JP2013105514A - Semiconductor memory, method for operating semiconductor memory, system, and method for manufacturing semiconductor memory - Google Patents

Semiconductor memory, method for operating semiconductor memory, system, and method for manufacturing semiconductor memory Download PDF

Info

Publication number
JP2013105514A
JP2013105514A JP2011249631A JP2011249631A JP2013105514A JP 2013105514 A JP2013105514 A JP 2013105514A JP 2011249631 A JP2011249631 A JP 2011249631A JP 2011249631 A JP2011249631 A JP 2011249631A JP 2013105514 A JP2013105514 A JP 2013105514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command
semiconductor memory
output
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011249631A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5834798B2 (en
Inventor
Takahiko Sato
貴彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2011249631A priority Critical patent/JP5834798B2/en
Publication of JP2013105514A publication Critical patent/JP2013105514A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5834798B2 publication Critical patent/JP5834798B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently perform access to a semiconductor memory using a small number of command terminals.SOLUTION: A semiconductor memory MEM includes: a plurality of first selection sections SEL0 and SEL1 one of which is selected in response to a selection signal and is operated, and which receive a plurality of first command signals supplied to each of a plurality of first command terminals CMD0 and CMD1, and output the received first command signals; a plurality of holding sections HLD0, HLD1 and HLD2 which are connected to output of the first selection section and are more than the number of the first command terminals, at least one of which is connected commonly to the plurality of the first selection sections, and which hold the first command signal output from one of the first selection sections in response to a first synchronizing signal SYNC1 and output the held first command signal as a second command signal; an operation control section OPC for outputting an operation control signal CNT in response to the second command signal in response to a second synchronizing signal SYNC2 having a generating frequency lower than that of the first synchronizing signal; and a memory cell MC to be accessed in response to the operation control signal.

Description

本発明は、半導体メモリおよび半導体メモリが搭載されるシステムに関する。   The present invention relates to a semiconductor memory and a system in which the semiconductor memory is mounted.

半導体メモリは、メモリ容量の増大に伴い端子数が増える傾向にある。データ端子を利用してコマンド信号およびアドレス信号を供給することで、端子数を削減する半導体メモリが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、コマンド信号やアドレス信号を、複数回に分けて時分割で供給することで、端子数を削減する半導体メモリが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。さらに、半導体メモリにアクセスするCPUの帯域幅を大きくするために、アクセス動作に必要な動作コマンドの供給手順をマクロ命令に対応させて予め保持しておき、マクロ命令に応答して、保持している手順にしたがって動作コマンドを順に実行する半導体メモリが提案されている(例えば、特許文献3参照。)。   Semiconductor memories tend to increase the number of terminals as the memory capacity increases. A semiconductor memory in which the number of terminals is reduced by supplying command signals and address signals using data terminals has been proposed (for example, see Patent Document 1). In addition, a semiconductor memory has been proposed in which the number of terminals is reduced by supplying command signals and address signals in a plurality of times in a time division manner (see, for example, Patent Document 2). Furthermore, in order to increase the bandwidth of the CPU that accesses the semiconductor memory, the operation command supply procedure necessary for the access operation is stored in advance corresponding to the macro instruction, and stored in response to the macro instruction. There has been proposed a semiconductor memory that sequentially executes operation commands in accordance with certain procedures (for example, see Patent Document 3).

特開平10−74387号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-74387 特開2002−245778号公報JP 2002-245778 A 特開平10−161868号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-161868

一般に、ライトコマンドやリードコマンド等の動作コマンドの内容は、複数ビットのコマンド信号の論理の組み合わせで識別される。ライト動作とリード動作が交互に実行される場合、ライトコマンドとリードコマンドは、例えば、1つのコマンド信号の論理の反転を繰り返すことで生成可能である。しかしながら、従来の半導体メモリでは、コマンド信号は、1つ前に半導体メモリに供給された動作コマンドを考慮することなく、動作コマンド毎にセットで半導体メモリに供給される。このため、コマンド端子の数を削減した半導体メモリにおいて、動作コマンドの供給効率は低下し、半導体メモリのアクセス効率は低下する。   In general, the contents of operation commands such as a write command and a read command are identified by a logical combination of a plurality of bits of command signals. When the write operation and the read operation are executed alternately, the write command and the read command can be generated, for example, by repeatedly inverting the logic of one command signal. However, in the conventional semiconductor memory, the command signal is supplied to the semiconductor memory as a set for each operation command without considering the operation command previously supplied to the semiconductor memory. For this reason, in the semiconductor memory in which the number of command terminals is reduced, the supply efficiency of the operation command is lowered and the access efficiency of the semiconductor memory is lowered.

本発明の目的は、少ない数のコマンド端子を用いて、半導体メモリを効率よくアクセスすることである。   An object of the present invention is to efficiently access a semiconductor memory using a small number of command terminals.

本発明の一形態では、半導体メモリは、選択信号に応じて選択される1つが動作し、複数の第1コマンド端子にそれぞれ供給される複数の第1コマンド信号を受け、受けた第1コマンド信号を出力する複数の第1選択部と、第1選択部の出力に接続され、第1コマンド端子の数より多く、少なくとも1つが第1選択部の複数に共通に接続され、第1選択部の1つから出力される第1コマンド信号を、第1同期信号に応答して保持し、第2コマンド信号として出力する複数の保持部と、第2コマンド信号に応じた動作制御信号を、第1同期信号に比べて発生頻度が低い第2同期信号に応答して出力する動作制御部と、動作制御信号に応じてアクセスされるメモリセルとを有している。   In one embodiment of the present invention, the semiconductor memory is operated in response to a selection signal, receives a plurality of first command signals supplied to the plurality of first command terminals, and receives the received first command signal. Are connected to the outputs of the first selection unit, more than the number of the first command terminals, and at least one is commonly connected to a plurality of the first selection unit, A first command signal output from one is held in response to the first synchronization signal, a plurality of holding units that output the second command signal, and an operation control signal corresponding to the second command signal It has an operation control unit that outputs in response to a second synchronization signal that is generated less frequently than the synchronization signal, and a memory cell that is accessed according to the operation control signal.

少ない数のコマンド端子を用いて、半導体メモリを効率よくアクセスできる。   The semiconductor memory can be efficiently accessed using a small number of command terminals.

一実施形態における半導体メモリの例を示している。1 illustrates an example of a semiconductor memory in one embodiment. 別の実施形態における半導体メモリの例を示している。The example of the semiconductor memory in another embodiment is shown. 別の実施形態における半導体メモリの例を示している。The example of the semiconductor memory in another embodiment is shown. 図3に示したクロック制御部およびコマンド制御部の例を示している。4 illustrates an example of the clock control unit and the command control unit illustrated in FIG. 3. 図3に示したコマンド入力部の例を示している。An example of the command input unit shown in FIG. 3 is shown. 図5に示したラッチ回路の例を示している。6 shows an example of the latch circuit shown in FIG. 図5に示したコマンド入力部によるコマンド信号の割り付けの例を示している。6 shows an example of command signal assignment by the command input unit shown in FIG. 図3に示したコマンドデコーダの例を示している。4 shows an example of the command decoder shown in FIG. 図8に示したコマンドデコーダの動作仕様の例を示している。9 shows an example of operation specifications of the command decoder shown in FIG. 図3に示した半導体メモリのコマンドの遷移の例を示している。4 shows an example of command transition of the semiconductor memory shown in FIG. 図3に示した半導体メモリが搭載されるシステムの例を示している。4 shows an example of a system in which the semiconductor memory shown in FIG. 3 is mounted. 図3に示した半導体メモリの動作の例を示している。4 shows an example of the operation of the semiconductor memory shown in FIG. 別の実施形態における半導体メモリの例を示している。The example of the semiconductor memory in another embodiment is shown. 図13に示したクロック制御部の例を示している。14 illustrates an example of the clock control unit illustrated in FIG. 13. 図13に示したコマンド入力部の例を示している。14 illustrates an example of the command input unit illustrated in FIG. 図13に示したアドレス入力部の例を示している。14 illustrates an example of the address input unit illustrated in FIG. 図13に示したデータ入出力部におけるデータ信号の入力回路の例を示している。14 illustrates an example of a data signal input circuit in the data input / output unit illustrated in FIG. 13. 図13に示したデータ入出力部におけるデータ信号の出力回路の例を示している。14 illustrates an example of a data signal output circuit in the data input / output unit illustrated in FIG. 13. 図13に示した半導体メモリが搭載されるシステムの例を示している。14 shows an example of a system in which the semiconductor memory shown in FIG. 13 is mounted. 図19に示したアドレスコマンド制御部の例を示している。20 shows an example of the address command control unit shown in FIG. 図19に示したデータ制御部の例を示している。An example of the data control unit shown in FIG. 19 is shown. 図13に示した半導体メモリのコマンドの遷移に必要なタイミング仕様の例を示している。14 shows an example of timing specifications necessary for command transition of the semiconductor memory shown in FIG. 図13に示した半導体メモリの通常動作モード中の動作の例を示している。14 shows an example of operation during the normal operation mode of the semiconductor memory shown in FIG. 図13に示した半導体メモリの通常動作モード中の動作の別の例を示している。14 shows another example of the operation during the normal operation mode of the semiconductor memory shown in FIG. 図13に示した半導体メモリをテストするテストシステムの例を示している。14 shows an example of a test system for testing the semiconductor memory shown in FIG. 図13に示した半導体メモリのテストモード中の動作の例を示している。14 shows an example of operation during the test mode of the semiconductor memory shown in FIG. 図26に示した最後のライトコマンドからプリチャージコマンドまでのタイミングを示している。The timing from the last write command shown in FIG. 26 to the precharge command is shown. 図13に示した半導体メモリのテストモード中の動作の別の例を示している。14 shows another example of the operation of the semiconductor memory shown in FIG. 13 during the test mode.

以下、図面を用いて実施形態を説明する。図中、太線で示した信号線は、複数本で構成されている。また、太線が接続されているブロックの一部は、複数の回路で構成されている。信号が伝達される信号線には、信号名と同じ符号を使用する。末尾に”Z”の付いている信号は、正論理を示している。先頭に”/”の付いている信号は、負論理を示している。図中の二重の四角印は、外部端子を示している。外部端子は、例えば、半導体チップ上のパッド、半導体チップが収納されるパッケージのリード、あるいは半導体マクロの外部端子である。外部端子を介して供給される信号には、端子名と同じ符号を使用する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In the figure, the signal lines indicated by bold lines are composed of a plurality of lines. A part of the block to which the thick line is connected is composed of a plurality of circuits. The same reference numerals as the signal names are used for signal lines through which signals are transmitted. A signal with “Z” at the end indicates positive logic. A signal preceded by “/” indicates negative logic. Double square marks in the figure indicate external terminals. The external terminal is, for example, a pad on a semiconductor chip, a lead of a package in which the semiconductor chip is accommodated, or an external terminal of a semiconductor macro. For the signal supplied via the external terminal, the same symbol as the terminal name is used.

図1は、一実施形態における半導体メモリMEMの例を示している。例えば、半導体メモリMEMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)である。図1では、発明の実施に必要な最小限の要素を示している。半導体メモリMEMは、選択部SEL0、SEL1、保持部HLD0、HLD1、HLD2、動作制御部OPCおよびメモリセルMCを有している。選択部SEL0、SEL1は、第1選択部の一例である。   FIG. 1 shows an example of a semiconductor memory MEM in one embodiment. For example, the semiconductor memory MEM is a DRAM (Dynamic Random Access Memory). FIG. 1 shows the minimum elements necessary to practice the invention. The semiconductor memory MEM includes selection units SEL0 and SEL1, holding units HLD0, HLD1, and HLD2, an operation control unit OPC, and memory cells MC. The selection units SEL0 and SEL1 are examples of the first selection unit.

選択部SEL0は、選択信号ISEL0が有効レベルのときに動作し、コマンド端子CMD0、CMD1にそれぞれ供給されるコマンド信号をコマンド信号線CMDL0、CMDL1に出力する。選択部SEL0は、選択信号ISEL0が無効レベルのときにコマンド信号の出力を停止する。選択部SEL1は、選択信号ISEL1が有効レベルのときに動作し、コマンド端子CMD0、CMD1にそれぞれ供給されるコマンド信号をコマンド信号線CMDL2、CMDL1に出力する。選択部SEL1は、選択信号ISEL1が無効レベルのときにコマンド信号の出力を停止する。なお、選択信号ISEL0、ISEL1は、同時に有効レベルに設定されることはない。   The selection unit SEL0 operates when the selection signal ISEL0 is at a valid level, and outputs command signals supplied to the command terminals CMD0 and CMD1 to the command signal lines CMDL0 and CMDL1, respectively. The selection unit SEL0 stops outputting the command signal when the selection signal ISEL0 is at an invalid level. The selection unit SEL1 operates when the selection signal ISEL1 is at a valid level, and outputs command signals supplied to the command terminals CMD0 and CMD1 to the command signal lines CMDL2 and CMDL1, respectively. The selection unit SEL1 stops outputting the command signal when the selection signal ISEL1 is at an invalid level. Note that the selection signals ISEL0 and ISEL1 are not set to valid levels at the same time.

保持部HLD0−HLD2は、選択部SEL0、SEL1からコマンド信号線CMDL0−CMDL2にそれぞれ出力されるコマンド信号を、同期信号SYNC1に応答して保持し、コマンド信号ICMD0、ICMD1、ICMD2として出力する。例えば、同期信号SYNC1は、クロック信号である。このように、半導体メモリMEMは、コマンド端子CMD0でコマンド信号ICMD0、ICMD1を受け、コマンド端子CMD1でコマンド信号ICMD1、ICMD2を受ける。   The holding units HLD0 to HLD2 hold the command signals output from the selection units SEL0 and SEL1 to the command signal lines CMDL0 to CMDL2, respectively, in response to the synchronization signal SYNC1, and output them as command signals ICMD0, ICMD1, and ICMD2. For example, the synchronization signal SYNC1 is a clock signal. Thus, the semiconductor memory MEM receives the command signals ICMD0 and ICMD1 at the command terminal CMD0, and receives the command signals ICMD1 and ICMD2 at the command terminal CMD1.

保持部HLD0−HLD2の数は、コマンド端子CMD0−CMD1の数より多く、保持部HLD1の入力は、選択部SEL0、SEL1の出力に共通に接続されている。これにより、例えば、コマンド端子CMD1で受けるコマンド信号CMD1を選択部SEL0、SEL1のいずれかを介して保持部HLD1に保持できる。   The number of holding units HLD0 to HLD2 is larger than the number of command terminals CMD0 to CMD1, and the input of the holding unit HLD1 is commonly connected to the outputs of the selection units SEL0 and SEL1. Thereby, for example, the command signal CMD1 received at the command terminal CMD1 can be held in the holding unit HLD1 via either the selection unit SEL0 or SEL1.

動作制御部OPCは、保持部HLD0−HLD2に保持されたコマンド信号ICMD0−ICMD2に応じた動作制御信号CNTを、同期信号SYNC2に応答して出力する。そして、メモリセルMCは、動作制御信号CNTに応じてアクセスされる。例えば、動作制御信号CNTに応じて、メモリセルMCにデータが書き込まれ、あるいは、メモリセルMCからデータが読み出される。   The operation control unit OPC outputs an operation control signal CNT corresponding to the command signals ICMD0 to ICMD2 held in the holding units HLD0 to HLD2 in response to the synchronization signal SYNC2. The memory cell MC is accessed according to the operation control signal CNT. For example, data is written to the memory cell MC or data is read from the memory cell MC in accordance with the operation control signal CNT.

同期信号SYNC2は、同期信号SYNC1に比べて発生頻度が低い。例えば、同期信号SYNC2は、動作制御部OPCを動作させるタイミングを示す専用のクロック信号である。なお、同期信号SYNC2は、動作制御部OPCを動作させるために外部端子を介して供給される動作イネーブル信号を、同期信号SYNC1に同期させて半導体メモリMEMの内部で生成されてもよい。あるいは、同期信号SYNC2は、動作制御部OPCの動作を禁止するために外部端子を介して供給されるマスク信号の非活性化期間に、同期信号SYNC1に同期させて半導体メモリMEMの内部で生成されてもよい。これ等の場合、動作制御部OPCを動作させるときのみ、同期信号SYNC1が同期信号SYNC2として動作制御部OPCに供給される。   The synchronization signal SYNC2 is generated less frequently than the synchronization signal SYNC1. For example, the synchronization signal SYNC2 is a dedicated clock signal indicating the timing for operating the operation control unit OPC. The synchronization signal SYNC2 may be generated inside the semiconductor memory MEM in synchronization with the synchronization signal SYNC1 of an operation enable signal supplied via an external terminal for operating the operation control unit OPC. Alternatively, the synchronization signal SYNC2 is generated inside the semiconductor memory MEM in synchronization with the synchronization signal SYNC1 during the inactivation period of the mask signal supplied via the external terminal to prohibit the operation of the operation control unit OPC. May be. In these cases, only when operating the operation control unit OPC, the synchronization signal SYNC1 is supplied to the operation control unit OPC as the synchronization signal SYNC2.

例えば、コマンド信号ICMD0−ICMD2のうち論理レベルが変更される頻度が高いコマンド信号ICMD1は、複数のセレクタSEL0、SEL1を介して保持部HLD1に伝達される。これにより、選択信号ISEL0、ISEL1のいずれを有効レベルに設定しても、論理レベルの変更の頻度が高いコマンド信号ICMD1の論理を保持部HLD1に保持できる。   For example, the command signal ICMD1 whose logic level is frequently changed among the command signals ICMD0 to ICMD2 is transmitted to the holding unit HLD1 via the plurality of selectors SEL0 and SEL1. As a result, regardless of which of the selection signals ISEL0 and ISEL1 is set to an effective level, the logic of the command signal ICMD1 whose logic level is frequently changed can be held in the holding unit HLD1.

したがって、メモリセルMCのアクセスに必要なコマンド信号ICMD0−ICMD2を、同期信号SYNC1の最小限のサイクル数で保持部HLD0−HLD2に揃えることができる。換言すれば、保持部HLD0−HLD2に保持されている論理を変更するための最小限のコマンド信号が半導体メモリMEMに供給されればよい。この結果、動作制御部OPCを動作させる同期信号SYNC2を高い頻度で発生させることができ、少ない数のコマンド端子CMD0−CMD1を用いて、メモリセルMCを効率よくアクセスできる。さらに、外部端子の数が少ない半導体メモリMEMを形成できる。これに対して、メモリセルMCのアクセスに必要な全てのコマンド信号をセットで半導体メモリMEMに供給する場合、保持部HLD0−HLD2を設定するために、アクセス毎にコマンド端子CMD0−CMD1にコマンド信号を2回供給する必要がある。   Therefore, the command signals ICMD0 to ICMD2 necessary for accessing the memory cells MC can be aligned with the holding units HLD0 to HLD2 with the minimum number of cycles of the synchronization signal SYNC1. In other words, a minimum command signal for changing the logic held in the holding units HLD0 to HLD2 may be supplied to the semiconductor memory MEM. As a result, the synchronization signal SYNC2 for operating the operation control unit OPC can be generated with high frequency, and the memory cells MC can be accessed efficiently using a small number of command terminals CMD0 to CMD1. Furthermore, a semiconductor memory MEM with a small number of external terminals can be formed. On the other hand, when all command signals necessary for accessing the memory cell MC are supplied to the semiconductor memory MEM as a set, the command signals are sent to the command terminals CMD0 to CMD1 for each access in order to set the holding units HLD0 to HLD2. Needs to be supplied twice.

図2は、別の実施形態における半導体メモリMEMの例を示している。上述した実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。半導体メモリMEMは、図1に示した半導体メモリMEMに選択部USELを追加している。選択部USELは、第2選択部の一例である。また、半導体メモリMEMは、コマンド信号CMD2を受けるコマンド端子CMD2およびテスト信号TENを受けるテスト端子TENを有している。その他の構成は、図1に示した半導体メモリMEMと同様である。図2においても、発明の実施に必要な最小限の要素を示している。   FIG. 2 shows an example of a semiconductor memory MEM in another embodiment. The same elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. The semiconductor memory MEM has a selection unit USEL added to the semiconductor memory MEM illustrated in FIG. The selection unit USEL is an example of a second selection unit. The semiconductor memory MEM has a command terminal CMD2 that receives the command signal CMD2 and a test terminal TEN that receives the test signal TEN. Other configurations are the same as those of the semiconductor memory MEM shown in FIG. FIG. 2 also shows the minimum elements necessary for carrying out the invention.

選択部USELは、テスト信号TENが無効レベルのときに動作し、コマンド端子CMD0、CMD1、CMD2にそれぞれ供給されるコマンド信号をコマンド信号線CMDL0−CMDL2を介して保持部HLD0−HLD2にそれぞれ出力する。選択部USELは、テスト信号TENが有効レベルのときにコマンド信号CMD0−CMD2の出力を停止する。コマンド端子CMD0−CMD2の数は、保持部HLD0−HLD2の数に等しい。このため、選択部USELは、セットで供給されるコマンド信号を一度に保持部HLD0−HLD2に供給できる。   The selection unit USEL operates when the test signal TEN is at an invalid level, and outputs the command signals respectively supplied to the command terminals CMD0, CMD1, and CMD2 to the holding units HLD0 to HLD2 via the command signal lines CMDL0 to CMDL2. . The selection unit USEL stops outputting the command signals CMD0 to CMD2 when the test signal TEN is at a valid level. The number of command terminals CMD0 to CMD2 is equal to the number of holding units HLD0 to HLD2. Therefore, the selection unit USEL can supply the command signals supplied as a set to the holding units HLD0 to HLD2 at a time.

例えば、テスト信号TENは、半導体メモリMEMをテストするテストモード中に有効レベルに設定され、ユーザシステムにより半導体メモリMEMがアクセスされる通常モード中に無効レベルに設定される。選択信号ISEL0、ISEL1は、テストモード中に、コマンド信号CMD0、CMD1の種類に応じて、いずれかが有効レベルに設定され、通常モード中に無効レベルに設定される。例えば、選択信号ISEL0、ISEL1は、半導体メモリMEMをテストするテスト装置等から出力される。   For example, the test signal TEN is set to an effective level during a test mode for testing the semiconductor memory MEM, and is set to an invalid level during a normal mode in which the semiconductor memory MEM is accessed by the user system. One of the selection signals ISEL0 and ISEL1 is set to a valid level according to the type of the command signals CMD0 and CMD1 during the test mode, and is set to an invalid level during the normal mode. For example, the selection signals ISEL0 and ISEL1 are output from a test device or the like that tests the semiconductor memory MEM.

コマンド信号CMD0、CMD1は、テストモード中および通常モード中に半導体メモリMEMに供給され、コマンド信号CMD2は、通常モード中のみに半導体メモリMEMに供給される。すなわち、この実施形態では、半導体メモリMEMは、通常モード中にコマンド端子CMD0−CMD2を用いてアクセスされる。同期信号SYNC2は、テストモード中に同期信号SYNC1に比べて発生頻度が低くされ、通常モード中に同期信号SYNC1に応答して生成される。これにより、通常モード中の半導体メモリMEMのインタフェースを既存の半導体メモリのインタフェースと同じにできる。また、半導体メモリMEMは、テストモード中にコマンド端子CMD0、CMD1を用いてアクセスされる。これにより、半導体メモリMEMのテストに必要なコマンド端子の数を減らすことができ、少ない数のコマンド端子を用いて、メモリセルMCを効率よくアクセスし、テストできる。   The command signals CMD0 and CMD1 are supplied to the semiconductor memory MEM during the test mode and the normal mode, and the command signal CMD2 is supplied to the semiconductor memory MEM only during the normal mode. That is, in this embodiment, the semiconductor memory MEM is accessed using the command terminals CMD0 to CMD2 during the normal mode. The synchronization signal SYNC2 is generated less frequently than the synchronization signal SYNC1 during the test mode, and is generated in response to the synchronization signal SYNC1 during the normal mode. Thereby, the interface of the semiconductor memory MEM in the normal mode can be made the same as the interface of the existing semiconductor memory. The semiconductor memory MEM is accessed using the command terminals CMD0 and CMD1 during the test mode. As a result, the number of command terminals required for testing the semiconductor memory MEM can be reduced, and the memory cells MC can be efficiently accessed and tested using a small number of command terminals.

以上、この実施形態においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、半導体メモリMEMをテストするときに、少ない数のコマンド端子CMD0−CMD1を用いて、メモリセルMCを効率よくアクセスできる。また、通常モード中には、既存のインタフェースを用いて半導体メモリMEMにアクセスできる。   As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained. Furthermore, when testing the semiconductor memory MEM, the memory cells MC can be efficiently accessed using a small number of command terminals CMD0 to CMD1. Further, during the normal mode, the semiconductor memory MEM can be accessed using the existing interface.

図3は、別の実施形態における半導体メモリMEMの例を示している。上述した実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。例えば、半導体メモリMEMは、クロック信号CLKに同期して動作するSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)である。   FIG. 3 shows an example of a semiconductor memory MEM in another embodiment. The same elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. For example, the semiconductor memory MEM is an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) that operates in synchronization with the clock signal CLK.

半導体メモリMEMは、データ入出力部10、アドレス入力部12、コマンド入力部14、コマンド制御部16、クロック制御部18およびメモリコア100を有している。メモリコア100は、アドレス選択部20、モードレジスタ22、コマンドデコーダ24、ロウアドレス制御部26、ロウタイミング制御部28、コラムタイミング制御部30、コラムアドレス制御部32、ロウ制御部34、コラム制御部36、データ制御部38、コラムスイッチ部40、センスアンプ部42およびメモリセルアレイ44を有している。   The semiconductor memory MEM has a data input / output unit 10, an address input unit 12, a command input unit 14, a command control unit 16, a clock control unit 18, and a memory core 100. The memory core 100 includes an address selection unit 20, a mode register 22, a command decoder 24, a row address control unit 26, a row timing control unit 28, a column timing control unit 30, a column address control unit 32, a row control unit 34, and a column control unit. 36, a data control unit 38, a column switch unit 40, a sense amplifier unit 42, and a memory cell array 44.

メモリコア100は、SDRAMのバンクに相当している。この実施形態では、説明を簡単にするために、半導体メモリMEMが1つのメモリコア100を有する例を示している。半導体メモリMEMに複数のメモリコア100(バンク)が形成されるとき、半導体メモリMEMは、アクセスするメモリコア100を選択するためのバンクアドレス信号を受ける。   The memory core 100 corresponds to an SDRAM bank. In this embodiment, in order to simplify the description, an example in which the semiconductor memory MEM has one memory core 100 is shown. When a plurality of memory cores 100 (banks) are formed in the semiconductor memory MEM, the semiconductor memory MEM receives a bank address signal for selecting the memory core 100 to be accessed.

データ入出力部10は、ライト動作時に、データ端子DQで受けるデータ信号をライト制御信号WRZに同期して受け、受けたデータ信号をデータバスDBZに出力する。データ入出力部10は、リード動作時に、データバスDBZから受けるデータ信号をリード制御信号RDZに同期してデータ端子DQに出力する。例えば、データ端子DQは16ビットである(DQ15−DQ0)。   During a write operation, data input / output unit 10 receives a data signal received at data terminal DQ in synchronization with write control signal WRZ, and outputs the received data signal to data bus DBZ. Data input / output unit 10 outputs a data signal received from data bus DBZ to data terminal DQ in synchronization with read control signal RDZ during a read operation. For example, the data terminal DQ is 16 bits (DQ15-DQ0).

アドレス入力部12は、アドレス端子ADで受けるアドレス信号をアドレス信号ARZとして出力する。半導体メモリMEMは、アドレス端子ADに供給されるロウアドレス信号とコラムアドレス信号とを時分割で受けるアドレスマルチプレクスタイプを採用している。例えば、アドレス端子ADは12ビットであり(AD11−AD0)、ロウアドレス信号は、全てのアドレス端子ADを使用して半導体メモリMEMに供給され、コラムアドレス信号は下位の8ビットのアドレス端子ADを使用して半導体メモリMEMに供給される。   The address input unit 12 outputs an address signal received at the address terminal AD as an address signal ARZ. The semiconductor memory MEM employs an address multiplex type that receives the row address signal and the column address signal supplied to the address terminal AD in a time-sharing manner. For example, the address terminal AD is 12 bits (AD11-AD0), the row address signal is supplied to the semiconductor memory MEM using all the address terminals AD, and the column address signal is sent to the lower 8-bit address terminal AD. Used to be supplied to the semiconductor memory MEM.

コマンド入力部14は、コマンド端子CMD(CMD0、CMD1)で受けるコマンド信号の種類を選択信号ISELの値に応じて判定し、判定結果に応じて、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZの2つを出力する。ここで、コマンド信号CSRZはチップセレクト信号であり、コマンド信号RASRZはロウアドレスストローブ信号であり、コマンド信号CASRZはコラムアドレスストローブ信号であり、コマンド信号WERZはライトイネーブル信号である。コマンド入力部14の例は、図5に示す。   The command input unit 14 determines the type of command signal received at the command terminal CMD (CMD0, CMD1) according to the value of the selection signal ISEL, and two command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, WERZ according to the determination result. Is output. Here, the command signal CSRZ is a chip select signal, the command signal RASRZ is a row address strobe signal, the command signal CASRZ is a column address strobe signal, and the command signal WERZ is a write enable signal. An example of the command input unit 14 is shown in FIG.

コマンド制御部16は、コマンドマスク信号CMIZがロウレベルに非活性化されているときに、クロック信号CLKIZをクロック信号CLKPZとして出力する。コマンド制御部16は、コマンドマスク信号CMIZがハイレベルに活性化されているときに、クロック信号CLKPZの出力を停止する。クロック信号CLKIZは第1同期信号の一例であり、クロック信号CLKPZは第2同期信号の一例である。コマンド制御部16の例は、図4に示す。   The command control unit 16 outputs the clock signal CLKIZ as the clock signal CLKPZ when the command mask signal CMIZ is inactivated to the low level. The command control unit 16 stops the output of the clock signal CLKPZ when the command mask signal CMIZ is activated to a high level. The clock signal CLKIZ is an example of a first synchronization signal, and the clock signal CLKPZ is an example of a second synchronization signal. An example of the command control unit 16 is shown in FIG.

クロック制御部18は、ハイレベルのクロックイネーブル信号CKEを受けているときに、クロック信号CLKをクロック信号CLKIZとして出力し、ロウレベルのクロックイネーブル信号CKEを受けているときに、クロック信号CLKIZの出力を停止する。なお、半導体メモリMEMは、クロックイネーブル信号CKEを受けずに、クロック信号CLKに同期するクロック信号CLKIZを常に生成してもよい。クロック制御部18は、コマンドマスク信号CMをコマンドマスク信号CMIZとして出力する。クロック制御部18の例は、図3に示す。   The clock controller 18 outputs the clock signal CLK as the clock signal CLKIZ when receiving the high level clock enable signal CKE, and outputs the clock signal CLKIZ when receiving the low level clock enable signal CKE. Stop. The semiconductor memory MEM may always generate the clock signal CLKIZ synchronized with the clock signal CLK without receiving the clock enable signal CKE. The clock control unit 18 outputs the command mask signal CM as the command mask signal CMIZ. An example of the clock control unit 18 is shown in FIG.

アドレス選択部20は、コマンドデコーダ24により解読されたコマンドがアクティブコマンドを示すときに、アドレス信号ARZをロウアドレス信号RAとして出力する。アドレス選択部20は、コマンドデコーダ24により解読されたコマンドがライトコマンドまたはリードコマンドを示すときに、アドレス信号ARZをコラムアドレス信号CAとして出力する。アドレス選択部20は、コマンドデコーダ24により解読されたコマンドがモードレジスタ設定コマンドを示すときに、アドレス信号ARZをモード設定信号MAとして出力する。   The address selection unit 20 outputs the address signal ARZ as the row address signal RA when the command decoded by the command decoder 24 indicates an active command. The address selection unit 20 outputs the address signal ARZ as the column address signal CA when the command decoded by the command decoder 24 indicates a write command or a read command. The address selector 20 outputs the address signal ARZ as the mode setting signal MA when the command decoded by the command decoder 24 indicates a mode register setting command.

モードレジスタ22は、動作制御信号MRSPZに同期してモード設定信号MAを受け、モード設定信号MAの論理に応じて内蔵するレジスタの値を設定する。例えば、モードレジスタ22には、バースト長等が設定される。バースト長は、1回のリードコマンドに応答してデータ端子DQから出力されるデータ信号の数または1回のライトコマンドに応答してデータ端子DQに入力されるデータ信号の数を示す。動作制御信号MRSPZは、コマンドデコーダ24により解読されたコマンドがモードレジスタ設定コマンドのとき、コマンドデコーダ24から出力される。   The mode register 22 receives the mode setting signal MA in synchronization with the operation control signal MRSPZ, and sets the value of the built-in register according to the logic of the mode setting signal MA. For example, a burst length or the like is set in the mode register 22. The burst length indicates the number of data signals output from the data terminal DQ in response to one read command or the number of data signals input to the data terminal DQ in response to one write command. The operation control signal MRSPZ is output from the command decoder 24 when the command decoded by the command decoder 24 is a mode register setting command.

コマンドデコーダ24は、コマンド入力部14からのコマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZをデコードし、デコード結果に応じて動作制御信号MRSPZ、BSTPZ、ACTPZ、PREPZ、REFPZ、RDPZ、WRPZのいずれかをクロック信号CLKPZに同期して出力する。動作制御信号MRSPZは、モードレジスタ設定コマンドが認識されたときに生成される。動作制御信号BSTPZは、バースト動作を停止するためのバーストストップコマンドが認識されたときに生成される。動作制御信号ACTPZは、ワード線WLの1つを活性化し、センスアンプを動作させるアクティブ動作を実行するためのアクティブコマンドが認識されたときに生成される。動作制御信号PREPZは、活性化状態のメモリセルアレイ44を非活性化するプリチャージ動作を実行するためのプリチャージコマンドが認識されたときに生成される。動作制御信号REFPZは、リフレッシュ動作を実行するためのリフレッシュコマンドが認識されたときに生成される。動作制御信号RDPZは、リード動作を実行するためのリードコマンドが認識されたときに生成される。動作制御信号WRPZは、ライト動作を実行するためのライトコマンドが認識されたときに生成される。コマンドデコーダ24の例は、図8に示す。   The command decoder 24 decodes the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ from the command input unit 14, and clocks any one of the operation control signals MRSPZ, BSTPZ, ACTPZ, PREPZ, REFPZ, RDPZ, and WRPZ according to the decoding result. Output in synchronization with the signal CLKPZ. The operation control signal MRSPZ is generated when a mode register setting command is recognized. The operation control signal BSTPZ is generated when a burst stop command for stopping the burst operation is recognized. The operation control signal ACTPZ is generated when an active command for activating one of the word lines WL and executing an active operation for operating the sense amplifier is recognized. The operation control signal PREPZ is generated when a precharge command for executing a precharge operation for deactivating the activated memory cell array 44 is recognized. The operation control signal REFPZ is generated when a refresh command for executing a refresh operation is recognized. The operation control signal RDPZ is generated when a read command for executing a read operation is recognized. The operation control signal WRPZ is generated when a write command for executing a write operation is recognized. An example of the command decoder 24 is shown in FIG.

ロウアドレス制御部26は、ロウアドレス信号RAをプリデコードしてプリデコード信号PRAを生成し、生成したプリデコード信号PRAをロウ制御部34に出力する。ロウタイミング制御部28は、動作制御信号ACTPZに応答して、アクティブ動作を実行するためのタイミング信号をロウ制御部34に出力する。ロウタイミング制御部28は、動作制御信号PREPZに応答して、プリチャージ動作を実行するためのタイミング信号をロウ制御部34に出力する。ロウタイミング制御部28は、動作制御信号REFPZに応答して、リフレッシュ動作を実行するためのタイミング信号をロウ制御部34に出力する。   The row address control unit 26 predecodes the row address signal RA to generate a predecode signal PRA, and outputs the generated predecode signal PRA to the row control unit 34. The row timing control unit 28 outputs a timing signal for executing the active operation to the row control unit 34 in response to the operation control signal ACTPZ. The row timing control unit 28 outputs a timing signal for executing the precharge operation to the row control unit 34 in response to the operation control signal PREPZ. The row timing control unit 28 outputs a timing signal for executing a refresh operation to the row control unit 34 in response to the operation control signal REFPZ.

コラムタイミング制御部30は、動作制御信号RDPZに応答して、リード動作を実行するためのタイミング信号RDZをデータ制御部38およびデータ入出力部10に出力する。コラムタイミング制御部30は、動作制御信号WRPZに応答して、ライト動作を実行するためのタイミング信号WRZをデータ制御部38およびデータ入出力部10に出力する。また、コラムタイミング制御部30は、動作制御信号RDPZ、WRPZに応答して、コラム制御部36を動作させるタイミング信号CLPZを出力する。例えば、コラムタイミング制御部30は、バースト長に対応する数のパルスを有するタイミング信号RDZ、WRZまたはCLPZを出力する。なお、以下では、発明を分かりやすくするために、バースト長が”1”の場合について説明する。   The column timing control unit 30 outputs a timing signal RDZ for executing a read operation to the data control unit 38 and the data input / output unit 10 in response to the operation control signal RDPZ. The column timing control unit 30 outputs a timing signal WRZ for executing a write operation to the data control unit 38 and the data input / output unit 10 in response to the operation control signal WRPZ. The column timing control unit 30 outputs a timing signal CLPZ for operating the column control unit 36 in response to the operation control signals RDPZ and WRPZ. For example, the column timing control unit 30 outputs a timing signal RDZ, WRZ or CLPZ having a number of pulses corresponding to the burst length. In the following, in order to make the invention easy to understand, a case where the burst length is “1” will be described.

コラムアドレス制御部32は、コラムアドレス信号CAをプリデコードしてプリデコード信号PCAを生成し、生成したプリデコード信号PCAをコラム制御部36に出力する。コラム制御部36は、プリデコード信号PCAの値が示すコラム選択信号CLZの1つを、コラムタイミング制御部30からのタイミング信号CLPZに同期して活性化する。   Column address control unit 32 predecodes column address signal CA to generate predecode signal PCA, and outputs the generated predecode signal PCA to column control unit 36. Column control unit 36 activates one of column selection signals CLZ indicated by the value of predecode signal PCA in synchronization with timing signal CLPZ from column timing control unit 30.

ロウ制御部34は、プリデコード信号PRAの値が示すワード線WLの1つを、ロウタイミング制御部28からのタイミング信号の1つに同期して活性化する。ロウ制御部34は、ロウタイミング制御部28からのタイミング信号の別の1つに同期してセンスアンプ活性化信号SAEを出力する。さらに、ロウ制御部34は、ビット線BL、/BLのプリチャージを停止するための制御信号等を、ロウタイミング制御部28からのタイミング信号の別の1つに同期して出力する。   The row control unit 34 activates one of the word lines WL indicated by the value of the predecode signal PRA in synchronization with one of the timing signals from the row timing control unit 28. The row control unit 34 outputs the sense amplifier activation signal SAE in synchronization with another one of the timing signals from the row timing control unit 28. Further, the row control unit 34 outputs a control signal for stopping the precharge of the bit lines BL and / BL in synchronization with another one of the timing signals from the row timing control unit 28.

データ制御部38は、ライト動作時に、データバスDBZに供給されるライトデータ信号をタイミング信号WRZに応答して受け、受けたライトデータ信号をデータバスDBを介してコラムスイッチ部40に出力する。データ制御部38は、リード動作時に、データバスDBを介してメモリセルアレイ44から出力されるリードデータ信号を、タイミング信号RDZに同期してデータバスDBZに出力する。データバスDBのバス幅は、データバスDBZのバス幅より大きい。例えば、バースト長の最大値が”8”のとき、データバスDBのバス幅は、データバスDBZのバス幅の少なくとも8倍に設定される。   During a write operation, the data control unit 38 receives a write data signal supplied to the data bus DBZ in response to the timing signal WRZ, and outputs the received write data signal to the column switch unit 40 via the data bus DB. During the read operation, the data control unit 38 outputs a read data signal output from the memory cell array 44 via the data bus DB to the data bus DBZ in synchronization with the timing signal RDZ. The bus width of the data bus DB is larger than the bus width of the data bus DBZ. For example, when the maximum burst length is “8”, the bus width of the data bus DB is set to at least 8 times the bus width of the data bus DBZ.

なお、データ制御部38に供給されるタイミング信号WRZは、データ入出力部10に供給されるタイミング信号WRZを所定時間遅延させた信号である。データ入出力部10に供給されるタイミング信号RDZは、データ制御部38に供給されるタイミング信号RDZを所定時間遅延させた信号である。これにより、ライトデータ信号をデータ端子DQからメモリセルアレイ44まで順に伝達でき、リードデータ信号をメモリセルアレイ44からデータ端子DQまで順に伝達できる。   The timing signal WRZ supplied to the data control unit 38 is a signal obtained by delaying the timing signal WRZ supplied to the data input / output unit 10 by a predetermined time. The timing signal RDZ supplied to the data input / output unit 10 is a signal obtained by delaying the timing signal RDZ supplied to the data control unit 38 by a predetermined time. Thus, the write data signal can be transmitted in order from the data terminal DQ to the memory cell array 44, and the read data signal can be transmitted in order from the memory cell array 44 to the data terminal DQ.

コラムスイッチ部40は、データ制御部38をビット線対BL、/BLのいずれかに接続する複数のコラムスイッチを有している。そして、コラムスイッチの所定数が、コラムアドレス信号CAに応じて活性化されるコラム選択信号CLZ毎にオンする。センスアンプ部42は、ビット線対BL、/BLにそれぞれ接続された複数のセンスアンプを有している。各センスアンプは、センスアンプ活性化信号SAEに同期して活性化され、ビット線対BL、/BLの電圧差を増幅する。   The column switch unit 40 includes a plurality of column switches that connect the data control unit 38 to either of the bit line pairs BL and / BL. A predetermined number of column switches are turned on for each column selection signal CLZ activated in accordance with the column address signal CA. The sense amplifier unit 42 has a plurality of sense amplifiers connected to the bit line pairs BL and / BL, respectively. Each sense amplifier is activated in synchronization with the sense amplifier activation signal SAE, and amplifies the voltage difference between the bit line pair BL and / BL.

メモリセルアレイ44は、マトリックス状に配置された複数のダイナミックメモリセルMCと、図の横方向に並ぶダイナミックメモリセルMCの列に接続された複数のワード線WLと、図の縦方向に並ぶダイナミックメモリセルMCの列に接続された複数のビット線対BL、/BLとを有している。ダイナミックメモリセルMCは、データを電荷として保持するためのキャパシタと、このキャパシタの一端をビット線BL(または/BL)に接続するためのトランスファトランジスタとを有している。キャパシタの他端は、基準電圧線に接続されている。基準電圧線に供給される基準電圧は、例えば、ビット線BL、/BLのプリチャージ電圧と同じである。   The memory cell array 44 includes a plurality of dynamic memory cells MC arranged in a matrix, a plurality of word lines WL connected to a column of the dynamic memory cells MC arranged in the horizontal direction in the figure, and a dynamic memory arranged in the vertical direction in the figure. A plurality of bit line pairs BL, / BL connected to the column of cells MC are provided. The dynamic memory cell MC has a capacitor for holding data as a charge, and a transfer transistor for connecting one end of the capacitor to the bit line BL (or / BL). The other end of the capacitor is connected to a reference voltage line. The reference voltage supplied to the reference voltage line is, for example, the same as the precharge voltage of the bit lines BL and / BL.

図4は、図3に示したクロック制御部18およびコマンド制御部16の例を示している。クロック制御部18は、2つの入力バッファIBUFおよび1つの入力バッファIBUF2を有している。クロックイネーブル信号CKEを受ける入力バッファIBUFは、クロックイネーブル信号CKEをクロックイネーブル信号CKEIZとして出力する。コマンドマスク信号CMを受ける入力バッファIBUFは、コマンドマスク信号CMをコマンドマスク信号CMIZとして出力する。   FIG. 4 shows an example of the clock control unit 18 and the command control unit 16 shown in FIG. The clock control unit 18 has two input buffers IBUF and one input buffer IBUF2. The input buffer IBUF that receives the clock enable signal CKE outputs the clock enable signal CKE as the clock enable signal CKEIZ. The input buffer IBUF that receives the command mask signal CM outputs the command mask signal CM as the command mask signal CMIZ.

入力バッファIBUF2は、クロックイネーブル信号CKEIZがハイレベルに活性化されている期間に動作し、クロック信号CLKをクロック信号CLKIZとして出力する。入力バッファIBUF2は、クロックイネーブル信号CKEIZがロウレベルに非活性化されている間、クロック信号CLKIZをロウレベルに設定する。クロック制御部18は、クロック信号CLKに同期してクロック信号CLKIZを生成する第1信号生成部の一例である。コマンド制御部16は、タイミング変更部TC1、TC2と、コマンドマスク信号CMIZのロウレベル期間にクロック信号CLKIZをクロック信号CLKPZとして出力するアンド回路ANDとを有している。   The input buffer IBUF2 operates during a period in which the clock enable signal CKEIZ is activated to a high level, and outputs the clock signal CLK as the clock signal CLKIZ. The input buffer IBUF2 sets the clock signal CLKIZ to the low level while the clock enable signal CKEIZ is inactivated to the low level. The clock control unit 18 is an example of a first signal generation unit that generates the clock signal CLKIZ in synchronization with the clock signal CLK. The command control unit 16 includes timing change units TC1 and TC2, and an AND circuit AND that outputs the clock signal CLKIZ as the clock signal CLKPZ during the low level period of the command mask signal CMIZ.

この実施形態では、半導体メモリMEMの外部から供給されるコマンドマスク信号CMの論理に応じてクロック信号CLKPZを生成し、あるいは停止することで、コマンドデコーダ24の動作を半導体メモリMEMの外部から制御できる。換言すれば、図5に示すラッチ部LTUにコマンド信号が揃ったときに、半導体メモリMEMの外部からコマンドデコーダ24を動作できる。これにより、動作コマンドを認識するために必要な複数のコマンド信号の一部を半導体メモリMEMに供給する場合に、ラッチ部LTUにコマンド信号が揃ったタイミングで、コマンドデコーダ24を動作させることができる。すなわち、コマンド信号を動作コマンド毎にセットで半導体メモリMEMに供給しない場合にも、半導体メモリMEMを効率よくアクセスできる。また、クロック信号CLKPZをクロック信号CLKIZに同期して生成することで、クロック信号CLKに同期して動作する従来のコマンドデコーダを利用できる。   In this embodiment, the operation of the command decoder 24 can be controlled from outside the semiconductor memory MEM by generating or stopping the clock signal CLKPZ according to the logic of the command mask signal CM supplied from outside the semiconductor memory MEM. . In other words, the command decoder 24 can be operated from the outside of the semiconductor memory MEM when command signals are arranged in the latch unit LTU shown in FIG. As a result, when a part of the plurality of command signals necessary for recognizing the operation command is supplied to the semiconductor memory MEM, the command decoder 24 can be operated at the timing when the command signals are arranged in the latch unit LTU. . That is, even when command signals are not supplied to the semiconductor memory MEM as a set for each operation command, the semiconductor memory MEM can be accessed efficiently. Further, by generating the clock signal CLKPZ in synchronization with the clock signal CLKIZ, a conventional command decoder that operates in synchronization with the clock signal CLK can be used.

タイミング変更部TC1は、クロック信号CLKIZの立ち上がりエッジを遅らせる機能を有している。これにより、クロック信号CLKIZの立ち上がりエッジを遅らせた信号が、クロック信号CLKPZとしてコマンドデコーダ24に出力される。   The timing changing unit TC1 has a function of delaying the rising edge of the clock signal CLKIZ. As a result, a signal obtained by delaying the rising edge of the clock signal CLKIZ is output to the command decoder 24 as the clock signal CLKPZ.

タイミング変更部TC2は、コマンドマスク信号CMIZの立ち下がりエッジを遅らせる機能を有している。これにより、コマンドマスク信号CMIZの立ち下がりエッジがクロック信号CLKIZの立ち下がりエッジより早く現れるときに、クロック信号CLKPZの誤パルスが発生することを防止できる。コマンド制御部16は、コマンドマスク信号CMが無効レベルのときにクロック信号CLKIZに同期してクロック信号CLKPZを生成し、コマンドマスク信号CMが有効レベルのときにクロック信号CLKPZの生成を停止する第2信号生成部の一例である。   The timing changing unit TC2 has a function of delaying the falling edge of the command mask signal CMIZ. Thereby, it is possible to prevent the erroneous pulse of the clock signal CLKPZ from occurring when the falling edge of the command mask signal CMIZ appears earlier than the falling edge of the clock signal CLKIZ. The command control unit 16 generates the clock signal CLKPZ in synchronization with the clock signal CLKIZ when the command mask signal CM is at the invalid level, and stops generating the clock signal CLKPZ when the command mask signal CM is at the valid level. It is an example of a signal generation part.

図5は、図3に示したコマンド入力部14の例を示している。コマンド入力部14は、5つの入力バッファIBUF、セレクタSEL(SEL0、SEL1、SEL2)およびラッチ部LTUを有している。セレクタSELは、第1選択部の一例である。   FIG. 5 shows an example of the command input unit 14 shown in FIG. The command input unit 14 includes five input buffers IBUF, a selector SEL (SEL0, SEL1, SEL2), and a latch unit LTU. The selector SEL is an example of a first selection unit.

5つの入力バッファIBUFは、選択信号ISEL0−ISEL2およびコマンド信号CMD0−CMD1をそれぞれ受け、選択信号SELTZ(SELT0Z、SELT1Z、SELT2Z)およびコマンド信号CMDZ(CMD0Z、CMD1Z)として出力する。   The five input buffers IBUF receive selection signals ISEL0-ISEL2 and command signals CMD0-CMD1, respectively, and output them as selection signals SELTZ (SELT0Z, SELT1Z, SELT2Z) and command signals CMDZ (CMD0Z, CMD1Z).

各セレクタSEL0−SEL2は、コマンド信号CMD0Z、CMD1Zをそれぞれ受ける一対のトライステートバッファTBUFを有している。セレクタSEL0のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT0Zがハイレベルのときにコマンド信号CMD0Z、CMD1Zをコマンド信号RASSZ、CASSZとしてそれぞれ出力する。セレクタSEL0のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT0Zがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   Each selector SEL0-SEL2 has a pair of tri-state buffers TBUF that receive the command signals CMD0Z and CMD1Z, respectively. The tristate buffer TBUF of the selector SEL0 outputs the command signals CMD0Z and CMD1Z as the command signals RASZ and CASSZ, respectively, when the selection signal SELT0Z is at a high level. The tristate buffer TBUF of the selector SEL0 sets the output to a high impedance state when the selection signal SELT0Z is at a low level.

セレクタSEL1のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT1Zがハイレベルのときに、コマンド信号CMD0Z、CMD1Zをコマンド信号WESZ、CASSZとしてそれぞれ出力する。セレクタSEL1のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT1Zがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。セレクタSEL2のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT2Zがハイレベルのときに、コマンド信号CMD0Z、CMD1Zをコマンド信号WESZ、CSSZとしてそれぞれ出力する。セレクタSEL2のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT2Zがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   The tristate buffer TBUF of the selector SEL1 outputs the command signals CMD0Z and CMD1Z as the command signals WESZ and CASSZ, respectively, when the selection signal SELT1Z is at a high level. The tristate buffer TBUF of the selector SEL1 sets the output to a high impedance state when the selection signal SELT1Z is at a low level. The tristate buffer TBUF of the selector SEL2 outputs the command signals CMD0Z and CMD1Z as the command signals WESZ and CSSZ, respectively, when the selection signal SELT2Z is at a high level. The tristate buffer TBUF of the selector SEL2 sets the output to a high impedance state when the selection signal SELT2Z is at a low level.

コマンド信号WESZ、RASSZ、CASSZ、CSSZは、DRAMのライトイネーブル信号/WE、ロウアドレスストローブ信号/RAS、コラムアドレスストローブ信号/CAS、チップセレクト信号/CSにそれぞれ対応する。すなわち、コマンド端子CMD0には、ライトイネーブル信号/WEまたはロウアドレスストローブ信号/RASが供給され、コマンド端子CMD1には、コラムアドレスストローブ信号/CASまたはチップセレクト信号/CSが供給される。以下、チップセレクト信号/CS、ロウアドレスストローブ信号/RAS、コラムアドレスストローブ信号/CAS、ライトイネーブル信号/WEを、それぞれコマンド信号/CS、/RAS、/CAS、/WEとも称する。   Command signals WESZ, RASZ, CASZZ, and CSSZ correspond to the DRAM write enable signal / WE, row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS, and chip select signal / CS, respectively. That is, the write enable signal / WE or the row address strobe signal / RAS is supplied to the command terminal CMD0, and the column address strobe signal / CAS or the chip select signal / CS is supplied to the command terminal CMD1. Hereinafter, the chip select signal / CS, the row address strobe signal / RAS, the column address strobe signal / CAS, and the write enable signal / WE are also referred to as command signals / CS, / RAS, / CAS, / WE, respectively.

これにより、コマンド入力部14は、2本のコマンド端子CMD0、CMD1を用いて、4種類のコマンド信号/CS、/RAS、/CAS、/WEを受けることができる。また、コマンド端子CMD0、CMD1で受けるコマンド信号の組み合わせ(/RASと/CAS、/WEと/CAS、/WEと/CS)は、活性化される選択信号ISEL0−ISEL2に応じて異なる。   Accordingly, the command input unit 14 can receive four types of command signals / CS, / RAS, / CAS, / WE using the two command terminals CMD0 and CMD1. The combination of command signals (/ RAS and / CAS, / WE and / CAS, / WE and / CS) received at the command terminals CMD0 and CMD1 varies depending on the selection signals ISEL0 to ISEL2 to be activated.

ラッチ部LTUは、コマンド信号WESZ、RASSZ、CASSZ、CSSZをクロック信号CLKIZに同期してラッチし、ラッチした信号をコマンド信号WERZ、RASRZ、CASRZ、CSRZとしてそれぞれ出力する4つのラッチ回路LTCを有している。ラッチ回路LTCは、保持部の一例である。   The latch unit LTU has four latch circuits LTC that latch the command signals WESZ, RASSZ, CASSZ, CSSZ in synchronization with the clock signal CLKIZ and output the latched signals as command signals WERZ, RASRZ, CASRZ, CSRZ, respectively. ing. The latch circuit LTC is an example of a holding unit.

図6は、図5に示したラッチ回路LTCの例を示している。4つのラッチ回路LTCは互いに同じ回路であるため、ここでは、コマンド信号CSSZを受けるラッチLTCについて説明する。ラッチLTCは、第1ラッチLT1および第2ラッチLT2を有している。第1ラッチLT1は、コマンド信号CSSZの論理を保持し、保持している論理を第2ラッチLT2に出力する。第2ラッチLT2は、第1ラッチLT1から出力されるコマンド信号CSSZの論理をクロック信号CLKIZの立ち上がりエッジに同期してラッチし、ラッチした論理をコマンド信号CSRZとして出力する。   FIG. 6 shows an example of the latch circuit LTC shown in FIG. Since the four latch circuits LTC are the same circuit, the latch LTC receiving the command signal CSSZ will be described here. The latch LTC has a first latch LT1 and a second latch LT2. The first latch LT1 holds the logic of the command signal CSSZ and outputs the held logic to the second latch LT2. The second latch LT2 latches the logic of the command signal CSSZ output from the first latch LT1 in synchronization with the rising edge of the clock signal CLKIZ, and outputs the latched logic as the command signal CSRZ.

第1ラッチLT1により、図5に示したセレクタSEL2のTBUFがオフし、セレクタSEL2からのコマンド信号CSSZの供給が停止したときにもコマンド信号線CSSZがフローティング状態になることを防止できる。例えば、セレクタSEL0、SEL1が順に選択されるとき、セレクタSEL2は、コマンド信号CSSZを出力できない。この場合にも、以前にセレクタSEL2から出力されたコマンド信号CSSZの論理を第1ラッチLT1により保持できる。これにより、ラッチ回路LTCの数がコマンド端子CMD0−CMD1の数より多い場合にも、コマンド信号WESZ、RASSZ、CASSZ、CSSZの論理をラッチ部LTUに順に揃えて、メモリセルMCにアクセスできる。   The first latch LT1 can prevent the command signal line CSSZ from entering the floating state even when the TBUF of the selector SEL2 shown in FIG. 5 is turned off and the supply of the command signal CSSZ from the selector SEL2 is stopped. For example, when the selectors SEL0 and SEL1 are sequentially selected, the selector SEL2 cannot output the command signal CSSZ. Also in this case, the logic of the command signal CSSZ previously output from the selector SEL2 can be held by the first latch LT1. As a result, even when the number of latch circuits LTC is larger than the number of command terminals CMD0 to CMD1, the logic of the command signals WESZ, RASZ, CASSZ, CSSZ can be arranged in order in the latch unit LTU to access the memory cell MC.

図7は、図5に示したコマンド入力部14によるコマンド信号の割り付けの例を示している。選択信号ISEL0がハイレベルHに活性化され、選択信号ISEL1、ISEL2がロウレベルに非活性化されるとき、図5に示したセレクタSEL0が動作する。このとき、コマンド入力部14は、コマンド端子CMD0−CMD1にそれぞれ供給される信号をコマンド信号/RAS、/CASであると認識する。選択信号ISEL1がハイレベルHに活性化され、選択信号ISEL0、ISEL2がロウレベルに活性化されるとき、図5に示したセレクタSEL1が動作する。このとき、コマンド入力部14は、コマンド端子CMDにそれぞれ供給される信号をコマンド信号/WE、/CASであると認識する。選択信号ISEL2がハイレベルHに活性化され、選択信号ISEL0、ISEL1がロウレベルに活性化されるとき、図5に示したセレクタSEL2が動作する。このとき、コマンド入力部14は、コマンド端子CMD0−CMD1にそれぞれ供給される信号をコマンド信号/WE、/CSであると認識する。   FIG. 7 shows an example of command signal allocation by the command input unit 14 shown in FIG. When the selection signal ISEL0 is activated to the high level H and the selection signals ISEL1 and ISEL2 are deactivated to the low level, the selector SEL0 shown in FIG. 5 operates. At this time, the command input unit 14 recognizes the signals respectively supplied to the command terminals CMD0 to CMD1 as the command signals / RAS and / CAS. When the selection signal ISEL1 is activated to the high level H and the selection signals ISEL0 and ISEL2 are activated to the low level, the selector SEL1 shown in FIG. 5 operates. At this time, the command input unit 14 recognizes the signals supplied to the command terminals CMD as the command signals / WE and / CAS. When the selection signal ISEL2 is activated to the high level H and the selection signals ISEL0 and ISEL1 are activated to the low level, the selector SEL2 shown in FIG. 5 operates. At this time, the command input unit 14 recognizes the signals supplied to the command terminals CMD0 to CMD1 as the command signals / WE and / CS, respectively.

図7に示すように、コマンド入力部14は、コマンド端子CMD1に供給される信号を、選択信号ISEL0、ISEL1のハイレベル時に、ともにコマンド信号/CASと認識する。コマンド信号/CASは、後述する図10に示すように、半導体メモリMEMに最も頻繁に供給される信号である。換言すれば、コマンド信号/CASの論理は、半導体メモリMEMを動作させるときに、最も頻繁に変化される。変化の頻度が高いコマンド信号を複数のセレクタISEL0、ISEL1に割り付けることで、コマンド端子CMDの数が少ないときにも、コマンド信号を効率よく半導体メモリMEMに供給できる。   As shown in FIG. 7, the command input unit 14 recognizes the signal supplied to the command terminal CMD1 as the command signal / CAS when the selection signals ISEL0 and ISEL1 are at the high level. The command signal / CAS is a signal that is supplied most frequently to the semiconductor memory MEM, as shown in FIG. In other words, the logic of the command signal / CAS is changed most frequently when the semiconductor memory MEM is operated. By assigning a command signal having a high change frequency to the plurality of selectors ISEL0 and ISEL1, the command signal can be efficiently supplied to the semiconductor memory MEM even when the number of command terminals CMD is small.

図8は、図3に示したコマンドデコーダ24の例を示している。コマンドデコーダ24は、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZの論理に応じて、動作制御信号MRSPZ、REFPZ、PREPZ、ACTPZ、WRPZ、RDPZ、BSTPZをそれぞれ出力するデコード部DECを有している。コマンドデコーダ24は、動作制御信号MRSPZ、REFPZ、PREPZ、ACTPZ、WRPZ、RDPZ、BSTPZをクロック信号CLKPZに応答して出力する動作制御部の一例である。   FIG. 8 shows an example of the command decoder 24 shown in FIG. The command decoder 24 includes a decoding unit DEC that outputs operation control signals MRSPZ, REFPZ, PREPZ, ACTPZ, WRPZ, RDPZ, and BSTPZ, respectively, according to the logic of command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ. The command decoder 24 is an example of an operation control unit that outputs operation control signals MRSPZ, REFPZ, PREPZ, ACTPZ, WRPZ, RDPZ, BSTPZ in response to a clock signal CLKPZ.

各デコード部DECは、2つの2入力ナンドゲートと、2入力ナンドゲートの出力およびクロック信号CLKPZの反転信号を受ける3入力ノアゲートとを有している。各デコード部DECは、デコード結果に応じて、クロック信号CLKPZのハイレベル期間に動作制御信号(MRSPZ、REFPZ、PREPZ、ACTPZ、WRPZ、RDPZ、BSTPZのいずれか)をハイレベルに活性化する。   Each decoding unit DEC has two two-input NAND gates and a three-input NOR gate that receives the output of the two-input NAND gate and the inverted signal of the clock signal CLKPZ. Each decoding unit DEC activates an operation control signal (any one of MRSPZ, REFPZ, PREPZ, ACTPZ, WRPZ, RDPZ, and BSTPZ) to a high level during the high level period of the clock signal CLKPZ according to the decoding result.

コマンド信号CSRZがロウレベルで、コマンド信号RASRZ、CASRZ、WERZがハイレベルのとき、各デコード部DECにおいて、2入力ナンドゲートの少なくともいずれかはハイレベルを出力する。このため、全ての3入力ノアゲートは、ロウレベルを出力し、半導体メモリMEMは前のクロックサイクルの状態を維持するアイドル状態になる。半導体メモリMEMをアイドル状態に設定するコマンドは、後述する図22に示すようにノップコマンドNOP(No Operation)と称される。   When the command signal CSRZ is at a low level and the command signals RASRZ, CASRZ, and WERZ are at a high level, at each of the decode units DEC, at least one of the two-input NAND gates outputs a high level. Therefore, all three-input NOR gates output a low level, and the semiconductor memory MEM enters an idle state that maintains the state of the previous clock cycle. The command for setting the semiconductor memory MEM to the idle state is referred to as a nop command NOP (No Operation) as shown in FIG.

コマンドデコーダ24を動作させるクロック信号CLKPZは、外部端子CMを介して半導体メモリMEMに供給されるコマンドマスク信号CMがロウレベルのときのみ生成される。すなわち、コマンドデコーダ24の動作/非動作は、コマンド信号CMDの論理やクロック信号CLKによらず、コマンドマスク信号CMにより半導体メモリMEMの外部から制御できる。したがって、図5に示したラッチ部LTUにコマンドが揃う任意のクロックサイクルでコマンドデコーダ24を動作できる。この結果、半導体メモリMEMを効率よく動作でき、半導体メモリMEMの誤動作を防止できる。   The clock signal CLKPZ for operating the command decoder 24 is generated only when the command mask signal CM supplied to the semiconductor memory MEM via the external terminal CM is at a low level. That is, the operation / non-operation of the command decoder 24 can be controlled from the outside of the semiconductor memory MEM by the command mask signal CM regardless of the logic of the command signal CMD and the clock signal CLK. Therefore, the command decoder 24 can be operated in any clock cycle in which commands are arranged in the latch unit LTU shown in FIG. As a result, the semiconductor memory MEM can be operated efficiently, and malfunction of the semiconductor memory MEM can be prevented.

図4で説明したように、クロック信号CLKPZの立ち上がりエッジは、クロック信号CLKIZの立ち上がりエッジより遅い。このため、コマンドデコーダ24は、クロック信号CLKIZに同期して供給されるコマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZの論理が確定した後に、クロック信号CLKPZを用いて確実にコマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZをデコードできる。したがって、動作制御信号MRSPZ、REFPZ、PREPZ、ACTPZ、WRPZ、RDPZ、BSTPZにハザードが発生することを防止でき、コマンドデコーダ24の誤動作を防止できる。   As described in FIG. 4, the rising edge of the clock signal CLKPZ is later than the rising edge of the clock signal CLKIZ. For this reason, the command decoder 24 reliably uses the clock signal CLKPZ to confirm the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ supplied in synchronization with the clock signal CLKIZ. WERZ can be decoded. Therefore, it is possible to prevent a hazard from occurring in the operation control signals MRSPZ, REFPZ, PREPZ, ACTPZ, WRPZ, RDPZ, and BSTPZ, and to prevent the command decoder 24 from malfunctioning.

なお、クロック信号CLKPZは、コマンドデコーダ24ではなく、ロウタイミング制御部28およびコラムタイミング制御部30に、動作するクロックサイクルを決めるために供給されてもよい。この場合、ロウタイミング制御部28およびコラムタイミング制御部30は、メモリセルMCにアクセスするための動作制御信号をクロック信号CLKPZに応答して出力する動作制御部として動作する。   The clock signal CLKPZ may be supplied not to the command decoder 24 but to the row timing control unit 28 and the column timing control unit 30 in order to determine an operating clock cycle. In this case, the row timing control unit 28 and the column timing control unit 30 operate as an operation control unit that outputs an operation control signal for accessing the memory cell MC in response to the clock signal CLKPZ.

図9は、図8に示したコマンドデコーダ24の動作仕様の例を示している。コマンドデコーダ24は、図9に示した論理値にしたがって動作する。各コマンドの機能は、一般的なSDRAMと同様である。上述したように、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZは、コマンド端子CMD0−CMD1に供給されるチップセレクト信号/CS、ロウアドレスストローブ信号/RAS、コラムアドレスストローブ信号/CAS、ライトイネーブル信号/WEである。   FIG. 9 shows an example of operation specifications of the command decoder 24 shown in FIG. The command decoder 24 operates according to the logical values shown in FIG. The function of each command is the same as that of a general SDRAM. As described above, the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ are the chip select signal / CS, the row address strobe signal / RAS, the column address strobe signal / CAS, and the write enable signal / WE supplied to the command terminals CMD0 to CMD1. It is.

例えば、コマンドデコーダ24は、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZが全てロウレベルLのときにモードレジスタ設定コマンドMRSを認識し、クロック信号CLKPZに同期して動作制御信号MRSPZをハイレベルに活性化する。モードレジスタ設定コマンドMRSに応じて、モードレジスタ22が設定される。コマンドデコーダ24は、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZがロウレベルLで、コマンド信号WERZがハイレベルHのときにリフレッシュコマンドREFを認識し、クロック信号CLKPZに同期して動作制御信号REFPZをハイレベルに活性化する。リフレッシュコマンドREFに応じてメモリセルMCのリフレッシュ動作が実行される。   For example, the command decoder 24 recognizes the mode register setting command MRS when the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ are all at the low level L, and activates the operation control signal MRSPZ to the high level in synchronization with the clock signal CLKPZ. . The mode register 22 is set according to the mode register setting command MRS. The command decoder 24 recognizes the refresh command REF when the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ are at the low level L and the command signal WERZ is at the high level H, and activates the operation control signal REFPZ to the high level in synchronization with the clock signal CLKPZ. Turn into. In response to the refresh command REF, the refresh operation of the memory cell MC is executed.

同様に、コマンドデコーダ24は、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZの論理に応じて、プリチャージコマンドPRE、アクティブコマンドACT、ライトコマンドWR、リードコマンドRDおよびバーストストップコマンドBSTを認識する。プリチャージコマンドPREに応じて、ワード線WLが非活性化され、センスアンプが動作を停止し、ビット線BL、/BLをプリチャージ電圧に設定するプリチャージ動作が実行される。アクティブコマンドACTに応じて、プリチャージ動作が停止し、ワード線WLが活性化され、センスアンプが動作を開始する。ライトコマンドWRに応じて、メモリセルMCにデータを書き込むライト動作が実行される。リードコマンドRDに応じて、メモリセルMCからデータを読み出すリード動作が実行される。バーストストップコマンドBSTに応じて、バースト動作が停止される。コマンドデコーダ24は、コマンド信号CSRZがロウレベルLで、コマンド信号RASRZ、CASRZ、WERZがハイレベルHのとき、ノップコマンドNOPを認識する。   Similarly, the command decoder 24 recognizes the precharge command PRE, the active command ACT, the write command WR, the read command RD, and the burst stop command BST according to the logic of the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ. In response to the precharge command PRE, the word line WL is deactivated, the sense amplifier stops operating, and a precharge operation for setting the bit lines BL and / BL to the precharge voltage is executed. In response to the active command ACT, the precharge operation is stopped, the word line WL is activated, and the sense amplifier starts operating. In response to the write command WR, a write operation for writing data to the memory cell MC is executed. A read operation for reading data from the memory cell MC is executed in response to the read command RD. The burst operation is stopped in response to the burst stop command BST. The command decoder 24 recognizes the knock command NOP when the command signal CSRZ is at the low level L and the command signals RASRZ, CASRZ, and WERZ are at the high level H.

図10は、図3に示した半導体メモリMEMのコマンドの遷移の例を示している。図10は、コマンド信号CSRZ(/CS)がロウレベルに活性化されているときに、コマンド信号/RAS、/CAS、/WEの論理に応じた状態の遷移を示している。コマンド信号/RAS、/CAS、/WEは、コマンド端子CMD0−CMD1に供給される信号であり、図8に示したコマンド信号RASRZ、CASRZ、WERZである。なお、図10の楕円は、コマンド信号が供給されたときに遷移する状態や動作を示している。例えば、符号ACTは、アクティブ状態やアクティブ動作を示し、符号PREは、プリチャージ状態やプリチャージ動作を示している。   FIG. 10 shows an example of command transition of the semiconductor memory MEM shown in FIG. FIG. 10 shows a state transition according to the logic of the command signals / RAS, / CAS, / WE when the command signal CSRZ (/ CS) is activated to the low level. The command signals / RAS, / CAS, / WE are signals supplied to the command terminals CMD0 to CMD1, and are the command signals RASRZ, CASRZ, and WERZ shown in FIG. Note that an ellipse in FIG. 10 indicates a state or operation that transitions when a command signal is supplied. For example, symbol ACT indicates an active state or active operation, and symbol PRE indicates a precharge state or precharge operation.

太い実線は、状態の遷移に3つのコマンド信号/RAS、/CAS、/WEの変化が必要なことを示しており、コマンド端子CMD0−CMD1への2回のコマンド信号の供給が必要なことを示している。細い実線は、状態の遷移に2つのコマンド信号の変化が必要なことを示しており、コマンド端子CMD0−CMD1への1回のコマンド信号の供給で状態の遷移が可能なことを示している。細い破線は、状態の遷移に1つのコマンド信号の変化が必要なことを示している。このように、半導体メモリMEMの状態を変更するために、全てのコマンド信号/CS、/RAS、/CAS、/WEの論理レベルを毎回変化させる必要はない。   A thick solid line indicates that three command signals / RAS, / CAS, / WE need to be changed for state transition, and that two command signals need to be supplied to the command terminals CMD0 to CMD1. Show. The thin solid line indicates that two command signals need to be changed for the state transition, and the state transition is possible by supplying the command signal to the command terminals CMD0 to CMD1 once. A thin broken line indicates that one command signal needs to be changed for the state transition. Thus, in order to change the state of the semiconductor memory MEM, it is not necessary to change the logic levels of all command signals / CS, / RAS, / CAS, / WE every time.

全ての細い実線による遷移は、図5に示したセレクタSEL0によるコマンド信号/RAS、/CASの変化、セレクタSEL1によるコマンド信号/CAS、/WEの変化またはセレクタSEL2によるコマンド信号/WEの変化により行われる。例えば、セレクタSEL0を使用することにより、アクティブ状態ACTからリード状態RDへの遷移、ライト状態WRからプリチャージ状態PREへの遷移を1クロックサイクルで実行できる。同様に、セレクタSEL2を使用することにより、プリチャージ状態PREからリフレッシュ状態REFへの遷移、リード状態RDからバーストストップ状態BSTへの遷移、モードレジスタ設定状態MRSからアクティブ状態ACTへの遷移を1クロックサイクルで実行できる。   All the transitions by the thin solid line are performed by changes in the command signals / RAS and / CAS by the selector SEL0 shown in FIG. 5, changes in the command signals / CAS and / WE by the selector SEL1, or changes in the command signal / WE by the selector SEL2. Is called. For example, by using the selector SEL0, the transition from the active state ACT to the read state RD and the transition from the write state WR to the precharge state PRE can be executed in one clock cycle. Similarly, by using the selector SEL2, a transition from the precharge state PRE to the refresh state REF, a transition from the read state RD to the burst stop state BST, and a transition from the mode register setting state MRS to the active state ACT are performed by one clock. Can be executed in a cycle.

コマンド入力部14は、論理変化の頻度が最も高いコマンド信号/CASを受けるための2つのセレクタSEL0、SEL1を有している。コマンド信号/CASを、2つのセレクタSEL0、SEL1のいずれかを用いてラッチ部LTUに供給することで、2つのコマンド信号の変化が必要なときに、コマンド端子CMD0−CMD1へのコマンド信号の供給を1回で済ませることができる。この結果、多くのコマンドを1クロックサイクルで半導体メモリMEMに供給でき、少ない数のコマンド端子CMD0−CMD1を用いて、メモリセルMCを効率よくアクセスできる。   The command input unit 14 has two selectors SEL0 and SEL1 for receiving a command signal / CAS having the highest logic change frequency. By supplying the command signal / CAS to the latch unit LTU using one of the two selectors SEL0 and SEL1, supply of the command signal to the command terminals CMD0 to CMD1 when the change of the two command signals is necessary Can be done once. As a result, many commands can be supplied to the semiconductor memory MEM in one clock cycle, and the memory cells MC can be efficiently accessed using a small number of command terminals CMD0 to CMD1.

コマンド信号/CASが使用されない状態の遷移は、アクティブ状態ACTとプリチャージ状態PRE間、プリチャージ状態PREとバーストストップ状態間、およびライト状態WRとリード状態RD間だけである。これ等の状態の遷移は、コマンド信号/WEまたはコマンド信号/RASを変化させるだけでよい。   The transition of the state where the command signal / CAS is not used is only between the active state ACT and the precharge state PRE, between the precharge state PRE and the burst stop state, and between the write state WR and the read state RD. These state transitions need only change the command signal / WE or the command signal / RAS.

これに対して、例えば、図7に示したコマンド信号の割り付けに替えて、選択信号ISEL0がハイレベルのときのみコマンド端子CMD1でコマンド信号/CASを受ける割り付けにする場合を考える(セレクタSEL1では、コマンド信号/CASを受けない)。この場合、コマンド端子CMD0−CMD1でコマンド信号/WE、/CASを同時に受けることができない。したがって、図10に示したプリチャージ状態PREからリフレッシュ状態REFへの遷移、リード状態RDからバーストストップ状態BSTへの遷移およびモードレジスタ設定状態MRSからアクティブ状態ACTへの遷移は、2クロックサイクルが必要になる。すなわち、選択信号ISEL0、ISEL1を順にハイレベルに設定して、コマンド信号/CAS、/WEを順に受ける必要がある。   On the other hand, for example, instead of assigning the command signal shown in FIG. 7, consider a case where the command terminal CMD1 receives the command signal / CAS only when the selection signal ISEL0 is at a high level (in the selector SEL1, Command signal / CAS not received). In this case, command signals / WE and / CAS cannot be received simultaneously at command terminals CMD0 to CMD1. Therefore, the transition from the precharge state PRE to the refresh state REF, the transition from the read state RD to the burst stop state BST, and the transition from the mode register setting state MRS to the active state ACT shown in FIG. 10 requires two clock cycles. become. That is, it is necessary to sequentially receive the command signals / CAS and / WE by sequentially setting the selection signals ISEL0 and ISEL1 to the high level.

同様に、図7に示したコマンド信号の割り付けに替えて、選択信号ISEL1がハイレベルのときのみコマンド端子CMD1でコマンド信号/CASを受ける割り付けにする場合を考える(セレクタSEL0では、コマンド信号/CASを受けない)。この場合、コマンド端子CMD0−CMD1でコマンド信号/RAS、/CASを同時に受けることができない。したがって、図10に示したライト状態WRからプリチャージ状態PREへの遷移およびアクティブ状態ACTからリード状態RDへの遷移は、2クロックサイクル必要である。すなわち、選択信号ISEL0、ISEL1を順にハイレベルに設定して、コマンド信号/RAS、/CASを順に受ける必要がある。   Similarly, instead of assigning the command signal shown in FIG. 7, consider the case where the command terminal / CMD1 is assigned to receive the command signal / CAS only when the selection signal ISEL1 is at the high level (in the selector SEL0, the command signal / CAS is assigned). Not received). In this case, command signals / RAS and / CAS cannot be received simultaneously at command terminals CMD0 to CMD1. Therefore, the transition from the write state WR to the precharge state PRE and the transition from the active state ACT to the read state RD shown in FIG. 10 require two clock cycles. That is, it is necessary to sequentially receive the command signals / RAS and / CAS by sequentially setting the selection signals ISEL0 and ISEL1 to the high level.

図11は、図3に示した半導体メモリMEMが搭載されるシステムSYSの例を示している。システムSYS(ユーザシステム)は、例えば、携帯機器等のマイクロコンピュータシステムの少なくとも一部を構成する。システムSYSは、シリコン基板上に複数のマクロが集積されたシステムオンチップSoCを有している。あるいは、システムSYSは、パッケージ基板上に複数のチップが積層されたマルチチップパッケージMCPを有している。あるいは、システムSYSは、リードフレーム等のパッケージ基板上に複数のチップが搭載されたシステムインパッケージSiPを有している。さらに、システムSYSは、チップオンチップCoCあるいはパッケージオンパッケージPoPの形態で形成されてもよい。   FIG. 11 shows an example of a system SYS on which the semiconductor memory MEM shown in FIG. 3 is mounted. The system SYS (user system) constitutes at least a part of a microcomputer system such as a portable device. The system SYS has a system-on-chip SoC in which a plurality of macros are integrated on a silicon substrate. Alternatively, the system SYS has a multi-chip package MCP in which a plurality of chips are stacked on a package substrate. Alternatively, the system SYS has a system-in-package SiP in which a plurality of chips are mounted on a package substrate such as a lead frame. Furthermore, the system SYS may be formed in the form of chip-on-chip CoC or package-on-package PoP.

例えば、システムSYSは、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、周辺回路I/O、メモリコントローラMCNTおよび半導体メモリMEMを有している。CPU、ROM、周辺回路I/OおよびメモリコントローラMCNTは、システムバスSBUSにより互いに接続されている。半導体メモリMEMは、メモリコントローラMCNTを介してシステムバスSBUSに接続されている。   For example, the system SYS includes a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a peripheral circuit I / O, a memory controller MCNT, and a semiconductor memory MEM. The CPU, ROM, peripheral circuit I / O, and memory controller MCNT are connected to each other by a system bus SBUS. The semiconductor memory MEM is connected to the system bus SBUS via the memory controller MCNT.

CPUは、ROM、周辺回路I/Oおよび半導体メモリMEMをアクセスするとともにシステム全体の動作を制御する。CPUは、半導体メモリMEMにライト動作およびリード動作を実行させるために制御信号やデータ信号をメモリコントローラMCNTに出力する。メモリコントローラMCNTは、CPUからの制御信号を解読し、解読結果に応じてクロックイネーブル信号CKE、クロック信号CLK、コマンドマスク信号CM、選択信号ISEL(ISEL0−ISEL2)、コマンド信号CMD、アドレス信号AD、ライトデータ信号DQを半導体メモリMEMに出力し、あるいはリードデータ信号DQを半導体メモリMEMから受ける。なお、システムSYSの最小構成は、メモリコントローラMCNTと半導体メモリMEMである。   The CPU accesses the ROM, the peripheral circuit I / O, and the semiconductor memory MEM and controls the operation of the entire system. The CPU outputs a control signal and a data signal to the memory controller MCNT in order to cause the semiconductor memory MEM to perform a write operation and a read operation. The memory controller MCNT decodes a control signal from the CPU, and according to the decoding result, a clock enable signal CKE, a clock signal CLK, a command mask signal CM, a selection signal ISEL (ISEL0-ISEL2), a command signal CMD, an address signal AD, Write data signal DQ is output to semiconductor memory MEM, or read data signal DQ is received from semiconductor memory MEM. The minimum configuration of the system SYS is a memory controller MCNT and a semiconductor memory MEM.

図12は、図3に示した半導体メモリMEMの動作の例を示している。図12では、バースト長が”1”に設定されているときの動作を示す。この例では、ライト動作が2回実行された後、リード動作が2回実行される。クロックイネーブル信号CKEは、ハイレベルに設定されている。クロックイネーブル信号CKE、クロック信号CLK、コマンドマスク信号CM、選択信号SEL0−2、コマンド信号CMD0−CMD1、アドレス信号AD、データ信号DQは、図11に示したメモリコントローラMCNTから出力される。   FIG. 12 shows an example of the operation of the semiconductor memory MEM shown in FIG. FIG. 12 shows the operation when the burst length is set to “1”. In this example, after the write operation is executed twice, the read operation is executed twice. The clock enable signal CKE is set to a high level. The clock enable signal CKE, clock signal CLK, command mask signal CM, selection signals SEL0-2, command signals CMD0-CMD1, address signal AD, and data signal DQ are output from the memory controller MCNT shown in FIG.

波形において、”H”はハイレベルを示し、”L”はロウレベルを示す。選択信号ISEL0−2の波形に示す数字は、ハイレベルに活性化される選択信号ISELの番号を示している。他の選択信号ISELは、ロウレベルに非活性化される。コマンド信号CMD0−CMD1の波形において、上向きの矢印はハイレベルを示し、下向きの矢印はロウレベルを示し、括弧で示したコマンド信号は、任意の論理レベルを示す。   In the waveform, “H” indicates a high level and “L” indicates a low level. The numbers shown in the waveforms of the selection signals ISEL0-2 indicate the numbers of the selection signals ISEL that are activated to a high level. Other selection signals ISEL are deactivated to a low level. In the waveforms of the command signals CMD0 to CMD1, an upward arrow indicates a high level, a downward arrow indicates a low level, and a command signal indicated by parentheses indicates an arbitrary logic level.

まず、半導体メモリMEMは、1番目のクロック信号CLKに同期して、ハイレベルのコマンドマスク信号CM、ハイレベルの選択信号ISEL2、ハイレベルのコマンド信号CMD0およびロウレベルのコマンド信号CMD1を受ける。図5に示したコマンド入力部14は、ハイレベルの選択信号ISEL2に応じてセレクタSEL2を動作させる。セレクタSEL2の2つのトライステートバッファTBUFは、コマンド端子CMD0で受けたハイレベルの信号をコマンド信号WESZとして出力し、コマンド端子CMD1で受けたロウレベルの信号をコマンド信号CSSZとして出力する。すなわち、コマンド入力部14は、ハイレベルのライトイネーブル信号/WEおよびロウレベルのチップセレクト信号/CSを認識する。   First, the semiconductor memory MEM receives a high level command mask signal CM, a high level selection signal ISEL2, a high level command signal CMD0, and a low level command signal CMD1 in synchronization with the first clock signal CLK. The command input unit 14 shown in FIG. 5 operates the selector SEL2 in response to the high level selection signal ISEL2. The two tristate buffers TBUF of the selector SEL2 output a high level signal received at the command terminal CMD0 as the command signal WESZ, and output a low level signal received at the command terminal CMD1 as the command signal CSSZ. That is, the command input unit 14 recognizes the high level write enable signal / WE and the low level chip select signal / CS.

ラッチ部LTUは、クロック信号CLKIZの立ち上がりエッジに同期して、ハイレベルのコマンド信号WESZおよびロウレベルのコマンド信号CSSZをラッチし、ハイレベルのコマンド信号WERZおよびロウレベルのコマンド信号CSRZとして出力する(図12(a)、(b))。図4に示したコマンド制御部16は、ハイレベルのコマンドマスク信号CMIZを受け、クロック信号CLKPZをロウレベルに維持する(図12(c))。このため、図8に示したコマンドデコーダ24のデコーダDECは動作しない。   The latch unit LTU latches the high-level command signal WESZ and the low-level command signal CSSZ in synchronization with the rising edge of the clock signal CLKIZ, and outputs them as the high-level command signal WERZ and the low-level command signal CSRZ (FIG. 12). (A), (b)). The command control unit 16 shown in FIG. 4 receives the high level command mask signal CMIZ, and maintains the clock signal CLKPZ at the low level (FIG. 12C). For this reason, the decoder DEC of the command decoder 24 shown in FIG. 8 does not operate.

次に、半導体メモリMEMは、2番目のクロック信号CLKに同期して、ロウレベルのコマンドマスク信号CM、ハイレベルの選択信号ISEL0、ロウレベルのコマンド信号CMD0およびハイレベルのコマンド信号CMD1を受ける。また、半導体メモリMEMは、アドレス端子ADでロウアドレス信号RAを受ける。コマンド入力部14は、ハイレベルの選択信号ISEL0に応じてセレクタSEL0を動作させ、コマンド端子CMD0で受けたロウレベルの信号をコマンド信号RASSZとして出力し、コマンド端子CMD1で受けたハイレベルの信号をコマンド信号CASSZとして出力する。すなわち、コマンド入力部14は、ロウレベルのロウアドレスストローブ信号/RASおよびハイレベルのコラムアドレスストローブ信号/CASを認識する。   Next, the semiconductor memory MEM receives a low level command mask signal CM, a high level selection signal ISEL0, a low level command signal CMD0, and a high level command signal CMD1 in synchronization with the second clock signal CLK. The semiconductor memory MEM receives a row address signal RA at the address terminal AD. The command input unit 14 operates the selector SEL0 in response to the high level selection signal ISEL0, outputs the low level signal received at the command terminal CMD0 as the command signal RASSZ, and outputs the high level signal received at the command terminal CMD1 as a command. Output as signal CASZ. That is, the command input unit 14 recognizes the low level row address strobe signal / RAS and the high level column address strobe signal / CAS.

ラッチ部LTUは、クロック信号CLKIZに同期して、ロウレベルのコマンド信号RASSZおよびハイレベルのコマンド信号CASSZをラッチし、ロウレベルのコマンド信号RASRZおよびハイレベルのコマンド信号CASRZとして出力する(図12(d)、(e))。また、ラッチ部LTUは、図6に示した第1ラッチLT1の保持値に応じて、ハイレベルのコマンド信号WERZおよびロウレベルのコマンド信号CSRZを維持する。   The latch unit LTU latches the low-level command signal RASSZ and the high-level command signal CASZZ in synchronization with the clock signal CLKIZ, and outputs them as the low-level command signal RASSRZ and the high-level command signal CASRZ (FIG. 12 (d)). (E)). The latch unit LTU maintains the high-level command signal WERZ and the low-level command signal CSRZ in accordance with the holding value of the first latch LT1 shown in FIG.

コマンド制御部16は、ロウレベルのコマンドマスク信号CMIZを受け、クロック信号CLKPZを出力する(図12(f))。これにより、コマンドデコーダ24が動作し、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZの論理に応じて動作制御信号ACTPZが活性化され、アクティブ動作ACTが実行される(図12(g))。換言すれば、2つのコマンド端子CMD0−CMD1を用いて、2クロックサイクルでアクティブコマンドACTが半導体メモリMEMに供給される。クロック信号CLKPZは、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZがラッチ回路LTCに揃うときに生成されるため、クロック信号CLKPZの発生頻度はクロック信号CLKIZの発生頻度に比べて低い。   The command control unit 16 receives the low level command mask signal CMIZ and outputs the clock signal CLKPZ (FIG. 12 (f)). As a result, the command decoder 24 operates, the operation control signal ACTPZ is activated according to the logic of the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ, and the active operation ACT is executed (FIG. 12 (g)). In other words, the active command ACT is supplied to the semiconductor memory MEM in two clock cycles using the two command terminals CMD0 to CMD1. Since the clock signal CLKPZ is generated when the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ are aligned with the latch circuit LTC, the frequency of generation of the clock signal CLKPZ is lower than the frequency of generation of the clock signal CLKIZ.

アクティブ動作では、ビット線対BL、/BLのプリチャージ動作が停止され、ロウアドレス信号RAにより示されるワード線WLが活性化され、センスアンプが動作する。そして、センスアンプは、ワード線WLの活性化によりメモリセルMCからビット線対BL、/BLの一方に読み出されたデータを差動増幅してラッチする。なお、活性化する選択信号ISEL2、ISEL0を1番目のクロックサイクルと2番目のクロックサイクルとで入れ替え、コマンド信号CMD0−CMD1の論理を、1番目のクロックサイクルと2番目のクロックサイクルとで入れ替えてもよい。   In the active operation, the precharge operation of the bit line pair BL, / BL is stopped, the word line WL indicated by the row address signal RA is activated, and the sense amplifier operates. The sense amplifier differentially amplifies and latches data read from the memory cell MC to one of the bit line pair BL, / BL by activating the word line WL. The selection signals ISEL2 and ISEL0 to be activated are switched between the first clock cycle and the second clock cycle, and the logic of the command signals CMD0 to CMD1 is switched between the first clock cycle and the second clock cycle. Also good.

次に、半導体メモリMEMは、3番目のクロック信号CLKに同期して、ハイレベルのコマンドマスク信号CM、ハイレベルの選択信号ISEL1、ロウレベルのコマンド信号CMD0を受ける。コマンド信号CMD1は、ハイレベルまたはロウレベルのいずれかに設定される。コマンド入力部14は、ハイレベルの選択信号ISEL1に応じてセレクタSEL1を動作させ、コマンド端子CMD0で受けたロウレベルの信号に応じてコマンド信号WERZをロウレベルに設定する。すなわち、コマンド入力部14は、ロウレベルのライトイネーブル信号/WEを認識する。3番目のクロックサイクルでは、コマンドマスク信号CMはハイレベルのため、クロック信号CLKPZは出力されず、コマンドデコーダ24のデコーダDECは動作しない。   Next, the semiconductor memory MEM receives a high level command mask signal CM, a high level selection signal ISEL1, and a low level command signal CMD0 in synchronization with the third clock signal CLK. The command signal CMD1 is set to either a high level or a low level. The command input unit 14 operates the selector SEL1 according to the high level selection signal ISEL1, and sets the command signal WERZ to the low level according to the low level signal received at the command terminal CMD0. That is, the command input unit 14 recognizes the low level write enable signal / WE. In the third clock cycle, since the command mask signal CM is at a high level, the clock signal CLKPZ is not output, and the decoder DEC of the command decoder 24 does not operate.

次に、半導体メモリMEMは、4番目のクロック信号CLKに同期して、ロウレベルのコマンドマスク信号CM、ハイレベルの選択信号ISEL0、ハイレベルのコマンド信号CMD0およびロウレベルのコマンド信号CMD1を受ける。また、半導体メモリMEMは、アドレス端子ADでコラムアドレス信号CAを受け、データ端子DQでライトデータ信号WRDを受ける。コマンド入力部14は、ハイレベルの選択信号ISEL0に応じてセレクタSEL0を動作させ、コマンド端子CMD0で受けたハイレベルの信号をコマンド信号RASRZとして出力し、コマンド端子CMD1で受けたロウレベルの信号をコマンド信号CASRZとして出力する(図12(h、i))。   Next, the semiconductor memory MEM receives the low-level command mask signal CM, the high-level selection signal ISEL0, the high-level command signal CMD0, and the low-level command signal CMD1 in synchronization with the fourth clock signal CLK. Further, the semiconductor memory MEM receives a column address signal CA at an address terminal AD and a write data signal WRD at a data terminal DQ. The command input unit 14 operates the selector SEL0 according to the high-level selection signal ISEL0, outputs the high-level signal received at the command terminal CMD0 as the command signal RASRZ, and the low-level signal received at the command terminal CMD1 as the command The signal CASRZ is output (FIG. 12 (h, i)).

コマンド制御部16は、ロウレベルのコマンドマスク信号CMIZを受け、クロック信号CLKPZを出力する(図12(j))。これにより、コマンドデコーダ24が動作し、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZ、WERZの論理に応じて動作制御信号WRPZが活性化され、ライト動作が実行される(図12(k))。換言すれば、2つのコマンド端子CMD0−CMD1を用いて、2クロックサイクルでライトコマンドWRが半導体メモリMEMに供給される。   The command control unit 16 receives the low level command mask signal CMIZ and outputs the clock signal CLKPZ (FIG. 12 (j)). As a result, the command decoder 24 operates, the operation control signal WRPZ is activated according to the logic of the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ, and WERZ, and the write operation is executed (FIG. 12 (k)). In other words, the write command WR is supplied to the semiconductor memory MEM in two clock cycles using the two command terminals CMD0 to CMD1.

ライト動作では、コラムアドレス信号CAに応じたコラムスイッチがオンしてビット線対BL、/BLが選択され、ライトデータ信号WRDが選択されたビット線対BL、/BLに伝達される。選択されたビット線対BL、/BLに対応するセンスアンプは、ライトデータ信号WRDをラッチする。そして、ビット線対BL、/BLの一方を介してメモリセルMCにライトデータ信号WRDが書き込まれる。なお、活性化する選択信号ISEL1、ISEL0を3番目のクロックサイクルと4番目のクロックサイクルとで入れ替え、コマンド信号CMD0−CMD1の論理を、3番目のクロックサイクルと4番目のクロックサイクルとで入れ替えてもよい。   In the write operation, the column switch corresponding to the column address signal CA is turned on to select the bit line pair BL, / BL, and the write data signal WRD is transmitted to the selected bit line pair BL, / BL. The sense amplifier corresponding to the selected bit line pair BL, / BL latches the write data signal WRD. Then, the write data signal WRD is written into the memory cell MC through one of the bit line pair BL, / BL. The selection signals ISEL1 and ISEL0 to be activated are switched between the third clock cycle and the fourth clock cycle, and the logic of the command signals CMD0 to CMD1 is switched between the third clock cycle and the fourth clock cycle. Also good.

5番目のクロックサイクルは、4番目のクロックサイクルと同じ信号が半導体メモリMEMに供給され、ライト動作が実行される。すなわち、2番目以降のライトコマンドWRは、1クロックサイクルで半導体メモリMEMに供給可能である。このように、この実施形態では、図5に示したラッチ部LTUに保持されているコマンド信号の論理に応じて、同じコマンドが供給される場合にも、必要なクロックサイクル数が異なる。これにより、最小限のクロックサイクル数でコマンドを半導体メモリMEMに供給できる。   In the fifth clock cycle, the same signal as in the fourth clock cycle is supplied to the semiconductor memory MEM, and the write operation is executed. That is, the second and subsequent write commands WR can be supplied to the semiconductor memory MEM in one clock cycle. Thus, in this embodiment, even when the same command is supplied according to the logic of the command signal held in the latch unit LTU shown in FIG. Thereby, a command can be supplied to the semiconductor memory MEM with the minimum number of clock cycles.

次に、半導体メモリMEMは、6番目のクロック信号CLKに同期して、ロウレベルのコマンドマスク信号CM、ハイレベルの選択信号ISEL0、ロウレベルのコマンド信号CMD0およびハイレベルのコマンド信号CMD1を受ける。コマンド入力部14は、セレクタSEL0を動作させ、コマンド端子CMD0で受けたロウレベルの信号をコマンド信号RASRZとして出力し、コマンド端子CMD1で受けたハイレベルの信号をコマンド信号CASRZとして出力する(図12(l、m))。そして、コマンド制御部16から出力されるクロック信号CLKPZに応答してコマンドデコーダ24が動作し、動作制御信号PREPZが活性化され、プリチャージ動作が実行される(図12(n))。ライト動作後のプリチャージコマンドPREは、1クロックサイクルで半導体メモリMEMに供給される。プリチャージ動作では、ワード線WLが非活性化され、センスアンプが動作を停止し、ビット線対BL、/BLがプリチャージ電圧にリセットされる。   Next, the semiconductor memory MEM receives the low level command mask signal CM, the high level selection signal ISEL0, the low level command signal CMD0, and the high level command signal CMD1 in synchronization with the sixth clock signal CLK. The command input unit 14 operates the selector SEL0, outputs a low level signal received at the command terminal CMD0 as the command signal RASRZ, and outputs a high level signal received at the command terminal CMD1 as the command signal CASRZ (FIG. 12 ( l, m)). Then, the command decoder 24 operates in response to the clock signal CLKPZ output from the command control unit 16, the operation control signal PREPZ is activated, and the precharge operation is executed (FIG. 12 (n)). The precharge command PRE after the write operation is supplied to the semiconductor memory MEM in one clock cycle. In the precharge operation, the word line WL is deactivated, the sense amplifier stops operating, and the bit line pair BL, / BL is reset to the precharge voltage.

次に、7番目のクロックサイクルにおいて、アクティブコマンドACTが半導体メモリMEMに供給される。但し、ラッチ部LTUは、プリチャージ動作により、コマンド信号CSRZ、RASRZ、CASRZをロウレベル、ロウレベル、ハイレベルに設定している。このため、アクティブ動作を実行するためには、コマンド信号WERZをハイレベルに設定すればよく、アクティブコマンドACTは、1クロックサイクルで半導体メモリMEMに供給可能である(図12(o))。   Next, in the seventh clock cycle, the active command ACT is supplied to the semiconductor memory MEM. However, the latch unit LTU sets the command signals CSRZ, RASRZ, CASRZ to low level, low level, and high level by the precharge operation. Therefore, in order to execute the active operation, the command signal WERZ may be set to a high level, and the active command ACT can be supplied to the semiconductor memory MEM in one clock cycle (FIG. 12 (o)).

次に、半導体メモリMEMは、8番目のクロック信号CLKに同期して、ロウレベルのコマンドマスク信号CM、ハイレベルの選択信号ISEL0、ハイレベルのコマンド信号CMD0およびロウレベルのコマンド信号CMD1を受ける。また、半導体メモリMEMは、アドレス端子ADでコラムアドレス信号CAを受ける。コマンド入力部14は、セレクタSEL0を動作させ、コマンド端子CMD0で受けたハイレベルの信号をコマンド信号RASRZとして出力し、コマンド端子CMD1で受けたロウレベルの信号をコマンド信号CASRZとして出力する(図12(p、q))。コマンド制御部16から出力されるクロック信号CLKPZに応答してコマンドデコーダ24が動作し、動作制御信号RDPZが活性化され、リード動作が実行される(図12(r))。すなわち、1クロックサイクルでリードコマンドRDが半導体メモリMEMに供給される。リード動作では、コラムアドレス信号CAに応じたコラムスイッチがオンしてビット線対BL、/BLが選択され、メモリセルMCから読み出され、センスアンプによりラッチされているデータのうちの16ビットがリードデータ信号RDDとしてデータバスDBに読み出される。リードデータ信号RDDは、例えば、リードコマンドRDの次のクロックサイクルに同期してデータ端子DQから出力される(図12(s))。   Next, the semiconductor memory MEM receives the low-level command mask signal CM, the high-level selection signal ISEL0, the high-level command signal CMD0, and the low-level command signal CMD1 in synchronization with the eighth clock signal CLK. The semiconductor memory MEM receives a column address signal CA at the address terminal AD. The command input unit 14 operates the selector SEL0, outputs a high level signal received at the command terminal CMD0 as the command signal RASRZ, and outputs a low level signal received at the command terminal CMD1 as the command signal CASRZ (FIG. 12 ( p, q)). The command decoder 24 operates in response to the clock signal CLKPZ output from the command control unit 16, the operation control signal RDPZ is activated, and the read operation is executed (FIG. 12 (r)). That is, the read command RD is supplied to the semiconductor memory MEM in one clock cycle. In the read operation, the column switch corresponding to the column address signal CA is turned on, the bit line pair BL, / BL is selected, 16 bits of the data read from the memory cell MC and latched by the sense amplifier are stored. Read data signal RDD is read to data bus DB. For example, the read data signal RDD is output from the data terminal DQ in synchronization with the next clock cycle of the read command RD (FIG. 12 (s)).

9番目のクロックサイクルは、8番目のクロックサイクルと同じ信号が半導体メモリMEMに供給され、リード動作が実行される。すなわち、2番目以降のリードコマンドRDも、1クロックサイクルで半導体メモリMEMに供給される。   In the ninth clock cycle, the same signal as that in the eighth clock cycle is supplied to the semiconductor memory MEM, and a read operation is performed. That is, the second and subsequent read commands RD are also supplied to the semiconductor memory MEM in one clock cycle.

リード動作RDの後、図5に示したラッチ部LTUは、ロウレベルのコマンド信号CSRZ、ハイレベルのRASRZ、ロウレベルのCASRZ、ハイレベルのWERZを保持している。このため、プリチャージコマンドPREを認識するためには、コマンド信号RASRZ、CASRZ、WERZの論理を反転する必要があり、リード動作RDの後のプリチャージコマンドPREの供給は、2クロックサイクル必要である。   After the read operation RD, the latch unit LTU shown in FIG. 5 holds the low level command signal CSRZ, the high level RASRZ, the low level CASRZ, and the high level WERZ. For this reason, in order to recognize the precharge command PRE, it is necessary to invert the logic of the command signals RASRZ, CASRZ, and WERZ, and the supply of the precharge command PRE after the read operation RD requires two clock cycles. .

このため、10番目のクロックサイクルでは、ハイレベルの選択信号ISEL0とともに、ロウレベルのコマンド信号CMD0とロウレベルのコマンド信号CMD1が半導体メモリMEMに供給される。11番目のクロックサイクルでは、ハイレベルの選択信号ISEL2とともに、ロウレベルのコマンド信号CMD0とハイレベルのコマンド信号CMD1が半導体メモリMEMに供給される。なお、活性化する選択信号ISEL2、ISEL0を10番目のクロックサイクルと11番目のクロックサイクルとで入れ替え、コマンド信号CMD0−CMD1の論理を、10番目のクロックサイクルと11番目のクロックサイクルとで入れ替えてもよい。   Therefore, in the tenth clock cycle, the low level command signal CMD0 and the low level command signal CMD1 are supplied to the semiconductor memory MEM together with the high level selection signal ISEL0. In the eleventh clock cycle, the low level command signal CMD0 and the high level command signal CMD1 are supplied to the semiconductor memory MEM together with the high level selection signal ISEL2. The selection signals ISEL2 and ISEL0 to be activated are switched between the 10th clock cycle and the 11th clock cycle, and the logic of the command signals CMD0 to CMD1 is switched between the 10th clock cycle and the 11th clock cycle. Also good.

以上、この実施形態においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、ラッチ部LTUにコマンド信号が揃ったときに、コマンドマスク信号CMにより半導体メモリMEMの外部からコマンドデコーダ24を動作させることで、コマンド端子CMDの数が少ない場合にも半導体メモリMEMを効率よくアクセスできる。特に、ラッチ部LTUに既に保持されているコマンド信号の論理に応じてコマンド端子CMDに供給するコマンド信号の数を変えることで、コマンド端子CMDの数が少ない場合にも最小限のクロックサイクルで半導体メモリMEMを動作させることができる。   As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained. Further, when command signals are arranged in the latch unit LTU, the command decoder 24 is operated from the outside of the semiconductor memory MEM by the command mask signal CM, so that the semiconductor memory MEM can be efficiently manufactured even when the number of command terminals CMD is small. Accessible. In particular, by changing the number of command signals supplied to the command terminal CMD according to the logic of the command signal already held in the latch unit LTU, the semiconductor circuit can be obtained with a minimum number of clock cycles even when the number of command terminals CMD is small. The memory MEM can be operated.

変化の頻度が高いコマンド信号/CASを、2つのセレクタSEL0、SEL1のいずれかを用いてラッチ部LTUに供給することで、コマンド端子CMDの数が少ないときにも、コマンド信号を効率よく半導体メモリMEMに供給できる。   By supplying the command signal / CAS having a high change frequency to the latch unit LTU using one of the two selectors SEL0 and SEL1, the command signal can be efficiently transmitted even when the number of command terminals CMD is small. Can be supplied to MEM.

図13は、別の実施形態における半導体メモリMEMの例を示している。上述した実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。半導体メモリMEMは、図3に示したデータ入出力部10、アドレス入力部12、コマンド入力部14、クロック制御部18およびアドレス選択部20の代わりに、データ入出力部10A、アドレス入力部12A、コマンド入力部14A、クロック制御部18Aおよびアドレス選択部20Aを有している。また、半導体メモリMEMは、図3より数の多いコマンド端子CMD(CMD0−CMD3)と、テスト端子TENとを有している。半導体メモリMEMのその他の構成は、図3と同様である。   FIG. 13 shows an example of a semiconductor memory MEM in another embodiment. The same elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. The semiconductor memory MEM includes a data input / output unit 10A, an address input unit 12A, an address input unit 12, an address input unit 12, a command input unit 14, a clock control unit 18, and an address selection unit 20 shown in FIG. It has a command input unit 14A, a clock control unit 18A, and an address selection unit 20A. Further, the semiconductor memory MEM has command terminals CMD (CMD0 to CMD3), which are more numerous than those in FIG. 3, and a test terminal TEN. Other configurations of the semiconductor memory MEM are the same as those in FIG.

データ入出力部10Aは、テスト信号TENIZがロウレベルに非活性化されている通常モード中に、全てのデータ端子DQ15−DQ0で受けるデータ信号をデータバスDBZに出力する(ライト動作)。データ入出力部10Aは、通常モード中に、データバスDBZから受けるデータ信号を全てのデータ端子DQ15−DQ0に出力する(リード動作)。   The data input / output unit 10A outputs data signals received at all the data terminals DQ15 to DQ0 to the data bus DBZ during the normal mode in which the test signal TENIZ is inactivated to the low level (write operation). Data input / output unit 10A outputs a data signal received from data bus DBZ to all data terminals DQ15-DQ0 during a normal mode (read operation).

データ入出力部10Aは、テスト信号TENIZがハイレベルに活性化されているテストモード中に、予め決められた一部のデータ端子DQ7−DQ0で受けるデータ信号を、選択信号SELTZの論理に応じてデータバスDBZの所定のビット群に出力する(ライト動作)。データ入出力部10Aは、テストモード中に、選択信号SELTZの論理に応じて受けるデータバスDBZの所定のビット群を、予め決められた一部のデータ端子DQ7−DQ0に出力する(リード動作)。データ入出力部10Aの例は、図17および図18に示す。   The data input / output unit 10A receives data signals received at some predetermined data terminals DQ7 to DQ0 during the test mode in which the test signal TENIZ is activated to a high level according to the logic of the selection signal SELTZ. The data is output to a predetermined bit group of the data bus DBZ (write operation). During the test mode, data input / output unit 10A outputs a predetermined bit group of data bus DBZ received according to the logic of selection signal SELTZ to some predetermined data terminals DQ7 to DQ0 (read operation). . An example of the data input / output unit 10A is shown in FIGS.

アドレス入力部12Aは、通常モード中に、全てのアドレス端子AD11−AD0で受けるデータ信号をアドレス信号ARZとして出力する。但し、ライト動作およびリード動作で使用するコラムアドレス信号は、アドレス信号ARZの一部のビット群AD7−AD0である。アドレス入力部12Aは、テストモード中に、予め決められた一部のアドレス端子AD3−AD0で受けるアドレス信号を、選択信号SELTZの論理に応じてアドレス信号ARZの所定のビット群(AD11−AD8、AD7−AD4またはAD3−AD0)として出力する。アドレス入力部12Aの例は、図16に示す。   The address input unit 12A outputs data signals received at all the address terminals AD11 to AD0 as the address signal ARZ during the normal mode. However, the column address signals used in the write operation and the read operation are a part of bit groups AD7 to AD0 of the address signal ARZ. The address input unit 12A receives an address signal received by some predetermined address terminals AD3-AD0 during the test mode in accordance with a predetermined bit group (AD11-AD8, AD7-AD4 or AD3-AD0). An example of the address input unit 12A is shown in FIG.

コマンド入力部14Aは、通常モード中に、全てのコマンド端子CMD0−CMD3でそれぞれ受けるコマンド信号/RAS、/CAS、/WE、/CSをクロック信号CLKIZに同期してラッチする。コマンド入力部14Aは、テストモード中に、一部のコマンド端子CMD0−CMD1で受けるコマンド信号の種類を、選択信号ISELの論理に応じて判定する。コマンド入力部14Aは、判定したコマンド信号をクロック信号CLKIZに同期してラッチする。コマンド入力部14Aは、通常モード中およびテストモード中に、ラッチした信号をコマンド信号RASRZ、CASRZ、WERZ、CSRZとして出力する。テストモード中のコマンド入力部14Aの動作は、図3のコマンド入力部14の動作と同様である。   The command input unit 14A latches the command signals / RAS, / CAS, / WE, / CS received at all the command terminals CMD0 to CMD3 in synchronization with the clock signal CLKIZ during the normal mode. The command input unit 14A determines the types of command signals received at some command terminals CMD0 to CMD1 according to the logic of the selection signal ISEL during the test mode. The command input unit 14A latches the determined command signal in synchronization with the clock signal CLKIZ. The command input unit 14A outputs the latched signals as command signals RASRZ, CASRZ, WERZ, and CSRZ during the normal mode and the test mode. The operation of the command input unit 14A during the test mode is the same as the operation of the command input unit 14 of FIG.

クロック制御部18Aは、テスト信号TENがロウレベルの期間に(通常モード中)、コマンドマスク信号CMの論理に拘わらずコマンドマスク信号CMIZをロウレベルに非活性化する。クロック制御部18Aは、通常モード中でクロックイネーブル信号CKEがハイレベルのときにクロック信号CLKに同期するクロック信号CLKIZを出力する。クロック制御部18Aは、通常モード中でクロックイネーブル信号CKEがロウレベルのときにクロック信号CLKIZの出力を停止する。   The clock control unit 18A inactivates the command mask signal CMIZ to the low level regardless of the logic of the command mask signal CM during the period when the test signal TEN is at the low level (in the normal mode). The clock control unit 18A outputs a clock signal CLKIZ that is synchronized with the clock signal CLK when the clock enable signal CKE is at a high level in the normal mode. The clock control unit 18A stops outputting the clock signal CLKIZ when the clock enable signal CKE is at a low level during the normal mode.

クロック制御部18Aは、テスト信号TENがハイレベルの期間に(テストモード中)、コマンドマスク信号CMをコマンドマスク信号CMIZとして出力する。クロック制御部18Aは、テストモード中に、クロックイネーブル信号CKEの論理に拘わらず、クロック信号CLKをクロック信号CLKIZとして出力する。   The clock control unit 18A outputs the command mask signal CM as the command mask signal CMIZ while the test signal TEN is at a high level (during the test mode). The clock control unit 18A outputs the clock signal CLK as the clock signal CLKIZ regardless of the logic of the clock enable signal CKE during the test mode.

アドレス選択部20Aは、アドレス入力部12Aから供給されるアドレス信号ARZをクロック信号CLKPZに応答して、ロウアドレス信号RA、コラムアドレス信号CAまたはモード設定信号MAとして出力する。このために、アドレス選択部20Aは、アドレス信号ARZを保持するラッチ回路を有している。   The address selection unit 20A outputs the address signal ARZ supplied from the address input unit 12A as the row address signal RA, the column address signal CA, or the mode setting signal MA in response to the clock signal CLKPZ. For this purpose, the address selection unit 20A has a latch circuit that holds the address signal ARZ.

図14は、図13に示したクロック制御部18Aの例を示している。クロック制御部18Aは、コマンドマスク信号CMを受ける入力バッファIBUFの代わりに入力バッファIBUF2を有し、クロックイネーブル信号CKEIZがオアゲートORを介してクロック信号CLKを受ける入力バッファIBUF2に供給されている。また、クロック制御部18Aは、テスト信号TENを受け、受けた信号をテスト信号TENIZとして出力する入力バッファIBUFを有している。クロック制御部18Aのその他の構成は、図4に示したクロック制御部18と同じである。   FIG. 14 shows an example of the clock control unit 18A shown in FIG. The clock control unit 18A has an input buffer IBUF2 instead of the input buffer IBUF that receives the command mask signal CM, and the clock enable signal CKEIZ is supplied to the input buffer IBUF2 that receives the clock signal CLK via the OR gate OR. Further, the clock control unit 18A has an input buffer IBUF that receives the test signal TEN and outputs the received signal as the test signal TENIZ. The other configuration of the clock control unit 18A is the same as that of the clock control unit 18 shown in FIG.

テスト信号TEN、TENIZは、ユーザシステムによりメモリセルMCがアクセスされる通常モード中にロウレベルに設定され、半導体メモリMEMをテストするテストモード中にハイレベルに設定される。例えば、ユーザシステムは、図19に示すロジック回路LOGICである。クロック信号CLKを受ける入力バッファIBUF2は、クロックイネーブル信号CKEIZまたはテスト信号TENIZがハイレベルに活性化されている期間に、ハイレベルのイネーブル信号INENZを受けて動作し、クロック信号CLKをクロック信号CLKIZとして出力する。クロック信号CLKを受ける入力バッファIBUF2は、イネーブル信号INENZがロウレベルに非活性化されている間、クロック信号CLKIZをロウレベルに設定する。   The test signals TEN and TENIZ are set to a low level during a normal mode in which the memory cell MC is accessed by the user system, and set to a high level during a test mode for testing the semiconductor memory MEM. For example, the user system is a logic circuit LOGIC shown in FIG. The input buffer IBUF2 that receives the clock signal CLK operates in response to the high-level enable signal INENZ while the clock enable signal CKEIZ or the test signal TENIZ is activated to the high level, and the clock signal CLK is used as the clock signal CLKIZ. Output. The input buffer IBUF2 that receives the clock signal CLK sets the clock signal CLKIZ to the low level while the enable signal INENZ is inactivated to the low level.

コマンドマスク信号CMを受ける入力バッファIBUF2は、テスト信号TENIZがハイレベルに活性化されている期間に動作し、コマンドマスク信号CMをコマンドマスク信号CMIZとして出力する。コマンドマスク信号CMを受ける入力バッファIBUF2は、テスト信号TENIZがロウレベルに非活性化されている間、コマンドマスク信号CMIZをロウレベルに非活性化する。すなわち、コマンドマスク信号CMIZは、テストモード中のみ生成される。   The input buffer IBUF2 that receives the command mask signal CM operates during a period in which the test signal TENIZ is activated to a high level, and outputs the command mask signal CM as the command mask signal CMIZ. The input buffer IBUF2 that receives the command mask signal CM deactivates the command mask signal CMIZ to low level while the test signal TENIZ is deactivated to low level. That is, the command mask signal CMIZ is generated only during the test mode.

図15は、図13に示したコマンド入力部14Aの例を示している。コマンド入力部14Aは、図5に示したコマンド入力部14に、コマンド信号CMD2−CMD3をそれぞれ受ける入力バッファIBUF、セレクタUSELおよびテスト制御回路TCを追加して形成されている。セレクタUSELは、第2選択部の一例である。   FIG. 15 shows an example of the command input unit 14A shown in FIG. The command input unit 14A is formed by adding an input buffer IBUF, a selector USEL, and a test control circuit TC that receive the command signals CMD2-CMD3 to the command input unit 14 shown in FIG. The selector USEL is an example of a second selection unit.

テスト制御回路TCは、テスト信号TENIZの論理を反転して選択信号SELNZとして出力する。すなわち、選択信号SELNZは、通常モード中にハイレベルに活性化され、テストモード中にロウレベルに非活性化される。テスト制御回路TCは、テスト信号TENIZがハイレベルに活性化されているときに選択信号ISELIZ(ISELI0Z−ISELI2Z)を選択信号SELTZ(SELT0Z−SELT2Z)として出力する。これにより、テストモード中に、セレクタSEL0−SEL2の1つが選択的に動作する。テスト制御回路TCは、テスト信号TENIZがロウレベルに非活性化されているときに、全ての選択信号SELT0Z−SELT2Zをロウレベルに設定する。これにより、通常モード中に、セレクタSEL0−SEL2の動作が禁止される。   The test control circuit TC inverts the logic of the test signal TENIZ and outputs it as the selection signal SELNZ. That is, the selection signal SELNZ is activated to a high level during the normal mode and deactivated to a low level during the test mode. The test control circuit TC outputs the selection signal ISELIZ (ISELI0Z-ISELI2Z) as the selection signal SELTZ (SELLT0Z-SELT2Z) when the test signal TENIZ is activated to a high level. Thereby, one of the selectors SEL0 to SEL2 selectively operates during the test mode. The test control circuit TC sets all the selection signals SELT0Z-SELT2Z to the low level when the test signal TENIZ is inactivated to the low level. Thereby, the operations of the selectors SEL0 to SEL2 are prohibited during the normal mode.

セレクタUSELは、コマンド信号WEIZ、RASIZ、CASIZ、CSIZをそれぞれ受けるトライステートバッファTBUFを有している。セレクタUSELのトライステートバッファTBUFは、選択信号SELNZがハイレベルのときに(通常モード中)、コマンド信号WESZ、RASSZ、CASSZ、CSSZとして出力する。セレクタUSELのトライステートバッファTBUFは、選択信号SELNZがロウレベルのときに(テストモード中)、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   The selector USEL has a tristate buffer TBUF that receives command signals WEIZ, RASIZ, CASIZ, and CSIZ. The tri-state buffer TBUF of the selector USEL outputs the command signals WESZ, RASZ, CASSZ, CSSZ when the selection signal SELNZ is at a high level (during the normal mode). The tristate buffer TBUF of the selector USEL sets the output to a high impedance state when the selection signal SELNZ is at a low level (during the test mode).

コマンド入力部14Aは、通常モード中に、コマンド端子CMD0−CMD3で受けるコマンド信号/RAS、/CAS、/WE、/CSを、セレクタUSELを介してラッチ部LTUの4つのラッチ回路LTCにそれぞれ供給する。コマンド端子CMD0−CMD1は第1コマンド端子の一例であり、コマンド端子CMD2−CMD3は第2コマンド端子の一例である。コマンド入力部14Aは、テストモード中に、コマンド端子CMD0−CMD1で受けるコマンド信号を、選択信号SELT0Z−SELT2Zに応じて動作するセレクタSEL0−SEL2の1つを介して2つのラッチ回路LTCに供給する。ラッチ回路LTCの数は、コマンド端子CMD0−CMD3の数に等しい。   The command input unit 14A supplies the command signals / RAS, / CAS, / WE, / CS received at the command terminals CMD0 to CMD3 during the normal mode to the four latch circuits LTC of the latch unit LTU via the selector USEL, respectively. To do. Command terminals CMD0 to CMD1 are examples of first command terminals, and command terminals CMD2 to CMD3 are examples of second command terminals. The command input unit 14A supplies a command signal received at the command terminals CMD0 to CMD1 to the two latch circuits LTC through one of the selectors SEL0 to SEL2 that operates according to the selection signal SELT0Z to SELT2Z during the test mode. . The number of latch circuits LTC is equal to the number of command terminals CMD0 to CMD3.

図16は、図13に示したアドレス入力部12Aの例を示している。アドレス入力部12Aは、入力バッファIBUF、セレクタAUSEL、ASEL(ASEL0、ASEL1、ASEL2)およびラッチ部ALTUを有している。入力バッファIBUFは、アドレス端子AD11−AD0に対応してそれぞれ形成されており、アドレス信号AD11−AD0を受け、アドレス信号AI11Z−AI10Zを出力する。   FIG. 16 shows an example of the address input unit 12A shown in FIG. The address input unit 12A includes an input buffer IBUF, selectors AUSEL, ASEL (ASEL0, ASEL1, ASEL2), and a latch unit ALTU. Input buffers IBUF are respectively formed corresponding to address terminals AD11-AD0, receive address signals AD11-AD0, and output address signals AI11Z-AI10Z.

セレクタAUSELは、アドレス信号AI11Z−AI0Zをそれぞれ受けるトライステートバッファTBUFを有している。セレクタAUSELのトライステートバッファTBUFは、選択信号SELNZがハイレベルのときに(通常モード中)、アドレス信号AI11Z−AI0Zをアドレス信号AS11Z−AS0Zをとして出力する。セレクタAUSELのトライステートバッファTBUFは、選択信号SELNZがロウレベルのときに(テストモード中)、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   The selector AUSEL has a tristate buffer TBUF that receives the address signals AI11Z-AI0Z. The tristate buffer TBUF of the selector AUSEL outputs the address signals AI11Z-AI0Z as the address signals AS11Z-AS0Z when the selection signal SELNZ is at the high level (during the normal mode). The tristate buffer TBUF of the selector AUSEL sets the output to a high impedance state when the selection signal SELNZ is at a low level (during the test mode).

各セレクタASEL0−ASEL2は、アドレス信号AI3Z−AI0Zをそれぞれ受けるトライステートバッファTBUFを有している。セレクタASEL0のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT0Zがハイレベルのときにアドレス信号AI3Z−AI0Zをアドレス信号AS3Z−AS0Zとして出力する。セレクタASEL0のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT0Zがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   Each selector ASEL0-ASEL2 has a tristate buffer TBUF which receives address signals AI3Z-AI0Z, respectively. The tristate buffer TBUF of the selector ASEL0 outputs the address signal AI3Z-AI0Z as the address signal AS3Z-AS0Z when the selection signal SELT0Z is at a high level. The tristate buffer TBUF of the selector ASEL0 sets the output to a high impedance state when the selection signal SELT0Z is at a low level.

セレクタASEL1のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT1Zがハイレベルのときにアドレス信号AI3Z−AI0Zをアドレス信号AS7Z−AS4Zとして出力する。セレクタASEL1のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT1Zがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。セレクタASEL2のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT2Zがハイレベルのときにアドレス信号AI3Z−AI0Zをアドレス信号AS11Z−AS8Zとして出力する。セレクタASEL2のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT2Zがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   The tristate buffer TBUF of the selector ASEL1 outputs the address signals AI3Z-AI0Z as the address signals AS7Z-AS4Z when the selection signal SELT1Z is at a high level. The tristate buffer TBUF of the selector ASEL1 sets the output to a high impedance state when the selection signal SELT1Z is at a low level. The tristate buffer TBUF of the selector ASEL2 outputs the address signal AI3Z-AI0Z as the address signal AS11Z-AS8Z when the selection signal SELT2Z is at a high level. The tristate buffer TBUF of the selector ASEL2 sets the output to a high impedance state when the selection signal SELT2Z is at a low level.

ラッチ部ALTUは、アドレス信号AS11Z−AS0Zをクロック信号CLKIZに同期してラッチし、ラッチした信号をアドレス信号AR11Z−AR0Zとしてそれぞれ出力するラッチ回路LTCを有している。   The latch unit ALTU includes a latch circuit LTC that latches the address signal AS11Z-AS0Z in synchronization with the clock signal CLKIZ and outputs the latched signal as the address signal AR11Z-AR0Z.

図17は、図13に示したデータ入出力部10Aにおけるデータ信号DQの入力回路の例を示している。データ入出力部10Aは、ライトデータ信号DQ15−DQ0を受ける入力バッファIBUF、セレクタDIUSEL、DISEL(DISEL0、DISEL1)およびラッチ部DLTUを有している。入力バッファIBUFは、データ端子DQ15−DQ0に対応してそれぞれ形成されており、ライトデータ信号DQ15−DQ0を受け、入力データ信号DII15Z−DII0Zを出力する。   FIG. 17 shows an example of an input circuit for the data signal DQ in the data input / output unit 10A shown in FIG. The data input / output unit 10A includes an input buffer IBUF that receives write data signals DQ15 to DQ0, selectors DIESEL, DISEL (DISEL0, DISEL1), and a latch unit DLTU. Input buffers IBUF are respectively formed corresponding to data terminals DQ15-DQ0, receive write data signals DQ15-DQ0, and output input data signals DII15Z-DII0Z.

セレクタDIUSELは、入力データ信号DII15Z−DII0Zをそれぞれ受けるトライステートバッファTBUFを有している。セレクタDIUSELのトライステートバッファTBUFは、選択信号SELNZがハイレベルのときに(通常モード中)、入力データ信号DII15Z−DII0Zを入力データ信号DIS15Z−DIS0Zをとして出力する。セレクタDIUSELのトライステートバッファTBUFは、選択信号SELNZがロウレベルのときに(テストモード中)、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   The selector DIESEL has a tristate buffer TBUF that receives the input data signals DII15Z-DII0Z. The tristate buffer TBUF of the selector DIESEL outputs the input data signals DII15Z-DII0Z as the input data signals DIS15Z-DIS0Z when the selection signal SELNZ is at the high level (during the normal mode). The tristate buffer TBUF of the selector DIESEL sets the output to a high impedance state when the selection signal SELNZ is at a low level (during the test mode).

各セレクタDISEL0−DISEL1は、入力データ信号DII7Z−DII0Zをそれぞれ受けるトライステートバッファTBUFを有している。セレクタDISEL0のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT0Zがハイレベルのときに入力データ信号DII7Z−DII0Zを入力データ信号DIS7Z−DIS0Zとして出力する。セレクタDUSEL0のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT0Zがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   Each selector DISEL0 to DISEL1 has a tristate buffer TBUF that receives input data signals DII7Z to DII0Z. The tristate buffer TBUF of the selector DISEL0 outputs the input data signals DII7Z-DII0Z as the input data signals DIS7Z-DIS0Z when the selection signal SELT0Z is at the high level. The tristate buffer TBUF of the selector DUSEL0 sets the output to a high impedance state when the selection signal SELT0Z is at a low level.

セレクタDISEL1のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT1Zがハイレベルのときに入力データ信号DII7Z−DII0Zを入力データ信号DIS15Z−DIS8Zとして出力する。セレクタDISEL1のトライステートバッファTBUFは、選択信号SELT1Zがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。   The tristate buffer TBUF of the selector DISEL1 outputs the input data signals DII7Z-DII0Z as the input data signals DIS15Z-DIS8Z when the selection signal SELT1Z is at a high level. The tristate buffer TBUF of the selector DISEL1 sets the output to a high impedance state when the selection signal SELT1Z is at a low level.

ラッチ部DLTUは、入力データ信号DIS15Z−DIS0Zをクロック信号CLKIDZに同期してラッチし、ラッチした信号をデータバスDBZ(DB15Z−DB0Z)にそれぞれ出力するラッチ回路TLTCを有している。ラッチ回路TLTCは、ライトクロック信号CLKIDZがハイレベルのときに、入力データ信号DIS15Z−DIS0ZをラッチしてデータバスDBZ出力し、クロック信号CLKIDZがロウレベルのときに、出力をハイインピーダンス状態に設定する。クロック信号CLKIDZは、ライト制御信号WRZがハイレベルの期間に、クロック信号CLKIZに同期して生成され、ライト制御信号WRZがロウレベルの期間にロウレベルに設定される。   The latch unit DLTU includes a latch circuit TLTC that latches the input data signal DIS15Z-DIS0Z in synchronization with the clock signal CLKIDZ and outputs the latched signal to the data bus DBZ (DB15Z-DB0Z). The latch circuit TLTC latches the input data signals DIS15Z-DIS0Z and outputs the data bus DBZ when the write clock signal CLKIDZ is at a high level, and sets the output to a high impedance state when the clock signal CLKIDZ is at a low level. The clock signal CLKIDZ is generated in synchronization with the clock signal CLKIZ during a period in which the write control signal WRZ is at a high level, and is set to a low level in a period in which the write control signal WRZ is at a low level.

なお、セレクタDIUSELは、ライト制御信号WRZが活性化されているときのみ、選択信号SELNZに応じて動作させてもよい。セレクタDISEL0、DISEL1は、ライト制御信号WRZが活性化されているときのみ、選択信号SELT0Z、SELT1Zにそれぞれ応じて動作させてもよい。セレクタDIUSEL、SELT0Z、SELT1Zの制御にライト制御信号WRZの論理を含めることで、セレクタDIUSEL、SELT0Z、SELT1Zが最小限になり、消費電力を削減できる。   Note that the selector DIESEL may be operated according to the selection signal SELNZ only when the write control signal WRZ is activated. The selectors DISEL0 and DISEL1 may be operated according to the selection signals SELT0Z and SELT1Z only when the write control signal WRZ is activated. By including the logic of the write control signal WRZ in the control of the selectors DISESEL, SELT0Z, and SELT1Z, the selectors DIESEL, SELT0Z, and SELT1Z are minimized, and the power consumption can be reduced.

また、選択信号SELT0Z、SELT1Zを同時にハイレベルに設定することで、データ端子DQ7−DQ0で受けるデータ信号を、入力データ信号DIS7Z−DIS0Zだけでなく、入力データ信号DIS15Z−DIS8Zとしてラッチ部DLTUに供給できる。これにより、各データ端子DQで受けるデータ信号を複数のメモリセルMCに同時に書き込む、いわゆるデータ圧縮テストを実施できる。   Further, by simultaneously setting the selection signals SELT0Z and SELT1Z to the high level, the data signals received at the data terminals DQ7 to DQ0 are supplied not only to the input data signals DIS7Z to DIS0Z but also to the latch unit DLTU as the input data signals DIS15Z to DIS8Z. it can. Thus, a so-called data compression test can be performed in which data signals received at each data terminal DQ are simultaneously written in a plurality of memory cells MC.

図18は、図13に示したデータ入出力部10Aにおけるデータ信号DQの出力回路の例を示している。データ入出力部10Aは、セレクタDOUSEL、DOSEL(DOSEL0、DOSEL1)、オア回路OR2、OR3および出力バッファTOBUFを有している。   FIG. 18 shows an example of the output circuit of the data signal DQ in the data input / output unit 10A shown in FIG. The data input / output unit 10A includes selectors DOUSEL, DOSEL (DOSEL0, DOSEL1), OR circuits OR2, OR3, and an output buffer TOBUF.

セレクタDOUSELは、データバスDB15Z−DB0Zから供給されるリードデータ信号をそれぞれ受けるアンド回路ANDを有している。アンド回路ANDは、選択信号SELNZがハイレベルのときに(通常モード中)、リードデータ信号を出力データ信号DON15Z−DON0Zとして出力する。アンド回路ANDは、選択信号SELNZがロウレベルのときに(テストモード中)、出力をロウレベルに設定する。   The selector DOUSEL has AND circuits AND that receive read data signals supplied from the data buses DB15Z-DB0Z. The AND circuit AND outputs a read data signal as output data signals DON15Z-DON0Z when the selection signal SELNZ is at a high level (in the normal mode). The AND circuit AND sets the output to the low level when the selection signal SELNZ is at the low level (during the test mode).

各セレクタDOSEL0−DOSEL1は、データバスDB15Z−DB0Zから供給されるリードデータ信号をそれぞれ受けるアンド回路ANDを有している。セレクタDOSEL0のアンド回路ANDは、選択信号SELT0Zがハイレベルのときに、データバスDB15Z−DB8Zから供給されるリードデータ信号をオア回路OR3に出力する。セレクタDOSEL0のアンド回路ANDは、選択信号SELT0Zがロウレベルのときに、出力をロウレベルに設定する。セレクタDOSEL1のアンド回路ANDは、選択信号SELT1Zがハイレベルのときに、データバスDB7Z−DB0Zから供給されるリードデータ信号をオア回路OR3に出力する。セレクタDOSEL1のアンド回路ANDは、選択信号SELT0Zがロウレベルのときに、出力をロウレベルに設定する。   Each selector DOSEL0-DOSEL1 has an AND circuit AND that receives a read data signal supplied from the data buses DB15Z-DB0Z. The AND circuit AND of the selector DOSEL0 outputs a read data signal supplied from the data buses DB15Z-DB8Z to the OR circuit OR3 when the selection signal SELT0Z is at a high level. The AND circuit AND of the selector DOSEL0 sets the output to the low level when the selection signal SELT0Z is at the low level. The AND circuit AND of the selector DOSEL1 outputs a read data signal supplied from the data buses DB7Z-DB0Z to the OR circuit OR3 when the selection signal SELT1Z is at a high level. The AND circuit AND of the selector DOSEL1 sets the output to the low level when the selection signal SELT0Z is at the low level.

オア回路OR2は、出力データ信号DON15Z−DON8Zを出力データ信号DOI15Z−DOI8Zとして出力する。なお、オア回路OR2は、出力データ信号DON15Z−DON8Zの出力タイミングを、オア回路OR3を介して出力される出力データ信号DON7Z−DON0Zの出力タイミングに合わせるために挿入されている。オア回路OR3は、出力データ信号DON7Z−DON0Z、セレクタDOSEL0のアンド回路ANDからの出力信号またはセレクタDOSEL1のアンド回路ANDからの出力信号を、出力データ信号DOI7Z−DOI0Zとして出力する。   The OR circuit OR2 outputs the output data signals DON15Z-DON8Z as output data signals DOI15Z-DOI8Z. The OR circuit OR2 is inserted to match the output timing of the output data signals DON15Z-DON8Z with the output timing of the output data signals DON7Z-DON0Z output via the OR circuit OR3. The OR circuit OR3 outputs the output data signal DON7Z-DON0Z, the output signal from the AND circuit AND of the selector DOSEL0, or the output signal from the AND circuit AND of the selector DOSEL1 as output data signals DOI7Z-DOI0Z.

出力バッファTOBUFは、リードクロック信号CLKODZのハイレベル期間に、出力データ信号DOI15Z−DOI0Zをデータ端子DQ(DQ15−DQ0)にそれぞれ出力する。出力バッファTOBUFは、クロック信号CLKODZのロウレベル期間に、出力をハイインピーダンス状態に設定する。リードクロック信号CLKODZは、リード制御信号RDZがハイレベルの期間に、クロック信号CLKIZに同期して生成され、リード制御信号RDZがロウレベルの期間にロウレベルに設定される。   The output buffer TOBUF outputs the output data signals DOI15Z-DOI0Z to the data terminals DQ (DQ15-DQ0) during the high level period of the read clock signal CLKODZ. The output buffer TOBUF sets the output to a high impedance state during the low level period of the clock signal CLKODZ. The read clock signal CLKODZ is generated in synchronization with the clock signal CLKIZ during a period when the read control signal RDZ is at a high level, and is set at a low level when the read control signal RDZ is at a low level.

図19は、図13に示した半導体メモリMEMが搭載されるシステムSYSの例を示している。システムSYS(ユーザシステム)は、例えば、携帯機器等のマイクロコンピュータシステムの少なくとも一部を構成する。システムSYSは、シリコン基板上に複数のマクロが集積されたシステムオンチップSoCを有している。あるいは、システムSYSは、マルチチップパッケージMCP、システムインパッケージSiP、チップオンチップCoCあるいはパッケージオンパッケージPoPの形態で形成されてもよい。   FIG. 19 shows an example of a system SYS on which the semiconductor memory MEM shown in FIG. 13 is mounted. The system SYS (user system) constitutes at least a part of a microcomputer system such as a portable device. The system SYS has a system-on-chip SoC in which a plurality of macros are integrated on a silicon substrate. Alternatively, the system SYS may be formed in the form of a multi-chip package MCP, a system-in-package SiP, a chip-on-chip CoC, or a package-on-package PoP.

システムSYSは、ロジック回路LOGIC、メモリコントローラMCNTおよび半導体メモリMEMを有している。例えば、ロジック回路LOGICは、ユーザにより設計されるユーザシステムであり、半導体メモリMEMにアクセスするためのクロック信号LCLK、クロックイネーブル信号LCKE、コマンド信号LCMD、アドレス信号LADを、メモリコントローラMCNTのアドレスコマンド制御部ACTCNTに出力する。また、ロジック回路LOGICは、メモリコントローラMCNTのデータ制御部DTCNTを介して半導体メモリMEMからのリードデータ信号LDOを受け、データ制御部DTCNTを介して半導体メモリMEMにライトデータ信号LDIを出力する。   The system SYS has a logic circuit LOGIC, a memory controller MCNT, and a semiconductor memory MEM. For example, the logic circuit LOGIC is a user system designed by a user. The clock signal LCLK, the clock enable signal LCKE, the command signal LCMD, and the address signal LAD for accessing the semiconductor memory MEM are controlled by the address command control of the memory controller MCNT. To the part ACTCNT. Further, the logic circuit LOGIC receives the read data signal LDO from the semiconductor memory MEM via the data control unit DTCNT of the memory controller MCNT, and outputs the write data signal LDI to the semiconductor memory MEM via the data control unit DTCNT.

アドレスコマンド制御部ACTCNTは、通常モード中に、クロック信号LCLK、クロックイネーブル信号LCKE、コマンド信号LCMD、アドレス信号LADを半導体メモリMEMのクロック端子CLK、クロックイネーブル端子CKE、コマンド端子CMD、アドレス端子ADにそれぞれ出力する。アドレスコマンド制御部ACTCNTは、テストモード中に、コマンドマスク端子TCM、クロック端子TCLK、クロックイネーブル端子TCKE、コマンド端子TCMD、アドレス端子TADで受ける信号を半導体メモリMEMのコマンドマスク端子CM、クロック端子CLK、クロックイネーブル端子CKE、コマンド端子CMD、アドレス端子ADにそれぞれ出力する。   During the normal mode, the address command control unit ACTCNT sends the clock signal LCLK, the clock enable signal LCKE, the command signal LCMD, and the address signal LAD to the clock terminal CLK, clock enable terminal CKE, command terminal CMD, and address terminal AD of the semiconductor memory MEM. Output each. The address command control unit ACTCNT receives signals received at the command mask terminal TCM, the clock terminal TCLK, the clock enable terminal TCKE, the command terminal TCMD, and the address terminal TAD during the test mode, in the command mask terminal CM, the clock terminal CLK, Output to the clock enable terminal CKE, the command terminal CMD, and the address terminal AD, respectively.

また、アドレスコマンド制御部ACTCNTは、通常モード中およびテストモード中に、テスト端子TTENおよび選択端子TISELで受ける信号を、半導体メモリMEMのテスト端子TENおよび選択端子ISELにそれぞれ出力する。さらに、アドレスコマンド制御部ACTCNTは、アウトプットイネーブルLOEを生成し、データ制御部DTCNTに出力する。アドレスコマンド制御部ACTCNTは、第1制御部および第2制御部の一例である。   The address command control unit ACTCNT outputs signals received at the test terminal TTEN and the selection terminal TISEL to the test terminal TEN and the selection terminal ISEL of the semiconductor memory MEM during the normal mode and the test mode, respectively. Further, the address command control unit ACTCNT generates an output enable LOE and outputs it to the data control unit DTCNT. The address command control unit ACTCNT is an example of a first control unit and a second control unit.

データ制御部DTCNTは、通常モード中に、半導体メモリMEMからのリードデータDQをリードデータ信号LDOとしてロジック回路LOGICに出力し、ロジック回路LOGICからのライトデータ信号LDIを半導体メモリMEMのデータ端子DQに出力する。データ制御部DTCNTは、テストモード中に、半導体メモリMEMからのリードデータ信号DQを出力データ端子TDQに出力し、出力データ端子TDQで受けるライトデータ信号を半導体メモリMEMのデータ端子DQに出力する。データ制御部DTCNTは、第3制御部の一例である。   During the normal mode, the data control unit DTCNT outputs the read data DQ from the semiconductor memory MEM as a read data signal LDO to the logic circuit LOGIC, and the write data signal LDI from the logic circuit LOGIC to the data terminal DQ of the semiconductor memory MEM. Output. During the test mode, the data control unit DTCNT outputs the read data signal DQ from the semiconductor memory MEM to the output data terminal TDQ, and outputs the write data signal received at the output data terminal TDQ to the data terminal DQ of the semiconductor memory MEM. The data control unit DTCNT is an example of a third control unit.

図20は、図19に示したアドレスコマンド制御部ACTCNTの例を示している。アドレスコマンド制御部ACTCNTは、アドレス変換部ACNV、コマンド変換部CCNV、アンド回路部LAND、TANDおよびオア回路部ORUを有している。   FIG. 20 shows an example of the address command control unit ACTCNT shown in FIG. The address command control unit ACTCNT includes an address conversion unit ACNV, a command conversion unit CCNV, AND circuit units LAND and TAND, and an OR circuit unit ORU.

アドレス変換部ACNVは、ロジック回路LOGICからのアドレス信号LADに応じて、半導体メモリMEMにアクセスするためのロウアドレス信号とコラムアドレス信号を生成し、生成した信号をアンド回路部LANDに順に出力する。コマンド変換部CCNVは、ロジック回路LOGICからのコマンド信号LCMDを、半導体メモリMEMが識別可能なコマンド信号(例えば、/CS、/RAS、/CAS、/WE)に変換し、変換したコマンド信号をアンド回路部LANDに出力する。また、コマンド変換部CCNVは、コマンド信号LCMDがリードコマンドを示すときに、半導体メモリMEMからのリードデータの出力に合わせてアウトプットイネーブル信号LOEを生成し、データ制御部DTCNTに出力する。   The address conversion unit ACNV generates a row address signal and a column address signal for accessing the semiconductor memory MEM in response to the address signal LAD from the logic circuit LOGIC, and sequentially outputs the generated signals to the AND circuit unit LAND. The command conversion unit CCNV converts the command signal LCMD from the logic circuit LOGIC into a command signal (for example, / CS, / RAS, / CAS, / WE) that can be identified by the semiconductor memory MEM, and performs an AND operation on the converted command signal. Output to the circuit unit LAND. In addition, when the command signal LCMD indicates a read command, the command conversion unit CCNV generates an output enable signal LOE in accordance with the output of read data from the semiconductor memory MEM, and outputs the output enable signal LOE to the data control unit DTCNT.

アンド回路部LANDは、通常モード中(TTEN、TEN=ロウレベル)に有効になり、ロジック回路LOGICからの信号をオア回路部ORUに伝達する。アンド回路部LANDは、テストモード中(TTEN、TEN=ハイレベル)に無効になり、ロウレベルを出力する。   The AND circuit unit LAND becomes effective during the normal mode (TTEN, TEN = low level), and transmits a signal from the logic circuit LOGIC to the OR circuit unit ORU. The AND circuit unit LAND becomes invalid during the test mode (TTEN, TEN = high level), and outputs a low level.

アンド回路部TANDは、テストモード中に有効になり、テスト端子TAD、TCMD、TCKE、TCLK、TCMで受ける信号をオア回路部ORUに伝達する。テスト端子TAD、TCMD、TCKE、TCLK、TCMには、テスト用のアドレス信号、コマンド信号、クロックイネーブル信号、クロック信号、コマンドマスク信号がそれぞれ供給される。アンド回路部TANDは、通常モード中に無効になり、ロウレベルを出力する。   The AND circuit unit TAND becomes effective during the test mode, and transmits signals received at the test terminals TAD, TCMD, TCKE, TCLK, and TCM to the OR circuit unit ORU. A test address signal, a command signal, a clock enable signal, a clock signal, and a command mask signal are supplied to the test terminals TAD, TCMD, TCKE, TCLK, and TCM, respectively. The AND circuit unit TAND becomes invalid during the normal mode and outputs a low level.

テスト端子TTENは、テスト信号を受ける。例えば、テスト端子TTENは、抵抗を介して接地線VSS等のロウレベル電圧線に接続されている(プルダウン)。これにより、図19に示したシステムSYSにおいて、テスト端子TTENがオープン状態のときにテスト信号TENを常にロウレベルに設定できる。この結果、システムSYSが動作するときにテストモードになることを防止でき、システムSYSの誤動作を防止できる。なお、テスト端子TTENは、図19に示したシステムSYSの外部で接地線VSS等に接続されてもよい。また、テスト端子TAD、TCMD、TCKE、TCLK、TCMおよびTISELも、テスト端子TTENと同様にプルダウンしてもよい。   Test terminal TTEN receives a test signal. For example, the test terminal TTEN is connected to a low level voltage line such as the ground line VSS via a resistor (pull down). Thereby, in the system SYS shown in FIG. 19, the test signal TEN can always be set to the low level when the test terminal TTEN is in the open state. As a result, it is possible to prevent the test mode from being entered when the system SYS operates, and to prevent malfunction of the system SYS. Note that the test terminal TTEN may be connected to the ground line VSS or the like outside the system SYS shown in FIG. Further, the test terminals TAD, TCMD, TCKE, TCLK, TCM, and TISEL may be pulled down similarly to the test terminal TTEN.

オア回路部ORUは、通常モード中にアンド回路部LANDの出力を半導体メモリMEMの端子AD、CMD、CKE、CLKに出力する。オア回路部ORUは、テストモード中にアンド回路部TANDの出力を半導体メモリMEMの端子AD、CMD、CKE、CLK、CMに出力する。   The OR circuit unit ORU outputs the output of the AND circuit unit LAND to the terminals AD, CMD, CKE, and CLK of the semiconductor memory MEM during the normal mode. The OR circuit unit ORU outputs the output of the AND circuit unit TAND to the terminals AD, CMD, CKE, CLK, and CM of the semiconductor memory MEM during the test mode.

図21は、図19に示したデータ制御部DTCNTの例を示している。データ制御部DTCNTは、データ出力回路LDOC、TDOC、データ入力回路DICおよび切り替え回路SWCNTを有している。   FIG. 21 shows an example of the data control unit DTCNT shown in FIG. The data control unit DTCNT includes data output circuits LDOC and TDOC, a data input circuit DIC, and a switching circuit SWCNT.

切り替え回路SWCNTは、テスト信号TENがロウレベルに設定される通常モード中に、データ線DTINを介してライトデータ信号LDIを入力回路DICに出力する。切り替え回路SWCNTは、通常モード中に、アウトプットイネーブル信号LOEがハイレベルに活性化されている期間に、制御信号CNT3をハイレベルに設定し、制御信号CNT2をロウレベルに設定する。   The switching circuit SWCNT outputs the write data signal LDI to the input circuit DIC through the data line DTIN during the normal mode in which the test signal TEN is set to the low level. During the normal mode, the switching circuit SWCNT sets the control signal CNT3 to high level and sets the control signal CNT2 to low level while the output enable signal LOE is activated to high level.

切り替え回路SWCNTは、テスト信号TENがハイレベルに設定されるテストモード中に、データ線DTINを介してデータ端子TDQで受けるライトデータ信号を入力回路DICに出力する。切り替え回路SWCNTは、テストモード中に、アウトプットイネーブル信号TOEがハイレベルに活性化されている期間に、制御信号CNT1をハイレベルに設定し、制御信号CNT2をロウレベルに設定する。   The switching circuit SWCNT outputs a write data signal received at the data terminal TDQ via the data line DTIN to the input circuit DIC during the test mode in which the test signal TEN is set to the high level. During the test mode, the switching circuit SWCNT sets the control signal CNT1 to high level and sets the control signal CNT2 to low level while the output enable signal TOE is activated to high level.

データ出力回路LDOCは、制御信号CNT3がハイレベルの期間に動作し、データ端子DQを介して半導体メモリMEMから供給されるリードデータ信号をリードデータ信号LDOとして出力する。データ出力回路TDOCは、制御信号CNT3がハイレベルの期間に動作し、データ端子DQを介して半導体メモリMEMから供給されるリードデータ信号をリードデータ信号としてデータ端子TDQに出力する。   The data output circuit LDOC operates during a period when the control signal CNT3 is at a high level, and outputs a read data signal supplied from the semiconductor memory MEM via the data terminal DQ as a read data signal LDO. The data output circuit TDOC operates during a period when the control signal CNT3 is at a high level, and outputs a read data signal supplied from the semiconductor memory MEM via the data terminal DQ to the data terminal TDQ as a read data signal.

データ入力回路DICは、制御信号CNT2がロウレベルに設定されているときに動作し、データ線DTINに供給されるライトデータ信号をデータ端子DQに出力する。データ入力回路DICは、制御信号CNT2がハイレベルに設定されているときに動作を停止し、出力端子をハイインピーダンス状態に設定する。   The data input circuit DIC operates when the control signal CNT2 is set to a low level, and outputs a write data signal supplied to the data line DTIN to the data terminal DQ. The data input circuit DIC stops operating when the control signal CNT2 is set to a high level, and sets the output terminal to a high impedance state.

図22は、図13に示した半導体メモリMEMのコマンドの遷移に必要なタイミング仕様の例を示している。矢印の意味は、図10と同じである。タイミング仕様は、半導体メモリMEMに対して信号を確実に入力または出力するために必要であり、あるいは、メモリコア100を誤動作することなく動作させるために必要である。   FIG. 22 shows an example of timing specifications necessary for command transition of the semiconductor memory MEM shown in FIG. The meaning of the arrow is the same as in FIG. The timing specification is necessary for reliably inputting or outputting a signal to the semiconductor memory MEM, or is necessary for operating the memory core 100 without malfunctioning.

図22の”1CLK”は、状態の遷移のために1クロックサイクルが必要であることを示している。図25に示したタイミング仕様の符号は、一般的なSDRAMのタイミング仕様の符号と同じである。例えば、タイミング仕様tRCDは、アクティブコマンドACTからライトコマンドWRまたはリードコマンドRDまでに必要な最小時間である。タイミング仕様tDPLは、最終のライトデータの入力からプリチャージコマンドPREまでに必要な最小時間である。   “1CLK” in FIG. 22 indicates that one clock cycle is necessary for the state transition. The code of the timing specification shown in FIG. 25 is the same as the code of the timing specification of a general SDRAM. For example, the timing specification tRCD is the minimum time required from the active command ACT to the write command WR or the read command RD. The timing specification tDPL is the minimum time required from the last write data input to the precharge command PRE.

図23は、図13に示した半導体メモリMEMの通常モード中の動作の例を示している。図12と同じ動作については詳細な説明は省略する。図23は、バースト長が”1”に設定されているときの動作を示す。この例では、ライト動作が4回実行され、プリチャージ動作が実行された後、アクティブコマンドが供給される。   FIG. 23 shows an example of the operation of the semiconductor memory MEM shown in FIG. 13 during the normal mode. Detailed descriptions of the same operations as those in FIG. 12 are omitted. FIG. 23 shows the operation when the burst length is set to “1”. In this example, after the write operation is executed four times and the precharge operation is executed, an active command is supplied.

通常モードでは、半導体メモリMEMは、図13および図14に示した全てのコマンド端子CMD0−CMD3でコマンド信号/RAS、/CAS、/WE、/CSをそれぞれ受ける。通常モード中、図15、図16、図17に示したセレクタUSEL、AUSEL、DIUSELが有効になる。これにより、コマンド信号/RAS、/CAS、/WE、/CS、アドレス信号AD11−0およびライトデータ信号DQ15−0の各々は、半導体メモリMEMに一度で供給可能になる。このため、半導体メモリMEMは、一般的なSDRAMと同じタイミング仕様で動作をする。なお、アドレス信号ADは、ロウアドレス信号RAおよびコラムアドレス信号CAD毎に、半導体メモリMEMに一度に供給される。   In the normal mode, the semiconductor memory MEM receives command signals / RAS, / CAS, / WE, / CS at all command terminals CMD0 to CMD3 shown in FIGS. During the normal mode, the selectors USEL, AUSEL, and DIESEL shown in FIGS. 15, 16, and 17 are valid. Thus, each of the command signals / RAS, / CAS, / WE, / CS, the address signal AD11-0, and the write data signal DQ15-0 can be supplied to the semiconductor memory MEM at a time. Therefore, the semiconductor memory MEM operates with the same timing specifications as a general SDRAM. The address signal AD is supplied to the semiconductor memory MEM at a time for each row address signal RA and column address signal CAD.

クロックイネーブル信号CKE、クロック信号CLK、コマンド信号CMD0−CMD3、アドレス信号AD、データ信号DQは、図19に示したロジック回路LOGICから出力される。テスト信号TENはロウレベルに設定され、クロックイネーブル信号CKEはハイレベルに設定されている。テスト信号TENがロウレベルのため、図20に示したアンド回路部TANDは、コマンドマスク信号CMをロウレベルLに固定し、図15に示したテスト制御回路TCは、選択信号SELT0−2Z(SEL0TZ−SELT2Z)をロウレベルLに固定する(図23(a))。これにより、セレクタSEL0−SEL2の動作は禁止される。   The clock enable signal CKE, the clock signal CLK, the command signals CMD0 to CMD3, the address signal AD, and the data signal DQ are output from the logic circuit LOGIC shown in FIG. The test signal TEN is set to a low level, and the clock enable signal CKE is set to a high level. Since the test signal TEN is at the low level, the AND circuit unit TAND shown in FIG. 20 fixes the command mask signal CM at the low level L, and the test control circuit TC shown in FIG. 15 selects the selection signal SELT0-2Z (SEL0TZ-SELT2Z). ) Is fixed at the low level L (FIG. 23A). As a result, the operations of the selectors SEL0 to SEL2 are prohibited.

クロックイネーブル信号CKEはハイレベルに設定されているため、図14に示したクロック制御部18Aは、イネーブル信号INENZをハイレベルに固定し、クロック信号CLKに同期してクロック信号CLKIZを出力する(図23(b))。図4に示したコマンド制御部16は、ロウレベルのコマンドマスク信号CMIZを受け、クロック信号CLKIZに同期してクロック信号CLKPZを出力する(図23(c))。すなわち、通常モード中に、クロック信号CLKPZの発生頻度は、クロック信号CLKIZの発生頻度に等しくなる。このため、図8に示したコマンドデコーダ24は、クロック信号CLKのサイクル毎にコマンド信号を出力する。   Since the clock enable signal CKE is set to the high level, the clock control unit 18A shown in FIG. 14 fixes the enable signal INENZ to the high level and outputs the clock signal CLKIZ in synchronization with the clock signal CLK (FIG. 23 (b)). The command control unit 16 shown in FIG. 4 receives the low level command mask signal CMIZ, and outputs the clock signal CLKPZ in synchronization with the clock signal CLKIZ (FIG. 23C). That is, during the normal mode, the frequency of generation of the clock signal CLKPZ is equal to the frequency of generation of the clock signal CLKIZ. For this reason, the command decoder 24 shown in FIG. 8 outputs a command signal for each cycle of the clock signal CLK.

まず、半導体メモリMEMは、1番目のクロック信号CLKに同期して、アクティブコマンドACTおよびロウアドレス信号RAを受ける(図23(d))。半導体メモリMEMは、アクティブ動作を実行するために、アクティブコマンドACTに応じて動作制御信号ACTPZを活性化する(図23(e))。   First, the semiconductor memory MEM receives the active command ACT and the row address signal RA in synchronization with the first clock signal CLK (FIG. 23 (d)). The semiconductor memory MEM activates the operation control signal ACTPZ according to the active command ACT in order to execute the active operation (FIG. 23 (e)).

この後、図22に示したタイミング仕様tRCDを満足させるために、2番目および3番目のクロックサイクルでノップコマンドNOPが供給される(図23(f))。なお、ノップコマンドNOPの挿入数は、クロック信号CLKの周波数が高いときに多くなり、クロック信号CLKの周波数が低いときに少なくなる。   Thereafter, in order to satisfy the timing specification tRCD shown in FIG. 22, the NOP command NOP is supplied in the second and third clock cycles (FIG. 23 (f)). It should be noted that the number of insertions of the NOP command NOP increases when the frequency of the clock signal CLK is high and decreases when the frequency of the clock signal CLK is low.

次に、半導体メモリMEMは、4番目のクロック信号CLKに同期して、ライトコマンドWR、コラムアドレス信号CAおよび16ビットのライトデータ信号WRDを受ける(図23(g))。半導体メモリMEMは、コラムアドレス信号CAに応じてコラム制御部36を動作させ、メモリセルMCにライトデータを書き込むために、ライトコマンドWRに応じて動作制御信号WRPZを活性化する(図23(h))。そしてライト動作が実行される。この後、5番目から7番目のクロックサイクルでライトコマンドWRが連続して供給され、ライト動作が連続して実行される(図23(i))。   Next, the semiconductor memory MEM receives the write command WR, the column address signal CA, and the 16-bit write data signal WRD in synchronization with the fourth clock signal CLK (FIG. 23 (g)). The semiconductor memory MEM activates the operation control signal WRPZ according to the write command WR in order to operate the column control unit 36 according to the column address signal CA and write the write data into the memory cell MC (FIG. 23 (h) )). Then, a write operation is executed. Thereafter, the write command WR is continuously supplied in the fifth to seventh clock cycles, and the write operation is continuously executed (FIG. 23 (i)).

次に、タイミング仕様tDPLを満足させるために、プリチャージコマンドPREの前にノップコマンドNOPが挿入される(図23(j))。そして、半導体メモリMEMは、9番目のクロック信号CLKに同期してプリチャージコマンドPREを受け、プリチャージ動作を実行するために動作制御信号PREPZを活性化する(図23(k))。次に、タイミング仕様tRPを満足させるために、アクティブコマンドACTの前に2つのノップコマンドNOPが挿入される(図23(l))。そして、半導体メモリMEMは、12番目のクロック信号CLKに同期して、アクティブコマンドACTおよびロウアドレス信号RAを受ける(図23(m))。   Next, in order to satisfy the timing specification tDPL, a knock command NOP is inserted before the precharge command PRE (FIG. 23 (j)). Then, the semiconductor memory MEM receives the precharge command PRE in synchronization with the ninth clock signal CLK, and activates the operation control signal PREPZ in order to execute the precharge operation (FIG. 23 (k)). Next, in order to satisfy the timing specification tRP, two knock commands NOP are inserted before the active command ACT (FIG. 23 (l)). The semiconductor memory MEM receives the active command ACT and the row address signal RA in synchronization with the twelfth clock signal CLK (FIG. 23 (m)).

図24は、図13に示した半導体メモリMEMの通常モード中の動作の別の例を示している。図12および図23と同じ動作については詳細な説明は省略する。図24は、バースト長が”1”に設定されているときの動作を示す。この例では、リード動作が4回実行され、プリチャージ動作が実行された後、アクティブコマンドが供給される。1番目から3番目のクロックサイクルは、図23と同じである。   FIG. 24 shows another example of the operation of the semiconductor memory MEM shown in FIG. 13 during the normal mode. Detailed descriptions of the same operations as those in FIGS. 12 and 23 are omitted. FIG. 24 shows the operation when the burst length is set to “1”. In this example, after the read operation is executed four times and the precharge operation is executed, an active command is supplied. The first to third clock cycles are the same as in FIG.

半導体メモリMEMは、4番目のクロック信号CLKに同期して、リードコマンドRDおよびコラムアドレス信号CAを受ける(図24(a))。半導体メモリMEMは、コラムアドレス信号CAに応じてコラム制御部36を動作させ、メモリセルMCからリードデータRDDを読み出すために、リードコマンドRDに応じて動作制御信号RDPZを活性化する(図24(b))。そしてリード動作が実行され、データ端子DQ15−DQ0に15ビットのリードデータRDDが出力される。この後、5番目から7番目のクロックサイクルでリードコマンドRDが連続して供給され、リード動作が連続して実行される(図24(c))。   The semiconductor memory MEM receives the read command RD and the column address signal CA in synchronization with the fourth clock signal CLK (FIG. 24A). The semiconductor memory MEM activates the operation control signal RDPZ according to the read command RD to operate the column control unit 36 according to the column address signal CA and read the read data RDD from the memory cell MC (FIG. 24 ( b)). Then, a read operation is performed, and 15-bit read data RDD is output to the data terminals DQ15 to DQ0. Thereafter, the read command RD is continuously supplied in the fifth to seventh clock cycles, and the read operation is continuously executed (FIG. 24C).

次に、半導体メモリMEMは、8番目のクロック信号CLKに同期してプリチャージコマンドPREを受け、プリチャージ動作を実行するために動作制御信号PREPZを活性化する(図24(d))。なお、図22に示したように、プリチャージコマンドPREは、リードコマンドRDの次のクロックサイクルで供給可能である。次に、タイミング仕様tRPを満足させるために、アクティブコマンドACTの前に2つのノップコマンドNOPが挿入される(図24(e))。そして、半導体メモリMEMは、11番目のクロック信号CLKに同期して、アクティブコマンドACTおよびロウアドレス信号RAを受ける(図24(f))。   Next, the semiconductor memory MEM receives the precharge command PRE in synchronization with the eighth clock signal CLK, and activates the operation control signal PREPZ in order to execute the precharge operation (FIG. 24 (d)). As shown in FIG. 22, the precharge command PRE can be supplied in the next clock cycle of the read command RD. Next, in order to satisfy the timing specification tRP, two knock commands NOP are inserted before the active command ACT (FIG. 24 (e)). The semiconductor memory MEM receives the active command ACT and the row address signal RA in synchronization with the eleventh clock signal CLK (FIG. 24 (f)).

図25は、図13に示した半導体メモリMEMをテストするテストシステムTSYSの例を示している。テストシステムTSYSは、半導体メモリMEM(システムチップSYS)の製造工程で使用される。すなわち、半導体メモリMEM(システムチップSYS)は、後述するテストが実施されることにより製造される。   FIG. 25 shows an example of a test system TSYS that tests the semiconductor memory MEM shown in FIG. The test system TSYS is used in the manufacturing process of the semiconductor memory MEM (system chip SYS). That is, the semiconductor memory MEM (system chip SYS) is manufactured by performing a test described later.

まず、半導体製造工程により半導体ウエハWAF上に複数のシステムチップSYSが形成される。システムチップSYS内の半導体メモリMEMは、ウエハWAFから切り出される前にLSIテスタ等のテスタTESTによりテストされる。テスタTESTからは制御信号だけでなく、電源電圧VDDおよび接地電圧VSSが供給される。   First, a plurality of system chips SYS are formed on a semiconductor wafer WAF by a semiconductor manufacturing process. The semiconductor memory MEM in the system chip SYS is tested by a tester TEST such as an LSI tester before being cut out from the wafer WAF. The tester TEST supplies not only the control signal but also the power supply voltage VDD and the ground voltage VSS.

システムチップSYSは、例えば、プローブカードのプローブPRBおよびメモリコントローラMCNTを介してテスタTESTに接続される。図25では、1つのシステムチップSYSがテスタTESTに接続されているが、複数のシステムチップSYSをテスタTESTに一度に接続してもよい。テスタTESTに一度に接続するシステムチップSYSの数は、テスタTESTの端子数と半導体メモリMEMの端子数に依存する。   The system chip SYS is connected to the tester TEST via the probe PRB of the probe card and the memory controller MCNT, for example. In FIG. 25, one system chip SYS is connected to the tester TEST, but a plurality of system chips SYS may be connected to the tester TEST at a time. The number of system chips SYS connected to the tester TEST at a time depends on the number of terminals of the tester TEST and the number of terminals of the semiconductor memory MEM.

テスタTESTは、クロックイネーブル信号TCKE、クロック信号TCLK、コマンドマスク信号TCM、テスト信号TTEN、選択信号TISEL、アウトプットイネーブル信号TOE、コマンド信号TCMD、アドレス信号TADおよびライトデータ信号TDQを半導体メモリMEMに供給し、リードデータ信号TDQを半導体メモリMEMから受ける。テスタTESTは、テスト信号TTENをハイレベルに活性化することにより、半導体メモリMEMをテストモードに設定する。   The tester TEST supplies a clock enable signal TCKE, a clock signal TCLK, a command mask signal TCM, a test signal TTEN, a selection signal TISEL, an output enable signal TOE, a command signal TCMD, an address signal TAD, and a write data signal TDQ to the semiconductor memory MEM. The read data signal TDQ is received from the semiconductor memory MEM. The tester TEST sets the semiconductor memory MEM to the test mode by activating the test signal TTEN to a high level.

半導体メモリMEMをテストするとき、まず、テスタTESTは、テスト信号TTENをロウレベルに設定し、クロック信号TCLK、コマンド信号TCMD、アドレス信号TADおよびライトデータ信号TDQを半導体メモリMEMに出力し、コマンドマスク信号TCMを無効レベルに設定して半導体メモリMEMにテストデータTDQを書き込む。次に、テスタTESTは、クロック信号TCLK、コマンド信号TCMDおよびアドレス信号TADを半導体メモリMEMに出力し、コマンドマスク信号TCMを無効レベルに設定して半導体メモリMEMから読み出されるリードデータTDQを受ける。そして、テスタTESTは、受けたリードデータTDQを期待値と比較することにより、半導体メモリMEMの良否を判定する。   When testing the semiconductor memory MEM, first, the tester TEST sets the test signal TTEN to the low level, outputs the clock signal TCLK, the command signal TCMD, the address signal TAD, and the write data signal TDQ to the semiconductor memory MEM, and the command mask signal TCM is set to an invalid level and test data TDQ is written to the semiconductor memory MEM. Next, the tester TEST outputs the clock signal TCLK, the command signal TCMD, and the address signal TAD to the semiconductor memory MEM, sets the command mask signal TCM to an invalid level, and receives the read data TDQ read from the semiconductor memory MEM. Then, the tester TEST determines the quality of the semiconductor memory MEM by comparing the received read data TDQ with an expected value.

なお、半導体メモリMEMが単独のチップで製造される場合、テスタTESTは、半導体メモリチップMEMを直接テストするために使用されてもよい。この場合、テスタTESTは、アウトプットイネーブル信号TOEを出力せず、テスタTESTのプローブPRBは、半導体メモリMEMの端子に直接接続される。   Note that when the semiconductor memory MEM is manufactured with a single chip, the tester TEST may be used to directly test the semiconductor memory chip MEM. In this case, the tester TEST does not output the output enable signal TOE, and the probe PRB of the tester TEST is directly connected to the terminal of the semiconductor memory MEM.

図26は、図13に示した半導体メモリMEMのテストモード中の動作の例を示している。図12および図23と同じ動作については詳細な説明は省略する。図26の動作は、図25に示したテスタTESTがメモリコントローラMCNT(図19)を介して半導体メモリMEMに信号を出力することにより実施される。図26は、バースト長が”1”に設定されているときの動作を示す。この例では、ライト動作が4回実行され、プリチャージ動作が実行された後、アクティブコマンドが供給される。   FIG. 26 shows an example of the operation of the semiconductor memory MEM shown in FIG. 13 during the test mode. Detailed descriptions of the same operations as those in FIGS. 12 and 23 are omitted. The operation of FIG. 26 is performed when the tester TEST shown in FIG. 25 outputs a signal to the semiconductor memory MEM via the memory controller MCNT (FIG. 19). FIG. 26 shows the operation when the burst length is set to “1”. In this example, after the write operation is executed four times and the precharge operation is executed, an active command is supplied.

この実施形態は、図16に示したように、半導体メモリMEMは、テストモード中に4ビットのアドレス端子AD3−AD0を用いて、12ビットのアドレス信号AD11−AD0が順に受ける。このため、12ビットのロウアドレス信号RA11Z−RA0Zが必要なアクティブコマンドACTは、ハイレベルに活性化される選択信号ISEL2−ISEL0を順に変えながら3クロックサイクルで実行される(図26(a))。図12と同様に、選択信号ISEL0−2の波形に示す数字は、ハイレベルに活性化される選択信号ISELの番号を示している。図26では、アクティブコマンドACTに必要なロウアドレス信号RAの値を4ビットRA11−8、RA7−4、RA3−0毎に符号”A”で示している(図26(b))。   In this embodiment, as shown in FIG. 16, the semiconductor memory MEM receives the 12-bit address signals AD11-AD0 in order using the 4-bit address terminals AD3-AD0 during the test mode. Therefore, the active command ACT that requires the 12-bit row address signals RA11Z-RA0Z is executed in three clock cycles while sequentially changing the selection signals ISEL2-ISEL0 activated to the high level (FIG. 26 (a)). . Similarly to FIG. 12, the numbers shown in the waveforms of the selection signals ISEL0-2 indicate the numbers of the selection signals ISEL that are activated to the high level. In FIG. 26, the value of the row address signal RA required for the active command ACT is indicated by a symbol “A” for each of the 4 bits RA11-8, RA7-4, and RA3-0 (FIG. 26B).

図16に示したラッチ部ALTUは、ハイレベルに活性化される選択信号ISEL2−ISEL0に応じて、クロックサイクル毎にロウアドレス信号RAを4ビットずつラッチし、アドレス信号AR11Z−AR8Z、AR7Z−AR4Z、AR3Z−AR0Zとして出力する(図26(c))。符号”x”は、アドレス信号の値が定まっていないことを示す。   The latch unit ALTU shown in FIG. 16 latches the row address signal RA by 4 bits every clock cycle in response to the selection signals ISEL2-ISEL0 activated to the high level, and the address signals AR11Z-AR8Z, AR7Z-AR4Z. , AR3Z-AR0Z are output (FIG. 26 (c)). The symbol “x” indicates that the value of the address signal is not determined.

アクティブコマンドACTを認識するためのチップセレクト信号/CSのロウレベルは、1番目のクロックサイクルで供給される(図26(d))。同様に、ライトイネーブル信号/WEのハイレベルは2番目のクロックサイクルで供給される(図26(e))。ロウアドレスストローブ信号/RASのロウレベルおよびコラムアドレスストローブ信号/CASのハイレベルは、3番目のクロックサイクルで供給される(図26(f))。半導体メモリMEMは、3番目のクロックサイクルでロウレベルのコマンドマスク信号CMを受け、図12と同様に、クロック信号CLKPZを活性化し、動作制御信号ACTPZを活性化する(図26(g、h))。図13に示したアドレス選択部20Aは、クロック信号CLKPZに応答してアドレス信号AR11Z−AR0Zをロウアドレス信号RA11−RA0として出力する(図26(i))。そして、半導体メモリMEMは、アクティブ動作を実行する。   The low level of the chip select signal / CS for recognizing the active command ACT is supplied in the first clock cycle (FIG. 26 (d)). Similarly, the high level of the write enable signal / WE is supplied in the second clock cycle (FIG. 26 (e)). The low level of the row address strobe signal / RAS and the high level of the column address strobe signal / CAS are supplied in the third clock cycle (FIG. 26 (f)). The semiconductor memory MEM receives the low level command mask signal CM in the third clock cycle, activates the clock signal CLKPZ, and activates the operation control signal ACTPZ (FIG. 26 (g, h)). . The address selection unit 20A shown in FIG. 13 outputs the address signals AR11Z-AR0Z as the row address signals RA11-RA0 in response to the clock signal CLKPZ (FIG. 26 (i)). Then, the semiconductor memory MEM performs an active operation.

次に、4番目から6番目のクロックサイクルを使って最初のライトコマンドWRが供給される(図26(j))。図26では、4つのライトコマンドWRにそれぞれ必要なコラムアドレス信号CAの値を4ビットCA8−CA4、CA3−CA0毎に符号”0”、”1”、”2”、”3”で示す。   Next, the first write command WR is supplied using the fourth to sixth clock cycles (FIG. 26 (j)). In FIG. 26, the value of the column address signal CA required for each of the four write commands WR is indicated by “0”, “1”, “2”, “3” for each of the 4 bits CA8-CA4 and CA3-CA0.

選択信号ISEL2がハイレベルに活性化される4番目のクロックサイクルでは、アドレス信号AD11−AD8に相当する上位4ビットが半導体メモリMEMに供給される。しかし、ライトコマンドWRとともに必要なコラムアドレス信号CAは下位の8ビットCA7−CA0である。このため、4番目のクロックサイクルで半導体メモリMEMに供給されるアドレス信号AD3−AD0は、次のアクティブコマンドACTで使用するロウアドレス信号RA11−RA8として、ラッチ部ALTUに予め保持され、アドレス信号AR11Z−AR8Zとして出力される(図26(k))。次のアクティブコマンドACTに必要なロウアドレス信号RAの値を4ビットRA11−8、RA7−4、RA3−0毎に符号”B”で示す。   In the fourth clock cycle in which the selection signal ISEL2 is activated to a high level, the upper 4 bits corresponding to the address signals AD11 to AD8 are supplied to the semiconductor memory MEM. However, the column address signal CA required together with the write command WR is the lower 8 bits CA7 to CA0. Therefore, the address signals AD3-AD0 supplied to the semiconductor memory MEM in the fourth clock cycle are held in advance in the latch unit ALTU as the row address signals RA11-RA8 used in the next active command ACT, and the address signal AR11Z -Output as AR8Z (FIG. 26 (k)). The value of the row address signal RA required for the next active command ACT is indicated by a symbol “B” for each of the 4 bits RA11-8, RA7-4, and RA3-0.

5番目のクロックサイクルは、コラムアドレス信号CAの上位ビットCA7−CA4とライトデータの上位ビットW15−W8が半導体メモリMEMに供給されることを除き、図12に示した4番目のクロックサイクルと同様である。ラッチ部ALTUは、5番目のクロックサイクルにおいて、アドレス信号AD3−AD0をコラムアドレス信号の上位ビットCA7−CA4としてラッチし、アドレス信号AR7Z−AR4Zとして出力する(図26(l))。図17に示したラッチ部DLTUは、選択信号ISEL1がハイレベルのときにデータ信号DQ7−DQ0を上位のライトデータ信号W15−W8としてラッチし、データバスDB15Z−DB8Zに出力する(図26(m))。   The fifth clock cycle is the same as the fourth clock cycle shown in FIG. 12 except that the upper bits CA7 to CA4 of the column address signal CA and the upper bits W15 to W8 of the write data are supplied to the semiconductor memory MEM. It is. In the fifth clock cycle, the latch unit ALTU latches the address signals AD3-AD0 as the upper bits CA7-CA4 of the column address signal and outputs them as the address signals AR7Z-AR4Z (FIG. 26 (l)). The latch unit DLTU shown in FIG. 17 latches the data signals DQ7 to DQ0 as the upper write data signals W15 to W8 when the selection signal ISEL1 is at the high level, and outputs them to the data buses DB15Z to DB8Z (FIG. 26 (m )).

6番目のクロックサイクルは、コラムアドレス信号CAの下位ビットCA3−CA0とライトデータの下位ビットW7−W0が半導体メモリMEMに供給されることを除き、図12に示した5番目のクロックサイクルと同様である。ラッチ部ALTUは、6番目のクロックサイクルにおいて、アドレス信号AD3−AD0をコラムアドレス信号の下位ビットCA3−CA0としてラッチし、アドレス信号AR3Z−AR0Zとして出力する(図26(n))。ラッチ部DLTUは、選択信号ISEL0がハイレベルのときにデータ信号DQ7−DQ0を下位のライトデータ信号W7−W0としてラッチし、データバスDB7Z−DB0Zに出力する(図26(o))。   The sixth clock cycle is the same as the fifth clock cycle shown in FIG. 12 except that the lower bits CA3-CA0 of the column address signal CA and the lower bits W7-W0 of the write data are supplied to the semiconductor memory MEM. It is. In the sixth clock cycle, the latch unit ALTU latches the address signal AD3-AD0 as the lower bits CA3-CA0 of the column address signal and outputs it as the address signals AR3Z-AR0Z (FIG. 26 (n)). The latch unit DLTU latches the data signals DQ7-DQ0 as the lower write data signals W7-W0 when the selection signal ISEL0 is at the high level, and outputs them to the data buses DB7Z-DB0Z (FIG. 26 (o)).

6番目のクロックサイクルでロウレベルのコマンドマスク信号CMを受け、図12と同様に、クロック信号CLKPZを活性化し、動作制御信号WRPZを活性化する(図26(p、q))。図13に示したアドレス選択部20Aは、クロック信号CLKPZに応答してアドレス信号AR7Z−AR0Zをコラムアドレス信号CA7−CA0として出力する(図26(r))。そして、半導体メモリMEMは、最初のライト動作WRを実行する。   Upon receiving the low-level command mask signal CM in the sixth clock cycle, the clock signal CLKPZ is activated and the operation control signal WRPZ is activated as in FIG. 12 (FIG. 26 (p, q)). The address selection unit 20A shown in FIG. 13 outputs the address signals AR7Z-AR0Z as the column address signals CA7-CA0 in response to the clock signal CLKPZ (FIG. 26 (r)). Then, the semiconductor memory MEM performs the first write operation WR.

2番目のライト動作WRは、下位のコラムアドレス信号CA3−CA0と下位のライトデータ信号W7−W0のみが変更されるとする。このため、7番目のクロックサイクルでは、選択信号ISEL0がハイレベルに活性化され、ライト動作は1クロックサイクルで実行可能である。ラッチ部ALTUおよびラッチ部DLTUの動作は、6番目のクロックサイクルと同じである。このように、テストモードでは、変更が必要なアドレスのみが変更され、変更が必要なデータのみが変更される。これにより、コマンド端子CMDの数が少ない場合にも、ライト動作に必要なクロックサイクルを最小限にでき、半導体メモリMEMを効率よくテストできる。すなわち、半導体メモリMEMのテスト時間を短縮できる。   In the second write operation WR, only the lower column address signals CA3-CA0 and the lower write data signals W7-W0 are changed. Therefore, in the seventh clock cycle, the selection signal ISEL0 is activated to a high level, and the write operation can be executed in one clock cycle. The operations of the latch unit ALTU and the latch unit DLTU are the same as in the sixth clock cycle. Thus, in the test mode, only the address that needs to be changed is changed, and only the data that needs to be changed is changed. Thereby, even when the number of command terminals CMD is small, the clock cycle required for the write operation can be minimized, and the semiconductor memory MEM can be efficiently tested. That is, the test time of the semiconductor memory MEM can be shortened.

3番目のライト動作WRは、上位のコラムアドレス信号CA7−CA4と上位のライトデータ信号W15−W8のみが変更されるとする。このため、8番目のクロックサイクルでは、選択信号ISEL1がハイレベルに活性化され、ライト動作は1クロックサイクルで実行可能である。ラッチ部ALTUおよびラッチ部DLTUの動作は、6番目のクロックサイクルと同じである。   In the third write operation WR, only the upper column address signals CA7 to CA4 and the upper write data signals W15 to W8 are changed. Therefore, in the eighth clock cycle, the selection signal ISEL1 is activated to a high level, and the write operation can be executed in one clock cycle. The operations of the latch unit ALTU and the latch unit DLTU are the same as in the sixth clock cycle.

4番目のライト動作WRは、下位のコラムアドレス信号CA3Z−CA0Zと下位のライトデータ信号W7−W0のみが変更されるとする。このため、7番目のクロックサイクルと同様にしてライト動作WRが実行される。   In the fourth write operation WR, only the lower column address signals CA3Z-CA0Z and the lower write data signals W7-W0 are changed. For this reason, the write operation WR is executed in the same manner as in the seventh clock cycle.

次に、半導体メモリMEMは、10番目のクロック信号CLKに同期して、プリチャージコマンドを受け、プリチャージ動作PREを実行する。10番目のクロックサイクルは、次のアクティブコマンドACTで使用するロウアドレス信号RA3−RA0を予め受けることを除き、図12に示した6番目のクロックサイクルと同様である(図26(s))。ラッチ部ALTUは、10番目のクロックサイクルにおいて、アドレス信号AD3−AD0をロウアドレス信号の下位ビットRA3−RA0としてラッチし、アドレス信号AR3Z−AR0Zとして出力する(図26(t))。   Next, the semiconductor memory MEM receives a precharge command in synchronization with the tenth clock signal CLK and executes a precharge operation PRE. The tenth clock cycle is the same as the sixth clock cycle shown in FIG. 12 except that the row address signals RA3-RA0 used in the next active command ACT are received in advance (FIG. 26 (s)). In the tenth clock cycle, the latch unit ALTU latches the address signals AD3-AD0 as the lower bits RA3-RA0 of the row address signal and outputs them as the address signals AR3Z-AR0Z ((t) in FIG. 26).

次に、半導体メモリMEMは、11番目のクロック信号CLKに同期して、アクティブコマンドを受け、アクティブ動作ACTを実行する。11番目のクロックサイクルは、ロウアドレス信号RA7−RA4を受けることを除き、図12に示した7番目のクロックサイクルと同様である(図26(u))。このように、この実施形態では、アクティブ動作ACTに必要なロウアドレスRA11−RA0の一部を予めラッチ部ALTUに保持しておくことができる。これにより、アドレス信号AD11−AD0を4ビットずつ受けるテストモードにおいて、1クロックサイクルでアクティブコマンドを受けることができる。   Next, the semiconductor memory MEM receives the active command in synchronization with the eleventh clock signal CLK and executes the active operation ACT. The eleventh clock cycle is the same as the seventh clock cycle shown in FIG. 12 except that row address signals RA7 to RA4 are received (FIG. 26 (u)). As described above, in this embodiment, a part of the row addresses RA11 to RA0 necessary for the active operation ACT can be held in the latch unit ALTU in advance. Thus, an active command can be received in one clock cycle in a test mode in which address signals AD11-AD0 are received bit by bit.

図27は、図26に示した最後のライトコマンドWRからプリチャージコマンドPREまでのタイミングを示している。セル電圧は、メモリセルMCのトランスファトランジスタとキャパシタの接続ノードの電圧を示している。正常なメモリセルMCでは、セル電圧は、実線で示すようにワード線WLがロウレベルに非活性化されるまでに所定の電圧V1(例えば、センスアンプのハイレベル電源電圧)まで上昇し、十分な電荷がメモリセルMCに保持される。これに対して、例えば、書き込み特性の悪いメモリセルMCでは、破線で示すようにワード線WLが非活性化されるときに、セル電圧は所定の電圧V1に到達していない。このため、十分な電荷がメモリセルMCに保持されず、データ保持特性が悪化する。データ特性の悪いメモリセルMCは、リフレッシュ動作を所定の期間挿入しないでメモリセルMCに保持されたデータを読み出すポーズテストなどの実施により、不良を判定できる。   FIG. 27 shows the timing from the last write command WR shown in FIG. 26 to the precharge command PRE. The cell voltage indicates the voltage at the connection node between the transfer transistor and the capacitor of the memory cell MC. In a normal memory cell MC, as shown by the solid line, the cell voltage rises to a predetermined voltage V1 (for example, a high-level power supply voltage of the sense amplifier) until the word line WL is deactivated to a low level. Charge is held in the memory cell MC. On the other hand, for example, in the memory cell MC having poor write characteristics, the cell voltage does not reach the predetermined voltage V1 when the word line WL is deactivated as shown by the broken line. For this reason, sufficient charges are not held in the memory cells MC, and the data holding characteristics deteriorate. A memory cell MC having poor data characteristics can be determined to be defective by performing a pause test or the like for reading data held in the memory cell MC without inserting a refresh operation for a predetermined period.

ワード線WLおよびセル電圧の一点鎖線は、プリチャージコマンドPREがライトコマンドWRから2クロックサイクル後に供給されるときの波形を示している。この場合、書き込み特性の悪いメモリセルMCのセル電圧は、所定の電圧V1まで上昇するため、不良は検出できない。   The word line WL and the alternate long and short dash line of the cell voltage indicate waveforms when the precharge command PRE is supplied after two clock cycles from the write command WR. In this case, since the cell voltage of the memory cell MC having poor write characteristics rises to the predetermined voltage V1, no defect can be detected.

図7に示したように、半導体メモリMEMは、選択信号ISEL0がハイレベルに活性化されるとき、ロウアドレスストローブ信号/RASおよびコラムアドレスストローブ信号/CASを同時に認識できる。このため、ライトコマンドWRの次のクロックサイクルでプリチャージコマンドPREを供給でき、ライトコマンドWR(最終のライトデータ)からプリチャージコマンドPREまでのタイミング仕様tDPLを1クロックサイクル(最小のクロックサイクル)に設定できる。したがって、図26に示したライト動作の後、リード動作を実行することで、書き込み特性の悪いメモリセルMCの不良を検出できる。   As shown in FIG. 7, the semiconductor memory MEM can simultaneously recognize the row address strobe signal / RAS and the column address strobe signal / CAS when the selection signal ISEL0 is activated to a high level. Therefore, the precharge command PRE can be supplied in the next clock cycle of the write command WR, and the timing specification tDPL from the write command WR (final write data) to the precharge command PRE is set to one clock cycle (minimum clock cycle). Can be set. Therefore, by executing the read operation after the write operation shown in FIG. 26, it is possible to detect a defect in the memory cell MC having poor write characteristics.

図28は、図13に示した半導体メモリMEMのテストモード中の動作の別の例を示している。図12、図23および図26と同じ動作については詳細な説明は省略する。図28の動作は、図25に示したテスタTESTがメモリコントローラMCNT(図19)を介して半導体メモリMEMに信号を出力することにより実施される。図28は、バースト長が”1”に設定されているときの動作を示す。この例では、リード動作が2回実行され、プリチャージ動作が実行された後、アクティブコマンドが供給される。1番目から3番目のクロックサイクルは、図26と同じである。   FIG. 28 shows another example of the operation of the semiconductor memory MEM shown in FIG. 13 during the test mode. Detailed description of the same operations as those in FIGS. 12, 23 and 26 will be omitted. The operation of FIG. 28 is performed by the tester TEST shown in FIG. 25 outputting a signal to the semiconductor memory MEM via the memory controller MCNT (FIG. 19). FIG. 28 shows the operation when the burst length is set to “1”. In this example, the read operation is executed twice, and after the precharge operation is executed, an active command is supplied. The first to third clock cycles are the same as in FIG.

4番目から6番目のクロックサイクルを使って最初のリードコマンドRDが供給される。(図28(a))。最初のリード動作のアドレス信号の入力値は、図26に示した4番目から6番目のクロックサイクルと同様である。すなわち、4番目のクロックサイクルで半導体メモリMEMに供給されるアドレス信号AD3−AD0は、次のアクティブコマンドACTのロウアドレス信号RA11−RA8として、ラッチ部ALTUに予め保持され、アドレス信号AR11Z−AR8Zとして出力される(図28(b))。   The first read command RD is supplied using the fourth to sixth clock cycles. (FIG. 28 (a)). The input value of the address signal of the first read operation is the same as the fourth to sixth clock cycles shown in FIG. That is, the address signals AD3-AD0 supplied to the semiconductor memory MEM in the fourth clock cycle are held in advance in the latch unit ALTU as the row address signals RA11-RA8 of the next active command ACT, and are used as the address signals AR11Z-AR8Z. It is output (FIG. 28 (b)).

リード動作RDでは、リードコマンドRDを受け付けた次の2つのクロックサイクルに同期してリードデータW15−W8、W7−W0がデータ端子DQ7−DQ0に順に出力される(図28(c、d))。このため、リードコマンドRDを受け付けた次の2つのクロックサイクルは、選択信号ISEL1、ISEL0をこの順または逆順にハイレベルに活性化する必要がある。また、リードデータ信号は、データ端子DQ7−DQ0を用いて2回に分けて読み出される。このため、リード動作を連続して実行する場合のリード動作は最小サイクルは、2クロックサイクルである(図28(e))。   In the read operation RD, the read data W15-W8, W7-W0 are sequentially output to the data terminals DQ7-DQ0 in synchronization with the next two clock cycles that have received the read command RD (FIG. 28 (c, d)). . Therefore, in the next two clock cycles that have received the read command RD, it is necessary to activate the selection signals ISEL1 and ISEL0 to high level in this order or in reverse order. Further, the read data signal is read in two portions using the data terminals DQ7 to DQ0. Therefore, the minimum cycle of the read operation when the read operation is continuously executed is 2 clock cycles (FIG. 28 (e)).

リード動作RDの後にプリチャージ動作PREを実行する場合、図10に示したように、3つのコマンド信号/RAS、/CAS、/WEの論理を反転する必要がある。このため、プリチャージコマンドPREは、2クロックサイクルで半導体メモリMEMに供給される(図28(f))。10番目のクロックサイクルのプリチャージ動作PREおよび11番目のクロックサイクルのアクティブ動作ACTは、アドレス選択部20に保持されるコラムアドレス信号CA7−CA0の値が異なることを除き、図26に示した10番目および11番目のクロックサイクルと同様である。   When the precharge operation PRE is executed after the read operation RD, it is necessary to invert the logics of the three command signals / RAS, / CAS, / WE as shown in FIG. For this reason, the precharge command PRE is supplied to the semiconductor memory MEM in two clock cycles (FIG. 28 (f)). The precharge operation PRE in the 10th clock cycle and the active operation ACT in the 11th clock cycle are the same as those shown in FIG. 26 except that the values of the column address signals CA7 to CA0 held in the address selector 20 are different. The same as the 11th and 11th clock cycles.

例えば、11番目のクロックサイクルのアクティブコマンドACTでは、コラムアドレス信号CA7−CA4のみが変更される(図28(g))。このため、アクティブコマンドACTは、1クロックサイクルで半導体メモリMEMに供給できる。さらに、12番目のクロックサイクルのリードコマンドRDでは、コラムアドレス信号CA3−CA0のみが変更される(図28(h))。このため、リードコマンドRDは、1クロックサイクルで半導体メモリMEMに供給できる。例えば、図22に示したタイミング仕様tRCDは、12番目のクロックサイクルで評価できる。タイミング仕様tRCDを決める半導体メモリMEMの回路動作は、ライト動作とリード動作で共通であるため、リード動作時のタイミング仕様tRCDの評価により、ライト動作時のタイミング仕様tRCDの評価を間接的に実施できる。   For example, in the active command ACT in the eleventh clock cycle, only the column address signals CA7 to CA4 are changed (FIG. 28 (g)). For this reason, the active command ACT can be supplied to the semiconductor memory MEM in one clock cycle. Further, only the column address signals CA3 to CA0 are changed in the read command RD of the 12th clock cycle (FIG. 28 (h)). For this reason, the read command RD can be supplied to the semiconductor memory MEM in one clock cycle. For example, the timing specification tRCD shown in FIG. 22 can be evaluated in the 12th clock cycle. Since the circuit operation of the semiconductor memory MEM that determines the timing specification tRCD is common to the write operation and the read operation, the evaluation of the timing specification tRCD during the write operation can be indirectly performed by evaluating the timing specification tRCD during the read operation. .

以上、この実施形態においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、テストモード中にセレクタSEL0−SEL2を動作させ、通常モード中にセレクタUSELを動作させることで、テストモード中に少ないコマンド端子CMDを用いて効率よく半導体メモリMEMのテストを実施できる。さらに、通常モード中に汎用メモリと同様のインタフェース仕様で半導体メモリMEMを動作させることができる。   As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained. Further, by operating the selectors SEL0 to SEL2 during the test mode and operating the selector USEL during the normal mode, the semiconductor memory MEM can be efficiently tested using a small number of command terminals CMD during the test mode. Furthermore, the semiconductor memory MEM can be operated with the same interface specifications as the general-purpose memory during the normal mode.

変更が必要なアドレスのみを変更し、変更が必要なデータのみを変更することで、コマンド端子CMDの数が少ない場合にも、ライト動作に必要なクロックサイクルを最小限にできる。したがって、半導体メモリMEMを効率よくテストでき、半導体メモリMEMのテスト時間を短縮できる。   By changing only the address that needs to be changed and changing only the data that needs to be changed, the clock cycle required for the write operation can be minimized even when the number of command terminals CMD is small. Therefore, the semiconductor memory MEM can be efficiently tested, and the test time of the semiconductor memory MEM can be shortened.

なお、上述した実施形態は、DRAMやSDRAMでなく、SRAM(Static Random Access Memory)、フラッシュメモリ、強誘電体メモリ、MRAM(Magnetic Random Access Memory)等の他の半導体メモリに適用されてもよい。また、上述した実施形態は、クロック非同期式の半導体メモリに適用されてもよい。   The above-described embodiments may be applied to other semiconductor memories such as SRAM (Static Random Access Memory), flash memory, ferroelectric memory, and MRAM (Magnetic Random Access Memory) instead of DRAM and SDRAM. The above-described embodiments may be applied to a clock asynchronous semiconductor memory.

以上の実施形態において説明した発明を整理して、付記として開示する。
(付記1)
選択信号に応じて選択される1つが動作し、複数の第1コマンド端子にそれぞれ供給される複数の第1コマンド信号を受け、受けた前記第1コマンド信号を出力する複数の第1選択部と、
前記第1選択部の出力に接続され、前記第1コマンド端子の数より多く、少なくとも1つが前記第1選択部の複数に共通に接続され、前記第1選択部の1つから出力される前記第1コマンド信号を、第1同期信号に応答して保持し、第2コマンド信号として出力する複数の保持部と、
前記第2コマンド信号に応じた動作制御信号を、前記第1同期信号に比べて発生頻度が低い第2同期信号に応答して出力する動作制御部と、
前記動作制御信号に応じてアクセスされるメモリセルと、
を備えていることを特徴とする半導体メモリ。
(付記2)
ユーザシステムにより前記メモリセルがアクセスされる通常モード中に動作し、前記第1コマンド端子および第2コマンド端子にそれぞれ供給される前記第1コマンド信号を受け、受けた前記第1コマンド信号を前記保持部に出力する第2選択部を備え、
前記第1コマンド端子の数と前記第2コマンド端子の数の和は、前記保持部の数に等しく、
前記第2同期信号は、前記メモリセルをテストするテストモード中に前記第1同期信号に比べて発生頻度が低くなり、前記通常モード中に前記第1同期信号に応答して生成され、
前記第1選択部は、前記テストモード中に供給される前記選択信号を受けて動作すること
を特徴とする付記1に記載の半導体メモリ。
(付記3)
クロック信号に同期して前記第1同期信号を生成する第1信号生成部と、
外部端子を介して供給されるマスク信号が無効レベルのときに前記第1同期信号に同期して前記第2同期信号を生成し、前記マスク信号が有効レベルのときに前記第2同期信号の生成を停止する第2信号生成部と
を備えていることを特徴とする付記1または付記2に記載の半導体メモリ。
(付記4)
前記動作制御部は、前記第2コマンド信号を解読するコマンドデコーダを備え、
前記コマンドデコーダは、前記第2同期信号に応答して、解読結果に応じた前記動作制御信号を出力し、前記第2同期信号が生成されないときに前記動作制御信号の出力を禁止すること
を特徴とする付記1ないし付記3のいずれか1項に記載の半導体メモリ。
(付記5)
複数の第1選択部の1つを選択信号に応じて選択し、選択した前記第1選択部を介して、複数の第1コマンド端子にそれぞれ供給される複数の第1コマンド信号を出力し、
前記第1選択部の出力に接続され、前記第1コマンド端子の数より多く、少なくとも1つが前記第1選択部の複数に共通に接続された複数の保持部に、前記第1選択部の1つから出力される前記第1コマンド信号を、第1同期信号に応答して保持し、第2コマンド信号として出力し、
前記第2コマンド信号に応じた動作制御信号を、前記第1同期信号に比べて発生頻度が低い第2同期信号に応答して出力し、
前記動作制御信号に応じてメモリセルにアクセスすること
を特徴とする半導体メモリの動作方法。
(付記6)
ユーザシステムにより前記メモリセルがアクセスされる通常モード中に動作し、前記第1コマンド端子および第2コマンド端子にそれぞれ供給される前記第1コマンド信号を第2選択部で受け、受けた前記第1コマンド信号を前記保持部に出力し、
前記第1コマンド端子の数と前記第2コマンド端子の数の和は、前記保持部の数に等しく、
前記第2同期信号を、前記メモリセルをテストするテストモード中に前記第1同期信号に比べて発生頻度を低くし、前記通常モード中に前記第1同期信号に応答して生成し、
前記第1選択部を前記テストモード中に供給される前記選択信号を受けて動作すること
を特徴とする付記5に記載の半導体メモリの動作方法。
(付記7)
クロック信号に同期して前記第1同期信号を生成し、
外部端子を介して供給されるマスク信号が無効レベルのときに前記第1同期信号に同期して前記第2同期信号を生成し、前記マスク信号が有効レベルのときに前記第2同期信号の生成を停止すること
を特徴とする付記5または付記6に記載の半導体メモリの動作方法。
(付記8)
前記第2同期信号に応答して、前記第2コマンド信号を解読するコマンドデコーダから解読結果に応じた前記動作制御信号を出力し、前記第2同期信号が生成されないときに前記コマンドデコーダからの前記動作制御信号の出力を禁止すること
を特徴とする付記5ないし付記7のいずれか1項に記載の半導体メモリの動作方法。
(付記9)
付記1に記載の半導体メモリと、
前記半導体メモリにアクセスするコントローラと
を備え、
前記コントローラは、
前記保持部に前記第2コマンド信号を保持させるために、前記選択信号、前記第1コマンド信号および前記第1同期信号を出力し、
前記保持部に保持された前記第2コマンド信号に応じて前記動作制御部から前記動作制御信号を出力するために、前記第2同期信号を生成するための信号を出力すること
を特徴とするシステム。
(付記10)
前記半導体メモリは、
システムに設けられる論理回路により前記メモリセルがアクセスされる通常モード中に動作し、前記論理回路から前記第1コマンド端子および第2コマンド端子にそれぞれ供給される前記第1コマンド信号を受け、受けた前記第1コマンド信号を前記保持部に出力する第2選択部を備え、
前記第1コマンド端子の数と前記第2コマンド端子の数の和は、前記保持部の数に等しく、
前記第2同期信号は、前記メモリセルをテストするテストモード中に前記第1同期信号に比べて発生頻度が低くなり、前記通常モード中に前記第1同期信号に応答して生成され、
前記第1選択部は、前記テストモード中に供給される前記選択信号を受けて動作すること
を特徴とする付記9に記載のシステム。
(付記11)
前記コントローラは、
前記通常モード中に、前記論理回路から出力される前記クロック信号および前記第1コマンド信号を前記半導体メモリに出力し、前記テストモード中に、テスト端子で受ける前記クロック信号および前記第1コマンド信号を前記半導体メモリに出力する第1制御部と、
前記通常モード中に、前記論理回路から出力されるアドレス信号を前記半導体メモリに出力し、前記テストモード中に、テスト端子で受ける前記アドレス信号を前記半導体メモリに出力する第2制御部と、
前記通常モード中に、前記論理回路から出力されるライトデータ信号を前記半導体メモリに出力し、前記半導体メモリから出力されるリードデータ信号を前記論理回路に出力し、前記テストモード中に、テスト端子で受ける前記ライトデータ信号を前記半導体メモリに出力し、前記半導体メモリから出力される前記リードデータ信号をテスト端子に出力する第3制御部と
を備え、
前記半導体メモリは、
クロック信号に同期して前記第1同期信号を生成する第1信号生成部と、
前記第2同期信号を生成するための前記信号であり、外部端子を介して供給されるマスク信号が無効レベルのときに前記第1同期信号に同期して前記第2同期信号を生成し、前記マスク信号が有効レベルのときに前記第2同期信号の生成を停止する第2信号生成部と
を備えていることを特徴とする付記10に記載のシステム。
(付記12)
付記11に記載のシステムに搭載された前記半導体メモリの製造方法であって
前記コントローラおよび前記半導体メモリを前記テストモードに設定し、
前記テスト端子に前記クロック信号、前記第1コマンド信号、前記アドレス信号および前記ライトデータ信号を出力し、前記マスク信号を無効レベルに設定して前記半導体メモリにテストデータを書き込み、
前記テスト端子に前記クロック信号、前記第1コマンド信号および前記アドレス信号を出力し、前記マスク信号を無効レベルに設定して前記半導体メモリから読み出される前記リードデータを前記テスト端子を介して受け、
受けた前記リードデータを期待値と比較することにより、前記半導体メモリの良否を判定すること
を特徴とする半導体メモリの製造方法。
The invention described in the above embodiments is organized and disclosed as an appendix.
(Appendix 1)
A plurality of first selection units that operate in response to a selection signal, receive a plurality of first command signals respectively supplied to a plurality of first command terminals, and output the received first command signals; ,
Connected to the output of the first selection unit, more than the number of the first command terminals, at least one is commonly connected to a plurality of the first selection unit, and output from one of the first selection units A plurality of holding units that hold the first command signal in response to the first synchronization signal and output the first command signal as a second command signal;
An operation control unit that outputs an operation control signal corresponding to the second command signal in response to a second synchronization signal that is less frequently generated than the first synchronization signal;
A memory cell accessed in response to the operation control signal;
A semiconductor memory comprising:
(Appendix 2)
It operates during a normal mode in which the memory cell is accessed by a user system, receives the first command signal supplied to the first command terminal and the second command terminal, respectively, and holds the received first command signal A second selection unit for outputting to the unit,
The sum of the number of the first command terminals and the number of the second command terminals is equal to the number of the holding units,
The second synchronization signal is generated less frequently than the first synchronization signal during a test mode for testing the memory cell, and is generated in response to the first synchronization signal during the normal mode,
The semiconductor memory according to appendix 1, wherein the first selection unit operates in response to the selection signal supplied during the test mode.
(Appendix 3)
A first signal generation unit for generating the first synchronization signal in synchronization with a clock signal;
The second synchronization signal is generated in synchronization with the first synchronization signal when the mask signal supplied via the external terminal is at an invalid level, and the second synchronization signal is generated when the mask signal is at an effective level. The semiconductor memory according to Supplementary Note 1 or Supplementary Note 2, further comprising: a second signal generation unit that stops the operation.
(Appendix 4)
The operation control unit includes a command decoder for decoding the second command signal,
The command decoder outputs the operation control signal according to a decoding result in response to the second synchronization signal, and prohibits the output of the operation control signal when the second synchronization signal is not generated. The semiconductor memory according to any one of Appendix 1 to Appendix 3.
(Appendix 5)
Selecting one of a plurality of first selection units according to a selection signal, and outputting a plurality of first command signals respectively supplied to the plurality of first command terminals via the selected first selection unit;
One of the first selection units is connected to a plurality of holding units connected to the output of the first selection unit and more than the number of the first command terminals and at least one of which is commonly connected to a plurality of the first selection units. The first command signal output from one is held in response to the first synchronization signal, and is output as the second command signal,
Outputting an operation control signal corresponding to the second command signal in response to a second synchronization signal that is less frequently generated than the first synchronization signal;
A method for operating a semiconductor memory, comprising: accessing a memory cell in accordance with the operation control signal.
(Appendix 6)
The first selection unit operates in a normal mode in which the memory cell is accessed by a user system, receives the first command signal supplied to the first command terminal and the second command terminal, respectively, and receives the first command signal. A command signal is output to the holding unit,
The sum of the number of the first command terminals and the number of the second command terminals is equal to the number of the holding units,
The second synchronization signal is generated less frequently during the test mode for testing the memory cell than the first synchronization signal, and is generated in response to the first synchronization signal during the normal mode;
6. The method of operating a semiconductor memory according to appendix 5, wherein the first selection unit operates upon receiving the selection signal supplied during the test mode.
(Appendix 7)
Generating the first synchronization signal in synchronization with a clock signal;
The second synchronization signal is generated in synchronization with the first synchronization signal when the mask signal supplied via the external terminal is at an invalid level, and the second synchronization signal is generated when the mask signal is at an effective level. The method of operating a semiconductor memory according to appendix 5 or appendix 6, wherein:
(Appendix 8)
In response to the second synchronization signal, the operation control signal corresponding to a decoding result is output from a command decoder that decodes the second command signal, and the command decoder outputs the operation control signal when the second synchronization signal is not generated. The operation method of the semiconductor memory according to any one of appendix 5 to appendix 7, wherein output of the operation control signal is prohibited.
(Appendix 9)
The semiconductor memory according to appendix 1,
A controller for accessing the semiconductor memory,
The controller is
Outputting the selection signal, the first command signal, and the first synchronization signal to cause the holding unit to hold the second command signal;
A system for outputting a signal for generating the second synchronization signal in order to output the operation control signal from the operation control unit in response to the second command signal held in the holding unit; .
(Appendix 10)
The semiconductor memory is
It operates during a normal mode in which the memory cell is accessed by a logic circuit provided in the system, and receives and receives the first command signal supplied from the logic circuit to the first command terminal and the second command terminal, respectively. A second selection unit that outputs the first command signal to the holding unit;
The sum of the number of the first command terminals and the number of the second command terminals is equal to the number of the holding units,
The second synchronization signal is generated less frequently than the first synchronization signal during a test mode for testing the memory cell, and is generated in response to the first synchronization signal during the normal mode,
The system according to claim 9, wherein the first selection unit operates in response to the selection signal supplied during the test mode.
(Appendix 11)
The controller is
The clock signal and the first command signal output from the logic circuit are output to the semiconductor memory during the normal mode, and the clock signal and the first command signal received at a test terminal are output during the test mode. A first control unit for outputting to the semiconductor memory;
A second control unit that outputs an address signal output from the logic circuit to the semiconductor memory during the normal mode, and outputs the address signal received at a test terminal to the semiconductor memory during the test mode;
A write data signal output from the logic circuit is output to the semiconductor memory during the normal mode, a read data signal output from the semiconductor memory is output to the logic circuit, and a test terminal is output during the test mode. A third control unit that outputs the write data signal received at the semiconductor memory and outputs the read data signal output from the semiconductor memory to a test terminal;
The semiconductor memory is
A first signal generation unit for generating the first synchronization signal in synchronization with a clock signal;
The signal for generating the second synchronization signal, and generating the second synchronization signal in synchronization with the first synchronization signal when a mask signal supplied via an external terminal is at an invalid level, The system according to claim 10, further comprising: a second signal generation unit that stops generating the second synchronization signal when the mask signal is at an effective level.
(Appendix 12)
A method for manufacturing the semiconductor memory mounted in the system according to appendix 11, wherein the controller and the semiconductor memory are set to the test mode,
Outputting the clock signal, the first command signal, the address signal, and the write data signal to the test terminal, setting the mask signal to an invalid level, and writing test data to the semiconductor memory;
Outputting the clock signal, the first command signal, and the address signal to the test terminal, setting the mask signal to an invalid level, and receiving the read data read from the semiconductor memory via the test terminal;
A method of manufacturing a semiconductor memory, comprising: judging whether the semiconductor memory is good or bad by comparing the received read data with an expected value.

以上の詳細な説明により、実施形態の特徴点および利点は明らかになるであろう。これは、特許請求の範囲がその精神および権利範囲を逸脱しない範囲で前述のような実施形態の特徴点および利点にまで及ぶことを意図するものである。また、当該技術分野において通常の知識を有する者であれば、あらゆる改良および変更に容易に想到できるはずであり、発明性を有する実施形態の範囲を前述したものに限定する意図はなく、実施形態に開示された範囲に含まれる適当な改良物および均等物に拠ることも可能である。   From the above detailed description, features and advantages of the embodiments will become apparent. This is intended to cover the features and advantages of the embodiments described above without departing from the spirit and scope of the claims. Further, any person having ordinary knowledge in the technical field should be able to easily come up with any improvements and modifications, and there is no intention to limit the scope of the embodiments having the invention to those described above. It is also possible to rely on suitable improvements and equivalents within the scope disclosed in.

10、10A‥データ入出力部;12、12A‥アドレス入力部;14、14A‥コマンド入力部;16‥コマンド制御部;18、18A‥クロック制御部;20、20A‥アドレス選択部;22‥モードレジスタ;24‥コマンドデコーダ;26‥ロウアドレス制御部;28‥ロウタイミング制御部;30‥コラムタイミング制御部;32‥コラムアドレス制御部;34‥ロウ制御部;36‥コラム制御部;38‥データ制御部;40‥コラムスイッチ部;42‥センスアンプ部;44‥メモリセルアレイ;100‥メモリコア;ACTCNT‥アドレスコマンド制御部;CLK、CLKIZ、CLKPZ‥クロック信号;CM‥コマンドマスク端子;CMD0−CMD3‥コマンド端子;CNT‥動作制御信号;DTCNT‥データ制御部;HLD0−HLD2‥保持部;LOGIC‥ロジック回路;MC‥メモリセル;MCNT‥メモリコントローラ;MEM‥半導体メモリ;OPC‥動作制御部;SEL0−SEL2‥選択部;SYNC1−SYNC2‥同期信号;TEN‥テスト端子;TEST‥テスタ;TSYS‥テストシステム;USEL‥選択部   10, 10A, data input / output section; 12, 12A, address input section, 14, 14A, command input section, 16 ... command control section, 18, 18A, clock control section, 20, 20A, address selection section, 22 ... mode Register: 24: Command decoder; 26: Row address control unit: 28: Row timing control unit: 30: Column timing control unit: 32: Column address control unit: 34: Row control unit: 36: Column control unit: 38: Data Control unit: 40, column switch unit, 42, sense amplifier unit, 44, memory cell array, 100, memory core, ACTCNT, address command control unit, CLK, CLKIZ, CLKPZ, clock signal, CM, command mask terminal, CMD0 to CMD3 Command terminal; CNT Operation control signal; DTCNT Data control HLD0 to HLD2 holding unit; LOGIC logic circuit; MC memory cell; MCNT memory controller; MEM semiconductor memory; OPC operation control unit; SEL0-SEL2 selection unit; Test terminal; TEST ... Tester; TSYS ... Test system; USEL ... Selection unit

Claims (10)

選択信号に応じて選択される1つが動作し、複数の第1コマンド端子にそれぞれ供給される複数の第1コマンド信号を受け、受けた前記第1コマンド信号を出力する複数の第1選択部と、
前記第1選択部の出力に接続され、前記第1コマンド端子の数より多く、少なくとも1つが前記第1選択部の複数に共通に接続され、前記第1選択部の1つから出力される前記第1コマンド信号を、第1同期信号に応答して保持し、第2コマンド信号として出力する複数の保持部と、
前記第2コマンド信号に応じた動作制御信号を、前記第1同期信号に比べて発生頻度が低い第2同期信号に応答して出力する動作制御部と、
前記動作制御信号に応じてアクセスされるメモリセルと、
を備えていることを特徴とする半導体メモリ。
A plurality of first selection units that operate in response to a selection signal, receive a plurality of first command signals respectively supplied to a plurality of first command terminals, and output the received first command signals; ,
Connected to the output of the first selection unit, more than the number of the first command terminals, at least one is commonly connected to a plurality of the first selection unit, and output from one of the first selection units A plurality of holding units that hold the first command signal in response to the first synchronization signal and output the first command signal as a second command signal;
An operation control unit that outputs an operation control signal corresponding to the second command signal in response to a second synchronization signal that is less frequently generated than the first synchronization signal;
A memory cell accessed in response to the operation control signal;
A semiconductor memory comprising:
ユーザシステムにより前記メモリセルがアクセスされる通常モード中に動作し、前記第1コマンド端子および第2コマンド端子にそれぞれ供給される前記第1コマンド信号を受け、受けた前記第1コマンド信号を前記保持部に出力する第2選択部を備え、
前記第1コマンド端子の数と前記第2コマンド端子の数の和は、前記保持部の数に等しく、
前記第2同期信号は、前記メモリセルをテストするテストモード中に前記第1同期信号に比べて発生頻度が低くなり、前記通常モード中に前記第1同期信号に応答して生成され、
前記第1選択部は、前記テストモード中に供給される前記選択信号を受けて動作すること
を特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ。
It operates during a normal mode in which the memory cell is accessed by a user system, receives the first command signal supplied to the first command terminal and the second command terminal, respectively, and holds the received first command signal A second selection unit for outputting to the unit,
The sum of the number of the first command terminals and the number of the second command terminals is equal to the number of the holding units,
The second synchronization signal is generated less frequently than the first synchronization signal during a test mode for testing the memory cell, and is generated in response to the first synchronization signal during the normal mode,
The semiconductor memory according to claim 1, wherein the first selection unit operates in response to the selection signal supplied during the test mode.
クロック信号に同期して前記第1同期信号を生成する第1信号生成部と、
外部端子を介して供給されるマスク信号が無効レベルのときに前記第1同期信号に同期して前記第2同期信号を生成し、前記マスク信号が有効レベルのときに前記第2同期信号の生成を停止する第2信号生成部と
を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体メモリ。
A first signal generation unit for generating the first synchronization signal in synchronization with a clock signal;
The second synchronization signal is generated in synchronization with the first synchronization signal when the mask signal supplied via the external terminal is at an invalid level, and the second synchronization signal is generated when the mask signal is at an effective level. The semiconductor memory according to claim 1, further comprising: a second signal generation unit that stops the operation.
前記動作制御部は、前記第2コマンド信号を解読するコマンドデコーダを備え、
前記コマンドデコーダは、前記第2同期信号に応答して、解読結果に応じた前記動作制御信号を出力し、前記第2同期信号が生成されないときに前記動作制御信号の出力を禁止すること
を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の半導体メモリ。
The operation control unit includes a command decoder for decoding the second command signal,
The command decoder outputs the operation control signal according to a decoding result in response to the second synchronization signal, and prohibits the output of the operation control signal when the second synchronization signal is not generated. The semiconductor memory according to any one of claims 1 to 3.
複数の第1選択部の1つを選択信号に応じて選択し、選択した前記第1選択部を介して、複数の第1コマンド端子にそれぞれ供給される複数の第1コマンド信号を出力し、
前記第1選択部の出力に接続され、前記第1コマンド端子の数より多く、少なくとも1つが前記第1選択部の複数に共通に接続された複数の保持部に、前記第1選択部の1つから出力される前記第1コマンド信号を、第1同期信号に応答して保持し、第2コマンド信号として出力し、
前記第2コマンド信号に応じた動作制御信号を、前記第1同期信号に比べて発生頻度が低い第2同期信号に応答して出力し、
前記動作制御信号に応じてメモリセルにアクセスすること
を特徴とする半導体メモリの動作方法。
Selecting one of a plurality of first selection units according to a selection signal, and outputting a plurality of first command signals respectively supplied to the plurality of first command terminals via the selected first selection unit;
One of the first selection units is connected to a plurality of holding units connected to the output of the first selection unit and more than the number of the first command terminals and at least one of which is commonly connected to a plurality of the first selection units. The first command signal output from one is held in response to the first synchronization signal, and is output as the second command signal,
Outputting an operation control signal corresponding to the second command signal in response to a second synchronization signal that is less frequently generated than the first synchronization signal;
A method for operating a semiconductor memory, comprising: accessing a memory cell in accordance with the operation control signal.
ユーザシステムにより前記メモリセルがアクセスされる通常モード中に動作し、前記第1コマンド端子および第2コマンド端子にそれぞれ供給される前記第1コマンド信号を第2選択部で受け、受けた前記第1コマンド信号を前記保持部に出力し、
前記第1コマンド端子の数と前記第2コマンド端子の数の和は、前記保持部の数に等しく、
前記第2同期信号を、前記メモリセルをテストするテストモード中に前記第1同期信号に比べて発生頻度を低くし、前記通常モード中に前記第1同期信号に応答して生成し、
前記第1選択部を前記テストモード中に供給される前記選択信号を受けて動作すること
を特徴とする請求項5に記載の半導体メモリの動作方法。
The first selection unit operates in a normal mode in which the memory cell is accessed by a user system, receives the first command signal supplied to the first command terminal and the second command terminal, respectively, and receives the first command signal. A command signal is output to the holding unit,
The sum of the number of the first command terminals and the number of the second command terminals is equal to the number of the holding units,
The second synchronization signal is generated less frequently during the test mode for testing the memory cell than the first synchronization signal, and is generated in response to the first synchronization signal during the normal mode;
The method of operating a semiconductor memory according to claim 5, wherein the first selection unit operates in response to the selection signal supplied during the test mode.
請求項1に記載の半導体メモリと、
前記半導体メモリにアクセスするコントローラと
を備え、
前記コントローラは、
前記保持部に前記第2コマンド信号を保持させるために、前記選択信号、前記第1コマンド信号および前記第1同期信号を出力し、
前記保持部に保持された前記第2コマンド信号に応じて前記動作制御部から前記動作制御信号を出力するために、前記第2同期信号を生成するための信号を出力すること
を特徴とするシステム。
A semiconductor memory according to claim 1;
A controller for accessing the semiconductor memory,
The controller is
Outputting the selection signal, the first command signal, and the first synchronization signal to cause the holding unit to hold the second command signal;
A system for outputting a signal for generating the second synchronization signal in order to output the operation control signal from the operation control unit in response to the second command signal held in the holding unit; .
前記半導体メモリは、
システムに設けられる論理回路により前記メモリセルがアクセスされる通常モード中に動作し、前記論理回路から前記第1コマンド端子および第2コマンド端子にそれぞれ供給される前記第1コマンド信号を受け、受けた前記第1コマンド信号を前記保持部に出力する第2選択部を備え、
前記第1コマンド端子の数と前記第2コマンド端子の数の和は、前記保持部の数に等しく、
前記第2同期信号は、前記メモリセルをテストするテストモード中に前記第1同期信号に比べて発生頻度が低くなり、前記通常モード中に前記第1同期信号に応答して生成され、
前記第1選択部は、前記テストモード中に供給される前記選択信号を受けて動作すること
を特徴とする請求項7に記載のシステム。
The semiconductor memory is
It operates during a normal mode in which the memory cell is accessed by a logic circuit provided in the system, and receives and receives the first command signal supplied from the logic circuit to the first command terminal and the second command terminal, respectively. A second selection unit that outputs the first command signal to the holding unit;
The sum of the number of the first command terminals and the number of the second command terminals is equal to the number of the holding units,
The second synchronization signal is generated less frequently than the first synchronization signal during a test mode for testing the memory cell, and is generated in response to the first synchronization signal during the normal mode,
The system according to claim 7, wherein the first selection unit operates in response to the selection signal supplied during the test mode.
前記コントローラは、
前記通常モード中に、前記論理回路から出力される前記クロック信号および前記第1コマンド信号を前記半導体メモリに出力し、前記テストモード中に、テスト端子で受ける前記クロック信号および前記第1コマンド信号を前記半導体メモリに出力する第1制御部と、
前記通常モード中に、前記論理回路から出力されるアドレス信号を前記半導体メモリに出力し、前記テストモード中に、テスト端子で受ける前記アドレス信号を前記半導体メモリに出力する第2制御部と、
前記通常モード中に、前記論理回路から出力されるライトデータ信号を前記半導体メモリに出力し、前記半導体メモリから出力されるリードデータ信号を前記論理回路に出力し、前記テストモード中に、テスト端子で受ける前記ライトデータ信号を前記半導体メモリに出力し、前記半導体メモリから出力される前記リードデータ信号をテスト端子に出力する第3制御部と
を備え、
前記半導体メモリは、
クロック信号に同期して前記第1同期信号を生成する第1信号生成部と、
前記第2同期信号を生成するための前記信号であり、外部端子を介して供給されるマスク信号が無効レベルのときに前記第1同期信号に同期して前記第2同期信号を生成し、前記マスク信号が有効レベルのときに前記第2同期信号の生成を停止する第2信号生成部と
を備えていることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
The controller is
The clock signal and the first command signal output from the logic circuit are output to the semiconductor memory during the normal mode, and the clock signal and the first command signal received at a test terminal are output during the test mode. A first control unit for outputting to the semiconductor memory;
A second control unit that outputs an address signal output from the logic circuit to the semiconductor memory during the normal mode, and outputs the address signal received at a test terminal to the semiconductor memory during the test mode;
A write data signal output from the logic circuit is output to the semiconductor memory during the normal mode, a read data signal output from the semiconductor memory is output to the logic circuit, and a test terminal is output during the test mode. A third control unit that outputs the write data signal received at the semiconductor memory and outputs the read data signal output from the semiconductor memory to a test terminal;
The semiconductor memory is
A first signal generation unit for generating the first synchronization signal in synchronization with a clock signal;
The signal for generating the second synchronization signal, and generating the second synchronization signal in synchronization with the first synchronization signal when a mask signal supplied via an external terminal is at an invalid level, The system according to claim 8, further comprising: a second signal generation unit that stops generating the second synchronization signal when a mask signal is at an effective level.
請求項9に記載のシステムに搭載された前記半導体メモリの製造方法であって
前記コントローラおよび前記半導体メモリを前記テストモードに設定し、
前記テスト端子に前記クロック信号、前記第1コマンド信号、前記アドレス信号および前記ライトデータ信号を出力し、前記マスク信号を無効レベルに設定して前記半導体メモリにテストデータを書き込み、
前記テスト端子に前記クロック信号、前記第1コマンド信号および前記アドレス信号を出力し、前記マスク信号を無効レベルに設定して前記半導体メモリから読み出される前記リードデータを前記テスト端子を介して受け、
受けた前記リードデータを期待値と比較することにより、前記半導体メモリの良否を判定すること
を特徴とする半導体メモリの製造方法。
A method for manufacturing the semiconductor memory mounted in the system according to claim 9, wherein the controller and the semiconductor memory are set to the test mode,
Outputting the clock signal, the first command signal, the address signal, and the write data signal to the test terminal, setting the mask signal to an invalid level, and writing test data to the semiconductor memory;
Outputting the clock signal, the first command signal, and the address signal to the test terminal, setting the mask signal to an invalid level, and receiving the read data read from the semiconductor memory via the test terminal;
A method of manufacturing a semiconductor memory, comprising: judging whether the semiconductor memory is good or bad by comparing the received read data with an expected value.
JP2011249631A 2011-11-15 2011-11-15 Semiconductor memory, semiconductor memory operating method, system, and semiconductor memory manufacturing method Active JP5834798B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011249631A JP5834798B2 (en) 2011-11-15 2011-11-15 Semiconductor memory, semiconductor memory operating method, system, and semiconductor memory manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011249631A JP5834798B2 (en) 2011-11-15 2011-11-15 Semiconductor memory, semiconductor memory operating method, system, and semiconductor memory manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013105514A true JP2013105514A (en) 2013-05-30
JP5834798B2 JP5834798B2 (en) 2015-12-24

Family

ID=48624942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011249631A Active JP5834798B2 (en) 2011-11-15 2011-11-15 Semiconductor memory, semiconductor memory operating method, system, and semiconductor memory manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5834798B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128280A (en) * 2017-02-06 2018-08-16 ラピスセミコンダクタ株式会社 Inspection circuit, semiconductor storage device, semiconductor device, and connection inspection method
US10262712B2 (en) 2015-03-09 2019-04-16 Toshiba Memory Corporation Memory device with a control circuit to control data reads

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339471A (en) * 1998-05-27 1999-12-10 Fujitsu Ltd Semiconductor apparatus
JP2002025254A (en) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp Semiconductor memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339471A (en) * 1998-05-27 1999-12-10 Fujitsu Ltd Semiconductor apparatus
JP2002025254A (en) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp Semiconductor memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10262712B2 (en) 2015-03-09 2019-04-16 Toshiba Memory Corporation Memory device with a control circuit to control data reads
JP2018128280A (en) * 2017-02-06 2018-08-16 ラピスセミコンダクタ株式会社 Inspection circuit, semiconductor storage device, semiconductor device, and connection inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5834798B2 (en) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8050121B2 (en) Semiconductor memory, system, operating method of semiconductor memory, and manufacturing method of semiconductor memory
US7243274B2 (en) Semiconductor device
TWI503831B (en) Semiconductor memory device and a method of testing the same
CN102479543B (en) The multicycle self refresh operation of checking semiconductor memory and test thereof
JP4065687B2 (en) Semiconductor memory device
JP2008299476A (en) Semiconductor integrated circuit
JP5303985B2 (en) Semiconductor memory device, semiconductor memory device operating method, and memory system
US7675773B2 (en) Semiconductor memory, test method of semiconductor memory and system
US7668028B2 (en) Dual in-line memory module, memory test system, and method for operating the dual in-line memory module
US6253340B1 (en) Integrated circuit implementing internally generated commands
JP2004046927A (en) Semiconductor memory
WO2002019339A1 (en) Semiconductor storage device, its testing method, and test circuit
JP5834798B2 (en) Semiconductor memory, semiconductor memory operating method, system, and semiconductor memory manufacturing method
US20060209610A1 (en) Semiconductor memory and method for analyzing failure of semiconductor memory
US20120087195A1 (en) Semiconductor storage device and method for producing semiconductor storage device
KR100543449B1 (en) Semiconductor memory device capable of accessing all memory cells by relative address manner
US8386858B2 (en) Semiconductor memory device
KR20080001604A (en) Dual in line memory module of using test and test system thereof
KR102221417B1 (en) Biuilt-in test circuit of semiconductor apparatus
KR20150012759A (en) Semiconductor device
JP2010073257A (en) Semiconductor memory and method of manufacturing semiconductor memory
JP5195393B2 (en) Semiconductor memory, semiconductor memory manufacturing method, and semiconductor memory testing method
US8009497B2 (en) Auto-refresh control circuit and a semiconductor memory device using the same
JP5205992B2 (en) Semiconductor memory and memory system
KR20070103840A (en) Multi-chip package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5834798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350