JP2013090548A - Vehicular power storage system - Google Patents
Vehicular power storage system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013090548A JP2013090548A JP2011231967A JP2011231967A JP2013090548A JP 2013090548 A JP2013090548 A JP 2013090548A JP 2011231967 A JP2011231967 A JP 2011231967A JP 2011231967 A JP2011231967 A JP 2011231967A JP 2013090548 A JP2013090548 A JP 2013090548A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- power
- battery
- generated
- power storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に備わって電力を蓄電する車両用蓄電システムに関し、特に、外界に存在するエネルギを用いて発電した電力を蓄電可能な車両用蓄電システムに関する。 The present invention relates to a vehicular power storage system for storing electric power provided in a vehicle, and more particularly to a vehicular power storage system capable of storing electric power generated using energy existing in the outside world.
車両のバッテリにはエンジンで駆動するオルタネータが発電する発電電力が蓄電されるが、この発電電力はエンジンの駆動力を利用して発電される電力である。換言すると、車両の走行のためのエネルギ(以下、走行用エネルギと称する)を消費して発電される電力である。
これに対し、車両の走行用エネルギを消費することなく発電した電力を、車両に備わる蓄電装置(二次電池等)に蓄電するシステムとして、例えば特許文献1に開示されるように、車両の車体等にソーラパネル(太陽電池パネル)を装着し、太陽光による発電電力をサブバッテリ(蓄電装置)に蓄電する技術が知られている。
また、例えば特許文献2に開示されるように、空間を伝播する電波(テレビ電波やラジオ電波などの商用電波)をアンテナで受信し、受信した電波のエネルギで発電する技術も知られている。このような、電波のエネルギによる発電電力を車両の蓄電装置に蓄電することも可能である。
Power generated by an alternator driven by an engine is stored in a vehicle battery, and this generated power is generated using the driving force of the engine. In other words, the electric power is generated by consuming energy for driving the vehicle (hereinafter referred to as driving energy).
On the other hand, as disclosed in, for example,
For example, as disclosed in
従来、車両の蓄電装置に蓄電された電力は、エンジンの始動や前照灯の点灯など、車両の走行目的のために使用される。一方、特許文献1には、蓄電装置に蓄電された電力を車両のセキュリティシステムに利用する技術が開示されている。特許文献1に開示される技術では、ソーラパネルを利用して太陽光で発電した発電電力をサブバッテリに蓄電し、蓄電された電力を使用してセキュリティシステムを駆動している。つまり、サブバッテリに蓄電された電力を車両の走行目的以外に利用している。
Conventionally, electric power stored in a power storage device of a vehicle is used for the purpose of traveling the vehicle, such as starting an engine or lighting a headlamp. On the other hand,
ところで、太陽光や電波のエネルギは外界に存在するエネルギであり、太陽光や電波のエネルギによる発電電力は、車両のエンジンが停止した状態であっても発電可能な電力である。このため走行用エネルギを消費することなく発電可能な電力である。また、車両は移動可能であるため、例えば日射量の多い場所や電波の強い場所に適宜移動して効率よく発電できる。
このように、走行用エネルギを消費することなく発電される発電電力を車両に蓄電し、例えば、一般家庭に商用電源から供給される電力の代替として利用することができれば、商用電源から供給される電力の消費を抑制でき省エネルギに寄与できる。
また、商用電源が失陥した場合にも電力を利用できる。
特許文献1に記載される技術は、太陽光による発電電力を車両のセキュリティシステムのみに利用している点で汎用性に乏しく、改善の余地がある。
By the way, the energy of sunlight and radio waves is energy existing in the outside world, and the power generated by the energy of sunlight and radio waves is power that can be generated even when the engine of the vehicle is stopped. For this reason, it is electric power that can be generated without consuming energy for traveling. Moreover, since the vehicle is movable, for example, it can be appropriately moved to a place with a large amount of solar radiation or a place with strong radio waves to generate power efficiently.
In this way, if the generated power generated without consuming energy for running is stored in the vehicle and can be used as an alternative to the power supplied from a commercial power source to a general household, for example, it is supplied from the commercial power source. Power consumption can be suppressed and energy saving can be achieved.
Moreover, electric power can be used even when the commercial power supply fails.
The technology described in
そこで、本発明は、外界に存在するエネルギを用いて発電した電力を蓄電できるとともに、蓄電された電力を有効に利用できる車両用蓄電システムを提供することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a vehicular power storage system that can store electric power generated using energy existing in the outside world and can effectively use the stored electric power.
前記課題を解決するための本発明は、車両に備わって、外界に存在するエネルギを用いて発電可能な発電装置と、前記発電装置が発電した発電電力を蓄電するために前記車両に備わる蓄電装置と、を含んで構成される車両用蓄電システムとする。そして、前記蓄電装置に蓄電された前記発電電力を前記車両の車外でも取り出し可能に構成されていることを特徴とする。
この発明によると、車両の走行のためのエネルギを特に消費することなく、外界に存在するエネルギ(太陽光、電波、熱など)を用いて発電した発電電力を蓄電装置に蓄電でき、さらに、蓄電装置に蓄電された発電電力を車外で取り出すことができる。したがって、蓄電装置に蓄電された発電電力を走行目的以外に、有効に利用できる。
The present invention for solving the above problems is provided in a vehicle and capable of generating power using energy existing in the outside world, and a power storage device provided in the vehicle for storing generated power generated by the power generation device And a power storage system for vehicles configured to include And it is comprised so that the said generated electric power stored in the said electrical storage apparatus can be taken out out of the vehicle of the said vehicle.
According to the present invention, it is possible to store the generated power generated using the energy (sunlight, radio waves, heat, etc.) existing in the outside world in the power storage device without particularly consuming the energy for driving the vehicle. The generated power stored in the device can be taken out of the vehicle. Therefore, the generated power stored in the power storage device can be used effectively for purposes other than traveling.
また、この発明に係る車両用蓄電システムの前記蓄電装置は、前記車両の走行に必要な電力を蓄電するメインバッテリと別体に、かつ、着脱自在に前記車両に備わっていることを特徴とする。
この発明によると、車両の走行のためのエネルギを消費することなく発電した発電電力をメインバッテリとは別の蓄電装置に蓄電することができる。さらに、蓄電装置を車両から取り外すことができる。
In addition, the power storage device of the vehicle power storage system according to the present invention is provided separately from the main battery that stores power necessary for traveling of the vehicle, and is detachably provided in the vehicle. .
According to the present invention, the generated electric power generated without consuming energy for running the vehicle can be stored in the power storage device different from the main battery. Furthermore, the power storage device can be removed from the vehicle.
また、この発明に係る車両用蓄電システムは、前記蓄電装置に蓄電された前記発電電力を当該蓄電装置から取り出すための端子部と電気的に接続された給電部が、前記車両の車体外側に備わっていることを特徴とする。
この発明によると、蓄電装置に蓄電された発電電力を、車体外側に設けられた給電部から取り出すことができる。
In addition, the vehicle power storage system according to the present invention includes a power feeding unit electrically connected to a terminal unit for taking out the generated power stored in the power storage device from the power storage device, outside the vehicle body of the vehicle. It is characterized by.
According to the present invention, the generated power stored in the power storage device can be taken out from the power feeding unit provided outside the vehicle body.
また、前記課題を解決するための本発明は、車両に備わって、外界に存在するエネルギを用いて発電可能な発電装置と、前記発電装置が発電した発電電力を蓄電するために前記車両に備わる蓄電装置と、を含んで構成される車両用蓄電システムとする。そして、前記蓄電装置は、前記車両の走行に必要な電力を蓄電するメインバッテリと別体に構成され、前記蓄電装置に蓄電された前記発電電力を、前記車両の居住空間の温度を調節する温度調節装置に供給可能に構成されていることを特徴とする。
この発明によると、車両の走行のためのエネルギを特に消費することなく、外界に存在するエネルギを用いて発電した発電電力をメインバッテリとは別の蓄電装置に蓄電でき、蓄電装置に蓄電された発電電力を居住空間の温度調節装置に供給できる。したがって、メインバッテリに蓄電された電力を消費することなく温度調節装置を駆動でき、このことによって、車両の走行のためのエネルギを消費することなく発電されて蓄電装置に蓄電された発電電力を車両の走行目的以外に利用できる。
Further, the present invention for solving the above-mentioned problems is provided in a vehicle, and is provided in the vehicle for storing electric power generated by using the energy existing in the outside world and the generated power generated by the power generation device. And a power storage device for a vehicle including the power storage device. And the said electrical storage apparatus is comprised separately from the main battery which accumulates electric power required for driving | running | working of the said vehicle, The temperature which adjusts the temperature of the living space of the said vehicle with the said generated electric power stored in the said electrical storage apparatus It is characterized in that it can be supplied to the adjusting device.
According to the present invention, the generated power generated using the energy existing in the outside world can be stored in a power storage device different from the main battery without particularly consuming energy for driving the vehicle, and the power stored in the power storage device. The generated power can be supplied to the temperature control device in the living space. Therefore, the temperature control device can be driven without consuming the electric power stored in the main battery, and thus the generated electric power generated without consuming energy for running the vehicle and stored in the electric storage device can be Can be used for purposes other than driving.
また、前記課題を解決するための本発明は、車両に備わって、外界に存在するエネルギを用いて発電可能な発電装置と、前記発電装置が発電した発電電力を蓄電するために前記車両に備わる蓄電装置と、を含んで構成される車両用蓄電システムとする。そして、前記蓄電装置は、前記車両の走行に必要な電力を蓄電するメインバッテリと別体に構成され、前記蓄電装置に蓄電された前記発電電力を、前記車両の車外を撮像する撮像装置に供給可能に構成されていることを特徴とする。
この発明によると、車両の走行のためのエネルギを特に消費することなく、外界に存在するエネルギを用いて発電した発電電力を蓄電装置に蓄電でき、蓄電装置に蓄電された発電電力で、車外を撮像する撮像装置を駆動できる。このことによって、車両の走行のためのエネルギを消費することなく発電されて蓄電装置に蓄電された発電電力を車両の走行目的以外に利用できる。
Further, the present invention for solving the above-mentioned problems is provided in a vehicle, and is provided in the vehicle for storing electric power generated by using the energy existing in the outside world and the generated power generated by the power generation device. And a power storage device for a vehicle including the power storage device. The power storage device is configured separately from a main battery that stores power required for traveling of the vehicle, and supplies the generated power stored in the power storage device to an imaging device that captures the outside of the vehicle. It is configured to be possible.
According to the present invention, the generated power generated using the energy existing in the outside world can be stored in the power storage device without particularly consuming the energy for traveling the vehicle, and the outside of the vehicle can be stored with the generated power stored in the power storage device. An imaging device for imaging can be driven. As a result, the generated electric power generated without consuming energy for traveling of the vehicle and stored in the power storage device can be used for purposes other than the traveling purpose of the vehicle.
また、この発明に係る車両用蓄電システムの前記発電装置は、前記車両に装着された光発電デバイスを含んで構成されていることを特徴とする。
この発明によると、車両の走行のためのエネルギを特に消費することなく、外界に存在する太陽光のエネルギを利用して発電できる。
Further, the power generation device of the vehicle power storage system according to the present invention includes a photovoltaic device mounted on the vehicle.
According to the present invention, it is possible to generate electric power by using the energy of sunlight existing in the outside world without particularly consuming energy for running the vehicle.
また、この発明に係る車両用蓄電システムの前記発電装置は、前記外界を伝播する電波のエネルギで前記発電電力を発生させる電波発電部を含んで構成されていることを特徴とする。
この発明によると、車両の走行のためのエネルギを特に消費することなく、外界を伝播する電波のエネルギを利用して発電できる。
In addition, the power generation device of the vehicular power storage system according to the present invention includes a radio wave power generation unit that generates the generated power with energy of radio waves propagating in the outside.
According to the present invention, it is possible to generate electric power by using energy of radio waves propagating in the outside world without particularly consuming energy for running the vehicle.
本発明によると、外界に存在するエネルギを用いて発電した電力を蓄電できるとともに、蓄電された電力を有効に利用できる車両用蓄電システムを提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to store the electric power generated using the energy which exists in the external field, the electrical storage system for vehicles which can utilize the stored electric power effectively can be provided.
以下、本発明を実施するための形態について、適宜図を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る車両1は、例えば、前部のボンネット2、居住空間3のルーフ3a、および後部のトランクカバー4やリアウイング5など、主に上方を向いた車体部分に光発電デバイス10(太陽電池パネルを含む)を装着して太陽光による発電を可能に構成される。すなわち、本実施形態において、光発電デバイス10は発電装置を構成している。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
As shown in FIG. 1, a
光発電デバイス10は、例えば太陽電池パネルである。太陽電池パネルには素材や構造の違いによって複数の種類があるが、本実施形態において光発電デバイス10の種類は限定しない。例えば、光発電デバイス10として太陽電池パネルを車両1に装着する場合、太陽電池パネルを装着する車体部分の形状や特性(装着面の材質など)に応じて、適宜太陽電池パネルが選択されて装着される構成であればよい。図1には、光発電デバイス10として、2種類の太陽電池パネル(10a、10b)が装着される構成を例示した。
例えば、図1に示すように、ボンネット2、ルーフ3a、トランクカバー4、リアウイング5など鋼板や樹脂で構成される部分と、ルーフ3aにガラスで形成される採光用ウインド3b(いわゆるサンルーフ)と、で異なる種類の太陽電池パネル(10a、10b)が装着される構成としてもよい。もちろん、光発電デバイス10として、1種類の太陽電池パネルが装着される構成であってもよいし、3種類以上の太陽電池パネルが装着される構成であってもよい。
The
For example, as shown in FIG. 1, a portion made of a steel plate or resin such as a
このように車両1の車体部分に装着される光発電デバイス10が発電する電力は、車両1に備わる蓄電装置に蓄電される構成が好ましい。そのため、図2の(a)に示すように、光発電デバイス10によって発電された発電電力は充電装置10cを介してバッテリ20に蓄電されるように構成される。
Thus, it is preferable that the power generated by the
また、図1に示すように、本実施形態に係る車両1には、外界を伝播する電波を受信して電波発電回路11b(図2の(a)参照)に入力するアンテナ11aが装着されている。なお、ここでいう外界は、車両1の車外の空間、つまり、車両1が走行または駐停車する空間を示す。
アンテナ11aは、外界を伝播するテレビ電波、ラジオ電波、携帯電話用電波などの商用電波を受信するアンテナであることが好ましい。例えば、事前の実験等によって、電波発電回路11bで最も効率よく発電できる周波数帯の電波を受信する構成とすればよい。
アンテナ11aは、車両1の車体外側に薄膜状に貼り付けられるように取り付けられていてもよいし、車体の外装を構成する鋼板の内側に取り付けられていてもよい。または、例えばルーフ3aに、上方に飛び出すように取り付けられていてもよい。本実施形態においてはアンテナ11aと電波発電回路11bとを含んで、発電装置に含まれる電波発電部11(図2の(a)参照)を構成する。
なお、アンテナ11aは、受信する電波の波長の、例えば1/2の長さのものが、1つ以上備わっていることが好ましい。
また、アンテナ11aは、指向性を変化させることができるフェイズドアレイアンテナであってもよい。
As shown in FIG. 1, the
The
The
The
The
電波発電回路11bの詳細は図示しないが、例えば、コイルおよび整流用ダイオードを含んで構成される整流回路であり、アンテナ11aが受信した電波を整流して発電電力とし、この発電電力がバッテリ20に蓄電されるように構成される。なお、電波による発電の技術は、例えば前記した特許文献2に記載される技術を利用できる。
そして、本実施形態においては図2の(a)に示すように、光発電デバイス10(10a、10b)、充電装置10c、電波発電部11(アンテナ11a、電波発電回路11b)およびバッテリ20を含んで車両用蓄電システム30を構成する。
Although the details of the radio
And in this embodiment, as shown to (a) of FIG. 2, the photovoltaic device 10 (10a, 10b), the charging
また、本実施形態に係る車両用蓄電システム30のバッテリ20は、図2の(a)に示すように、少なくとも第1バッテリ20aと第2バッテリ20bの2つのバッテリを含んで構成されていることが好ましい。そして、本実施形態において、光発電デバイス10で発電された発電電力および電波発電回路11bで整流された発電電力は、第2バッテリ20b(蓄電装置)に蓄電されるように構成される。
なお、第1バッテリ20a、第2バッテリ20bともに、鉛蓄電池、ニッカド電池、リチウム電池など、充放電可能な二次電池であることが好ましい。または、第2バッテリ20bの代わりにキャパシタを備え、光発電デバイス10で発電された発電電力および電波発電回路11bで整流された発電電力をキャパシタに蓄電する構成であってもよい。
Further, the
Note that both the
また、図2の(b)に示すように、充電装置10cおよび電波発電回路11bとバッテリ20との間にスイッチング回路20cが備わる構成とし、例えば、第1バッテリ20aのSOC(State Of Charge)が所定値より低いときには、充電装置10cおよび電波発電回路11bから出力される発電電力が、第1バッテリ20aに蓄電される構成であってもよい。この構成によると、第1バッテリ20aは車両1(図1参照)の始動に必要な充電量を常に確保することができ、いわゆるバッテリ上がりの発生を回避できる。
なお、スイッチング回路20cは、例えば図示しないCPU(Central Processing Unit)で制御される構成とすればよい。つまり、図示しないCPUが第1バッテリ20aのSOCを常に監視し、第1バッテリ20aのSOCに応じてスイッチング回路20cを適宜切り換える構成とすればよい。
なお、図2では、AC/DCコンバータやDC/DCコンバータなどの図示は省略してある。
Further, as shown in FIG. 2B, a
Note that the switching
In FIG. 2, illustration of an AC / DC converter, a DC / DC converter, and the like is omitted.
第1バッテリ20aは、車両1(図1参照)の走行に必要な電力を蓄電するメインバッテリ(いわゆる、従来車両に備わるバッテリ)であって、エアコン1a、エンジン1bのセルモータ1c、前照灯1dや尾灯1eなどのライト類など、車両1の走行に必要となる電装品に電力を供給するように構成される。また、第1バッテリ20aは、車両1のエンジン1bによって駆動するオルタネータ1fの発電電力が蓄電されるように構成される。
オルタネータ1fはエンジン1bによって駆動するため、オルタネータ1fの発電電力は、エンジン1bが発生する、車両1の走行用エネルギの一部を消費して発生する発電電力となる。
The
Since the
第2バッテリ20bは、メインバッテリである第1バッテリ20aとは別体に構成され、車両1(図1参照)に着脱自在に備わることが好適である。この構成によると、運転者等は、第2バッテリ20bを車両1から取り外すことによって、第2バッテリ20bに蓄電された電力を車両1から取り出すことができ、第2バッテリ20bに蓄電された電力の利用範囲を大幅に広げることができる。
The
例えば図3に示すように、略直方体形状の第2バッテリ20bとし、一端に充電用端子(充電用メス側コネクタ21)が備わる構成とする。
一方、例えば、車両1の居住空間3(図1参照)内にバッテリ充電器22が備わる構成とする。バッテリ充電器22は、例えば、第2バッテリ20bがスライド挿入可能な箱状を呈し、スライド挿入された第2バッテリ20bの充電用メス側コネクタ21に差し込まれる充電用プラグ22aが備わる構成とする。
この充電用プラグ22aは、充電装置10cや電波発電部11と電気的に接続され、光発電デバイス10の発電電力や電波発電部11の電波発電回路11bから出力される発電電力が充電用プラグ22a、充電用メス側コネクタ21を介して第2バッテリ20bに蓄電される構成とすればよい。
For example, as shown in FIG. 3, it is set as the structure which is set as the
On the other hand, for example, the battery charger 22 is provided in the living space 3 (see FIG. 1) of the
The charging plug 22a is electrically connected to the
このような構成とすると、車両1(図1参照)の運転者等は、電力が蓄電された第2バッテリ20bをバッテリ充電器22から適宜取り外して、車両1の車外に持ち出すことができ、第2バッテリ20bに蓄電された電力を車両1の車外で利用できる。つまり、第2バッテリ20bは車両1に着脱自在に備わって、運転者等が第2バッテリ20bを車外に持ち出すことが可能に構成される。そして、運転者等は、第2バッテリ20bに蓄電された電力を車両1の車外で取り出すことが可能となる。
なお、バッテリ充電器22は、充電用プラグ22aを第2バッテリ20bの充電用メス側コネクタ21に差し込む接触式の充電器に限定されるものではない。例えば、電磁誘導によって非接触に第2バッテリ20bを充電するバッテリ充電器22であってもよい。
With such a configuration, the driver of the vehicle 1 (see FIG. 1) can appropriately remove the
The battery charger 22 is not limited to a contact charger in which the charging plug 22a is inserted into the charging
車両1(図1参照)から持ち出された第2バッテリ20bに蓄電された電力の利用例として、下記のような利用例が考えられる。
(1)携帯機器の充電
(2)バスパワーで駆動するUSB(Universal Serial Bus)機器の電源
(3)専用アダプタを介した電力の取り出し
以下、各利用例について説明する。
As usage examples of the electric power stored in the
(1) Charging of portable device (2) Power source of USB (Universal Serial Bus) device driven by bus power (3) Extraction of power via dedicated adapter Each example of use will be described below.
(1)携帯機器の充電
例えば、図4の(a)に示すように、第2バッテリ20bに1つ以上の携帯電話充電用ケーブル200aが備わり、第2バッテリ20bの内部に携帯電話充電用の電力を出力する回路(図示せず)が備わる構成とする。このような構成にすれば、携帯電話充電用ケーブル200aを携帯電話装置200に接続することによって、第2バッテリ20bに蓄電された電力が携帯電話装置200に充電される。なお、充電対象の携帯機器は携帯電話装置200に限定されるものではなく、スマートフォン、携帯情報端末(Personal Data Assistance:PDA)など、他の携帯機器であってもよい。
また、携帯電話充電用ケーブル200aを備えることなく、電磁誘導等を利用する非接触方式で携帯電話装置200等を充電する構成であってもよい。
(1) Charging of mobile device For example, as shown in FIG. 4A, the
Moreover, the structure which charges the
(2)バスパワーで駆動するUSB機器の電源
例えば、図4の(b)に示すように、第2バッテリ20bに1つ以上のUSB端子(USBメス側コネクタ201a)が備わり、第2バッテリ20bの内部に、USBに規定される出力電力(容量が5V、500mAと規格で定められているバスパワー用の電源電力)を出力する回路(図示せず)が備わる構成とする。なお、USBメス側コネクタ201aの形状(TypeA、TypeBなど)は限定されない。このような構成にすると、第2バッテリ20bは、USBメス側コネクタ201aに接続可能なUSBプラグ202aを有してバスパワーで駆動する電気機器202(例えば、照明装置)に電力を供給する電源装置となる。また、第2バッテリ20bは、USBメス側コネクタ201aからUSBプラグ202aを介して供給される電力を蓄電可能な電気機器202b(携帯用音楽再生装置など)の充電用電源装置にもなる。
(2) Power source of USB device driven by bus power For example, as shown in FIG. 4B, the
(3)専用アダプタを介した電力の取り出し
例えば、図4の(c)に示すように、第2バッテリ20bに電力出力用の電力出力コネクタ201bが備わる構成とする。また、例えば、パーソナルコンピュータ203の電源供給アダプタ203aに、第2バッテリ20bが装着されるバッテリ装着部203bが備わる構成とする。バッテリ装着部203bは、第2バッテリ20bの電力出力コネクタ201bと接続される接続端子203cが備わり、第2バッテリ20bが着脱自在に構成されていることが好ましい。
この構成によると、電源供給アダプタ203aによる電圧変換によって、12Vや6Vなど、任意の電圧の電力を取り出すことが可能となる。
(3) Extraction of power through a dedicated adapter For example, as shown in FIG. 4C, the
According to this configuration, it is possible to extract power of an arbitrary voltage such as 12 V or 6 V by voltage conversion by the
第2バッテリ20bを着脱自在にバッテリ装着部203bに装着する構造は限定されるものではない。例えば、第2バッテリ20bの電力出力コネクタ201bがメス型コネクタであって、電源供給アダプタ203aの接続端子203cが電力出力コネクタ201bに挿入されるオス型プラグであれば、電力出力コネクタ201bへの接続端子203cのはめ込みによって第2バッテリ20bを着脱自在に、電源供給アダプタ203aに装着できる。
このような構成にすると、第2バッテリ20bに蓄電された電力は、電力出力コネクタ201bおよび当該第2バッテリ20bが装着された電源供給アダプタ203aの接続端子203cを介して取り出されてパーソナルコンピュータ203に供給され、パーソナルコンピュータ203を駆動する。つまり、第2バッテリ20bは、パーソナルコンピュータ203の電力供給源となる。
The structure in which the
With this configuration, the electric power stored in the
もちろん、パーソナルコンピュータ203は一例に過ぎず、パーソナルコンピュータ203以外の電気機器に第2バッテリ20bから電力が供給される構成であってもよい。例えば、ポータブルテレビ、ラジオ、照明装置などに専用のアダプタを介して第2バッテリ20bから電力が供給可能な構成とすれば、商用電源が失陥した非常時などに、第2バッテリ20bは、ポータブルテレビ、ラジオ、照明装置等の非常用電力供給源となる。
Of course, the
以上のように、本実施形態に係る車両用蓄電システム30(図2の(a)参照)は、太陽光や外界を伝播する電波によって発電された発電電力を、着脱自在に車両1(図1参照)に備わる第2バッテリ20b(図2の(a)参照)に蓄電することができる。そして、運転者等は、電力が蓄電された第2バッテリ20bを車両1から車外に持ち出すことができ、さらに、第2バッテリ20bに蓄電された電力を車両1の車外で取り出して車両1の走行に使用しない電気機器の電源電力として利用できる。
As described above, the
太陽光や外界を伝播する電波によって発電された発電電力は、太陽光や電波のエネルギが電力に変換された発電電力であり、車両1(図1参照)の走行用エネルギを消費することなく発電される電力である。
したがって、第2バッテリ20b(図2の(a)参照)に蓄電された電力を使用しても車両1の走行用エネルギを発生させるための燃料(ガソリン等)は消費されず、省エネルギに寄与する。
The generated power generated by sunlight or radio waves propagating in the outside world is generated power obtained by converting the energy of sunlight or radio waves into electric power, and is generated without consuming the traveling energy of the vehicle 1 (see FIG. 1). Power.
Therefore, even if the electric power stored in the
また、例えば、図5に示すように、第2バッテリ20bに蓄電された電力を取り出すための端子部20b1と電気的に接続された給電部(例えば、シガーソケット300)が車両1の車体外側の任意の箇所に備わる構成としてもよい。図5には、車両1の車体前部に備わるエンブレム302を開閉蓋として備えるシガーソケット300の配置例が示されている。
このような構成によると、運転者等は、シガープラグ301aを備える電気機器301(例えば、交流100Vを出力するDC/ACコンバータ)を車両1の車体外側に備わるシガーソケット300に接続して当該電気機器301を駆動できる。例えば、電気機器301が交流100Vを出力するDC/ACコンバータであれば、運転者等は、家庭用電気機器を当該電気機器301(DC/ACコンバータ)に接続して使用できる。
つまり、運転者等は、第2バッテリ20bに蓄電された電力を車両1の車外で取り出して、シガープラグ301aを備える電気機器301に供給できる。このような構成の場合、第2バッテリ20bは着脱自在な構造でなく、車両1に固定されていてもよい。
Further, for example, as shown in FIG. 5, a power feeding unit (for example, a cigar socket 300) electrically connected to the
According to such a configuration, the driver or the like connects the
That is, the driver or the like can take out the electric power stored in the
また、このような構成にすると、運転者等に限らず、地域社会の居住者が車両1の第2バッテリ20bに蓄電された電力を利用できる。第2バッテリ20bに蓄電される電力は、太陽光や外界を伝播する電波を利用して発電される電力、つまり、外界に存在するエネルギを用いて発電される電力であって、ガソリン等の有償の燃料を使用してエンジン1b(図2の(a)参照)で発生するエネルギ(走行用エネルギ)を消費することなく蓄電される。したがって、第2バッテリ20bに蓄電された電力を運転者等以外の第三者が使用したとしても運転者等に金銭的な負担は発生しない。そして、第2バッテリ20bに蓄電された電力の使用を地域社会の居住者に広く開放することによって地域社会に貢献できる。
With such a configuration, not only the driver and the like, but also residents of the local community can use the electric power stored in the
なお、第2バッテリ20bに蓄電された電力を運転者等が車両1の車外に取り出すための給電部は、シガーソケット300に限定されない。例えば、図6に示すように、第2バッテリ20bに蓄電された電力から商用電源と同等の交流100Vを作り出すDC/ACコンバータ303aを車両1に備え、さらに、車両1の車体外側に備わる、一般家庭用コンセントと同形状のコンセント端子303から交流100Vを出力する構成とすれば、運転者等は家庭用電気機器304を当該コンセント端子303に直接接続できる。
その他、給電部の仕様(形状、出力電圧、定格電流等)は、適宜設定可能である。
In addition, the electric power feeding part for a driver | operator etc. to take out the electric power accumulate | stored in the
In addition, the specifications (shape, output voltage, rated current, etc.) of the power feeding unit can be set as appropriate.
《別の実施形態》
前記した実施形態とは別の実施形態として、例えばエンジン1b(図2の(a)参照)が停止した状態、つまり、オルタネータ1f(図2の(a)参照)が駆動せず、メインバッテリである第1バッテリ20a(図2の(a)参照)に充電できない状態のときに、第2バッテリ20b(図2の(a)参照)に蓄電された電力が車両1(図1参照)に備わる電装品に供給されて当該電装品が駆動可能となる構成としてもよい。第2バッテリ20bに蓄電された電力のこのような利用例して、下記のような利用例が考えられる。
(4)駐車時における車内居住環境の快適化
(5)地域社会への貢献
以下、各利用例について説明する。
<< Another Embodiment >>
As an embodiment different from the above-described embodiment, for example, the
(4) Comfortable in-car living environment during parking (5) Contribution to local community Each example of use will be described below.
(4)駐車時における車内居住環境の快適化
例えば、真夏の炎天下に車両1(図1参照)を駐車すると車内温度(居住空間3の室内温度)が非常に高くなる。または、真冬の屋外に車両1を駐車すると車内温度が非常に低くなる。このような場合、運転者等が乗車するより先に居住空間3内の温度を調節する温度調節装置を駆動することができれば、車内の居住環境を快適にできる。
例えば、図7の(a)に示すように、居住空間3内の温度を調節する温度調節装置として、座席シート1gの座面を暖める座席ヒータ1hと、エアコン1aと、が備わっている車両1の場合、車内温度が高いときに運転者等が乗車するより先にエアコン1aを駆動することができれば車内温度を下げることができ、車内の居住環境を快適にできる。
一方、車内温度が低いときには、運転者等が乗車するより先に座席ヒータ1hを駆動することができれば座席シート1gを暖めることができ、車内の居住環境を快適にできる。
(4) Comfortable in-car living environment at the time of parking For example, when the vehicle 1 (see FIG. 1) is parked under the hot summer sun, the in-vehicle temperature (the indoor temperature of the living space 3) becomes very high. Or, if the
For example, as shown in FIG. 7 (a), a
On the other hand, when the in-vehicle temperature is low, if the
しかしながら、エアコン1aや座席ヒータ1hなど温度調節装置の駆動によって、バッテリ(ここでいうバッテリは、エンジン1bを始動するセルモータ1c(図2の(a)参照)に電力を供給するメインバッテリを示し、本実施形態においては第1バッテリ20a(図2の(a)参照)を示す)に蓄電された電力が消費されるとエンジン1bを始動できなくなるため、従来、エンジン1bの始動前にエアコン1aや座席ヒータ1hを駆動することは不可能である。
However, by driving a temperature control device such as an air conditioner 1a or a
そこで、セルモータ1c(図2の(a)参照)に電力を供給する第1バッテリ20a(図2の(a)参照)とは別体の第2バッテリ20b(図2の(a)参照)に蓄電される電力(発電電力)を温度調節装置(エアコン1a、座席ヒータ1h)に供給可能な構成とする。
この構成であれば、エンジン1bの始動前であっても第2バッテリ20bから供給される電力でエアコン1aや座席ヒータ1hを駆動することができ、運転者等が乗車する前に居住空間3の環境を快適にすることができる。また、エアコン1aや座席ヒータ1hが駆動しても第1バッテリ20aに蓄電された電力は消費されず、エンジン1b(図2の(a)参照)の始動に支障を生じない。
Therefore, the
With this configuration, even before the
例えば、図7の(a)に示すように、切換回路20dによって、第1バッテリ20aから温度調節装置(エアコン1a、座席ヒータ1h)に電力が供給される状態と、第2バッテリ20bから温度調節装置に電力が供給される状態と、が切り換わるように構成される車両1とする。
なお、切換回路20dは、例えばイグニッションのON/OFFに連動して切り換わる構成とすればよい。例えば、イグニッションがONのときには温度調節装置に第1バッテリ20aから電力が供給されるように切り換わり、イグニッションがOFFのときには温度調節装置に第2バッテリ20bから電力が供給されるように切り換わる構成の切換回路20dが好適である。
For example, as shown in FIG. 7A, the
The
そして、エンジン1b(図2の(a)参照)が停止した状態(つまり、イグニッションがOFFの状態)の場合に、運転者等が、所持するリモートコントローラ400のエアコンスイッチ401を操作して「エアコン始動信号」を送信したとき、車両1に備わる通信装置1iが「エアコン始動信号」を受信し、エアコン1aの制御部にエアコン1aを始動する制御信号を送信する構成とすれば、運転者等は任意のタイミングで車両1のエアコン1aを駆動できる。
When the
また、エンジン1b(図2の(a)参照)が停止した状態の場合に、運転者等がリモートコントローラ400のヒータスイッチ402を操作して「ヒータ始動信号」を送信したとき、車両1に備わる通信装置1iが「ヒータ始動信号」を受信し、座席ヒータ1hの制御部に座席ヒータ1hを始動する制御信号を送信する構成とすれば、運転者等は任意のタイミングで車両1の座席ヒータ1hを駆動でき、座席シート1gの座面を暖めることができる。
When the
なお、車両1の通信装置1iは、第2バッテリ20bに蓄電されている電力で駆動する構成が好ましい。このような構成によって、第2バッテリ20bに電力が蓄電されている間は通信装置1iを常時駆動でき、リモートコントローラ400からの信号が常時受信可能となる。そして、運転者等がリモートコントローラ400を操作したときには、必要に応じてエアコン1aおよび座席ヒータ1hを起動できる。
また、リモートコントローラ400として、例えば車両1のドアロックの施錠および解錠を遠隔操作可能な電子キーを利用することができる。つまり、電子キーの本体(キーフォブ)に、エアコンスイッチ401やヒータスイッチ402が備わって構成されるリモートコントローラ400とすることができる。
この場合、ドアロックの施錠および解錠の指令をキーフォブから車両1に送信する電波を利用して、「エアコン始動信号」や「ヒータ始動信号」をリモートコントローラ400から車両1に送信する構成とすればよい。
Note that the
As the
In this case, the configuration is such that an “air conditioner start signal” and a “heater start signal” are transmitted from the
また、図7の(b)に示すように、スマートフォン410など、無線通信機能およびデータ表示機能(液晶表示画面411)を有する携帯用端末装置を制御端末(リモートコントローラ)とする構成も可能である。
このような構成によると、運転者等は、車両1の居住空間3内の状況を確認しながら遠隔操作できる。
例えば、車両1の車内温度を制御するためのアプリケーションソフト(以下、車両制御アプリと称する)が起動しているスマートフォン410と無線通信可能な通信装置1iが車両1に備わる構成とする。
また、車両1の車内温度を温度計測装置1jで計測し、その計測値が通信装置1iに入力される構成とする。
Further, as shown in FIG. 7B, a configuration in which a portable terminal device having a wireless communication function and a data display function (liquid crystal display screen 411) such as a smartphone 410 is used as a control terminal (remote controller) is also possible. .
According to such a configuration, the driver or the like can perform remote operation while confirming the situation in the
For example, the
Further, the temperature inside the
なお、車両1の温度計測装置1jおよび通信装置1iは、第2バッテリ20bに蓄電されている電力で駆動する構成が好ましい。このような構成とすることによって、第2バッテリ20bに電力が蓄電されている間は通信装置1iを常時駆動でき、スマートフォン410からの信号を常時受信可能となる。
Note that the
車両制御アプリの機能は限定するものではないが、車内温度を表示する機能、車内温度を要求する機能、車内温度を調節する機能などが含まれることが好ましい。このような車両制御アプリは、例えば、車両1の製造者が作成して運転者等に適宜提供すればよい。
The function of the vehicle control application is not limited, but preferably includes a function for displaying the in-vehicle temperature, a function for requesting the in-vehicle temperature, a function for adjusting the in-vehicle temperature, and the like. Such a vehicle control application may be created by the manufacturer of the
運転者等がスマートフォン410で車両制御アプリを起動し、さらに、車内温度を要求する機能を操作したとき(例えば、液晶表示画面411に表示されるTEMPボタン411aを操作したとき)、スマートフォン410から「車内温度要求信号」が無線通信機能を介して発信される構成とする。
車両1に備わる通信装置1iは「車内温度要求信号」を受信したときに温度計測装置1jから入力される計測値を無線通信機能を介して発信し、スマートフォン410がこの信号を受信する構成とすれば、スマートフォン410の液晶表示画面411に車内温度を表示できる。例えば、液晶表示画面411の車内温度表示領域411bに車内温度を表示できる。
When the driver or the like activates the vehicle control application on the smartphone 410 and further operates a function that requests the in-vehicle temperature (for example, when the
The
また、運転者等がスマートフォン410で、車内温度を調節する機能(温度の上げ下げ等)を操作したとき、スマートフォン410から「温度調節信号」が無線通信機能を介して発信される構成とする。
例えば、液晶表示画面411に表示される温度下降ボタン411c(温度上昇ボタン411d)が操作されたとき、「温度下降信号(温度上昇信号)」が無線通信機能を介してスマートフォン410から発信される構成とする。
In addition, when a driver or the like operates a function (such as temperature increase / decrease) for adjusting the temperature inside the vehicle with the smartphone 410, a “temperature adjustment signal” is transmitted from the smartphone 410 via a wireless communication function.
For example, when a
さらに、「温度上昇信号」を受信した通信装置1iが、座席シート1gに組み込まれる座席ヒータ1hの制御部に座席ヒータ1hを起動する制御信号を送信する構成とすれば、運転者等は任意のタイミングで車両1の座席ヒータ1hを駆動でき、座席シート1gの座面を暖めることができる。また、「温度上昇信号」を受信した通信装置1iが、エアコン1aの制御部にエアコン1aを起動する制御信号を送信する構成としてもよい。この構成によるとエアコン1aの起動によって車両1の車内温度を好適に調節できる。
Further, if the
また、「温度下降信号」を受信した通信装置1iが、エアコン1aの制御部にエアコン1aを始動する制御信号を送信する構成とすれば、運転者等は任意のタイミングで車両1のエアコン1aを駆動でき、車内温度を低くすることができる。
Further, if the
以上のように、運転者等がスマートフォン410の操作によって車内温度を確認し、必要に応じてエアコン1aおよび座席ヒータ1hを駆動する構成とすることができる。
もちろん、エアコン1aおよび座席ヒータ1hを停止する機能が車両制御アプリに備わる構成であってもよい。この場合、運転者等はスマートフォン410を操作することによって、任意にエアコン1aおよび座席ヒータ1hを停止できる。
なお、このような構成の場合にスマートフォン410と車両1の通信装置1iが備える通信機能は、例えば、Bluetooth(登録商標)規格の通信機能であればよいが、それ以外であってもよい。
As described above, the driver or the like can check the in-vehicle temperature by operating the smartphone 410 and drive the air conditioner 1a and the
Of course, the vehicle control application may have a function of stopping the air conditioner 1a and the
In addition, the communication function with which the smart phone 410 and the
また、例えば、エンジン1b(図2の(a)参照)の回転速度が所定値より低い状態が所定時間に亘って継続したときに、温度調節装置(エアコン1a、座席ヒータ1h)に第2バッテリ20bから電力が供給されるように切り換わる切換回路20dであってもよい。例えば、切換回路20dを制御する図示しない制御部がエンジン1bの回転速度を取得するとともに、エンジン1bの回転速度等に応じて切換回路20dを適宜切り換える構成とすればよい。
エンジン1bの回転速度が低い場合、オルタネータ1f(図2の(a)参照)による発電量が小さく第1バッテリ20a(図2の(a)参照)への蓄電量が少なくなる。このようなときに第1バッテリ20aに蓄電される電力の消費量を少なくすることができ、バッテリ上がりの発生を好適に回避できる。
Further, for example, when the state where the rotational speed of the
When the rotational speed of the
さらに、スマートフォン410を使用する構成の場合、第2バッテリ20b(図2の(a)参照)の蓄電量を運転者等が確認可能に構成することも可能である。
例えば、車両1の通信装置1iが第2バッテリ20bの蓄電量を計測可能な構成とし、スマートフォン410からの要求に応じて、計測した蓄電量をスマートフォン410に返信する構成とすれば、スマートフォン410の液晶表示画面411に第2バッテリ20bの蓄電量を表示可能である。
このような構成によると、運転者等は第2バッテリ20bの蓄電量に応じて温度調節装置(エアコン1a、座席ヒータ1h)を駆動できる。
また、例えば第2バッテリ20bの蓄電量が少ないときに車両1を日射量の多い場所(日なた等)に移動させて第2バッテリ20bの蓄電量を増やすことも可能となる。
Furthermore, in the case of a configuration using the smartphone 410, it is possible to configure the driver or the like so that the amount of power stored in the
For example, if the
According to such a configuration, the driver or the like can drive the temperature control device (the air conditioner 1a and the
Further, for example, when the amount of electricity stored in the
(5)地域社会への貢献
例えば、第2バッテリ20b(図2の(a)参照)に蓄電された電力を電力源とする撮像装置(カメラ)を車両1(図1参照)に備え、車両1を監視装置(防犯カメラ)として機能させる形態が考えられる。
例えば、図8に示すように、走行時に進行方向前方の車外を撮像および記録する撮像装置(ドライブレコーダ100)が備わる車両1がある。
このような車両1において、走行時にドライブレコーダ100に電力を供給する第1バッテリ20aとドライブレコーダ100の間に切換回路101が備わる構成とする。
(5) Contribution to the local community For example, the vehicle 1 (see FIG. 1) includes an imaging device (camera) that uses the power stored in the
For example, as shown in FIG. 8, there is a
In such a
切換回路101は、スイッチ101sの切り換えによって、ドライブレコーダ100に第1バッテリ20aから電力が供給される状態と、第2バッテリ20bから電力が供給される状態(図8に図示した状態)と、が切り換わる構成であることが好ましい。
この構成によると、車両1を駐車した運転者等がスイッチ101sを操作して切換回路101を切り換えることによってドライブレコーダ100に第2バッテリ20bから電力を供給することが可能となる。そして、第2バッテリ20bから供給される電力でドライブレコーダ100を駆動して車両1の前方(車外)を撮像できる。また、ICカードなどの記録媒体を備えるドライブレコーダ100であれば、撮像した映像を記録媒体に記録(録画)できる。この構成によると、運転者等は必要に応じて記録された映像を確認できる。
The
According to this configuration, a driver or the like who parked the
なお、例えばイグニッションのON/OFFに連動して自動的に切換回路101が切り換わる構成であってもよい。具体的にはイグニッションがONのときに、ドライブレコーダ100に第1バッテリ20aから電力が供給される状態に切り換わり、イグニッションがOFFのときに、ドライブレコーダ100に第2バッテリ20bから電力が供給される状態に切り換わるように構成される切換回路101であってもよい。
For example, a configuration in which the
このように、第2バッテリ20bから供給される電力で駆動する撮像装置(ドライブレコーダ100)で駐車している車両1の前方の車外を常時撮像して録画する構成によって、車両1を監視装置(防犯カメラ)として機能させることができ、車両1を地域社会への貢献に利用できる。
As described above, the
なお、ドライブレコーダ100を撮像装置(防犯カメラ)に利用すると簡素な構成で車両1を監視装置として機能させることができるが、専用の撮像装置と録画装置を車両1に備える構成としてもよい。
例えば、撮像装置としてネットワークカメラ(図示せず)を車両1に搭載して第2バッテリ20bから供給される電力で駆動する構成とし、さらに、撮像した映像を無線LAN等を経由してインターネットなどのネットワーク上に配信する構成としてもよい。このような構成にすると、パーソナルコンピュータ等を利用することで車両1に搭載されたネットワークカメラの映像を遠隔地で確認することも容易になり、簡素な構成で遠隔監視が可能となる。
When the
For example, a network camera (not shown) is mounted on the
また、例えば駐車支援装置として後方確認用カメラ(いわゆる、バックアイカメラ:図示せず)を備える車両1もあり、このような車両1においては後方確認用カメラを第2バッテリ20bに蓄電される電力で駆動可能に構成すれば、後方を監視可能な監視装置とすることができる。
Further, for example, there is a
車両1は適宜移動可能であり、例えば、臨時に監視したいエリアに車両1を移動させることによって、当該エリアに新たに監視装置を備え付けることなく、容易に当該エリアを監視することができる。
The
また、例えば、車両1の前照灯1d(図2の(a)参照)を第2バッテリ20b(図2の(a)参照)に蓄電された電力で点灯可能に構成すれば、車両1を街路灯として機能させることも可能である。特に、暗くなると自動的に前照灯が点灯する機能(いわゆる、オートライト機能)を有する車両1であれば、オートライト機能を合わせて駆動することによって周囲の明るさに応じて自動的に前照灯1dを点灯/消灯できる。
また、尾灯1e(図2の(a)参照)を第2バッテリ20bで点灯可能に構成すれば、居住者等に注意喚起を促すための警告灯として車両1を機能させることも可能である。
Further, for example, if the
Further, if the
このように、本実施形態に係る車両1(図8参照)は、第2バッテリ20b(図8参照)でドライブレコーダ100(図8参照)を駆動可能な構成とすることによって、監視装置として機能させることができる。そして、地域の安全に寄与することができ、車両1を地域社会への貢献に利用できる。
また、街路灯、警告灯として機能させることによっても、車両1を地域社会への貢献に利用できる。
Thus, the vehicle 1 (refer FIG. 8) which concerns on this embodiment functions as a monitoring apparatus by setting it as the structure which can drive the drive recorder 100 (refer FIG. 8) with the
Moreover, the
以上のように、本実施形態に係る車両1(図1参照)は、太陽光による発電電力および外界を伝播する電波を利用した発電電力を第2バッテリ20b(図2の(a)参照)に蓄電できる。この構成によって、エンジン1b(図2の(a)参照)が停止した状態でも第2バッテリ20bに電力を蓄電できる。つまり、車両1の走行用エネルギを消費することなく発電可能であり、さらに、このように発電した発電電力を第2バッテリ20bに蓄電できる。
さらに、運転者等は、第2バッテリ20bを車両1から持ち出すことによって、第2バッテリ20bに蓄電された電力を車両1の車外で取り出すことができ、この電力を車両1の走行目的以外の用途に利用できる。例えば、商用電源から一般家庭に供給される電力の代替として利用することもでき、商用電源から供給される電力の消費を抑制できる。
または、第2バッテリ20bと電気的に接続されたシガーソケット300(図5参照)等を車両1の車体外側に備える構成によっても、第2バッテリ20bに蓄電された電力を車両1の車外で取り出すことができる。
As described above, the vehicle 1 (see FIG. 1) according to the present embodiment uses the generated power generated by sunlight and the generated power using radio waves propagating in the outside world as the
Furthermore, the driver or the like can take out the electric power stored in the
Alternatively, the electric power stored in the
また、エンジン1b(図2の(a)参照)が停止した状態の車両1(図1参照)において、車両1に備わる電装品に第2バッテリ20b(図2の(a)参照)に蓄電された電力を供給して当該電装品を駆動できる。エンジン1bを始動するセルモータ1c(図2の(a)参照)には、第2バッテリ20bと異なる第1バッテリ20a(図2の(a)参照)から電力が供給されるため、仮に第2バッテリ20bに蓄電された電力が全て消費された場合であってもエンジン1bを始動できる。
したがって、第2バッテリ20bに蓄電された電力は、バッテリ残量を制限することなく使用でき、例えば前記したように車両1を監視装置として機能させて、地域社会に貢献できる。
Further, in the vehicle 1 (see FIG. 1) in a state where the
Therefore, the electric power stored in the
なお、本実施形態に係る車両用蓄電システム30(図2の(a)参照)が取り付けられる車両1(図1参照)は、ガソリンを燃料とするエンジン1b(図2の(a)参照)が備わる車両に限定されない。
例えば、メインバッテリである第1バッテリ20a(図2の(a)参照)に蓄電された電力でモータを駆動して走行する電気自動車やハイブリッド車に、本実施形態に係る車両用蓄電システム30を取り付けることも可能である。
この場合、第1バッテリ20aのバッテリ残量が少なくなったときに第2バッテリ20bに蓄電された電力を走行用のモータに供給可能に構成し、第2バッテリ20bを予備バッテリとして使用することも可能である。
The vehicle 1 (see FIG. 1) to which the vehicle
For example, the
In this case, when the remaining amount of the
1 車両
1a エアコン(温度調節装置)
1h 座席ヒータ(温度調節装置)
3 居住空間
10 光発電デバイス(発電装置)
11 電波発電部(発電装置)
11a アンテナ(電波発電部)
11b 電波発電回路(電波発電部)
20 バッテリ
20a 第1バッテリ(メインバッテリ)
20b 第2バッテリ(蓄電装置)
20b1 端子部
30 車両用蓄電システム
100 ドライブレコーダ(撮像装置)
300 シガーソケット(給電部)
303 コンセント端子(給電部)
1 Vehicle 1a Air conditioner (temperature control device)
1h Seat heater (temperature control device)
3 Living
11 Radio power generation unit (power generation equipment)
11a Antenna (Radio power generator)
11b Radio wave generator circuit (Radio wave generator)
20
20b Second battery (power storage device)
300 cigar socket (power supply unit)
303 Outlet terminal (power supply unit)
Claims (7)
前記発電装置が発電した発電電力を蓄電するために前記車両に備わる蓄電装置と、を含んで構成される車両用蓄電システムであって、
前記蓄電装置に蓄電された前記発電電力を前記車両の車外でも取り出し可能に構成されていることを特徴とする車両用蓄電システム。 A power generation device provided in a vehicle and capable of generating power using energy existing in the outside world,
A power storage device for a vehicle that includes the power storage device provided in the vehicle to store the generated power generated by the power generation device,
A vehicular power storage system configured to be able to take out the generated power stored in the power storage device even outside the vehicle.
前記発電装置が発電した発電電力を蓄電するために前記車両に備わる蓄電装置と、を含んで構成される車両用蓄電システムであって、
前記蓄電装置は、前記車両の走行に必要な電力を蓄電するメインバッテリと別体に構成され、
前記蓄電装置に蓄電された前記発電電力を、前記車両の居住空間の温度を調節する温度調節装置に供給可能に構成されていることを特徴とする車両用蓄電システム。 A power generation device provided in a vehicle and capable of generating power using energy existing in the outside world,
A power storage device for a vehicle that includes the power storage device provided in the vehicle to store the generated power generated by the power generation device,
The power storage device is configured separately from a main battery that stores power necessary for traveling of the vehicle,
A vehicular power storage system configured to be able to supply the generated power stored in the power storage device to a temperature control device that adjusts the temperature of a living space of the vehicle.
前記発電装置が発電した発電電力を蓄電するために前記車両に備わる蓄電装置と、を含んで構成される車両用蓄電システムであって、
前記蓄電装置は、前記車両の走行に必要な電力を蓄電するメインバッテリと別体に構成され、
前記蓄電装置に蓄電された前記発電電力を、前記車両の車外を撮像する撮像装置に供給可能に構成されていることを特徴とする車両用蓄電システム。 A power generation device provided in a vehicle and capable of generating power using energy existing in the outside world,
A power storage device for a vehicle that includes the power storage device provided in the vehicle to store the generated power generated by the power generation device,
The power storage device is configured separately from a main battery that stores power necessary for traveling of the vehicle,
A vehicular power storage system configured to be able to supply the generated power stored in the power storage device to an imaging device that images the outside of the vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011231967A JP2013090548A (en) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | Vehicular power storage system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011231967A JP2013090548A (en) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | Vehicular power storage system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013090548A true JP2013090548A (en) | 2013-05-13 |
Family
ID=48533928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011231967A Pending JP2013090548A (en) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | Vehicular power storage system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013090548A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015118048A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | 三菱重工業株式会社 | Electromagnetic wave deceptive device |
JP2016088169A (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 矢崎総業株式会社 | Connection system among modules |
JP2018043624A (en) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle power supply device |
JP2020502646A (en) * | 2017-06-15 | 2020-01-23 | 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. | Mobile power supply for outdoor power supply |
JP2020175802A (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-29 | テイ・エス テック株式会社 | Seat system |
JP2020187690A (en) * | 2019-05-17 | 2020-11-19 | 株式会社カネカ | Temperature detection device and computer program |
JP2021008152A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle roof structure |
WO2024013778A1 (en) * | 2022-07-11 | 2024-01-18 | 日産自動車株式会社 | Solar power generator for vehicle |
Citations (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150158U (en) * | 1984-03-16 | 1985-10-05 | 愛知機械工業株式会社 | Vehicle external power supply |
JPH03118140U (en) * | 1990-03-20 | 1991-12-05 | ||
JPH0686402A (en) * | 1992-09-02 | 1994-03-25 | Mitsubishi Motors Corp | Solar battery type equipment for driving auxiliary machine, used for vehicle |
JP2000287380A (en) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Calsonic Kansei Corp | On-vehicle power-supply unit |
JP2002309622A (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-23 | Komatsu Ltd | Working vehicle |
JP2003086157A (en) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicular type portable power unit |
JP2003143705A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Honda Motor Co Ltd | Layout structure for vehicle battery |
JP2003339124A (en) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Honda Motor Co Ltd | Power supply unit for vehicle |
JP2005020854A (en) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Toyota Motor Corp | Hybrid automobile, and computer-readable recording medium having recoded program for making computer execute control in hybrid automobile |
US20070170886A1 (en) * | 2006-10-03 | 2007-07-26 | Plishner Paul J | Vehicle equipped for providing solar electric power for off-vehicle use and systems in support thereof |
JP2008544730A (en) * | 2005-06-08 | 2008-12-04 | パワーキャスト コーポレイション | Power supply device using RF energy harvesting |
JP2009051386A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Fujikura Ltd | Apparatus and method for remaining heat utilization power generation for automobile |
JP2009161093A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Nec Access Technica Ltd | Vehicle security remote monitoring system |
JP2009290951A (en) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | Power storage means controller and electric vehicle |
JP2010004666A (en) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Toyota Motor Corp | Vehicle |
JP2010108833A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Nec Corp | Cartridge battery, management device, battery system, management method, and program |
WO2010083435A1 (en) * | 2009-01-15 | 2010-07-22 | Fisker Automotive, Inc. | Solar power management for a vehicle |
JP2010183689A (en) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Yupiteru Corp | Auxiliary charger of battery and vehicle-mounted apparatus |
US20110031820A1 (en) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | Tai And Tseng Investments, Llc | Renewable energy transmission, generation, and utilization device and method |
US20110070816A1 (en) * | 2009-09-22 | 2011-03-24 | Chris John Reichart | Method for generating electricity from solar panels for car use |
JP2011068282A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Denso Corp | Vehicle security system |
JP2011090645A (en) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Yupiteru Corp | Vehicular video recorder |
JP2011188733A (en) * | 2010-02-12 | 2011-09-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Moving object, and system and method for wireless power feeding |
JP2012080637A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Portable type power storage device and power storage system |
-
2011
- 2011-10-21 JP JP2011231967A patent/JP2013090548A/en active Pending
Patent Citations (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150158U (en) * | 1984-03-16 | 1985-10-05 | 愛知機械工業株式会社 | Vehicle external power supply |
JPH03118140U (en) * | 1990-03-20 | 1991-12-05 | ||
JPH0686402A (en) * | 1992-09-02 | 1994-03-25 | Mitsubishi Motors Corp | Solar battery type equipment for driving auxiliary machine, used for vehicle |
JP2000287380A (en) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Calsonic Kansei Corp | On-vehicle power-supply unit |
JP2002309622A (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-23 | Komatsu Ltd | Working vehicle |
JP2003086157A (en) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | On-vehicular type portable power unit |
JP2003143705A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Honda Motor Co Ltd | Layout structure for vehicle battery |
JP2003339124A (en) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Honda Motor Co Ltd | Power supply unit for vehicle |
JP2005020854A (en) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Toyota Motor Corp | Hybrid automobile, and computer-readable recording medium having recoded program for making computer execute control in hybrid automobile |
JP2008544730A (en) * | 2005-06-08 | 2008-12-04 | パワーキャスト コーポレイション | Power supply device using RF energy harvesting |
US20070170886A1 (en) * | 2006-10-03 | 2007-07-26 | Plishner Paul J | Vehicle equipped for providing solar electric power for off-vehicle use and systems in support thereof |
JP2009051386A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Fujikura Ltd | Apparatus and method for remaining heat utilization power generation for automobile |
JP2009161093A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Nec Access Technica Ltd | Vehicle security remote monitoring system |
JP2009290951A (en) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Toyota Motor Corp | Power storage means controller and electric vehicle |
JP2010004666A (en) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Toyota Motor Corp | Vehicle |
JP2010108833A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Nec Corp | Cartridge battery, management device, battery system, management method, and program |
WO2010083435A1 (en) * | 2009-01-15 | 2010-07-22 | Fisker Automotive, Inc. | Solar power management for a vehicle |
JP2010183689A (en) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Yupiteru Corp | Auxiliary charger of battery and vehicle-mounted apparatus |
US20110031820A1 (en) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | Tai And Tseng Investments, Llc | Renewable energy transmission, generation, and utilization device and method |
US20110070816A1 (en) * | 2009-09-22 | 2011-03-24 | Chris John Reichart | Method for generating electricity from solar panels for car use |
JP2011068282A (en) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Denso Corp | Vehicle security system |
JP2011090645A (en) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Yupiteru Corp | Vehicular video recorder |
JP2011188733A (en) * | 2010-02-12 | 2011-09-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Moving object, and system and method for wireless power feeding |
JP2012080637A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Portable type power storage device and power storage system |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN1009504226; * |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015118048A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | 三菱重工業株式会社 | Electromagnetic wave deceptive device |
JP2016088169A (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-23 | 矢崎総業株式会社 | Connection system among modules |
JP2018043624A (en) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle power supply device |
JP2020502646A (en) * | 2017-06-15 | 2020-01-23 | 浙江吉利控股集団有限公司Zhejiang Geely Holding Group Co.,Ltd. | Mobile power supply for outdoor power supply |
JP2020175802A (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-29 | テイ・エス テック株式会社 | Seat system |
JP7348472B2 (en) | 2019-04-19 | 2023-09-21 | テイ・エス テック株式会社 | seat system |
JP7568965B2 (en) | 2019-04-19 | 2024-10-17 | テイ・エス テック株式会社 | Seat System |
JP2020187690A (en) * | 2019-05-17 | 2020-11-19 | 株式会社カネカ | Temperature detection device and computer program |
JP2021008152A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle roof structure |
WO2024013778A1 (en) * | 2022-07-11 | 2024-01-18 | 日産自動車株式会社 | Solar power generator for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013090548A (en) | Vehicular power storage system | |
JP5134904B2 (en) | Electric vehicle charging device | |
US10543750B2 (en) | Vehicle | |
EP3013629B1 (en) | Vehicle and power receiving device | |
EP2830188B1 (en) | Wireless charger equipped with auxiliary power supply and auxiliary power device | |
CN103516034B (en) | The additional communication devices be attached with built-in cable type battery charge controller and method of operation thereof | |
US20200238932A1 (en) | Auxiliary power system for a vehicle | |
KR101845647B1 (en) | Power management device for vehicle | |
KR101299109B1 (en) | System for controlling a battery charger for electric vehicle and the method thereof | |
CN108394294B (en) | Vehicle with a steering wheel | |
WO2024037468A1 (en) | Vehicle roof controlled by means of wireless network | |
CN108988511A (en) | A kind of efficient wireless charging method and wireless charging device | |
JP6635012B2 (en) | vehicle | |
JP5573125B2 (en) | Charging stand and vehicle charging method | |
JP2020515227A (en) | Method and system for managing rechargeable electric or hybrid vehicles | |
US11967837B2 (en) | Bidirectional wireless power transfer with auxiliary devices | |
JP2012080637A (en) | Portable type power storage device and power storage system | |
JP6673177B2 (en) | vehicle | |
WO2014063401A1 (en) | Power supply system of car inner rear-view mirror and car inner rear-view mirror | |
CN210258094U (en) | Lithium battery charging start control system | |
JP7287716B1 (en) | solar power method | |
CN211139035U (en) | Shared vehicle user charging device and shared vehicle | |
CN209233502U (en) | A kind of on-board charging system | |
KR20170103180A (en) | Sensor device, display device, wireless charger, method for receiving of status information and wireless power transfer metho | |
WO2015001780A1 (en) | Vehicle-mounted device control system, vehicle-mounted device control device, vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150331 |