JP2013105424A - Information terminal, information providing system, and information requesting method - Google Patents

Information terminal, information providing system, and information requesting method Download PDF

Info

Publication number
JP2013105424A
JP2013105424A JP2011250664A JP2011250664A JP2013105424A JP 2013105424 A JP2013105424 A JP 2013105424A JP 2011250664 A JP2011250664 A JP 2011250664A JP 2011250664 A JP2011250664 A JP 2011250664A JP 2013105424 A JP2013105424 A JP 2013105424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
data
server
biometric feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011250664A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoji Uchiyama
洋治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2011250664A priority Critical patent/JP2013105424A/en
Publication of JP2013105424A publication Critical patent/JP2013105424A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To request a server to provide information.SOLUTION: A camera 200 comprises: biological feature detection means which detects biological features of a user; data transmission means which transmits the biological feature data detected by the biological feature detection means and personal information for identifying the user to a server 100, and requests the server 100 to provide information; data reception means which receives information transmitted from the server 100 in response to the information provision request; and information output means which outputs information received by the data reception means.

Description

本発明は、情報端末、情報提供システム、および情報要求方法に関する。   The present invention relates to an information terminal, an information providing system, and an information requesting method.

次のような画像処理方法が知られている。この画像処理方法は、光学的に読み取った画像から指紋を抽出する(例えば、特許文献1)。   The following image processing methods are known. This image processing method extracts a fingerprint from an optically read image (for example, Patent Document 1).

特開2004−110520号公報JP 2004-110520 A

しかしながら、従来の画像処理方法では、読み取った指紋を用いて利用者の認証を行う場合に、セキュリティレベルを向上させる方法については検討されていなかった。   However, in the conventional image processing method, a method for improving the security level when the user is authenticated using the read fingerprint has not been studied.

本発明による情報端末は、使用者の生体的特徴を検出する生体特徴検出手段と、生体特徴検出手段により検出した生体特徴データと、使用者を特定するための個人情報とをサーバーへ送信して、サーバーに情報提供を要求するデータ送信手段と、情報提供の要求に応じてサーバーから送信される情報を受信するデータ受信手段と、データ受信手段によって受信した情報を出力する情報出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明による情報提供システムは、上記の情報端末と情報提供装置とにより構成され、情報提供装置は、情報端末から情報提供を要求するデータを受信する受信手段と、受信手段が受信した生体特徴データと個人情報とを用いて、情報提供を要求した利用者があらかじめ登録された利用者と一致するか否か照合する照合手段と、照合手段により一致すると判定された場合に、情報端末に情報を提供する情報提供手段とを備えることを特徴とする。
本発明による情報要求方法は、使用者の生体的特徴を検出し、検出した生体特徴データと、使用者を特定するための個人情報とをサーバーへ送信して、サーバーに情報提供を要求し、情報提供の要求に応じてサーバーから送信される情報を受信し、受信した情報を出力することを特徴とする。
An information terminal according to the present invention transmits biometric feature detection means for detecting a biometric feature of a user, biometric feature data detected by the biometric feature detection means, and personal information for identifying the user to a server. A data transmission unit that requests the server to provide information; a data reception unit that receives information transmitted from the server in response to a request for information provision; and an information output unit that outputs information received by the data reception unit It is characterized by that.
An information providing system according to the present invention includes the information terminal and the information providing apparatus. The information providing apparatus receives data requesting information provision from the information terminal, and biometric feature data received by the receiving means. And the personal information, the collation means for collating whether the user who requested the information provision matches the user registered in advance, and the collation means And providing information providing means.
An information request method according to the present invention detects a user's biometric features, sends the detected biometric feature data and personal information for identifying the user to the server, requests the server to provide information, It receives information transmitted from a server in response to a request for information provision, and outputs the received information.

本発明によれば、情報提供を要求する際に生体特徴データと個人情報とを送信することで、セキュリティレベルを向上させることができる。   According to the present invention, the security level can be improved by transmitting biometric feature data and personal information when requesting information provision.

情報提供システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one Embodiment of an information provision system. 情報提供システムにおける処理の流れを示す第1のフローチャート図である。It is a 1st flowchart figure which shows the flow of a process in an information provision system. 情報提供システムにおける処理の流れを示す第2のフローチャート図である。It is a 2nd flowchart figure which shows the flow of a process in an information provision system. 指のパターン、利用者側から要求する情報、その情報の機密性の関係を例示する図である。It is a figure which illustrates the pattern of a finger, the information requested | required from the user side, and the confidentiality of the information.

図1は、本実施の形態における情報提供システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。情報提供システム10は、情報提供装置として機能するコンピュータ、例えばサーバー100と、情報端末としてのカメラ200とで構成される。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an information providing system according to the present embodiment. The information providing system 10 includes a computer functioning as an information providing apparatus, for example, a server 100 and a camera 200 as an information terminal.

サーバー100は、操作部材101と、接続IF(インターフェース)102と、制御装置103と、HDD(ハードディスクドライブ)104と、モニタ105とを備えている。   The server 100 includes an operation member 101, a connection IF (interface) 102, a control device 103, an HDD (hard disk drive) 104, and a monitor 105.

操作部材101は、使用者によって操作される種々の装置、例えばキーボードやマウスを含む。接続IF102は、サーバー100とカメラ200とを接続するためのインターフェースである。本実施の形態では、サーバー100は、この接続IF102を介してカメラ200との間でデータの送受信を行う。なお、接続IF102としては、サーバー100とカメラ200とを有線接続するためのUSBインターフェースや、無線接続するための無線LANモジュールなどが用いられる。   The operation member 101 includes various devices operated by the user, such as a keyboard and a mouse. The connection IF 102 is an interface for connecting the server 100 and the camera 200. In the present embodiment, the server 100 transmits / receives data to / from the camera 200 via the connection IF 102. As the connection IF 102, a USB interface for connecting the server 100 and the camera 200 by wire, a wireless LAN module for wireless connection, or the like is used.

制御装置103は、CPU、メモリ、およびその他の周辺回路によって構成され、サーバー100の全体を制御する。なお、制御装置103を構成するメモリは、例えばSDRAM等の揮発性のメモリである。このメモリは、CPUがプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリや、データを一時的に記録するためのバッファメモリを含む。   The control device 103 includes a CPU, a memory, and other peripheral circuits, and controls the entire server 100. The memory constituting the control device 103 is a volatile memory such as SDRAM, for example. This memory includes a work memory for the CPU to expand the program when the program is executed, and a buffer memory for temporarily recording data.

HDD104は、接続IF102を介して取り込まれた種々のデータや、制御装置103で実行される種々のプログラムのデータ等を記録するための記録装置である。なお、HDD104に記録されるプログラムのデータは、CD−ROMやDVD−ROMなどの記憶媒体に記録されて提供され、使用者が当該記憶媒体を用いてプログラムのデータをHDD104にインストールすることによって、制御装置103がプログラムを実行できるようになる。モニタ105は、例えば液晶モニタであって、制御装置103から出力される種々の表示用データが表示される。   The HDD 104 is a recording device for recording various data fetched via the connection IF 102, data of various programs executed by the control device 103, and the like. The program data recorded in the HDD 104 is provided by being recorded on a storage medium such as a CD-ROM or DVD-ROM, and the user installs the program data in the HDD 104 using the storage medium. The control device 103 can execute the program. The monitor 105 is a liquid crystal monitor, for example, and displays various display data output from the control device 103.

カメラ200は、操作部材201と、レンズ202と、撮像素子203と、制御装置204と、メモリカードスロット205と、モニタ206と、接続IF207とを備えている。操作部材201は、使用者によって操作される種々の入力部材、例えば電源ボタン、レリーズボタン、ズームボタン、十字キー、決定ボタン、再生ボタン、削除ボタンなどを含んでいる。   The camera 200 includes an operation member 201, a lens 202, an image sensor 203, a control device 204, a memory card slot 205, a monitor 206, and a connection IF 207. The operation member 201 includes various input members operated by the user, such as a power button, a release button, a zoom button, a cross key, an enter button, a play button, and a delete button.

レンズ202は、不図示のマウント部を介してカメラ200に着脱可能な構成となっていてもよいし、カメラ200と一体となっていてもよい。なお、レンズ202は、複数の光学レンズから構成されるが、図1では代表して1枚のレンズで表している。撮像素子203は、例えばCCDやCMOSなどのイメージセンサにより構成され、レンズ202を通過した光束による被写体像を光電変換してアナログ画像信号を生成し、生成したアナログ画像信号を制御装置204へ出力する。   The lens 202 may be configured to be detachable from the camera 200 via a mount unit (not shown), or may be integrated with the camera 200. The lens 202 is composed of a plurality of optical lenses, but is represented by a single lens in FIG. The image sensor 203 is composed of, for example, an image sensor such as a CCD or a CMOS. The image sensor 203 photoelectrically converts a subject image formed by a light beam that has passed through the lens 202 to generate an analog image signal, and outputs the generated analog image signal to the control device 204. .

制御装置204は、CPU、メモリ、およびその他の周辺回路により構成され、カメラ200を制御する。なお、制御装置204を構成するメモリには、SDRAMやフラッシュメモリが含まれる。SDRAMは、揮発性のメモリであって、CPUがプログラム実行時にプログラムを展開するためのワークメモリとして使用されたり、データを一時的に記録するためのバッファメモリとして使用される。また、フラッシュメモリは、不揮発性のメモリであって、制御装置204が実行するプログラムのデータや、プログラム実行時に読み込まれる種々のパラメータなどが記録されている。   The control device 204 includes a CPU, a memory, and other peripheral circuits, and controls the camera 200. Note that the memory constituting the control device 204 includes SDRAM and flash memory. The SDRAM is a volatile memory, and is used as a work memory for the CPU to develop a program when the program is executed or as a buffer memory for temporarily recording data. The flash memory is a non-volatile memory in which data of a program executed by the control device 204, various parameters read during program execution, and the like are recorded.

制御装置204は、撮像素子203から入力されたアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換し、種々の画像処理を施した後に所定の画像形式、例えばJPEG形式の本画像データを生成する。また、制御装置204は、生成した本画像データに基づいて、表示用画像データ、例えばサムネイル画像データを生成する。制御装置204は、本画像データとサムネイル画像データとを含み、さらにヘッダ情報を付加した画像ファイルを生成してメモリカードスロット205へ出力する。   The control device 204 converts the analog image signal input from the image sensor 203 into a digital image signal, and after performing various image processing, generates main image data in a predetermined image format, for example, JPEG format. Further, the control device 204 generates display image data, for example, thumbnail image data, based on the generated main image data. The control device 204 generates an image file including the main image data and the thumbnail image data, and further added with header information, and outputs the image file to the memory card slot 205.

メモリカードスロット205は、記憶媒体としてのメモリカードを挿入するためのスロットであり、制御装置204から出力された画像ファイルをメモリカードに書き込んで記録する。また、メモリカードスロット205は、制御装置204からの指示に基づいて、メモリカード内に記憶されている画像ファイルを読み込む。   The memory card slot 205 is a slot for inserting a memory card as a storage medium, and writes and records the image file output from the control device 204 on the memory card. The memory card slot 205 reads an image file stored in the memory card based on an instruction from the control device 204.

モニタ206は、カメラ200の背面に搭載された液晶モニタ(背面モニタ)であり、当該モニタ206には、メモリカードに記憶されている画像やカメラ200を設定するための設定メニューなどが表示される。また、制御装置204は、使用者によってカメラ200のモードがライブビューモードに設定されると、撮像素子203から時系列で取得した画像の表示用画像データをモニタ206に出力する。これによってモニタ206にはスルー画が表示される。   The monitor 206 is a liquid crystal monitor (rear monitor) mounted on the back side of the camera 200, and the monitor 206 displays an image stored in a memory card, a setting menu for setting the camera 200, and the like. . Further, when the user sets the mode of the camera 200 to the live view mode, the control device 204 outputs image data for display of images acquired in time series from the image sensor 203 to the monitor 206. As a result, a through image is displayed on the monitor 206.

接続IF207は、サーバー100とカメラ200とを接続するためのインターフェースである。本実施の形態では、サーバー100は、この接続IF207を介してサーバー100との間でデータの送受信を行う。なお、接続IF207としては、サーバー100とカメラ200とを有線接続するためのUSBインターフェースや、無線接続するための無線LANモジュールなどが用いられる。   The connection IF 207 is an interface for connecting the server 100 and the camera 200. In the present embodiment, the server 100 transmits / receives data to / from the server 100 via the connection IF 207. Note that as the connection IF 207, a USB interface for connecting the server 100 and the camera 200 in a wired manner, a wireless LAN module for wireless connection, or the like is used.

本実施の形態における情報提供システム10では、システム利用者がカメラ200を操作して、カメラ200からサーバー100へ情報の提供を要求することができる。そして、サーバー100は、カメラ200から情報提供要求があった場合には、その要求に応じてカメラ200に情報を提供する。これによって、利用者は、カメラ200を操作して、サーバー100から必要な情報を取得することができる。本実施形態によるサーバー100は、カメラ200から情報提供要求を受けた際に、利用者があらかじめ登録された利用者であるか否かを判断し、登録済みの利用者である場合のみ情報提供を行う。これにより、個人情報を保護することが可能となる。   In the information providing system 10 according to the present embodiment, a system user can operate the camera 200 to request the server 100 to provide information. When there is an information provision request from the camera 200, the server 100 provides information to the camera 200 in response to the request. Thus, the user can acquire necessary information from the server 100 by operating the camera 200. When the server 100 according to the present embodiment receives an information provision request from the camera 200, the server 100 determines whether or not the user is a registered user, and provides information only when the user is a registered user. Do. Thereby, personal information can be protected.

ここでは、情報提供システム10の動作を病院の患者情報提供システムを例に説明する。具体的には、利用者は、カメラ200を操作して、家族や友人等、知り合いの入院患者の状況を問い合わせることができ、サーバー100は、該問い合わせに応答して、特定の入院患者の状況を提供する。この場合、患者情報提供システムの利用を希望する者は、あらかじめ利用者登録を行う必要があり、例えば、氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報と、生態認証を行うための指紋情報、すなわち指紋を撮影した画像データ等を登録しておく必要がある。本実施の形態では、カメラ200で利用者の指紋を撮影して検出し、該指紋のデータをサーバー100に送信することにより、サーバー100側で指紋認証を行うことにより、利用者認証を行う例について説明する。   Here, the operation of the information providing system 10 will be described using a hospital patient information providing system as an example. Specifically, the user can operate the camera 200 to inquire about the status of an inpatient of an acquaintance such as a family member or friend, and the server 100 responds to the inquiry to determine the status of a specific inpatient. I will provide a. In this case, a person who wishes to use the patient information providing system needs to perform user registration in advance, for example, personal information such as name, address, telephone number, and mail address, and fingerprint information for biometric authentication. That is, it is necessary to register image data obtained by photographing a fingerprint. In the present embodiment, an example of performing user authentication by photographing and detecting a user's fingerprint with the camera 200 and transmitting the fingerprint data to the server 100 to perform fingerprint authentication on the server 100 side. Will be described.

以下、本実施の形態における患者情報提供システムの処理について、図2に示すフローチャートを用いて説明する。図2に示すフローチャートでは、左側に情報提供を依頼する利用者(以降、本フローチャートの説明において依頼者という)が操作する情報端末、すなわちカメラ200で実行される処理を示し、右側に情報提供装置、すなわち病院に設置されたサーバー100で実行される処理を示している。この図2に示す処理は、カメラ200のモードが依頼者の指紋を撮影して検出するための指紋検出モードに設定されると起動される。   Hereinafter, the process of the patient information provision system in this Embodiment is demonstrated using the flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 2, the information terminal operated by the user requesting information provision (hereinafter referred to as the “requester” in the explanation of this flowchart), that is, the process executed by the camera 200 is shown on the left side, and the information providing apparatus on the right side That is, the process executed by the server 100 installed in the hospital is shown. The process shown in FIG. 2 is started when the mode of the camera 200 is set to the fingerprint detection mode for photographing and detecting the client's fingerprint.

ステップS10において、カメラ200の制御装置204は、依頼者の指紋の撮影を行う。例えば、依頼者は、あらかじめサーバー100に登録したいずれかの指、例えば左手の人差し指をレンズ202の前にかざして撮影を行う。制御装置204は、レンズ202の前にかざされた依頼者の指をマクロ撮影により撮影して、バッファメモリに記録する。その後、ステップS20へ進み、制御装置204は、撮影によって得た画像データに画像処理を施す。具体的には、画像データに対してコントラスト補正や輪郭強調等の処理を施すことによって、画像内の指紋の凹凸を明確にする。その後、ステップS30へ進む。   In step S10, the control device 204 of the camera 200 captures the client's fingerprint. For example, the client performs shooting by holding one of the fingers registered in the server 100 in advance, for example, the index finger of the left hand in front of the lens 202. The control device 204 captures the client's finger held in front of the lens 202 by macro photographing and records it in the buffer memory. Thereafter, the process proceeds to step S20, and the control device 204 performs image processing on the image data obtained by photographing. Specifically, the unevenness of the fingerprint in the image is clarified by performing processing such as contrast correction and contour enhancement on the image data. Then, it progresses to step S30.

ステップS30では、制御装置204は、サーバー100へ情報提供を依頼するために送信する依頼メールに添付する添付ファイルを作成する。具体的には、制御装置204は、サーバー100での利用者認証のために必要な情報として、依頼者の個人情報、例えば、氏名、住所、電話番号、メールアドレスと、依頼者の生体特徴、すなわちステップS20で画像処理を施した後の指紋画像データとを含んだ添付ファイルを作成する。作成した添付ファイルは、バッファメモリに記録される。その後、ステップS40へ進む。   In step S <b> 30, the control device 204 creates an attached file to be attached to the request mail transmitted to request the server 100 to provide information. Specifically, the control device 204 includes, as information necessary for user authentication in the server 100, personal information of the requester, such as name, address, telephone number, mail address, biometric feature of the requester, That is, an attached file including the fingerprint image data that has been subjected to image processing in step S20 is created. The created attached file is recorded in the buffer memory. Thereafter, the process proceeds to step S40.

ステップS40では、制御装置204は、依頼メールの送信先が設定されているか否かを判断する。依頼者は、あらかじめカメラ200側で依頼メールの送信先メールアドレスを登録しておくことができ、該送信先メールアドレスが登録済みの場合には、ステップS40で肯定判断する。ステップS40で肯定判断した場合には、ステップS50へ進み、制御装置204は、あらかじめ登録されている送信先メールアドレスを、依頼メールの送信先に設定して、ステップS80へ進む。これに対して、ステップS40で否定判断した場合には、ステップS60へ進む。   In step S40, the control device 204 determines whether or not a request mail transmission destination is set. The requester can register in advance the transmission destination mail address of the request mail on the camera 200 side. If the transmission destination mail address has already been registered, a positive determination is made in step S40. When an affirmative determination is made in step S40, the process proceeds to step S50, and the control device 204 sets a transmission destination mail address registered in advance as the transmission destination of the request mail, and proceeds to step S80. On the other hand, if a negative determination is made in step S40, the process proceeds to step S60.

ステップS60では、制御装置204は、モニタ206上に地図画面を表示して、該地図画面上で依頼者が情報提供を依頼する病院を指定できるようにする。その後、ステップS70へ進み、依頼者によって地図画面上に表示されているいずれかの病院が指定されたか否かを判断する。ステップS70で肯定判断した場合には、指定された病院のメールアドレスを地図データから取得して、上述したステップS50へ進む。ステップS50では、制御装置204は、取得した病院のメールアドレスを、依頼メールの送信先に設定して、ステップS80へ進む。   In step S60, the control device 204 displays a map screen on the monitor 206 so that the requester can designate a hospital to request information provision on the map screen. Then, it progresses to step S70 and it is judged whether one of the hospitals displayed on the map screen was designated by the requester. If an affirmative determination is made in step S70, the mail address of the designated hospital is acquired from the map data, and the process proceeds to step S50 described above. In step S50, the control device 204 sets the acquired mail address of the hospital as the transmission destination of the request mail, and proceeds to step S80.

ステップS80では、制御装置204は、ステップS30で作成した添付ファイルをバッファメモリから読み出し、該添付ファイルを添付した依頼メールを、ステップS50で設定した送信先に送信する。その後、ステップS90へ進み、制御装置204は、バッファメモリから指紋情報、すなわち依頼者の指紋を撮影した画像データを削除する。これによって、依頼メールを送信する度に指紋情報をバッファメモリから削除して、セキュリティレベルの向上を図ることができる。   In step S80, the control device 204 reads the attached file created in step S30 from the buffer memory, and transmits a request mail attached with the attached file to the transmission destination set in step S50. Thereafter, the process proceeds to step S90, and the control device 204 deletes the fingerprint information, that is, the image data obtained by photographing the client's fingerprint from the buffer memory. As a result, the fingerprint information can be deleted from the buffer memory each time a request mail is transmitted, thereby improving the security level.

その後、ステップS100へ進み、制御装置204は、後述するようにサーバー100側から依頼メールの再送信が要求された場合に、再度、上述したステップ10〜S90の処理を実行するために待機する。   Thereafter, the process proceeds to step S100, and the control device 204 waits to execute the above-described processing of steps 10 to S90 again when a request mail re-transmission is requested from the server 100 side as will be described later.

次に、依頼メールを受信したサーバー100側の処理について説明する。ステップS110において、サーバー100の制御装置103は、カメラ200から送信された依頼メールを受信して、ステップS120へ進む。ステップS120では、制御装置103は、メールに添付されている添付ファイル内の情報を用いて、情報提供の依頼者があらかじめ利用者登録されている人物であるか否かの照合を行う。具体的には、制御装置103は、HDD104に記録されている利用登録者のデータベースを参照して、添付ファイルに含まれている氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報が一致する登録者を検索し、一致する登録者が存在する場合には、その登録者の指紋情報と添付ファイルに含まれる指紋情報とが一致するか否かを照合する。   Next, processing on the server 100 side that has received the request mail will be described. In step S110, the control device 103 of the server 100 receives the request mail transmitted from the camera 200, and proceeds to step S120. In step S120, the control device 103 uses the information in the attached file attached to the e-mail to check whether or not the information provision requester is a person who is registered in advance as a user. Specifically, the control device 103 refers to the database of registered users recorded in the HDD 104, and the registration in which personal information such as name, address, telephone number, and mail address included in the attached file is identical. If there is a matching registrant, it is verified whether the fingerprint information of the registrant matches the fingerprint information included in the attached file.

その後、ステップS130へ進み、制御装置103は、ステップS120での照合の結果、利用登録者データベースに、依頼者と一致する利用登録者が存在するか否かを判断する。利用登録者が存在しないと判断した場合には、カメラ200に対してその旨を通知して、依頼メールの再送信を要求する。カメラ200の制御装置204は、上述したステップS100でこの再送信要求を受信する。これに対して、利用登録者が存在すると判断した場合には、ステップS140へ進む。   Thereafter, the process proceeds to step S130, and the control device 103 determines whether there is a usage registrant that matches the requester in the usage registrant database as a result of the collation in step S120. If it is determined that there is no registered user, the fact is notified to the camera 200 and the request mail is requested to be retransmitted. The control device 204 of the camera 200 receives this retransmission request in step S100 described above. On the other hand, if it is determined that there is a registered user, the process proceeds to step S140.

ステップS140では、制御装置103は、同じ依頼者からの依頼回数をカウントするためのカウンタをカウンとアップする。このカウンタは、利用登録者データベースに各利用者に関連付けて記録される。例えば、制御装置103は、このカウンタの値を参照して、カウンタ値が所定値以上である場合には、情報提供依頼が、入院患者の状況を問い合わせるという本来の目的とは異なる目的で行われている可能性があると判断して、この依頼者への情報提供を停止したり、情報提供の依頼が多すぎる旨の通知をカメラ200へ送信するようにしてもよい。   In step S140, the control device 103 counts up a counter for counting the number of requests from the same client. This counter is recorded in the usage registrant database in association with each user. For example, the control device 103 refers to the value of the counter, and when the counter value is equal to or greater than a predetermined value, the information provision request is made for a purpose different from the original purpose of inquiring the situation of the inpatient. The information provision to the requester may be stopped, or a notification that there are too many information provision requests may be transmitted to the camera 200.

その後、ステップS150へ進み、制御装置103は、カメラ200側でメールが転送されて個人情報が漏洩することを防止するために、情報提供用メールに転送不可フラグを設定して、ステップS160へ進む。ステップS160では、制御装置103は、利用登録者データベースに登録されているメールアドレス宛てに、入院患者の状況を記した情報提供用メールを送信する。そして、ステップS210において、カメラ200の制御装置204は、サーバー100から情報提供用メールを受信する。制御装置204は、受信した情報提供用メールの内容をモニタ206に表示することにより、依頼者は、入院患者の情報を取得することができる。その後、処理を終了する。   Thereafter, the process proceeds to step S150, and the control apparatus 103 sets a transfer disable flag in the information providing mail in order to prevent personal information from being leaked due to the mail being transferred on the camera 200 side, and then proceeds to step S160. . In step S160, the control device 103 transmits an information providing mail describing the status of the inpatient to the mail address registered in the use registrant database. In step S <b> 210, the control device 204 of the camera 200 receives the information providing mail from the server 100. The control device 204 displays the contents of the received information providing mail on the monitor 206, so that the requester can acquire inpatient information. Thereafter, the process ends.

本実施の形態における患者情報提供システムでは、患者の容態が悪化した場合には、病院から利用登録者に宛てて、患者の現在の状況を送信することもできる。この場合の処理について、図3を用いて説明する。図3に示すフローチャートも、図2と同様に、左側にカメラ200で実行される処理を示し、右側にサーバー100で実行される処理を示している。この図3に示す処理は、サーバー100側で病院の担当者によって、患者の容態が悪化したことを示す情報が入力されると起動される。   In the patient information providing system in the present embodiment, when the patient's condition deteriorates, the current status of the patient can be transmitted from the hospital to the use registrant. Processing in this case will be described with reference to FIG. The flowchart shown in FIG. 3 also shows processing executed by the camera 200 on the left side and processing executed by the server 100 on the right side, as in FIG. The process shown in FIG. 3 is started when information indicating that the patient's condition has deteriorated is inputted by the person in charge of the hospital on the server 100 side.

ステップS310において、サーバー100の制御装置103は、利用登録者データベースを参照して、容態が悪化した患者の情報提供先メールアドレスを検索して特定する。その後、ステップS320へ進み、制御装置103は、特定したメールアドレス宛てに、患者の容態が悪化したことを報告するメールを送信する。   In step S310, the control device 103 of the server 100 refers to the use registrant database and searches and specifies the information providing destination mail address of the patient whose condition has deteriorated. Thereafter, the process proceeds to step S320, and the control device 103 transmits an email reporting that the patient's condition has deteriorated to the identified email address.

ステップS410において、カメラ200の制御装置204は、サーバー100から送信された報告メールを受信する。これにより、システム利用者、すなわち患者の家族や友人等は、入院患者の容態が悪化したことを知ることができる。システム利用者は、入院患者の詳細な状況を知りたい場合には、図2に示したフローに沿って、入院患者の状況を病院に問い合わせることができる。   In step S410, the control device 204 of the camera 200 receives the report mail transmitted from the server 100. Thereby, the system user, that is, the patient's family, friends, and the like can know that the condition of the inpatient has deteriorated. When the system user wants to know the detailed situation of the inpatient, the system user can inquire the hospital of the inpatient situation along the flow shown in FIG.

以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)カメラ200の制御装置204は、使用者の指紋を検出し、検出した指紋データと、使用者を特定するための個人情報とをサーバー100へ送信して、サーバー100に情報提供を要求するようにした。そして、サーバー100から送信される情報を受信して、モニタ206に出力するようにした。このように、使用者の指紋データと個人情報とをサーバー100へ送信することにより、セキュリティレベルを向上させて情報の提供を要求することができる。
According to the present embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The control device 204 of the camera 200 detects the user's fingerprint, transmits the detected fingerprint data and personal information for specifying the user to the server 100, and requests the server 100 to provide information. I tried to do it. Then, the information transmitted from the server 100 is received and output to the monitor 206. In this way, by transmitting the user's fingerprint data and personal information to the server 100, it is possible to request provision of information with an improved security level.

(2)制御装置204は、サーバー100へ依頼メールを送信した後に、バッファメモリから指紋情報を削除するようにした。これによって、依頼メールを送信する度に指紋情報をバッファメモリから削除して、更なるセキュリティレベルの向上を図ることができる。 (2) The control device 204 deletes the fingerprint information from the buffer memory after transmitting the request mail to the server 100. As a result, the fingerprint information can be deleted from the buffer memory every time a request mail is transmitted, thereby further improving the security level.

―変形例―
なお、上述した実施の形態の情報提供システムは、以下のように変形することもできる。
(1)上述した実施の形態では、カメラ200の制御装置204が依頼メールの添付ファイルに指紋データを含めてサーバー100へ送信し、サーバー100側で指紋データを照合することにより、利用者が登録済みの利用者と一致するか否かを判断する例について説明した。しかしながら、サーバー100の制御装置103が、指紋以外の生体特徴を用いて利用者の認証を行うようにしてもよい。例えば、制御装置103が、利用者の声紋データを用いて利用者の認証を行ってもよい。あるいは、制御装置103が、指紋データによる照合と声紋データによる照合とを組み合わせて利用者の認証を行ってもよい。
-Modification-
In addition, the information provision system of embodiment mentioned above can also be deform | transformed as follows.
(1) In the above-described embodiment, the control device 204 of the camera 200 includes the fingerprint data in the attached file of the request mail and transmits it to the server 100, and the server 100 checks the fingerprint data to register the user. An example has been described in which it is determined whether or not the user matches the already-used user. However, the control device 103 of the server 100 may authenticate the user using biometric features other than fingerprints. For example, the control device 103 may authenticate the user using the voice print data of the user. Alternatively, the control device 103 may perform user authentication by combining fingerprint data verification and voiceprint data verification.

(2)生体的特徴として、上記指紋や声紋の他にも、虹彩パターンや網膜パターンを用いてもよく、さらには掌形や静脈パターンを用いるようにしてもよい。虹彩データや網膜データは、両眼から取得すれば同一利用者から複数のデータが得られる。掌形や静脈パターンは、両手から取得すれば同一利用者から複数のデータが得られる。 (2) As a biometric feature, in addition to the fingerprint and the voiceprint, an iris pattern or a retina pattern may be used, and a palm shape or a vein pattern may be used. If iris data and retina data are acquired from both eyes, a plurality of data can be obtained from the same user. If the palm shape and vein pattern are obtained from both hands, a plurality of data can be obtained from the same user.

(3)上述した実施の形態では、利用者が、例えば、左手の人差し指の指紋データをあらかじめサーバー100に登録しておく例について説明した。しかしながら、利用者が他の指の指紋データをサーバー100に登録しておくようにしてもよい。また、サーバー100に指紋データを登録しておく指は1本に限らず、同一利用者が複数の指の指紋データを登録できるようにしてもよい。例えば、複数の指の指紋データをサーバー100に登録しておき、該サーバー100の制御装置103がそのうちのいずれか一本の指の指紋データを用いて添付ファイルに含まれている指紋データと照合を行うようにすれば、利用者が人指し指を怪我して他の指を撮影した場合でも、制御装置103は他の指の指紋データを用いて照合が可能になる。また、同一利用者の複数の指の指紋データをサーバー100に登録しておき、利用者が複数の指を撮影した場合に制御装置103が複数の指の指紋データを用いて添付ファイルに含まれている複数の指の指紋データとそれぞれ照合を行うようにすれば、セキュリティレベルをさらに向上させることができる。 (3) In the above-described embodiment, the example in which the user registers the fingerprint data of the index finger of the left hand in the server 100 in advance has been described. However, the user may register the fingerprint data of other fingers in the server 100. Further, the number of fingers for registering fingerprint data in the server 100 is not limited to one, and the same user may register fingerprint data of a plurality of fingers. For example, fingerprint data of a plurality of fingers is registered in the server 100, and the control device 103 of the server 100 collates with the fingerprint data included in the attached file using the fingerprint data of any one of the fingers. By doing so, even when the user has injured the index finger and photographed another finger, the control device 103 can collate using the fingerprint data of the other finger. In addition, when the fingerprint data of a plurality of fingers of the same user is registered in the server 100 and the user photographs a plurality of fingers, the control device 103 is included in the attached file using the fingerprint data of the plurality of fingers. The security level can be further improved by collating with fingerprint data of a plurality of fingers.

(4)同一利用者の複数の指の情報を用いて以下のように照合を行ってもよい。図4は、指のパターンと、利用者側から要求する情報と、その情報の機密性との関係を例示する図である。変形例(4)のサーバー100には、指パターンと提供すべき情報とが関連づけて登録される。指パターンは、図4の上から順に、「指1本」、「指2本」、「指3本」、「指4本」、「指5本」を意味する。 (4) You may collate as follows using the information of a plurality of fingers of the same user. FIG. 4 is a diagram illustrating the relationship between the finger pattern, the information requested from the user side, and the confidentiality of the information. In the server 100 of the modification (4), the finger pattern and the information to be provided are registered in association with each other. The finger pattern means “one finger”, “two fingers”, “three fingers”, “four fingers”, and “five fingers” in order from the top of FIG.

変形例(4)の制御装置103は、利用登録者のデータベースを参照して、登録者の指紋データとカメラ200から送信された添付ファイルに含まれる指紋データとが一致するか否かを照合する。このとき、添付ファイルに含まれている指紋情報が示す指パターンに対応する指の指紋データを用いる。例えば「指2本」の場合、制御装置103は人指し指と中指の指紋データを参照して、それぞれの指の指紋データが一致するか否かを照合する。照合の結果、利用登録者データベースに一致する利用登録者が存在すると判断した場合の制御装置103は、利用登録者データベースに登録されているメールアドレス宛てに、対応する情報「B」を記した情報提供用メールを送信する。   The control device 103 according to the modified example (4) refers to the database of registered users and checks whether the fingerprint data of the registered person matches the fingerprint data included in the attached file transmitted from the camera 200. . At this time, the fingerprint data of the finger corresponding to the finger pattern indicated by the fingerprint information included in the attached file is used. For example, in the case of “two fingers”, the control device 103 refers to the fingerprint data of the index finger and the middle finger, and collates whether or not the fingerprint data of each finger matches. As a result of the collation, when it is determined that there is a usage registrant that matches the usage registrant database, the control device 103 has information corresponding to the mail address registered in the usage registrant database with the corresponding information “B”. Send the offer email.

制御装置103は、添付ファイルに含まれている指紋情報が示す指パターンが「指1本」である場合、照合を人差し指の指紋データを用いて行う。この場合の提供情報は「A」である。また、制御装置103は、添付ファイルに含まれている指紋情報が示す指パターンが「指3本」である場合には、照合を人指し指、中指および薬指の指紋データをそれぞれ用いて行う。この場合の提供情報は「C」である。   When the finger pattern indicated by the fingerprint information included in the attached file is “one finger”, the control device 103 performs collation using the fingerprint data of the index finger. The provided information in this case is “A”. In addition, when the finger pattern indicated by the fingerprint information included in the attached file is “three fingers”, the control device 103 performs collation using the fingerprint data of the index finger, the middle finger, and the ring finger, respectively. The provided information in this case is “C”.

同様に、制御装置103は、指パターンが「指4本」である場合には、照合を人指し指、中指、薬指および小指の指紋データをそれぞれ用いて行う。この場合の提供情報は「D」である。指パターンが「指5本」である場合には、照合を全ての指の指紋データをそれぞれ用いて行う。この場合の提供情報は「E」である。そして、制御装置103は、照合の結果として利用登録者が存在すると判断した場合には、利用登録者データベースに登録されているメールアドレス宛てに、指パターンに対応する情報を記した情報提供用メールを送信する。   Similarly, when the finger pattern is “four fingers”, the control device 103 performs collation using fingerprint data of the index finger, middle finger, ring finger, and little finger, respectively. The provided information in this case is “D”. When the finger pattern is “five fingers”, collation is performed using fingerprint data of all fingers. The provided information in this case is “E”. If the control device 103 determines that there is a use registrant as a result of the collation, the information providing mail describing the information corresponding to the finger pattern is sent to the mail address registered in the use registrant database. Send.

変形例(4)によれば、照合に用いる指の数(すなわち指紋データの数)が増えるほど高いセキュリティレベルを設定することができる。最も機密性の高い情報「E」を「指5本」に対応させ、最も機密性の低い情報「A」を「指1本」に対応させ、他の情報「D」、「C」、「B」について機密性の高い方から順にそれぞれ「指4本」、「指3本」、「指2本」に対応させたので、機密性の高低に応じて照合条件を異ならせることができる。   According to the modification (4), a higher security level can be set as the number of fingers used for collation (that is, the number of fingerprint data) increases. The most confidential information “E” is associated with “five fingers”, the least confidential information “A” is associated with “one finger”, and the other information “D”, “C”, “ Since “B” corresponds to “4 fingers”, “3 fingers”, and “2 fingers” in order from the one with the highest confidentiality, the matching condition can be made different according to the level of confidentiality.

なお、「指2本」であっても、人指し指と中指を組合せる場合と、人差し指と小指を組合せる場合のように、第何指と第何指との組合せであるかを識別するように構成してもよい。「指3本」や「指4本」の場合も同様である。   It should be noted that even if “two fingers” are used, the number of fingers and the number of fingers combined are identified, such as when the index finger and the middle finger are combined, and when the index finger and the little finger are combined. It may be configured. The same applies to “three fingers” and “four fingers”.

(5)上述した実施の形態では、カメラ200からサーバー100への依頼、およびサーバー100からカメラ200への情報提供をメールにより行う例について説明した。しかしながら、メール以外の他のデータ通信方法により、カメラ200からサーバー100への依頼、およびサーバー100からカメラ200への情報提供を行ってもよい。 (5) In the above-described embodiment, the example in which the request from the camera 200 to the server 100 and the provision of information from the server 100 to the camera 200 are performed by e-mail has been described. However, the request from the camera 200 to the server 100 and the provision of information from the server 100 to the camera 200 may be performed by a data communication method other than mail.

(6)上述した実施の形態では、サーバー100の制御装置103が、利用登録者のデータベースを参照して、添付ファイルに含まれている氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報が一致する登録者を検索した後に、指紋情報を照合して利用者の認証を行う例について説明した。しかしながら、制御装置103で行う個人情報の照合には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスの全てではなく、これらのうち少なくとも1つを用いるようにしてもよい。あるいは、これらの個人情報以外の情報を用いて、個人情報の照合を行うようにしてもよい。例えば、利用者の顔写真をあらかじめ利用登録者のデータベースに登録しておき、カメラ200からサーバー100へ送る添付ファイルに利用者の顔写真のデータを含めるようにして、サーバー100の制御装置103が顔写真を照合することにより個人情報の照合を行うようにしてもよい。また、カメラ200の端末IDをあらかじめ利用登録者のデータベースに登録しておき、カメラ200からサーバー100へ送る添付ファイルにカメラ200の端末IDのデータを含めるようにして、サーバー100の制御装置103が端末IDを照合することにより個人情報の照合を行うようにしてもよい。 (6) In the above-described embodiment, the control device 103 of the server 100 matches the personal information such as name, address, telephone number, and mail address included in the attached file with reference to the database of the use registrant. An example in which fingerprint information is collated to authenticate a user after searching for a registered user has been described. However, the personal information collation performed by the control device 103 may use at least one of the name, address, telephone number, and mail address instead of all of them. Or you may make it collate personal information using information other than these personal information. For example, the control device 103 of the server 100 is configured so that the user's face photo is registered in advance in the user registrant's database and the user's face photo data is included in the attached file sent from the camera 200 to the server 100. You may make it collate personal information by collating a face photograph. Further, the control device 103 of the server 100 is configured so that the terminal ID of the camera 200 is registered in advance in the database of the use registrant and the data of the terminal ID of the camera 200 is included in the attached file sent from the camera 200 to the server 100. You may make it collate personal information by collating terminal ID.

(7)あるいは、利用者の自宅の位置情報をあらかじめ利用登録者のデータベースに登録しておき、カメラ200からサーバー100へ送る添付ファイルに指紋情報を撮影した位置情報を含めるようにして、サーバー100の制御装置103が位置情報を照合することにより個人情報の照合を行うようにしてもよい。この場合のカメラ200には、撮影地点を特定するためにGPSモジュールを搭載しておく必要がある。また、サーバー100の制御装置103は、指紋情報の撮影地点が利用者の自宅から所定の範囲内である場合のみ、利用者が登録済み利用者と一致すると判断し、それ以外の場合は、利用者が登録済み利用者と一致しないと判断すればよい。 (7) Alternatively, the location information of the user's home is registered in advance in the user registrant's database, and the location information obtained by photographing the fingerprint information is included in the attached file sent from the camera 200 to the server 100. The control device 103 may collate the personal information by collating the position information. In this case, the camera 200 needs to be equipped with a GPS module in order to specify a shooting point. In addition, the control device 103 of the server 100 determines that the user matches the registered user only when the shooting point of the fingerprint information is within a predetermined range from the user's home. It may be determined that the user does not match the registered user.

(8)上述した実施の形態では、情報提供システム10を病院の患者情報提供システムに適用する例について説明した。しかしながら、情報提供システム10は、親が幼稚園や小学校等に通う子供の状況を幼稚園や小学校等に問い合わせるためのシステムや、飼い主が預けたペットの状況を預け先に問い合わせるためのシステム等、他の情報提供システムにも適用することが可能である。 (8) In the above-described embodiment, the example in which the information providing system 10 is applied to a patient information providing system in a hospital has been described. However, the information providing system 10 has other systems such as a system for inquiring about the situation of a child whose parent attends a kindergarten or an elementary school to a kindergarten or an elementary school, a system for inquiring about the status of a pet deposited by an owner, The present invention can also be applied to an information providing system.

なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。また、上述の実施の形態と複数の変形例を組み合わせた構成としてもよい。   Note that the present invention is not limited to the configurations in the above-described embodiments as long as the characteristic functions of the present invention are not impaired. Moreover, it is good also as a structure which combined the above-mentioned embodiment and a some modification.

10 情報提供システム、100 サーバー、101 操作部材、102 接続IF、103 制御装置、104 HDD、105 モニタ、200 カメラ、201 操作部材、202 レンズ、203 撮像素子、204 制御装置、205 メモリカードスロット、206 モニタ、207 接続IF 10 Information Providing System, 100 Server, 101 Operation Member, 102 Connection IF, 103 Control Device, 104 HDD, 105 Monitor, 200 Camera, 201 Operation Member, 202 Lens, 203 Image Sensor, 204 Control Device, 205 Memory Card Slot, 206 Monitor, 207 connection IF

Claims (10)

使用者の生体的特徴を検出する生体特徴検出手段と、
前記生体特徴検出手段により検出した前記生体特徴データと、使用者を特定するための個人情報とをサーバーへ送信して、前記サーバーに情報提供を要求するデータ送信手段と、
前記情報提供の要求に応じて前記サーバーから送信される情報を受信するデータ受信手段と、
前記データ受信手段によって受信した情報を出力する情報出力手段とを備えることを特徴とする情報端末。
Biometric feature detection means for detecting a biometric feature of the user;
Data transmitting means for transmitting the biometric feature data detected by the biometric feature detecting means and personal information for specifying a user to a server, and requesting the server to provide information;
Data receiving means for receiving information transmitted from the server in response to the information provision request;
An information terminal comprising: information output means for outputting information received by the data receiving means.
請求項1に記載の情報端末において、
前記生体特徴検出手段は、複数の前記生体的特徴を同一使用者から検出することを特徴とする情報端末。
The information terminal according to claim 1,
The information terminal characterized in that the biological feature detection means detects a plurality of the biological features from the same user.
請求項1または2に記載の情報端末において、
前記生体特徴検出手段は、前記使用者の指紋を前記生体的特徴として検出することを特徴とする情報端末。
The information terminal according to claim 1 or 2,
The information terminal characterized in that the biometric feature detection means detects the fingerprint of the user as the biometric feature.
請求項1または2に記載の情報端末において、
前記生体特徴検出手段は、使用者の声紋を前記生体的特徴として検出し、
前記データ送信手段は、前記指紋のデータと前記声紋のデータの少なくとも一方を前記生体特徴データとして前記サーバーへ送信することを特徴とする情報端末。
The information terminal according to claim 1 or 2,
The biometric feature detection means detects a user's voiceprint as the biometric feature,
The data transmission means transmits at least one of the fingerprint data and the voiceprint data to the server as the biometric feature data.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報端末において、
前記データ送信手段によって情報が送信された後に、前記生体特徴データをメモリから削除する削除手段をさらに備えることを特徴とする情報端末。
In the information terminal according to any one of claims 1 to 4,
An information terminal, further comprising: a deletion unit that deletes the biometric feature data from the memory after information is transmitted by the data transmission unit.
請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報端末と情報提供装置とにより構成される情報提供システムであって、
前記情報提供装置は、
前記情報端末から前記情報提供を要求するデータを受信する受信手段と、
前記受信手段が受信したデータに含まれる前記生体特徴データと前記個人情報とを用いて、情報提供を要求した利用者があらかじめ登録された利用者と一致するか否か照合する照合手段と、
前記照合手段により一致すると判定された場合に、前記情報端末に情報を提供する情報提供手段とを備えることを特徴とする情報提供システム。
An information providing system comprising the information terminal according to any one of claims 1 to 5 and an information providing apparatus,
The information providing apparatus includes:
Receiving means for receiving data requesting the provision of information from the information terminal;
Using the biometric feature data and the personal information included in the data received by the receiving means, collating means for collating whether or not the user who requested information provision matches a user registered in advance;
An information providing system comprising: an information providing unit that provides information to the information terminal when it is determined by the collating unit to match.
請求項6に記載の情報提供システムにおいて、
前記照合手段は、前記受信手段が受信したデータに含まれる同一利用者の複数の前記生体特徴データと前記個人情報とを用いて、情報提供を要求した利用者があらかじめ登録された利用者と一致するか否か照合することを特徴とする情報提供システム。
The information providing system according to claim 6,
The collating means uses a plurality of the biometric feature data and the personal information of the same user included in the data received by the receiving means, and the user who has requested information provision matches the user registered in advance. An information providing system characterized by collating whether or not to do.
請求項7に記載の情報提供システムにおいて、
前記情報提供手段は、前記照合手段が前記照合に用いた前記生体特徴データの数に応じた情報を前記情報端末に提供することを特徴とする情報提供システム。
In the information provision system of Claim 7,
The information providing system provides the information terminal with information corresponding to the number of the biometric feature data used by the collation unit for the collation.
請求項8に記載の情報提供システムにおいて、
前記情報提供手段は、前記照合手段が前記照合に用いた前記生体特徴データの数が多いほど機密度が高い情報を前記情報端末に提供することを特徴とする情報提供システム。
The information providing system according to claim 8,
The information providing system provides the information terminal with information having higher sensitivity as the number of the biometric feature data used by the collating unit for the collation increases.
使用者の生体特徴を検出し、
検出した生体特徴データと、使用者を特定するための個人情報とをサーバーへ送信して、前記サーバーに情報提供を要求し、
前記情報提供の要求に応じて前記サーバーから送信される情報を受信し、
受信した情報を出力することを特徴とする情報要求方法。
Detect the user's biometric features,
Sending the detected biometric feature data and personal information for identifying the user to the server, requesting the server to provide information,
Receiving information transmitted from the server in response to the information provision request;
An information request method characterized by outputting received information.
JP2011250664A 2011-11-16 2011-11-16 Information terminal, information providing system, and information requesting method Pending JP2013105424A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011250664A JP2013105424A (en) 2011-11-16 2011-11-16 Information terminal, information providing system, and information requesting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011250664A JP2013105424A (en) 2011-11-16 2011-11-16 Information terminal, information providing system, and information requesting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013105424A true JP2013105424A (en) 2013-05-30

Family

ID=48624886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011250664A Pending JP2013105424A (en) 2011-11-16 2011-11-16 Information terminal, information providing system, and information requesting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013105424A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7730036B2 (en) Event-based digital content record organization
US7456872B2 (en) Device and method for embedding and retrieving information in digital images
JP5475779B2 (en) ACCESS CONTROL DEVICE, ACCESS CONTROL METHOD, PROGRAM, RECORDING MEDIUM, AND INTEGRATED CIRCUIT
JP5417848B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and data recording / reproducing program
US20120331566A1 (en) Capturing and manipulating content using biometric data
US10165178B2 (en) Image file management system and imaging device with tag information in a communication network
WO2012050672A2 (en) Image identification and sharing on mobile devices
JP2008146449A (en) Authentication system, authentication method and program
JP2010079788A (en) Content management device, system, method and program
JP2014038429A (en) Image processor, image processing method and image processing program
JP5532180B1 (en) Image processing apparatus and program
JP6428152B2 (en) Portrait right protection program, information communication device, and portrait right protection method
JP2011053925A (en) Image display method, program and image display apparatus
US9086723B2 (en) Image processing apparatus and control method for determining and associating private information with an image
JP2019118021A (en) Shooting control system, shooting control method, program, and recording medium
US20140196156A1 (en) Capturing and manipulating content using biometric data
JP5900204B2 (en) Document processing apparatus and program
JP2013105424A (en) Information terminal, information providing system, and information requesting method
KR102248344B1 (en) Vehicle number recognition apparatus performing recognition of vehicle number by analyzing a plurality of frames constituting a license plate video
US20120133972A1 (en) Image forming apparatus which can handle code and control method thereof
JP2016111496A (en) Processing execution system, and processing execution device
JP6712720B2 (en) Collation information processing device
JP2012083915A (en) Image disclosure system, image disclosure method, and imaging device
JP5979205B2 (en) Information processing apparatus and camera
JP2016051981A (en) Imaging apparatus and imaging system