JP2013088649A5 - 画像表示装置及びその制御方法 - Google Patents

画像表示装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013088649A5
JP2013088649A5 JP2011229644A JP2011229644A JP2013088649A5 JP 2013088649 A5 JP2013088649 A5 JP 2013088649A5 JP 2011229644 A JP2011229644 A JP 2011229644A JP 2011229644 A JP2011229644 A JP 2011229644A JP 2013088649 A5 JP2013088649 A5 JP 2013088649A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
light
image data
frame
gradation value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011229644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5888930B2 (ja
JP2013088649A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011229644A priority Critical patent/JP5888930B2/ja
Priority claimed from JP2011229644A external-priority patent/JP5888930B2/ja
Publication of JP2013088649A publication Critical patent/JP2013088649A/ja
Publication of JP2013088649A5 publication Critical patent/JP2013088649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888930B2 publication Critical patent/JP5888930B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の画像表示装置は、
発光色が互いに異なる複数の光源を有する発光部と、
入力された画像データの階調値が高いほど前記発光部からの光の透過率が高くなるように、前記入力された画像データの階調値に応じて前記透過率が制御される複数の表示素子を有する表示パネルと、
次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記複数の光源の発光期間を制御する制御手段と、
を有し、
1フレーム期間内の前記複数の光源の発光期間の長さは互いに異なっており、
前記制御手段は、
前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、一部の光源のみが発光する期間が全ての光源が発光する期間よりも先になるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定し、
前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、一部の光源のみが発光する期間が全ての光源が発光する期間よりも後になるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定する
ことを特徴とする。
本発明の画像表示装置の制御方法は、
発光色が互いに異なる複数の光源を有する発光部と、
入力された画像データの階調値が高いほど前記発光部からの光の透過率が高くなるように、前記入力された画像データの階調値に応じて前記透過率が制御される複数の表示素子
を有する表示パネルと、
を有する画像表示装置の制御方法であって、
次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップの判定結果に基づいて、前記複数の光源の発光期間を制御する制御ステップと、
を有し、
1フレーム期間内の前記複数の光源の発光期間の長さは互いに異なっており、
前記制御ステップでは、
前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、一部の光源のみが発光する期間が全ての光源が発光する期間よりも先になるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定し、
前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、一部の光源のみが発光する期間が全ての光源が発光する期間よりも後になるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定する
ことを特徴とする。

Claims (10)

  1. 発光色が互いに異なる複数の光源を有する発光部と、
    入力された画像データの階調値が高いほど前記発光部からの光の透過率が高くなるように、前記入力された画像データの階調値に応じて前記透過率が制御される複数の表示素子を有する表示パネルと、
    次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づいて、前記複数の光源の発光期間を制御する制御手段と、
    を有し、
    1フレーム期間内の前記複数の光源の発光期間の長さは互いに異なっており、
    前記制御手段は、
    前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、一部の光源のみが発光する期間が全ての光源が発光する期間よりも先になるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定し、
    前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、一部の光源のみが発光する期間が全ての光源が発光する期間よりも後になるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、各光源の発光期間の終了時刻が同じ時刻となるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定し、
    前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、各光源の発光期間の開始時刻が同じ時刻となるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記制御手段は、
    1フレーム期間を分割することにより得られるサブフレーム期間毎に前記複数の光源の発光期間を制御するものであり、
    前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、1フレーム期間内の複数のサブフレーム期間のうち、より先のサブフレーム期間内に一部の光源のみが発光する期間が割り当てられるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定し、
    前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、1フレーム期間内の複数のサブフレーム期間のうち、より後のサブフレーム期間内に一部の光源のみが発光する期間が割り当てられるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記制御手段は、
    前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、各光源の発光期間の終了時刻が同じ時刻となるように、前記一部の光源のみが発光する期間を割り当てるサブフレーム期間内における各光源の発光期間を設定し、
    前記判定手段で次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、各光源の発光期間の開始時刻が同じ時刻となるように、前記一部の光源のみが発光する期間を割り当てるサブフレーム期間内における各光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記発光部は、画面の領域を分割することにより得られる分割領域毎に、前記複数の光源を有し、
    前記判定手段は、前記分割領域毎に、次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いか否かを判定し、
    前記制御手段は、前記分割領域毎に、その分割領域の前記判定手段の判定結果に基づいて、前記複数の光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  6. 発光色が互いに異なる複数の光源を有する発光部と、
    入力された画像データの階調値が高いほど前記発光部からの光の透過率が高くなるように、前記入力された画像データの階調値に応じて前記透過率が制御される複数の表示素子を有する表示パネルと、
    を有する画像表示装置の制御方法であって、
    次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップの判定結果に基づいて、前記複数の光源の発光期間を制御する制御ステップと、
    を有し、
    1フレーム期間内の前記複数の光源の発光期間の長さは互いに異なっており、
    前記制御ステップでは、
    前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、一部の光源のみが発光
    する期間が全ての光源が発光する期間よりも先になるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定し、
    前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、一部の光源のみが発光する期間が全ての光源が発光する期間よりも後になるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする画像表示装置の制御方法。
  7. 前記制御ステップでは、
    前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、各光源の発光期間の終了時刻が同じ時刻となるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定し、
    前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、各光源の発光期間の開始時刻が同じ時刻となるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置の制御方法。
  8. 前記制御ステップは、1フレーム期間を分割することにより得られるサブフレーム期間毎に前記複数の光源の発光期間を制御するステップであり、
    前記制御ステップでは、
    前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、1フレーム期間内の複数のサブフレーム期間のうち、より先のサブフレーム期間内に一部の光源のみが発光する期間が割り当てられるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定し、
    前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、1フレーム期間内の複数のサブフレーム期間のうち、より後のサブフレーム期間内に一部の光源のみが発光する期間が割り当てられるように、前記次に表示されるフレームの期間内における各光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置の制御方法。
  9. 前記制御ステップでは、
    前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いと判定された場合に、各光源の発光期間の終了時刻が同じ時刻となるように、前記一部の光源のみが発光する期間を割り当てるサブフレーム期間内における各光源の発光期間を設定し、
    前記判定ステップで次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも低いと判定された場合に、各光源の発光期間の開始時刻が同じ時刻となるように、前記一部の光源のみが発光する期間を割り当てるサブフレーム期間内における各光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置の制御方法。
  10. 前記発光部は、画面の領域を分割することにより得られる分割領域毎に、前記複数の光源を有し、
    前記判定ステップでは、前記分割領域毎に、次に表示するフレームの画像データの階調値が現在表示されているフレームの画像データの階調値よりも高いか否かを判定し、
    前記制御ステップでは、前記分割領域毎に、その分割領域の前記判定ステップの判定結
    果に基づいて、前記複数の光源の発光期間を設定する
    ことを特徴とする請求項8〜9のいずれか1項に記載の画像表示装置の制御方法。
JP2011229644A 2011-10-19 2011-10-19 画像表示装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5888930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229644A JP5888930B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 画像表示装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229644A JP5888930B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 画像表示装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013088649A JP2013088649A (ja) 2013-05-13
JP2013088649A5 true JP2013088649A5 (ja) 2014-11-27
JP5888930B2 JP5888930B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=48532606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011229644A Expired - Fee Related JP5888930B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 画像表示装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5888930B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3618066B2 (ja) * 1999-10-25 2005-02-09 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2004163829A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007114276A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP2009158275A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toshiba Corp 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP4487005B2 (ja) * 2008-09-18 2010-06-23 シャープ株式会社 画像表示装置及び画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014081616A5 (ja)
JP2013218098A5 (ja)
JP2014098890A5 (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2013225110A5 (ja)
JP2012242672A5 (ja) 表示装置及びその制御方法
EP2884482A3 (en) Display device, controller, and related operating method
RU2012107427A (ru) Устройство отображения изображений и способ отображения изображений
JP2017015768A5 (ja)
JP2013054226A5 (ja)
JP2013148870A5 (ja)
JP2013033215A5 (ja)
JP2012215761A5 (ja)
WO2016008826A3 (en) Lighting system
JP2015018219A5 (ja)
RU2016121690A (ru) Дисплейное устройство и способ визуального отображения
EP2525346A3 (en) Display device
JP2015001580A5 (ja)
JP2015007739A5 (ja)
EP2645358A3 (en) Image display apparatus and control method therefor
JP2014222322A5 (ja)
JP2012208472A5 (ja)
JP2015049336A5 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2013044841A5 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2015114443A5 (ja)
JP2015031873A5 (ja)