部の端末情報送信手段は、端末情報として車両に関する情報である車両情報を送信し、配信部の情報生成手段は、配信情報として車両情報を含む情報を送信するようにしてもよい。
このような情報配信システムによれば、車両情報を取得し、車両の移動に応じて適切な車両情報を含む情報を提供することができる。
次に、上記の目的を達成するためには、請求項10に記載の配信部として構成してもよいし、請求項11に記載の端末部として構成してもよい。請求項10に記載の配信装置は、自身が管理する複数のブロードキャストエリアのうちの予め設定されたブロードキャストエリアに対して配信情報を無線送信する配信装置であって、請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の情報配信システムを構成する配信部として構成されている。
また、請求項11に記載の端末装置は、所定のブロードキャストエリア内において配信装置から送信される配信情報を受信可能な端末装置であって、請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の情報配信システムを構成する端末部として構成されている。
これらのような配信装置や端末装置によれば、上記の情報配信システムと同様の効果を享受することができる。
第1実施形態の情報配信システム1の概略構成を示すブロック図である。 第1実施形態のリソース管理サーバ10aのCPUが実行する機能の概要を示すブロック図である。 第1実施形態の配信処理を示すフローチャートである。 第2実施形態の情報配信システム2の概略構成を示すブロック図である。 第2実施形態のリソース管理サーバ10a,10bのCPUが実行する機能の概要を示すブロック図である。 第2実施形態の配信処理を示すフローチャートである。 第3実施形態の情報配信システム3の概略構成を示すブロック図である。 第3実施形態のリソース管理サーバ10a,10bのCPUが実行する機能の概要を示すブロック図である。 第3実施形態の配信処理を示すフローチャートである。 第4実施形態の情報配信システム4の概略構成を示すブロック図である。 第4実施形態のリソース管理サーバ10a,10bのCPUが実行する機能の概要を示すブロック図である。 第1変形例の情報配信システム5の概略構成を示すブロック図(a)、およびユニキャスト処理を示すフローチャート(b)である。 多重通信を示す説明図である。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[第1実施形態]
[本実施形態の構成]
図1は、本発明が適用された第1実施形態の情報配信システム1の概略構成を示すブロック図である。
情報配信システム1は、セルラーネットワーク側の装置と車載無線装置とによって構成されており、セルラーネットワーク側の装置が車載無線装置から車両の位置についての情報を含む車両情報を無線取得し、取得した情報を他の車両に無線送信するシステムである。なお、セルラーネットワーク側の装置から送信される情報としては、セルラーネットワーク側の装置が取得した情報をそのまま送信してもよいし、周知の渋滞情報等に情報を加工してから送信してもよいが、本実施形態では、取得した情報をそのまま送信する構成として説明を行う。
セルラーネットワーク側の装置(配信部、配信装置)としては、図1に示すように、リソース管理サーバ10aと、ブロードキャストサービス制御部21,22(配信手段)と、ゲートウェイ装置31,41(GW)と、無線基地局32a〜32c、42a〜42cと、を備えている。また、車載無線装置としては、複数の端末装置100(端末部)を備えている。
リソース管理サーバ10aは、CPU、ROM、RAM、データベース等を備えた周知のサーバ装置として構成されており、ROM等に格納されたプログラムに基づく処理を実施する。また、リソース管理サーバ10aは、配下に複数のブロードキャストエリアが形成されており、これらのブロードキャストエリアのうちの予め設定されたブロードキャストエリア(本実施形態では全てのブロードキャストエリア)に対して配信情報を無線送信するよう構成されている。
本実施形態においては、ブロードキャストエリア1,2の2つのブロードキャストエリアがリソース管理サーバ10aの配下にあり、それぞれのブロードキャストエリアに対して異なるデータを配信することができるよう設定されている。このようなリソース管理サーバ10aは、端末装置100を搭載した車両から車両情報を受けて、この車両情報をデータベースに記録する処理や、データベースに記録した車両情報を配信情報として適宜配信する処理(後述する配信処理)等を実施する。
ブロードキャストサービス制御部21,22およびゲートウェイ装置31,41は、配下にあるブロードキャストエリア毎に設けられており、本実施形態の場合、リソース管理サーバ10aの配下にあるブロードキャストエリアの数が2であるため、ブロードキャストサービス制御部21,22およびゲートウェイ装置31,41も2ずつ配置されている。
ブロードキャストサービス制御部21,22は、外部入力されたデータを所定のプロトコルのパケットとして出力する中継装置(回路、またはソフトウェアを実行する装置)として構成されている。
ゲートウェイ装置31,41は、リソース管理サーバ10a、並びに自身のブロードキャストエリアに対応するブロードキャストサービス制御部21,22および無線基地局32a〜32c、42a〜42cに接続されている。ゲートウェイ装置31,41は、無線基地局32a〜32c、42a〜42cから得られた車両情報をリソース管理サーバ10aに中継するとともに、ブロードキャストサービス制御部21,22から得られた配信情報を接続された無線基地局32a〜32c、42a〜42cに送信する。
無線基地局32a〜32c、42a〜42cは、ゲートウェイ装置31,41から得られた配信情報を自身が通信可能なエリア内の端末装置100にブロードキャスト送信するとともに、通信可能なエリア内の端末装置100から得られた車両情報をゲートウェイ装置31,41に送信する。
なお、本実施形態では、複数の無線基地局32a〜32c、42a〜42cによって通信可能な範囲内が1つのブロードキャストエリアを形成しているが、1つの無線基地局に対して1つのブロードキャストエリアを形成していてもよい。また、無線基地局32a〜32c、42a〜42cは、各端末装置100に対して、ユニキャストによって通信を行うこともできるよう設定されている。
このような構成においては、無線基地局32a〜32c、42a〜42cがブロードキャストによりデータを配信する際には、例えば、特開2009−124596号公報に記載されているような手法を用いればよく、無線基地局32a〜32c、42a〜42cがユニキャストによりデータを配信する際には、周知の携帯電話機における通信技術を用いればよい。
次に、端末装置100は、無線基地局32a〜32c、42a〜42cとの通信機能を有する携帯電話機としての機能が内蔵された車載装置として構成されている。この端末装置100は、所定の周期(例えば0.1秒程度毎)に当該端末装置100を特定するためのID、自車両の位置情報(例えば、ナビゲーション装置等から取得できるもの)、自車両の走行速度の情報等を車両情報として無線基地局32a〜32c、42a〜42cに対して送信する(端末情報送信手段)。
また、端末装置100は、配信情報として他車両の車両情報を受け、この車両情報に基づく各種処理を実施する。例えば、車両情報を送信した車両をその位置とともに地図画像上に表示させたり、他車両の走行速度の情報に基づいて渋滞情報を生成して表示させたりする処理を実施する。
[本実施形態の処理]
次に、リソース管理サーバ10aが実施する処理について図2および図3を用いて説明する。図2はリソース管理サーバ10aのCPUが実行する機能の概要を示すブロック図、図3はリソース管理サーバ10aのCPUが実行する配信処理を示すフローチャートである。なお、図3に示す配信処理は、リソース管理サーバ10aの電源が投入されると自身が管理する(配下にある)ブロードキャストエリア毎に処理が開始され、その後、繰り返し実施される処理である。
ここで、以下の説明ではリソース管理サーバ10aが配信情報の配信を行うブロードキャストエリアを特定エリアとも呼ぶ。また、この特定エリアに隣接するエリアのうちの同じリソース管理サーバが管理するエリアを隣接エリアとも呼ぶ。
リソース管理サーバ10aは、図2に示すように、車両情報集約部11a,13a、エリア端車両情報検出部12a,14a、配信車両情報生成部15a,16aとしての機能を備えている。
図3に示す配信処理において、配信処理が開始されるとリソース管理サーバ10aは、特定エリアがブロードキャストエリア2である場合の処理として、以下の処理を実施する。すなわち、車両情報集約部11aとしての機能を用いてブロードキャストエリア1におけるゲートウェイ装置31からブロードキャストエリア1内の端末装置100からの車両情報を取得し、車両情報集約部13aとしての機能を用いてブロードキャストエリア2におけるゲートウェイ装置41からブロードキャストエリア2内の端末装置100からの車両情報を取得する。なお、車両情報集約部11aとしての機能には、同一の車両から取得した車両情報に関して、最新のもののみを保持し、最新でないものを破棄または最新のものと統合する機能を有していてもよい。
そして、エリア端車両情報検出部12aとしての機能を用いてブロードキャストエリア1の車両情報集約部11aから車両情報を取得し、このエリアの端部、つまり、ブロードキャストエリア2との境界付近の領域(境界から所定の距離以内の領域)に存在する端末装置100からの車両情報を抽出する(S110:端末情報取得手段)。続いて、配信車両情報生成部15aとしての機能を用いて、ブロードキャストエリア2内の端末装置100からの車両情報、およびブロードキャストエリア1におけるブロードキャストエリア2との境界付近の領域に存在する端末装置100からの車両情報を取得し、これらの車両情報を合わせた車両情報を生成する(S120:情報生成手段)。
そして、配信車両情報生成部15aにて生成された車両情報(配信情報)をブロードキャストエリア2が対応するブロードキャストサービス制御部22に送信し(S130:配信手段)、配信処理を終了する。
また、リソース管理サーバ10aは、特定エリアがブロードキャストエリア1である場合の処理として、以下の処理を実施する。すなわち、エリア端車両情報検出部14aとしての機能を用いてブロードキャストエリア2の車両情報集約部13aから車両情報を取得し、このエリアの端部に存在する端末装置100からの車両情報を抽出する(S110)。
そして、配信車両情報生成部16aとしての機能を用いて、ブロードキャストエリア1内の端末装置100からの車両情報、およびブロードキャストエリア2におけるブロードキャストエリア1との境界付近の領域に存在する端末装置100からの車両情報を取得し、これらの車両情報を合わせた車両情報を生成する(S120)。さらに、配信車両情報生成部16aにて生成された車両情報(配信情報)をブロードキャストエリア2が対応するブロードキャストサービス制御部21に送信し(S130)、配信処理を終了する。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述した情報配信システム1において、端末装置100は、自身が搭載された車両の位置を示す位置情報を含む車両情報をリソース管理サーバ10aに対して送信するよう構成されている。また、リソース管理サーバ10aは、車両情報を各端末装置100から取得し、複数のブロードキャストエリアのうちのあるブロードキャストエリアを表す特定エリア(例えばブロードキャストエリア1)、およびこの特定エリアに隣接する隣接エリア(例えばブロードキャストエリア2)、に位置する端末装置100に関する車両情報を車両情報に含まれる位置情報に基づいて抽出し、抽出した車両情報に基づいて配信情報を生成する。そして、配信情報を特定エリアに対して配信する。
このような情報配信システム1によれば、リソース管理サーバ10a等から配信される配信情報には、隣接エリアに位置する端末装置100の位置情報に基づく情報が含まれるので、特定エリアの端部(他のエリアとの境界付近)に位置する端末装置100に対して、この端末エリアの周囲の情報を適切に提供することができる。
また、上記の情報配信システム1においてリソース管理サーバ10aは、隣接エリアのうちの特定エリア付近の領域に位置する端末装置100による車両情報、および特定エリアに位置する端末装置100による車両情報に基づく車両情報を車両情報に基づいて抽出し、抽出した車両情報に基づいて配信情報を生成する。
このような情報配信システム1によれば、隣接エリアのうちの特定エリア付近の領域以外の車両情報を利用することがないので、特定エリア内の端末装置100の近傍のより必要とされる情報のみを端末装置100に送信することができる。
さらに、上記の情報配信システム1においてリソース管理サーバ10aは、各ブロードキャストエリアを特定エリアとして、それぞれ特定エリアに対応した配信情報を生成し、生成した各配信情報をそれぞれ対応する特定エリアに対して配信する。
このような情報配信システム1によれば、1のリソース管理サーバ10aで多くのブロードキャストエリアに対して情報を配信することができる。
[第2実施形態]
次に、別形態の情報配信システム2について説明する。本実施形態(第2実施形態)以下の実施形態では、第1実施形態の情報配信システム1と異なる箇所のみを詳述し、第1実施形態の情報配信システム1と同様の箇所については、同一の符号を付して説明を省略する。
図4は第2実施形態の情報配信システム2の概略構成を示すブロック図である。情報配信システム2は、図4に示すように、前述のリソース管理サーバ10aに加えて、ブロードキャストエリア3およびブロードキャストエリア4を配下とするリソース管理サーバ10bを備えている。
このリソース管理サーバ10bには、ブロードキャストエリア3に対応する構成として、ブロードキャストサービス制御部23、ゲートウェイ装置51、無線基地局52a〜52cを備えている。また、ブロードキャストエリア4に対応する構成として、ブロードキャストサービス制御部24、ゲートウェイ装置61、無線基地局62a〜62cを備えている。これらのブロードキャストサービス制御部23,24、ゲートウェイ装置51,61、無線基地局52a〜52c,62a〜62cの構成については第1実施形態のブロードキャストサービス制御部、ゲートウェイ装置、無線基地局の構成と同様である。
次に、本実施形態のリソース管理サーバ10a,10bが実施する処理について図5および図6を用いて説明する。図5はリソース管理サーバ10a,10bのCPUが実行する機能の概要を示すブロック図、図6はリソース管理サーバ10a,10bのCPUが実行する配信処理を示すフローチャートである。
リソース管理サーバ10bは、図5に示すように、車両情報集約部11b,13b、エリア端車両情報検出部12b,14b、配信車両情報生成部15b,16bとしての機能を備えている。
図6に示す配信処理において、配信処理が開始されるとリソース管理サーバ10bは、車両情報集約部11bとしての機能を用いてブロードキャストエリア3におけるゲートウェイ装置51からブロードキャストエリア3内の端末装置100からの車両情報を取得し、車両情報集約部13bとしての機能を用いてブロードキャストエリア4におけるゲートウェイ装置61からブロードキャストエリア4内の端末装置100からの車両情報を取得する。
そして、前述のS110、S120の処理をリソース管理サーバ10bにおいても同様に実施する。続いて、データを配信しようとするエリアが、自身が管理するエリア(リソース管理サーバエリア)の端部に位置するエリア(他のリソース管理サーバが管理するエリアに隣接するエリア)であるか否かを判定する(S210)。
データを配信しようとするエリアが、自身が管理するエリアの端部であれば(S210:YES)、隣接するリソース管理サーバ10a,10bから車両情報を取得する(S220:隣接情報取得手段)。この処理において車両情報を取得する際には、自身のブロードキャストエリアとの境界付近の領域に存在する端末装置100からの車両情報を取得する。なお、この処理においては、隣接するリソース管理サーバ10a,10bから全ての車両情報を取得してもよい。
図4に示す例では、ブロードキャストエリア2およびブロードキャストエリア3が管理するエリアの端部に位置するエリアに相当する。S220の処理では、ブロードキャストエリア2に対応するエリア端車両情報検出部14aとしての機能を用いて、ブロードキャストエリア1が対応する配信車両情報生成部16aだけでなく、ブロードキャストエリア3が対応する配信車両情報生成部16bにもエリア端の車両情報を送信することで、隣接するリソース管理サーバ10a,10bが他のリソース管理サーバが管理するエリア端の車両情報を取得できるようにしている。
なお、リソース管理サーバ10bは、ブロードキャストエリア3が対応するエリア端車両情報検出部12bとしての機能を用いて、ブロードキャストエリア2に対応するエリア端車両情報検出部14aと同様に、ブロードキャストエリア4が対応する配信車両情報生成部15bだけでなく、ブロードキャストエリア2が対応する配信車両情報生成部15aにもエリア端の車両情報を送信する。
続いて、配信車両情報生成部15a,16bとしての機能を用いて、取得したエリア端の車両情報を配信情報に付加し(S230:情報生成手段)、前述のS130の処理に移行する。なお、S210の処理にて、データを配信しようとするエリアが自身が管理するエリアの端部でない場合には(S210:NO)、直ちにS130の処理に移行する。
以上のような情報配信システム2においてリソース管理サーバ10a,10bは、情報配信システム1におけるリソース管理サーバ10a,10b等に隣接する他のリソース管理サーバ10a,10b等が管理するブロードキャストエリアにおいて、他のリソース管理サーバ10a,10b等が取得した車両情報を取得し、他のリソース管理サーバ10a,10bが管理するブロードキャストエリアを表す他装置管理エリアに特定エリアが隣接する場合に、特定エリア、隣接エリア、および他装置管理エリアのうちの特定エリアに隣接するブロードキャストエリアに位置する端末装置100に関する車両情報を車両情報に含まれる位置情報に基づいて抽出し、抽出した車両情報に基づいて配信情報を生成する。
このような情報配信システム1によれば、当該システムのリソース管理サーバ10a,10b等が管理するブロードキャストエリアに隣接するブロードキャストエリアが他のリソース管理サーバ10a,10b等が管理するエリアであったとしても、他のリソース管理サーバ10a,10b等から車両情報を受けることができるので、特定エリアが当該システムのリソース管理サーバ10a,10b等が管理するブロードキャストエリアの端部であったとしても良好に配信情報を配信することができる。
[第3実施形態]
次に、さらに別形態の情報配信システム3について説明する。
図7は第3実施形態の情報配信システム3の概略構成を示すブロック図、図8はリソース管理サーバ10a,10bのCPUが実行する機能の概要を示すブロック図、図9はリソース管理サーバ10a,10bのCPUが実行する配信処理を示すフローチャートである。
図7に示すように、本実施形態のリソース管理サーバ10a,10bは、自身が管理するブロードキャストエリアのうちの他のリソース管理サーバが管理するブロードキャストエリアとの境界に位置するエリアと、他のリソース管理サーバが管理するブロードキャストエリアのうちの自身のリソース管理サーバが管理するブロードキャストエリアとの境界に位置するエリアと、の両方に、同様の車両情報を送信する。
詳細には、図8および図9に示すように、データを配信しようとするエリアが自身が管理するエリアの端部である場合に(S210:YES)、前述のS220,S230の処理に換えて、配信車両情報生成部15a,16bとしての機能を用いて隣接するブロードキャストエリアのブロードキャストサービス制御部22,23にも車両情報を送信する(S310:他配信情報取得手段)。この際、ブロードキャストサービス制御部22,23は、リソース管理サーバ10a,10bから同じデータを取得することになる。
以上のような情報配信システム3においてブロードキャストサービス制御部21〜24は、他のリソース管理サーバ10a,10b等が管理するブロードキャストエリアを表す他装置管理エリアのうちの特定エリアに隣接するブロードキャストエリアに対して他のリソース管理サーバ10a,10bが送信する他配信情報を取得し、配信情報と他配信情報とを合わせた情報を配信する。
このような情報配信システム1によれば、上記の第2実施形態と同様に、他のリソース管理サーバ10a,10b等から車両情報を受けることができるので、特定エリアが当該システムのリソース管理サーバ10a,10b等が管理するブロードキャストエリアの端部であったとしても良好に配信情報を配信することができる。
[第4実施形態]
次に、さらに別形態の情報配信システム4について説明する。図10は第4実施形態の情報配信システム4の概略構成を示すブロック図、図11はリソース管理サーバ10a,10bのCPUが実行する機能の概要を示すブロック図である。
第3実施形態の情報配信システム3では、リソース管理サーバ10a,10bがブロードキャストサービス制御部22,23に対して同じ車両情報を送信したが、本実施形態の情報配信システム4では、自身が管理するエリアにおけるブロードキャストサービス制御部22,23に送信する車両情報と隣接するリソース管理サーバが管理するエリアにおけるブロードキャストサービス制御部に送信する車両情報とを異なる車両情報とする。
詳細には、S310の処理の際に、図11に示すように、エリア端車両情報検出部14a,12bとしての機能によって生成されたエリア端の車両情報を隣接するリソース管理サーバが管理するエリアにおけるブロードキャストサービス制御部に送信する。
例えば、リソース管理サーバ10aによる配信処理では、自身が管理するブロードキャストサービス制御部22に対して、ブロードキャストエリア1の端部にて得られた車両情報と、ブロードキャストエリア2の全体にて得られた車両情報を送信する。その一方で、隣接するリソース管理サーバ10bが管理するブロードキャストサービス制御部23には、ブロードキャストエリア2の端部(リソース管理サーバ10bが管理するブロードキャストエリア3に近い領域)にて得られた車両情報のみを送信する。
以上のような情報配信システム4においてブロードキャストサービス制御部21〜24は、他配信情報のうちのリソース管理サーバ10a,10b等が管理するブロードキャストエリア近傍の端末装置100から取得した車両情報のみに基づく他配信情報を取得する。
このような情報配信システム1によれば、他配信情報のうちの特定エリア付近の領域以外の情報を利用することがないので、特定エリア内の端末装置100の近傍のより必要とされる情報のみを端末装置100に送信することができる。
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。図12(a)は第1変形例の情報配信システム5の概略構成を示すブロック図、図12(b)は情報配信システム5のリソース管理サーバ10aにおけるCPUが実行するユニキャスト処理(ユニキャスト送信手段)を示すフローチャートである。
情報配信システム5に示すように、上記実施形態の構成に加えて、図12に示すように、ブロードキャストを行う構成に加えて、ユニキャストを行う送信を付加してもよい。
詳細には、端末装置100は、通信相手(ここでは無線基地局32a〜32c)との通信品質レポート(電波強度や通信成功率等の情報)を通信相手に送信するよう構成されており(通信状態送信手段)、図12(b)に示すユニキャスト処理では、まず、リソース管理サーバエリア内(自身が管理する複数のブロードキャストエリア内)の車両の端末装置100から無線品質レポートを受信する(S510)。そして、このレポートに基づき、エリア内の各端末装置100がブロードキャスト配信情報を受信不可能であったか否かを判定する(S520)。
この処理では、例えば電波強度が一定未満であるなど、通信を行うに当たって障害となりうる程度の通信品質である場合に、配信情報を受信不可能であったと判断する。配信情報を受信不可能な端末装置100がなければ(S520:NO)、直ちにユニキャスト処理を終了する。なお、ユニキャスト通信を行う際には、電波強度を高めたり、通信相手となる端末装置100の位置に応じて指向性を変化させたりすることで端末装置100での受信レベルが高くなるようにしてから情報を送信してもよい。
また、配信情報を受信不可能な端末装置100があれば(S520:YES)、配信情報を受信不可能な端末装置100に対してユニキャストで配信情報と同様のデータを送信する通信を行い(S530)、ユニキャスト処理を終了する。
このような情報配信システム1によれば、通信状態が良くない場合に、ユニキャスト通信を行うことで車両情報を再送することができるので、より確実に配信情報を端末装置100に送信することができる。
また、上記実施形態においては、無線基地局32a〜32c,42a〜42c,52a〜52c,62a〜62cと、各端末装置100との通信方式についての言及はしていないが、各ブロードキャストエリアに配信される配信情報同士が各エリアの境界付近で混信しないような構成としてもよい。例えば図13(a)に示すように、ブロードキャストエリア毎に異なるタイミングで配信情報を送信する時分割多重通信としてもよいし、図13(b)に示すように、ブロードキャストエリア毎に異なる送信周波数を割り当てる周波数多重通信としてもよい。また、図13(c)に示すように、時分割多重通信と周波数多重通信とを組み合わせてもよい。
このような情報配信システム1によれば、複数のブロードキャストエリアの境界部分において配信情報が混信することを防止することができる。
1〜5…情報配信システム、10a,10b…リソース管理サーバ、11a,11b,13a,13b…車両情報集約部、12a,12b,14a,14b…エリア端車両情報検出部、15a,15b,16a,16b…配信車両情報生成部、21〜24…ブロードキャストサービス制御部、31,41,51,61…ゲートウェイ装置、32a〜32c,42a〜42c,52a〜52c,62a〜62c…無線基地局、100…端末装置。

Claims (11)

  1. 自身が管理する複数のブロードキャストエリアのうちの予め設定されたブロードキャストエリアに対して配信情報を無線送信する配信部と、前記ブロードキャストエリア内において前記配信情報を受信可能な複数の端末部と、を備えた情報配信システムであって、
    前記端末部は、
    自身の位置を示す位置情報を含む端末情報を前記配信部に対して送信する端末情報送信手段、
    を備え、
    前記配信部は、
    前記端末情報を各端末部から取得する端末情報取得手段と、
    前記複数のブロードキャストエリアのうちのあるブロードキャストエリアを表す特定エリア、およびこの特定エリアに隣接する隣接エリア、に位置する端末部に関する端末情報を前記端末情報に含まれる位置情報に基づいて抽出し、抽出した端末情報に基づいて配信情報を生成する情報生成手段と、
    前記配信情報を前記特定エリアに対して配信する配信手段と、
    を備えたことを特徴とする情報配信システム。
  2. 請求項1に記載の情報配信システムにおいて、
    前記情報生成手段は、前記隣接エリアのうちの特定エリア付近の領域に位置する端末部による端末情報、および前記特定エリアに位置する端末部による端末情報に基づく端末情報を前記端末情報に基づいて抽出し、抽出した端末情報に基づいて配信情報を生成すること
    を特徴とする情報配信システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の情報配信システムにおいて、
    当該情報配信システムにおける配信部に隣接する他の配信部が管理するブロードキャストエリアにおいて、前記他の配信部が取得した端末情報を取得する隣接情報取得手段、を備え、
    前記情報生成手段は、前記他の配信部が管理するブロードキャストエリアを表す他装置管理エリアに前記特定エリアが隣接する場合に、前記特定エリア、前記隣接エリア、および前記他装置管理エリアのうちの特定エリアに隣接するブロードキャストエリア、に位置する端末部に関する端末情報を前記端末情報に含まれる位置情報に基づいて抽出し、抽出した端末情報に基づいて配信情報を生成すること
    を特徴とする情報配信システム。
  4. 請求項1または請求項2に記載の情報配信システムにおいて、
    前記配信部は、
    前記他の配信部が管理するブロードキャストエリアを表す他装置管理エリアのうちの前記特定エリアに隣接するブロードキャストエリアに対して前記他の配信部が送信する他配信情報を取得する他配信情報取得手段、を備え、
    前記配信手段は、前記配信情報と前記他配信情報とを合わせた情報を配信すること
    を特徴とする情報配信システム。
  5. 請求項4に記載の情報配信システムにおいて、
    前記他配信情報取得手段は、前記他配信情報のうちの前記配信部が管理するブロードキャストエリア近傍の端末部から取得した端末情報のみに基づく他配信情報を取得すること
    を特徴とする情報配信システム。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の情報配信システムにおいて、
    前記端末部は、前記配信部との通信状態の情報を配信部に対して送信する通信状態送信手段、を備え、
    前記配信部は、前記通信状態が一定レベル未満となる端末部に対する配信情報をユニキャスト送信するユニキャスト送信手段、を備えたこと
    を特徴とする情報配信システム。
  7. 請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の情報配信システムにおいて、
    前記情報生成手段は、各ブロードキャストエリアを前記特定エリアとして、それぞれ特定エリアに対応した配信情報を生成し、
    前記配信手段は、生成した各配信情報をそれぞれ対応する特定エリアに対して配信すること
    を特徴とする情報配信システム。
  8. 請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の情報配信システムにおいて、
    前記配信手段は、前記複数のブロードキャストエリアに配信情報を送信する際に、ブロードキャストエリア毎に異なるタイミングでデータを送信する時分割多重通信、またはブロードキャストエリア毎に異なる送信周波数を割り当てる周波数分割多重通信を利用すること
    を特徴とする情報配信システム。
  9. 請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の情報配信システムにおいて、
    前記端末部は車両に搭載されており、
    前記端末部の端末情報送信手段は、前記端末情報として車両に関する情報である車両情報を送信し、
    前記配信部の情報生成手段は、前記配信情報として前記車両情報を含む情報を送信すること
    を特徴とする情報配信システム。
  10. 自身が管理する複数のブロードキャストエリアのうちの予め設定されたブロードキャストエリアに対して配信情報を無線送信する配信装置であって、
    請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の情報配信システムを構成する配信部として構成されたこと
    を特徴とする配信装置。
  11. 所定のブロードキャストエリア内において配信装置から送信される配信情報を受信可能な端末装置であって、
    請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の情報配信システムを構成する端末部として構成されたこと
    を特徴とする端末装置。
JP2011246732A 2011-11-10 2011-11-10 情報配信システム、配信装置、および端末装置 Active JP5729263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246732A JP5729263B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 情報配信システム、配信装置、および端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246732A JP5729263B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 情報配信システム、配信装置、および端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013106086A true JP2013106086A (ja) 2013-05-30
JP5729263B2 JP5729263B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=48625358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011246732A Active JP5729263B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 情報配信システム、配信装置、および端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5729263B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017038214A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 国立大学法人大阪大学 無線リソース割り当て方法及びシステム、路側機システム、並びにコンピュータプログラム
CN108234747A (zh) * 2017-11-30 2018-06-29 努比亚技术有限公司 一种终端移动方法、终端及计算机可读存储介质
JP2018532349A (ja) * 2015-10-30 2018-11-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイドエリアネットワークベース車両間シグナリングのための技法
JP2019068227A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社Nttドコモ マルチキャスト制御装置
JP2020010344A (ja) * 2019-08-05 2020-01-16 国立大学法人大阪大学 無線リソース割り当て方法、路側機システム、及びコンピュータプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061126A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 情報配信システム
JP2004032335A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nec Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、無線回線制御装置及びプログラム
WO2004089008A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Fujitsu Limited 無線通信システム
JP2006293435A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toshiba Corp 移動情報端末
JP2011113362A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報推定システム、境界用交通情報推定装置、分割領域用交通情報推定装置、コンピュータプログラム、交通情報推定方法、境界用交通情報推定方法、及び分割領域用交通情報推定方法
WO2011096332A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 日本電気株式会社 基地局、移動通信システムおよび報知情報送信方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061126A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 情報配信システム
JP2004032335A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nec Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、無線回線制御装置及びプログラム
WO2004089008A1 (ja) * 2003-03-28 2004-10-14 Fujitsu Limited 無線通信システム
JP2006293435A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Toshiba Corp 移動情報端末
JP2011113362A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通情報推定システム、境界用交通情報推定装置、分割領域用交通情報推定装置、コンピュータプログラム、交通情報推定方法、境界用交通情報推定方法、及び分割領域用交通情報推定方法
WO2011096332A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 日本電気株式会社 基地局、移動通信システムおよび報知情報送信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017038214A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 国立大学法人大阪大学 無線リソース割り当て方法及びシステム、路側機システム、並びにコンピュータプログラム
JP2018532349A (ja) * 2015-10-30 2018-11-01 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイドエリアネットワークベース車両間シグナリングのための技法
JP2019068227A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社Nttドコモ マルチキャスト制御装置
JP7129156B2 (ja) 2017-09-29 2022-09-01 株式会社Nttドコモ マルチキャスト制御装置
CN108234747A (zh) * 2017-11-30 2018-06-29 努比亚技术有限公司 一种终端移动方法、终端及计算机可读存储介质
JP2020010344A (ja) * 2019-08-05 2020-01-16 国立大学法人大阪大学 無線リソース割り当て方法、路側機システム、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5729263B2 (ja) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11240647B2 (en) Efficient vehicular services
CN113810879B (zh) 合作车辆对任何事物通信系统、终端装置以及方法
CN106470449B (zh) 一种数据收发、中继方法、装置及通信系统
CN109691146A (zh) 资源碰撞解决方法、装置及存储介质
EP3373612A1 (en) Vehicle network v2x service sending method and apparatus
CN105100167B (zh) 消息的处理方法及车载终端
CN108632787B (zh) 群组间通信方法及装置,资源配置方法、装置以及系统
EP3373605A1 (en) Service forwarding method and apparatus
US20190004179A1 (en) Relay-based communication method for communication terminal
CN106559732A (zh) 车联网通信处理方法和装置
JP5729263B2 (ja) 情報配信システム、配信装置、および端末装置
WO2016177934A1 (en) Method, system and apparatus
EP3117679B1 (en) Multi-hop peer-to-peer communications
CN109842854A (zh) 一种报文组播、报文广播方法及设备
EP3337256B1 (en) Method and device for processing proximity services in multiple carriers
Kawser et al. The perspective of vehicle-to-everything (v2x) communication towards 5g
TR201802980T4 (tr) Haberleşme kontrol cihazı, haberleşme kontrol yöntemi ve algılama sinyalinin iletimi veya saptanmasına yönelik uçbirim cihazı.
CN109041078B (zh) 一种业务数据传输方法及装置
KR102057589B1 (ko) 부분 네트워크 환경에서 단말 대 단말 통신을 위한 방법 및 장치
JP5811784B2 (ja) 無線通信システム、情報提供装置、移動体端末、及び移動体端末へ情報を提供する方法
CN107040996B (zh) 车联网业务标识的处理方法及装置
CN110891320B (zh) 获取终端能力信息的方法及装置、设备、介质
KR20210081724A (ko) 일반 차량의 차세대 지능형 교통정보 제공시스템
CN118743283A (zh) 侧链路同步源选择
US20230345394A1 (en) Priority management for d2d communication devices as synchronization source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5729263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250