JP2013093693A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013093693A JP2013093693A JP2011233702A JP2011233702A JP2013093693A JP 2013093693 A JP2013093693 A JP 2013093693A JP 2011233702 A JP2011233702 A JP 2011233702A JP 2011233702 A JP2011233702 A JP 2011233702A JP 2013093693 A JP2013093693 A JP 2013093693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- light
- unit
- disturbance light
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プラテンガラスに載置された原稿を読み取る原稿読み取り装置を備えた画像形成装置に係り、特に原稿サイズ判定機能を有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus including a document reading device that reads a document placed on a platen glass, and more particularly to an image forming device having a document size determination function.
従来、プラテンガラスに写真や文書等の原稿を読み取る原稿読み取り装置を備えた画像形成装置として電子複写機、ファクシミリ等が知られている。このような画像形成装置では、始めにプラテンガラスに載置された原稿の原稿サイズを判定し、判定した原稿サイズに基づいて読み取りの制御や印刷する用紙の選択等を行うものが知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic copying machine, a facsimile, and the like are known as an image forming apparatus provided with a document reading device that reads a document such as a photograph or a document on a platen glass. In such an image forming apparatus, there is known an apparatus that first determines a document size of a document placed on a platen glass, and controls reading, selection of a sheet to be printed, and the like based on the determined document size. .
原稿サイズの検出方法としては、原稿を読み取るスキャナーによって読み取った画像データーを用いて行うことが提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。特許文献1では、上部カバーが開いたタイミングで原稿が載置される前におけるプラテンガラスからの外乱光分布を取り入れると共と、上部カバーが閉まるタイミングでスキャナーによって原稿を読み取り、読み取った画像データーから外乱光分布を差し引いて原稿サイズを検出している。また、特許文献2では、光源の変動周波数を外乱光の変動周波数とは異なるものに設定し、上部カバーが閉まるタイミングでスキャナーによって原稿を読み取り、読み取った画像データーから変動周期の違いにより原稿サイズを検出している。
As a document size detection method, it has been proposed to use image data read by a scanner that reads a document (see, for example, Patent Documents 1 and 2). In Patent Document 1, the disturbance light distribution from the platen glass before the document is placed when the upper cover is opened is taken in, and the document is read by the scanner when the upper cover is closed, and from the read image data. The document size is detected by subtracting the disturbance light distribution. In
しかしながら、特許文献1の従来技術においては、上部カバーが開閉されるたびに無条件で外乱光分布の取り入れ処理と、読み取った画像データーから外乱光分布を差し引く画像処理動作とを行う必要があり、原稿サイズ検出動作が煩雑なものになってしまうという問題点があった。また、特許文献2の従来技術においては、光源の変動周波数を工場出荷時やエンドユーザー、サービスマンによって手動で設定する必要があるが、LED照明の普及により外乱光の変動周波数が多様化していくことが予想され、外乱光の変動周波数を容易に把握することができなくなるため、手動の設定で対応することは困難である。
However, in the prior art of Patent Document 1, it is necessary to unconditionally take in the disturbance light distribution every time the upper cover is opened and closed, and to perform an image processing operation to subtract the disturbance light distribution from the read image data. There has been a problem that the manuscript size detection operation becomes complicated. Further, in the prior art of
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、従来技術の問題を解決し、手動の設定を行うことなく、外乱光の状況に応じて適切な原稿サイズ検出動作を選択して実行することができる画像形成装置を提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to solve the problems of the prior art, and to select and execute an appropriate document size detection operation according to the situation of ambient light without performing manual setting. An object is to provide an image forming apparatus.
本発明の画像形成装置は、所定の周期で明滅される光源を用いてプラテンガラスに載置された原稿を読み取り、原稿サイズを判定する画像形成装置であって、前記光源を複数の周期で駆動させる駆動手段と、外乱光を検出する外乱光検出手段と、該外乱光検出手段によって検出された前記外乱光の変動周波数に基づいて、前記駆動手段によって前記光源を駆動する周期を、前記光源を変動周波数が前記外乱光の変動周波数から最も離れたものになるように設定する光源駆動周期設定手段と、前記外乱光検出手段によって検出された前記外乱光の光量を判定する光量判定手段と、該光量判定手段によって、前記外乱光の光量が予め設定された閾値よりも小さいと判定された場合には、光量に基づいて原稿サイズを判定する第1の原稿サイズ判定処理を行い、前記光量判定手段によって、前記外乱光の光量が予め設定された閾値以上であると判定された場合には、変動周波数に基づいて原稿サイズを判定する第2の原稿サイズ判定処理を行う原稿サイズ判定手段とを具備することを特微とする。
さらに、本発明の画像形成装置において、原稿載置部に載置された前記原稿を1枚ずつ順に繰りだす原稿給送手段を具備し、前記外乱光検出手段は、前記原稿載置部に載置された前記原稿の有無を検出する原稿センサーであっても良い。
さらに、本発明の画像形成装置において、前記駆動手段は、前記光源を第1周期もしくは第2周期のいずれかで駆動させ、前記光源駆動周期設定手段は、前記外乱光検出手段によって検出された前記外乱光の変動周波数に基づいて、前記駆動手段によって前記光源を駆動する周期を、前記光源を変動周波数が前記外乱光の変動周波数からより離れたものになるように、前記第1周期もしくは前記第2周期のいずれかに設定するようにしても良い。
An image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus that reads a document placed on a platen glass using a light source that blinks at a predetermined cycle and determines a document size, and drives the light source at a plurality of cycles. Driving light source, disturbance light detecting means for detecting disturbance light, and a period of driving the light source by the driving means based on the fluctuation frequency of the disturbance light detected by the disturbance light detecting means. A light source drive period setting means for setting the fluctuation frequency to be the farthest from the fluctuation frequency of the disturbance light, a light quantity determination means for determining the quantity of the disturbance light detected by the disturbance light detection means, A first document size determination that determines the document size based on the light amount when the light amount determination unit determines that the amount of the disturbance light is smaller than a preset threshold value. When the light amount determination means determines that the amount of the disturbance light is equal to or greater than a preset threshold value, a second document size determination process for determining the document size based on the variation frequency is performed. It is characterized in that it comprises a document size determination means for performing.
Furthermore, the image forming apparatus of the present invention further includes a document feeding unit that sequentially feeds the documents placed on the document placing unit one by one, and the disturbance light detecting unit is placed on the document placing unit. An original sensor that detects the presence or absence of the placed original may be used.
Furthermore, in the image forming apparatus of the present invention, the driving unit drives the light source in either a first cycle or a second cycle, and the light source driving cycle setting unit is detected by the disturbance light detection unit. Based on the fluctuation frequency of disturbance light, the period of driving the light source by the driving means is set such that the fluctuation frequency of the light source is further away from the fluctuation frequency of the disturbance light. You may make it set to either of 2 periods.
本発明によれば、駆動手段によって光源を駆動する周期を、光源を変動周波数が外乱光の変動周波数から最も離れたものになるように設定し、外乱光の光量が予め設定された閾値よりも小さいと判定された場合には、光量に基づいて原稿サイズを判定する第1の原稿サイズ判定処理を行い、光量判定手段によって、外乱光の光量が予め設定された閾値以上であると判定された場合には、変動周波数に基づいて原稿サイズを判定する第2の原稿サイズ判定処理を行うように構成することにより、手動の設定を行うことなく、外乱光の状況に応じて適切な原稿サイズ検出動作を選択して実行することができるという効果を奏する。 According to the present invention, the period of driving the light source by the driving unit is set so that the fluctuation frequency of the light source is farthest from the fluctuation frequency of the disturbance light, and the amount of disturbance light is less than a preset threshold value. If it is determined to be small, a first document size determination process for determining the document size based on the light amount is performed, and the light amount determination unit determines that the amount of disturbance light is greater than or equal to a preset threshold value. In this case, the second document size determination process for determining the document size based on the fluctuation frequency is performed, so that an appropriate document size detection can be performed according to the ambient light without manual setting. There is an effect that an operation can be selected and executed.
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
本実施の形態の画像形成装置1は、複写機であり、図1を参照すると、原稿読取部2と、原稿給送部3と、本体部4と、スタックトレイ5と、操作部6とを備えている。原稿読取部2は、本体部4の上部に配設され、原稿給送部3は、原稿読取部2の上部に配設されている。スタックトレイ5は、本体部4の形成された記録紙の排出口41側に配設され、また、操作部6は、画像形成装置1の手前側に配設されている。また、原稿給送部3は、可倒式に構成され、原稿給送部3を上方に開くことで、原稿読取部2の上面を開放させることができる。
Next, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
An image forming apparatus 1 according to the present embodiment is a copying machine. Referring to FIG. 1, a
操作部6には、液晶表示部61、操作ボタン62が設けられている。ユーザーは操作部6を操作して指示を入力することで、画像形成装置1の各種の設定をし、画像形成等の各種機能を実行させる。液晶表示部61は、画像形成装置1の状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したり、タッチパネルとして、両面印刷や白黒反転等の機能や倍率設定、濃度設定など各種設定を行えるようになっている。操作ボタン62としては、画像形成を開始するようにユーザーが指示するスタートボタン、画像形成を中止する際等に使用するストップ/クリアボタン、画像形成装置1の各種設定をデフォルト状態にする際に使用するリセットボタン、テンキー等が設けられている。
The
原稿読取部2は、スキャナー21と、プラテンガラス22と、原稿読取スリット23と、開閉センサー24とを備える。スキャナー21は、LED(Light Emitting Diode)を用いた光源25及び受光部としてのCCD(Charge Coupled Device)センサー等からなり、原稿給送部3による原稿の搬送方向に移動可能に構成されている。光源25の点灯は、駆動回路26によって制御される。駆動回路26は、光源25を所定の周期で明滅させる、例えばPWM制御で光源25を点灯させる。駆動回路26では、光源25を明滅させる周期を第1周期T1(s)、第2周期T2(s)の2種類の内のいずれかに設定することができるようになっている。従って、光源25の変動周波数は、第1変動周波数1/T1と第2変動周波数1/T2とのいずれかになる。プラテンガラス22は、ガラス等の透明部材により構成され、原稿読取部2の上面に配置された原稿台である。原稿給送部3は、プラテンガラス22上面を開閉する上部カバーとして機能し、原稿給送部3を上方に開くことで、プラテンガラス22上面が開放され、プラテンガラス22に原稿をセットできる状態となる。原稿読取スリット23は、原稿給送部3による原稿の搬送方向と直交する方向に形成されたスリットを有する。開閉センサー24は、原稿給送部3の開閉を検出する上部カバー開閉検出手段であり、原稿給送部3が開いた開状態から、原稿給送部3が閉じられた閉状態に移行される過程で、原稿給送部3が完全に閉じられる前のタイミングを検出する。
The
原稿給送部3は、原稿載置部31と、原稿排出部32と、原稿搬送機構33と、原稿センサー34とを備えている。原稿載置部31に載置された原稿は、原稿搬送機構33によって、1枚ずつ順に繰り出されて原稿読取スリット23に対向する位置へ搬送され、その後、原稿排出部32に排出される。原稿センサー34は、原稿載置部31の原稿載置面に開口を有し、外乱光の受光の有無によって、原稿載置部31に載置された原稿の有無を検出するフォトセンサー等の光学的センサーである。
The
原稿センサー34によって原稿が検出されない状態で、操作部6の操作ボタン62によって原稿の読み取りが指示されると、プラテンガラス22に載置された原稿が読み取られる。プラテンガラス22に載置された原稿を読み取る場合には、スキャナー21は、プラテンガラス22に対向する位置に移動され、プラテンガラス22に載置された原稿を走査しながら原稿を読み取って画像データーを取得し、取得した画像データーを本体部4に出力する。
When reading of the document is instructed by the
原稿センサー34によって原稿が検出された状態で、操作部6の操作ボタン62によって原稿の読み取りが指示されると、原稿給送部3により搬送された原稿が読み取られる。原稿給送部3により搬送された原稿を読み取る場合には、スキャナー21は、原稿読取スリット23と対向する位置に移動され、原稿読取スリット23を介し、原稿給送部3による原稿の搬送動作と同期して原稿を読み取って画像データーを取得し、取得した画像データーを本体部4に出力する。
When a document reading is instructed by the
本体部4は、記録部7を備えると共に、給紙部42と、用紙搬送路43と、搬送ローラー44と、排出ローラー45とを備えている。給紙部42は、複数の給紙カセット42a1〜42anと、給紙カセット42a1〜42anから記録紙を1枚ずつ用紙搬送路43に繰り出す給紙ローラー42b1〜42bnとを備えている。給紙ローラー42b1〜42bn、搬送ローラー44及び排出ローラー45が搬送部として機能し、記録紙が搬送される。給紙ローラー42b1〜42bnによって用紙搬送路43に繰り出された記録紙は、搬送ローラー44によって記録部7に搬送される。そして、記録部7によって記録が施された記録紙は、排出ローラー45によってスタックトレイ5に排出される。
The main body unit 4 includes the
記録部7は、感光体ドラム71と、露光部72と、画像形成部73と、転写部74と、定着部75とを備えている。露光部72は、レーザー装置やミラー等を備えた光学ユニットであり、画像データーに基づいてレーザー光を出力して感光体ドラム71を露光し、感光体ドラム71の表面に静電潜像を形成する。画像形成部73は、トナーを用いて感光体ドラム71に形成された静電潜像を現像する現像ユニットであり、静電潜像に基づいたトナー像を感光体ドラム71上に形成させる。転写部74は、画像形成部44によって感光体ドラム71上に形成されたトナー像を記録紙に転写させる。定着部75は、転写部74によってトナー像が転写された記録紙を加熱してトナー像を記録紙に定着させる。
The
図2には、画像形成装置1の概略構成を示すブロック図が示されている。上述の原稿読取部2、原稿給紙部3、搬送部(給紙ローラー42b1〜42bn、搬送ローラー44、排出ローラー45)、操作部6及び記録部7は、制御部8に接続され、制御部8によって動作制御される。また、制御部8には、画像処理部9と、記憶部10と、外乱光判定部11と、サイズ判定部12とが接続されている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the image forming apparatus 1. The
制御部8は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部8は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、操作部6から入力された所定の指示情報に応じて装置全体の制御を行う。
The control unit 8 is an information processing unit such as a microcomputer including a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The ROM stores a control program for controlling the operation of the image forming apparatus 1. The control unit 8 reads out a control program stored in the ROM and develops the control program in the RAM, thereby controlling the entire apparatus according to predetermined instruction information input from the
画像処理部9は、画像データーに対して所定の画像処理を行う手段であり、例えば、拡大縮小処理や、階調調整、濃度調整等の画像改善処理が行われる。 The image processing unit 9 is means for performing predetermined image processing on the image data. For example, image improvement processing such as enlargement / reduction processing, gradation adjustment, and density adjustment is performed.
記憶部10は、半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、原稿読取部2によって原稿を読み取ることで取得された画像データーが記憶されると共に、各種の管理情報が記憶されている。
The
外乱光判定部11は、原稿センサー34によって受光された外乱光の光量及び変動周波数を判定する外乱光判定手段である。原稿センサー34からの出力は、受光された外乱光の光量に応じたレベルであり、外乱交の明滅(変動周波数)に応じて変化する。従って、外乱光判定部11は、原稿センサー34からの出力に基づいて外乱光の光量を判別し、外乱光の光量と予め設定された閾値とを比較判定して、比較判定結果を制御部8に出力する。また、外乱光判定部11は、原稿センサー34からの出力に基づいて外乱光の変動周波数を検出し、外乱光の変動周波数が光源25の現在の変動周波数(1/T1or1/T2)と類似しているか類似判定し、類似判定結果を制御部8に出力する。
The disturbance
サイズ判定部12は、原稿読取部2(スキャナー21)からの出力を光量(入力レベル)に基づいて解析することで、原稿サイズを判定する第1の原稿サイズ判定処理と、原稿読取部2(スキャナー21)からの出力を変動周波数に基づいて解析することで、原稿サイズを判定する第2の原稿サイズ判定処理とのいずれかの判定処理を行って原稿サイズを判定し、判定した原稿サイズを制御部8に出力する。
The
次に、本実施の形態の画像形成装置1における光源駆動周期決定動作について図3を参照して詳細に説明する。
図3を参照すると、制御部8は、所定のタイミングで外乱光判定部11に対して、外乱光の変動周波数を判定する変動周波数判定処理を指示する。変動周波数判定処理が指示された外乱光判定部11は、まず、原稿センサー34からの出力に基づいて、原稿センサー34によって外乱光が受光されているか否かを判断し(ステップA1)、外乱光が受光されていない場合には、制御部8に実行不可である旨を通知して変動周波数判定処理を終了する。
Next, the light source drive cycle determination operation in the image forming apparatus 1 of the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
Referring to FIG. 3, the control unit 8 instructs the disturbance
ステップA1で外乱光が受光されている場合には、外乱光判定部11は、原稿センサー34からの出力に基づいて外乱光の変動周波数を検出し(ステップA2)、検出した外乱光の変動周波数が光源25の現在の変動周波数(1/T1or1/T2)と類似しているか否かを類似判定し(ステップA3)。類似判定結果を制御部8に出力する。なお、ステップA3の類似判定は、検出した外乱光の変動周波数が、光源25の変動周波数1/T1と1/T2とのいずれにいずれに近いかを判断し、検出した外乱光の変動周波数が光源25の現在の変動周波数(1/T1or1/T2)に近い値の場合には、類似と判定される。
When disturbance light is received in step A1, the disturbance
ステップA3で類似と判定された場合には、制御部8は、光源25を駆動する周期の変更を原稿読取部2の駆動回路26に指示し、光源駆動周期決定動作を終了させる。これにより、少なくとも次回の光源駆動周期決定動作が行われるまで、駆動回路26は、変更した周期で光源25を駆動させる。例えば、光源25が第1周期T1(s)で駆動され、光源25の変動周波数が第1変動周波数1/T1である場合に、ステップA3で類似と判定された場合には、光源25の駆動が第2周期T2(s)に設定され、光源25の変動周波数が第2変動周波数1/T2に変更される。なお、ステップA3で類似でない判定された場合には、制御部8は、光源25を駆動する周期の変更させることなく、光源駆動周期決定動作を終了させる。
If it is determined in step A3 that the images are similar, the control unit 8 instructs the
ステップA1〜A4の光源駆動周期決定動作を行うタイミングは、任意であるが、プラテンガラス22に載置された原稿を読み取る前に、光源25の変動周波数が外乱光の変動周波数からより離れたものになるように、光源25を駆動する周期が設定されている必要があるため、初回は、画像形成装置1の設置時(初期設定時等)に行うことが望ましい。なお、画像形成装置1は基本的に室内で使用されるため、外乱光の変動周波数は照明に応じたものになり、設置された場所の照明を変更しない限り、外乱光の変動周波数は変化しない。従って、2回目以降は、1日おきや、電源立ち上げ時等の比較的長い時間間隔で行うことができる。
The timing for performing the light source drive cycle determination operation in steps A1 to A4 is arbitrary, but the fluctuation frequency of the
また、本実施の形態では、光源25を駆動する周期を第1周期T1(s)と第2周期T2(s)との2種類としたが、第1周期T1(s)と第2周期T2(s)とは、大きく離れている方が望ましく、例えば第1周期T1(s)と第2周期T2(s)との桁数が異なるよう設定されている。さらに、光源25を駆動する周期を3種類以上とし、光源25の変動周波数が外乱光の変動周波数から最も離れたものになるように、光源25を駆動する周期を設定するようにしても良い。
In the present embodiment, the period for driving the
次に、本実施の形態の画像形成装置1における原稿サイズ判定動作について図4を参照して詳細に説明する。 Next, the document size determination operation in the image forming apparatus 1 of the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
図4を参照すると、開閉センサー24によって、原稿給送部3が開いた開状態から、原稿給送部3が閉じられた閉状態への移行が検出されると(ステップB1)、制御部8は、原稿読取部2にプラテンガラス22の読み取りを指示すると共に、外乱光判定部11に外乱光の変動周波数を判定する光量判定処理を指示する。読み取りが指示された原稿読取部2は、駆動回路26によって設定された周期で光源25を駆動すると共に、スキャナー21を移動させてプラテンガラス22を読み取る(ステップB2)。
Referring to FIG. 4, when the open /
次に、光量判定処理が指示された外乱光判定部11は、まず、原稿センサー34からの出力に基づいて、原稿センサー34によって外乱光が受光されているか否かを判断する(ステップB3)。ステップB3で外乱光が受光されていない場合には、外乱光判定部11は、原稿の検出を制御部8に通知し、制御部8は、原稿サイズ判定動作終了させる。
Next, the disturbance
ステップB3で外乱光が受光された場合には、外乱光判定部11は、さらに、原稿センサー34からの出力に基づいて外乱光の光量を判別し、外乱光の光量と予め設定された閾値とを比較判定し(ステップB4)、比較判定結果を制御部8に出力する。
When disturbance light is received in step B3, the disturbance
ステップB4で外乱光の光量が予め設定された閾値よりも小さいと判定された場合には、制御部8は、光量による第1の原稿サイズ判定処理をサイズ判定部12に指示し、サイズ判定部12は、原稿読取部2(スキャナー21)からの出力を光量(入力レベル)に基づいて解析することで、原稿サイズを判定する第1の原稿サイズ判定処理を実行する(ステップB5)。
When it is determined in step B4 that the amount of disturbance light is smaller than a preset threshold value, the control unit 8 instructs the
ステップB4で外乱光の光量が予め設定された閾値以上であると判定された場合には、制御部8は、変動周波数による第2の原稿サイズ判定処理をサイズ判定部12に指示し、サイズ判定部12は、原稿読取部2(スキャナー21)からの出力を変動周波数に基づいて解析することで、原稿サイズを判定する第2の原稿サイズ判定処理を実行する(ステップB6)。第2の原稿サイズ判定処理においては、原稿読取部2(スキャナー21)からの出力において、光源25の変動周波数と同一の場所は、原稿アリを検知、光源25の変動周波数とは異なる場所は原稿ナシとして原稿サイズを判定する。このように、原稿読取部2(スキャナー21)からの出力から光源25の変動周波数以外をキャンセルすることで、外乱光が存在しても正確に原稿サイズを判定することができる。
If it is determined in step B4 that the amount of disturbance light is greater than or equal to a preset threshold value, the control unit 8 instructs the
ステップB5もしくはステップB6で判定された原稿サイズは、制御部8に出力され、判定した原稿サイズに基づいて読み取りの制御や印刷する用紙の選択等が行われる。 The document size determined in step B5 or step B6 is output to the control unit 8, and reading control, selection of paper to be printed, and the like are performed based on the determined document size.
なお、本実施の形態では、外乱光を検出する外乱光検出手段として、原稿載置部31に載置された原稿の有無を検出する原稿センサー34を用いたが、外乱光を検出する専用の光学センサーを設けるようにしても良い。専用の光学センサーは、プラテンガラス22の周辺や、上部カバーに配置することが望ましく、また、ユーザーによって外乱光の入射が妨げられない箇所に配置されることが望ましい。
In the present embodiment, as the disturbance light detecting means for detecting the disturbance light, the
以上説明したように本実施の形態においては、原稿センサー34によって検出された外乱光の変動周波数に基づいて、制御部8は、駆動回路26によって光源25を駆動する周期を、光源25を変動周波数が外乱光の変動周波数から最も離れたものになるように設定させると共に、サイズ判定部12に対して、外乱光の光量が予め設定された閾値よりも小さいと判定された場合には、光量に基づいて原稿サイズを判定する第1の原稿サイズ判定処理を指示し、外乱光の光量が予め設定された閾値以上であると判定された場合には、変動周波数に基づいて原稿サイズを判定する第2の原稿サイズ判定処理を指示するように構成されている。これにより、手動の設定を行うことなく、外乱光の状況に応じて適切な原稿サイズ検出動作を選択して実行することができる。例えば、外乱光の光量が少ない場合や、外乱光の変動周波数が明らかに光源25とは異なる場合には、特別な処理を行う必要がなく、余計な消費電力の削減や、処理速度の向上を実現できる。
As described above, in the present embodiment, based on the fluctuation frequency of disturbance light detected by the
さらに、本発明の画像形成装置において、外乱光を検出する原稿センサー34は、原稿給送部3の原稿載置部31に載置された原稿の有無を検出する光学センサーである。このように既存のセンサーを用いることで、コストを削減することができる。
Further, in the image forming apparatus of the present invention, the
さらに、本発明の画像形成装置において、駆動回路26は、光源25を第1周期T1もしくは第2周期T2のいずれかで駆動させ、制御部8は、駆動回路26によって光源25を駆動する周期を、光源25を変動周波数が外乱光の変動周波数からより離れたものになるように、第1周期T1もしくは第2周期T2のいずれかに設定するように構成されている。このように、光源25を駆動する周期を2種類から選択することで、光源25の駆動周期を設定する動作を簡略化することができる。
Further, in the image forming apparatus of the present invention, the driving
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it is obvious that the embodiments can be appropriately changed within the scope of the technical idea of the present invention. In addition, the number, position, shape, and the like of the constituent members are not limited to the above-described embodiment, and can be set to a suitable number, position, shape, and the like in practicing the present invention. In each figure, the same numerals are given to the same component.
1 画像形成装置
2 原稿読取部
3 原稿給送部
4 本体部
5 スタックトレイ
6 操作部
7 記録部
8 制御部
9 画像処理部
10 記憶部
11 外乱光判定部
12 サイズ判定部
21 スキャナー
22 プラテンガラス
23 原稿読取スリット
24 開閉センサー
25 光源
26 駆動回路
31 原稿載置部
32 原稿排出部
33 原稿搬送機構
34 原稿センサー
41 排出口
42 給紙部
42a1〜42an 給紙カセット
42b1〜42bn 給紙ローラー
43 用紙搬送路
44 搬送ローラー
45 排出ローラー
61 液晶表示部
62 操作ボタン
71 感光体ドラム
72 露光部
73 画像形成部
74 転写部
75 定着部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記光源を複数の周期で駆動させる駆動手段と、
外乱光を検出する外乱光検出手段と、
該外乱光検出手段によって検出された前記外乱光の変動周波数に基づいて、前記駆動手段によって前記光源を駆動する周期を、前記光源を変動周波数が前記外乱光の変動周波数から最も離れたものになるように設定する光源駆動周期設定手段と、
前記外乱光検出手段によって検出された前記外乱光の光量を判定する光量判定手段と、
該光量判定手段によって、前記外乱光の光量が予め設定された閾値よりも小さいと判定された場合には、光量に基づいて原稿サイズを判定する第1の原稿サイズ判定処理を行い、前記光量判定手段によって、前記外乱光の光量が予め設定された閾値以上であると判定された場合には、変動周波数に基づいて原稿サイズを判定する第2の原稿サイズ判定処理を行う原稿サイズ判定手段とを具備することを特微とする画像形成装置。 An image forming apparatus that reads a document placed on a platen glass using a light source that blinks at a predetermined cycle and determines a document size,
Driving means for driving the light source at a plurality of cycles;
Disturbance light detecting means for detecting disturbance light,
Based on the fluctuation frequency of the disturbance light detected by the disturbance light detection means, the period of driving the light source by the driving means is set so that the fluctuation frequency of the light source is farthest from the fluctuation frequency of the disturbance light. A light source drive cycle setting means for setting
A light amount determination means for determining the amount of the disturbance light detected by the disturbance light detection means;
When it is determined by the light amount determination means that the amount of disturbance light is smaller than a preset threshold value, a first document size determination process is performed to determine the document size based on the light amount, and the light amount determination A document size determination unit that performs a second document size determination process for determining a document size based on the fluctuating frequency when it is determined by the means that the amount of disturbance light is equal to or greater than a preset threshold value. An image forming apparatus characterized by comprising.
前記外乱光検出手段は、前記原稿載置部に載置された前記原稿の有無を検出する原稿センサーであることを特微とする請求項1記載の画像形成装置。 A document feeding unit that sequentially feeds the documents placed on the document placing unit one by one;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the disturbance light detection unit is a document sensor that detects the presence or absence of the document placed on the document placement unit.
前記光源駆動周期設定手段は、前記外乱光検出手段によって検出された前記外乱光の変動周波数に基づいて、前記駆動手段によって前記光源を駆動する周期を、前記光源を変動周波数が前記外乱光の変動周波数からより離れたものになるように、前記第1周期もしくは前記第2周期のいずれかに設定することを特微とする請求項1又は2記載の画像形成装置。 The driving means drives the light source in either the first period or the second period,
The light source drive period setting means sets the period of driving the light source by the drive means based on the fluctuation frequency of the disturbance light detected by the disturbance light detection means, and the fluctuation frequency of the light source changes the fluctuation of the disturbance light. 3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first period or the second period is set so as to be farther from the frequency. 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011233702A JP5684090B2 (en) | 2011-10-25 | 2011-10-25 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011233702A JP5684090B2 (en) | 2011-10-25 | 2011-10-25 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013093693A true JP2013093693A (en) | 2013-05-16 |
JP5684090B2 JP5684090B2 (en) | 2015-03-11 |
Family
ID=48616501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011233702A Expired - Fee Related JP5684090B2 (en) | 2011-10-25 | 2011-10-25 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5684090B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016140040A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image reading device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01283543A (en) * | 1988-05-11 | 1989-11-15 | Canon Inc | Image forming device |
JP2006078725A (en) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | Optical scanner and image forming apparatus furnished with same |
JP2006197268A (en) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Kyocera Mita Corp | Image scanner |
JP2007081536A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Murata Mach Ltd | Image reading apparatus |
JP2011228963A (en) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Pfu Ltd | Image reader |
JP2013085047A (en) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Kyocera Document Solutions Inc | Image reading device, and image forming apparatus |
-
2011
- 2011-10-25 JP JP2011233702A patent/JP5684090B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01283543A (en) * | 1988-05-11 | 1989-11-15 | Canon Inc | Image forming device |
JP2006078725A (en) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | Optical scanner and image forming apparatus furnished with same |
JP2006197268A (en) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Kyocera Mita Corp | Image scanner |
JP2007081536A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Murata Mach Ltd | Image reading apparatus |
JP2011228963A (en) * | 2010-04-20 | 2011-11-10 | Pfu Ltd | Image reader |
JP2013085047A (en) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Kyocera Document Solutions Inc | Image reading device, and image forming apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016140040A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image reading device |
US20160227063A1 (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image reading device |
US9699340B2 (en) | 2015-01-29 | 2017-07-04 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image reading device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5684090B2 (en) | 2015-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6476813B2 (en) | Automatic document feeder, image reading apparatus, image forming apparatus, and image forming system | |
JP5866078B2 (en) | Image forming apparatus and document size detection method | |
JP5784467B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014060550A (en) | Document reading device, image forming apparatus, document reading method, and program | |
JP5684090B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6361521B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6344198B2 (en) | Electrical equipment | |
JP6274123B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6292087B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015138249A (en) | image forming apparatus | |
JP6319131B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5826711B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5642749B2 (en) | Document reader | |
JP6144219B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5731058B2 (en) | Document reader | |
JP5917651B2 (en) | Document reader | |
JP5642751B2 (en) | Document reader | |
JP5917652B2 (en) | Document reader | |
JP5840158B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading method | |
JP6341163B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5642750B2 (en) | Document reader | |
JP2016102913A (en) | Electrical apparatus | |
JP6099513B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2021116166A (en) | Paper feeder, image forming apparatus and image reading apparatus | |
JP2017034327A (en) | Image reader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5684090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |