JP2013105266A - Image processing device, image processing system and program - Google Patents

Image processing device, image processing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013105266A
JP2013105266A JP2011247883A JP2011247883A JP2013105266A JP 2013105266 A JP2013105266 A JP 2013105266A JP 2011247883 A JP2011247883 A JP 2011247883A JP 2011247883 A JP2011247883 A JP 2011247883A JP 2013105266 A JP2013105266 A JP 2013105266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macro
image processing
processing apparatus
icon
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011247883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011247883A priority Critical patent/JP2013105266A/en
Publication of JP2013105266A publication Critical patent/JP2013105266A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently maintain the compatibility of macro setting information between cooperating devices.SOLUTION: An image processing device comprises: storage means for storing home screen information that indicates an arrangement of an icon in a home screen; network control means for performing data communication with another image processing device connected via a network; operation means for receiving an acquisition request to a macro for calling each pre-registered setting value which is executed by an application of another image processing device; cooperating macro control means for acquiring icon information for calling the macro that receives the acquisition request, from another image processing device, using the network control means; and edition means for generating an icon of the macro, using the icon information acquired by the cooperating macro control means, and for updating the home screen information stored in the storage means, using the home screen information of the home screen including the icon.

Description

本発明は、UI画面のカスタマイズを行う画像処理装置、画像処理システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing system, and a program for customizing a UI screen.

ネットワークを介して接続された複数の画像処理装置の間で機器連携をすることにより、1台の画像処理装置では成し得なかったサービスを提供するための技術が考えられている。   A technique for providing a service that cannot be achieved by a single image processing apparatus by coordinating between a plurality of image processing apparatuses connected via a network has been considered.

例えば、ファクスが搭載されていない画像処理装置を使用しつつも、機器連携をすることで、ファクス機能を搭載した画像処理装置からのファクス送信を行うといったような技術がある。   For example, there is a technique of performing fax transmission from an image processing apparatus equipped with a fax function by using device cooperation while using an image processing apparatus not equipped with a fax.

また、画像処理装置のユーザインタフェース(UI)に対し、利用ユーザ毎にアプリケーションアイコンの位置を変更したり、機能の追加、削除を行ったり、要求に応じたカスタマイズが行えるという技術もある。   In addition, there is a technique that allows the user interface (UI) of the image processing apparatus to change the position of an application icon for each user, add or delete a function, or customize according to a request.

また、特許文献1には、画像形成装置とサーバ装置とがネットワークを介して接続されている画像処理システムにおいて、オプション構成情報に基づきカスタマイズされた画面をサーバ上で管理する構成が開示されている。   Patent Document 1 discloses a configuration in which an image processing system in which an image forming apparatus and a server apparatus are connected via a network manages a customized screen on the server based on option configuration information. .

今までの機器連携を用いた技術では、機能を搭載していない画像処理装置Aから、機能を搭載している画像形成装置Bのアプリケーションを実行する際に、そのアプリケーションのマクロ登録をすることができる。マクロとは、各アプリケーション(例えばコピーアプリ)に事前に登録された設定値(例えばA4サイズ、白黒、集約、ステープルあり)を呼び出すことができる機能をいう。   In the technology using device cooperation so far, when an application of the image forming apparatus B having the function is executed from the image processing apparatus A having no function, the application may be macro-registered. it can. The macro refers to a function that can call a setting value (for example, A4 size, black and white, aggregation, and stapling) registered in advance in each application (for example, a copy application).

しかし、マクロの設定情報を画像処理装置Aに登録すると、画像処理装置Bの構成や設定変更に対し、画像処理装置Aのマクロの設定情報と矛盾が生じてしまい、適切に機器連携をすることができない。   However, if the macro setting information is registered in the image processing apparatus A, the configuration or setting change of the image processing apparatus B becomes inconsistent with the macro setting information of the image processing apparatus A, and the devices are appropriately linked. I can't.

そこで、この矛盾を解消させるため、連携する機器間でデータの整合を取るための通信が頻繁に発生してしまう。また、特許文献1に記載のようにサーバでマクロの設定情報を管理する場合には、別途サーバを設ける必要がある。よって、従来技術では、連携する機器間で、マクロの設定情報を効率的に整合させることができないという問題があった。   Therefore, in order to eliminate this contradiction, communication for matching data between devices that cooperate with each other frequently occurs. Further, when managing macro setting information on a server as described in Patent Document 1, it is necessary to provide a separate server. Therefore, the conventional technology has a problem that the macro setting information cannot be efficiently matched between the cooperating devices.

そこで本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、連携する機器間でマクロの設定情報の整合性を効率的に保つことができる画像処理装置、画像処理システム及びプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and provides an image processing apparatus, an image processing system, and a program that can efficiently maintain the consistency of macro setting information between linked devices. Objective.

本発明の一態様における画像処理装置は、ホーム画面内のアイコンの配置を示すホーム画面情報を記憶する記憶手段と、ネットワークを介して接続される他の画像処理装置とデータ通信を行うネットワーク管理手段と、前記他の画像処理装置のアプリケーションで実行される、予め登録された各設定値を呼び出すためのマクロに対する取得要求を受ける操作手段と、前記取得要求を受けたマクロを呼び出すためのアイコンの情報を、前記ネットワーク管理手段を用いて前記他の画像処理装置から取得する連携マクロ制御手段と、前記連携マクロ制御手段が取得した前記アイコンの情報を用いてマクロのアイコンを生成し、該アイコンを含むホーム画面のホーム画面情報で、前記記憶手段に記憶されるホーム画面情報を更新する編集手段と、を備える。   An image processing apparatus according to an aspect of the present invention includes a storage unit that stores home screen information indicating an icon arrangement in a home screen, and a network management unit that performs data communication with another image processing apparatus connected via a network. And an operation means for receiving an acquisition request for a macro for calling each preset value, which is executed by an application of the other image processing apparatus, and icon information for calling the macro that has received the acquisition request A macro icon generated from the other image processing apparatus using the network management unit, and the icon of the icon acquired by the link macro control unit, and including the icon Editing means for updating home screen information stored in the storage means with home screen information of a home screen; Obtain.

本発明によれば、連携する機器間でマクロの設定情報の整合性を効率的に保つことができる。   According to the present invention, it is possible to efficiently maintain the consistency of macro setting information between cooperating devices.

実施例における画像処理システムの一例を示す図。The figure which shows an example of the image processing system in an Example. 実施例における画像処理装置のハードウェアの一例を示す図。The figure which shows an example of the hardware of the image processing apparatus in an Example. 実施例における画像処理装置Aの機能の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of the function of the image processing apparatus A in an Example. ホーム画面の一例(その1)を示す図。The figure which shows an example (the 1) of a home screen. アイコン画像情報の一例を示す図。The figure which shows an example of icon image information. ホーム画面情報の一例(その1)を示す図。The figure which shows an example (the 1) of home screen information. 画像処理装置Aによるマクロ情報取得からショートカット登録までの処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the process from macro information acquisition by the image processing apparatus A to shortcut registration. 画像処理装置B側のマクロ情報取得処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the macro information acquisition process by the side of the image processing apparatus B. ホーム画面の一例(その2)を示す図。The figure which shows an example (the 2) of a home screen. ホーム画面情報の一例(その2)を示す図。The figure which shows an example (the 2) of home screen information. 各装置で保持するデータの一例を示す図。The figure which shows an example of the data hold | maintained at each apparatus. 画像処理装置A側のマクロ実行処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the macro execution process by the side of the image processing apparatus A. 画像処理装置B側のマクロ実行処理の一例を示すシーケンス図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of macro execution processing on the image processing apparatus B side. ホーム画面の一例(その3)を示す図。The figure which shows an example (the 3) of a home screen. マクロのショートカットの更新の一例を示す図。The figure which shows an example of the update of the shortcut of a macro.

以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。画像処理装置の一例としてMFP(Multifunction Peripheral)などが挙げられる。
[実施例]
<画像処理システム>
図1は、実施例における画像処理システム1の一例を示す図である。図1に示す画像処理システム1は、ネットワークを介して接続される画像処理装置A10、及び画像処理装置B20を備える。図1に示す例では、画像処理システム1は、2つの画像処理装置を備えるが、3つ以上の画像処理装置を備えてもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. An example of the image processing apparatus is an MFP (Multifunction Peripheral).
[Example]
<Image processing system>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an image processing system 1 in the embodiment. An image processing system 1 shown in FIG. 1 includes an image processing apparatus A10 and an image processing apparatus B20 connected via a network. In the example illustrated in FIG. 1, the image processing system 1 includes two image processing devices, but may include three or more image processing devices.

図1に示す画像処理装置A10は、自装置にない機能を呼び出す側の機器である。画像処理装置A10は、例えばコピー、スキャナ、機器連携用のファクスのアプリケーションがインストールされている。画像処理装置A10単体では、ファクス機能を実行することができない。   An image processing apparatus A10 shown in FIG. 1 is a device that calls a function that does not exist in its own apparatus. In the image processing apparatus A10, for example, a copy, a scanner, and a fax application for device cooperation are installed. The image processing apparatus A10 alone cannot execute the fax function.

画像処理装置B20は、他の装置からアプリケーションの機能の実行を要求され、機能を実行する側の機器である。画像処理装置B20は、ファクスアプリケーションがインストールされている。また、画像処理装置B20は、単体でファクス機能を実行することができ、設定内容が異なる2種類のマクロが登録されている。   The image processing device B20 is a device on the side that is requested to execute the function of the application from another device and executes the function. In the image processing apparatus B20, a fax application is installed. Further, the image processing apparatus B20 can execute a fax function alone, and two types of macros having different setting contents are registered.

図1に示す例では、画像処理装置B20は、アプリケーションのマクロの設定情報を一元管理する。画像処理装置A10は、UIカスタマイズ機能を用いて、画像処理装置B20に登録されたマクロのショートカットアイコンをホーム画面に登録する。ショートカットアイコンは、単にショートカットやアイコンとも呼ばれる。   In the example shown in FIG. 1, the image processing apparatus B20 centrally manages application macro setting information. The image processing apparatus A10 uses the UI customization function to register the macro shortcut icon registered in the image processing apparatus B20 on the home screen. The shortcut icon is also simply called a shortcut or an icon.

これにより、画像処理装置A10は、マクロのショートカットが登録されるだけで、実際にマクロ機能を実現し、設定情報を保持するのは画像処理装置B20であるから、マクロの設定情報の整合性は保たれる。また、画像処理装置B20は、もともとマクロの設定情報を有するため、管理コストは増大しない。また、マクロのショートカットはホーム画面に表示されるため、ユーザは実行しやすくなる。以下、画像処理システム1の各装置について詳しく説明する。   As a result, the image processing apparatus A10 only realizes the macro function by registering the macro shortcut, and the image processing apparatus B20 actually holds the setting information. Therefore, the consistency of the macro setting information is Kept. In addition, since the image processing apparatus B20 originally has macro setting information, the management cost does not increase. Also, since the macro shortcut is displayed on the home screen, the user can easily execute it. Hereinafter, each device of the image processing system 1 will be described in detail.

<ハードウェア>
図2は、実施例における画像処理装置のハードウェアの一例を示す図である。本実施例では、画像処理装置A10及び画像処理装置B20は、同様のハードウェアを有するため、画像処理装置A10を用いて説明する。
<Hardware>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of hardware of the image processing apparatus according to the embodiment. In this embodiment, the image processing apparatus A10 and the image processing apparatus B20 have the same hardware, and therefore will be described using the image processing apparatus A10.

図2に示す例では、画像処理装置A10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。画像処理装置A10は、例えば複合機等である。   In the example illustrated in FIG. 2, the image processing apparatus A10 includes hardware such as a controller 11, a scanner 12, a printer 13, a modem 14, an operation panel 15, a network interface 16, and an SD card slot 17. The image processing apparatus A10 is, for example, a multifunction machine.

コントローラ11は、CPU(Central Processing Unit)111、RAM(Random Access Memory)112、ROM(Read Only Memory)113、HDD(Hard Disk Drive)114、及びNVRAM(Non Volatile RAM)115等を有する。   The controller 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 111, a RAM (Random Access Memory) 112, a ROM (Read Only Memory) 113, an HDD (Hard Disk Drive) 114, an NVRAM (Non Volatile RAM) 115, and the like.

ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。   The ROM 113 stores various programs and data used by the programs. The RAM 112 is used as a storage area for loading a program, a work area for the loaded program, and the like.

CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶される。NVRAM115には、各種の設定情報等が記憶される。   The CPU 111 realizes various functions by processing a program loaded in the RAM 112. The HDD 114 stores a program and various data used by the program. The NVRAM 115 stores various setting information and the like.

スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェアである。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェアである。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。なお、モデム14は、画像処理装置A10については、備えていない、又は機能を実行できない状態であるとする。   The scanner 12 is hardware for reading image data from a document. The printer 13 is hardware for printing print data on printing paper. The modem 14 is hardware for connecting to a telephone line, and is used to execute transmission / reception of image data by FAX communication. It is assumed that the modem 14 is not provided for the image processing apparatus A10 or is in a state where the function cannot be executed.

操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない)に接続するためのハードウェアである。   The operation panel 15 is hardware including input means such as buttons for accepting input from the user, display means such as a liquid crystal panel, and the like. The network interface 16 is hardware for connecting to a network such as a LAN (whether wired or wireless).

SDカードスロット17は、SDカード80に記憶されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像処理装置A10では、ROM113に記憶されたプログラムだけでなく、SDカード80に記憶されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。   The SD card slot 17 is used for reading a program stored in the SD card 80. That is, in the image processing apparatus A10, not only the program stored in the ROM 113 but also the program stored in the SD card 80 can be loaded into the RAM 112 and executed.

なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット17は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。   The SD card 80 may be replaced by another recording medium (for example, a CD-ROM or a USB (Universal Serial Bus) memory). That is, the type of recording medium corresponding to the positioning of the SD card 80 is not limited to a predetermined one. In this case, the SD card slot 17 may be replaced by hardware corresponding to the type of recording medium.

<機能>
次に、画像処理装置A10の機能について説明する。図3は、実施例における画像処理装置A10の機能の一例を示すブロック図である。画像処理装置A10は、操作手段201、アプリケーション210、マクロ記憶手段220、エンジン管理手段231、送信管理手段232、メモリ管理手段233、ユーザ管理手段234、システム管理手段240、スキャン手段251、プリント手段252、ネットワーク管理手段253、及び記憶手段254を備える。
<Function>
Next, functions of the image processing apparatus A10 will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of functions of the image processing apparatus A10 in the embodiment. The image processing apparatus A 10 includes an operation unit 201, an application 210, a macro storage unit 220, an engine management unit 231, a transmission management unit 232, a memory management unit 233, a user management unit 234, a system management unit 240, a scanning unit 251, and a printing unit 252. Network management means 253 and storage means 254.

操作手段201は、ユーザインタフェースであり、ユーザからの操作に対する受付と応答を行う。また、操作手段201は、ホーム画面の表示操作、ホーム画面のカスタマイズを可能とする編集画面の操作なども受け付ける。   The operation unit 201 is a user interface, and accepts and responds to operations from the user. The operation unit 201 also accepts a home screen display operation, an edit screen operation that allows customization of the home screen, and the like.

アプリケーション210は、各種画像処理サービスをユーザに提供するアプリケーションである。例えば、コピーアプリ211、ドキュメントボックスアプリ212、スキャナアプリ213、ファクス(FAX)アプリ214、プリンタアプリ215、及びブラウザアプリ216などである。ドキュメントボックスアプリ212、ブラウザアプリ216などは、必ずしも必要なアプリケーションではない。   The application 210 is an application that provides various image processing services to the user. For example, a copy application 211, a document box application 212, a scanner application 213, a fax (FAX) application 214, a printer application 215, a browser application 216, and the like. The document box application 212, the browser application 216, etc. are not necessarily required applications.

マクロ記憶手段220は、各アプリケーションのマクロとして設定された各設定値を含む設定情報を記憶する。例えば、コピーアプリ211の場合、両面、集約、パンチなどの各設定値がマクロとして登録され、この各設定値、マクロの名称などを含む設定情報がマクロ記憶手段220に記憶される。   The macro storage unit 220 stores setting information including each setting value set as a macro of each application. For example, in the case of the copy application 211, setting values such as double-sided, aggregation, and punching are registered as macros, and setting information including these setting values, macro names, and the like is stored in the macro storage unit 220.

エンジン管理手段231は、アプリケーション210から設定された動作モードに従い、スキャナ手段251やプリント手段252を制御する。   The engine management unit 231 controls the scanner unit 251 and the printing unit 252 according to the operation mode set by the application 210.

送信管理手段232は、アプリケーション210から設定された動作モードに従い、ファクス送信、メール送信、又はフォルダ送信を行う。   The transmission management unit 232 performs fax transmission, mail transmission, or folder transmission according to the operation mode set by the application 210.

メモリ管理手段233は、任意の電子データへのアクセス手段を提供する。また、メモリ管理手段233は、スキャンした画像データなどを管理する。   The memory management means 233 provides an access means for arbitrary electronic data. The memory management unit 233 manages scanned image data and the like.

ユーザ管理手段234は、ユーザ毎の情報を管理する。ユーザ管理手段234は、例えば、編集手段242により編集されたユーザ別のホーム画面のホーム画面情報について、記憶手段254に対しRead/Writeを行う。Read/Writeは、単にR/Wとも記載する。   The user management unit 234 manages information for each user. For example, the user management unit 234 performs Read / Write on the storage unit 254 for home screen information of the home screen for each user edited by the editing unit 242. Read / Write is also simply referred to as R / W.

システム管理手段240は、システム全体を管理し、例えばホーム画面の制御を行う。よって、システム管理手段240は、画面制御手段241、編集手段242、連携マクロ制御手段243を備える。   The system management unit 240 manages the entire system and controls, for example, a home screen. Therefore, the system management unit 240 includes a screen control unit 241, an editing unit 242, and a linked macro control unit 243.

画面制御手段241は、ホーム画面の制御を行い、例えば、ホーム画面情報に基づいてホーム画面の構築(作成)を行ったり、ホーム画面に対する操作を解析し、どのアプリケーション210に対する操作かを判断したりする。   The screen control unit 241 controls the home screen, for example, constructs (creates) a home screen based on home screen information, analyzes operations on the home screen, and determines which application 210 the operation is performed on. To do.

また、画面制御手段241は、ユーザ管理手段234を介してユーザ別のホーム画面のホーム画面情報を取得し、所定ユーザのホーム画面を構築する。画面制御手段241は、操作手段201を通じてホーム画面の表示を制御する。   Further, the screen control unit 241 acquires home screen information of a home screen for each user via the user management unit 234, and constructs a home screen for a predetermined user. The screen control unit 241 controls the display of the home screen through the operation unit 201.

編集手段242は、ホーム画面の編集を制御し、例えば、ホーム画面の編集画面の構築を行ったり、ユーザによる編集画面の操作を解析したりする。ここでの「編集」とは、UIをカスタマイズすることをいう。また、編集手段242は、操作手段201を通じて編集されたホーム画面のホーム画面情報を、ユーザ管理手段234を介して記憶手段254に記憶させる。ホーム画面情報は、後述するがホーム画面内のショートカットの配置(レイアウト)などを示す情報である。   The editing unit 242 controls editing of the home screen and, for example, constructs the editing screen of the home screen or analyzes the operation of the editing screen by the user. “Editing” here refers to customizing the UI. The editing unit 242 stores the home screen information of the home screen edited through the operation unit 201 in the storage unit 254 via the user management unit 234. The home screen information is information indicating the arrangement (layout) of shortcuts in the home screen, which will be described later.

連携マクロ制御手段243は、ネットワークを介して接続された他の画像処理装置と連携するために登録されたマクロを制御し、例えば、マクロの情報を取得したり、実行を要求したりする。マクロの情報とは、マクロのショートカットに関する情報であり、例えば、マクロの名称やマクロのショートカットのアイコン画像などである。   The linked macro control unit 243 controls a macro registered in order to link with another image processing apparatus connected via a network, for example, acquires macro information or requests execution. The macro information is information relating to a macro shortcut, such as a macro name or an icon image of a macro shortcut.

スキャン手段251は、圧板やADF(Auto Document Feeder)から紙原稿をスキャンすることを制御する。プリント手段252は、画像データを転写紙に印刷することを制御する。   The scanning unit 251 controls scanning of a paper document from a pressure plate or an ADF (Auto Document Feeder). The printing unit 252 controls printing of image data on transfer paper.

ネットワーク管理手段253は、インターネット接続など、外部機器との通信制御を行う。ネットワーク管理手段253は、例えば、画像処理装置B20と通信し、ファクスのマクロの情報を取得する。   The network management unit 253 performs communication control with an external device such as Internet connection. For example, the network management unit 253 communicates with the image processing apparatus B20 and acquires information on the macro of the fax.

記憶手段254は、データを記憶する手段であり、例えば、ホーム画面のホーム画面情報などを記憶する。   The storage unit 254 is a unit that stores data, for example, home screen information of a home screen.

操作手段201は、例えば操作パネル15により実現されうる。アプリケーション210、各管理手段231〜234、システム管理手段240は、例えばCPU111及びワークメモリとしてのRAM112などで実現されうる。   The operation unit 201 can be realized by the operation panel 15, for example. The application 210, the management units 231 to 234, and the system management unit 240 can be realized by, for example, the CPU 111 and the RAM 112 as a work memory.

スキャン手段251は、例えばCPU111を用いてスキャナ12を制御することで実現されうる。プリント手段252は、例えばCPU111を用いてプリンタ13を制御することで実現されうる。ネットワーク管理手段253は、例えばCPU111を用いてネットワークインタフェース16を制御することで実現されうる。   The scanning unit 251 can be realized by controlling the scanner 12 using the CPU 111, for example. The printing unit 252 can be realized by controlling the printer 13 using the CPU 111, for example. The network management unit 253 can be realized by controlling the network interface 16 using the CPU 111, for example.

マクロ記憶手段220及び記憶手段254は、例えばHDD114、ROM113、NVRAM115などのいずれかにより実現されうる。   The macro storage unit 220 and the storage unit 254 can be realized by any of the HDD 114, the ROM 113, the NVRAM 115, and the like, for example.

なお、画像処理装置B20は、画像処理装置A10と同様の機能を有するため、説明を省略する。以下、具体例を用いて、本実施例の処理について説明する。   Note that the image processing apparatus B20 has the same function as the image processing apparatus A10, and thus description thereof is omitted. Hereinafter, the process of a present Example is demonstrated using a specific example.

<ホーム画面>
まず、ホーム画面について説明する。図4は、ホーム画面の一例(その1)を示す図である。図4に示すホーム画面は、画像処理装置A10の所定のユーザに対するホーム画面の初期画面の例である。
<Home screen>
First, the home screen will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example (part 1) of the home screen. The home screen shown in FIG. 4 is an example of an initial screen of the home screen for a predetermined user of the image processing apparatus A10.

図4に示すホーム画面は、コピーショートカット、連携ファクスショートカット、スキャナショートカットが表示されている。このホーム画面は、画面制御手段241により構築され、操作パネル15に表示されている。   The home screen shown in FIG. 4 displays a copy shortcut, a linked fax shortcut, and a scanner shortcut. This home screen is constructed by the screen control means 241 and displayed on the operation panel 15.

図4に示すホーム画面は、コピーアプリと、スキャナアプリと、連携用のファクスアプリが利用できる状態になっている。ユーザは、ホーム画面に表示されているショートカットを選択し、ジョブの実行を指示する。ジョブの実行の指示などは、操作手段201が受け付ける。   The home screen shown in FIG. 4 is in a state in which a copy application, a scanner application, and a cooperation fax application can be used. The user selects a shortcut displayed on the home screen and instructs execution of the job. The operation unit 201 receives a job execution instruction and the like.

《データ構造》
次に、実施例で用いられる各データのデータ構造について説明する。記憶手段254は、例えば、アイコン画像情報、ユーザ別のホーム画面情報などを記憶する。
"data structure"
Next, the data structure of each data used in the embodiment will be described. The storage unit 254 stores, for example, icon image information, home screen information for each user, and the like.

図5は、アイコン画像情報の一例を示す図である。図5に示すアイコン画像情報は、アイコンIDとアイコン画像データとが対応付けられる。アイコン画像データは、予め登録されている画像や、他の画像処理装置から取得した画像などである。例えば、アイコンID「ID0001」は、コピーのアイコン画像が対応付けられている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of icon image information. The icon image information shown in FIG. 5 associates an icon ID with icon image data. The icon image data is an image registered in advance or an image acquired from another image processing apparatus. For example, the icon ID “ID0001” is associated with a copy icon image.

図6は、ホーム画面情報の一例(その1)を示す図である。図6に示すホーム画面情報は、図4に示すホーム画面のホーム画面情報である。ホーム画面情報は、アイコンの配置IDに対して、ホーム画面内の座標、アイコン画像データと対応するアイコンID、画面を表示するオーナーを特定する表示画面オーナーID(アプリケーションID)を保持するデータ構造となっている。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example (part 1) of home screen information. The home screen information shown in FIG. 6 is the home screen information of the home screen shown in FIG. The home screen information has a data structure that holds coordinates in the home screen, an icon ID corresponding to the icon image data, and a display screen owner ID (application ID) that identifies the owner who displays the screen with respect to the icon arrangement ID. It has become.

表示画面オーナーIDの()内の文字列は、アイコンの名称であり、表示画面オーナーIDと別で管理されてもよい。このホーム画面情報は、ユーザ毎に記憶手段254に記憶され、アイコン画像情報は、記憶手段254に1つ記憶されればよい。ユーザ管理手段234は、例えばログインユーザのホーム画面情報と、アイコン画像情報とを記憶手段254から読み出し、画面制御手段241に出力する。これにより、画面制御手段241は、図4に示すホーム画面を構築することができる。   The character string in () of the display screen owner ID is the name of the icon, and may be managed separately from the display screen owner ID. The home screen information may be stored in the storage unit 254 for each user, and one icon image information may be stored in the storage unit 254. For example, the user management unit 234 reads the login user's home screen information and icon image information from the storage unit 254, and outputs them to the screen control unit 241. Thereby, the screen control means 241 can construct the home screen shown in FIG.

<マクロ情報取得からショートカット登録までの処理>
次に、マクロ情報の取得からショートカットの登録までの処理について説明する。まず、画像処理装置A10側の処理について説明する。
<Processing from macro information acquisition to shortcut registration>
Next, processing from macro information acquisition to shortcut registration will be described. First, processing on the image processing apparatus A10 side will be described.

《画像処理装置A側の処理》
図7は、画像処理装置A10によるマクロ情報取得からショートカット登録までの処理の一例を示すシーケンス図である。ここでの「マクロ情報」は、マクロのショートカットに関する情報を示す。マクロのショートカットに関する情報は、例えばマクロの名称を含む。
<< Processing on Image Processing Apparatus A Side >>
FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of processing from macro information acquisition to shortcut registration by the image processing apparatus A10. Here, “macro information” indicates information related to macro shortcuts. The information related to the macro shortcut includes, for example, the name of the macro.

ステップS101で、ユーザは、操作手段201を用いて、ホーム画面の編集画面を表示させる指示をしたとする。以下、このユーザを、ユーザAとする。   In step S <b> 101, it is assumed that the user uses the operation unit 201 to instruct to display the home screen editing screen. Hereinafter, this user is referred to as user A.

ステップS102で、操作手段201は、画面操作の内容として、編集画面の表示要求を編集手段242に通知する。   In step S102, the operation unit 201 notifies the editing unit 242 of an edit screen display request as the contents of the screen operation.

ステップS103で、編集手段242は、ユーザAに対するホーム画面情報を、ユーザ管理手段234に要求する。   In step S <b> 103, the editing unit 242 requests home screen information for the user A from the user management unit 234.

ステップS104で、ユーザ管理手段234は、記憶手段254から、ユーザAに対するホーム画面情報を読み込む。   In step S <b> 104, the user management unit 234 reads home screen information for the user A from the storage unit 254.

ステップS105で、ユーザ管理手段234は、記憶手段254から、ユーザAに対するホーム画面情報を取得する。   In step S <b> 105, the user management unit 234 acquires home screen information for the user A from the storage unit 254.

ステップS106で、ユーザ管理手段234は、ユーザAに対するホーム画面情報を編集手段242に出力する。   In step S <b> 106, the user management unit 234 outputs home screen information for the user A to the editing unit 242.

ステップS107で、編集手段242は、取得したホーム画面情報を用いて、編集画面を構築する。例えば、編集画面のレイアウトなどは、編集手段242で保持され、ホーム画面情報により構築されるホーム画面に基づき、編集画面が構築される。   In step S107, the editing unit 242 builds an editing screen using the acquired home screen information. For example, the layout of the editing screen is held by the editing unit 242 and the editing screen is constructed based on the home screen constructed by the home screen information.

ステップS108で、編集手段242は、構築したホーム画面の編集画面を操作手段101に通知する。   In step S108, the editing unit 242 notifies the operation unit 101 of the edited home screen editing screen.

ステップS109で、操作手段201は、ユーザの操作が、画像処理装置B20のアプリケーション(例えばファクス)のマクロに対する取得要求であると判断したとする。これは、編集画面に、他装置のマクロのショートカットに対する登録ボタンなどを表示させることで、操作手段201は、マクロ情報の取得要求を受け付けることができる。   In step S109, it is assumed that the operation unit 201 determines that the user operation is an acquisition request for a macro of an application (for example, a fax) of the image processing apparatus B20. In this case, the operation unit 201 can accept a macro information acquisition request by displaying a registration button or the like for a macro shortcut of another device on the editing screen.

ステップS110で、編集手段242は、マクロ情報の取得要求を受けると、該当するアプリケーションに対し、マクロ情報の取得を要求する。ここでは、該当するアプリケーションは、ファクスアプリケーションであるとする。   In step S110, when the editing unit 242 receives the macro information acquisition request, the editing unit 242 requests the corresponding application to acquire the macro information. Here, it is assumed that the corresponding application is a fax application.

ステップS111で、該当するアプリケーションは、マクロ情報の取得要求を受けると、連携マクロ制御手段243に対し、画像処理装置B20のアプリケーション(ファクス)のマクロ情報の取得を要求する。ここでのマクロ情報は、ショートカットに関する情報である。   In step S111, when the corresponding application receives a macro information acquisition request, the application requests the cooperative macro control unit 243 to acquire macro information of the application (fax) of the image processing apparatus B20. The macro information here is information about shortcuts.

ステップS112で、連携マクロ制御手段243は、ネットワーク管理手段253に対し、画像処理装置B20との接続を要求する。   In step S112, the linked macro control unit 243 requests the network management unit 253 to connect to the image processing apparatus B20.

ステップS113で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20に対して接続処理を行う。   In step S113, the network management unit 253 performs connection processing for the image processing apparatus B20.

ステップS114で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20から接続が完了したことを通知される。   In step S114, the network management unit 253 is notified that the connection is completed from the image processing apparatus B20.

ステップS115で、ネットワーク管理手段253は、連携マクロ制御手段243に対し、接続完了を通知する。   In step S115, the network management unit 253 notifies the connection macro control unit 243 of the completion of connection.

ステップS116で、連携マクロ制御手段243は、ネットワーク管理手段253を用いて、画像処理装置B20からマクロ情報を取得する処理を行う。   In step S116, the linked macro control unit 243 uses the network management unit 253 to perform processing for acquiring macro information from the image processing apparatus B20.

ステップS117で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20に対し、マクロ情報の取得処理を行う。この処理は、図8を用いて後述する。   In step S117, the network management unit 253 performs macro information acquisition processing on the image processing apparatus B20. This process will be described later with reference to FIG.

ステップS118で、ネットワーク管理手段253は、取得したマクロ情報を連携マクロ制御手段243に出力する。   In step S118, the network management unit 253 outputs the acquired macro information to the linked macro control unit 243.

ステップS119で、連携マクロ制御手段243は、ネットワーク管理手段253に対し、画像処理装置B20との接続の切断処理を行う。   In step S119, the linked macro control unit 243 performs a disconnection process on the image management apparatus B20 with respect to the network management unit 253.

ステップS120で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20との通信接続を切断する。   In step S120, the network management unit 253 disconnects the communication connection with the image processing apparatus B20.

ステップS121で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20との接続が切断されたことを検知する。   In step S121, the network management unit 253 detects that the connection with the image processing apparatus B20 has been disconnected.

ステップS122で、ネットワーク管理手段253は、連携マクロ制御手段243に対し、通信の切断完了を通知する。   In step S122, the network management unit 253 notifies the link macro control unit 243 of the completion of disconnection of communication.

ステップS123で、連携マクロ制御手段243は、アプリケーション210に対し、取得したマクロ情報を出力する。   In step S123, the linked macro control unit 243 outputs the acquired macro information to the application 210.

ステップS124で、アプリケーション210は、編集手段242に対し、取得したマクロ情報を出力する。   In step S <b> 124, the application 210 outputs the acquired macro information to the editing unit 242.

ステップS125で、編集手段242は、編集画面に、マクロ情報が取得できたことを知らせるダイアログなどを構築する。   In step S125, the editing unit 242 constructs a dialog or the like informing that the macro information has been acquired on the editing screen.

ステップS126で、編集手段242は、構築した編集画面を操作手段201に表示させる。   In step S126, the editing unit 242 displays the constructed editing screen on the operation unit 201.

ステップS127で、ユーザは、編集画面に対し、操作手段201を用いてマクロのショートカットの登録を要求する。この要求は、ショートカットに登録するか否かのボタンを編集画面に表示し、このボタンの押下を検知することで操作手段201は判断できる。   In step S127, the user requests the editing screen to register a macro shortcut using the operation unit 201. This request can be determined by the operation means 201 by displaying on the editing screen a button indicating whether or not to register the shortcut, and detecting pressing of this button.

なお、編集手段242は、ショートカットの登録をユーザに確認しなくても、マクロ情報を取得できれば、ショートカットの登録を行うようにしてもよい。   The editing unit 242 may register the shortcut if the macro information can be acquired without confirming the shortcut registration with the user.

ステップS128で、編集手段242は、取得したマクロ情報を用いて、このマクロのショートカット(又はアイコン)を生成する。編集手段242は、生成したマクロのショートカットをユーザAのホーム画面に登録し、このホーム画面のホーム画面情報を記憶手段254に記憶するようユーザ管理手段234に要求する。マクロ情報は、例えばマクロの名称、マクロのアイコン画像などを含む。   In step S128, the editing unit 242 generates a shortcut (or icon) of this macro using the acquired macro information. The editing unit 242 registers the generated macro shortcut on the home screen of the user A, and requests the user management unit 234 to store the home screen information of the home screen in the storage unit 254. The macro information includes, for example, a macro name, a macro icon image, and the like.

ステップS129で、ユーザ管理手段234は、編集手段242から取得したホーム画面のホーム画面情報を記憶手段254に書き込む。これは、記憶手段254に記憶されるユーザAのホーム画面情報を、編集手段242から取得したホーム画面情報で更新することになる。   In step S 129, the user management unit 234 writes home screen information of the home screen acquired from the editing unit 242 in the storage unit 254. This is to update the home screen information of the user A stored in the storage unit 254 with the home screen information acquired from the editing unit 242.

ステップS130で、ユーザ管理手段234は、記憶手段254への書き込みが完了したことを検知する。   In step S <b> 130, the user management unit 234 detects that writing to the storage unit 254 has been completed.

ステップS131で、ユーザ管理手段234は、編集手段242に対し、マクロのショートカットの登録完了を通知する。   In step S131, the user management unit 234 notifies the editing unit 242 of the completion of macro shortcut registration.

ステップS132で、編集手段242は、操作手段201に対し、マクロのショートカットの登録完了を通知する。   In step S132, the editing unit 242 notifies the operation unit 201 of the completion of macro shortcut registration.

ステップS133で、操作手段201は、編集画面に表示されるダイアログなどで、マクロのショートカットの登録が完了したことをユーザに知らせる。   In step S133, the operation unit 201 informs the user that the macro shortcut registration is completed through a dialog displayed on the editing screen.

これにより、画像処理装置A10は、マクロの設定情報は画像処理装置B20に記憶されたままで、このマクロのショートカットを自装置のホーム画面に登録することができ、マクロの設定情報の整合性を効率的に保つことができる。   Accordingly, the image processing apparatus A10 can register the macro shortcut on the home screen of the own apparatus while the macro setting information is stored in the image processing apparatus B20. Can be kept.

なお、編集手段243は、S128で、連携マクロ制御手段243によりマクロのショートカットのアイコン画像が取得された場合、このアイコン画像がマクロのショートカットのアイコン画像としてホーム画面に表示されるように制御してもよい。   In S128, the editing unit 243 controls the icon image of the macro shortcut to be displayed on the home screen as the icon image of the macro shortcut when the linked macro control unit 243 acquires the macro shortcut icon image. Also good.

《画像処理装置B側の処理》
次に、画像処理装置B20側のマクロ情報を取得する処理について説明する。図8は、画像処理装置B20側のマクロ情報取得処理の一例を示すシーケンス図である。なお、画像処理装置B20の各手段については、画像処理装置A10の同様の手段に対する符号を300番台にして説明する。
<< Processing on Image Processing Apparatus B Side >>
Next, processing for acquiring macro information on the image processing apparatus B20 side will be described. FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of macro information acquisition processing on the image processing apparatus B20 side. In addition, about each means of image processing apparatus B20, the code | symbol with respect to the same means of image processing apparatus A10 is set to 300 series, and is demonstrated.

図8に示すステップS201で、ネットワーク管理手段353は、画像処理装置A10から受信した要求を、マクロ情報の取得要求であると判断する。   In step S201 illustrated in FIG. 8, the network management unit 353 determines that the request received from the image processing apparatus A10 is a macro information acquisition request.

ステップS202で、ネットワーク管理手段353は、連携マクロ制御手段343に対し、マクロ情報の取得を要求する。   In step S202, the network management unit 353 requests the cooperation macro control unit 343 to acquire macro information.

ステップS203で、連携マクロ制御手段343は、どのアプリケーションのマクロ情報の取得要求かを判断し、該当するアプリケーションに対し、マクロ情報の取得要求を行う。例えば、ファクスアプリケーションに対するマクロ情報の取得要求とする。   In step S203, the linked macro control unit 343 determines which application's macro information acquisition request is to be made, and issues a macro information acquisition request to the corresponding application. For example, it is a macro information acquisition request for a fax application.

ステップS204で、アプリケーション310(例えば、ファクスアプリケーション)は、マクロ記憶手段320に記憶されている自機能のマクロ情報を取得するよう要求する。   In step S <b> 204, the application 310 (for example, a fax application) requests to acquire the macro information of its own function stored in the macro storage unit 320.

ステップS205で、アプリケーション310は、マクロ記憶手段320からマクロ情報を取得する。例えば、マクロ情報はショートカットの名称やアイコン画像データなどである。   In step S <b> 205, the application 310 acquires macro information from the macro storage unit 320. For example, the macro information includes a shortcut name and icon image data.

ステップS206で、アプリケーション310は、連携マクロ制御手段343に対し、取得したマクロ情報を出力する。   In step S <b> 206, the application 310 outputs the acquired macro information to the linked macro control unit 343.

ステップS207で、連携マクロ制御手段343は、ネットワーク管理手段353に対し、取得したマクロ情報を出力する。   In step S207, the linked macro control unit 343 outputs the acquired macro information to the network management unit 353.

ステップS208で、ネットワーク管理手段353は、画像処理装置A10に対し、マクロ情報を送信する。   In step S208, the network management unit 353 transmits macro information to the image processing apparatus A10.

これにより、画像処理装置B20は、自装置の機能のマクロについて、ショートカットに関する情報のみを画像処理装置A10に送信し、マクロの設定情報を自装置で管理することができる。   As a result, the image processing apparatus B20 can transmit only the information related to the shortcut to the image processing apparatus A10 for the macro of the function of the own apparatus, and can manage the macro setting information by the own apparatus.

<マクロのショートカットを含むホーム画面>
次に、図7に示す処理で登録されたショートカットを含むホーム画面について説明する。図9は、ホーム画面の一例(その2)を示す図である。図9に示すホーム画面には、画像処理装置B20から取得されたファクスアプリケーションのマクロに対するショートカットが表示される。
<Home screen including macro shortcuts>
Next, the home screen including the shortcut registered in the process shown in FIG. 7 will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating an example (part 2) of the home screen. On the home screen shown in FIG. 9, a shortcut for the macro of the fax application acquired from the image processing apparatus B20 is displayed.

例えば、図9に示すショートカットic12〜13で、連携ファクスの後の「マクロ1」や「マクロ2」が、画像処理装置B20から取得したマクロ情報を用いている。また、画像処理装置A10の連携ファクスショートカットic11と、他装置のマクロが登録されたショートカットic12〜13とは、アイコン画像を異なるようにして区別するとよい。他装置のマクロに対するアイコン画像の選択は、例えば編集手段242により行うことができる。   For example, in the shortcuts ic12 to 13 shown in FIG. 9, “macro 1” and “macro 2” after the linked fax use the macro information acquired from the image processing apparatus B20. Further, the linked fax shortcut ic11 of the image processing apparatus A10 and the shortcuts ic12 to 13 in which macros of other apparatuses are registered may be distinguished from each other by using different icon images. Selection of an icon image for a macro of another device can be performed by, for example, the editing unit 242.

これにより、ユーザは、どのショートカットが他装置の連携で実行される機能かを容易に把握することができる。図9に示す例では、ショートカットic12〜13には、横矢印を付すことで、他装置のマクロであることを表す。   Thereby, the user can easily grasp which shortcut is a function executed in cooperation with another device. In the example illustrated in FIG. 9, the shortcuts ic12 to 13 are attached with a horizontal arrow to indicate a macro of another device.

また、他装置のマクロのショートカットで表示されるアイコン画像を、他装置から取得したアイコン画像を用いることもできる。これは、例えば編集手段242などが、他装置から取得したアイコン画像データにアイコンIDを新たに付与し、このアイコンIDとアイコン画像データとを関連付けてアイコン画像情報に登録すればよい。そして、編集手段242などは、ホーム画面情報にこの新規のアイコンIDを関連付けて、マクロのショートカットの情報を登録すればよい。   In addition, an icon image acquired from another device can be used as the icon image displayed by the macro shortcut of the other device. For example, the editing unit 242 may newly assign an icon ID to icon image data acquired from another device, and associate the icon ID with the icon image data and register them in the icon image information. The editing unit 242 and the like may register macro shortcut information by associating the new icon ID with the home screen information.

《データ構造》
図10は、ホーム画面情報の一例(その2)を示す図である。図10に示すホーム画面情報は、図9に示すホーム画面のホーム画面情報である。図10に示すホーム画面情報には、配置ID「004」と「005」に他装置のマクロのショートカットが登録される。
"data structure"
FIG. 10 is a diagram illustrating an example (part 2) of home screen information. The home screen information shown in FIG. 10 is the home screen information of the home screen shown in FIG. In the home screen information shown in FIG. 10, macro shortcuts of other devices are registered in the layout IDs “004” and “005”.

この例では、アイコンID「ID0022」は、図9に示すショートカットic12〜13のアイコン画像データのアイコンIDを示す。なお、ショートカットic12〜13のアイコン画像は、アイコンID「ID0002」のアイコン画像データを用いて、編集手段242などが、アイコン画像の所定位置に横矢印を付与するようにしてもよい。   In this example, the icon ID “ID0022” indicates the icon ID of the icon image data of the shortcuts ic12 to 13 shown in FIG. Note that the icon images of the shortcuts ic12 to 13 may use the icon image data of the icon ID “ID0002”, and the editing unit 242 or the like may add a horizontal arrow to a predetermined position of the icon image.

<保持するデータの比較>
次に、画像処理装置A10と画像処理装置B20とで、保持するデータの違いについて説明する。
<Comparison of retained data>
Next, the difference in data held between the image processing apparatus A10 and the image processing apparatus B20 will be described.

図11は、各装置で保持するデータの一例を示す図である。図11に示す例は、画像処理装置A10が、画像処理装置B20のマクロのショートカットを登録した後、それぞれの装置が保持している情報を示す。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of data held in each device. The example shown in FIG. 11 shows information held by each apparatus after the image processing apparatus A10 registers the macro shortcut of the image processing apparatus B20.

画像処理装置A10は、自装置が所有しているアプリケーション呼び出し用のショートカット(コピー、連携ファクス、スキャナ)と、画像形成装置B20のマクロに関して登録されたショートカットを保持している。   The image processing apparatus A10 holds a shortcut for calling an application (copy, linked fax, scanner) owned by the apparatus itself and a shortcut registered for the macro of the image forming apparatus B20.

画像処理装置B20は、自装置が所有しているアプリケーション呼び出し用のショートカット(連携ファクス)と、マクロ呼び出し用のショートカットと、さらに各マクロの設定情報を保持している。   The image processing apparatus B20 holds a shortcut for calling an application (linked fax) owned by the apparatus itself, a shortcut for calling a macro, and setting information for each macro.

画像処理装置A10にマクロのショートカットが登録された場合、画像処理装置A10にはマクロの設定情報は保持されない。   When a macro shortcut is registered in the image processing apparatus A10, macro setting information is not held in the image processing apparatus A10.

<マクロ実行処理>
次に、マクロ実行処理について説明する。まず、画像処理装置A10で、マクロのショートカットを用いて、このマクロを実行する処理について説明する。
<Macro execution processing>
Next, the macro execution process will be described. First, a process of executing this macro using the macro shortcut in the image processing apparatus A10 will be described.

《画像処理装置A側の処理》
図12は、画像処理装置A10側のマクロ実行処理の一例を示すシーケンス図である。ここでは、図9に示すホーム画面からマクロを実行する場合の処理である。
<< Processing on Image Processing Apparatus A Side >>
FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of macro execution processing on the image processing apparatus A10 side. Here, it is a process in the case of executing a macro from the home screen shown in FIG.

図12に示すステップS301で、ユーザは、自身のホーム画面上に表示されたマクロのショートカットを選択する。   In step S301 shown in FIG. 12, the user selects a macro shortcut displayed on his home screen.

ステップS302で、操作手段201は、選択されたショートカットを画面制御手段241に通知する。   In step S302, the operation unit 201 notifies the screen control unit 241 of the selected shortcut.

ステップS303で、画面制御手段241は、選択されたショートカットが他のショートカットと識別できる処理を加え、その処理後のホーム画面を操作手段201に表示させる。   In step S303, the screen control unit 241 adds a process for identifying the selected shortcut from other shortcuts, and causes the operation unit 201 to display the home screen after the process.

ステップS304で、操作手段201は、ホーム画面を表示し、選択されたショートカットが識別できるようにする。   In step S304, the operation unit 201 displays a home screen so that the selected shortcut can be identified.

ステップS305で、操作手段201は、ユーザの操作が、画像処理装置B20のアプリケーション(例えばファクス)のマクロを実行する要求であると判断したとする。これは、ホーム画面のジョブ実行ボタンの押下により操作手段201は検知できる。   In step S305, the operation unit 201 determines that the user operation is a request to execute a macro of an application (for example, a fax) of the image processing apparatus B20. This can be detected by the operation unit 201 by pressing a job execution button on the home screen.

ステップS306で、操作手段201は、画面制御手段241に対し、マクロの実行を要求する。   In step S306, the operation unit 201 requests the screen control unit 241 to execute a macro.

ステップS307で、画面制御手段241は、マクロの実行要求を受けると、該当するアプリケーションに対し、マクロの実行を要求する。   In step S307, when the screen control unit 241 receives the macro execution request, the screen control unit 241 requests the corresponding application to execute the macro.

ステップS308で、該当するアプリケーションは、マクロの実行要求を受けると、どのマクロに対する実行かを判断する。この場合、アプリケーション210(ファクス)は、ネットワークを介して接続されている画像処理装置B20のアプリケーション(ファクス)のマクロであることを画面制御手段241に通知する。   In step S308, when a corresponding application receives a macro execution request, the application determines which macro is to be executed. In this case, the application 210 (fax) notifies the screen control unit 241 that the macro is an application (fax) macro of the image processing apparatus B20 connected via the network.

ステップS309で、画面制御手段241は、該当するアプリケーション(ファクス)に対し、画像処理装置B20のアプリケーションのマクロを実行するよう要求する。   In step S309, the screen control unit 241 requests the corresponding application (fax) to execute the application macro of the image processing apparatus B20.

ステップS310で、該当するアプリケーション(ファクス)は、連携マクロ制御手段243に対し、画像処理装置Bのマクロの実行を要求する。マクロの実行要求には、マクロの識別情報が含まれる。マクロの識別情報は、例えばマクロID又はマクロ名称などである。   In step S <b> 310, the corresponding application (fax) requests the linked macro control unit 243 to execute the macro of the image processing apparatus B. The macro execution request includes macro identification information. The macro identification information is, for example, a macro ID or a macro name.

ステップS311で、連携マクロ制御手段243は、ネットワーク管理手段253に対し、画像処理装置Bとの接続を要求する。   In step S311, the linked macro control unit 243 requests the network management unit 253 to connect to the image processing apparatus B.

ステップS312で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20に対して接続処理を行う。   In step S312, the network management unit 253 performs connection processing on the image processing apparatus B20.

ステップS313で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20から接続が完了したことを通知される。   In step S313, the network management unit 253 is notified that the connection is completed from the image processing apparatus B20.

ステップS314で、ネットワーク管理手段253は、連携マクロ制御手段243に対し、接続完了を通知する。   In step S314, the network management unit 253 notifies the cooperation macro control unit 243 of connection completion.

ステップS315で、連携マクロ制御手段243は、ネットワーク管理手段253を用いて、画像処理装置B20に対してマクロの実行を要求する処理を行う。このとき、連携マクロ制御手段243は、マクロで実行されるデータを画像処理装置B20に送信するようネットワーク管理手段253に要求する。   In step S315, the linked macro control unit 243 uses the network management unit 253 to perform processing for requesting the image processing apparatus B20 to execute a macro. At this time, the linked macro control unit 243 requests the network management unit 253 to transmit the data executed by the macro to the image processing apparatus B20.

ステップS316で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20に対し、マクロの実行処理を行う。この処理は、図13を用いて後述する。   In step S316, the network management unit 253 performs macro execution processing on the image processing apparatus B20. This process will be described later with reference to FIG.

ステップS317で、ネットワーク管理手段253は、マクロが実行結果を連携マクロ制御手段243に出力する。   In step S317, the network management unit 253 outputs the execution result of the macro to the linked macro control unit 243.

ステップS318で、連携マクロ制御手段243は、ネットワーク管理手段253に対し、画像処理装置B20との接続の切断処理を行う。   In step S318, the linked macro control unit 243 performs a disconnection process on the network management unit 253 with the image processing apparatus B20.

ステップS319で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20との通信接続を切断する。   In step S319, the network management unit 253 disconnects the communication connection with the image processing apparatus B20.

ステップS320で、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20との接続が切断されたことを検知する。   In step S320, the network management unit 253 detects that the connection with the image processing apparatus B20 has been disconnected.

ステップS321で、ネットワーク管理手段253は、連携マクロ制御手段243に対し、通信の切断完了を通知する。   In step S321, the network management unit 253 notifies the link macro control unit 243 of the completion of disconnection of communication.

ステップS322で、連携マクロ制御手段243は、アプリケーション210に対し、マクロの実行結果を通知する。   In step S322, the linked macro control unit 243 notifies the application 210 of the macro execution result.

ステップS323で、アプリケーション210は、画面制御手段241に対し、マクロの実行結果を通知する。   In step S323, the application 210 notifies the screen control unit 241 of the execution result of the macro.

ステップS324で、画面制御手段241は、操作手段201に対し、マクロの実行結果をダイアログなどでホーム画面に表示させる。   In step S324, the screen control unit 241 causes the operation unit 201 to display the macro execution result on the home screen using a dialog or the like.

ステップS325で、操作手段201は、ホーム画面上に、マクロの実行結果を表示するダイアログを表示することで、ユーザにマクロの実行結果を知らせる。   In step S325, the operation unit 201 informs the user of the macro execution result by displaying a dialog for displaying the macro execution result on the home screen.

これにより、画像処理装置A10と画像処理装置B20とは、マクロの設定情報に矛盾なく機器連携を適切に行うことができる。   As a result, the image processing apparatus A10 and the image processing apparatus B20 can appropriately perform device cooperation without contradiction to the macro setting information.

《画像処理装置B側の処理》
次に、画像処理装置B20側のマクロ実行処理について説明する。図13は、画像処理装置B20側のマクロ実行処理の一例を示すシーケンス図である。なお、画像処理装置B20の各手段については、画像処理装置A10の同様の手段に対する符号を300番台にして説明する。
<< Processing on Image Processing Apparatus B Side >>
Next, the macro execution process on the image processing apparatus B20 side will be described. FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an example of macro execution processing on the image processing apparatus B20 side. In addition, about each means of image processing apparatus B20, the code | symbol with respect to the same means of image processing apparatus A10 is set to 300 series, and is demonstrated.

図13に示すステップS401で、ネットワーク管理手段353は、画像処理装置A10から受信した要求は、マクロの実行要求であると判断する。このとき、マクロで実行されるデータも受信する。   In step S401 illustrated in FIG. 13, the network management unit 353 determines that the request received from the image processing apparatus A10 is a macro execution request. At this time, data executed by the macro is also received.

ステップS402で、ネットワーク管理手段353は、連携マクロ制御手段343に対し、マクロの実行を要求する。   In step S402, the network management unit 353 requests the linked macro control unit 343 to execute a macro.

ステップS403で、連携マクロ制御手段343は、どのアプリケーションのマクロの実行要求かを判断し、該当するアプリケーションに対し、マクロの実行要求を行う。例えば、ファクスアプリケーションに対するマクロの実行要求とする。どのマクロに対する実行要求かは、実行要求に含まれるマクロID、又はマクロ名称などで識別される。   In step S403, the linked macro control unit 343 determines which application's macro execution request is made, and issues a macro execution request to the corresponding application. For example, it is a macro execution request for a fax application. The execution request for which macro is identified by a macro ID or a macro name included in the execution request.

ステップS404で、アプリケーション310(例えば、ファクスアプリケーション)は、マクロ記憶手段320に記憶されている自機能のマクロ情報を取得し、公知の技術によりマクロを実行する。   In step S404, the application 310 (for example, a fax application) acquires the macro information of its own function stored in the macro storage unit 320, and executes the macro by a known technique.

ステップS405で、アプリケーション310は、連携マクロ制御手段343に対し、マクロの実行結果を出力する。   In step S405, the application 310 outputs a macro execution result to the linked macro control unit 343.

ステップS406で、連携マクロ制御手段343は、ネットワーク管理手段353に対し、マクロの実行結果を出力する。   In step S406, the linked macro control unit 343 outputs the macro execution result to the network management unit 353.

ステップS407で、ネットワーク管理手段353は、画像処理装置A10に対し、マクロの実行結果を送信する。   In step S407, the network management unit 353 transmits the execution result of the macro to the image processing apparatus A10.

これにより、画像処理装置B20は、自装置の機能のマクロを用いてマクロを実行し、その実行結果を画像処理装置A10に送信することで、マクロの設定情報に矛盾なく機器連携を適切にすることができる。   Accordingly, the image processing apparatus B20 executes the macro using the macro of the function of the own apparatus, and transmits the execution result to the image processing apparatus A10, thereby making the device cooperation appropriate without contradiction to the macro setting information. be able to.

<マクロが実行不可の場合>
次に、画像処理装置A10が、画像処理装置B20のアプリケーションのマクロを実行できない場合について説明する。画像処理装置A10のネットワーク管理手段253は、例えば、定期的に画像処理装置B20と通信を行うとする。このとき、ネットワーク管理手段253は、ネットワークが切断され、画像処理装置B20と通信ができない状態を検知できる。このとき、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20と通信ができないことを画面制御手段241に通知する。
<When macro cannot be executed>
Next, a case where the image processing apparatus A10 cannot execute an application macro of the image processing apparatus B20 will be described. For example, it is assumed that the network management unit 253 of the image processing apparatus A10 periodically communicates with the image processing apparatus B20. At this time, the network management unit 253 can detect a state in which the network is disconnected and communication with the image processing apparatus B20 is not possible. At this time, the network management unit 253 notifies the screen control unit 241 that it cannot communicate with the image processing apparatus B20.

ネットワークが切断され、画像処理装置A10は、画像処理装置B20と通信ができない場合、ホーム画面に登録している画像処理装置B20のアプリケーションのショートカットを実行することができない。   When the network is disconnected and the image processing apparatus A10 cannot communicate with the image processing apparatus B20, the application processing shortcut of the image processing apparatus B20 registered on the home screen cannot be executed.

そこで、画面制御手段241は、ネットワーク管理手段253により画像処理装置B20と通信できないことを通知されると、ホーム画面内の、画像処理装置B20で実行されるマクロのショートカットを半輝度又は非表示にするよう制御する。   Therefore, when the screen control unit 241 is notified by the network management unit 253 that communication with the image processing apparatus B20 cannot be performed, the macro shortcut executed by the image processing apparatus B20 in the home screen is set to half luminance or non-display. Control to do.

図14は、ホーム画面の一例(その3)を示す図である。図14に示すように、他の画像処理装置で実行されるショートカットic12〜13は、画面制御手段241の制御により半輝度になっている。これにより、ユーザは、画像処理装置B20で実行されるマクロは、実行できない状態にあることを把握することができる。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example (part 3) of the home screen. As shown in FIG. 14, the shortcuts ic <b> 12 to 13 executed in other image processing apparatuses have a half luminance under the control of the screen control unit 241. Thereby, the user can grasp that the macro executed by the image processing apparatus B20 is in an inexecutable state.

<マクロのショートカットの更新>
次に、マクロのショートカットの更新について説明する。ネットワーク管理手段253は、所定のタイミングで画像処理装置B20からマクロのショートカットに関する情報を取得する。
<Macro shortcut update>
Next, update of a macro shortcut will be described. The network management unit 253 acquires information regarding the macro shortcut from the image processing apparatus B20 at a predetermined timing.

所定のタイミングは、例えば、マクロのショートカットを実行するときである。このとき、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20と通信を行うので、マクロのショートカットに関する情報を取得できる。また、他の所定のタイミングは、例えば、定期的である。このとき、ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20から定期的にマクロのショートカットに関する情報を取得できる。このマクロのショートカットに関する情報は、マクロの名称や、マクロの有無などを含む。   The predetermined timing is, for example, when a macro shortcut is executed. At this time, since the network management unit 253 communicates with the image processing apparatus B20, it is possible to acquire information related to macro shortcuts. The other predetermined timing is, for example, regular. At this time, the network management unit 253 can periodically acquire information related to macro shortcuts from the image processing apparatus B20. The information on the macro shortcut includes the name of the macro and the presence / absence of the macro.

ネットワーク管理手段253は、画像処理装置B20から取得してマクロ情報を、編集制御手段242に出力する。   The network management unit 253 outputs the macro information acquired from the image processing apparatus B20 to the editing control unit 242.

編集手段242は、ネットワーク管理手段253からマクロのショートカットに関する情報を取得すると、このマクロのショートカットに関する情報を用いて、ホーム画面に含まれるマクロのショートカットを更新する。   When the editing unit 242 acquires information on the macro shortcut from the network management unit 253, the editing unit 242 updates the macro shortcut included in the home screen using the information on the macro shortcut.

更新には、例えば、ショートカットの名称の変更や、ショートカットの削除がある。これにより、画像処理装置B20でマクロの名称が変更された場合、画像処理装置A10のショートカットの名称が自動で更新されることになる。また、画像処理装置B20でマクロが削除された場合、画像処理装置A10のショートカットが自動で削除されることになる。   The update includes, for example, changing the name of the shortcut or deleting the shortcut. Thereby, when the name of the macro is changed in the image processing apparatus B20, the name of the shortcut of the image processing apparatus A10 is automatically updated. When the macro is deleted in the image processing apparatus B20, the shortcut of the image processing apparatus A10 is automatically deleted.

図15は、マクロのショートカットの更新の一例を示す図である。図15に示す例では、ショートカットic12の名称が「連携ファクスマクロ1」から「連携ファクスA部署送信」に変更されている。これは、画像処理装置B20で、マクロの名称が「マクロ1」から「A部署送信」に変更されたことを示す。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of updating a macro shortcut. In the example illustrated in FIG. 15, the name of the shortcut ic12 is changed from “cooperative fax macro 1” to “cooperative fax A department transmission”. This indicates that in the image processing apparatus B20, the name of the macro has been changed from “macro 1” to “send A department”.

また、ショートカットic13の名称が「連携ファクスマクロ2」から「連携ファクスBさん宛送信」に変更されている。これは、画像処理装置B20で、マクロの名称が「マクロ2」から「Bさん宛送信」に変更されたことを示す。   In addition, the name of the shortcut ic13 is changed from “cooperation fax macro 2” to “transmission to cooperating fax B”. This indicates that the name of the macro has been changed from “macro 2” to “send to Mr. B” in the image processing apparatus B20.

また、画像処理装置B20で、マクロ1及びマクロ2が削除された場合は、ネットワーク管理手段253がマクロの削除を示す情報を取得し、編集手段242に通知する。編集手段242は、マクロの削除を通知されると、ホーム画面情報に含まれるマクロのショートカットを削除する。   When the macro 1 and the macro 2 are deleted in the image processing apparatus B20, the network management unit 253 acquires information indicating the deletion of the macro and notifies the editing unit 242 of the information. When notified of the macro deletion, the editing unit 242 deletes the macro shortcut included in the home screen information.

これにより、画像処理装置A10は、他の画像処理装置から所定のタイミングでマクロ情報を取得することで、マクロのショートカットを更新することができる。   As a result, the image processing apparatus A10 can update the macro shortcut by acquiring macro information from another image processing apparatus at a predetermined timing.

以上、実施例によれば、管理サーバを別途設けなくてもよいので管理コストを増大させずに、連携する機器間でマクロの設定情報の整合性を保つことができる。   As described above, according to the embodiment, since it is not necessary to provide a separate management server, it is possible to maintain the consistency of macro setting information between linked devices without increasing the management cost.

[変形例]
実施例の画像処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
[Modification]
A program executed by the image processing apparatus of the embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is read by a computer such as a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, or a DVD (Digital Versatile Disk). It is provided by being recorded on a possible recording medium.

また、実施例の画像処理装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、実施例の画像処理装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。   The program executed by the image processing apparatus according to the embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. The program executed by the image processing apparatus according to the embodiment may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、実施例の画像処理装置で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   The program executed by the image processing apparatus according to the embodiment may be configured to be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

実施例の画像処理装置で実行されるプログラムは、前述した各手段を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU111がROM113やHDD114からプログラムを読み出して実行することにより上記各手段のうち1又は複数の各手段がRAM112上にロードされ、1又は複数の各手段がRAM112上に生成されるようになっている。   The program executed by the image processing apparatus according to the embodiment has a module configuration including the above-described units. As actual hardware, the CPU 111 reads the program from the ROM 113 and the HDD 114 and executes the program. Of these, one or more means are loaded on the RAM 112 and one or more means are generated on the RAM 112.

なお、本発明は、上記実施例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。   In addition, this invention is not limited to the said Example as it is, A component can be deform | transformed and embodied in the range which does not deviate from the summary in an implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiments.

1 画像処理システム
10 画像処理装置
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
201 操作手段
210 アプリケーション
220 マクロ記憶手段
240 システム管理手段
241 画面制御手段
242 編集手段
243 連携マクロ制御手段
234 ユーザ管理手段
253 ネットワーク管理手段
254 記憶手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing system 10 Image processing apparatus 11 Controller 12 Scanner 13 Printer 14 Modem 15 Operation panel 16 Network interface 17 SD card slot 201 Operation means 210 Application 220 Macro storage means 240 System management means 241 Screen control means 242 Editing means 243 Cooperation macro control Means 234 User management means 253 Network management means 254 Storage means

特開2011−019090号公報JP 2011-019090 A

Claims (8)

ホーム画面内のアイコンの配置を示すホーム画面情報を記憶する記憶手段と、
ネットワークを介して接続される他の画像処理装置とデータ通信を行うネットワーク管理手段と、
前記他の画像処理装置のアプリケーションで実行される、予め登録された各設定値を呼び出すためのマクロに対する取得要求を受ける操作手段と、
前記取得要求を受けたマクロを呼び出すためのアイコンの情報を、前記ネットワーク管理手段を用いて前記他の画像処理装置から取得する連携マクロ制御手段と、
前記連携マクロ制御手段が取得した前記アイコンの情報を用いて前記マクロのアイコンを生成し、該アイコンを含むホーム画面のホーム画面情報で、前記記憶手段に記憶されるホーム画面情報を更新する編集手段と、
を備える画像処理装置。
Storage means for storing home screen information indicating the arrangement of icons in the home screen;
Network management means for performing data communication with other image processing apparatuses connected via a network;
An operation means for receiving an acquisition request for a macro for calling each setting value registered in advance, which is executed by an application of the other image processing apparatus;
Linked macro control means for acquiring icon information for calling a macro that has received the acquisition request from the other image processing apparatus using the network management means;
Editing means for generating the macro icon using the icon information acquired by the linked macro control means, and updating the home screen information stored in the storage means with the home screen information of the home screen including the icon When,
An image processing apparatus comprising:
前記編集手段は、
前記他の画像処理装置のアプリケーションで実行されるマクロのアイコンと、自装置内の各アプリケーションを呼び出すためのアイコンとを異なるアイコン画像にする請求項1記載の画像処理装置。
The editing means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein a macro icon executed by an application of the other image processing apparatus and an icon for calling each application in the own apparatus are set to different icon images.
前記マクロのアイコンの情報は、前記マクロのアイコン画像を含み、
前記編集手段は、
前記連携マクロ制御手段により取得された前記マクロのアイコン画像が前記ホーム画面に表示されるように制御する請求項1又は2記載の画像処理装置。
The macro icon information includes the macro icon image,
The editing means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the macro icon image acquired by the linked macro control unit is controlled to be displayed on the home screen.
前記ホーム画面を表示手段に表示する制御を行う画面制御手段を備え、
前記画面制御手段は、
前記ネットワーク管理手段から前記他の画像処理装置と通信できないことを通知されると、前記他の画像処理装置で実行されるマクロのアイコンを半輝度又は非表示にするよう制御する請求項1乃至3いずれか一項に記載の画像処理装置。
Screen control means for performing control to display the home screen on the display means,
The screen control means includes
4. When notified from the network management means that communication with the other image processing apparatus is impossible, control is performed so that a macro icon executed in the other image processing apparatus is half-brightened or hidden. The image processing apparatus according to any one of claims.
前記ネットワーク管理手段は、
前記マクロのアイコンに関する情報を所定のタイミングで取得し、
前記編集手段は、
前記所定のタイミングで取得された前記マクロのアイコンに関する情報を用いて、前記ホーム画面に含まれる前記マクロのアイコンを更新する請求項1乃至4いずれか一項に記載の画像処理装置。
The network management means includes
Obtain information on the macro icon at a predetermined timing,
The editing means includes
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein information about the macro icon acquired at the predetermined timing is used to update the macro icon included in the home screen. 6.
前記操作手段は、
前記マクロのアイコンに対する実行要求を受け、
前記連携マクロ制御手段は、
前記実行要求を受けたマクロに実行させるデータを、前記マクロの実行要求と共に前記他の画像処理装置に送信するよう前記ネットワーク管理手段に要求する請求項1乃至5いずれか一項に記載の画像処理装置。
The operation means includes
Upon receiving an execution request for the macro icon,
The linked macro control means includes
The image processing according to claim 1, wherein the network management unit is requested to transmit data to be executed by the macro that has received the execution request to the other image processing apparatus together with the execution request of the macro. apparatus.
ネットワークを介して接続される第1画像処理装置と第2画像処理装置とを備える画像処理システムであって、
前記第1画像処理装置は、
ホーム画面内のアイコンの配置を示すホーム画面情報を記憶する記憶手段と、
ネットワークを介して接続される他の画像処理装置とデータ通信を行うネットワーク管理手段と、
前記他の画像処理装置のアプリケーションで実行される、予め登録された各設定値を呼び出すためのマクロに対する取得要求を受ける操作手段と、
前記取得要求を受けたマクロを呼び出すためのアイコンの情報を、前記ネットワーク管理手段を用いて前記他の画像処理装置から取得する連携マクロ制御手段と、
前記連携マクロ制御手段が取得した前記アイコンの情報を用いて前記マクロのアイコンを生成し、該アイコンを含むホーム画面のホーム画面情報で、前記記憶手段に記憶されるホーム画面情報を更新する編集手段と、
を備え、
前記第2画像処理装置は、
前記マクロのアイコンの情報を含む設定情報を記憶するマクロ記憶手段と、
前記第1画像処理装置と通信を行うネットワーク管理手段と、
前記第1画像処理装置から前記マクロのアイコンの情報を取得する要求を受けると、前記マクロ記憶手段から取得された前記マクロのアイコンの情報を、前記ネットワーク管理手段を用いて前記第1画像処理装置に送信する連携マクロ制御手段と、
を備える画像処理システム。
An image processing system comprising a first image processing device and a second image processing device connected via a network,
The first image processing apparatus includes:
Storage means for storing home screen information indicating the arrangement of icons in the home screen;
Network management means for performing data communication with other image processing apparatuses connected via a network;
An operation means for receiving an acquisition request for a macro for calling each setting value registered in advance, which is executed by an application of the other image processing apparatus;
Linked macro control means for acquiring icon information for calling a macro that has received the acquisition request from the other image processing apparatus using the network management means;
Editing means for generating the macro icon using the icon information acquired by the linked macro control means, and updating the home screen information stored in the storage means with the home screen information of the home screen including the icon When,
With
The second image processing device includes:
Macro storage means for storing setting information including information of the macro icon;
Network management means for communicating with the first image processing apparatus;
Upon receiving a request for acquiring the macro icon information from the first image processing apparatus, the macro image information acquired from the macro storage means is used to transmit the macro icon information to the first image processing apparatus. Linked macro control means to transmit to
An image processing system comprising:
ネットワークを介して接続される他の画像処理装置のアプリケーションで実行される、予め登録された各設定値を呼び出すためのマクロに対する取得要求を受ける受付ステップと、
前記取得要求を受けると、前記他の画像処理装置から前記マクロのアイコンの情報を取得する取得ステップと、
取得された前記マクロのアイコンの情報を用いて前記マクロのアイコンを生成し、該アイコンを含むホーム画面内の各アイコンの配置を示すホーム画面情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
An accepting step of receiving an acquisition request for a macro for calling each setting value registered in advance, which is executed by an application of another image processing apparatus connected via a network;
Upon receiving the acquisition request, an acquisition step of acquiring information of the macro icon from the other image processing device;
A storage step of generating the macro icon using the acquired macro icon information, and storing home screen information indicating an arrangement of each icon in the home screen including the icon in a storage unit;
A program that causes a computer to execute.
JP2011247883A 2011-11-11 2011-11-11 Image processing device, image processing system and program Pending JP2013105266A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247883A JP2013105266A (en) 2011-11-11 2011-11-11 Image processing device, image processing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247883A JP2013105266A (en) 2011-11-11 2011-11-11 Image processing device, image processing system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013105266A true JP2013105266A (en) 2013-05-30

Family

ID=48624773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247883A Pending JP2013105266A (en) 2011-11-11 2011-11-11 Image processing device, image processing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013105266A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026100A (en) * 2013-07-24 2015-02-05 シャープ株式会社 Image switching device, image switching system, and image switching method
JP2017027444A (en) * 2015-07-24 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP2018152763A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method, and program
JP2020047100A (en) * 2018-09-20 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 Display device and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026100A (en) * 2013-07-24 2015-02-05 シャープ株式会社 Image switching device, image switching system, and image switching method
JP2017027444A (en) * 2015-07-24 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP2018152763A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method, and program
JP2020047100A (en) * 2018-09-20 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 Display device and program
JP7225630B2 (en) 2018-09-20 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Display device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10503382B2 (en) Device and information processing method
JP5293288B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing method, and program
JP4810598B2 (en) Multifunction machine and system
US20100328689A1 (en) Host device and image forming apparatus controlled by host device, and peripheral device control method
JP2013161117A (en) Image formation apparatus, control method of image formation apparatus, and program
US9614992B2 (en) Function execution apparatus, system, and computer-readable medium therefor
JP6520404B2 (en) Mobile terminal and output program
JP2009054027A (en) Information processor, display screen customizing method, and display screen customizing program
US20130301069A1 (en) Information processing device, computer program product, and image forming apparatus
JP5636701B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20120086965A1 (en) Image forming apparatus, host apparatus and job performing method thereof
JP2012108591A (en) Printing system and program
US9407785B2 (en) Processing apparatus, processing method and computer-readable storage medium
JP2013105266A (en) Image processing device, image processing system and program
JP6759897B2 (en) Information processing equipment, information processing programs, information processing systems and information processing methods
JP6763209B2 (en) Programs and mobile terminals
US9558434B2 (en) Remote operation system, image forming apparatus, remote operation apparatus, and recording medium
US9706067B2 (en) Information processing terminal and non-transitory readable recording medium for file transfer and file processing
JP2013145483A (en) Image processing system, image processing method and program
JP2012168820A (en) Image processing device, and method and program for controlling display of application selection screen
JP2017187888A (en) Firmware update system and firmware update program
JP2016178568A (en) Information processing apparatus, control method and program
JP5482043B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017208060A (en) Apparatus, information processing device, information processing method, and information processing program
JP5998655B2 (en) Processing device, firmware update method, update program, recording medium, and firmware update system