JP2013082238A - Wiper control system - Google Patents

Wiper control system Download PDF

Info

Publication number
JP2013082238A
JP2013082238A JP2011221468A JP2011221468A JP2013082238A JP 2013082238 A JP2013082238 A JP 2013082238A JP 2011221468 A JP2011221468 A JP 2011221468A JP 2011221468 A JP2011221468 A JP 2011221468A JP 2013082238 A JP2013082238 A JP 2013082238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
drive
drive control
mode
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011221468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5528408B2 (en
Inventor
Takashi Aragai
隆 荒貝
Setsuhiko Sugiura
節彦 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Mobility Corp
Original Assignee
Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Automotive Electronics Co Ltd filed Critical Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority to JP2011221468A priority Critical patent/JP5528408B2/en
Publication of JP2013082238A publication Critical patent/JP2013082238A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5528408B2 publication Critical patent/JP5528408B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To drive a wiper surely even if a drive mode of the wiper cannot be set.SOLUTION: A wiper control system 1 includes: an operation section 11 for setting the drive mode of a front wiper 2; a drive control section 16, which controls the drive of a front wiper motor 17 according to the set drive mode; and a water droplet detection section 13, which detects water droplets that stick to a vehicle. The drive control section 16 controls the drive of the front wiper motor 17 on the basis of the detection result of the water droplet detection section 13 when determining that the drive mode cannot be set by the operation section 11. This invention is applicable to a system which controls the drive of wipers for vehicles, for example.

Description

本発明は、ワイパ制御装置に関し、特に、車両のワイパの駆動を制御するワイパ制御装置に関する。   The present invention relates to a wiper control device, and more particularly to a wiper control device that controls driving of a wiper of a vehicle.

車両のワイパは、安全運転を行うために欠かせない部品である。従って、従来、何らかの障害が発生しても、できる限りワイパを駆動できるようなフェールセーフ機能が、各種提案または実施されている。   Vehicle wipers are indispensable parts for safe driving. Therefore, conventionally, various types of fail-safe functions have been proposed or implemented so that the wiper can be driven as much as possible even if any failure occurs.

例えば、従来、雨滴センサの検出結果に基づいてワイパの自動制御を行っている場合に、雨滴センサが故障したとき、故障前の動作を継続し、以降車速に応じてワイパの駆動速度や駆動間隔を制御することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   For example, in the past, when automatic control of the wiper has been performed based on the detection result of the raindrop sensor, if the raindrop sensor breaks down, the operation before the failure is continued, and thereafter the wiper drive speed and drive interval are determined according to the vehicle speed. Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

しかしながら、特許文献1に記載の発明では、操作部(例えば、コンビネーションスイッチ等)とワイパのモータを駆動する駆動制御部(例えば、BCM(ボディコントロールモジュール)等)との間の通信不良や、操作部の異常等により、ワイパの駆動モードを設定できなくなった場合については、特に考慮されていない。   However, in the invention described in Patent Document 1, communication failure between the operation unit (for example, a combination switch or the like) and a drive control unit (for example, a BCM (body control module) or the like) that drives the wiper motor, No particular consideration is given to the case where the wiper drive mode cannot be set due to an abnormal part or the like.

ここで、ワイパの駆動モードとは、例えば、ワイパの動作/停止、連続駆動/間欠駆動、駆動間隔、駆動速度、自動制御の有無等を設定するためのものである(例えば、特許文献2参照)。   Here, the wiper drive mode is for setting, for example, wiper operation / stop, continuous drive / intermittent drive, drive interval, drive speed, presence / absence of automatic control (see, for example, Patent Document 2). ).

特開平1−285443号公報JP-A-1-285443 特開平6−328997号公報JP-A-6-328997

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ワイパの駆動モードを設定できなくなっても、ワイパの駆動が必要とされる状況に応じてワイパを駆動できるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and enables a wiper to be driven in accordance with a situation where the wiper needs to be driven even if the wiper drive mode cannot be set. .

本発明の一側面のワイパ制御装置は、車両のワイパを少なくとも動作または停止させる駆動モードを設定するための操作部と、設定された駆動モードに応じて、ワイパを動かすためのモータの駆動を制御する駆動制御部と、車両に付着する水滴を検出する水滴検出部とを備え、駆動制御部は、操作部により駆動モードを設定できない場合、水滴検出部の検出結果に基づいて、モータの駆動を制御する。   A wiper control device according to an aspect of the present invention controls an operation unit for setting a drive mode for at least operating or stopping a wiper of a vehicle, and driving of a motor for moving the wiper according to the set drive mode. And a water droplet detection unit that detects water droplets adhering to the vehicle. When the drive mode cannot be set by the operation unit, the drive control unit drives the motor based on the detection result of the water droplet detection unit. Control.

本発明の一側面のワイパ制御装置においては、設定された駆動モードに応じて、ワイパが駆動されるとともに、駆動モードを設定できない場合、水滴検出部の検出結果に基づいて、ワイパが駆動される。   In the wiper control device according to one aspect of the present invention, the wiper is driven according to the set drive mode, and when the drive mode cannot be set, the wiper is driven based on the detection result of the water droplet detection unit. .

従って、ワイパの駆動モードを設定できなくなっても、ワイパの駆動が必要とされる状況に応じてワイパを駆動することができる。   Therefore, even if the wiper drive mode cannot be set, the wiper can be driven according to the situation where the wiper drive is required.

この操作部は、例えば、コンビネーションスイッチ、スイッチ、ボタン、キー等の操作手段により構成される。この駆動制御部は、例えば、BCM(ボディコントロールモジュール)、ECU(Electronic Control Unit)、CPU(Central Processing Unit)等の制御装置により構成される。水滴検出部は、例えば、雨滴センサにより構成される。   This operation part is comprised by operation means, such as a combination switch, a switch, a button, and a key, for example. This drive control part is comprised by control apparatuses, such as BCM (body control module), ECU (Electronic Control Unit), CPU (Central Processing Unit), for example. The water droplet detection unit is configured by a raindrop sensor, for example.

このワイパ制御装置には、車両の速度を検出する車速検出部をさらに設け、この駆動制御部には、操作部により駆動モードを設定できないと判定した場合、水滴検出部の検出結果に加え、車速検出部の検出結果に基づいて、モータの駆動を制御させることができる。   The wiper control device further includes a vehicle speed detection unit that detects the speed of the vehicle. If it is determined that the drive mode cannot be set by the operation unit in the drive control unit, in addition to the detection result of the water droplet detection unit, The drive of the motor can be controlled based on the detection result of the detection unit.

これにより、ワイパの駆動速度または駆動間隔を、水滴の量だけでなく車速に基づいて、適切に制御することができる。   Accordingly, the driving speed or driving interval of the wiper can be appropriately controlled based on not only the amount of water droplets but also the vehicle speed.

この車速検出部は、例えば、車速センサにより構成される。   This vehicle speed detection part is comprised by the vehicle speed sensor, for example.

この駆動制御部には、操作部により駆動モードを設定できないと判定した場合、車両の速度が0であるとき、モータを駆動させないようにすることができる。   When it is determined that the drive mode cannot be set in the drive control unit by the operation unit, the motor can be prevented from being driven when the vehicle speed is zero.

これにより、ワイパの駆動モードを設定できなくなっても、車速が0の場合、ワイパが駆動しなくなる。   As a result, even if the wiper drive mode cannot be set, the wiper cannot be driven when the vehicle speed is zero.

このワイパ制御装置には、車両のシフトポジションを検出するシフトポジション検出部をさらに設け、この駆動制御部には、操作部により駆動モードを設定できないと判定した場合、車両が走行不能な位置にシフトポジションが設定されているとき、モータを駆動させないようにすることができる。   The wiper control device further includes a shift position detection unit that detects the shift position of the vehicle. If it is determined that the drive mode cannot be set by the operation unit, the drive control unit shifts to a position where the vehicle cannot travel. When the position is set, the motor can be prevented from being driven.

これにより、ワイパの駆動モードを設定できなくなっても、車両が走行不能な位置にシフトポジションが設定されている場合、ワイパが駆動しなくなる。   As a result, even if the wiper drive mode cannot be set, the wiper cannot be driven if the shift position is set at a position where the vehicle cannot travel.

このワイパ制御装置には、車両のシフトポジションを検出するシフトポジション検出部をさらに設け、ワイパを、リアワイパとし、モータを、リアワイパを動かすためのモータとし、この駆動制御部には、操作部により駆動モードを設定できないと判定した場合、車両が後進する位置にシフトポジションが設定されているとき、水滴検出部の検出結果に基づいて、モータの駆動を制御させることができる。   This wiper control device is further provided with a shift position detection unit for detecting the shift position of the vehicle, the wiper is a rear wiper, the motor is a motor for moving the rear wiper, and the drive control unit is driven by an operation unit. When it is determined that the mode cannot be set, the driving of the motor can be controlled based on the detection result of the water droplet detection unit when the shift position is set at a position where the vehicle moves backward.

これにより、ワイパの駆動モードを設定できなくなっても、車両が後進する位置にシフトポジションを設定することにより、確実にリアワイパを駆動することができる。   Thereby, even if it becomes impossible to set the drive mode of the wiper, the rear wiper can be reliably driven by setting the shift position at the position where the vehicle moves backward.

この駆動制御部には、操作部により駆動モードを設定できないと判定した場合、異常の発生を通知するために、モータを駆動し、ワイパを所定の回数動かすようにすることができる。   If it is determined that the drive mode cannot be set by the operation unit, the drive control unit can drive the motor and move the wiper a predetermined number of times in order to notify the occurrence of an abnormality.

これにより、ユーザにワイパの駆動モードを設定できないことを通知することができる。   Thereby, it is possible to notify the user that the wiper drive mode cannot be set.

本発明の一側面によれば、ワイパの駆動モードを設定できなくなっても、ワイパの駆動が必要とされる状況に応じてワイパを駆動することができる。   According to one aspect of the present invention, even when the wiper drive mode cannot be set, the wiper can be driven according to a situation where the wiper needs to be driven.

本発明を適用したワイパ制御システムの一実施の形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one Embodiment of the wiper control system to which this invention is applied. フロントワイパ駆動制御処理の第1の実施の形態を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating 1st Embodiment of a front wiper drive control process. 自動駆動制御処理の詳細を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detail of an automatic drive control process. フロントワイパ駆動制御処理の第2の実施の形態を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating 2nd Embodiment of a front wiper drive control process. フロントワイパ駆動制御処理の第3の実施の形態を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating 3rd Embodiment of a front wiper drive control process. リアワイパ駆動制御処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a rear wiper drive control process.

以下、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態という)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
Hereinafter, modes for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described. The description will be given in the following order.
1. Embodiment 2. FIG. Modified example

<1.実施の形態>
[ワイパ制御システムの構成例]
図1は、本発明を適用したワイパ制御システムの一実施の形態を示すブロック図である。
<1. Embodiment>
[Configuration example of wiper control system]
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a wiper control system to which the present invention is applied.

ワイパ制御システム1は、車両に設けられ、当該車両のフロントワイパ2およびリアワイパ3の動作を制御するシステムである。ワイパ制御システム1は、操作部11、水滴検出部13、車速検出部14、シフトポジション検出部15、駆動制御部16、フロントワイパモータ17、および、リアワイパモータ18を含むように構成される。   The wiper control system 1 is a system that is provided in a vehicle and controls the operations of the front wiper 2 and the rear wiper 3 of the vehicle. The wiper control system 1 is configured to include an operation unit 11, a water droplet detection unit 13, a vehicle speed detection unit 14, a shift position detection unit 15, a drive control unit 16, a front wiper motor 17, and a rear wiper motor 18.

操作部11は、ユーザがフロントワイパ2およびリアワイパ3の駆動モードを設定するために用いられる。操作部11は、例えば、コンビネーションスイッチにより構成され、スイッチ21a乃至21g、および、CPU(Central Processing Unit)22を含むように構成される。   The operation unit 11 is used by the user to set the drive mode of the front wiper 2 and the rear wiper 3. The operation unit 11 includes, for example, a combination switch, and includes switches 21 a to 21 g and a CPU (Central Processing Unit) 22.

スイッチ21a乃至21gの一端は、それぞれCPU22に接続され、他の一端はグラウンドに接続されている。   One end of each of the switches 21a to 21g is connected to the CPU 22, and the other end is connected to the ground.

スイッチ21aは、フロントワイパ2の駆動モードをAUTOモードに設定するためのスイッチである。AUTOモードとは、水滴検出部13により検出される水滴量に応じて、フロントワイパ2を起動または停止したり、フロントワイパ2の駆動間隔や駆動速度を制御したりするモードである。   The switch 21a is a switch for setting the driving mode of the front wiper 2 to the AUTO mode. The AUTO mode is a mode in which the front wiper 2 is activated or stopped, and the driving interval and driving speed of the front wiper 2 are controlled according to the amount of water droplets detected by the water droplet detection unit 13.

スイッチ21bは、フロントワイパ2の駆動モードをMISTモードに設定するためのスイッチである。MISTモードとは、フロントワイパ2を所定の回数(例えば、1回)だけ間欠駆動するモードである。   The switch 21b is a switch for setting the driving mode of the front wiper 2 to the MIST mode. The MIST mode is a mode in which the front wiper 2 is intermittently driven a predetermined number of times (for example, once).

スイッチ21cは、フロントワイパ2の駆動モードをINT(フロント)モードに設定するためのスイッチである。INT(フロント)モードとは、フロントワイパ2を間欠駆動するモードである。   The switch 21c is a switch for setting the driving mode of the front wiper 2 to the INT (front) mode. The INT (front) mode is a mode in which the front wiper 2 is intermittently driven.

スイッチ21dは、フロントワイパ2の駆動モードをLoモードに設定するためのスイッチである。Loモードとは、フロントワイパ2を低速で連続駆動するモードである。   The switch 21d is a switch for setting the driving mode of the front wiper 2 to the Lo mode. The Lo mode is a mode in which the front wiper 2 is continuously driven at a low speed.

スイッチ21eは、フロントワイパ2の駆動モードをHiモードに設定するためのスイッチである。Hiモードとは、フロントワイパ2を高速で連続駆動するモードである。   The switch 21e is a switch for setting the driving mode of the front wiper 2 to the Hi mode. The Hi mode is a mode in which the front wiper 2 is continuously driven at a high speed.

スイッチ21fは、リアワイパ3の駆動モードをINT(リア)モードに設定するためのスイッチである。INT(リア)モードとは、リアワイパ3を間欠駆動するモードである。   The switch 21f is a switch for setting the driving mode of the rear wiper 3 to the INT (rear) mode. The INT (rear) mode is a mode in which the rear wiper 3 is intermittently driven.

スイッチ21gは、リアワイパ3の駆動モードをONモードに設定するためのスイッチである。ONモードとは、リアワイパ3を連続駆動するモードである。   The switch 21g is a switch for setting the driving mode of the rear wiper 3 to the ON mode. The ON mode is a mode in which the rear wiper 3 is continuously driven.

なお、スイッチ21a乃至21eは、いずれか1つのみオンできるようになっている。また、スイッチ21fおよびスイッチ21gは、いずれか1つのみオンできるようになっている。   Note that only one of the switches 21a to 21e can be turned on. Further, only one of the switch 21f and the switch 21g can be turned on.

CPU22のLIN端子は、通信線12を介して、駆動制御部16に接続されており、CPU22と駆動制御部16は、通信線12を介して相互に通信を行う。例えば、CPU22は、スイッチ21a乃至21gの状態を検出し、検出した状態を通知するための信号(以下、スイッチ状態信号と称する)を、通信線12を介して、駆動制御部16に供給する。   The LIN terminal of the CPU 22 is connected to the drive control unit 16 via the communication line 12, and the CPU 22 and the drive control unit 16 communicate with each other via the communication line 12. For example, the CPU 22 detects the state of the switches 21 a to 21 g and supplies a signal for notifying the detected state (hereinafter referred to as a switch state signal) to the drive control unit 16 via the communication line 12.

水滴検出部13は、例えば、雨滴センサにより構成され、車両のウインドシールドガラスに設置される。そして、水滴検出部13は、車両(のウインドシールドガラス)に付着する水滴の量を検出し、検出結果を駆動制御部16に供給する。   The water droplet detection unit 13 is constituted by a raindrop sensor, for example, and is installed on the windshield glass of the vehicle. The water droplet detection unit 13 detects the amount of water droplets adhering to the vehicle (windshield glass) and supplies the detection result to the drive control unit 16.

車速検出部14は、例えば、車速センサにより構成され、車両の速度を検出し、検出結果を駆動制御部16に供給する。   The vehicle speed detection unit 14 includes, for example, a vehicle speed sensor, detects the vehicle speed, and supplies the detection result to the drive control unit 16.

シフトポジション検出部15は、シフトレバー等により設定される車両のシフトポジションを検出し、検出結果を駆動制御部16に供給する。   The shift position detection unit 15 detects the vehicle shift position set by a shift lever or the like, and supplies the detection result to the drive control unit 16.

駆動制御部16は、操作部11を介して設定された駆動モード、水滴検出部13の検出結果、車速検出部14の検出結果、および、シフトポジション検出部15の検出結果に基づいて、フロントワイパモータ17およびリアワイパモータ18の駆動を制御する。   The drive control unit 16 is a front wiper motor based on the drive mode set via the operation unit 11, the detection result of the water droplet detection unit 13, the detection result of the vehicle speed detection unit 14, and the detection result of the shift position detection unit 15. 17 and the drive of the rear wiper motor 18 are controlled.

また、駆動制御部16は、操作部11のCPU22から供給される信号の内容や通信線12の電圧等に基づいて、通信線12の断線等によるCPU22との間の通信不良や、操作部11(スイッチ21a乃至21gまたはCPU22)の異常を検出する。そして、駆動制御部16は、CPU22との間の通信不良および操作部11(スイッチ21a乃至21gもしくはCPU22)の異常の少なくとも一方を検出した場合、駆動モードによらずに、水滴検出部13の検出結果、車速検出部14の検出結果、および、シフトポジション検出部15の検出結果に基づいて、フロントワイパモータ17およびリアワイパモータ18の駆動を制御する。   In addition, the drive control unit 16 determines communication failure with the CPU 22 due to the disconnection of the communication line 12 or the operation unit 11 based on the content of the signal supplied from the CPU 22 of the operation unit 11 or the voltage of the communication line 12. An abnormality of (switches 21a to 21g or CPU 22) is detected. When the drive control unit 16 detects at least one of a communication failure with the CPU 22 and an abnormality in the operation unit 11 (the switches 21a to 21g or the CPU 22), the detection of the water droplet detection unit 13 is performed regardless of the drive mode. As a result, the driving of the front wiper motor 17 and the rear wiper motor 18 is controlled based on the detection result of the vehicle speed detection unit 14 and the detection result of the shift position detection unit 15.

フロントワイパモータ17は、フロントワイパ2を動かすためのモータである。従って、フロントワイパ2は、フロントワイパモータ17を介して、駆動制御部16により駆動される。   The front wiper motor 17 is a motor for moving the front wiper 2. Accordingly, the front wiper 2 is driven by the drive control unit 16 via the front wiper motor 17.

リアワイパモータ18は、リアワイパ3を動かすためのモータである。従って、リアワイパ3は、リアワイパモータ18を介して、駆動制御部16により駆動される。   The rear wiper motor 18 is a motor for moving the rear wiper 3. Accordingly, the rear wiper 3 is driven by the drive control unit 16 via the rear wiper motor 18.

[ワイパ制御システム1の処理]
次に、図2乃至図6を参照して、ワイパ制御システム1の処理について説明する。
[Processing of wiper control system 1]
Next, processing of the wiper control system 1 will be described with reference to FIGS.

(フロントワイパ駆動制御処理の第1の実施の形態)
まず、図2のフローチャートを参照して、ワイパ制御システム1により実行されるフロントワイパ駆動制御処理の第1の実施の形態について説明する。なお、この処理は、例えば、車両の電源(アクセサリ電源を含む)をオンしたとき開始され、オフしたとき終了する。
(First Embodiment of Front Wiper Drive Control Process)
First, a first embodiment of the front wiper drive control process executed by the wiper control system 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is started when, for example, a vehicle power supply (including an accessory power supply) is turned on, and is ended when the vehicle is turned off.

ステップS1において、駆動制御部16は、操作部11により駆動モードを設定可能であるか否かを判定する。例えば、駆動制御部16は、操作部11のCPU22からの定常的な信号の供給の有無や、通信線12の電圧等に基づいて、CPU22との間の通信不良や、CPU22の異常の有無を検出する。また、例えば、駆動制御部16は、CPU22から供給される信号の内容等に基づいて、操作部11(スイッチ21a乃至21gまたはCPU22)の異常の有無を検出する。そして、駆動制御部16は、操作部11のCPU22との間の通信不良、および、操作部11の異常のいずれも検出しなかった場合、操作部11により駆動モードを設定可能であると判定し、処理はステップS2に進む。   In step S <b> 1, the drive control unit 16 determines whether or not a drive mode can be set by the operation unit 11. For example, the drive control unit 16 determines whether there is a communication failure with the CPU 22 or whether there is an abnormality in the CPU 22 based on whether or not a steady signal is supplied from the CPU 22 of the operation unit 11 and the voltage of the communication line 12. To detect. Further, for example, the drive control unit 16 detects the presence / absence of an abnormality in the operation unit 11 (switches 21a to 21g or the CPU 22) based on the content of a signal supplied from the CPU 22, and the like. The drive control unit 16 determines that the drive mode can be set by the operation unit 11 when neither communication failure with the CPU 22 of the operation unit 11 nor abnormality of the operation unit 11 is detected. The process proceeds to step S2.

ステップS2において、駆動制御部16は、操作部11のCPU22から供給されるスイッチ状態信号に基づいて、MISTモードに設定されているか否かを判定する。MISTモードに設定されていると判定された場合、処理はステップS3に進む。   In step S <b> 2, the drive control unit 16 determines whether or not the MIST mode is set based on the switch state signal supplied from the CPU 22 of the operation unit 11. If it is determined that the MIST mode is set, the process proceeds to step S3.

ステップS3において、駆動制御部16は、間欠(MIST)駆動制御を行う。すなわち、駆動制御部16は、フロントワイパモータ17を介して、フロントワイパ2を所定の回数だけ間欠駆動する。   In step S3, the drive control unit 16 performs intermittent (MIST) drive control. That is, the drive control unit 16 intermittently drives the front wiper 2 a predetermined number of times via the front wiper motor 17.

その後、処理はステップS1に戻る。   Thereafter, the process returns to step S1.

一方、ステップS2において、MISTモードに設定されていないと判定された場合、処理はステップS4に進む。   On the other hand, if it is determined in step S2 that the MIST mode is not set, the process proceeds to step S4.

ステップS4において、駆動制御部16は、操作部11のCPU22から供給されるスイッチ状態信号に基づいて、INT(フロント)モードに設定されているか否かを判定する。INT(フロント)モードに設定されていると判定された場合、処理はステップS5に進む。   In step S <b> 4, the drive control unit 16 determines whether or not the INT (front) mode is set based on the switch state signal supplied from the CPU 22 of the operation unit 11. If it is determined that the INT (front) mode is set, the process proceeds to step S5.

ステップS5において、駆動制御部16は、間欠(INT)駆動制御を行う。具体的には、駆動制御部16は、まだ間欠(INT)駆動制御を行っていない場合、フロントワイパモータ17を介して、フロントワイパ2の間欠駆動を開始する。一方、駆動制御部16は、間欠(INT)駆動制御をすでに行っている場合、そのまま間欠(INT)駆動制御を継続する。   In step S5, the drive control unit 16 performs intermittent (INT) drive control. Specifically, the drive control unit 16 starts intermittent drive of the front wiper 2 via the front wiper motor 17 when the intermittent (INT) drive control is not yet performed. On the other hand, when the intermittent (INT) drive control is already performed, the drive control unit 16 continues the intermittent (INT) drive control as it is.

その後、処理はステップS1に戻る。   Thereafter, the process returns to step S1.

一方、ステップS4において、INT(フロント)モードに設定されていないと判定された場合、処理はステップS6に進む。   On the other hand, if it is determined in step S4 that the INT (front) mode is not set, the process proceeds to step S6.

ステップS6において、駆動制御部16は、操作部11のCPU22から供給されるスイッチ状態信号に基づいて、Loモードに設定されているか否かを判定する。Loモードに設定されていると判定された場合、処理はステップS7に進む。   In step S <b> 6, the drive control unit 16 determines whether or not the Lo mode is set based on the switch state signal supplied from the CPU 22 of the operation unit 11. If it is determined that the Lo mode is set, the process proceeds to step S7.

ステップS7において、駆動制御部16は、連続(Lo)駆動制御を行う。具体的には、駆動制御部16は、まだ連続(Lo)駆動制御を行っていない場合、フロントワイパモータ17を介して、フロントワイパ2の低速の連続駆動を開始する。一方、駆動制御部16は、連続(Lo)駆動制御をすでに行っている場合、そのまま連続(Lo)駆動制御を継続する。   In step S7, the drive control unit 16 performs continuous (Lo) drive control. Specifically, the drive control unit 16 starts low-speed continuous drive of the front wiper 2 via the front wiper motor 17 when continuous (Lo) drive control is not yet performed. On the other hand, when the continuous (Lo) drive control is already performed, the drive control unit 16 continues the continuous (Lo) drive control as it is.

その後、処理はステップS1に戻る。   Thereafter, the process returns to step S1.

一方、ステップS6において、Loモードに設定されていないと判定された場合、処理はステップS8に進む。   On the other hand, if it is determined in step S6 that the Lo mode is not set, the process proceeds to step S8.

ステップS8において、駆動制御部16は、操作部11のCPU22から供給されるスイッチ状態信号に基づいて、Hiモードに設定されているか否かを判定する。Hiモードに設定されていると判定された場合、処理はステップS9に進む。   In step S <b> 8, the drive control unit 16 determines whether or not the Hi mode is set based on the switch state signal supplied from the CPU 22 of the operation unit 11. If it is determined that the Hi mode is set, the process proceeds to step S9.

ステップS9において、駆動制御部16は、連続(Hi)駆動制御を行う。具体的には、駆動制御部16は、まだ連続(Hi)駆動制御を行っていない場合、フロントワイパモータ17を介して、フロントワイパ2の高速の連続駆動を開始する。一方、駆動制御部16は、連続(Hi)駆動制御をすでに行っている場合、そのまま連続(Hi)駆動制御を継続する。   In step S9, the drive control unit 16 performs continuous (Hi) drive control. Specifically, the drive control unit 16 starts high-speed continuous drive of the front wiper 2 via the front wiper motor 17 when continuous (Hi) drive control is not yet performed. On the other hand, when the continuous (Hi) drive control has already been performed, the drive control unit 16 continues the continuous (Hi) drive control as it is.

その後、処理はステップS1に戻る。   Thereafter, the process returns to step S1.

一方、ステップS8において、Hiモードに設定されていないと判定された場合、処理はステップS10に進む。   On the other hand, if it is determined in step S8 that the Hi mode is not set, the process proceeds to step S10.

ステップS10において、駆動制御部16は、操作部11のCPU22から供給されるスイッチ状態信号に基づいて、AUTOモードに設定されているか否かを判定する。AUTOモードに設定されていると判定された場合、処理はステップS11に進む。   In step S <b> 10, the drive control unit 16 determines whether or not the AUTO mode is set based on the switch state signal supplied from the CPU 22 of the operation unit 11. If it is determined that the AUTO mode is set, the process proceeds to step S11.

一方、ステップS1において、駆動制御部16は、操作部11のCPU22との間の通信不良、および、操作部11の異常のうちの少なくとも一方を検出した場合、操作部11により駆動モードを設定できないと判定し、処理はステップS11に進む。   On the other hand, in step S <b> 1, when the drive control unit 16 detects at least one of a communication failure with the CPU 22 of the operation unit 11 and an abnormality of the operation unit 11, the drive mode cannot be set by the operation unit 11. And the process proceeds to step S11.

ステップS11において、ワイパ制御システム1は、自動駆動制御処理を実行し、処理はステップS1に戻る。   In step S11, the wiper control system 1 executes an automatic drive control process, and the process returns to step S1.

ここで、図3のフローチャートを参照して、自動駆動制御処理の詳細について説明する。   Here, the details of the automatic drive control process will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS51において、水滴検出部13は、車両に付着している水滴の量を検出する。水滴検出部13は、検出結果を駆動制御部16に供給する。   In step S51, the water droplet detector 13 detects the amount of water droplets adhering to the vehicle. The water droplet detection unit 13 supplies the detection result to the drive control unit 16.

ステップS52において、駆動制御部16は、フロントワイパ2を駆動する必要があるか否かを判定する。具体的には、駆動制御部16は、検出された水滴の量が所定の第1の閾値以上である場合、フロントワイパ2を駆動する必要があると判定し、処理はステップS53に進む。   In step S52, the drive control unit 16 determines whether or not the front wiper 2 needs to be driven. Specifically, the drive control unit 16 determines that it is necessary to drive the front wiper 2 when the detected amount of water droplets is equal to or greater than a predetermined first threshold, and the process proceeds to step S53.

ステップS53において、駆動制御部16は、駆動速度または駆動間隔を設定する。具体的には、駆動制御部16は、検出された水滴の量が、上述した第1の閾値より大きい所定の第2の閾値以上である場合、フロントワイパ2を連続駆動するよう決定し、第2の閾値未満である場合、フロントワイパ2を間欠駆動するよう決定する。   In step S53, the drive control unit 16 sets a drive speed or a drive interval. Specifically, the drive control unit 16 determines to continuously drive the front wiper 2 when the detected amount of water droplets is equal to or greater than a predetermined second threshold value that is greater than the first threshold value described above. When it is less than the threshold value of 2, the front wiper 2 is determined to be intermittently driven.

また、駆動制御部16は、フロントワイパ2を連続駆動する場合、検出された水滴の量に基づいて、駆動速度を設定する。すなわち、駆動制御部16は、水滴の量が多いほど、駆動速度を速くし、水滴の量が少ないほど、駆動速度を遅くする。   Further, when the front wiper 2 is continuously driven, the drive control unit 16 sets the drive speed based on the detected amount of water droplets. That is, the drive control unit 16 increases the drive speed as the amount of water drops increases, and decreases the drive speed as the amount of water drops decreases.

一方、駆動制御部16は、フロントワイパ2を間欠駆動する場合、検出された水滴の量に基づいて、駆動間隔を決定する。すなわち、駆動制御部16は、水滴の量が多いほど、駆動間隔を短くし、水滴の量が少ないほど、駆動間隔を長くする。   On the other hand, when the front wiper 2 is intermittently driven, the drive control unit 16 determines a drive interval based on the detected amount of water droplets. That is, the drive control unit 16 shortens the drive interval as the amount of water drops increases, and increases the drive interval as the amount of water drops decreases.

なお、上記の条件を満たすように、駆動モードを自動的に切り換えるようにしてもよい。例えば、検出された水滴の量が多くなるに従い、INT(フロント)モード、Loモード、Hiモードに順に駆動モードを自動的に切り換えるようにしてもよい。   Note that the drive mode may be automatically switched so as to satisfy the above condition. For example, the drive mode may be automatically switched to the INT (front) mode, Lo mode, and Hi mode in order as the amount of detected water droplets increases.

ステップS54において、駆動制御部16は、フロントワイパモータ17を介して、設定した駆動速度または駆動間隔でフロントワイパ2を駆動する。   In step S54, the drive control unit 16 drives the front wiper 2 through the front wiper motor 17 at the set drive speed or drive interval.

その後、自動駆動制御処理は終了する。   Thereafter, the automatic drive control process ends.

一方、ステップS52において、駆動制御部16は、検出された水滴の量が第1の閾値未満である場合、フロントワイパ2を駆動する必要がないと判定し、処理はステップS55に進む。   On the other hand, in step S52, when the detected water droplet amount is less than the first threshold value, the drive control unit 16 determines that the front wiper 2 does not need to be driven, and the process proceeds to step S55.

ステップS55において、駆動制御部16は、フロントワイパ2を駆動中であるか否かを判定する。フロントワイパ2を駆動中であると判定された場合、処理はステップS56に進む。   In step S55, the drive control unit 16 determines whether or not the front wiper 2 is being driven. If it is determined that the front wiper 2 is being driven, the process proceeds to step S56.

ステップS56において、駆動制御部16は、フロントワイパモータ17の駆動を停止することにより、フロントワイパ2の駆動を停止する。   In step S56, the drive control unit 16 stops the driving of the front wiper 2 by stopping the driving of the front wiper motor 17.

その後、自動駆動制御処理は終了する。   Thereafter, the automatic drive control process ends.

一方、ステップS55において、フロントワイパ2を駆動中でないと判定された場合、自動駆動制御処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step S55 that the front wiper 2 is not being driven, the automatic drive control process ends.

図2に戻り、一方、ステップS10において、AUTOモードに設定されていないと判定された場合、すなわち、フロントワイパ2の駆動モードがいずれのモードにも設定されておらず、オフされている場合、処理はステップS12に進む。   Returning to FIG. 2, on the other hand, if it is determined in step S10 that the AUTO mode is not set, that is, if the driving mode of the front wiper 2 is not set to any mode and is turned off, The process proceeds to step S12.

ステップS12において、駆動制御部16は、フロントワイパ2を駆動中であるか否かを判定する。フロントワイパ2を駆動中であると判定された場合、処理はステップS13に進む。   In step S12, the drive control unit 16 determines whether or not the front wiper 2 is being driven. If it is determined that the front wiper 2 is being driven, the process proceeds to step S13.

ステップS13において、駆動制御部16は、フロントワイパモータ17の駆動を停止することにより、フロントワイパ2の駆動を停止する。   In step S <b> 13, the drive control unit 16 stops driving the front wiper 2 by stopping driving the front wiper motor 17.

その後、処理はステップS1に戻る。   Thereafter, the process returns to step S1.

一方、ステップS12において、フロントワイパ2を駆動中でないと判定された場合、処理はステップS1に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S12 that the front wiper 2 is not being driven, the process returns to step S1.

以上のように、操作部11のCPU22と駆動制御部16の間に通信不良が発生したり、操作部11に異常が発生したりして、操作部11により駆動モードを設定できなくなっても、雨天時に確実にフロントワイパ2を駆動することができる。また、フロントワイパ2の駆動速度または駆動間隔を、水滴の量に応じて適切に制御することができる。   As described above, even if communication failure occurs between the CPU 22 of the operation unit 11 and the drive control unit 16 or an abnormality occurs in the operation unit 11, the drive mode cannot be set by the operation unit 11. The front wiper 2 can be reliably driven when it rains. Further, the driving speed or driving interval of the front wiper 2 can be appropriately controlled according to the amount of water droplets.

(フロントワイパ駆動制御処理の第2の実施の形態)
次に、図4のフローチャートを参照して、ワイパ制御システム1により実行されるフロントワイパ駆動制御処理の第2の実施の形態について説明する。なお、この処理は、例えば、車両の電源(アクセサリ電源を含む)をオンしたとき開始され、オフしたとき終了する。
(Second Embodiment of Front Wiper Drive Control Process)
Next, a second embodiment of the front wiper drive control process executed by the wiper control system 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is started when, for example, a vehicle power supply (including an accessory power supply) is turned on, and is ended when the vehicle is turned off.

ステップS101乃至S110の処理は、上述した図2のステップS1乃至S10の処理と同様であり、その説明は繰り返しになるので省略する。なお、ステップS101において、操作部11により駆動モードを設定できないと判定された場合、または、ステップS110において、AUTOモードに設定されていると判定された場合、処理はステップS111に進む。一方、ステップS110において、AUTOモードに設定されていないと判定された場合、処理はステップS113に進む。   The processing in steps S101 to S110 is the same as the processing in steps S1 to S10 in FIG. 2 described above, and the description thereof will be omitted because it is repeated. If it is determined in step S101 that the drive mode cannot be set by the operation unit 11, or if it is determined in step S110 that the AUTO mode is set, the process proceeds to step S111. On the other hand, if it is determined in step S110 that the AUTO mode is not set, the process proceeds to step S113.

ステップS111において、駆動制御部16は、車速検出部14の検出結果に基づいて、車速が0であるか否かを判定する。車速が0でないと判定された場合、すなわち、車両が走行中である場合、処理はステップS112に進む。   In step S <b> 111, the drive control unit 16 determines whether or not the vehicle speed is 0 based on the detection result of the vehicle speed detection unit 14. If it is determined that the vehicle speed is not 0, that is, if the vehicle is traveling, the process proceeds to step S112.

ステップS112において、図2のステップS11の処理と同様に、自動駆動制御処理が実行され、処理はステップS101に戻る。   In step S112, the automatic drive control process is executed in the same manner as in step S11 of FIG. 2, and the process returns to step S101.

一方、ステップS111において、車速が0であると判定された場合、処理はステップS113に進む。   On the other hand, if it is determined in step S111 that the vehicle speed is 0, the process proceeds to step S113.

ステップS113において、図2のステップS12の処理と同様に、フロントワイパ2を駆動中であるか否かが判定され、フロントワイパ2を駆動中であると判定された場合、処理はステップS114に進む。   In step S113, as in the process of step S12 of FIG. 2, it is determined whether or not the front wiper 2 is being driven. If it is determined that the front wiper 2 is being driven, the process proceeds to step S114. .

ステップS114において、図2のステップS13の処理と同様に、フロントワイパ2の駆動が停止され、処理はステップS101に戻る。   In step S114, similarly to the process in step S13 of FIG. 2, the driving of the front wiper 2 is stopped, and the process returns to step S101.

一方、ステップS113において、フロントワイパ2を駆動中でないと判定された場合、処理はステップS101に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S113 that the front wiper 2 is not being driven, the process returns to step S101.

これにより、操作部11により駆動モードを設定できなくなった場合、車両に付着した水滴の量だけでなく、車速に基づいて、フロントワイパ2を駆動することができる。すなわち、車速が0の場合、フロントワイパ2を駆動しないようにすることができる。   Thereby, when it becomes impossible to set a drive mode by the operation part 11, the front wiper 2 can be driven based not only on the amount of water droplets adhering to the vehicle but also on the vehicle speed. That is, when the vehicle speed is 0, the front wiper 2 can be prevented from being driven.

なお、この場合、自動駆動制御処理において、車速に応じて、フロントワイパ2の駆動速度または駆動間隔を制御するようにしてもよい。例えば、車速が速くなるほど、フロントワイパ2の駆動速度を速く、あるいは、駆動間隔を短くし、車速が遅くなるほど、フロントワイパ2の駆動速度を遅く、あるいは、駆動間隔を長くするようにしてもよい。   In this case, in the automatic drive control process, the drive speed or drive interval of the front wiper 2 may be controlled according to the vehicle speed. For example, as the vehicle speed increases, the driving speed of the front wiper 2 increases, or the driving interval decreases, and as the vehicle speed decreases, the driving speed of the front wiper 2 decreases or the driving interval increases. .

(フロントワイパ駆動制御処理の第3の実施の形態)
次に、図5のフローチャートを参照して、ワイパ制御システム1により実行されるフロントワイパ駆動制御処理の第3の実施の形態について説明する。なお、この処理は、例えば、車両の電源(アクセサリ電源を含む)をオンしたとき開始され、オフしたとき終了する。
(Third embodiment of front wiper drive control process)
Next, a third embodiment of the front wiper drive control process executed by the wiper control system 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is started when, for example, a vehicle power supply (including an accessory power supply) is turned on, and is ended when the vehicle is turned off.

図5のフローチャートを図4のフローチャートと比較すると、ステップS211の処理のみが異なっており、他の処理は同様である。   When the flowchart of FIG. 5 is compared with the flowchart of FIG. 4, only the process of step S211 is different, and the other processes are the same.

すなわち、ステップS211において、駆動制御部16は、シフトポジション検出部15の検出結果に基づいて、車両が走行不能な位置(例えば、パーキングまたはニュートラル)にシフトポジションが設定されているか否かを判定する。車両が走行不能な位置にシフトポジションが設定されていると判定された場合、処理はステップS212に進む。   That is, in step S211, the drive control unit 16 determines whether or not the shift position is set at a position where the vehicle cannot travel (for example, parking or neutral) based on the detection result of the shift position detection unit 15. . If it is determined that the shift position is set at a position where the vehicle cannot travel, the process proceeds to step S212.

ステップS212において、図2のステップS11の処理と同様に、自動駆動制御処理が実行され、処理はステップS201に戻る。   In step S212, as in the process of step S11 in FIG. 2, the automatic drive control process is executed, and the process returns to step S201.

一方、ステップS211において、車両が走行可能な位置にシフトポジションが設定されていると判定された場合、処理はステップS213に進む。   On the other hand, if it is determined in step S211 that the shift position is set at a position where the vehicle can travel, the process proceeds to step S213.

ステップS213において、図2のステップS12の処理と同様に、フロントワイパ2を駆動中であるか否かが判定され、フロントワイパ2を駆動中であると判定された場合、処理はステップS214に進む。   In step S213, it is determined whether or not the front wiper 2 is being driven as in the process of step S12 in FIG. 2. If it is determined that the front wiper 2 is being driven, the process proceeds to step S214. .

ステップS214において、図2のステップS13の処理と同様に、フロントワイパ2を駆動が停止され、処理はステップS201に戻る。   In step S214, similarly to the process in step S13 of FIG. 2, the driving of the front wiper 2 is stopped, and the process returns to step S201.

一方、ステップS213において、フロントワイパ2を駆動中でないと判定された場合、処理はステップS201に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S213 that the front wiper 2 is not being driven, the process returns to step S201.

これにより、操作部11により駆動モードを設定できなくなった場合、車両に付着した水滴の量に加えて、シフトポジションの位置に基づいて、フロントワイパ2を駆動することができる。すなわち、車両が走行不能な位置にシフトポジションが設定されている場合、フロントワイパ2を駆動しないようにすることができる。   Thereby, when it becomes impossible to set a drive mode by the operation part 11, the front wiper 2 can be driven based on the position of the shift position in addition to the amount of water droplets adhering to the vehicle. That is, when the shift position is set at a position where the vehicle cannot travel, the front wiper 2 can be prevented from being driven.

なお、さらに、フロントワイパ駆動制御処理の第2の実施の形態と組み合わせて、車両に付着した水滴の量、車速、および、シフトポジションの位置に基づいて、フロントワイパ2を駆動するようにしてもよい。   Further, in combination with the second embodiment of the front wiper drive control process, the front wiper 2 may be driven based on the amount of water droplets attached to the vehicle, the vehicle speed, and the position of the shift position. Good.

(リアワイパ駆動制御処理)
次に、図6のフローチャートを参照して、ワイパ制御システム1により実行されるリアワイパ駆動制御処理について説明する。なお、この処理は、例えば、車両の電源(アクセサリ電源を含む)をオンしたとき開始され、オフしたとき終了する。
(Rear wiper drive control process)
Next, the rear wiper drive control process executed by the wiper control system 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is started when, for example, a vehicle power supply (including an accessory power supply) is turned on, and is ended when the vehicle is turned off.

ステップS301において、図2のステップS1の処理と同様に、操作部11により駆動モードを設定可能であるか否かが判定される。操作部11により駆動モードを設定可能であると判定された場合、処理はステップS302に進む。   In step S301, it is determined whether or not the drive mode can be set by the operation unit 11, as in the process of step S1 of FIG. If it is determined by the operation unit 11 that the drive mode can be set, the process proceeds to step S302.

ステップS302において、駆動制御部16は、操作部11のCPU22から供給されるスイッチ状態信号に基づいて、INT(リア)モードに設定されているか否かを判定する。INT(リア)モードに設定されていると判定された場合、処理はステップS303に進む。   In step S302, the drive control unit 16 determines whether or not the INT (rear) mode is set based on the switch state signal supplied from the CPU 22 of the operation unit 11. If it is determined that the INT (rear) mode is set, the process proceeds to step S303.

ステップS303において、駆動制御部16は、間欠(INT)駆動制御を行う。具体的には、駆動制御部16は、まだ間欠(INT)駆動制御を行っていない場合、リアワイパモータ18を介して、リアワイパ3の間欠駆動を開始する。一方、駆動制御部16は、間欠(INT)駆動制御をすでに行っている場合、そのまま間欠(INT)駆動制御を継続する。   In step S303, the drive control unit 16 performs intermittent (INT) drive control. Specifically, the drive control unit 16 starts intermittent driving of the rear wiper 3 via the rear wiper motor 18 when the intermittent (INT) drive control is not yet performed. On the other hand, when the intermittent (INT) drive control is already performed, the drive control unit 16 continues the intermittent (INT) drive control as it is.

その後、処理はステップS301に戻る。   Thereafter, the process returns to step S301.

一方、ステップS302において、INT(リア)モードに設定されていないと判定された場合、処理はステップS304に進む。   On the other hand, if it is determined in step S302 that the INT (rear) mode is not set, the process proceeds to step S304.

ステップS304において、駆動制御部16は、操作部11のCPU22から供給されるスイッチ状態信号に基づいて、ONモードに設定されているか否かを判定する。ONモードに設定されていると判定された場合、処理はステップS305に進む。   In step S304, the drive control unit 16 determines whether or not the ON mode is set based on the switch state signal supplied from the CPU 22 of the operation unit 11. If it is determined that the ON mode is set, the process proceeds to step S305.

ステップS305において、駆動制御部16は、連続(ON)駆動制御を行う。具体的には、駆動制御部16は、まだ連続(ON)駆動制御を行っていない場合、リアワイパモータ18を介して、リアワイパ3の連続駆動を開始する。一方、駆動制御部16は、連続(ON)駆動制御をすでに行っている場合、そのまま連続(ON)駆動制御を継続する。   In step S305, the drive control unit 16 performs continuous (ON) drive control. Specifically, the drive control unit 16 starts continuous driving of the rear wiper 3 via the rear wiper motor 18 when continuous (ON) drive control is not yet performed. On the other hand, when the continuous (ON) drive control is already performed, the drive control unit 16 continues the continuous (ON) drive control as it is.

その後、処理はステップS301に戻る。   Thereafter, the process returns to step S301.

一方、ステップS304において、ONモードに設定されていないと判定された場合、すなわち、リアワイパ3の駆動モードがいずれのモードにも設定されておらず、オフされている場合、処理はステップS308に進む。   On the other hand, if it is determined in step S304 that the ON mode is not set, that is, if the driving mode of the rear wiper 3 is not set to any mode and is turned OFF, the process proceeds to step S308. .

また、ステップS301において、操作部11により駆動モードを設定できないと判定された場合、処理はステップS306に進む。   In step S301, when it is determined by the operation unit 11 that the drive mode cannot be set, the process proceeds to step S306.

ステップS306において、駆動制御部16は、シフトポジション検出部15の検出結果に基づいて、車両が後進する位置にシフトポジションが設定されているか否かを判定する。車両が後進する位置(例えば、バック)にシフトポジションが設定されていると判定された場合、処理はステップS307に進む。   In step S306, the drive control unit 16 determines whether or not the shift position is set at a position where the vehicle moves backward based on the detection result of the shift position detection unit 15. If it is determined that the shift position is set at a position where the vehicle moves backward (eg, back), the process proceeds to step S307.

ステップS307において、図2のステップS11の処理と同様に、自動駆動制御処理が実行される。   In step S307, the automatic drive control process is executed in the same manner as in step S11 of FIG.

なお、図3の自動駆動制御処理のフローチャートでは、フロントワイパ2の自動駆動制御を行う場合の処理を示しているが、リアワイパ3についてもフロントワイパ2と同様の自動駆動制御が行われる。   In the flowchart of the automatic drive control process of FIG. 3, the process for performing the automatic drive control of the front wiper 2 is shown, but the automatic drive control similar to that of the front wiper 2 is also performed for the rear wiper 3.

その後、処理は、ステップS301に戻る。   Thereafter, the process returns to step S301.

一方、ステップS306において、車両が後進する位置にシフトポジションが設定されていないと判定された場合、処理はステップS308に進む。   On the other hand, when it is determined in step S306 that the shift position is not set at the position where the vehicle moves backward, the process proceeds to step S308.

ステップS308において、駆動制御部16は、リアワイパ3を駆動中であるか否かを判定する。リアワイパ3を駆動中であると判定された場合、処理はステップS309に進む。   In step S308, the drive control unit 16 determines whether or not the rear wiper 3 is being driven. If it is determined that the rear wiper 3 is being driven, the process proceeds to step S309.

ステップS309において、駆動制御部16は、リアワイパモータ18の駆動を停止することにより、リアワイパ3の駆動を停止する。   In step S309, the drive control unit 16 stops driving the rear wiper 3 by stopping driving the rear wiper motor 18.

その後、処理はステップS301に戻る。   Thereafter, the process returns to step S301.

一方、ステップS308において、リアワイパ3を駆動中でないと判定された場合、処理はステップS301に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S308 that the rear wiper 3 is not being driven, the process returns to step S301.

このように、操作部11により駆動モードを設定できなくなっても、雨天時に車両が後進する位置にシフトポジションが設定された場合、確実にリアワイパ3を駆動することができる。また、リアワイパ3の駆動速度または駆動間隔を、水滴の量に基づいて適切に制御することができる。   As described above, even when the drive mode cannot be set by the operation unit 11, the rear wiper 3 can be reliably driven when the shift position is set at a position where the vehicle moves backward in the rain. Further, the driving speed or driving interval of the rear wiper 3 can be appropriately controlled based on the amount of water droplets.

なお、ステップS306の判定処理を省略して、操作部11により駆動モードを設定できなくなった場合に、シフトポジションの設定位置に関わらず、リアワイパ3の自動駆動制御を行うようにすることも可能である。   Note that the determination process in step S306 can be omitted, and the automatic drive control of the rear wiper 3 can be performed regardless of the set position of the shift position when the drive mode cannot be set by the operation unit 11. is there.

<2.変形例>
以下、本発明の実施の形態の変形例について説明する。
<2. Modification>
Hereinafter, modifications of the embodiment of the present invention will be described.

以上の説明では、車両のフロントワイパおよびリアワイパの駆動制御を行う場合について説明したが、本発明は、他の位置のワイパを駆動制御する場合にも適用できる。   In the above description, the case where the drive control of the front wiper and the rear wiper of the vehicle is performed has been described, but the present invention can also be applied to the case where the drive control of the wiper at other positions is performed.

また、例えば、操作部11により駆動モードを設定できなくなった場合に、フロントワイパ2を駆動する必要がないと判定されたときでも、例えば、フロントワイパ2を所定の回数(例えば、1回)駆動することにより、ユーザに異常の発生を通知するようにしてもよい。   Further, for example, when it is determined that it is not necessary to drive the front wiper 2 when the driving mode cannot be set by the operation unit 11, for example, the front wiper 2 is driven a predetermined number of times (for example, once). By doing so, the user may be notified of the occurrence of an abnormality.

さらに、以上の説明では、操作部11をコンビネーションスイッチにより構成し、通信線12を介して駆動制御部16に接続する例を示したが、本発明は、例えば、スイッチを直接駆動制御部16に接続する場合にも適用できる。   Further, in the above description, the operation unit 11 is configured by a combination switch, and the example in which the operation unit 11 is connected to the drive control unit 16 via the communication line 12 has been described. However, in the present invention, for example, the switch is directly connected to the drive control unit 16. Applicable when connecting.

また、ワイパの駆動モードの種類は、任意に設定することが可能である。例えば、本発明は、少なくともワイパを動作または停止させるオンとオフの2つの駆動モードのみ設定可能な場合にも適用することができる。   The type of wiper drive mode can be set arbitrarily. For example, the present invention can also be applied to a case where only two drive modes, on and off, for operating or stopping the wiper can be set.

なお、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。   In this specification, the system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Accordingly, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network and a single device housing a plurality of modules in one housing are all systems. .

また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 ワイパ制御システム
2 フロントワイパ
3 リアワイパ
11 操作部
12 通信線
13 水滴検出部
14 車速検出部
15 シフトポジション検出部
16 駆動制御部
17 フロントワイパモータ
18 リアワイパモータ
21a乃至21g スイッチ
22 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Wiper control system 2 Front wiper 3 Rear wiper 11 Operation part 12 Communication line 13 Water drop detection part 14 Vehicle speed detection part 15 Shift position detection part 16 Drive control part 17 Front wiper motor 18 Rear wiper motor 21a thru | or 21g Switch 22 CPU

Claims (6)

車両のワイパを少なくとも動作または停止させる駆動モードを設定するための操作部と、
設定された前記駆動モードに応じて、前記ワイパを動かすためのモータの駆動を制御する駆動制御部と、
前記車両に付着する水滴を検出する水滴検出部と
を備え、
前記駆動制御部は、前記操作部により前記駆動モードを設定できないと判定した場合、前記水滴検出部の検出結果に基づいて、前記モータの駆動を制御する
ことを特徴とするワイパ制御装置。
An operation unit for setting a drive mode for at least operating or stopping the wiper of the vehicle;
A drive control unit for controlling driving of a motor for moving the wiper according to the set drive mode;
A water droplet detector for detecting water droplets adhering to the vehicle,
When it determines with the said drive control part not being able to set the said drive mode by the said operation part, based on the detection result of the said water droplet detection part, it controls the drive of the said motor. The wiper control apparatus characterized by the above-mentioned.
前記車両の速度を検出する車速検出部を
さらに備え、
前記駆動制御部は、前記操作部により前記駆動モードを設定できないと判定した場合、前記水滴検出部の検出結果に加え、前記車速検出部の検出結果に基づいて、前記モータの駆動を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載のワイパ制御装置。
A vehicle speed detector for detecting the speed of the vehicle,
When it is determined that the drive mode cannot be set by the operation unit, the drive control unit controls driving of the motor based on the detection result of the vehicle speed detection unit in addition to the detection result of the water droplet detection unit. The wiper control device according to claim 1.
前記駆動制御部は、前記操作部により前記駆動モードを設定できないと判定した場合、前記車両の速度が0であるとき、前記モータを駆動しない
ことを特徴とする請求項2に記載のワイパ制御装置。
3. The wiper control device according to claim 2, wherein when it is determined that the drive mode cannot be set by the operation unit, the drive control unit does not drive the motor when the speed of the vehicle is 0. 4. .
前記車両のシフトポジションを検出するシフトポジション検出部を
さらに備え、
前記駆動制御部は、前記操作部により前記駆動モードを設定できないと判定した場合、前記車両が走行不能な位置に前記シフトポジションが設定されているとき、前記モータを駆動しない
ことを特徴とする請求項1に記載のワイパ制御装置。
A shift position detector for detecting a shift position of the vehicle;
The drive control unit, when it is determined that the drive mode cannot be set by the operation unit, does not drive the motor when the shift position is set at a position where the vehicle cannot travel. Item 2. A wiper control device according to Item 1.
前記車両のシフトポジションを検出するシフトポジション検出部を
さらに備え、
前記ワイパは、リアワイパであり、
前記モータは、前記リアワイパを動かすためのモータであり、
前記駆動制御部は、前記操作部により前記駆動モードを設定できないと判定した場合、前記車両が後進する位置に前記シフトポジションが設定されているとき、前記水滴検出部の検出結果に基づいて、前記モータの駆動を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載のワイパ制御装置。
A shift position detector for detecting a shift position of the vehicle;
The wiper is a rear wiper,
The motor is a motor for moving the rear wiper,
When it is determined that the drive mode cannot be set by the operation unit, the drive control unit, when the shift position is set at a position where the vehicle moves backward, based on a detection result of the water droplet detection unit, The wiper control device according to claim 1, wherein the drive of the motor is controlled.
前記駆動制御部は、前記操作部により前記駆動モードを設定できないと判定した場合、異常の発生を通知するために、前記モータを駆動し、前記ワイパを所定の回数動かす
ことを特徴とする請求項1に記載のワイパ制御装置。
The drive control unit drives the motor and moves the wiper a predetermined number of times to notify the occurrence of an abnormality when it is determined that the drive mode cannot be set by the operation unit. The wiper control device according to 1.
JP2011221468A 2011-10-06 2011-10-06 Wiper control device Active JP5528408B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221468A JP5528408B2 (en) 2011-10-06 2011-10-06 Wiper control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221468A JP5528408B2 (en) 2011-10-06 2011-10-06 Wiper control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013082238A true JP2013082238A (en) 2013-05-09
JP5528408B2 JP5528408B2 (en) 2014-06-25

Family

ID=48527931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011221468A Active JP5528408B2 (en) 2011-10-06 2011-10-06 Wiper control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5528408B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549532U (en) * 1991-12-10 1993-06-29 住友電装株式会社 Rear wiper drive for vehicle
JPH11321569A (en) * 1998-05-07 1999-11-24 Tokai Rika Co Ltd Wiper control device for vehicle
JP2009241693A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsuba Corp Control method for wiper device and wiper controller
JP2010264916A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Fuji Heavy Ind Ltd Wiper

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549532U (en) * 1991-12-10 1993-06-29 住友電装株式会社 Rear wiper drive for vehicle
JPH11321569A (en) * 1998-05-07 1999-11-24 Tokai Rika Co Ltd Wiper control device for vehicle
JP2009241693A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsuba Corp Control method for wiper device and wiper controller
JP2010264916A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Fuji Heavy Ind Ltd Wiper

Also Published As

Publication number Publication date
JP5528408B2 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8583330B2 (en) Vehicle car wash mode
JP4730191B2 (en) VEHICLE DRIVE ASSISTANCE DEVICE AND WALKING STATE DETECTION DEVICE
US9594356B2 (en) Circuit arrangement having a fail-silent function
KR101704213B1 (en) failure detection apparatus of MDPS(Motor drive power system) and method of the same
EP1353477A2 (en) Communications system of two-wire line enhancing fail-safe performance
US8112197B2 (en) Wiper apparatus control method and wiper control system
WO2016147793A1 (en) Vehicular control device and method for controlling same
JP2015116911A (en) Vehicle control device
EP3747712B1 (en) Dynamic control of aircraft windscreen wiper and wash system configuration parameters
JP5298731B2 (en) Startup state switching device
WO2012073818A1 (en) Operation support device, electronic apparatus, electronic control device, and control system
KR101350700B1 (en) System and method for adjusting wiper motor correct placement
JP5528408B2 (en) Wiper control device
CN106696904A (en) Automobile automatic wiper control device and control method thereof
US9975524B2 (en) Wiper control apparatus
JP2007176263A (en) Controlling method of wiper device and wiper control device
JP2007186068A (en) Controller for vehicle
CN112368978B (en) Vehicle-mounted communication system, data acquisition device, management device, and monitoring method
CN109421792B (en) EPS control apparatus and method for solving vehicle power supply problem
US20230018942A1 (en) Vehicle and control method thereof
KR100668889B1 (en) Wiper control system
JP2016164010A (en) On-vehicle camera system
JP2009241693A (en) Control method for wiper device and wiper controller
JP3424615B2 (en) Tire pressure warning device
CN109661653A (en) The control device of the car-mounted computer of motor vehicles restarted

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250