JP2013097515A - Information processing device, control method therefor, and control program - Google Patents

Information processing device, control method therefor, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2013097515A
JP2013097515A JP2011238793A JP2011238793A JP2013097515A JP 2013097515 A JP2013097515 A JP 2013097515A JP 2011238793 A JP2011238793 A JP 2011238793A JP 2011238793 A JP2011238793 A JP 2011238793A JP 2013097515 A JP2013097515 A JP 2013097515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
software
module
modules
main cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011238793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013097515A5 (en
Inventor
Hiroto Nishihara
寛人 西原
Kenji Kuroki
謙治 黒木
Hiroyuki Eda
裕之 江田
Takeshi Shiga
剛 志賀
Tadaaki Saida
忠明 齋田
Ryo Sakaguchi
亮 坂口
Atsushi Chagi
淳 茶木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011238793A priority Critical patent/JP2013097515A/en
Publication of JP2013097515A publication Critical patent/JP2013097515A/en
Publication of JP2013097515A5 publication Critical patent/JP2013097515A5/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device which enhances user's usability by accepting a job even when the job processing request is received while software is being updated.SOLUTION: An image forming device comprises: a plurality of modules operating independently of each other; and flash ROMs which are installed in the respective modules and store software operated by each module. When a job is received while one of the modules updates software, a main CPU 201 determines whether a module to be used for the job is updating the software. Then, when it is determined that the module to be used for the job is updating the software, the main CPU waits to execute the job until the module terminates the software update.

Description

本発明は、情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムに関し、特に、電子写真方式又は静電記録方式などを用いた画像形成装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a control method thereof, and a control program, and more particularly to an image forming apparatus using an electrophotographic system or an electrostatic recording system.

一般に、情報処理装置の一つとして所謂画像形成装置が知られている。そして、クライアントPCなどの外部装置と複合機などの画像形成装置とをLANなどのネットワークで接続された印刷システムが知られている。ここでは、画像形成装置は外部装置からプリントジョブなどの画像処理ジョブを受けて当該画像処理ジョブを実行する。   In general, a so-called image forming apparatus is known as one of information processing apparatuses. A printing system in which an external apparatus such as a client PC and an image forming apparatus such as a multifunction peripheral are connected via a network such as a LAN is known. Here, the image forming apparatus receives an image processing job such as a print job from an external apparatus and executes the image processing job.

画像形成装置で実行可能な処理は、当該画像形成装置に備えられたハードウェアリソースの範囲内であれば、CPUが実行するプログラム(ファームウェア)を更新すれば、容易に変更および追加することができる。   Processing that can be executed by the image forming apparatus can be easily changed and added by updating a program (firmware) executed by the CPU as long as it is within the range of hardware resources provided in the image forming apparatus. .

ところで、ファームウェアの削除・更新を高速にするとともに、タイマジョブとして実行待ちとなっている予約画像処理ジョブを遂行するソフトウェアパーツを、通常のジョブに支障をきさない範囲で適宜削除・更新するため、予約画像処理ジョブに更新対象となるソフトウェアパーツを用いる処理が含まれているか否かを判定するようにしたものがある。そして、ここでは、予約画像処理ジョブに更新対象となるソフトウェアパーツを用いる処理が含まれていないと判定した場合には、当該更新対象のソフトウェアパーツの更新処理を行う(特許文献1参照)。   By the way, in order to speed up the deletion / update of firmware and to appropriately delete / update software parts that execute reserved image processing jobs that are waiting to be executed as timer jobs, as long as they do not interfere with normal jobs Some of the reservation image processing jobs determine whether or not processing using software parts to be updated is included. Here, if it is determined that the process using the software part to be updated is not included in the reserved image processing job, the update process of the software part to be updated is performed (see Patent Document 1).

そして、特許文献1においては、予約ジョブ中に当該ソフトウェアパーツが含まれているが、ネットワーク上の他の画像形成装置が備えるソフトウェアパーツで代替することができると判断した場合には、当該他の画像形成装置を用いるように再スケジューリングを行う。一方、代替する画像形成装置が存在しないと判断した場合には、当該更新要求を保留にしている。   In Patent Document 1, the software part is included in the reservation job. However, when it is determined that the software part included in another image forming apparatus on the network can be replaced, Rescheduling is performed to use the image forming apparatus. On the other hand, if it is determined that there is no alternative image forming apparatus, the update request is put on hold.

さらに、ファームウェアのバージョンアップを行う際、新しいファームウェアをダウンロードして、このファームウェアをRAM領域に一時記憶するようにしたものがある(特許文献2参照)。ここでは、電源オンの際にプログラムが動作を開始するプログラムリセットベクタに分岐して、RAM領域にロードされたファームウェアを読み出して、このファームウェアを従来のファームウェアが存在していたPROM領域に書き込んでいる。そして、特許文献2では、実行中および実行待機中の画像処理ジョブを検知して、これらジョブが存在すると、前述のファームウェア更新動作を保留するようにしている。   Furthermore, when upgrading the firmware, there is one in which new firmware is downloaded and this firmware is temporarily stored in a RAM area (see Patent Document 2). Here, the program branches to a program reset vector that starts operation when the power is turned on, reads the firmware loaded in the RAM area, and writes this firmware in the PROM area where the conventional firmware existed. . In Patent Document 2, image processing jobs being executed and waiting for execution are detected, and when these jobs exist, the above-described firmware update operation is suspended.

特開2007−108957号公報JP 2007-108957 A 特開2001−273143号公報JP 2001-273143 A

ところが、上述の特許文献1では、更新すべきソフトウェアパーツがある場合において、その更新と予約画像処理ジョブとをスケジューリングしているだけであって、例えば、ソフトウェアパーツの更新中にプリント処理要求コマンドを受信した場合には処理を行うことが困難となってしまう。   However, in the above-described Patent Document 1, when there is a software part to be updated, only the update and the reserved image processing job are scheduled. For example, a print processing request command is issued during the software part update. When received, it becomes difficult to perform processing.

つまり、特許文献1に記載の画像形成装置では、ソフトウェアパーツを更新している際に、当該ソフトウェアパーツを用いるプリント処理要求などのジョブを受信しても、当該ジョブを実行することができず、このジョブはキャンセルせざるを得ない。よって、ユーザは再度ジョブを投入しなければならず、ユーザにとっては使い勝手が極めて悪い。   That is, in the image forming apparatus described in Patent Document 1, even when a software part is being updated and a job such as a print processing request using the software part is received, the job cannot be executed. This job must be canceled. Therefore, the user must submit the job again, which is very inconvenient for the user.

同様に、特許文献2においても、画像処理ジョブの実行中にファームウェアをダウンロードすべきタイミングが到来した際の処理を行っているのみで、ファームウェアのダウンロード中にプリント処理要求コマンドを受けた際には処理を行うことが困難となってしまう。   Similarly, Patent Document 2 only performs processing when the timing for downloading firmware arrives during execution of an image processing job, and when a print processing request command is received during firmware download. It becomes difficult to perform processing.

従って、特許文献2に記載の画像形成装置においても、ファームウェアのダウンロード中にプリント処理要求などのジョブを受信しても、当該ジョブを実行することができず、このジョブはキャンセルせざるを得ない。よって、ユーザは再度ジョブを投入しなければならず、ユーザにとっては使い勝手が極めて悪い。   Therefore, even in the image forming apparatus described in Patent Document 2, even when a job such as a print processing request is received during firmware download, the job cannot be executed, and the job must be canceled. . Therefore, the user must submit the job again, which is very inconvenient for the user.

よって、本発明の目的は、ソフトウェアパーツ(プログラム)を更新している際に、ジョブ処理要求を受信した場合においても、当該ジョブがキャンセルされることがなく、ユーザにとって利便性の向上した情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムを提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to perform information processing with improved convenience for the user without canceling the job even when a job processing request is received while updating a software part (program). An apparatus, a control method thereof, and a control program are provided.

上記の目的を達成するため、本発明による情報処理装置は、互いに独立して動作する複数のモジュールと、前記モジュールの各々に備えられ当該モジュールで動作するソフトウェアが格納されたモジュール記憶手段とを有し、前記複数のモジュールを選択的に用いてジョブを実行する情報処理装置であって、前記モジュール記憶手段に格納された前記ソフトウェアを更新する更新手段と、前記モジュールのいずれかで前記ソフトウェアの更新が行われている際、前記ジョブを受け付けると、当該ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であると判定されると、前記ソフトウェアの更新が終了するまで、前記ジョブの実行を待機させる制御手段とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention includes a plurality of modules that operate independently from each other, and module storage means that is provided in each of the modules and stores software that operates on the modules. An information processing apparatus that selectively uses the plurality of modules to execute a job, wherein the software stored in the module storage unit is updated, and the software is updated in any one of the modules When the job is accepted, a determination unit that determines whether a module used in the job is being updated, and a module used in the job by the determination unit updates the software. If it is determined that the update is in progress, And having a control means for waiting the execution of the job.

本発明による制御方法は、互いに独立して動作する複数のモジュールと、前記モジュールの各々に備えられ当該モジュールで動作するソフトウェアが格納されたモジュール記憶手段とを有し、前記複数のモジュールを選択的に用いてジョブを実行する情報処理装置の制御方法であって、前記モジュール記憶手段に格納された前記ソフトウェアを更新する更新ステップと、前記モジュールのいずれかで前記ソフトウェアの更新が行われている際、前記ジョブを受け付けると、当該ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップで前記ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であると判定されると、前記ソフトウェアの更新が終了するまで、前記ジョブの実行を待機させる制御ステップとを有することを特徴とする。   The control method according to the present invention includes a plurality of modules that operate independently of each other, and module storage means that is provided in each of the modules and stores software that operates on the modules, and selectively selects the plurality of modules. A method of controlling the information processing apparatus for executing a job using the update step of updating the software stored in the module storage unit, and updating the software in any one of the modules When the job is received, a determination step for determining whether a module used in the job is updating the software, and a determination is made that the module used in the job in the determination step is updating the software. Then, the job is executed until the software update is completed. Characterized by a control step of the machine.

本発明による制御プログラムは、互いに独立して動作する複数のモジュールと、前記モジュールの各々に備えられ当該モジュールで動作するソフトウェアが格納されたモジュール記憶手段とを有し、前記複数のモジュールを選択的に用いてジョブを実行する情報処理装置で用いられる制御プログラムであって、前記情報処理装置に備えられたコンピュータに、前記モジュール記憶手段に格納された前記ソフトウェアを更新する更新ステップと、前記モジュールのいずれかで前記ソフトウェアの更新が行われている際、前記ジョブを受け付けると、当該ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップで前記ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であると判定されると、前記ソフトウェアの更新が終了するまで、前記ジョブの実行を待機させる制御ステップとを実行させることを特徴とする。   A control program according to the present invention includes a plurality of modules that operate independently of each other, and a module storage unit that stores software that is provided in each of the modules and that operates on the module, and selectively selects the plurality of modules. An update step of updating the software stored in the module storage unit in a computer provided in the information processing apparatus, the control program used in the information processing apparatus used for executing the job, When the software is updated in any of the above, when the job is received, a determination step for determining whether a module used in the job is updating the software, Determined that the module to be used is updating the software Once, until the software update is completed, characterized in that to execute a control step for waiting the execution of the job.

本発明よれば、ソフトウェアが更新中であるモジュールを用いるジョブを受けても、当該ジョブをキャンセルすることなく待機させるようにしたので、ユーザにとって利便性が向上する。   According to the present invention, even when a job using a module whose software is being updated is received, the job is kept waiting without being canceled, so that convenience for the user is improved.

本発明の実施の形態による情報処理装置の一つである画像形成装置の一例についてその構成を概略的に示す断面図である。1 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of an example of an image forming apparatus that is one of information processing apparatuses according to an embodiment of the present invention. 図1に示す画像形成装置の制御系(制御部)の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a control system (control unit) of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図2に示すYMCドラムモータ/高圧ドライバ、Kドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバ、両面/反転ユニットドライバ、オプションカセットドライバ、およびバッファパス/フィニッシャドライバについて説明するためのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram for explaining a YMC drum motor / high voltage driver, a K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver, a duplex / reversing unit driver, an optional cassette driver, and a buffer path / finisher driver shown in FIG. . 図1に示す画像形成装置に備えられたユーザ操作部401の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a user operation unit 401 provided in the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図4に示すユーザ操作部401に表示された表示画面の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on a user operation unit 401 illustrated in FIG. 4. 図3に示すメインCPUとサブCPUとの接続形態の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the connection form of main CPU and sub CPU shown in FIG. 図6に示すメインCPUとサブCPUとにおいて行われるモード切り替え処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the mode switching process performed in main CPU and sub CPU shown in FIG. プログラムモードの際に図6に示すメインCPUとサブCPUとの間で行われる通信について説明するためのフローチャートである。7 is a flowchart for explaining communication performed between a main CPU and a sub CPU shown in FIG. 6 in a program mode. プログラムモードの際に図6に示すメインCPUとサブCPUとの間で行われる通信について説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the communication performed between main CPU and sub CPU shown in FIG. 6 in the program mode. 図6に示すメインCPUとサブCPUとの間でファームウェア更新を行った際の信号波形を説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the signal waveform at the time of performing firmware update between main CPU and sub CPU shown in FIG. 図3に示すRAMに保持されるサブCPU状態テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the sub CPU state table hold | maintained at RAM shown in FIG. 図3に示すいずれかのサブCPUにおいてファームウェアの更新中である場合にスタートキーが押し下げられた際のメインCPUの動作の一例を説明するためのフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of the operation of the main CPU when a start key is pressed when firmware is being updated in any of the sub CPUs shown in FIG. 3. 図3に示すメインCPUがユーザ操作部401から受けるジョブモード情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of job mode information received from a user operation unit 401 by the main CPU illustrated in FIG. 3. 図3に示すROMに格納されたサブCPU関連付けテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the sub CPU correlation table stored in ROM shown in FIG. 図12に示す使用サブCPU判定処理の一例を詳細に説明するためのフローチャートである。13 is a flowchart for explaining in detail an example of a used sub CPU determination process shown in FIG. 12; 図5に示すジョブモードの設定(ジョブ設定)が行われた際の使用サブCPU判定処理における判定結果を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a determination result in a used sub CPU determination process when the job mode setting (job setting) illustrated in FIG. 5 is performed. 図12で説明した予約ジョブの実行を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating execution of the reservation job demonstrated in FIG. 図3に示すいずれかのサブCPUにおいてファームウェアの更新中である場合にスタートキーが押し下げられた際のメインCPUの動作の他の例を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining another example of the operation of the main CPU when the start key is pressed when firmware is being updated in any of the sub CPUs shown in FIG. 3. 図18に示すジョブキャンセル判定処理の際にユーザ操作部401に表示されるポップアップウィンドウの一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a pop-up window displayed on the user operation unit 401 during the job cancel determination process illustrated in FIG. 18.

以下、本発明の実施の形態による情報処理装置の一例について図面を参照して説明する。   Hereinafter, an example of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態による情報処理装置の一つである画像形成装置の一例についてその構成を概略的に示す断面図である。   FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of an example of an image forming apparatus which is one of information processing apparatuses according to an embodiment of the present invention.

図1において、図示の画像形成装置は、所謂カラー複合機であり、画像形成装置本体100、画像読取装置140、および後処理装置160を備えている。   In FIG. 1, the illustrated image forming apparatus is a so-called color multifunction peripheral, and includes an image forming apparatus main body 100, an image reading apparatus 140, and a post-processing apparatus 160.

いま、図示の画像形成装置を用いてコピーを行おうとする際には、読み取りガラス142上に原稿が配置される。そして、スキャナーユニット143によって原稿上の画像が光学的に読み取られて、光学像として光電変換部(例えば、CCD)144に与えられる。光電変換部114は光学像を電気信号(画像信号)に変換する。そして、この電気信号は制御装置(図示せず)に与えられて、ここで、所定の処理が施されて、画像データとされる。   Now, when making a copy using the illustrated image forming apparatus, an original is placed on the reading glass 142. Then, the image on the original is optically read by the scanner unit 143 and is provided to the photoelectric conversion unit (for example, CCD) 144 as an optical image. The photoelectric conversion unit 114 converts the optical image into an electrical signal (image signal). Then, this electric signal is given to a control device (not shown), where predetermined processing is performed to obtain image data.

画像形成装置本体100は、イエロー(Y)プロセスユニット101y、マゼンダ(M)プロセスユニット101m、シアン(C)プロセスユニット101c、およびブラック(K)プロセスユニット101kを備えている。そして、これらプロセスユニットの各々は感光ドラム、現像器、および帯電ローラなどを有している。   The image forming apparatus main body 100 includes a yellow (Y) process unit 101y, a magenta (M) process unit 101m, a cyan (C) process unit 101c, and a black (K) process unit 101k. Each of these process units includes a photosensitive drum, a developing device, a charging roller, and the like.

ここで、Kプロセスユニット101kに注目して、Kプロセスユニット101kには感光ドラム102kが収納されている。この感光ドラム102kはドラムモータ(図示せず)によって回転駆動される。感光ドラム102kの表面は帯電ローラ103kによって一様に帯電される。レーザスキャナユニット104kは、画像データに応じて変調されたレーザ光を、ポリゴンミラー回転体(図示せず)によって感光ドラム102kをその長手方向に走査する。   Here, paying attention to the K process unit 101k, a photosensitive drum 102k is accommodated in the K process unit 101k. The photosensitive drum 102k is rotationally driven by a drum motor (not shown). The surface of the photosensitive drum 102k is uniformly charged by the charging roller 103k. The laser scanner unit 104k scans the photosensitive drum 102k in the longitudinal direction by a polygon mirror rotating body (not shown) with laser light modulated according to image data.

レーザ光の走査によって、感光ドラム102kの表面には画像データに応じた静電潜像が形成される。現像器105kには、例えば、Kトナーおよびキャリアを有する二成分現像剤が収納されている。この現像器105kには、トナーが充填されたトナーボトル106kが連結され、トナーボトル106kからKトナーが現像器105kに供給される。現像器105kは感光ドラム102k上の静電潜像をKトナーで現像してKトナー像とする。   By scanning with the laser beam, an electrostatic latent image corresponding to the image data is formed on the surface of the photosensitive drum 102k. The developing device 105k contains, for example, a two-component developer having K toner and a carrier. A toner bottle 106k filled with toner is connected to the developing unit 105k, and K toner is supplied from the toner bottle 106k to the developing unit 105k. The developing device 105k develops the electrostatic latent image on the photosensitive drum 102k with K toner to form a K toner image.

Kプロセスユニット101kには、補助帯電ブラシ109kが備えられており、中間転写ベルト(中間転写体)108にKトナー像を転写した際に感光ドラム102kに残留する転写残トナーを一様に帯電させる。そして、この転写残トナーは感光ドラム102kから除去されて回収される。   The K process unit 101k is provided with an auxiliary charging brush 109k, which uniformly charges the transfer residual toner remaining on the photosensitive drum 102k when the K toner image is transferred to the intermediate transfer belt (intermediate transfer member) 108. . The untransferred toner is removed from the photosensitive drum 102k and collected.

なお、Yプロセスユニット101y、Mプロセスユニット101m、Cプロセスユニット101cはKプロセスユニット101kと同様の構成を有している。   The Y process unit 101y, the M process unit 101m, and the C process unit 101c have the same configuration as the K process unit 101k.

Yプロセスユニット101y、Mプロセスユニット101m、Cプロセスユニット101c、およびKプロセスユニット101kに中間転写ベルト108を介してそれぞれ一次転写ローラ107y、107m、107c、および107kが対向している。そして、一次転写107y、107m、107c、および107kによってYプロセスユニット101y、Mプロセスユニット101m、Cプロセスユニット101c、およびKプロセスユニット101kから順次Yトナー像、Mトナー像、Cトナー像、およびKトナー像が中間転写ベルト108に転写されて重ね合わされる。これによって、中間転写ベルト108にはカラートナー像が形成される。   The primary transfer rollers 107y, 107m, 107c, and 107k face the Y process unit 101y, the M process unit 101m, the C process unit 101c, and the K process unit 101k through the intermediate transfer belt 108, respectively. Then, Y toner image, M toner image, C toner image, and K toner are sequentially transferred from Y process unit 101y, M process unit 101m, C process unit 101c, and K process unit 101k by primary transfer 107y, 107m, 107c, and 107k. The image is transferred to the intermediate transfer belt 108 and superimposed. As a result, a color toner image is formed on the intermediate transfer belt 108.

中間転写ベルト108上のカラートナー像は、中間転写ベルト108の回転によって二次転写位置に搬送される。   The color toner image on the intermediate transfer belt 108 is conveyed to the secondary transfer position by the rotation of the intermediate transfer belt 108.

一方、用紙カセット(給紙カセット又は単にカセットともいう)113、125、および126から選択的に給紙ローラ114、127、および128によって用紙が用紙搬送路に搬送される。そして、用紙はレジストローラ115によって斜行を補正された後、二次転写位置に送られる。二次転写位置において、中間転写ベルト108上のカラートナー像は二次転写ローラ110によって用紙に転写される。その後、用紙は定着器に送られて、ここで、定着ローラ117および加圧ローラ118によって用紙上のカラートナー像が熱定着される。   On the other hand, paper is selectively conveyed from a paper cassette (also referred to as a paper cassette or simply a cassette) 113, 125, and 126 to paper conveyance paths by paper supply rollers 114, 127, and 128. The sheet is then fed to the secondary transfer position after the skew is corrected by the registration roller 115. At the secondary transfer position, the color toner image on the intermediate transfer belt 108 is transferred onto the paper by the secondary transfer roller 110. Thereafter, the sheet is sent to a fixing unit, where the color toner image on the sheet is thermally fixed by the fixing roller 117 and the pressure roller 118.

なお、トナー濃度補正を行うため、Kプロセスユニット101kの出口近傍にはパターン濃度検知センサ112が配置されている。トナー濃度補正を行う際には、予め定めらたれパターンを有する濃度補正用パターンが中間転写ベルト108上に形成される。そして、濃度検知センサ112によって濃度補正用パターンを検知してその検知結果に応じて濃度補正が行われる。   In order to perform toner density correction, a pattern density detection sensor 112 is disposed near the exit of the K process unit 101k. When toner density correction is performed, a density correction pattern having a predetermined pattern is formed on the intermediate transfer belt 108. The density detection sensor 112 detects the density correction pattern, and density correction is performed according to the detection result.

また、中間転写ベルト108に残留した転写残トナーは中間転写体クリーナ111によって回収される。   Further, the transfer residual toner remaining on the intermediate transfer belt 108 is collected by the intermediate transfer body cleaner 111.

片面印刷の際には、定着器を出た用紙は、排紙フラッパ119によって排紙ローラ120を備える排紙経路に送られる。そして、後処理を行う際には、用紙は後処理フラッパ152によって、バッファパス搬送ローラ151を備えるバッファパスユニット150に搬送されて、ここから後処理装置(フィニッシャ)160に送られる。後処理装置160は用紙又は用紙束に対して所定の後処理を行った後、フィニッシャトレイ161又は162に用紙又は用紙束を排紙する。   During single-sided printing, the paper that has exited the fixing unit is sent to a paper discharge path including a paper discharge roller 120 by a paper discharge flapper 119. When the post-processing is performed, the paper is transported by the post-processing flapper 152 to the buffer path unit 150 including the buffer path transport roller 151, and is sent from here to the post-processing device (finisher) 160. The post-processing device 160 performs a predetermined post-processing on the sheet or sheet bundle, and then discharges the sheet or sheet bundle to the finisher tray 161 or 162.

後処理を行わない場合には、用紙は後処理フラッパ152によって、排紙トレイ121に排紙される(洞内排紙)。   When post-processing is not performed, the paper is discharged to the paper discharge tray 121 by the post-processing flapper 152 (intra-cavity discharge).

両面印刷を行う場合には、定着器を出た用紙は排紙フラッパ119によって両面反転フラッパ123を介して両面反転駆動ローラ122に送られる。続いて、両面判定駆動ローラ122によって用紙は逆方向に搬送されて、反転フラッパ123によって、両面再給紙駆動ローラ124を備える両面印刷搬送路に送られる。そして、用紙は再度レジストローラ115に送られて、前述のようにして、裏面側に印刷が行われることになる。   When performing duplex printing, the sheet exiting the fixing unit is sent to the duplex reversal drive roller 122 via the duplex reverse flapper 123 by the paper discharge flapper 119. Subsequently, the sheet is conveyed in the reverse direction by the duplex determination driving roller 122, and sent to the duplex printing conveyance path provided with the duplex refeed driving roller 124 by the reverse flapper 123. Then, the sheet is sent again to the registration roller 115, and printing is performed on the back side as described above.

なお、モノクロ印刷の際には、Kプロセスユニット101kのみが用いられ、Kプロセスユニット101kから中間転写ベルト108にKトナー像が転写される。   In monochrome printing, only the K process unit 101k is used, and a K toner image is transferred from the K process unit 101k to the intermediate transfer belt 108.

図2は、図1に示す画像形成装置の制御系(制御部)の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a control system (control unit) of the image forming apparatus illustrated in FIG.

次に、本画像形成装置の制御回路構成について、図2のブロック図を用いて説明する。   Next, the control circuit configuration of the image forming apparatus will be described with reference to the block diagram of FIG.

図示の制御部はメインCPU201を備えており、このメインCPU201は画像形成装置全体の制御を司る。ROM202にはメインCPU201上で動作する制御プログラムなどが格納され、RAM203はメインCPU201が一時的にデータなどを記憶するために用いられる。バックアップRAM204は画像形成装置が動作する際に設定された設定情報などが記憶される。バックアップRAM204にはバックアップバッテリ(図示せず)によって電源が供給され、画像形成装置のメイン電源を断としても、バックアップRAM204に記憶された設定情報は保持される。   The illustrated control unit includes a main CPU 201, and the main CPU 201 controls the entire image forming apparatus. The ROM 202 stores a control program that operates on the main CPU 201, and the RAM 203 is used by the main CPU 201 to temporarily store data and the like. The backup RAM 204 stores setting information set when the image forming apparatus operates. The backup RAM 204 is supplied with power by a backup battery (not shown), and the setting information stored in the backup RAM 204 is retained even if the main power supply of the image forming apparatus is turned off.

モータドライバ205は、図1に示す給紙ローラ114およびレジストローラ115などの回転制御を行う。メインCPU201にはシリアルインターフェイス(SCI)206が備えられており、SCI206は8CH(8チャンネル)の信号線によってメインCPU201に接続された各種モジュールと通信を行う。各チャンネルは2本の信号線を備え、これによって全二重通信が行われる。そして、メインCPU201は後述するモジュールを制御する。   The motor driver 205 controls the rotation of the paper feed roller 114 and the registration roller 115 shown in FIG. The main CPU 201 is provided with a serial interface (SCI) 206, and the SCI 206 communicates with various modules connected to the main CPU 201 through 8CH (8 channels) signal lines. Each channel is provided with two signal lines, whereby full-duplex communication is performed. The main CPU 201 controls modules described later.

ネットワークインターフェイス(I/F)207は画像データを供給するプリンタコントローラ(システムコントローラ:図示せず)と接続される。レーザドライバ208は、図1に示すレーザスキャナユニット104y、104m、104c、および104kを制御する。YMCドラムモータ/高圧ドライバ209はYプロセスユニット101y、Mプロセスユニット101m、およびCプロセスユニット101cの各々に備えられた感光ドラム駆動モータ(図示せず)を駆動制御するとともに、帯電、現像、および一次転写に係る電圧制御を行う。   A network interface (I / F) 207 is connected to a printer controller (system controller: not shown) that supplies image data. The laser driver 208 controls the laser scanner units 104y, 104m, 104c, and 104k shown in FIG. The YMC drum motor / high-voltage driver 209 drives and controls a photosensitive drum drive motor (not shown) provided in each of the Y process unit 101y, the M process unit 101m, and the C process unit 101c, and performs charging, developing, and primary processing. Voltage control related to transfer is performed.

Kドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバ210はKプロセスユニット101kに備えられた感光ドラム駆動モータ(図示せず)を駆動制御するとともに、帯電、現像、および一次転写に係る電圧制御を行う。さらに、Kドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバ210は中間転写体108の駆動モータを駆動制御するとともに、二次転写ローラ110に係る二次転写電圧制御を行う。   The K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver 210 controls the driving of a photosensitive drum drive motor (not shown) provided in the K process unit 101k, and controls voltage control related to charging, development, and primary transfer. Do. Further, the K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver 210 controls the drive motor of the intermediate transfer body 108 and controls the secondary transfer voltage of the secondary transfer roller 110.

両面・反転ユニットドライバ211は。両面反転駆動ローラ122および両面再給紙駆動ローラ124を駆動制御するとともに、両面反転フラッパ123の回動制御を行う。オプションカセットドライバ212は増設給紙カセットである用紙カセット125および126において給紙ローラ127および128を駆動制御する。   The duplex / reverse unit driver 211 is. The double-side reversal drive roller 122 and the double-side re-feed driving roller 124 are driven and controlled, and the double-side reversal flapper 123 is controlled to rotate. An optional cassette driver 212 controls driving of the paper feed rollers 127 and 128 in the paper cassettes 125 and 126 which are additional paper feed cassettes.

バッファパス/フィニッシャドライバ213はバッファパスユニット150およびフィニッシャ160を制御する。つまり、バッファパス/フィニッシャドライバ213はバッファパス搬送ローラ151を駆動制御するとともに、フィニッシャ上トレイ161およびフィニッシャ下トレイ162の昇降制御を行う。   The buffer path / finisher driver 213 controls the buffer path unit 150 and the finisher 160. That is, the buffer path / finisher driver 213 controls the drive of the buffer path transport roller 151 and controls the raising and lowering of the finisher upper tray 161 and the finisher lower tray 162.

図3は、図2に示すYMCドラムモータ/高圧ドライバ209、Kドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバ210、両面/反転ユニットドライバ211、オプションカセットドライバ212、およびバッファパス/フィニッシャドライバ213について説明するためのブロック図である。   3 shows the YMC drum motor / high voltage driver 209, the K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver 210, the duplex / reverse unit driver 211, the optional cassette driver 212, and the buffer path / finisher driver 213 shown in FIG. It is a block diagram for demonstrating.

図2で説明したCPU201、ROM202、RAM203、およびバックアップRAM204はメインエンジンコントローラボード201aに搭載されている。YMCドラムモータ/高圧ドライバ209は、サブCPU301、フラッシュROM302、およびSRAM303を備えている。フラッシュROM302にはサブCPU301上で動作する制御プログラムが格納されている。SRAM303は、例えば、サブCPU301の作業領域として用いられる。そして、サブCPU301はCPU201の制御下でYMCドラムモータ304およびYMC高圧ユニット305を制御する。   The CPU 201, ROM 202, RAM 203, and backup RAM 204 described in FIG. 2 are mounted on the main engine controller board 201a. The YMC drum motor / high voltage driver 209 includes a sub CPU 301, a flash ROM 302, and an SRAM 303. The flash ROM 302 stores a control program that operates on the sub CPU 301. The SRAM 303 is used as a work area for the sub CPU 301, for example. The sub CPU 301 controls the YMC drum motor 304 and the YMC high voltage unit 305 under the control of the CPU 201.

Kドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバ210は、サブCPU311、フラッシュROM312、およびSRAM313を備えている。フラッシュROM312にはサブCPU311上で動作する制御プログラムが格納されている。SRAM313は、サブCPU311の作業領域として用いられる。そして、サブCPU311は、CPU201の制御下でKドラムITBモータ314、K高圧ユニット315、および二次転写高圧ユニット316を制御する。   The K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver 210 includes a sub CPU 311, a flash ROM 312, and an SRAM 313. The flash ROM 312 stores a control program that operates on the sub CPU 311. The SRAM 313 is used as a work area for the sub CPU 311. The sub CPU 311 controls the K drum ITB motor 314, the K high voltage unit 315, and the secondary transfer high voltage unit 316 under the control of the CPU 201.

両面/反転ユニットドライバ211は、サブCPU321、フラッシュROM322、およびSRAM323を備えている。フラッシュROM322にはサブCPU321上で動作する制御プログラムが格納されている。SRAM323は、サブCPU321の作業領域として用いられる。そして、サブCPU321はCPU201の制御下で両面反転モータ324および両面再給紙モータ325を制御する。   The duplex / reverse unit driver 211 includes a sub CPU 321, a flash ROM 322, and an SRAM 323. The flash ROM 322 stores a control program that operates on the sub CPU 321. The SRAM 323 is used as a work area for the sub CPU 321. The sub CPU 321 controls the duplex reversing motor 324 and the duplex refeed motor 325 under the control of the CPU 201.

オプションカセットドライバ212は、サブCPU331、フラッシュROM332、およびSRAM333を備えている。フラッシュROM332にはサブCPU331上で動作する制御プログラムが格納されている。SRAM333は、サブCPU331の作業領域として用いられる。そして、サブCPU331は、CPU201の制御下で増設カセット給紙モータ334および335を制御する。   The option cassette driver 212 includes a sub CPU 331, a flash ROM 332, and an SRAM 333. The flash ROM 332 stores a control program that operates on the sub CPU 331. The SRAM 333 is used as a work area for the sub CPU 331. The sub CPU 331 controls the extension cassette paper feed motors 334 and 335 under the control of the CPU 201.

バッファパス/フィニッシャドライバ213は、サブCPU341、フラッシュROM342、およびSRAM343を備えている。フラッシュROM342にはサブCPU341上で動作する制御プログラムが格納されている。SRAM343は、サブCPU341の作業領域として用いられる。そして、サブCPU341は、CPU201の制御下でバッファパスモータ344、フィニッシャ上トレイ161およびフィニッシャ下トレイ162を駆動する昇降モータ345、およびフィニッシャ160が備えるステイプル機構346を制御する。   The buffer path / finisher driver 213 includes a sub CPU 341, a flash ROM 342, and an SRAM 343. The flash ROM 342 stores a control program that operates on the sub CPU 341. The SRAM 343 is used as a work area for the sub CPU 341. Then, under the control of the CPU 201, the sub CPU 341 controls the buffer path motor 344, the lifter motor 345 that drives the finisher upper tray 161 and the finisher lower tray 162, and the staple mechanism 346 included in the finisher 160.

図4は、図1に示す画像形成装置に備えられたユーザ操作部401の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a user operation unit 401 provided in the image forming apparatus illustrated in FIG.

ユーザ操作部401は電源スイッチ404を備えており、電源スイッチ404の操作によって画像形成装置の主電源がオン又はオフされる。節電ボタン403の操作によって画像形成装置は所定の節電モードに移行する。電源LED404は主電源がオンの場合に、例えば、緑色に点灯する。また、電源LED404はユーザの操作で選択された機能が動作中であると緑色に点滅する。さらに、電源LED404は画像形成装置においてエラーなどが発生した際には赤色に点灯して、ユーザに異常を報知する。   The user operation unit 401 includes a power switch 404, and the main power of the image forming apparatus is turned on or off by operating the power switch 404. By operating the power saving button 403, the image forming apparatus shifts to a predetermined power saving mode. The power LED 404 lights up in green, for example, when the main power is on. Further, the power LED 404 blinks in green when the function selected by the user operation is in operation. Further, the power LED 404 lights red when an error or the like occurs in the image forming apparatus, and notifies the user of the abnormality.

液晶表示部(LCD)501は、例えば、タッチパネル式のTFTドットマトリクス型の液晶パネルによって構成される。そして、LCD501において画像形成装置における各モードの操作・表示が行われ、各モードの切り替えが行われる。   The liquid crystal display unit (LCD) 501 is composed of, for example, a touch panel TFT dot matrix type liquid crystal panel. Then, operation and display of each mode in the image forming apparatus is performed on the LCD 501, and each mode is switched.

テンキー406は、例えば、コピー枚数およびFAX送信先などの数字を入力する際に用いられる。リセットキー407は入力した数値をクリアする際に用いられ、さらに現在選択中のモードにおいて初期状態に戻る際に用いられる。スタートキー408は、液晶表示部501又はテンキー406による入力操作に応じた動作を開始するためのキーである。   The numeric keypad 406 is used, for example, when inputting numbers such as the number of copies and a FAX transmission destination. A reset key 407 is used to clear the input numerical value, and further used to return to the initial state in the currently selected mode. A start key 408 is a key for starting an operation corresponding to an input operation by the liquid crystal display unit 501 or the numeric keypad 406.

ストップキー409は、スタートキー408によって開始された動作を、動作途中でキャンセルするためのキーである。ヘルプキー410はユーザの操作によって表示画面に対する説明文章を表示するためのキーである。ユーザモードボタン411はユーザが予めユーザ設定を行うためのキーである。   The stop key 409 is a key for canceling the operation started by the start key 408 during the operation. A help key 410 is a key for displaying explanatory text on the display screen by a user operation. A user mode button 411 is a key for the user to make user settings in advance.

図5は、図4に示すユーザ操作部401に表示された表示画面の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen displayed on the user operation unit 401 shown in FIG.

図5に示す表示画面はLCD501に表示される。ここでは、ユーザによってコピーモードが詮索された際の表示画面(つまり、コピーモード画面)が示されている。コピーモード画面は、ファンクション選択ボタン画面501、操作パネル画面502、およびステータス表示画面511を有する。   The display screen shown in FIG. 5 is displayed on the LCD 501. Here, a display screen (that is, a copy mode screen) when the copy mode is searched by the user is shown. The copy mode screen has a function selection button screen 501, an operation panel screen 502, and a status display screen 511.

ファンクション選択ボタン画面502において、ユーザが所望のファンクションキーをタッチすると、CPU201は当該タッチされたキーに応じた動作(つまり、機能)に切り替える。機能が切り替わると、CPU201は当該切り替わった機能を表示する表示画面をLCD501に表示する。図示の例では、コピーモードであるから、”COPY”が点灯しているが、ユーザが、例えば、”FAX”をタッチすると、FAX動作モード画面がLCD501に表示される。この際には、ファンクション選択ボタン画面502において、”FAX”が点灯する。   When the user touches a desired function key on the function selection button screen 502, the CPU 201 switches to an operation (that is, a function) corresponding to the touched key. When the function is switched, the CPU 201 displays a display screen for displaying the switched function on the LCD 501. In the illustrated example, since the copy mode is set, “COPY” is lit. However, when the user touches, for example, “FAX”, a FAX operation mode screen is displayed on the LCD 501. At this time, “FAX” is lit on the function selection button screen 502.

操作パネル画面503には、コピーが実行可能であるか否かを示す情報が表示され、さらに、用紙サイズの設定などのモード設定およびコピー枚数などが表示される。コピー枚数はテンキー406からの入力によって設定され、操作パネル画面503に表示される。   The operation panel screen 503 displays information indicating whether or not copying is possible, and further displays mode settings such as paper size settings and the number of copies. The number of copies is set by input from the numeric keypad 406 and displayed on the operation panel screen 503.

さらに、操作パネル画面503には、色モード設定504、倍率設定505、片面・両面設定506、用紙選択設定507、および排紙トレイ設定508が表示される。そして、ユーザはタッチ操作によって色モード、倍率、片面・両面設定、用紙選択、および排紙トレイの設定を行う。   Further, a color mode setting 504, a magnification setting 505, a single-side / double-side setting 506, a paper selection setting 507, and a paper discharge tray setting 508 are displayed on the operation panel screen 503. Then, the user performs color mode, magnification, single-side / double-side setting, paper selection, and discharge tray setting by touch operation.

つまり、色モード設定504では白黒モード又はカラーモードのいずれかを選択することができる。倍率設定505では、縮小、等倍、又は拡大の設定を行うことができ、選択された倍率は、前述のように、操作パネル画面503に表示される。   That is, in the color mode setting 504, either the monochrome mode or the color mode can be selected. In the magnification setting 505, reduction, equal magnification, or enlargement can be set, and the selected magnification is displayed on the operation panel screen 503 as described above.

片面・両面設定506では、片面コピー又は両面コピーのいずれかを選択することができる。用紙選択設定507ではいずれの給紙カセットに収納された用紙を用いるかを選択することができる。排紙トレイ設定508では、プリント後の用紙をいずれのトレイに排紙するかを設定する。   In the single-sided / double-sided setting 506, either single-sided copying or double-sided copying can be selected. In the paper selection setting 507, it is possible to select which paper cassette is to be used. In the paper discharge tray setting 508, it is set to which tray the paper after printing is discharged.

ステータス表示画面511には、画像形成装置の状態が変化した際に、その状態変化の旨がメッセージとして表示される。   When the status of the image forming apparatus changes, the status display screen 511 displays a message indicating that the status has changed.

図6は、図3に示すメインCPU201とサブCPU301との接続形態の一例を示すブロック図である。図6においては、メインCPU201とサブCPU301との接続形態について説明するが、メインCPU301とサブCPU311〜341との接続形態についてもサブCPU301と同様である。   FIG. 6 is a block diagram showing an example of a connection form between the main CPU 201 and the sub CPU 301 shown in FIG. In FIG. 6, the connection form between the main CPU 201 and the sub CPU 301 will be described, but the connection form between the main CPU 301 and the sub CPUs 311 to 341 is the same as that of the sub CPU 301.

メインCPU201はリセット信号線(RESET)601、ブートモード信号線(BOOTMODE)602、送信信号線(TxD)信号線603、および受信信号線(RxD)信号線604によってサブCPU301に接続されている。   The main CPU 201 is connected to the sub CPU 301 by a reset signal line (RESET) 601, a boot mode signal line (BOOTMODE) 602, a transmission signal line (TxD) signal line 603, and a reception signal line (RxD) signal line 604.

RESET601は、メインCPU201が出力側となって、サブCPU301が入力側となって、メインCPU201によって所定のタイミングでサブCPU301をリセットする際に用いられる。そして、RESET601は動作時にH(ハイ)レベルとなり、リセット時にはL(ロー)レベルとなる。   The RESET 601 is used when the main CPU 201 serves as an output side and the sub CPU 301 serves as an input side, and the main CPU 201 resets the sub CPU 301 at a predetermined timing. Then, RESET 601 becomes H (high) level during operation, and L (low) level when reset.

BOOTMODE602は、メインCPU201が出力側、サブCPU301が入力側となって、サブCPU301がリセットして再起動した後の動作モードを決定するために用いられる。BOOTMODE602は通常時にHレベルとなり、ファームウェア更新モード時にはLレベルとなる。   The BOOTMODE 602 is used for determining an operation mode after the main CPU 201 is an output side and the sub CPU 301 is an input side and the sub CPU 301 is reset and restarted. BOOTMODE 602 is at the H level during normal operation, and is at the L level during firmware update mode.

TxD603は、メインCPU201からサブCPU301にシリアル通信信号を送信するためのものである。TxD603においては、TTLレベルの調歩同期で8ビットずつ情報が送信される。RxD604は、サブCPU301からメインCPU201にシリアル通信信号を送信するためのものである。RxD604においても同様にTTLレベルの調歩同期で8ビットずつ情報が送信される。   TxD 603 is for transmitting a serial communication signal from the main CPU 201 to the sub CPU 301. In TxD 603, information is transmitted 8 bits at a time in TTL level start-stop synchronization. The RxD 604 is for transmitting a serial communication signal from the sub CPU 301 to the main CPU 201. Similarly, in RxD 604, information is transmitted 8 bits at a time in TTL level start-stop synchronization.

続いて、図3に示すサブCPU301〜341におけるファームウェアの更新処理について説明する。ここでは、サブCPU301におけるファームウェアの更新処理を例に挙げて説明するが、サブCPU311〜341におけるファームウェアの更新処理についても同様である。   Next, firmware update processing in the sub CPUs 301 to 341 illustrated in FIG. 3 will be described. Here, the firmware update process in the sub CPU 301 will be described as an example, but the same applies to the firmware update process in the sub CPUs 311 to 341.

サブCPU301の制御プログラムが格納されたフラッシュROM302は、例えば、32kバイトの容量を備えている。そして、このフラッシュROM302は所定の手順に応じてアクセスを行って書き込み処理を行うことができる。サブCPU301に係る制御プログラムの更新中においては、更新対象であるフラッシュROM302にプログラムコード(つまり、制御プログラム)が存在すると、書き換えプログラムが動作することができない。   The flash ROM 302 in which the control program for the sub CPU 301 is stored has a capacity of, for example, 32 kbytes. The flash ROM 302 can be accessed according to a predetermined procedure to perform a writing process. While the control program related to the sub CPU 301 is being updated, if the program code (that is, the control program) exists in the flash ROM 302 to be updated, the rewriting program cannot be operated.

よって、まず、サブCPU301のワーク領域であるSRAM303に書き換えプログラムを保存して、書き換えプログラムをサブCPU301で動作させるためのプログラムモードに移行する(つまり、モード切り替え処理を行う必要がある)。   Therefore, first, the rewrite program is stored in the SRAM 303, which is the work area of the sub CPU 301, and the program mode for operating the rewrite program on the sub CPU 301 is shifted (that is, it is necessary to perform a mode switching process).

図7は、図6に示すメインCPU201とサブCPU301とにおいて行われるモード切り替え処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining mode switching processing performed in the main CPU 201 and the sub CPU 301 shown in FIG.

ファームウェア更新処理を開始すると、メインCPU201はファームウェア更新対象であるサブCPU301についてRESET601をオン(Lレベル)して、サブCPU301をリセットする(ステップS702)。そして、メインCPU201はBOOTMODE602をアクティブ(Lレベル)に設定する。つまり、メインCPU201はBOOTMODE602をプログラムモードに設定する(ステップS703)。   When the firmware update process is started, the main CPU 201 turns on RESET 601 (L level) for the sub CPU 301 that is the firmware update target, and resets the sub CPU 301 (step S702). Then, the main CPU 201 sets BOOTMODE 602 to active (L level). That is, the main CPU 201 sets the BOOTMODE 602 to the program mode (step S703).

サブCPU301は、BOOTMODE602がアクティブの状態でリセットを解除が行われると(ステップS704)、フラッシュROM302のプログラムモードで起動される。プログラムモードにおいては、サブCPU301はTxD603からの通信待ちとなってフラッシュROM302の書き換えプログラムをワークメモリであるSRAM303に展開する。   If the reset is released while the BOOTMODE 602 is active (step S704), the sub CPU 301 is activated in the program mode of the flash ROM 302. In the program mode, the sub CPU 301 waits for communication from the TxD 603 and develops the rewrite program of the flash ROM 302 in the SRAM 303 as the work memory.

以後、メインCPU201とサブCPU301との通信およびフラッシュROM302の書き換え制御は、SRAM303上に展開されたプログラムに応じて行われる。   Thereafter, communication between the main CPU 201 and the sub CPU 301 and rewrite control of the flash ROM 302 are performed according to a program developed on the SRAM 303.

後述するようにして、サブCPU301において、フラッシュROM302の書き換え(書き込み)が行われた後(ステップS705)、メインCPU201はサブCPU301を再度リセットする(ステップS706)。そして、メインCPU201はBOOTMODE602をインアクティブに設定する。つまり、メインCPU201はBOOTMODE602を通常モードに設定する(ステップS707)。その後、メインCPU201はサブCPU302のリセットを解除して(ステップS708)、ファームウェア更新処理を終了する。   As described later, after the flash ROM 302 is rewritten (written) in the sub CPU 301 (step S705), the main CPU 201 resets the sub CPU 301 again (step S706). Then, the main CPU 201 sets BOOTMODE 602 to inactive. That is, the main CPU 201 sets the BOOTMODE 602 to the normal mode (step S707). Thereafter, the main CPU 201 cancels the reset of the sub CPU 302 (step S708) and ends the firmware update process.

図8は、プログラムモードの際に図6に示すメインCPU201とサブCPU301との間で行われる通信について説明するためのフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart for explaining communication performed between the main CPU 201 and the sub CPU 301 shown in FIG. 6 in the program mode.

フラッシュROM302の書き換えを行う際、まず、メインCPU201は書き換えを行うためのネゴシエーション情報(ファーム更新リクエスト)をサブCPU301に送信する(ステップS802)。続いて、メインCPU201はファーム更新リクエストに対する応答(書き換え可能応答)をサブCPU301から受信したか否かを判定する(ステップ803)。   When rewriting the flash ROM 302, the main CPU 201 first transmits negotiation information (firmware update request) for rewriting to the sub CPU 301 (step S802). Subsequently, the main CPU 201 determines whether or not a response to the firmware update request (rewritable response) has been received from the sub CPU 301 (step 803).

書き換え可能応答を受信しないと(ステップS803において、NO)、メインCPU201は待機する。一方、書き換え可能応答を受信すると(ステップS803において、YES)、メインCPU201はフラッシュROM302を直接書き換えることができないため、書き換えに先立ってサブCPU301に対してフラッシュメモリ消去要求を発行する(ステップ804)。   If the rewritable response is not received (NO in step S803), the main CPU 201 waits. On the other hand, when the rewritable response is received (YES in step S803), the main CPU 201 cannot directly rewrite the flash ROM 302, and therefore issues a flash memory erase request to the sub CPU 301 prior to rewriting (step 804).

続いて、メインCPU201は、フラッシュROM302の消去を行ったことを示す応答(フラッシュメモリ消去応答)をサブCPU301から受信したか否かを判定する(ステップS805)。フラッシュメモリ消去応答を受信しないと(ステップS805において、NO)、メインCPU201は待機する。   Subsequently, the main CPU 201 determines whether or not a response indicating that the flash ROM 302 has been erased (flash memory erase response) has been received from the sub CPU 301 (step S805). If the flash memory erase response is not received (NO in step S805), the main CPU 201 stands by.

フラッシュメモリ消去要求を受けると、サブCPU301はフラッシュROM302の全ブロックの消去を行う。そして、全ブロックの消去が完了すると、サブCPU302はフラッシュメモリ消去応答をメインCPU201に返信する(ステップ804)。   When receiving the flash memory erase request, the sub CPU 301 erases all the blocks of the flash ROM 302. When all blocks are erased, the sub CPU 302 returns a flash memory erase response to the main CPU 201 (step 804).

フラッシュメモリ消去応答を受信すると(ステップS805において、YES)、メインCPU201は内蔵するブロックカウンタにn=0を設定する(ステップS806)。ここで、フラッシュROM302のブロック数は256であるとする。つまり、フラッシュROM302には第0〜第255のブロックがあるものとする。   When the flash memory erase response is received (YES in step S805), the main CPU 201 sets n = 0 in the built-in block counter (step S806). Here, it is assumed that the number of blocks of the flash ROM 302 is 256. That is, the flash ROM 302 has the 0th to 255th blocks.

続いて、メインCPU201はフラッシュROM301の第0のブロックに書き込むファームウェアイメージを128バイトずつに分割してパケットを生成する。そして、メインCPU201は先頭のパケット(ファームウェア更新データ)をサブCPU301に送信する(ステップ807)。パケットには先頭マーカー又は終端マーカーがヘッダ部に設けられており、先頭のパケットは先頭マーカーで識別される。また、最後のパケットは終端マーカーで識別が可能である。   Subsequently, the main CPU 201 generates a packet by dividing the firmware image to be written into the 0th block of the flash ROM 301 into 128 bytes. Then, the main CPU 201 transmits the first packet (firmware update data) to the sub CPU 301 (step 807). The header is provided with a head marker or a terminal marker in the packet, and the head packet is identified by the head marker. Further, the last packet can be identified by the end marker.

パケットを送信した後、メインCPU201は、サブCPU301からブロックへの書込みが完了したことを示すブロック書込み応答を受信したか否かを判定する(ステップS808)。ブロック書込み応答を受信しないと(ステップS808において、NO)、メインCPU201は待機する。   After transmitting the packet, the main CPU 201 determines whether or not a block write response indicating that the writing to the block is completed is received from the sub CPU 301 (step S808). If the block write response is not received (NO in step S808), the main CPU 201 stands by.

サブCPU302はパケットを受信すると、ファーム更新データをフラッシュROM302に書き込む。1つのブロックの書き込みが完了すると、サブCPU301はブロック書き込み完了応答をメインCPU201に返信する。ブロック書き込み応答を受信すると(ステップS808において、YES)、メインCPU201はブロックカウンタをインクリメント(+1)する(ステップS809)。そして、メインCPU201はブロックカウンタが256未満であるか否かを判定する(ステップS810)。   When receiving the packet, the sub CPU 302 writes the firmware update data in the flash ROM 302. When the writing of one block is completed, the sub CPU 301 returns a block writing completion response to the main CPU 201. When the block write response is received (YES in step S808), the main CPU 201 increments (+1) the block counter (step S809). Then, the main CPU 201 determines whether or not the block counter is less than 256 (step S810).

ブロックカウンタが256未満であると(ステップS810において、YES)、メインCPU201はステップS807の処理に戻って、次のブロックに対するファーム更新データを送信する。   If the block counter is less than 256 (YES in step S810), the main CPU 201 returns to the process of step S807 and transmits firmware update data for the next block.

このようにして、フラッシュROM302に対する書き込みはブロックごとに繰り返されて、サブCPU301は合計256個のパケットを受信して、フラッシュROM302の全てのブロックについてファームウェアの更新が終了する。   In this manner, writing to the flash ROM 302 is repeated for each block, and the sub CPU 301 receives a total of 256 packets, and the update of the firmware for all the blocks in the flash ROM 302 is completed.

ブロックカウンタが256となると(ステップS810において、NO)、メインCPU201はサブCPU301にチェックサムの取得要求を送信する(ステップ811)。このチェックサムは、例えば、フラッシュROM302の全領域について奇数アドレスおよび偶数アドレスの値を総計した結果の下位16ビットを用いる。   When the block counter reaches 256 (NO in step S810), the main CPU 201 transmits a checksum acquisition request to the sub CPU 301 (step 811). For this checksum, for example, the lower 16 bits of the result of totaling the values of the odd and even addresses for the entire area of the flash ROM 302 are used.

メインCPU201はサブCPU301からチェックサム値を受信したか否かを判定する(ステップS812)。チェックサム値を受信しないと(ステップS812において、NO)、メインCPU201は待機する。   The main CPU 201 determines whether a checksum value is received from the sub CPU 301 (step S812). If the checksum value is not received (NO in step S812), the main CPU 201 stands by.

サブCPU301はチェックサム取得要求に応答して、メインCPU201に対して奇数アドレスおよび偶数アドレスのチェックサム値を返信する。メインCPU201は、送信したファームウェアイメージのチェックサム値を保持チェックサム値として保持している。チェックサム値を受信チェックサム値として受信すると(ステップ812において、YES)、サブCPUから受信チェックサム値と保持チェックサム値とが一致するか否かを判定する(ステップ813)。   In response to the checksum acquisition request, the sub CPU 301 sends back checksum values of odd and even addresses to the main CPU 201. The main CPU 201 holds the checksum value of the transmitted firmware image as a holding checksum value. When the checksum value is received as the reception checksum value (YES in step 812), it is determined whether the reception checksum value matches the retained checksum value from the sub CPU (step 813).

受信チェックサム値と保持チェックサム値とが一致しないと(ステップS813において、NO)、メインCPU201はフラッシュROM302に書き込まれたファームウェアが送信したファームウェアイメージと一致していないとして、ステップS806の処理に戻る。そして、メインCPU201はリトライ制御によって先頭パケットから再度送信する。   If the received checksum value does not match the held checksum value (NO in step S813), the main CPU 201 determines that the firmware written in the flash ROM 302 does not match the transmitted firmware image, and returns to the process in step S806. . Then, the main CPU 201 transmits again from the top packet by retry control.

受信チェックサム値と保持チェックサム値とが一致すると(ステップS813において、YES)、メインCPU201はフラッシュROM302の更新は正常に終了したとして、ファームウェア更新を終了する。   If the received checksum value matches the retained checksum value (YES in step S813), the main CPU 201 ends the firmware update, assuming that the update of the flash ROM 302 has ended normally.

ここで、プログラムモードにおけるメインCPU201とサブCPU301との通信について図9に示すシーケンス図を用いて説明する。   Here, communication between the main CPU 201 and the sub CPU 301 in the program mode will be described with reference to a sequence diagram shown in FIG.

図9は、プログラムモードの際に図6に示すメインCPU201とサブCPU301との間で行われる通信について説明するためのシーケンス図である。   FIG. 9 is a sequence diagram for explaining communication performed between the main CPU 201 and the sub CPU 301 shown in FIG. 6 in the program mode.

まず、メインCPU201がフラッシュ更新リクエスト(Flash Update Req)をサブCPU301に送信する(S901)。このフラッシュ更新リクエストに応答して、サブCPU301はメインCPU201にフラッシュ書き換え可能応答(Flash Update Ack OK)を返す(S902)。   First, the main CPU 201 transmits a flash update request (Flash Update Req) to the sub CPU 301 (S901). In response to this flash update request, the sub CPU 301 returns a flash rewritable response (Flash Update Ack OK) to the main CPU 201 (S902).

次に、メインCPU201はサブCPU301にフラッシュ消去要求(Flash Erase Req)を送信する(S903)。フラッシュ消去要求に応答して、サブCPU301はフラッシュROM302の全ブロックの消去を行い、消去が完了すると、サブCPU302はメインCPU201にフラッシュ消去応答(Flash Erase Ack OK)を返す(S904)。   Next, the main CPU 201 transmits a flash erase request (Flash Erase Req) to the sub CPU 301 (S903). In response to the flash erase request, the sub CPU 301 erases all blocks in the flash ROM 302. When the erase is completed, the sub CPU 302 returns a flash erase response (Flash Erase Ack OK) to the main CPU 201 (S904).

続いて、メインCPU201は、ファームウェアイメージを先頭ブロックであるID=0から順番に送信する(Flash Data Send ID=0(Top):S905)。サブCPU301は該当ブロックに対するファームウェアイメージの書き込みが完了すると、メインCPU201にブロック書き込み完了応答(Flash Data Received ID=0 OK)を返す(S906)。   Subsequently, the main CPU 201 sequentially transmits the firmware image from ID = 0, which is the first block (Flash Data Send ID = 0 (Top): S905). When the sub CPU 301 completes writing of the firmware image to the corresponding block, the sub CPU 301 returns a block write completion response (Flash Data Received ID = 0 OK) to the main CPU 201 (S906).

さらに、メインCPU201はブロックカウンタを+1インクリメントして、ID=1のブロックにファームウェアイメージを送信する(Flash Data Send ID=1:S907)。サブCPU301は当該ブロックに対する書き込みが完了すると、メインCPU201にブロック書き込み完了応答(Flash Data Received ID=1)を返す(S908)。   Further, the main CPU 201 increments the block counter by +1 and transmits the firmware image to the block with ID = 1 (Flash Data Send ID = 1: S907). When the writing to the block is completed, the sub CPU 301 returns a block writing completion response (Flash Data Received ID = 1) to the main CPU 201 (S908).

この処理を繰り返して、メインCPU201はID=255の最終ブロックに対するファームウェアイメージを送信する(Flash Data Send ID=255:S909)。そして、サブCPU301は当該ブロックに対する書き込みが完了すると、メインCPU201にブロック書き込み完了応答(Flash Data Received ID=255 OK)を返す(S910)。   By repeating this process, the main CPU 201 transmits a firmware image for the last block with ID = 255 (Flash Data Send ID = 255: S909). Then, when the writing to the block is completed, the sub CPU 301 returns a block writing completion response (Flash Data Received ID = 255 OK) to the main CPU 201 (S910).

最後に、メインCPU201はサブCPU301に対してチェックサムの取得要求(Flash Check Sum Req)を送信する(S911)。これに応答して、サブCPU301はチェックサムを求めて、メインCPU201にチェックサム値を返信する(Flash Check Sum Report:S912)。   Finally, the main CPU 201 transmits a checksum acquisition request (Flash Check Sum Req) to the sub CPU 301 (S911). In response to this, the sub CPU 301 obtains a checksum and returns a checksum value to the main CPU 201 (Flash Check Sum Report: S912).

図10は、図6に示すメインCPU201とサブCPU301との間でファームウェア更新を行った際の信号波形を説明するためのタイムチャートである。   FIG. 10 is a time chart for explaining signal waveforms when firmware is updated between the main CPU 201 and the sub CPU 301 shown in FIG.

前述したように、メインCPU201はRESET601をLレベルとした後(S702)、BOOTMODE602をLレベルとする(S703)。その後、メインCPU201はRESET601をHレベルとして(S704)、TxD603でファーム更新リクエストを送信する(S802)。サブCPU301からRxD604で応答を受信すると(S803)、メインCPU201はTxD603でフラッシュメモリ消去要求を送信する(S804)。   As described above, the main CPU 201 sets the RESET 601 to the L level (S702), and then sets the BOOTMODE 602 to the L level (S703). Thereafter, the main CPU 201 sets RESET 601 to H level (S704), and transmits a firmware update request using TxD 603 (S802). When a response is received from the sub CPU 301 by RxD 604 (S803), the main CPU 201 transmits a flash memory erase request by TxD 603 (S804).

サブCPU301からRxD604で応答を受信すると(S805)、メインCPU201は前述のようにして、TXD603でファーム更新データを送信する(S807)。サブCPU301からRxD604で応答を受信すると(S808)、全てのブロックについて更新が終了していれば、メインCPU201はチェックサムを行う(チェックサムについては図10には示されていない)。   When the response is received from the sub CPU 301 by the RxD 604 (S805), the main CPU 201 transmits the firmware update data by the TXD 603 as described above (S807). When a response is received from the sub CPU 301 by the RxD 604 (S808), the main CPU 201 performs a checksum if all blocks have been updated (the checksum is not shown in FIG. 10).

その後、メインCPU201はRESET601をLレベルとした後(S706)、BOOTMODE602をHレベルとする(S707)。そして、メインCPU201はRESET601をHレベルとする。このように、ファームウェアの更新を完了した後、メインCPU201は一旦サブCPU301をリセットした後、BOOTMODE602をインアクティブに設定する。そして、メインCPU201はサブCPU301のリセット解除を行う。   Thereafter, the main CPU 201 sets the RESET 601 to the L level (S706), and then sets the BOOTMODE 602 to the H level (S707). Then, the main CPU 201 sets RESET 601 to the H level. Thus, after completing the firmware update, the main CPU 201 once resets the sub CPU 301 and then sets the BOOTMODE 602 to inactive. The main CPU 201 cancels the reset of the sub CPU 301.

前述のように、メインCPU201にはサブCPU301、311、321、331、および341が互いに独立したシリアル信号線によって接続されている。このため、メインCPU201はサブCPU301、311、321、331、および341の各々に対して同時に通信を行うことができる。   As described above, the sub CPUs 301, 311, 321, 331, and 341 are connected to the main CPU 201 by serial signal lines independent of each other. Therefore, the main CPU 201 can simultaneously communicate with each of the sub CPUs 301, 311, 321, 331, and 341.

従って、サブCPU301、311、321、331、および341のうちいずれかにおいてファームウェアが更新中であっても、他のサブCPUにおいては動作を継続することができる。ここでは、いずれのサブCPUが司る機能がファームウェアの更新中のために使用不能であるか知る必要があるため、メインCPU201はRAM203にサブCPU状態テーブルを保持する。   Therefore, even if the firmware is being updated in any of the sub CPUs 301, 311, 321, 331, and 341, the operation can be continued in the other sub CPUs. Here, the main CPU 201 holds the sub CPU state table in the RAM 203 because it is necessary to know which sub CPU functions cannot be used because the firmware is being updated.

図11は、図3に示すRAM203に保持されるサブCPU状態テーブルの一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing an example of the sub CPU state table held in the RAM 203 shown in FIG.

図11において、サブCPU状態テーブル(モジュール状態テーブル)1101にはモジュール(Module)欄、状態(Status)欄、および残量(Remain)欄が備えられている。Module欄には、サブCPU301〜341が記載される。図示の例では、サブCPU301、311、331、321、および341に対応して、そのStatusがそれぞれファームウェア更新中(Updating)、動作中(Active)、動作中、ファームウェア更新中、および動作中となっている。そして、ファームウェア更新中である場合には、Remain欄に残り更新サイズ(残量)がバイトで示される。   In FIG. 11, the sub CPU state table (module state table) 1101 includes a module (Module) column, a state (Status) column, and a remaining amount (Remain) column. In the Module column, sub CPUs 301 to 341 are described. In the illustrated example, corresponding to the sub CPUs 301, 311, 331, 321, and 341, their statuses are updating (Updating), operating (Active), operating, updating firmware, and operating, respectively. ing. When the firmware is being updated, the remaining update size (remaining amount) is indicated in bytes in the “Remain” column.

ここで、サブCPU状態テーブルが図11に示す状態である場合に、スタートキー408が押し下げられた際のメインCPU201の動作について説明する。   Here, the operation of the main CPU 201 when the start key 408 is depressed when the sub CPU state table is in the state shown in FIG.

図12は、図3に示すいずれかのサブCPUにおいてファームウェアの更新中である場合にスタートキー408が押し下げられた際のメインCPU201の動作を説明するためのフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the main CPU 201 when the start key 408 is pressed when firmware is being updated in any of the sub CPUs shown in FIG.

ここでは、サブCPU状態テーブルは図11に示す状態であるとする。また、ジョブとしてコピーが行われるものとする。そして、図5に示すように、ジョブ設定において、カラー、等倍、片面、カセット113(用紙サイズA4)、およびトレイ121が選択されたものとする。   Here, it is assumed that the sub CPU state table is in the state shown in FIG. It is assumed that copying is performed as a job. Then, as shown in FIG. 5, it is assumed that color, equal magnification, single-sided, cassette 113 (paper size A4), and tray 121 are selected in the job setting.

スタートキー408が押し下げられると、メインCPU201は当該ジョブを受け付ける(ステップS1501)。続いて、メインCPU201は受け付けたジョブのモード解析(つまり、ジョブ設定)を行って、当該解析結果に応じて使用するモジュールのサブCPUを判定する(ステップS1502)。   When the start key 408 is depressed, the main CPU 201 accepts the job (step S1501). Subsequently, the main CPU 201 performs mode analysis (that is, job setting) of the received job, and determines a sub CPU of a module to be used according to the analysis result (step S1502).

例えば、メインCPU201はジョブを受付けた際、ユーザ操作部401(図4)からジョブモード情報を受信する。   For example, when the main CPU 201 receives a job, it receives job mode information from the user operation unit 401 (FIG. 4).

図13は、図3に示すメインCPU201がユーザ操作部401から受けるジョブモード情報の一例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of job mode information received from the user operation unit 401 by the main CPU 201 illustrated in FIG. 3.

図13において、ジョブモード情報は、給紙段ID、カラー/モノクロ、片面/両面、排紙先ID、および後処理モードなどのモード情報を有している。図示の例では、給紙段ID=”カセット113”、カラー/モノクロ=”カラー”、片面/両面=”片面”、排紙先ID=”トレイ121”、そして、後処理モード=”ノンソート”となっている。   In FIG. 13, the job mode information includes mode information such as a paper feed stage ID, color / monochrome, single-sided / double-sided, paper discharge destination ID, and post-processing mode. In the illustrated example, paper feed stage ID = “cassette 113”, color / monochrome = “color”, single side / double side = “single side”, paper discharge destination ID = “tray 121”, and post-processing mode = “non-sort”. It has become.

メインCPU201はジョブモード情報に応じて、予め定められたサブCPU関連付けテーブル(モジュール関連付けテーブル)を参照して、受け付けたジョブがいずれのサブCPUを使用するかについて判定する。このサブCPU関連付けテーブルは、例えば、ROM202に格納される。   The main CPU 201 refers to a predetermined sub CPU association table (module association table) according to the job mode information, and determines which sub CPU is used by the received job. This sub CPU association table is stored in the ROM 202, for example.

図14は、図3に示すROM202に格納されたサブCPU関連付けテーブルの一例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram showing an example of the sub CPU association table stored in the ROM 202 shown in FIG.

図示のサブCPU関連付けテーブルは、ジョブモード情報とサブCPUとを関連付けるためのテーブルである。サブCPU関連付けテーブルには、給紙段ID、カラー/モノクロ、片面/両面、および排紙先IDの項目が規定され、これら項目毎に選択肢が設定されている。そして、選択肢毎に使用するサブCPU、つまり、ドライバが設定されている。   The illustrated sub CPU association table is a table for associating job mode information with a sub CPU. The sub CPU association table defines items of paper feed stage ID, color / monochrome, single side / double side, and paper discharge destination ID, and options are set for each of these items. A sub CPU to be used for each option, that is, a driver is set.

このサブCPU関連付けテーブルは、予め製品構成のラインナップに応じてROM202に記録するようにする。なお、画像形成装置立上げの際におけるモジュール接続情報に応じてメインCPU201がサブCPU関連付けテーブルを生成して、このサブCPU関連付けテーブルをRAM203に記録するようにしてもよい。   The sub CPU association table is recorded in advance in the ROM 202 according to the product configuration lineup. Note that the main CPU 201 may generate a sub CPU association table according to the module connection information at the time of starting up the image forming apparatus, and the sub CPU association table may be recorded in the RAM 203.

図15は、図12に示す使用サブCPU判定処理(ステップS1502)の一例を詳細に説明するためのフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart for explaining in detail an example of the used sub CPU determination process (step S1502) shown in FIG.

使用サブCPU判定処理を開始すると、まず、メインCPU201はジョブモード情報において給紙段IDに用紙カセット113が設定されているか否かを確認する(ステップS1510)。カセット113が設定されていない場合(ステップS1510において、NO)、メインCPU201はサブCPU関連付けテーブルを参照して、増設給紙カセット125および126を制御するオプションカセットドライバのサブCPU331が使用されると判定する(ステップS1511)。   When the used sub CPU determination process is started, first, the main CPU 201 confirms whether or not the paper cassette 113 is set as the paper feed stage ID in the job mode information (step S1510). When the cassette 113 is not set (NO in step S1510), the main CPU 201 refers to the sub CPU association table and determines that the sub CPU 331 of the optional cassette driver that controls the additional paper feeding cassettes 125 and 126 is used. (Step S1511).

続いて、メインCPU201はジョブモード情報においてカラー/モノクロがカラーモードに設定されているか否かを確認する(ステップS1512)。なお、カセット113が設定されていると(ステップS1510において、YES)、処理はステップS1512に進む。   Subsequently, the main CPU 201 confirms whether or not color / monochrome is set to the color mode in the job mode information (step S1512). If cassette 113 is set (YES in step S1510), the process proceeds to step S1512.

カラーモードであれば(ステップS1512において、YES)、メインCPU201はサブCPU関連付けテーブルを参照して、YMCドラムモータ304およびYMC高圧ユニット305を制御するYMCドラムモータ/高圧ドライバのサブCPU301が使用されると判定する(ステップS1513)。   If the color mode is selected (YES in step S1512), the main CPU 201 refers to the sub CPU association table and uses the YMC drum motor / high voltage driver sub CPU 301 for controlling the YMC drum motor 304 and the YMC high voltage unit 305. Is determined (step S1513).

続いて、メインCPU201はサブCPU関連付けテーブルを参照して、KドラムITBモータ314、K高圧ユニット315、および二次転写高圧ユニット316を制御するKドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバのサブCPU311が使用されると判定する(ステップS1514)なお、カラーモードでなくても(ステップS1512において、NO)、Kドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバのサブCPU311が使用されるので、処理はステップS1514に進む。   Subsequently, the main CPU 201 refers to the sub CPU association table and controls the K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver for controlling the K drum ITB motor 314, the K high voltage unit 315, and the secondary transfer high voltage unit 316. It is determined that the sub CPU 311 is used (step S1514). Even if it is not the color mode (NO in step S1512), the sub CPU 311 of the K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver is used. The process proceeds to step S1514.

次に、メインCPU201は、ジョブモード情報において片面/両面が片面モードに設定されているか否かを確認する(ステップS1515)。両面モードであると(ステップS1515において、NO)、メインCPU201はサブCPU関連付けテーブルを参照して、両面反転駆動ローラ122、両面再給紙駆動ローラ124、および両面反転フラッパ123を制御する両面/反転ユニットドライバのサブCPU321を使用すると判定する(ステップS1516)。   Next, the main CPU 201 confirms whether or not single-sided / double-sided mode is set in the job mode information (step S1515). When the duplex mode is selected (NO in step S1515), the main CPU 201 refers to the sub CPU association table and controls the duplex / reverse drive roller 122, the duplex refeeding drive roller 124, and the duplex / reverse flapper 123. It is determined that the sub CPU 321 of the unit driver is used (step S1516).

次に、メインCPU201は、ジョブモード情報において排紙先IDがトレイ121に設定されているか否かを確認する(ステップS1517)。排紙先IDがトレイ121でない場合(ステップS1517において、NO)、メインCPU201は用紙がバッファパスユニット150を介してフィニッシャ上トレイ161又はフィニッシャ下トレイ162に排出されると判定する。   Next, the main CPU 201 confirms whether or not the paper discharge destination ID is set in the tray 121 in the job mode information (step S1517). When the paper discharge destination ID is not the tray 121 (NO in step S1517), the main CPU 201 determines that the paper is discharged to the finisher upper tray 161 or the finisher lower tray 162 via the buffer path unit 150.

これによって、メインCPU201はサブCPU関連付けテーブルを参照して、バッファパスユニット150を制御するバッファパス/フィニッシャドライバのサブCPU341を使用すると判定する(ステップS1518)。そして、メインCPU201は使用サブCPU判定処理を終了する。一方、排紙先IDがトレイ121であると(ステップS1517において、YES)、メインCPU201は使用サブCPU判定処理を終了する。   Accordingly, the main CPU 201 refers to the sub CPU association table and determines to use the sub CPU 341 of the buffer path / finisher driver that controls the buffer path unit 150 (step S1518). Then, the main CPU 201 ends the used sub CPU determination process. On the other hand, if the paper discharge destination ID is tray 121 (YES in step S1517), main CPU 201 ends the used sub CPU determination process.

なお、画像形成装置に備えられたモジュールが多いほど、サブCPU関連付けテーブルは細分化され、図15で説明した使用サブCPU判定処理におけるステップ数は増加する。   Note that as the number of modules provided in the image forming apparatus is increased, the sub CPU association table is subdivided and the number of steps in the used sub CPU determination process described with reference to FIG.

再び、図12を参照して、上述のようにして、使用サブCPU判定処理が終了すると、続いて、メインCPU201はサブCPU状態テーブルを参照して、使用すると判定されたサブCPU(使用サブCPU)についてファームウェアの更新中(ダウンロード中)であるか否かを判定する(ステップS1503)。ファームウェアのダウンロード中でない場合(ステップS1503において、NO)、メインCPU201は使用すると判定した全てのサブCPUについて更新中であるかのサーチが完了したかを確認する(ステップS1504)。   Referring to FIG. 12 again, when the use sub CPU determination process is completed as described above, subsequently, the main CPU 201 refers to the sub CPU state table and determines the sub CPU (use sub CPU) determined to be used. ) Is determined whether the firmware is being updated (downloading) (step S1503). If the firmware is not being downloaded (NO in step S1503), the main CPU 201 confirms whether the search for updating of all the sub CPUs determined to be used has been completed (step S1504).

使用すると判定した全てのサブCPUについて更新中であるかのサーチが完了していないと(ステップS1504において、NO)、メインCPU201は他に使用すると判定したサブCPUに移行して(ステップS1505)、ステップS1503の処理を行う。   If the search for whether or not all the sub CPUs determined to be used are being updated is completed (NO in step S1504), the main CPU 201 shifts to another sub CPU determined to be used (step S1505). The process of step S1503 is performed.

一方、使用すると判定した全てのサブCPUについて更新中であるかのサーチが完了すると(ステップS1504において、YES)、メインCPU201は受け付けたジョブを実行して(ステップS1506)、ジョブ処理を終了する。   On the other hand, when the search for whether or not all sub CPUs determined to be used are being updated is completed (YES in step S1504), main CPU 201 executes the accepted job (step S1506) and ends the job processing.

使用すると判定したサブCPUがファームウェアのダウンロード中であると(ステップS1503において、YES)、メインCPU201は受け付けたジョブを予約ジョブとして(ステップS1507)、ジョブ処理を終了する。   If the sub CPU that is determined to be used is downloading firmware (YES in step S1503), the main CPU 201 sets the accepted job as a reserved job (step S1507) and ends the job processing.

このように、使用すると判定されたサブCPUのいずれか1つがファームウェアをダウンロード中であれば、メインCPU201は受け付けたジョブを実行を待機する。そして、メインCPU201は受け付けたジョブに係るジョブモード情報をRAM203に格納する。   In this way, if any one of the sub CPUs determined to be used is downloading firmware, the main CPU 201 waits for execution of the accepted job. The main CPU 201 stores job mode information relating to the accepted job in the RAM 203.

図16は、図5に示すジョブモードの設定(ジョブ設定)が行われた際の使用サブCPU判定処理における判定結果を示す図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating a determination result in the used sub CPU determination process when the job mode setting (job setting) illustrated in FIG. 5 is performed.

図5に示すジョブ設定を行うと、図16にグレーアウトして示すように、Kドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバ、YMCドラムモータ/高圧ドライバ、およびバッファパス/フィニッシャドライバに係るサブCPUが使用サブCPUとされる。そして、図11に示す例では、サブCPU301および321がファームウェアの更新中であるので、メインCPU201は受け付けたジョブを待機する。つまり、予約ジョブとする。   When the job setting shown in FIG. 5 is performed, as shown in gray out in FIG. 16, subs relating to the K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver, YMC drum motor / high voltage driver, and buffer path / finisher driver. The CPU is used as a sub CPU. In the example shown in FIG. 11, since the sub CPUs 301 and 321 are updating firmware, the main CPU 201 waits for the accepted job. That is, it is a reserved job.

図17は、図12で説明した予約ジョブの実行を説明するためのフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart for explaining the execution of the reservation job described in FIG.

前述のように、予約ジョブとされると、当該予約ジョブに係るジョブモード情報はRAM203に格納される。予約ジョブの処理が開始されると、メインCPU201はサブCPUにおけるファームウェアの更新終了を検知したか否かを確認する(ステップS1530)。ここでは、図8に示すステップS812およびS813において、サブCPUからチェックサム値の応答を受けて、チェックサム値が一致すると、メインCPU201は当該サブCPUにおけるファームウェアの更新が終了したとする。   As described above, when a reservation job is set, job mode information related to the reservation job is stored in the RAM 203. When the processing of the reserved job is started, the main CPU 201 confirms whether or not the end of the firmware update in the sub CPU is detected (step S1530). Here, in steps S812 and S813 shown in FIG. 8, it is assumed that when the checksum value response is received from the sub CPU and the checksum values match, the main CPU 201 finishes updating the firmware in the sub CPU.

ファームウェアの更新終了を検知しないと(ステップS1530において、NO)、メインCPU201は待機する。一方、ファームウェアの更新終了を検知すると(ステップS1530において、YES)、メインCPU201は予約ジョブがあるか否かを確認する(ステップS1531)。ここでは、メインCPU201はRAM203にジョブモード情報が格納されているか否かを確認することになる。   If the end of the firmware update is not detected (NO in step S1530), the main CPU 201 stands by. On the other hand, when the end of the firmware update is detected (YES in step S1530), the main CPU 201 confirms whether there is a reserved job (step S1531). Here, the main CPU 201 confirms whether or not job mode information is stored in the RAM 203.

予約ジョブが存在しないと(ステップS1531において、NO)、メインCPU201は予約ジョブ処理を終了して、図12に示すステップS1501の処理に戻る。予約ジョブが存在すると(ステップS1531において、YES)、メインCPU201はジョブモード情報に基づいてジョブの再投入を行う(ステップ1532)。そして、メインCPU201は予約ジョブ処理を終了して、図12に示すステップ1501の処理に戻る。   If there is no reserved job (NO in step S1531), the main CPU 201 ends the reserved job process and returns to the process in step S1501 shown in FIG. If there is a reserved job (YES in step S1531), the main CPU 201 re-submits the job based on the job mode information (step 1532). Then, the main CPU 201 ends the reserved job process and returns to the process of step 1501 shown in FIG.

図5に示すジョブ設定では、YMCドラムモータ/高圧ドライバのサブCPU301がファームウェアの更新を終了すると、メインCPU201は予約ジョブを再投入することになる。   In the job setting shown in FIG. 5, when the sub CPU 301 of the YMC drum motor / high voltage driver finishes updating the firmware, the main CPU 201 re-submits the reserved job.

続いて、ジョブ投入の投入後、使用サブCPUがファームウェアの更新中であった際のジョブのキャンセルについて説明する。   Next, job cancellation when the sub CPU in use is updating firmware after job input will be described.

図18は、図3に示すいずれかのサブCPUにおいてファームウェアの更新中である場合にスタートキーが押し下げられた際のメインCPUの動作の他の例を説明するためのフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart for explaining another example of the operation of the main CPU when the start key is pressed when firmware is being updated in any of the sub CPUs shown in FIG.

なお、図3に示す処理と同一の処理については同一の参照符号を付して、説明を省略する。   Note that the same processes as those shown in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

ステップS1503において、使用すると判定したサブCPUがファームウェアのダウンロード中であると、メインCPU210は受け付けたジョブをキャンセルするか否かを判定する(ステップS1508)。ここでは、まず、メインCPU201はダウンロード中である旨の状態通知を行うとともに、ジョブを継続するか否かを決定する画面をユーザ操作部401に表示する。   If the sub CPU that has been determined to be used in step S1503 is downloading firmware, the main CPU 210 determines whether or not to cancel the accepted job (step S1508). Here, first, the main CPU 201 notifies the status indicating that downloading is in progress, and displays a screen for determining whether or not to continue the job on the user operation unit 401.

図19は、図18に示すジョブキャンセル判定処理の際にユーザ操作部401に表示されるポップアップウィンドウの一例を示す図である。   FIG. 19 is a diagram showing an example of a pop-up window displayed on the user operation unit 401 during the job cancel determination process shown in FIG.

使用すると判定したサブCPUがファームウェアのダウンロード中であると、メインCPU210は、図19に示すように、操作パネル画面503上にポップアップウィンドウ509に表示する。このポップアップウィンドウ509には、ファームウェアが更新中でありジョブに待機時間が生じる旨の文言とキャンセルするか否かを問う文言が表示される。   When the sub CPU determined to be used is downloading firmware, the main CPU 210 displays a pop-up window 509 on the operation panel screen 503 as shown in FIG. In this pop-up window 509, a message indicating that the firmware is being updated and a waiting time is generated for the job and a message asking whether or not to cancel are displayed.

ユーザが”Yes”ボタン510を押し下げると、メインCPU201は受け付けたジョブをキャンセルすると判定する。一方、ユーザ”No”ボタンを押し下げると、メインCPU201は受け付けたジョブをキャンセルしないと判定する。   When the user depresses the “Yes” button 510, the main CPU 201 determines to cancel the accepted job. On the other hand, when the user “No” button is depressed, the main CPU 201 determines not to cancel the accepted job.

受け付けたジョブをキャンセルしないと判定すると(ステップS1508において、NO)、メインCPU201はステップS1507の処理に進んで、当該受け付けたジョブを予約ジョブとする。受け付けたジョブをキャンセルすると判定すると(ステップS1508において、YES)、メインCPU201は当該受け付けたジョブをキャンセルする(ステップS1509)。そして、メインCPU201はジョブ処理を終了する。   If it is determined that the accepted job is not canceled (NO in step S1508), the main CPU 201 proceeds to the process of step S1507 and sets the accepted job as a reserved job. If it is determined to cancel the accepted job (YES in step S1508), the main CPU 201 cancels the accepted job (step S1509). Then, the main CPU 201 ends the job process.

以上のように、本発明の実施の形態によれば、ファームウェアのダウンロード中にジョブ処理要求を受信した際に、当該ジョブ処理要求に係るジョブを予約ジョブとして、当該予約ジョブで使用するモジュールにおいてファームウェアのダウンロードが終了すると、当該予約ジョブを実行するようにしたので、ファームウェアのダウンロードに起因してジョブ処理要求がキャンセルされることがない。従って、ユーザは再度ジョブを投入するという手間が省け、ユーザの利便性が向上する。   As described above, according to the embodiment of the present invention, when a job processing request is received during firmware download, the job related to the job processing request is used as a reserved job in the module used in the reserved job. When the download is completed, the reservation job is executed, so that the job processing request is not canceled due to the firmware download. Therefore, the user can save the trouble of submitting the job again, and the convenience of the user is improved.

上述の説明から明らかなように、図3に示す例では、メインCPU201およびサブCPU301〜341が更新手段として機能する。また、メインCPU201は判定手段および制御手段として機能する。なお、フラッシュROM302〜342の各々はモジュール記憶手段として用いられる。また、メインCPU201およびユーザ操作部401は報知手段として機能する。   As is clear from the above description, in the example shown in FIG. 3, the main CPU 201 and the sub CPUs 301 to 341 function as update means. The main CPU 201 functions as a determination unit and a control unit. Each of the flash ROMs 302 to 342 is used as a module storage unit. The main CPU 201 and the user operation unit 401 function as notification means.

上述の実施の形態では、情報処理装置の一例として、画像形成装置を例に挙げて説明したが、画像形成装置に限らず他の情報処理装置、例えば、画像処理装置においても複数モジュールが互いに独立して動作する構成であれば同様にして本発明を適用することができる。また、上述の実施の形態では、ファームウェアを更新する場合については説明したが、ファームウェアに限らずソフトウェアの更新を行う場合であれば同様にして適用することができる。   In the above-described embodiment, the image forming apparatus has been described as an example of the information processing apparatus. However, the present invention is not limited to the image forming apparatus. The present invention can be similarly applied to any configuration that operates as described above. In the above-described embodiment, the case of updating the firmware has been described. However, the present invention is not limited to the firmware and can be similarly applied to the case of updating software.

以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to these embodiment, Various forms of the range which does not deviate from the summary of this invention are also contained in this invention. .

例えば、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法を情報処理装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有するプログラムを制御プログラムとして、この制御プログラムを情報処理装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。   For example, the function of the above embodiment may be used as a control method, and this control method may be executed by the information processing apparatus. In addition, a program having the functions of the above-described embodiments may be used as a control program, and the control program may be executed by a computer included in the information processing apparatus. The control program is recorded on a computer-readable recording medium, for example.

この際、制御方法および制御プログラムの各々は、少なくとも更新ステップ、判定ステップ、および制御ステップを有することになる。   At this time, each of the control method and the control program has at least an update step, a determination step, and a control step.

また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。   The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various recording media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

201 メインCPU
209 YMCドラムモータ/高圧ドライバ
210 Kドラム/高圧・ITBモータ・二次転写高圧ドライバ
211 両面/反転ユニットドライバ
212 オプションカセットドライバ
213バッファパス/フィニッシャドライバ
301,311,321,331,341 サブCPU
302,312,322,332,342 フラッシュROM
303,313,323,333,343 SRAM
201 Main CPU
209 YMC drum motor / high voltage driver 210 K drum / high voltage / ITB motor / secondary transfer high voltage driver 211 Duplex / reversing unit driver 212 Option cassette driver 213 Buffer path / finisher driver 301, 311, 321, 331, 341 Sub CPU
302, 312, 322, 332, 342 Flash ROM
303, 313, 323, 333, 343 SRAM

Claims (8)

互いに独立して動作する複数のモジュールと、前記モジュールの各々に備えられ当該モジュールで動作するソフトウェアが格納されたモジュール記憶手段とを有し、前記複数のモジュールを選択的に用いてジョブを実行する情報処理装置であって、
前記モジュール記憶手段に格納された前記ソフトウェアを更新する更新手段と、
前記モジュールのいずれかで前記ソフトウェアの更新が行われている際、前記ジョブを受け付けると、当該ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であると判定されると、前記ソフトウェアの更新が終了するまで、前記ジョブの実行を待機させる制御手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
A plurality of modules that operate independently of each other; and a module storage unit that stores software that is provided in each of the modules and that operates on the module, and executes a job by selectively using the plurality of modules An information processing apparatus,
Updating means for updating the software stored in the module storage means;
When the software is being updated in any of the modules, a determination unit that determines whether the module used in the job is being updated when receiving the job;
Control means for waiting for execution of the job until the updating of the software is completed when it is determined by the determination means that a module used in the job is being updated. Processing equipment.
前記モジュールの各々について前記ソフトウェアが更新中であるか否かを示すステータスが記録されたモジュール状態テーブルを有し、
前記判定手段は、前記ジョブで用いるモジュールで前記ソフトウェアの更新が行なわれているか否かについて前記モジュール状態テーブルを参照して判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
A module status table in which status indicating whether the software is being updated for each of the modules is recorded;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not the software is updated in a module used in the job with reference to the module state table.
前記制御手段は、実行を待機させたジョブを予約ジョブとして、前記判定手段によって前記予約ジョブで用いるモジュールにおいて前記ソフトウェアの更新が終了したと判定されると、前記予約ジョブを実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。   The control unit is configured to execute the reserved job when the determination unit determines that the update of the software has been completed in the module used in the reserved job, with the job waiting to be executed as a reserved job. The information processing apparatus according to claim 1 or 2. 前記ジョブにおけるジョブ設定に関連付けてモジュールが規定されたモジュール関連付けテーブルを備え、
前記判定手段は、前記ジョブに備えられたジョブ設定に応じて前記モジュール関連付けテーブルを参照して、当該ジョブで用いるモジュールを判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A module association table in which modules are defined in association with job settings in the job;
The said determination means determines the module used by the said job with reference to the said module correlation table according to the job setting with which the said job was equipped. Information processing device.
前記判定手段によって前記ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であると判定されると、ユーザに当該ジョブが待機となる旨の報知を行う報知手段を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit configured to notify a user that the job is on standby when the determination unit determines that a module used in the job is being updated. The information processing apparatus according to any one of the above. 前記報知に応じてユーザがキャンセルの旨を入力すると、前記制御手段は前記ジョブをキャンセルすることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 5, wherein the control unit cancels the job when a user inputs a cancellation notice in response to the notification. 互いに独立して動作する複数のモジュールと、前記モジュールの各々に備えられ当該モジュールで動作するソフトウェアが格納されたモジュール記憶手段とを有し、前記複数のモジュールを選択的に用いてジョブを実行する情報処理装置の制御方法であって、
前記モジュール記憶手段に格納された前記ソフトウェアを更新する更新ステップと、
前記モジュールのいずれかで前記ソフトウェアの更新が行われている際、前記ジョブを受け付けると、当該ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であると判定されると、前記ソフトウェアの更新が終了するまで、前記ジョブの実行を待機させる制御ステップとを有することを特徴とする制御方法。
A plurality of modules that operate independently of each other; and a module storage unit that stores software that is provided in each of the modules and that operates on the module, and executes a job by selectively using the plurality of modules A method for controlling an information processing apparatus,
An update step of updating the software stored in the module storage means;
A determination step of determining whether or not a module used in the job is being updated when the job is received when the software is being updated in any of the modules;
And a control step of waiting for execution of the job until the update of the software is completed when it is determined that the module used in the job is being updated in the determination step. Method.
互いに独立して動作する複数のモジュールと、前記モジュールの各々に備えられ当該モジュールで動作するソフトウェアが格納されたモジュール記憶手段とを有し、前記複数のモジュールを選択的に用いてジョブを実行する情報処理装置で用いられる制御プログラムであって、
前記情報処理装置に備えられたコンピュータに、
前記モジュール記憶手段に格納された前記ソフトウェアを更新する更新ステップと、
前記モジュールのいずれかで前記ソフトウェアの更新が行われている際、前記ジョブを受け付けると、当該ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記ジョブで用いるモジュールが前記ソフトウェアの更新中であると判定されると、前記ソフトウェアの更新が終了するまで、前記ジョブの実行を待機させる制御ステップとを実行させることを特徴とする制御プログラム。
A plurality of modules that operate independently of each other; and a module storage unit that stores software that is provided in each of the modules and that operates on the module, and executes a job by selectively using the plurality of modules A control program used in an information processing apparatus,
In the computer provided in the information processing apparatus,
An update step of updating the software stored in the module storage means;
A determination step of determining whether or not a module used in the job is being updated when the job is received when the software is being updated in any of the modules;
When it is determined in the determination step that the module used in the job is updating the software, a control step of waiting for execution of the job is executed until the software update is completed. Control program.
JP2011238793A 2011-10-31 2011-10-31 Information processing device, control method therefor, and control program Pending JP2013097515A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238793A JP2013097515A (en) 2011-10-31 2011-10-31 Information processing device, control method therefor, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238793A JP2013097515A (en) 2011-10-31 2011-10-31 Information processing device, control method therefor, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097515A true JP2013097515A (en) 2013-05-20
JP2013097515A5 JP2013097515A5 (en) 2014-12-18

Family

ID=48619408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011238793A Pending JP2013097515A (en) 2011-10-31 2011-10-31 Information processing device, control method therefor, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013097515A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215644A (en) * 2014-05-07 2015-12-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, image processor and program
JP2017022592A (en) * 2015-07-13 2017-01-26 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, operation control program and operation control method
JP2017047578A (en) * 2015-09-01 2017-03-09 コニカミノルタ株式会社 Image formation device and image formation system
JP2018049515A (en) * 2016-09-23 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 Information retrieval device, information retrieval system, information retrieval method, and program
US20210019090A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus using nonvolatile semiconductor memory device and control method therefor
WO2022172331A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-18 日本電信電話株式会社 Setting change device, setting change method, and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020300A (en) * 1998-06-26 2000-01-21 Canon Inc Processor and method for information processing
JP2006308913A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming apparatus control method and recording medium
JP2007208528A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc Image forming apparatus and job control method
JP2008062582A (en) * 2006-09-08 2008-03-21 Canon Inc Printer, control method, and computer program
JP2010231387A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Brother Ind Ltd Program, information processing system, and information processing apparatus
JP2011065541A (en) * 2009-09-18 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Control program updating device, and program
JP2011197990A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020300A (en) * 1998-06-26 2000-01-21 Canon Inc Processor and method for information processing
JP2006308913A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming apparatus control method and recording medium
JP2007208528A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc Image forming apparatus and job control method
JP2008062582A (en) * 2006-09-08 2008-03-21 Canon Inc Printer, control method, and computer program
JP2010231387A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Brother Ind Ltd Program, information processing system, and information processing apparatus
JP2011065541A (en) * 2009-09-18 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd Control program updating device, and program
JP2011197990A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215644A (en) * 2014-05-07 2015-12-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, image processor and program
JP2017022592A (en) * 2015-07-13 2017-01-26 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, operation control program and operation control method
JP2017047578A (en) * 2015-09-01 2017-03-09 コニカミノルタ株式会社 Image formation device and image formation system
JP2018049515A (en) * 2016-09-23 2018-03-29 カシオ計算機株式会社 Information retrieval device, information retrieval system, information retrieval method, and program
US20210019090A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus using nonvolatile semiconductor memory device and control method therefor
US11599303B2 (en) * 2019-07-19 2023-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus using nonvolatile semiconductor memory device and control method therefor
WO2022172331A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-18 日本電信電話株式会社 Setting change device, setting change method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901242B2 (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP6028429B2 (en) Display control apparatus, service providing apparatus, and program
JP2013097515A (en) Information processing device, control method therefor, and control program
US7697853B2 (en) Image forming apparatus in which a toner is substituted according to relative amounts of toners and method of controlling the same
JP7198091B2 (en) PRINTING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2007183894A (en) Information processing apparatus, print control method, storage medium, and program
JP2013146971A (en) Printing apparatus and program
JP5911271B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and control program
JP2023027121A (en) Information processing device, control method and program
JP5708232B2 (en) Image forming apparatus, firmware update method, and program
JP2010023274A (en) Image forming apparatus
JP5656770B2 (en) Image forming apparatus
JP2008282090A (en) Electronic equipment and firmware update method therefor
JP2009139746A (en) Image forming apparatus and control method for the same
JP2007094155A (en) Image forming apparatus
JP2007296771A (en) Printing device needing warm-up
JP2013011677A (en) Image forming apparatus
EP2138904B1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
JP4914328B2 (en) Image forming apparatus
JP2010038926A (en) Image forming apparatus
JP2012137802A (en) Information processing device
JP2013018189A (en) Image forming apparatus, control device, and control method
JP2011194846A (en) Image forming apparatus
JP2018060435A (en) Image forming device, image forming system, information processing device, and firmware data updating method
JP6202175B2 (en) Display control apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201