JP2013080396A - Target management device and target management method - Google Patents

Target management device and target management method Download PDF

Info

Publication number
JP2013080396A
JP2013080396A JP2011220347A JP2011220347A JP2013080396A JP 2013080396 A JP2013080396 A JP 2013080396A JP 2011220347 A JP2011220347 A JP 2011220347A JP 2011220347 A JP2011220347 A JP 2011220347A JP 2013080396 A JP2013080396 A JP 2013080396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
mesh
information
time
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011220347A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Akano
広樹 赤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011220347A priority Critical patent/JP2013080396A/en
Publication of JP2013080396A publication Critical patent/JP2013080396A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a target management device for highly accurately estimating a section having a probability that a target is present, and a target management method.SOLUTION: The target management device includes: a mesh management section that divides a monitoring object range into meshes consisting of prescribed sections and manages them; a target estimating section that determines a mesh in which a target is present, by using detection information having information on the detected target and estimates a target present mesh in which the target is present according to a time course; an identification determining section that determines whether or not the target is identical with a target included in the newly input detected information and updates the target present mesh; and a reflecting section that, when receiving negative information indicating a section where no target is present, reflects the mesh without any corresponding target in the section to the target present mesh and updates the reflected target present mesh.

Description

本発明は、各種センサが探知した目標物の情報を管理する目標物管理装置および目標物管理方法に関する。   The present invention relates to a target management apparatus and target management method for managing information on a target detected by various sensors.

従来、センサを用いて目標物を探知して、探知した目標物ごとの情報を取得して、目標物を管理する装置が知られている。目標物の情報の管理は、前回探知した目標物の位置、速度、種別(車両、人など)の情報と、今回探知した目標物の位置、速度、種別の情報との類似性を判定して、前回探知した目標物と今回探知した目標物との関連付けをして管理をしている。複数のセンサを用いる場合、各センサが探知した目標物それぞれの位置、速度、種別の類似性を比較し、その結果を用いて目標物に対応する情報を管理している。   2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus that detects a target using a sensor, acquires information for each detected target, and manages the target is known. Management of target information is performed by determining the similarity between the information on the position, speed, and type (vehicle, person, etc.) of the target detected last time and the information on the position, speed, and type of the target detected this time. , It manages by associating the previously detected target with the target detected this time. When a plurality of sensors are used, the similarity of the position, speed, and type of each target detected by each sensor is compared, and information corresponding to the target is managed using the result.

また、複数のセンサを用いて監視対象の領域内の目標物を管理する場合、各センサが探知した目標物それぞれの位置、速度、種別の類似性を判定して、比較した結果を用いて目標物に対応する情報を管理している。   In addition, when managing a target in an area to be monitored using a plurality of sensors, the similarity of the position, speed, and type of each target detected by each sensor is determined, and the comparison result is used to determine the target. It manages information corresponding to things.

関連する技術として、災害現場からの観測データに基づいて模擬規則を決定し、被災範囲予測を行う災害監視装置が開示されている。その災害監視装置によれば、災害現場から観測データを取得し、観測データを基に災害状況を簡略化して表す現状データを生成し、現状データに基づいて推定規則を生成する。また、現状データに基づき、生成された推定規則を用いて被災範囲予測を行うものである。   As a related technique, a disaster monitoring apparatus is disclosed that determines a simulation rule based on observation data from a disaster site and predicts a disaster area. According to the disaster monitoring device, observation data is acquired from a disaster site, current data representing a simplified disaster situation is generated based on the observation data, and an estimation rule is generated based on the current data. In addition, based on the current data, the damage range is predicted using the generated estimation rule.

また、関連する技術として、侵入者が現在どこまで侵入しているか予測し、表示することにより、侵入者捕捉に役立てるようにした侵入監視システムが開示されている。この侵入監視システムによれば、監視区域内のそれぞれの所定の位置に設けられた複数の侵入検知センサと、侵入検知センサからの検知信号に基づき侵入発生時からの経過時間に応じて侵入可能な範囲を予測する。そして、この予測に応じて侵入可能な範囲を表示するものである。   Further, as a related technique, an intrusion monitoring system is disclosed that is useful for capturing an intruder by predicting and displaying how far the intruder has invaded. According to this intrusion monitoring system, a plurality of intrusion detection sensors provided at respective predetermined positions in the monitoring area and an intrusion can be made according to an elapsed time from the occurrence of the intrusion based on a detection signal from the intrusion detection sensor. Predict the range. And the range which can be penetrated is displayed according to this prediction.

特開2004−295633号公報JP 2004-295633 A 特開2004−171279号公報JP 2004-171279 A

本発明は、存在する可能性のある区域を精度よく推定する目標物管理装置および目標物管理方法を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the target management apparatus and target management method which estimate the area which may exist accurately.

本発明の態様のひとつである目標物管理装置は、メッシュ管理部、目標推定部、同一化部、反映部を有している。
メッシュ管理部は、監視対象範囲を一定の区域からなるメッシュに区切り、管理する。
The target object management apparatus which is one aspect of the present invention includes a mesh management unit, a target estimation unit, an identification unit, and a reflection unit.
The mesh management unit divides the monitoring target range into meshes composed of certain areas and manages them.

目標推定部は、探知した目標物の情報を有する探知情報を用いて、上記目標物の存在するメッシュを決定し、時間経過に応じて上記目標物の存在する目標存在メッシュを推定する。   The target estimation unit determines the mesh in which the target is present using detection information having information on the detected target, and estimates the target presence mesh in which the target is present over time.

同一化判定部は、上記目標物と新たに入力された探知情報に含まれる目標物が同一であるかを判定し、上記目標存在メッシュを更新する。
反映部は、目標物がない地域を示す否定情報を受信すると、上記地域に対応する目標物がないメッシュを上記目標存在メッシュに反映し、反映した目標存在メッシュを更新する。
The identification determination unit determines whether the target and the target included in the newly input detection information are the same, and updates the target presence mesh.
When receiving the negative information indicating the area where there is no target, the reflecting unit reflects the mesh without the target corresponding to the area on the target existing mesh, and updates the reflected target existing mesh.

本実施の形態によれば、目標物が存在する可能性のある区域を精度よく推定できるという効果を奏する。   According to the present embodiment, there is an effect that it is possible to accurately estimate an area where the target may exist.

目標物管理装置の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a target object management apparatus. 目標物管理装置が監視する監視対象範囲の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the monitoring object range which a target object management apparatus monitors. 目標物管理装置の制御部の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the control part of a target object management apparatus. センサの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a sensor. センサの制御部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of the control part of a sensor. センサ情報と探知情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of sensor information and detection information. 否定情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of negative information. メッシュ管理部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a mesh management part. メッシュ情報のデータ構造とメッシュの一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of the data structure of a mesh information, and a mesh. 移動時間係数情報と係数補正情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of movement time coefficient information and coefficient correction information. 速度情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of speed information. 目標推定部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a target estimation part. 目標存在情報のデータ構造の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of the data structure of target presence information. 更新周期の求め方の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of how to obtain | require an update period. メッシュ情報と目標存在情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information and target presence information. メッシュ情報と目標存在情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information and target presence information. メッシュ情報と目標存在情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information and target presence information. メッシュ情報と目標存在情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information and target presence information. メッシュ情報と目標存在情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information and target presence information. メッシュ情報と目標存在情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information and target presence information. 同一化部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of an identification part. 同一化部の同一化処理の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of the operation | movement of the identification process of an identification part. 2つの目標物各々に対応する目標存在情報に記憶されている目標存在メッシュを示す図である。It is a figure which shows the target presence mesh memorize | stored in the target presence information corresponding to each of two targets. 反映部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a reflection part. 反映部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a reflection part. 更新周期の回数と更新日時と否定情報を受信した時間の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the frequency | count of the update period, update date, and the time which received negative information. メッシュ情報と目標存在情報と否定情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information, target presence information, and negative information. メッシュ情報と目標存在情報と否定情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information, target presence information, and negative information. 反映部の動作の一実施例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a reflection part. 更新周期の回数と更新日時と否定情報を受信した時間の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the frequency | count of the update period, update date, and the time which received negative information. メッシュ情報と目標存在情報と否定情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information, target presence information, and negative information. メッシュ情報と目標存在情報と否定情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。It is the figure which reflected and reflected the information memorize | stored in mesh information, target presence information, and negative information.

本実施形態では、センサによる探知情報や人の観測による情報を蓄積して目標物を継続的に管理する場合に、目標物がないことを示す否定情報を現在管理されている目標物の情報に反映させる。その結果、目標物が存在する可能性のある区域を絞り込むことができるため、目標物が存在する可能性のある区域を精度よく推定できる。   In this embodiment, when the detection information by sensors and the information by human observation are accumulated and the target is continuously managed, negative information indicating that there is no target is used as the currently managed target information. To reflect. As a result, the area where the target may exist can be narrowed down, and therefore the area where the target can exist can be estimated with high accuracy.

また、目標物が移動可能な領域を精度よく推定できるため、センサなどの目標物の監視すべき区域が明確になるため、目標物の監視すべき区域を決定することが容易にできる。
また、本来は移動してしまった目標物がその位置に残って消せない、ノイズによって誤探知してしまった目標物が残ってしまい消せないなどの、古い不要な情報が残存していたが、否定情報を反映させることで古い不要な情報の残存することを抑止できる。不要な情報の抑止により、現在の目標物の所在の特定が精度よく推定できる。
In addition, since the area where the target can move can be accurately estimated, the area to be monitored of the target such as a sensor is clarified, so that the area to be monitored of the target can be easily determined.
In addition, the old unnecessary information remained, such as the target that originally moved remained in that position and could not be erased, the target that was misdetected by noise remained and could not be erased, By reflecting negative information, it is possible to prevent old unnecessary information from remaining. By suppressing unnecessary information, the location of the current target can be accurately estimated.

以下図面に基づいて、本発明の実施形態について詳細を説明する。
目標物管理装置について説明する。
図1は、目標物管理装置の一実施例を示す図である。目標物管理装置1は、センサが探知した情報に基づいて目標物を管理する装置で、センサ部2、受信部3、通信部4、制御部5、記憶部6、入出力部7を備えている。目標物管理装置1は、例えば図2に示される監視対象範囲200に所在する目標物を探知した情報を、センサ203、204、205、206、207、208各々から取得して目標物を管理する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The target object management apparatus will be described.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a target management apparatus. The target object management apparatus 1 is an apparatus that manages a target object based on information detected by a sensor, and includes a sensor unit 2, a reception unit 3, a communication unit 4, a control unit 5, a storage unit 6, and an input / output unit 7. Yes. The target object management apparatus 1 manages the target object by acquiring, from each of the sensors 203, 204, 205, 206, 207, 208, for example, information that detects the target object located in the monitoring target range 200 shown in FIG. .

図2は、目標物管理装置が監視する監視対象範囲の一実施例を示す図である。監視対象範囲200は、目標物管理装置が目標物を監視する対象範囲であり、入出力部7などから入力される対象範囲を設定するデータを用いて決定される。また、監視対象範囲は予め設定される区域で分割した区域を複数有している。以降、監視対象範囲を分割した区域をメッシュと呼ぶ。メッシュは、図2では監視対象範囲200を複数の範囲に分割したメッシュ201として示している。本例では、メッシュ201は正方形状の範囲で表されている。また、メッシュ201の間隔は、想定する目標物によって異なるが、10m〜1000m程度を想定する。ただし、メッシュ形状、メッシュ間隔は上記に限定されるものではない。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a monitoring target range monitored by the target object management apparatus. The monitoring target range 200 is a target range in which the target management apparatus monitors a target, and is determined using data for setting a target range input from the input / output unit 7 or the like. Moreover, the monitoring target range has a plurality of areas divided by preset areas. Hereinafter, an area obtained by dividing the monitoring target range is referred to as a mesh. In FIG. 2, the mesh is shown as a mesh 201 obtained by dividing the monitoring target range 200 into a plurality of ranges. In this example, the mesh 201 is represented by a square range. Moreover, although the space | interval of the mesh 201 changes with targets assumed, about 10 m-1000 m are assumed. However, the mesh shape and the mesh interval are not limited to the above.

次に、図2の例ではセンサ203、204、205、206、207は、地上に配置されたセンサを示している。センサ208は航空機に設置されたセンサを示している。また、センサ203の監視領域を覆域211、センサ204の監視領域を覆域212、センサ205の監視領域を覆域213、センサ206の監視領域を覆域214、センサ207の監視領域を覆域215、センサ208の監視領域を監視領域216として示している。また、図2の監視対象範囲200には標高の高い地形(例えば、山)が所在し、この地形を山209、210として表している。   Next, in the example of FIG. 2, the sensors 203, 204, 205, 206, and 207 are sensors arranged on the ground. A sensor 208 indicates a sensor installed on the aircraft. Further, the monitoring area of the sensor 203 is the coverage area 211, the monitoring area of the sensor 204 is the coverage area 212, the monitoring area of the sensor 205 is the coverage area 213, the monitoring area of the sensor 206 is the coverage area 214, and the monitoring area of the sensor 207 is covered. 215, the monitoring area of the sensor 208 is shown as a monitoring area 216. In addition, a high altitude landform (for example, a mountain) is located in the monitoring target range 200 in FIG. 2, and the landform is represented as mountains 209 and 210.

図1のセンサ部2は、目標物管理装置1に設けられたセンサである。目標物管理装置1の本体にセンサ機能を設けてもよい。ただし、センサ部2を目標物管理装置1にかならずしも設けなくてもよい。   A sensor unit 2 in FIG. 1 is a sensor provided in the target object management apparatus 1. A sensor function may be provided in the main body of the target object management apparatus 1. However, the sensor unit 2 is not necessarily provided in the target object management apparatus 1.

受信部3は、各センサからセンサ情報、各センサが探知した結果を有する探知情報、各センサの覆域に目標物がないことを示す否定情報などを受信し、受信した探知情報を制御部5に転送する。センサ情報は、例えば、センサの識別子、位置、向きなどのデータを有している。探知情報は、探知した目標物の情報を有し探知した目標物を識別する識別子、目標物を観測した日時、目標物の位置、目標物の類別(人、車両など)などのデータを含んでいる。否定情報は、例えば、目標物を観測した日時、観測者の位置、観測手段、観測方位、存在しない目標物の類別、観測地域などのデータを含んでいる。センサ情報と探知情報と否定情報については後述する。   The receiving unit 3 receives sensor information, detection information having a result detected by each sensor, negative information indicating that there is no target in the coverage area of each sensor, and the received detection information from the sensor 5 Forward to. The sensor information includes, for example, data such as a sensor identifier, position, and orientation. The detection information includes data such as an identifier for identifying the detected target having information on the detected target, the date and time when the target was observed, the position of the target, and the classification of the target (person, vehicle, etc.). Yes. The negative information includes, for example, data such as the date and time when the target was observed, the position of the observer, the observation means, the observation direction, the classification of the target that does not exist, and the observation area. The sensor information, detection information, and negative information will be described later.

通信部4は送信部と受信部を備えている。送信部は、例えば無線送信部、有線送信部を備え、受信部は無線受信部、有線受信部を備えている。無線送信部、無線受信部は、無線Local Area Network(LAN)、携帯電話、Personal Handyphone System(PHS)などの無線通信機である。また、有線送信部、有線受信部は、専用回線、公衆回線、LANを介してパーソナルコンピュータなどと通信ができる。   The communication unit 4 includes a transmission unit and a reception unit. The transmission unit includes, for example, a wireless transmission unit and a wired transmission unit, and the reception unit includes a wireless reception unit and a wired reception unit. The wireless transmission unit and the wireless reception unit are wireless communication devices such as a wireless local area network (LAN), a mobile phone, and a personal handyphone system (PHS). The wired transmission unit and the wired reception unit can communicate with a personal computer or the like via a dedicated line, a public line, or a LAN.

制御部5は、図3に示すようにメッシュ管理部301、速度管理部302、目標推定部303、同一化部304、反映部305などを備えている。図3は、目標物管理装置の制御部の一実施例を示す図である。制御部5は、Central Processing Unit(CPU)やプログラマブルなデバイス(Field Programmable Gate Array(FPGA)、Programmable Logic Device(PLD)など)を用いてもよい。   As shown in FIG. 3, the control unit 5 includes a mesh management unit 301, a speed management unit 302, a target estimation unit 303, an identification unit 304, a reflection unit 305, and the like. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the control unit of the target object management apparatus. The control unit 5 may use a central processing unit (CPU) or a programmable device (such as a field programmable gate array (FPGA) or a programmable logic device (PLD)).

メッシュ管理部301は、記憶部6に記憶されている地図情報を用いて、メッシュ情報を生成する。すなわち、監視対象範囲を一定の区域に区切り複数のメッシュを生成し、メッシュの位置を示す基準座標と、メッシュの幅と、移動可否と、移動時間係数と、を関連付ける。移動可否は、メッシュに目標物が移動できるか否かを示す。移動時間係数は、メッシュに対応する区域の状況に応じて目標物がメッシュを移動するのに要する時間を決定するために用いる係数である。監視対象範囲を一定の区域に区切ったメッシュごとに目標物の移動可否や後述する移動可能時間に関する係数を管理する。地図情報は、例えば、カーナビゲーションシステムで使用する地図情報などを用いることが考えられる。メッシュ情報については後述する。   The mesh management unit 301 uses the map information stored in the storage unit 6 to generate mesh information. That is, a plurality of meshes are generated by dividing the monitoring target range into fixed areas, and the reference coordinates indicating the mesh position, the mesh width, the possibility of movement, and the movement time coefficient are associated with each other. The moveability indicates whether or not the target can move to the mesh. The moving time coefficient is a coefficient used to determine the time required for the target to move through the mesh according to the situation of the area corresponding to the mesh. Coefficients relating to whether or not the target can be moved and a movable time described later are managed for each mesh obtained by dividing the monitoring target range into certain areas. For example, map information used in a car navigation system may be used as the map information. The mesh information will be described later.

速度管理部302は、目標物の類別(例えば、人、車両など)と、類別ごとに予め決められた移動速度とを関連付けて速度情報を生成し、記憶部6に記憶する。
目標推定部303は、探知された目標物により決まる移動速度とメッシュの幅とを用いて、探知された目標物がメッシュ間を移動可能な更新周期を求める。続いて、更新周期ごとに探知された目標物が存在すると推定されるメッシュから移動可能な隣接するメッシュを求め目標存在メッシュとする。続いて、探知された目標物と、目標物の類別と、更新周期の回数と、更新周期ごとに求めた目標存在メッシュと、を関連付けて目標存在情報に記憶する。
The speed management unit 302 generates speed information by associating a target category (for example, a person, a vehicle, etc.) with a moving speed determined in advance for each category, and stores the speed information in the storage unit 6.
The target estimation unit 303 obtains an update period in which the detected target can move between the meshes using the moving speed determined by the detected target and the mesh width. Subsequently, an adjacent mesh that can be moved from a mesh that is estimated to have a target detected every update period is obtained and set as a target presence mesh. Subsequently, the detected target object, the classification of the target object, the number of update cycles, and the target presence mesh obtained for each update cycle are associated and stored in the target presence information.

また、目標推定部303は目標物の類別により決まる移動速度を用いて更新周期を変更する。
同一化部304は、観測日時と、探知した目標物の位置と、目標物の類別を有する探知情報を受信する。観測日時または直前の目標存在情報の更新周期の回数に対応する更新日時で、探知した目標物の位置が目標存在メッシュに含まれ、目標物の類別が目標存在情報の類別と同一である目標存在情報に記憶されている目標物を検出する。その後、検出した目標物が複数ある場合には目標存在メッシュの合計が小さい目標物を選択し、探知した目標物に関連付け、更新日時から現在の日時までに含まれる更新周期の回数の目標存在メッシュを求め、目標存在情報に記憶する。
In addition, the target estimation unit 303 changes the update cycle using the moving speed determined by the classification of the target object.
The identification unit 304 receives the detection information including the observation date and time, the position of the detected target object, and the classification of the target object. A target presence with an update date and time corresponding to the number of observation date or update cycle of the previous target presence information, and the detected target position is included in the target presence mesh, and the target category is the same as the target presence information category The target stored in the information is detected. After that, if there are multiple detected targets, select the target with a small total target presence mesh, associate it with the detected target, and the target presence mesh of the number of update cycles included from the update date to the current date Is stored in the target presence information.

反映部305は、観測日時と、目標物が存在しない地域とを有する否定情報を受信すると、観測日時または直前の目標存在情報の更新周期の回数に対応する更新日時に関連付けられている目標存在メッシュを抽出する。続いて、目標物が存在しない地域が示すメッシュと一致する抽出した目標存在メッシュを目標物が存在しないメッシュにし、更新日時から現在の日時までに含まれる更新周期の回数の目標存在メッシュを求め、目標存在情報に記憶する。   When the reflection unit 305 receives negative information including the observation date and time and the region where the target does not exist, the target existence mesh associated with the observation date or the update date corresponding to the number of update cycles of the previous target presence information To extract. Subsequently, the extracted target existence mesh that matches the mesh indicated by the area where the target does not exist is made a mesh where the target does not exist, and the target existence mesh of the number of update cycles included from the update date to the current date is obtained, Store in the target presence information.

また、反映部は観測日時に観測を開始した開始日時と終了した終了日時を有する否定情報を受信すると、開始日時から終了日時の期間、否定情報が有する目標物が存在しない地域に目標存在メッシュがないとして目標存在メッシュを求める。   In addition, when the reflection unit receives negative information having the start date and time and the end date and time when the observation is started, the target presence mesh is found in the area where the negative information does not exist during the period from the start date to the end date and time. The target existence mesh is obtained as if not.

上記のように、目標推定部303は目標物のメッシュ間を移動可能周期毎に、目標物の存在が推定されるメッシュに隣接するメッシュを求める。また、同一化部304は該目標物と新たに探知した目標物との同一化し、反映部305は目標物の不存在メッシュの特定をし、目標存在メッシュを求める。   As described above, the target estimation unit 303 obtains a mesh adjacent to the mesh whose presence of the target is estimated for each movable period between the meshes of the target. Further, the identifying unit 304 identifies the target and the newly detected target, and the reflecting unit 305 specifies the target nonexistent mesh and obtains the target present mesh.

記憶部6は、プログラム、テーブル、データなどが記録されている。記憶部6は、地図情報、メッシュ情報、速度情報、目標存在情報、更新日時情報などが記憶されている。また、記憶部6は、例えばRead Only Memory(ROM)、Random Access Memory(RAM)などのメモリやハードディスクなどである。また、記憶部6はパラメータ値、変数値などのデータを記録してもよいし、ワークエリアとして用いることもできる。また、記憶部6には制御部5により演算される結果が記録される。   The storage unit 6 stores programs, tables, data, and the like. The storage unit 6 stores map information, mesh information, speed information, target presence information, update date information, and the like. The storage unit 6 is a memory such as a read only memory (ROM) or a random access memory (RAM), a hard disk, or the like. The storage unit 6 may record data such as parameter values and variable values, and can also be used as a work area. In addition, the result calculated by the control unit 5 is recorded in the storage unit 6.

入出力部7は入力部と出力部を有している。入出力部7の入力部は、目標物管理装置1の各種設定を入力する。例えば、監視対象範囲などを入力する。また、入出力部7の出力部がディスプレイであれば、入力部としてディスプレイに設けられたタッチパネルなどが考えられる。また、キーボード、マウスなどが考えられる。なお、ディスプレイは、例えば、液晶ディスプレイ、Cathode Ray Tube(CRT)などが考えられる。出力部は、例えば、ディスプレイ、プリンタなどである。出力部は、制御部5の演算結果などを表示する。   The input / output unit 7 has an input unit and an output unit. The input unit of the input / output unit 7 inputs various settings of the target object management apparatus 1. For example, the monitoring target range is input. If the output unit of the input / output unit 7 is a display, a touch panel provided on the display as the input unit may be considered. A keyboard, a mouse, etc. can be considered. As the display, for example, a liquid crystal display, a Cathode Ray Tube (CRT), or the like can be considered. The output unit is, for example, a display or a printer. The output unit displays the calculation result of the control unit 5 and the like.

センサについて説明する。
図4は、センサの一実施例を示す図である。図4に示すセンサ401(例えば、図2の203、204、205、206、207、208)は、センサ部402、制御部403、記憶部404、入出力部405、通信部406を備えている。
The sensor will be described.
FIG. 4 is a diagram showing an embodiment of the sensor. A sensor 401 illustrated in FIG. 4 (for example, 203, 204, 205, 206, 207, and 208 in FIG. 2) includes a sensor unit 402, a control unit 403, a storage unit 404, an input / output unit 405, and a communication unit 406. .

センサ部402は、目標物を探知するためのレーダ装置、暗視装置、測距装置、撮影装置などである。例えば、カメラ、ビデオカメラなどを含む。レーダ装置は自らの送信部から電波を照射し、目標物から反射されて戻ってくる電波を受信機で受信することにより、目標物の距離、方向、移動速度、種別などの情報を得る装置である。例えば、センサとしてドップラレーダ(Doppler radar)装置などを用いることが好ましい。また、陸上において、目標物は人、一般車両、特殊車両、軍用車両など、海上においては人、旅客船(客船)、貨客船(貨客混載船)、貨物船、軍艦、巡視船、漁船、特殊船などを対象とし、さらに航空機(重航空機、軽航空機)などを対象としてもよい。   The sensor unit 402 is a radar device, a night vision device, a distance measuring device, a photographing device, or the like for detecting a target. For example, a camera, a video camera, etc. are included. A radar device is a device that obtains information such as the distance, direction, moving speed, and type of a target by radiating radio waves from its own transmitter and receiving the radio waves reflected back from the target with a receiver. is there. For example, it is preferable to use a Doppler radar device or the like as the sensor. In addition, on land, the targets are people, general vehicles, special vehicles, military vehicles, etc., and at sea, people, passenger ships (passenger ships), freight passenger ships (freight passenger ships), cargo ships, warships, patrol ships, fishing ships, special ships, etc. It is also possible to target aircraft (heavy aircraft, light aircraft) and the like.

また、地上の目標物を監視するセンサは、地上に設置したドップラレーダ装置の他に、飛行機(無人飛行機などを含む)やヘリコプタによる空中から撮影した動画像や静止画像により目標物を探知してもよい。なお、動画像や静止画像は、暗視装置、撮影装置などで撮影した情報であり、後述する地図データと撮影した情報を対応付けて記録してもよいし、また撮影した情報を解析して目標物を検知して記録してもよい。   In addition to Doppler radar devices installed on the ground, sensors that monitor ground targets detect targets using moving images and still images taken from the air with airplanes (including unmanned airplanes) and helicopters. Also good. Note that moving images and still images are information captured by a night-vision device, a photographing device, etc., and may be recorded in association with map data and captured information described later, or by analyzing the captured information. The target may be detected and recorded.

制御部403は、センサ401の各部の制御を行うとともに、センサ部402が観測した結果を取得して目標物管理装置1にセンサ情報、探知情報、否定情報などを送信する。制御部403は、Central Processing Unit(CPU)やプログラマブルなデバイス(Field Programmable Gate Array(FPGA)、Programmable Logic Device(PLD)など)を用いてもよい。   The control unit 403 controls each unit of the sensor 401, acquires a result observed by the sensor unit 402, and transmits sensor information, detection information, negative information, and the like to the target management apparatus 1. The control unit 403 may use a central processing unit (CPU) or a programmable device (such as a field programmable gate array (FPGA) or a programmable logic device (PLD)).

記憶部404は、プログラム、テーブル、データなどが記録されている。また、記憶部404は、例えばRead Only Memory(ROM)、Random Access Memory(RAM)などのメモリやハードディスクなどである。また、記憶部404はパラメータ値、変数値などのデータを記録してもよいし、ワークエリアとして用いることもできる。また、記憶部404には制御部403により演算される結果が記録される。   The storage unit 404 stores programs, tables, data, and the like. The storage unit 404 is a memory such as a read only memory (ROM) or a random access memory (RAM), a hard disk, or the like. The storage unit 404 may record data such as parameter values and variable values, and can also be used as a work area. In addition, the result calculated by the control unit 403 is recorded in the storage unit 404.

入出力部405は、入力部と出力部を有している。入出力部405の入力部は、センサ401の各種設定を入力する。入出力部405の出力部がディスプレイであれば、入力部としてディスプレイに設けられたタッチパネルなどが考えられる。また、キーボード、マウスなどが考えられる。なお、ディスプレイは、例えば、液晶ディスプレイ、Cathode Ray Tube(CRT)などが考えられる。出力部は、例えば、ディスプレイ、プリンタなどである。   The input / output unit 405 has an input unit and an output unit. The input unit of the input / output unit 405 inputs various settings of the sensor 401. If the output unit of the input / output unit 405 is a display, a touch panel provided on the display as the input unit may be considered. A keyboard, a mouse, etc. can be considered. As the display, for example, a liquid crystal display, a Cathode Ray Tube (CRT), or the like can be considered. The output unit is, for example, a display or a printer.

通信部406は送信部と受信部を備えている。送信部は、例えば無線送信部、有線送信部を備え、受信部は無線受信部、有線受信部を備えている。無線送信部、無線受信部は、無線Local Area Network(LAN)、携帯電話、Personal Handyphone System(PHS)などの無線通信機である。また、有線送信部、有線受信部は、専用回線、公衆回線、LANを介して目標物管理装置1と通信ができる。   The communication unit 406 includes a transmission unit and a reception unit. The transmission unit includes, for example, a wireless transmission unit and a wired transmission unit, and the reception unit includes a wireless reception unit and a wired reception unit. The wireless transmission unit and the wireless reception unit are wireless communication devices such as a wireless local area network (LAN), a mobile phone, and a personal handyphone system (PHS). In addition, the wired transmission unit and the wired reception unit can communicate with the target management apparatus 1 via a dedicated line, a public line, or a LAN.

センサの動作について説明する。
図5は、センサの制御部の動作の一実施例を示すフロー図である。ステップS501では、制御部403がセンサ部402から観測した結果を取得する。
The operation of the sensor will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing an embodiment of the operation of the control unit of the sensor. In step S <b> 501, the control unit 403 acquires the observation result from the sensor unit 402.

ステップS502では、制御部403が観測した結果を用いて監視範囲に目標物が存在するか否かを判定し、目標物が存在する場合にはステップS503(Yes)に移行し、目標物が存在しない場合にはステップS505(No)に移行する。   In step S502, it is determined whether the target exists in the monitoring range using the result observed by the control unit 403. If the target exists, the process proceeds to step S503 (Yes), and the target exists. If not, the process proceeds to step S505 (No).

ステップS503では制御部403が観測した結果を用いて探知情報を生成する。ステップS504では制御部403が探知情報を目標物管理装置1に送信する。また、目標物管理装置1にセンサ情報が記憶されていない場合には、センサ情報を目標物管理装置1に送信してもよい。   In step S503, detection information is generated using the result observed by the control unit 403. In step S <b> 504, the control unit 403 transmits detection information to the target object management apparatus 1. Further, when sensor information is not stored in the target object management apparatus 1, the sensor information may be transmitted to the target object management apparatus 1.

図6は、センサ情報と探知情報のデータ構造の一実施例を示す図である。センサ情報601は、「センサID」「送信日時」「位置」「向き」「角度」などに記憶する情報を有している。「センサID」は、センサを識別する識別子が記録され、本例では図2のセンサ203から送信されるセンサ情報であるので「203」が記録されている。「送信日時」は、センサがセンサ情報と探知情報を目標物管理装置に送信した日時が記録されている。本例では、センサ203がセンサ情報と探知情報を送信した日時として2011年10月8日午前9時1分を表す「2011/10/8/9:01」が記録されている。「位置座標」には、センサの配置されている位置(例えば、緯度、経度など)が記録されている。本例では、緯度、経度を表す「EXX0,NXX0」が記録されている。「向き」には、センサが配置されている向きが記録されている。本例では、センサの向きなどを表す「muki」が記録されている。「角度」には、センサが監視する角度などが記録されている。本例では、角度を表す「kakudo」が記録されている。なお、本例ではセンサ情報に「向き」「角度」が含まれているが、含まなくてもよい。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a data structure of sensor information and detection information. The sensor information 601 includes information stored in “sensor ID”, “transmission date / time”, “position”, “direction”, “angle”, and the like. In the “sensor ID”, an identifier for identifying the sensor is recorded. In this example, “203” is recorded because it is sensor information transmitted from the sensor 203 of FIG. “Transmission date and time” records the date and time when the sensor transmitted the sensor information and the detection information to the target object management apparatus. In this example, “2011/10/8/9: 01” representing 9:01 am on October 8, 2011 is recorded as the date and time when the sensor 203 transmitted the sensor information and the detection information. In “position coordinates”, the position (for example, latitude, longitude, etc.) where the sensor is arranged is recorded. In this example, “EXX0, NXX0” representing latitude and longitude is recorded. In “Direction”, the direction in which the sensor is arranged is recorded. In this example, “muki” representing the orientation of the sensor is recorded. In the “angle”, an angle monitored by the sensor is recorded. In this example, “kakudo” representing an angle is recorded. In this example, “direction” and “angle” are included in the sensor information, but they may not be included.

探知情報602は、「目標物ID」「観測日時」「位置座標」「類別」などに記憶する情報を有している。「目標物ID」は、目標物を識別する識別子が記録されている。本例では、識別子として「ID1」「ID2」・・・「IDn」が記録されている。「観測日時」には、目標物を検知した日時が記録されている。本例では、センサ203が目標物ID1、ID2〜IDnを検知した日時として2011年10月8日午前9時を表す「2011/10/8/9:00」が記録されている。「位置座標」には、センサが探知した目標物の位置座標が記録されている。本例では、センサ203の探知した目標物ID1、ID2〜IDnまでの存在する位置座標を表す「EXX1,NXX1」「EXX2,NXX2」・・・「EXXn,NXXn」が記録されている。なお、「位置座標」としてセンサから目標物までの距離と方位を用いてもよい。「類別」には、目標物の類別を示す情報が記憶されている。本例では、人、車両などを示す「人」「車両」が考えられる。なお、本例では「目標物ID」「観測日時」「位置座標」「類別」を示したが、探知情報には目標物の移動速度などを含めてもよい。   The detection information 602 includes information stored in “target ID”, “observation date”, “position coordinates”, “classification”, and the like. In the “target ID”, an identifier for identifying the target is recorded. In this example, “ID1”, “ID2”,... “IDn” are recorded as identifiers. In “observation date and time”, the date and time when the target is detected is recorded. In this example, “2011/10/8/9: 00” representing 9:00 am on October 8, 2011 is recorded as the date and time when the sensor 203 detects the target objects ID1, ID2 to IDn. In “Position coordinates”, the position coordinates of the target detected by the sensor are recorded. In this example, “EXX1, NXX1,” “EXX2, NXX2,”... “EXXn, NXXn” representing the position coordinates existing from the target ID1 and ID2 to IDn detected by the sensor 203 are recorded. The distance and direction from the sensor to the target may be used as the “position coordinates”. The “classification” stores information indicating the classification of the target object. In this example, “person” or “vehicle” indicating a person, a vehicle, or the like can be considered. In this example, “target ID”, “observation date / time”, “positional coordinates”, and “classification” are shown, but the detection information may include the moving speed of the target.

ステップS505では制御部403が否定情報を生成する。ステップS506では制御部403が否定情報を目標物管理装置1に送信する。また、目標物管理装置1にセンサ情報が記憶されていない場合には、センサ情報を目標物管理装置1に送信してもよい。   In step S505, the control unit 403 generates negative information. In step S506, the control unit 403 transmits negative information to the target object management apparatus 1. Further, when sensor information is not stored in the target object management apparatus 1, the sensor information may be transmitted to the target object management apparatus 1.

図7は、否定情報のデータ構造の一実施例を示す図である。否定情報701は、「観測日時」「観測位置座標」「観測手段」「観測方位」「否定類別」「観測地域」などに記憶する情報を有している。「観測日時」は、目視またはセンサにより目標物を観測した日時または観測した期間が記録されている。本例では、目視により観測をした日時として2011年10月8日午前10時を表す「2011/10/8/10:00」が記録されている。なお、観測した期間を記憶する場合に、例えば、2011年10月8日午前10時〜11時までの間であれば「2011/10/8/10:00〜2011/10/8/11:00」を記憶することが考えられる。「観測位置座標」には、センサの配置されている位置(例えば、緯度、経度など)が記録されている。本例では、緯度、経度を表す「EXXm,NXXm」が記録されている。「観測位置座標」には、人が目視により目標物を観測する場合には観測者の位置座標、またセンサが観測する場合にはセンサの位置座標が記録されている。本例では、観測者が目標物を観測した位置座標を表す「EXXm,NXXm」が記録されている。「観測手段」には、目標物を観測する手段が記憶されている。本例では、目標物を観測する手段を表す情報として「目視」「レーダ」などが記憶されている。「観測方位」には、目視またはセンサにより目標物を観測する方位が記憶されている。本例では、目標物を観測する方位を表す情報として「houi」などが記憶されている。「houi」には、例えば、目標物を観測できる方位として角度0°以上〜360°未満を示す情報を記憶することが考えられる。または、全方位を観測可能な場合には全方位を示す情報を記憶してもよい。「否定類別」には、目視またはセンサにより目標物を観測した結果として観測している範囲に目標物がないことを示す情報が記憶される。本例では、観測している範囲に目標物がないことを示す「なし」が記憶されている。なお、観測している範囲に人がいるが車両がいない場合には、車両がいないことを示すことを示す情報を記憶してもよい。例えば、「車両なし」。また、観測している範囲に人がいないが車両がいる場合には、人がいないことを示すことを示す情報を記憶してもよい。例えば、「人なし」。ただし、人と車両に限定されるものではない。「観測地域」には、観測者が観測している範囲に対応付けられている地域の名称などが記憶されている。本例では、地域を示す情報として「MN」が記憶されている。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the data structure of negative information. The negative information 701 includes information stored in “observation date and time”, “observation position coordinates”, “observation means”, “observation direction”, “negative classification”, “observation area”, and the like. The “observation date and time” records the date and time or the observation period when the target was observed visually or with a sensor. In this example, “2011/10/8/100: 00” representing 10:00 am on October 8, 2011 is recorded as the date and time of observation by visual observation. In addition, when memorize | storing the observed period, if it is from 10:00 am to 11:00 on October 8, 2011, for example, "2011/10/8/10: 00-2011 / 10/8/11: It is conceivable to store “00”. In “observation position coordinates”, the position (for example, latitude, longitude, etc.) where the sensor is arranged is recorded. In this example, “EXXm, NXXm” representing latitude and longitude is recorded. In the “observation position coordinates”, the position coordinates of the observer are recorded when a person observes the target by visual observation, and the position coordinates of the sensor are recorded when the sensor observes. In this example, “EXXm, NXXm” representing the position coordinates where the observer observes the target is recorded. The “observation means” stores means for observing the target. In this example, “viewing”, “radar”, and the like are stored as information representing means for observing the target. The “observation direction” stores the direction in which the target is observed visually or with a sensor. In this example, “houi” or the like is stored as information representing the direction in which the target is observed. In “houi”, for example, it is conceivable to store information indicating an angle of 0 ° or more and less than 360 ° as an orientation in which the target can be observed. Alternatively, when all directions can be observed, information indicating all directions may be stored. In “Negative classification”, information indicating that there is no target in the range observed as a result of observing the target visually or with a sensor is stored. In this example, “None” indicating that there is no target in the observed range is stored. In addition, when there are people in the observed range but there is no vehicle, information indicating that there is no vehicle may be stored. For example, “No vehicle”. Further, when there is no person in the range being observed but there is a vehicle, information indicating that there is no person may be stored. For example, “No people”. However, it is not limited to people and vehicles. The “observation area” stores the name of the area associated with the range observed by the observer. In this example, “MN” is stored as information indicating a region.

目標物管理装置の動作について説明する。
目標物管理装置1のメッシュ情報の生成について図8を用いて説明する。図8は、メッシュ管理部の動作の一実施例を示すフロー図である。ステップS801では、メッシュ管理部301が地図情報を取得し、地図情報の監視対称範囲に対応する場所に決められたメッシュを設定する。ステップS802では、メッシュ管理部301がステップS801で設定したメッシュ各々に地域名を関連付ける。ステップS803では、メッシュ管理部301がメッシュ各々に対応付けられている地域において、目標物が移動できる時間を相対的に示す移動時間係数を設定する。ステップS801〜S803の処理によりメッシュ情報が生成される。図9は、メッシュ情報のデータ構造とメッシュの一実施例を示すフロー図である。図9のメッシュ情報901は、「メッシュID」「基準座標」「幅」「土地利用区分」「地表面土壌」「標高」「類別1移動可否」「類別2移動可否」「類別1移動時間係数」「類別2移動時間係数」「地域」などに記憶する情報を有している。「メッシュID」には、メッシュを識別する情報が記憶されている。本例では、メッシュを識別する情報として「IDm1」「IDm2」・・・・が記憶されている。「基準座標」には、メッシュの位置を特定するための基準となる位置座標(基準座標)が記憶されている。本例では、基準座標を示す情報として「EXXb,NXXb」が記憶されている。「幅」には、メッシュの基準座標からの距離を示す情報が記憶されている。本例では、図9に示す正方形のメッシュ902の幅を示す情報「100」が記憶されている。ただし、メッシュの形状は正方形でなくてもよく、正方形以外の場合には幅だけでなくメッシュの面積を特定できる情報を記憶することが考えられる。「土地利用区分」には、メッシュが割り振られている地域がどのような地域であるかを示す情報が記憶されている。例えば、建物密集地、田畑、森林、荒地などを識別する情報が記憶される。本例では、「建物密集地」が記憶されている。「地表面土壌」には、メッシュが割り振られている地域がどのような地表面土壌であるかを示す情報が記憶されている。例えば、砂、土、アスファルトなどを識別する情報が記憶される。本例では、「アスファルト」が記憶されている。「標高」には、メッシュが割り振られている地域の標高が記憶されている。本例では、標高10mを示す「10」が記憶されている。「類別1移動可否」「類別2移動可否」には、メッシュを移動できるか否かを示す情報が記憶されている。本例では、類別1として人が移動できることを示す情報として「可」が示され、類別2として車両が移動できることを示す情報として「可」が示されている。
The operation of the target management apparatus will be described.
Generation of mesh information of the target object management apparatus 1 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an embodiment of the operation of the mesh management unit. In step S801, the mesh management unit 301 acquires map information, and sets a mesh determined at a location corresponding to the monitoring symmetry range of the map information. In step S802, the mesh management unit 301 associates an area name with each mesh set in step S801. In step S803, the mesh management unit 301 sets a movement time coefficient that relatively indicates the time during which the target can move in the area associated with each mesh. Mesh information is generated by the processing of steps S801 to S803. FIG. 9 is a flowchart showing one embodiment of the data structure of mesh information and the mesh. The mesh information 901 in FIG. 9 includes “mesh ID”, “reference coordinates”, “width”, “land use classification”, “surface soil”, “elevation”, “category 1 moveability”, “category 2 moveability”, “category 1 travel time coefficient”. ”“ Class 2 travel time coefficient ”,“ Region ”, and the like. In the “mesh ID”, information for identifying a mesh is stored. In this example, “IDm1”, “IDm2”,... Are stored as information for identifying the mesh. In “reference coordinates”, position coordinates (reference coordinates) serving as a reference for specifying the position of the mesh are stored. In this example, “EXXb, NXXb” is stored as information indicating the reference coordinates. In “width”, information indicating the distance from the reference coordinates of the mesh is stored. In this example, information “100” indicating the width of the square mesh 902 shown in FIG. 9 is stored. However, the shape of the mesh does not have to be a square, and in cases other than the square, it is conceivable to store information that can specify not only the width but also the area of the mesh. The “land use classification” stores information indicating what kind of area the mesh is allocated to. For example, information for identifying densely populated areas, fields, forests, wasteland, and the like is stored. In this example, “building congestion” is stored. The “ground surface soil” stores information indicating what kind of ground surface soil the area to which the mesh is allocated is. For example, information for identifying sand, earth, asphalt, etc. is stored. In this example, “asphalt” is stored. The “elevation” stores the altitude of the area where the mesh is allocated. In this example, “10” indicating an altitude of 10 m is stored. Information indicating whether or not the mesh can be moved is stored in “classification 1 movement availability” and “category 2 movement availability”. In this example, “OK” is shown as information indicating that a person can move as category 1, and “OK” is shown as information indicating that the vehicle can move as category 2.

「類別1移動時間係数」「類別2移動時間係数」には、メッシュを移動する時間に関する係数が記憶されている。移動時間係数は、メッシュに対応する監視対象領域の状況に応じて決まる係数で、例えば、土地利用区分や地表面土壌を用いて求められる。図10は、移動時間係数情報と係数補正情報のデータ構造の一実施例を示す図である。図10に示す移動時間係数情報1001は、「土地利用区分」「類別1移動時間係数」「類別2移動時間係数」に記憶される情報を有している。「土地利用区分」には、「建物密集地」「田畑」「森林」「荒地」などを示す情報が記憶されている。「類別1移動時間係数」「類別2移動時間係数」には、例えば、予め決められた移動時間係数が「土地利用区分」に記憶されているそれぞれの情報に関連付けて設定される。本例では、「類別1移動時間係数」には、「建物密集地」に対応する「1.0」、「田畑」に対応する「0.9」、「森林」に対応する「0.8」、「荒地」に対応する「0.7」が記憶されている。また、「類別2移動時間係数」には、「建物密集地」に対応する「1.0」、「田畑」に対応する「0.8」、「森林」に対応する「0.7」、「荒地」に対応する「0.7」が記憶されている。「1.0」は、人や車両が通常の速度で移動できることを示している。移動時間係数は1.0より小さくなるに従って移動が困難になることを示している。図10に示す係数補正情報1002は、「地表面土壌」「類別1補正係数」「類別2補正係数」に記憶される情報を有している。「地表面土壌」には、「砂」「土」「アスファルト」などを示す情報が記憶されている。「類別1補正係数」「類別2補正係数」には、例えば、予め決められた補正係数が「地表面土壌」に記憶されているそれぞれの情報に関連付けて設定される。本例では、「類別1補正係数」には、「砂」に対応する「0.8」、「土」に対応する「0.9」、「アスファルト」に対応する「1.0」が記憶されている。また、「類別2補正係数」には、「砂」に対応する「0.8」、「土」に対応する「0.9」、「アスファルト」に対応する「1.0」が記憶されている。なお、係数補正情報は用いなくてもよい。   In “Category 1 moving time coefficient” and “Category 2 moving time coefficient”, coefficients related to the time for moving the mesh are stored. The moving time coefficient is a coefficient determined according to the situation of the monitoring target area corresponding to the mesh, and is obtained using, for example, a land use classification or a ground surface soil. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the data structure of the moving time coefficient information and the coefficient correction information. The travel time coefficient information 1001 illustrated in FIG. 10 includes information stored in “land use classification”, “category 1 travel time coefficient”, and “category 2 travel time coefficient”. The “land use classification” stores information indicating “building crowded land”, “field”, “forest”, “wasteland”, and the like. In “Class 1 travel time coefficient” and “Class 2 travel time coefficient”, for example, a predetermined travel time coefficient is set in association with each piece of information stored in “Land use classification”. In this example, the “category 1 travel time coefficient” includes “1.0” corresponding to “building crowded place”, “0.9” corresponding to “field”, and “0.8 corresponding to“ forest ”. "," 0.7 "corresponding to" Wasteland "is stored. In addition, the “category 2 travel time coefficient” includes “1.0” corresponding to “building congestion”, “0.8” corresponding to “field”, “0.7” corresponding to “forest”, “0.7” corresponding to “Rough Land” is stored. “1.0” indicates that a person or vehicle can move at a normal speed. It shows that the movement becomes difficult as the movement time coefficient becomes smaller than 1.0. The coefficient correction information 1002 illustrated in FIG. 10 includes information stored in “ground surface soil”, “category 1 correction coefficient”, and “category 2 correction coefficient”. Information indicating “sand”, “soil”, “asphalt”, and the like is stored in the “ground surface soil”. In “category 1 correction coefficient” and “category 2 correction coefficient”, for example, a predetermined correction coefficient is set in association with each piece of information stored in “ground soil”. In this example, “0.8” corresponding to “sand”, “0.9” corresponding to “Soil”, and “1.0” corresponding to “asphalt” are stored in “Class 1 correction coefficient”. Has been. Further, “0.8” corresponding to “Sand”, “0.9” corresponding to “Soil”, and “1.0” corresponding to “Asphalt” are stored in “Class 2 correction coefficient”. Yes. The coefficient correction information may not be used.

「地域」には、メッシュが設定されている地域の名称や道路などに関連する情報が記憶されている。本例では、地域を示す情報「MN」が記憶されている。なお、人からの否定情報が地名で通知されることを考慮して、該当メッシュに対応し地名を対応地名として管理することが考えられる。地域は地図情報を参照して求めることが望ましい。   “Region” stores information related to the name of the region where the mesh is set, roads, and the like. In this example, information “MN” indicating a region is stored. Considering that negative information from a person is notified by a place name, it is conceivable to manage the place name as a corresponding place name corresponding to the corresponding mesh. It is desirable to obtain the area by referring to the map information.

目標物管理装置1による速度情報の生成について説明する。
例えば、類別された目標物に対応する速度を利用者が入力し、該入力を用いて速度管理部302は図11に示すような速度情報を生成する。図11は、速度情報のデータ構造の一実施例を示す図である。図11の速度情報は、「類別」「速度」に記憶される情報を有する。「類別」には目標物を類別した情報が記憶される。例えば、人や車両などが考えられる。本例では、「類別1」「類別2」・・・・が記憶されている。「速度」には類別された目標物の移動速度を示す情報が記憶される。例えば、人や車両などの移動速度が考えられる。本例では、「類別1」に関連付けて「4km/h」が記憶されている。また、「類別2」に関連付けて「40km/h」が記憶されている。
Generation of speed information by the target object management apparatus 1 will be described.
For example, the user inputs a speed corresponding to the classified target, and using the input, the speed management unit 302 generates speed information as shown in FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the data structure of the speed information. The speed information in FIG. 11 includes information stored in “classification” and “speed”. “Classification” stores information categorizing the target. For example, a person or a vehicle can be considered. In this example, “Class 1”, “Class 2”,... Are stored. In the “speed”, information indicating the moving speed of the classified target object is stored. For example, the moving speed of a person or a vehicle can be considered. In this example, “4 km / h” is stored in association with “Category 1”. Further, “40 km / h” is stored in association with “Class 2”.

目標物管理装置1の目標推定部、同一化部、反映部について説明する。
図12は、目標推定部の動作の一実施例を示すフロー図である。
ステップS1201では、目標推定部303が目標存在情報309に記憶されている目標物IDを取得する。目標存在情報309について説明する。図13は、目標存在情報のデータ構造の一実施例を示す図である。図13の目標存在情報1301は、「目標物ID」「基準座標」「類別」「目標存在メッシュ」「累積存在指数」「更新日時」・・・・に記憶される情報を有している。「目標物ID」には、目標物を識別する情報が記憶されている。本例では、目標物を識別する情報「ID1」「ID2」・・・・が記憶されている。なお、目標物IDは目標物が新たに探知されると追加される。「基準座標」には、「目標物ID」に対応する目標物が探知された位置の座標を示す情報が記憶されている。本例では、目標物が探知された位置の座標を示す情報「EXXp,NXXp」が「ID1」に関連付けられて記憶されている。なお、新たな目標物が探知されと新たな目標物に関連する基準座標が追加される。「類別」には、「目標物ID」に対応する目標物の類別を示す情報が記憶されている。本例では、目標物の類別を示す情報「人」が「ID1」に関連付けられて記憶されている。なお、新たな目標物が探知されると新たな目標物に関連する類別が追加される。
The target estimation unit, identification unit, and reflection unit of the target object management apparatus 1 will be described.
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the operation of the target estimation unit.
In step S <b> 1201, the target estimation unit 303 acquires the target ID stored in the target presence information 309. The target presence information 309 will be described. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the data structure of the target presence information. 13 includes information stored in “target object ID”, “reference coordinates”, “classification”, “target existence mesh”, “cumulative existence index”, “update date / time”, and so on. Information for identifying the target is stored in the “target ID”. In this example, information “ID1”, “ID2”,... For identifying the target is stored. The target ID is added when a new target is detected. The “reference coordinates” stores information indicating the coordinates of the position where the target corresponding to the “target ID” is detected. In this example, information “EXXp, NXXp” indicating the coordinates of the position where the target is detected is stored in association with “ID1”. When a new target is detected, reference coordinates related to the new target are added. The “classification” stores information indicating the classification of the target corresponding to the “target ID”. In this example, information “person” indicating the classification of the target is stored in association with “ID1”. When a new target is detected, a classification related to the new target is added.

「目標存在メッシュ」には、後述する更新周期ごとに目標物が移動して存在すると推定される目標物存在メッシュを識別する情報が記憶されている。本例では、「目標物ID」に関連付けられている更新周期の回数を示す「初期」「1回目」「2回目」「3回目」・・・・に関連付けられてメッシュIDが記憶されている。「初期」には目標存在メッシュ「IDm76,90−92,104−107,119−121」が記憶されている。「1回目」には目標存在メッシュ「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134」が記憶されている。「2回目」には目標存在メッシュ「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134,49,62,64,74,93,113,117,123,132,147,148」が記憶されている。「3回目」には目標存在メッシュ「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134,49,62,64,74,93,113,117,123,132,147,148,35,48,50,61,78,88,116,146,161,162」が記憶されている。   The “target existence mesh” stores information for identifying a target existence mesh that is estimated to move and exist at each update cycle to be described later. In this example, mesh IDs are stored in association with “initial”, “first”, “second”, “third”,... Indicating the number of update cycles associated with “target ID”. . In “Initial”, a target existence mesh “IDm76, 90-92, 104-107, 119-121” is stored. In the “first time”, the target existence mesh “IDm76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134” is stored. In the “second time”, the target existence mesh “IDm 76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134, 49, 62, 64, 74, 93, 113, 117, 123, 132, 147, 148 "are stored. In the “third time”, the target existence mesh “IDm 76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134, 49, 62, 64, 74, 93, 113, 117, 123, 132, 147, 148, 35, 48, 50, 61, 78, 88, 116, 146, 161, 162 "are stored.

「累積存在指数」には、目標物が移動可能であるがまだ隣接するメッシュに存在していないと推定される場合に、更新周期の回数ごとに累積存在指数を求めてその推定される隣接するメッシュに記憶されている。本例では、「目標物ID」に関連付けられている更新周期の回数を示す「初期」「1回目」「2回目」「3回目」・・・・に関連付けられてメッシュとそのメッシュに対応するが累積存在指数が記憶されている。「初期」にはメッシュとそのメッシュに対応するが累積存在指数がないことを示す「−」が記憶されている。「1回目」にはメッシュとそのメッシュに対応するが累積存在指数「IDm135=0.2,IDm93=0.5」が記憶されている。「2回目」にはメッシュとそのメッシュに対応するが累積存在指数「IDm135=0.4,IDm136=0.2,IDm78=0.5」が記憶されている。「3回目」にはメッシュとそのメッシュに対応するが累積存在指数「IDm149=0.2,IDm135=0.6,IDm136=0.4,IDm137=0.2,IDm94=0.5,IDm65=0.5,IDm102=0.5,IDm73=0.5」が記憶されている。   In the “cumulative presence index”, when it is estimated that the target is movable but not yet present in the adjacent mesh, the estimated adjacent index is obtained by calculating the cumulative existence index every number of update cycles. Stored in the mesh. In this example, the mesh and the mesh are associated with “initial”, “first”, “second”, “third”,... Indicating the number of update cycles associated with “target ID”. The cumulative existence index is stored. In “initial”, a mesh and “−” corresponding to the mesh but indicating that there is no cumulative existence index are stored. In the “first time”, a mesh and a cumulative existence index “IDm135 = 0.2, IDm93 = 0.5” corresponding to the mesh are stored. “Second time” stores a mesh and a cumulative existence index “IDm135 = 0.4, IDm136 = 0.2, IDm78 = 0.5” corresponding to the mesh. The “third time” corresponds to the mesh and the mesh, but the cumulative existence index “IDm149 = 0.2, IDm135 = 0.6, IDm136 = 0.4, IDm137 = 0.2, IDm94 = 0.5, IDm65 = 0.5, IDm102 = 0.5, IDm73 = 0.5 "are stored.

「更新日時」には更新するごとに日時が記憶されている。本例では、2011年9月8日9時から更新を45秒ごとすることを示す更新日時が示されている。「初期」には「2011/9/8/9:00:00」、「1回目」には「2011/9/8/9:00:45」、「2回目」には「2011/9/8/9:01:30」、「3回目」には「2011/9/8/9:02:15」、「4回目」には「2011/9/8/9:03:00」、「5回目」には「2011/9/8/9:03:45」・・・・が記憶されている。 図14に示すフローを用い更新周期の求め方について説明する。   “Update date and time” stores the date and time for each update. In this example, an update date and time indicating that the update is performed every 45 seconds from 9:00 on September 8, 2011 is shown. “2011/9/8/9: 00: 00” for “initial”, “2011/9/8/9: 00: 45” for “first”, “2011/9/9” for “second” 8/9: 01: 30 ”,“ 3rd ”is“ 2011/9/8/9: 02: 15 ”,“ 4th ”is“ 2011/9/8/9: 03: 00 ”,“ “2011/9/8/9: 03: 45”... Is stored in the “fifth”. A method of obtaining the update cycle will be described using the flow shown in FIG.

図14は、更新周期の求め方の一実施例を示すフロー図である。ステップS1401では、目標推定部303が目標物の類別と速度から目標物の移動速度を求める。例えば、探知した目標物を用いて、速度情報308を参照し、移動速度を求める。図11の速度情報1101の場合に探知した目標物の類別が類別1であれば4km/hを移動速度とする。また、探知した目標物の類別が類別2であれば40km/hを移動速度とする。   FIG. 14 is a flowchart showing an embodiment of how to obtain the update period. In step S1401, the target estimation unit 303 obtains the moving speed of the target from the classification and speed of the target. For example, using the detected target, the speed information 308 is referred to determine the moving speed. If the type of target detected in the case of the speed information 1101 in FIG. 11 is type 1, the moving speed is set to 4 km / h. Further, if the detected target category is category 2, the moving speed is set to 40 km / h.

ステップS1402では、目標推定部303がメッシュ内を目標物が移動する時間(更新周期)を算出する。例えば、探知した目標物が存在するメッシュの幅をメッシュ情報307から取得し、取得した幅とステップS1401で求めた移動速度を用いて、更新周期を求める。メッシュの幅が50mで、移動速度が4km/hの場合の更新周期Tは、50m/4km×3600秒=45秒となる。
なお、更新周期は上記方法により求めてもよいし、利用者が変更してもよい。
In step S1402, the target estimation unit 303 calculates the time (update cycle) for moving the target in the mesh. For example, the width of the mesh in which the detected target exists is acquired from the mesh information 307, and the update period is obtained using the obtained width and the moving speed obtained in step S1401. When the width of the mesh is 50 m and the moving speed is 4 km / h, the update period T is 50 m / 4 km × 3600 seconds = 45 seconds.
The update period may be obtained by the above method or may be changed by the user.

ステップS1403では、目標推定部303がステップS1402で求めたメッシュを移動する時間(更新周期T)を目標存在情報に記憶する。   In step S1403, the target estimation unit 303 stores the time (update period T) for moving the mesh obtained in step S1402 in the target presence information.

ステップS1202では、目標推定部303が目標存在情報309を参照して前回の目標存在メッシュに隣接するメッシュを抽出する。図13の目標存在情報1301の場合において、現在の更新周期の回数が2回目になった場合、1回目に関連付けられて記憶されている目標物ID1の目標存在メッシュを抽出する。目標存在メッシュは「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134」である。なお、更新周期の回数が2回目のときは目標存在情報1301には2回目以降の目標存在メッシュは記憶されていない。   In step S1202, the target estimation unit 303 refers to the target presence information 309 and extracts a mesh adjacent to the previous target presence mesh. In the case of the target presence information 1301 in FIG. 13, when the current number of update cycles is the second time, the target presence mesh of the target ID 1 stored in association with the first time is extracted. The target existence mesh is “IDm76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134”. When the number of update cycles is the second time, the target presence information 1301 does not store the second and subsequent target presence meshes.

ステップS1203では、目標推定部303がメッシュ情報307の類別移動可否を示す情報を参照して、移動ができないことを示す情報「否」がある場合には監視対象範囲からそのメッシュを除外する。すなわち、目標物が移動できないメッシュには目標物が存在しないと推定する。図9のメッシュIDm1の場合、「類別1移動可否(人)」が「可」であり、「類別2移動可否(車両)」が「可」であるので、人または車両が移動できるメッシュである。「類別1移動可否(人)」が「否」であり、「類別2移動可否(車両)」が「否」が記憶されていれば人または車両が移動できないメッシュとなる。   In step S1203, the target estimation unit 303 refers to the information indicating whether the categorical movement is possible in the mesh information 307, and excludes the mesh from the monitoring target range when there is information “No” indicating that the movement cannot be performed. That is, it is estimated that the target does not exist in the mesh where the target cannot move. In the case of the mesh ID m1 in FIG. 9, “Class 1 movement possibility (person)” is “possible” and “Class 2 movement possibility (vehicle)” is “possible”. . If “category 1 movement possibility (person)” is “no” and “category 2 movement possibility (vehicle)” is stored as “no”, a mesh in which a person or vehicle cannot move is obtained.

ステップS1204では、目標推定部303が前回抽出されたメッシュと隣接するメッシュにそれぞれに対応するメッシュ情報307の標高を示す情報を取得する。続いて、前回抽出されたメッシュと隣接するメッシュの標高差を求め、その標高差が閾値Hより大きいか否かを判定する。標高差が閾値Hより大きいとき(標高差>閾値H)監視対象範囲からそのメッシュを除外する。すなわち、隣接するメッシュとの標高差が大きいため目標物が隣接するメッシュに移動できないとして、隣接するメッシュには目標物が存在しないと推定する。   In step S1204, the target estimation unit 303 acquires information indicating the altitude of the mesh information 307 corresponding to each mesh adjacent to the previously extracted mesh. Subsequently, an elevation difference between the mesh extracted last time and the adjacent mesh is obtained, and it is determined whether or not the elevation difference is larger than a threshold value H. When the elevation difference is larger than the threshold value H (elevation difference> threshold value H), the mesh is excluded from the monitoring target range. That is, since the difference in elevation from the adjacent mesh is large, the target cannot be moved to the adjacent mesh, and it is estimated that no target exists in the adjacent mesh.

図15〜図20は、メッシュ情報と目標存在情報に記憶されている情報を反映して視覚化した図である。図15〜図20にはステップS1203にて除外するメッシュに「否」が示されている。なお、ステップS1204にて除外するメッシュは接する方向により異なるので、ここでは標高差による除外はないという例を示している。   15 to 20 are diagrams that are visualized by reflecting the information stored in the mesh information and the target presence information. 15 to 20, “No” is shown for the meshes excluded in step S1203. In addition, since the mesh excluded in step S1204 differs depending on the direction of contact, an example in which there is no exclusion due to an elevation difference is shown here.

ステップS1205では、目標推定部303がメッシュ情報307の移動時間係数を示す情報を参照し、移動時間係数が1であるか否かを判定し、移動時間係数=1であればステップS1208(Yes)に移行する。移動時間係数≠1であればステップS1206(No)に移行する。すなわち、移動時間係数が1であれが更新周期内に隣接するメッシュに移動できると推定し、移動時間係数が1より小さい場合には更新周期内に隣接するメッシュに移動できない可能性があると判定する。図9のメッシュIDm1の場合、「類別1移動時間係数」が「1.0」であり、「類別2移動時間係数」が「1.0」であるので、人または車両が更新周期内に隣接するメッシュに移動できると推定できる。   In step S1205, the target estimation unit 303 refers to information indicating the movement time coefficient of the mesh information 307, determines whether the movement time coefficient is 1, and if the movement time coefficient = 1, step S1208 (Yes). Migrate to If the movement time coefficient is not 1, the process proceeds to step S1206 (No). That is, if the moving time coefficient is 1, it is estimated that it can move to the adjacent mesh within the update period, and if the moving time coefficient is smaller than 1, it is determined that there is a possibility that it cannot move to the adjacent mesh within the update period. To do. In the case of mesh IDm1 in FIG. 9, the “category 1 travel time coefficient” is “1.0” and the “category 2 travel time coefficient” is “1.0”, so that a person or a vehicle is adjacent in the update cycle. It can be estimated that it can be moved to the mesh.

ステップS1206では、目標推定部303が累積存在指数を求める。累積存在指数は、前回の累積存在指数に移動時間係数を加算した数値である。例えば、目標物が人で移動時間係数が0.5であるとき、前回の累積存在指数が0.5であるとき今回求める累積存在指数が1.0になる。すなわち、更新周期の回数が2回で隣接するメッシュに目標物が移動できると推定する。なお、更新周期の回数が初期の場合、前回の累積存在指数は「0」になる。   In step S1206, the target estimation unit 303 obtains a cumulative existence index. The cumulative existence index is a numerical value obtained by adding a moving time coefficient to the previous cumulative existence index. For example, when the target is a person and the movement time coefficient is 0.5, when the previous cumulative existence index is 0.5, the cumulative existence index calculated this time is 1.0. That is, it is estimated that the target can move to an adjacent mesh with two update cycles. When the number of update cycles is initial, the previous cumulative existence index is “0”.

ステップS1207では、目標推定部303が累積存在指数の示す数値が1以上であるか否かを判定し、1以上である場合(累積存在指数≧1)にはステップS1208(Yes)に移行する。1より小さい場合(累積存在指数<1)にはステップS1210(No)に移行する。すなわち、隣接するメッシュに目標物が移動できると推定する。   In step S1207, the target estimation unit 303 determines whether or not the numerical value indicated by the cumulative existence index is 1 or more. If the numerical value is 1 or more (cumulative existence index ≧ 1), the process proceeds to step S1208 (Yes). If it is smaller than 1 (cumulative presence index <1), the process proceeds to step S1210 (No). That is, it is estimated that the target can move to the adjacent mesh.

ステップS1208で目標推定部303は、目標物が存在するメッシュに隣接するメッシュを目標存在メッシュに決定する。
ステップS1209では、目標推定部303が何回目の更新周期で目標存在メッシュとなったかを記憶する。例えば、3回目の更新周期であれば図13の目標存在情報1301に、3回目の行(例えば、レコード)を生成して、目標存在メッシュを識別する情報を記憶する。
In step S1208, the target estimation unit 303 determines a mesh adjacent to the mesh where the target is present as the target presence mesh.
In step S1209, the target estimation unit 303 stores the update cycle at which the target existence mesh is reached. For example, if it is the third update cycle, a third row (for example, a record) is generated in the target presence information 1301 in FIG. 13, and information for identifying the target presence mesh is stored.

ステップS1210では、目標推定部303が監視対象範囲の全てのメッシュについてステップS1205〜S1209に対応する処理を実施したか否かを判定する。すべてのメッシュに対して処理をしている場合にはステップS1211(Yes)に移行し、未処理のメッシュがある場合にはステップS1205(No)に移行する。メッシュ情報901に記憶されている全てのメッシュについて処理をしたか否かを判定する。   In step S1210, the target estimation unit 303 determines whether or not the processing corresponding to steps S1205 to S1209 has been performed on all the meshes in the monitoring target range. When all the meshes are processed, the process proceeds to step S1211 (Yes), and when there is an unprocessed mesh, the process proceeds to step S1205 (No). It is determined whether all meshes stored in the mesh information 901 have been processed.

ステップS1211では、目標推定部303が探知されている全ての目標物についてステップS1201〜S1209に対応する処理を実施したか否かを判定する。すべての目標物に対して処理をしている場合には処理を終了(Yes)し、未処理の目標物がある場合にはステップS1201(No)に移行する。探知した全ての目標物各々に対して目標物が移動する可能性があるメッシュを求めたら、処理を終了する。ステップS1211からステップS1201に移行した場合には、ステップS1201で次の目標物IDを取得する。   In step S1211, the target estimation unit 303 determines whether or not the processing corresponding to steps S1201 to S1209 has been performed for all the targets detected. If all targets have been processed, the process ends (Yes), and if there are unprocessed targets, the process proceeds to step S1201 (No). When a mesh with which the target may move is obtained for each detected target, the process is terminated. When the process proceeds from step S1211 to step S1201, the next target ID is acquired in step S1201.

図15〜図20を用いて更新周期における目標存在メッシュの状態を説明する。
図15〜図20に示すメッシュを識別する情報は、IDm1〜IDm14(1行目:最下位の行)、IDm15〜IDm28(2行目)、IDm29〜IDm42(3行目)・・・IDm183〜IDm196(14行目:最上位の行)の順番で割り振られている。図15〜図20に示されているメッシュ上段の「可」はメッシュ情報901の目標物が移動可能を示し、「否」はメッシュ情報901の目標物が移動できないことを示している。また、図15〜図20に示されているメッシュ下段の「1.0」「0.5」「0.2」などは目標物に対応する移動時間係数を示している。図16〜図20に示されているメッシュ中段の「(1)」「(2)」「(3)」「(4)」「(5)」は目標存在メッシュに決定した更新周期の回数を示している。図16〜図20に示されているメッシュ中段の「0.2」「0.4」「0.6」「0.8」「0.5」は累積存在指数を示している。
The state of the target presence mesh in the update cycle will be described with reference to FIGS.
The information for identifying the meshes shown in FIGS. 15 to 20 includes IDm1 to IDm14 (first line: lowest line), IDm15 to IDm28 (second line), IDm29 to IDm42 (third line),. IDm 196 (14th line: top line) is assigned in the order. “Yes” in the upper part of the mesh shown in FIGS. 15 to 20 indicates that the target of the mesh information 901 can move, and “No” indicates that the target of the mesh information 901 cannot move. Further, “1.0”, “0.5”, “0.2”, etc. in the lower part of the mesh shown in FIGS. 15 to 20 indicate the moving time coefficients corresponding to the target. 16 to 20, “(1)”, “(2)”, “(3)”, “(4)”, and “(5)” indicate the number of update cycles determined for the target presence mesh. Show. “0.2”, “0.4”, “0.6”, “0.8”, and “0.5” in the middle stage of the mesh shown in FIGS. 16 to 20 indicate the cumulative existence index.

図15には、初期の更新周期の目標存在メッシュとしてIDm76,90−92,104−107,119−121」が記憶されている。なお、電源投入時には目標存在メッシュは示されていない。目標存在メッシュは、探知情報を受信して更新周期になった場合に更新される。なお、電源断時に現在の目標存在メッシュを記憶し、電源の再投入時に記憶しておいた目標存在メッシュを使用するか否かを問い合わせてもよい。使用する場合には、記憶しておいた目標存在メッシュを使用して、現在の日時までの更新周期分の目標存在メッシュを求める。記憶しておいた目標存在メッシュを使用しない場合には、目標存在メッシュがない状態から開始する。なお、電源投入時には累積存在指数(メッシュ中段)はまだ求められていないため示されていない。   In FIG. 15, IDm 76, 90-92, 104-107, 119-121 ”is stored as the target existence mesh of the initial update cycle. Note that the target presence mesh is not shown when the power is turned on. The target presence mesh is updated when the detection information is received and the update period is reached. Note that the current target presence mesh may be stored when the power is turned off, and an inquiry may be made as to whether or not to use the target presence mesh stored when the power is turned on again. When used, the stored target existence mesh is used to obtain the target existence mesh for the update period up to the current date and time. When the stored target existence mesh is not used, the process starts from a state where there is no target existence mesh. Note that the cumulative existence index (mesh middle stage) has not yet been obtained when the power is turned on, so it is not shown.

図16には、1回目の更新周期の目標存在メッシュとして「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134」が記憶されている。「IDm63,75,77,89,118,122,133,134」が目標存在メッシュとして増加している。移動できないメッシュ(「否」)は除外されるため、目標存在メッシュIDm107に隣接するメッシュIDm108は除外される。また、累積存在指数を求める対象のメッシュには「IDm135=0.2,IDm93=0.5,IDm103=0.5」が記憶されている。例えば、目標存在メッシュIDm92、107に隣接するメッシュIDm93は、移動時間係数が0.5なので1回目の更新周期では累積存在指数0.5が求められる。他のメッシュについての説明は省略する。   In FIG. 16, “IDm76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134” is stored as the target existence mesh of the first update cycle. Yes. “IDm 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134” is increased as the target presence mesh. Since the mesh that cannot move (“No”) is excluded, the mesh ID m 108 adjacent to the target presence mesh ID m 107 is excluded. Further, “IDm135 = 0.2, IDm93 = 0.5, IDm103 = 0.5” is stored in the mesh for which the cumulative existence index is to be obtained. For example, the mesh ID m93 adjacent to the target presence mesh IDs m92 and 107 has a moving time coefficient of 0.5, and therefore, a cumulative existence index of 0.5 is obtained in the first update cycle. Description of other meshes is omitted.

図17には、2回目の更新周期の目標存在メッシュとして「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134,49,62,64,74,93,113,117,123,132,147,148」が記憶されている。また、累積存在指数を求める対象のメッシュには「IDm135=0.4,IDm136=0.2,IDm78=0.5」が記憶されている。例えば、メッシュIDm134、121に隣接するメッシュIDm135は、移動時間係数が0.2なので1回目の更新周期では累積存在指数0.2が求められ、2回目の更新周期では累積存在指数0.4が求められる。さらに、メッシュIDm135と目標存在メッシュIDm122に隣接するメッシュIDm136の累積存在指数0.2が求められる。他のメッシュについての説明は省略する。   In FIG. 17, “IDm76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134, 49, 62, 64, 74, 93, 113, 117, 123, 132, 147, 148 "are stored. Further, “IDm135 = 0.4, IDm136 = 0.2, IDm78 = 0.5” is stored in the target mesh for which the cumulative existence index is obtained. For example, the mesh ID m135 adjacent to the mesh ID m134, 121 has a moving time coefficient of 0.2, so the cumulative existence index of 0.2 is obtained in the first update cycle, and the cumulative existence index of 0.4 is obtained in the second update cycle. Desired. Further, the cumulative existence index 0.2 of the mesh ID m136 adjacent to the mesh ID m135 and the target presence mesh ID m122 is obtained. Description of other meshes is omitted.

図18には、3回目の更新周期の目標存在メッシュとして「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134,49,62,64,74,93,113,117,123,132,147,148,35,48,50,61,78,88,116,146,161,162」が記憶されている。また、累積存在指数を求める対象のメッシュには「IDm149=0.2,IDm135=0.6,IDm136=0.4,IDm137=0.2,IDm94=0.5,IDm65=0.5,IDm102=0.5,IDm73=0.5」が記憶されている。   In FIG. 18, “IDm76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134, 49, 62, 64, 74, 93, 113, 117, 123, 132, 147, 148, 35, 48, 50, 61, 78, 88, 116, 146, 161, 162 "are stored. Further, the mesh for which the cumulative existence index is calculated is “IDm149 = 0.2, IDm135 = 0.6, IDm136 = 0.4, IDm137 = 0.2, IDm94 = 0.5, IDm65 = 0.5, IDm102. = 0.5, IDm73 = 0.5 "is stored.

図19には、4回目の更新周期の目標存在メッシュとして「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134,49,62,64,74,93,113,117,123,132,147,148,35,48,50,61,78,88,116,146,161,162,21,34,36,47,65,73,79,102,123,130,160,163,175,176」が記憶されている。また、累積存在指数を求める対象のメッシュには「IDm149=0.6,IDm135=0.8,IDm136=0.6,IDm137=0.4,IDm51=0.5」が記憶されている。   In FIG. 19, “IDm 76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134, 49, 62, 64, 74, 93, 113, 117, 123, 132, 147, 148, 35, 48, 50, 61, 78, 88, 116, 146, 161, 162, 21, 34, 36, 47, 65, 73, 79, 102, 123, 130, 160, 163, 175, and 176 "are stored. In addition, “IDm149 = 0.6, IDm135 = 0.8, IDm136 = 0.6, IDm137 = 0.4, IDm51 = 0.5” is stored in the target mesh for which the cumulative existence index is calculated.

図20には、5回目の更新周期の目標存在メッシュとして「IDm76,90−92,104−107,119−121,63,75,77,89,118,122,133,134,49,62,64,74,93,113,117,123,132,147,148,35,48,50,61,78,88,116,146,161,162,21,34,36,47,65,73,79,102,123,130,160,163,175,176,7,20,22,33,51,66,80,87,115,135,164,174,177,189,190」が記憶されている。また、累積存在指数を求める対象のメッシュには「IDm149=0.6,IDm136=0.8,IDm137=0.6,IDm138=0.2,IDm110=0.5、IDm95=0.5、IDm37=0.5、IDm73=0.5」が記憶されている。   In FIG. 20, “IDm 76, 90-92, 104-107, 119-121, 63, 75, 77, 89, 118, 122, 133, 134, 49, 62, 64, 74, 93, 113, 117, 123, 132, 147, 148, 35, 48, 50, 61, 78, 88, 116, 146, 161, 162, 21, 34, 36, 47, 65, 73, 79,102,123,130,160,163,175,176,7,20,22,33,51,66,80,87,115,135,164,174,177,189,190 " Yes. Further, the mesh for which the cumulative existence index is to be obtained includes “IDm149 = 0.6, IDm136 = 0.8, IDm137 = 0.6, IDm138 = 0.2, IDm110 = 0.5, IDm95 = 0.5, IDm37. = 0.5, IDm73 = 0.5 "is stored.

図21は、同一化部の動作の一実施例を示すフロー図である。図22は、同一化部の同一化処理の動作の一実施例を示すフロー図である。
ステップS2201では、同一化部304が探知情報をセンサから受信する。
FIG. 21 is a flowchart showing an embodiment of the operation of the identification unit. FIG. 22 is a flowchart showing an embodiment of the identification processing operation of the identification unit.
In step S2201, the identifying unit 304 receives detection information from the sensor.

ステップS2202では、同一化部304が探知情報の観測日時を用いて、目標物に対応する目標存在情報と更新日時情報を参照し、観測日時または観測日時の直前に更新された更新日時に対応する目標存在メッシュの情報を目標存在情報309より取得する。現在目標存在情報309により管理されている複数の目標物各々に対して、目標物各々に対応する目標存在メッシュの情報を抽出する。   In step S2202, the identification unit 304 uses the observation date / time of the detection information to refer to the target presence information and the update date / time information corresponding to the target, and corresponds to the observation date / time or the update date / time updated immediately before the observation date / time. Information about the target presence mesh is acquired from the target presence information 309. For each of the plurality of targets currently managed by the target presence information 309, information on the target presence mesh corresponding to each target is extracted.

ステップS2203では、同一化部304が探知情報に含まれる目標物各々に対して後述する同一化処理を行う。図22のフロー図を参照。
ステップS2204では、同一化部304が全ての探知情報に含まれる目標物全てについてステップS2201〜S2203の処理を実施したか否かを判定し、全て処理を実施していればこの処理を終了(Yes)する。また、未処理がある場合はステップS2201(No)に移行する。
In step S2203, the identification unit 304 performs an identification process described later on each target included in the detection information. See the flow diagram of FIG.
In step S2204, the identification unit 304 determines whether or not the processing in steps S2201 to S2203 has been performed for all targets included in all detection information. If all processing has been performed, the processing ends (Yes). ) If there is an unprocessed state, the process proceeds to step S2201 (No).

同一化処理について説明する。
ステップS2301では、同一化部304が探知情報に含まれる現在選択されている目標物の位置座標を含むメッシュが、ステップS2202で抽出した目標物に対応する目標存在メッシュに含まれるか否かを判定する。含まれていればステップS2302(Yes)に移行し、含まれていなければステップS2308(No)に移行する。例えば、抽出した目標物に対応する目標存在メッシュが、目標物ID1〜IDn各々に対して生成された目標存在メッシュであるとする。nは1以上の整数とする。目標物ID1〜IDnに対応する目標存在情報各々に含まれる目標存在メッシュに、探知情報に含まれる目標物の位置座標を含むメッシュが含まれるか否かを判定し、含まれていればステップS2302(Yes)に移行する。また、探知情報に含まれる目標物の位置座標を含むメッシュが、含まれる目標存在メッシュに対応する目標物を識別するIDを抽出して記憶する。なお、探知情報に含まれる現在選択されている目標物の位置座標を含むメッシュが、目標物ID1〜IDnに対応する目標存在情報各々に含まれる目標存在メッシュに含まれていない場合、新しい目標物が探知されたと推定する。ステップS2301により、現在管理されている複数の目標物の中から、探知された目標物と一致する目標物を絞り込むことができる。
The identification process will be described.
In step S2301, the identifying unit 304 determines whether the mesh including the position coordinates of the currently selected target included in the detection information is included in the target presence mesh corresponding to the target extracted in step S2202. To do. If it is included, the process proceeds to step S2302 (Yes), and if it is not included, the process proceeds to step S2308 (No). For example, it is assumed that the target presence mesh corresponding to the extracted target is a target presence mesh generated for each of the targets ID1 to IDn. n is an integer of 1 or more. It is determined whether the target presence mesh included in each of the target presence information corresponding to the target IDs ID1 to IDn includes a mesh including the position coordinates of the target included in the detection information. If included, step S2302 is included. (Yes) Further, the mesh including the position coordinates of the target object included in the detection information extracts and stores an ID for identifying the target object corresponding to the target presence mesh included. In addition, when the mesh including the position coordinates of the currently selected target included in the detection information is not included in the target presence mesh included in each of the target presence information corresponding to the targets ID1 to IDn, a new target Is estimated to have been detected. By step S2301, a target that matches the detected target can be narrowed down from a plurality of targets that are currently managed.

ステップS2302では、同一化部304が探知情報に含まれる現在選択されている目標物の類別が、ステップS2301で抽出されたいずれかの目標物の類別と同一であるか否かを判定し、同一であればステップS2303(Yes)に移行する。その際、類別が同一の目標物を識別するIDを記憶する。全てのステップS2301で判定された目標物に対応する目標存在メッシュの類別が、現在選択されている目標物の類別と一致しない場合はステップS2308(No)に移行する。ステップS2302により、現在管理されている複数の目標物の中から、探知された目標物と一致する目標物がさらに絞り込むことができる。   In step S2302, the identifying unit 304 determines whether or not the category of the currently selected target included in the detection information is the same as the category of any target extracted in step S2301. If so, the process proceeds to step S2303 (Yes). In that case, ID which identifies the target with the same classification is memorize | stored. If the classification of the target presence meshes corresponding to all the targets determined in step S2301 does not match the classification of the currently selected target, the process proceeds to step S2308 (No). By step S2302, it is possible to further narrow down targets that match the detected target from among a plurality of targets currently managed.

ステップS2303では、同一化部304がステップS2302で判定された類別が同一の目標物の数が複数あるか否かを判定し、複数ある場合にはステップS2305(Yes)に移行し、1つの場合にはステップS2304(No)に移行する。   In step S2303, the identification unit 304 determines whether or not there are a plurality of targets having the same classification determined in step S2302. If there are a plurality of targets, the process proceeds to step S2305 (Yes). The process proceeds to step S2304 (No).

ステップS2304では、同一化部304が探知情報に含まれる現在選択されている目標物と、絞り込まれた1つの目標物を関連付ける。例えば、絞り込んだ目標物がID1であれば、現在選択されている目標物をID1と関連付け、目標物の同一化を行う。   In step S2304, the identifying unit 304 associates the currently selected target included in the detection information with one narrowed target. For example, if the narrowed target is ID1, the currently selected target is associated with ID1 and the target is identified.

ステップS2305では、同一化部304が複数の絞り込んだ目標物各々に対応する目標存在メッシュ数の合計を求める。ステップS2306では、同一化部304が探知情報に含まれる現在選択されている目標物と目標存在メッシュ数の合計が小さい目標物を関連付け、目標物の同一化を行う。   In step S2305, the identifying unit 304 calculates the total number of target existing meshes corresponding to each of the plurality of narrowed targets. In step S2306, the identifying unit 304 associates the currently selected target included in the detection information with a target having a small total number of target existing meshes, and performs target identification.

例えば、絞り込まれた目標物が2つの場合に、2つの目標物各々に対応する目標存在情報309に記憶されている目標存在メッシュについて図23に示す。図2401は絞り込まれた一方の目標物の監視対称範囲と目標存在メッシュを示し、図2402は絞り込まれた他方の目標物の監視対称範囲と目標存在メッシュを示す。図2401の目標存在メッシュ数(斜線)の合計は12で、図2402の目標存在メッシュ数(斜線)の合計が24である。その場合、ステップS2305で求めた図2401に対応する目標存在メッシュ数の合計の方が小さいので、合計値の小さい目標存在メッシュを関連する目標物を選択する。続いて、探知情報に含まれる現在選択されている目標物と合計が小さい目標物を関連付ける。   For example, FIG. 23 shows target presence meshes stored in the target presence information 309 corresponding to each of the two targets when there are two narrowed targets. FIG. 2401 shows the monitored symmetry range and target presence mesh of one of the narrowed targets, and FIG. 2402 shows the monitored symmetry range and target presence mesh of the other narrowed target. The total number of target existing meshes (hatched lines) in FIG. 2401 is 12, and the total number of target existing meshes (hatched lines) in FIG. 2402 is 24. In this case, since the total number of target presence meshes corresponding to FIG. 2401 obtained in step S2305 is smaller, a target associated with the target presence mesh having a smaller total value is selected. Subsequently, the currently selected target included in the detection information is associated with the target having a small total.

ステップS2307では、同一化部304がステップS2304またはステップS2306で同一化した目標物の目標存在情報を更新する。同一化した目標物の目標存在情報の「基準座標」に現在記憶されている情報に、同一化した目標物の基準座標を上書きして「基準座標」を更新する。その際、目標推定部303で行う目標存在メッシュの推定で用いる基準となるメッシュの位置が変更される。   In step S2307, the identifying unit 304 updates the target presence information of the target identified in step S2304 or step S2306. The “reference coordinates” are updated by overwriting the reference coordinates of the identified target with the information currently stored in the “reference coordinates” of the target presence information of the identified target. At this time, the position of the mesh used as a reference used in the target existence mesh estimation performed by the target estimation unit 303 is changed.

ステップS2308で同一化部304は、目標存在情報の抽出対象の目標物が、今回の探知情報に含まれるいずれかの目標物と同一化処理済であるかどうかを管理し、既に同一化処理済の抽出対象の目標物は同一化処理の対象から除外する。既に同一化処理済の抽出対象の目標物には、目標存在情報に同一化処理済みを示す情報を記憶する。例えば、目標存在情報に同一化処理済みであること示す情報を記憶する「同一化処理済み」を設け、「1」または「0」などを記憶する。「1」は同一化処理済みを示し、「0」は同一化処理が未処理であることを示すようにする。ただし、同一化処理済みに関する処理は上記に限定されるものではない。   In step S2308, the identification unit 304 manages whether or not the target for which target presence information is to be extracted has been identified with any target included in the current detection information, and has already been identified. The target to be extracted is excluded from the target of the identification process. In the target object to be extracted that has already been subjected to the same process, information indicating that the target process has been performed is stored in the target presence information. For example, “identification process completed” for storing information indicating that the identification process has been completed is provided in the target presence information, and “1” or “0” is stored. “1” indicates that the identification process has been completed, and “0” indicates that the identification process has not been processed. However, the process related to the identification process is not limited to the above.

なお、「同一化処理済み」に「1」が設定されている場合にはステップS2307で同一化部304は目標存在情報の更新をしなくてもよい。   If “1” is set in “Identification processing completed”, the identification unit 304 does not need to update the target presence information in step S2307.

ステップS2309では、同一化部304が新しい目標物を探知したとして、新しい目標物に対応する目標存在情報を生成して、記憶部6に記憶する。
ステップS2310では、同一化部304が現在選択されている目標物に関して、探知情報の観測日時から現在の日時まで目標物が存在するメッシュを基準として、目標存在メッシュを決定する。例えば、目標推定部303で説明したように目標物が移動可能なメッシュを推定することが考えられる。
In step S 2309, assuming that the identifying unit 304 has detected a new target, target presence information corresponding to the new target is generated and stored in the storage unit 6.
In step S2310, for the target currently selected, the identifying unit 304 determines a target presence mesh with reference to a mesh where the target exists from the observation date / time of the detection information to the current date / time. For example, as described in the target estimation unit 303, it is conceivable to estimate a mesh to which the target can move.

図24は、反映部の動作の一実施例を示すフロー図である。
ステップS2501では、反映部305が否定情報受信をセンサなどから受信する。
ステップS2502では、反映部305が否定情報の観測地域を参照して観測地域に地名が設定されているか否かを判定し、地名が設定されていればステップS2503(Yes)に移行し、地名が設定されていなければステップS2504(No)に移行する。例えば、図7に示す否定情報701を受信した場合には地名「MN」が記憶されているのでステップS2503に移行する。
FIG. 24 is a flowchart showing an example of the operation of the reflection unit.
In step S2501, the reflection unit 305 receives negative information reception from a sensor or the like.
In step S2502, the reflection unit 305 refers to the observation area of negative information to determine whether or not a place name is set in the observation area. If the place name is set, the process proceeds to step S2503 (Yes). If not set, the process proceeds to step S2504 (No). For example, when the negative information 701 shown in FIG. 7 is received, the place name “MN” is stored, and the process proceeds to step S2503.

ステップS2503では、反映部305がメッシュ情報307から地域名に対応したメッシュを抽出し、否定対象メッシュを決定する。例えば、否定情報の観測地域に「MN」がある場合、図9のメッシュ情報901の「地域」に対応する情報を参照すると「MN」が記憶されているので、該メッシュを否定対象メッシュに決定する。   In step S2503, the reflection unit 305 extracts a mesh corresponding to the area name from the mesh information 307, and determines a negative target mesh. For example, if there is “MN” in the observation area of the negative information, “MN” is stored by referring to the information corresponding to “region” in the mesh information 901 in FIG. To do.

ステップS2504では、反映部305が否定情報の「観測位置座標」「観測手段」「観測方位」などを用いて観測者見通しを算出する。観測者見通しは観測者が見通せる範囲で、例えば、観測者またはセンサなどにより目標物を監視する場合に、観測者の位置から観測する方位(方向)により決まる範囲である。また、障害物(例えば、山、建造物など)がある場合には障害物より先が見えないため、観測者見通しの範囲から除外される。なお、観測者見通しは既存の技術により求めることができる。
ステップS2505では、反映部305がステップS2504で求めた観測者見通し(範囲)に対応するメッシュを否定対象メッシュとする。
In step S2504, the reflection unit 305 calculates the observer's line of sight using “observation position coordinates”, “observation means”, “observation direction”, and the like of negative information. The observer's line of sight is the range that the observer can see, for example, the range determined by the azimuth (direction) observed from the position of the observer when the target is monitored by the observer or sensor. In addition, if there is an obstacle (for example, a mountain, a building, etc.), the point ahead of the obstacle cannot be seen, so it is excluded from the range of the observer's line of sight. Observer prospects can be obtained using existing technology.
In step S2505, the mesh corresponding to the observer perspective (range) obtained by the reflection unit 305 in step S2504 is set as a negative target mesh.

図25〜図28を用いて、否定情報がある時点の一時的な情報である場合に行う反映処理について説明する。
図25は、反映部の動作の一実施例を示すフロー図である。
ステップS2601では、反映部305が否定情報の観測日時に最も近い過去の更新日時における目標存在メッシュを抽出する。反映部305は、否定情報の観測日時を用いて、目標存在情報309に記憶されている目標物の更新周期の回数(「初期」「1」「2」・・・)を参照し、目標物において最も近い過去の更新日時に対応する目標存在メッシュを抽出する。
The reflection process that is performed when the negative information is temporary information at a certain point will be described with reference to FIGS.
FIG. 25 is a flowchart showing an example of the operation of the reflection unit.
In step S2601, the reflection unit 305 extracts a target presence mesh at the past update date and time closest to the observation date and time of negative information. The reflection unit 305 uses the observation date and time of the negative information to refer to the number of times of update of the target stored in the target presence information 309 (“initial”, “1”, “2”...) The target existence mesh corresponding to the latest past update date and time is extracted.

図26の表2701に示す目標存在情報の更新周期の回数を示す「更新周期の回数」に示されている「初期」(更新日時「2011/9/8/9:00:00」)〜「3回目」(更新日時「2011/9/8/9:02:15」)より後で否定情報を受信したとする。本例では、否定情報を受信日時2011/9/8/9:02:30に受信し、否定情報が有する観測日時には「2011/9/8/9:02:00」、地域には「MN」、否定類別には「目標なし」が含まれている。従って、観測日時に最も近い過去の更新日時は、「2回目」に対応する更新日時「2011/9/8/9:01:30となる。そして、現在の目標存在情報の「2回目」に対応する目標存在メッシュを識別する情報を抽出する。   “Initial” (update date and time “2011/9/8/9: 00: 00”) to “number of update cycles” indicating the number of update cycles of the target presence information shown in the table 2701 of FIG. Assume that negative information is received after the “third time” (update date “2011/9/8/9: 02: 15”). In this example, negative information is received at the reception date 2011/9/8/9: 02: 30, the observation date and time that the negative information has is “2011/9/8/9: 02: 00”, and the region is “MN” "Negative classification includes" no target ". Accordingly, the past update date and time closest to the observation date and time is the update date and time “2011/9/8/9: 01: 30” corresponding to the “second time”. Information identifying the corresponding target presence mesh is extracted.

ステップS2602では、反映部305がステップS2601で抽出した目標存在メッシュのうち否定対象メッシュと一致するメッシュに目標物がないとし、否定情報を反映させる。図26の否定情報には否定類別に「なし」があるので、目標物(例えば、人、車両など)がないことになる。   In step S2602, the reflecting unit 305 assumes that there is no target in the mesh that matches the negative target mesh among the target existing meshes extracted in step S2601, and reflects negative information. Since the negative information in FIG. 26 includes “none” for each negative category, there is no target (for example, a person, a vehicle, etc.).

ステップS2603では、反映部305が否定情報の観測日時から現在日時に近くなるまで必要な更新周期の回数だけ、目標存在メッシュの更新を行う。観測日時+更新周期T×n<現在日時の条件を満たしている場合、n回だけ目標存在メッシュを更新する。必要な更新周期の回数だけ更新をした後は、更新周期45秒で更新を繰り返す。
n=0の場合は更新をしない。更新は、目標推定部303で説明した目標存在メッシュの更新と同様の処理である。
In step S2603, the reflection unit 305 updates the target presence mesh by the number of necessary update cycles from the observation date / time of the negative information to the current date / time. If the condition of observation date + update cycle T × n <current date is satisfied, the target presence mesh is updated n times. After updating for the required number of update cycles, the update is repeated at an update cycle of 45 seconds.
If n = 0, no update is performed. The update is a process similar to the update of the target presence mesh described in the target estimation unit 303.

図26の表2701の例では、否定情報の受信日時が「2011/9/8/9:02:30」であるので、現在日時を「2011/9/8/9:02:30」とする。また、否定情報の観測日時が「2011/9/8/9:02:00」であるので、n=0となり次の更新日時は「2011/9/8/9:02:45」(3回目)となる。   In the example of Table 2701 in FIG. 26, since the reception date and time of negative information is “2011/9/8/9: 02: 30”, the current date and time is “2011/9/8/9: 30: 30”. . Further, since the observation date and time of negative information is “2011/9/8/9: 02: 00”, n = 0 and the next update date and time is “2011/9/8/9: 02: 45” (third time )

受信日時(現在日時)が「2011/9/8/9:04:20」で、観測日時が「2011/9/8/9:02:00」で、更新周期が45秒である場合について説明する。現在日時が「2011/9/8/9:04:20」であるので、観測日時から現在日時を越えるまでに必要な更新周期の回数は3回になる。その結果、観測日時「2011/9/8/9:02:00」+更新周期「45秒」×3回=「2011/9/8/9:04:15」が求まる。つまり、更新周期は「5回目」となる(「2011/9/8/9:04:15」<現在日時「2011/9/8/9:04:20」)。更新を3回した後、更新周期45秒で更新を繰り返す。   The case where the reception date and time (current date and time) is “2011/9/8/9: 04: 20”, the observation date and time is “2011/9/8/9: 02: 00”, and the update period is 45 seconds is described. To do. Since the current date and time is “2011/9/8/9: 04: 20”, the number of update cycles required until the current date and time is exceeded from the observation date and time is three. As a result, the observation date “2011/9/8/9: 02: 00” + update cycle “45 seconds” × 3 times = “2011/9/8/9: 04: 15” is obtained. That is, the update cycle is “fifth” (“2011/9/8/9: 04: 15” <current date and time “2011/9/8/9: 04: 20”). After three updates, the update is repeated at an update cycle of 45 seconds.

図27は否定情報を反映させた図で、目標物がないメッシュには左上から右下に斜め線がひかれている。本例では、IDm119〜IDm124、IDm133〜IDm138、IDm147〜IDm152が目標物がいないメッシュである。   FIG. 27 is a diagram in which negative information is reflected. In a mesh without a target, a diagonal line is drawn from the upper left to the lower right. In this example, IDm119 to IDm124, IDm133 to IDm138, and IDm147 to IDm152 are meshes having no target.

図28は2回目で否定情報を反映させた後の3回目の目標存在メッシュの状態を示す図である。否定情報が反映された目標物が存在する可能性があるメッシュIDm119〜IDm123、IDm133〜IDm136、IDm147、IDm148は、目標存在メッシュでなくなるとともに、更新回数と累積存在指数が初期値に戻る。そして、3回目で更新されメッシュIDm119〜IDm120、IDm133も目標存在メッシュになる。その後、5回目まで目標存在メッシュの更新を続ける。   FIG. 28 is a diagram showing a state of the third target presence mesh after negative information is reflected in the second time. The meshes IDm119 to IDm123, IDm133 to IDm136, IDm147, and IDm148 in which the negative information is reflected may not be the target presence mesh, and the update count and the cumulative presence index return to the initial values. The meshes IDm119 to IDm120 and IDm133 that are updated at the third time also become target existence meshes. Thereafter, the target presence mesh is continuously updated until the fifth time.

ステップS2604では、反映部305が目標物についてステップS2601〜S2603に対応する処理を実施したか否かを判定する。すべての目標物に対して処理をしている場合には処理を終了(Yes)し、未処理の目標物がある場合にはステップS2601(No)に移行する。   In step S2604, the reflection unit 305 determines whether or not the processing corresponding to steps S2601 to S2603 has been performed on the target. If all targets have been processed, the process ends (Yes), and if there are unprocessed targets, the process proceeds to step S2601 (No).

図29〜図30を用いて、否定情報がある期間の継続的な情報である場合に行う反映処理について説明する。本例の否定情報には観測日時に観測期間(開始日時と終了日時)が記憶されている。   A reflection process performed when negative information is continuous information in a certain period will be described with reference to FIGS. 29 to 30. In the negative information of this example, the observation period (start date and end date) is stored as the observation date.

図29は、反映部305の動作の一実施例を示すフロー図である。
ステップS3001では、反映部305が否定情報の観測日時の開始日時に最も近い過去の更新日時における目標存在メッシュを抽出する。反映部305は、否定情報の観測日時を用いて、目標存在情報309に記憶されている目標物の更新周期の回数(「初期」「1」「2」・・・)を参照し、目標物において最も近い過去の更新日時に対応する目標存在メッシュを抽出する。
FIG. 29 is a flowchart illustrating an example of the operation of the reflection unit 305.
In step S3001, the reflecting unit 305 extracts the target presence mesh at the past update date and time closest to the start date and time of the negative information observation date and time. The reflection unit 305 uses the observation date and time of the negative information to refer to the number of times of update of the target stored in the target presence information 309 (“initial”, “1”, “2”...) The target existence mesh corresponding to the latest past update date and time is extracted.

図30の表3101に示す目標存在情報の更新周期の回数を示す「更新周期の回数」に示されている「初期」(更新日時「2011/9/8/9:00:00」)〜「3回目」(更新日時「2011/9/8/9:02:15」)より後で否定情報を受信したとする。本例では、否定情報を受信日時2011/9/8/9:02:30に受信し、否定情報が有する観測日時には「2011/9/8/9:00:30」、地域には「MN」、否定類別には「目標なし」が含まれている。従って、観測日時の開始日時に最も近い過去の更新日時は、「初期」に対応する更新日時「2011/9/8/9:00:00となる。なお、「初期」でない場合には現在の目標存在情報の更新周期の回数に対応する目標存在メッシュを識別する情報を抽出する。   “Initial” (update date and time “2011/9/8/9: 00: 00”) to “number of update cycles” indicating the number of update cycles of the target presence information shown in Table 3101 of FIG. Assume that negative information is received after the “third time” (update date “2011/9/8/9: 02: 15”). In this example, negative information is received at the reception date and time 2011/9/8/9: 02: 30, the observation date and time included in the negative information is “2011/9/8/9: 00: 30”, and the region is “MN” "Negative classification includes" no target ". Accordingly, the past update date and time closest to the start date and time of the observation date and time is the update date and time “2011/9/8/9: 00: 00: 00” corresponding to “initial”. Information for identifying the target presence mesh corresponding to the number of update periods of the target presence information is extracted.

ステップS3002では、反映部305がステップS3001で抽出した目標存在メッシュのうち否定対象メッシュと一致するメッシュに目標物がないとし、否定情報を反映させる。図30の否定情報には否定類別に「なし」があるので、目標物(例えば、人、車両など)がないことになる。   In step S3002, the reflecting unit 305 assumes that there is no target in the mesh that matches the negative target mesh among the target existing meshes extracted in step S3001, and reflects negative information. Since the negative information in FIG. 30 includes “none” according to the negative category, there is no target (for example, a person, a vehicle, etc.).

ステップS3003では、反映部305が否定情報の観測日時から現在日時に近くなるまで必要な更新周期の回数だけ、目標存在メッシュの更新を行う。観測日時+更新周期T×n<現在日時の条件を満たしている場合、n回だけ目標存在メッシュを更新する。必要な更新周期の回数だけ更新をした後は、更新周期45秒で更新を繰り返す。
n=0の場合は更新をしない。更新は、目標推定部303で説明した目標存在メッシュの更新と同様の処理である。
In step S3003, the reflection unit 305 updates the target presence mesh by the number of necessary update cycles from the observation date / time of negative information to the current date / time. If the condition of observation date + update cycle T × n <current date is satisfied, the target presence mesh is updated n times. After updating for the required number of update cycles, the update is repeated at an update cycle of 45 seconds.
If n = 0, no update is performed. The update is a process similar to the update of the target presence mesh described in the target estimation unit 303.

図31の表3101の例では、否定情報の受信日時が「2011/9/8/9:02:30」であるので、現在日時を「2011/9/8/9:02:30」とする。また、否定情報の観測日時が「2011/9/8/9:02:00」であるので、n=0となり次の更新日時の開始時刻は「2011/9/8/9:00:30」(1回目)となる。   In the example of Table 3101 in FIG. 31, since the reception date and time of negative information is “2011/9/8/9: 02: 30”, the current date and time is “2011/9/8/9: 30: 30”. . Also, since the observation date and time of negative information is “2011/9/8/9: 02: 00”, n = 0 and the start time of the next update date and time is “2011/9/8/9: 00: 30”. (First time).

受信日時(現在日時)が「2011/9/8/9:02:30」で、観測日時の開始日時が「2011/9/8/9:00:30」で、更新周期が45秒である場合について説明する。現在日時が「2011/9/8/9:02:30」であるので、観測日時から現在日時を越えるまでに必要な更新周期の回数は3回になる。その結果、観測日時「2011/9/8/9:00:30」+更新周期「45秒」×3回=「2011/9/8/9:02:15」が求まる。つまり、更新周期は「3回目」となる(「2011/9/8/9:02:15」<現在日時「2011/9/8/9:02:30」)。更新を3回した後、更新周期45秒で更新を繰り返す。   The reception date / time (current date / time) is “2011/9/8/9: 02: 30”, the observation date / time start date / time is “2011/9/8/9: 00: 30”, and the update cycle is 45 seconds. The case will be described. Since the current date and time is “2011/9/8/9: 02: 30”, the number of update cycles required until the current date and time is exceeded from the observation date and time is three. As a result, the observation date “2011/9/8/9: 00: 30” + update cycle “45 seconds” × 3 times = “2011/9/8/9: 02: 15” is obtained. That is, the update cycle is “third time” (“2011/9/8/9: 02: 15” <current date and time “2011/9/8/9: 02: 30”). After three updates, the update is repeated at an update cycle of 45 seconds.

図31は否定情報を反映させた図で、目標物がないメッシュには左上から右下に斜め線がひかれている。本例では、IDm74〜IDm79、IDm88〜IDm93には目標物がいないメッシュである。観測日時の終了日時までの間は、否定対象メッシュを目標存在メッシュとしない。   FIG. 31 is a diagram in which negative information is reflected. In a mesh without a target, a diagonal line is drawn from the upper left to the lower right. In this example, IDm74 to IDm79 and IDm88 to IDm93 are meshes having no target. The negative target mesh is not set as the target existence mesh until the end date / time of the observation date / time.

図32は2回目で否定情報を反映させた後の3回目の目標存在メッシュの状態を示す図である。否定情報が反映された目標物が存在する可能性があるメッシュIDm77、IDm90〜IDm92は、目標存在メッシュでなくなる。なお、更新回数と累積存在指数がある場合には、更新回数と累積存在指数は初期値に戻る。そして、3回目で目標存在メッシュと更新回数と累積存在指数を表示する。その後、5回目まで目標存在メッシュの更新を続ける。   FIG. 32 is a diagram showing a state of the third target presence mesh after negative information is reflected in the second time. The meshes IDm77 and IDm90 to IDm92 in which there is a possibility that a target reflecting negative information is not a target existing mesh. When there are the update count and the cumulative existence index, the update count and the cumulative existence index return to the initial values. Then, the target presence mesh, the number of updates, and the cumulative presence index are displayed for the third time. Thereafter, the target presence mesh is continuously updated until the fifth time.

ステップS3005では、反映部305が目標物についてステップS3001〜S3004に対応する処理を実施したか否かを判定する。すべての目標物に対して処理をしている場合には処理を終了(Yes)し、未処理の目標物がある場合にはステップS3001(No)に移行する。ステップS3005からステップS3001に移行した場合には、ステップS3001で次の目標物IDを取得する。   In step S3005, the reflection unit 305 determines whether or not the processing corresponding to steps S3001 to S3004 has been performed on the target. If all targets have been processed, the process ends (Yes), and if there are unprocessed targets, the process proceeds to step S3001 (No). If the process proceeds from step S3005 to step S3001, the next target ID is acquired in step S3001.

上記に示した実施形態では、センサによる探知情報や人の観測による情報を蓄積して目標物を継続的に管理する場合に、目標物がないことを示す否定情報を現在管理されている目標物の目標存在情報に反映させる。その結果、目標物が存在する可能性のある区域を絞り込むことができるため、目標物が存在する可能性のある区域を精度よく推定できる。   In the embodiment described above, in the case where the detection information by the sensor or the information by human observation is accumulated and the target is continuously managed, the negative information indicating that there is no target is the target currently being managed. To be reflected in the target presence information. As a result, the area where the target may exist can be narrowed down, and therefore the area where the target can exist can be estimated with high accuracy.

また、目標物が移動可能な領域を精度よく推定できるため、センサなどの目標物の監視すべき区域が明確になるため、目標物の監視すべき区域を決定することが容易にできる。
また、本来は移動してしまった目標物がその位置に残って消せない、ノイズによって誤探知してしまった目標が残ってしまい消せないなどの、古い不要な情報が残存していたが、否定情報を反映させることで古い不要な情報の残存することを抑止できる。不要な情報の抑止により、現在の目標物の所在の特定が精度よく推定できる。
In addition, since the area where the target can move can be accurately estimated, the area to be monitored of the target such as a sensor is clarified, so that the area to be monitored of the target can be easily determined.
Also, old unnecessary information remained, such as the target that moved originally remains in that position and can not be erased, the target that was misdetected due to noise remained and could not be erased, but denial Reflecting the information can prevent the old unnecessary information from remaining. By suppressing unnecessary information, the location of the current target can be accurately estimated.

また、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

1 目標物管理装置
2 センサ部
3 受信部
4 通信部
5 制御部
6 記憶部
7 入出力部
200 監視対象範囲
201、902 メッシュ
203、204、205、206、207、208 センサ
209、210 山
211、212、213、214、215 覆域
216 監視領域
301 メッシュ管理部
302 速度管理部
303 目標推定部
304 同一化部
305 反映部
306 地図情報
307、901 メッシュ情報
308、1101 速度情報
309、1301 目標存在情報
401 センサ
402 センサ部
403 制御部
404 記憶部
405 入出力部
406 通信部
601 センサ情報
602 探知情報
701 否定情報
1001 移動時間係数情報
1002 係数補正情報
1501 更新日時情報
IDm1〜IDm196 メッシュ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Target object management apparatus 2 Sensor part 3 Reception part 4 Communication part 5 Control part 6 Storage part 7 Input / output part 200 Monitoring object range 201,902 Mesh 203,204,205,206,207,208 Sensor 209,210 Mountain 211, 212, 213, 214, 215 Coverage area 216 Monitoring area 301 Mesh management section 302 Speed management section 303 Target estimation section 304 Identification section 305 Reflection section 306 Map information 307, 901 Mesh information 308, 1101 Speed information 309, 1301 Target existence information 401 sensor 402 sensor unit 403 control unit 404 storage unit 405 input / output unit 406 communication unit 601 sensor information 602 detection information 701 negative information 1001 movement time coefficient information 1002 coefficient correction information 1501 update date / time information IDm1 to IDm196 mesh

Claims (11)

監視対象範囲を一定の区域からなるメッシュに区切り、管理するメッシュ管理部と、
探知した目標物の情報を有する探知情報を用いて、前記目標物の存在するメッシュを決定し、時間経過に応じて前記目標物の存在する目標存在メッシュを推定する目標推定部と、
前記目標物と新たに入力された探知情報に含まれる目標物が同一であるかを判定し、前記目標存在メッシュを更新する同一化判定部と、
目標物がない地域を示す否定情報を受信すると、前記地域に対応する目標物がないメッシュを前記目標存在メッシュに反映し、反映した目標存在メッシュを更新する反映部と、
を備えることを特徴とする目標管理装置。
A mesh management unit that divides and manages the monitoring target range into meshes composed of a certain area; and
A target estimation unit for determining a mesh in which the target is present using detection information having information on the detected target and estimating a target presence mesh in which the target is present over time;
An identification determination unit that determines whether the target and the target included in the newly input detection information are the same, and updates the target presence mesh;
When receiving negative information indicating an area where there is no target, a reflecting unit that reflects a mesh without a target corresponding to the area in the target existing mesh and updates the reflected target existing mesh;
A target management apparatus comprising:
前記メッシュ管理部は、
前記監視対象範囲を一定の区域に区切り複数の前記メッシュを生成し、前記メッシュの位置を示す基準座標と、前記メッシュの幅と、前記メッシュに目標物が移動できるか否かを示す移動可否と、前記メッシュに対応する区域の状況に応じて目標物が前記メッシュを移動するのに要する時間を決定するために用いる移動時間係数と、を関連付けるメッシュ情報を管理する、ことを特徴とする請求項1に記載の目標管理装置。
The mesh management unit
A plurality of meshes are generated by dividing the monitoring target range into fixed areas, the reference coordinates indicating the positions of the meshes, the widths of the meshes, and the availability of movement indicating whether or not the target can move to the meshes. And managing mesh information associating a moving time coefficient used to determine a time required for a target to move the mesh according to a situation of an area corresponding to the mesh. The target management apparatus according to 1.
前記目標推定部は、
探知された目標物により決まる移動速度と前記メッシュの幅とを用いて、探知された前記目標物がメッシュ間を移動可能な更新周期を求め、前記更新周期ごとに探知された前記目標物が存在すると推定されるメッシュから移動可能な隣接するメッシュを求め目標存在メッシュとし、探知された前記目標物と、前記目標物の類別と、前記更新周期の回数と、前記更新周期ごとに求めた前記目標存在メッシュと、を関連付けて目標存在情報に記憶する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の目標管理装置。
The target estimation unit
Using the moving speed determined by the detected target and the width of the mesh, an update cycle in which the detected target can move between meshes is obtained, and the target detected for each update cycle exists. Then, an adjacent mesh movable from the estimated mesh is obtained as a target existence mesh, the detected target, the classification of the target, the number of update cycles, and the target obtained for each update cycle The target management apparatus according to claim 1, wherein the presence mesh is stored in association with the target presence information.
前記同一化部は、
観測日時と、探知した前記目標物の位置と、前記目標物の類別を有する探知情報を受信すると、前記観測日時または直前の前記目標存在情報の前記更新周期の回数に対応する更新日時で、探知した前記目標物の位置が前記目標存在メッシュに含まれ、前記目標物の類別が前記目標存在情報の前記類別と同一である前記目標存在情報に記憶されている目標物を検出し、検出した前記目標物が複数ある場合には前記目標存在メッシュの合計が小さい前記目標物を選択し、探知した前記目標物に関連付け、前記更新日時から現在の日時までに含まれる前記更新周期の回数分の前記目標存在メッシュを求め、前記目標存在情報に記憶する、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の目標管理装置。
The identification unit is
When detection information having the observation date and time, the position of the detected target object, and the classification of the target object is received, the detection date and time are updated at the update date and time corresponding to the number of the update periods of the target presence information immediately before the observation date and time. The position of the target is included in the target presence mesh, and the target stored in the target presence information is the same as the classification of the target presence information, and the detected target is detected. When there are a plurality of targets, the target with a small total of the target presence meshes is selected and associated with the detected target, and the number of times of the update period included from the update date to the current date The target management apparatus according to claim 1, wherein a target presence mesh is obtained and stored in the target presence information.
前記反映部は、
観測日時と、前記目標物が存在しない地域とを有する否定情報を受信すると、前記観測日時または直前の前記目標存在情報の前記更新周期の回数に対応する更新日時に関連付けられている前記目標存在メッシュを抽出し、前記目標物が存在しない地域が示すメッシュと一致する抽出した前記目標存在メッシュを目標物が存在しないメッシュにし、前記更新日時から現在の日時までに含まれる前記更新周期の回数分の前記目標存在メッシュを求め、前記目標存在情報に記憶する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の目標管理装置。
The reflection unit is
When negative information having an observation date and time and an area where the target does not exist is received, the target existence mesh associated with the observation date and time or the update date and time corresponding to the number of update periods of the target existence information immediately before The extracted target existence mesh that matches the mesh indicated by the area where the target does not exist is made a mesh where the target does not exist, and the number of times of the update period included from the update date to the current date The target management apparatus according to claim 1, wherein the target presence mesh is obtained and stored in the target presence information.
前記反映部は、
前記観測日時に観測を開始した開始日時と終了した終了日時を有する前記否定情報を受信すると、前記開始日時から前記終了日時の期間、前記否定情報が有する前記目標物が存在しない地域に前記目標存在メッシュがないとして前記目標存在メッシュを求める、ことを特徴とする請求項5に記載の目標物管理装置。
The reflection unit is
When the negative information having the start date and time when observation was started and the end date and time ended is received at the observation date and time, the target exists in an area where the negative information does not exist during the period from the start date and time to the end date and time. The target object management apparatus according to claim 5, wherein the target existence mesh is obtained assuming that there is no mesh.
前記目標推定部は、
前記目標物の類別により決まる移動速度を用いて前記更新周期を変更することを特徴とする請求項3に記載の目標物管理装置。
The target estimation unit
The target management apparatus according to claim 3, wherein the update period is changed using a moving speed determined by classification of the target.
監視対象範囲を一定の区域からなるメッシュに区切り、管理し、
探知した目標物の情報を有する探知情報を用いて、前記目標物の存在するメッシュを決定し、時間経過に応じて前記目標物の存在する目標存在メッシュを推定し、
前記目標物と新たに入力された探知情報に含まれる目標物が同一であるかを判定し、前記目標存在メッシュを更新し、
目標物がない地域を示す否定情報を受信すると、前記地域に対応する目標物がないメッシュを前記目標存在メッシュに反映し、反映した目標存在メッシュを更新する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする目標物管理方法。
Divide the monitored area into meshes of certain areas and manage them.
Using detection information having information of the detected target, determine a mesh where the target is present, estimate a target presence mesh where the target is present over time,
Determining whether the target and the target included in the newly input detection information are the same, and updating the target presence mesh;
When receiving negative information indicating an area where there is no target, a mesh without a target corresponding to the area is reflected in the target existence mesh, and the reflected target existence mesh is updated.
A target management method, wherein a computer executes processing.
前記監視対象範囲を一定の区域に区切り複数の前記メッシュを生成し、前記メッシュの位置を示す基準座標と、前記メッシュの幅と、前記メッシュに目標物が移動できるか否かを示す移動可否と、前記メッシュに対応する区域の状況に応じて目標物が前記メッシュを移動するのに要する時間を決定するために用いる移動時間係数と、を関連付けるメッシュ情報を生成して記憶部に記憶し、
探知された目標物により決まる移動速度と前記メッシュの幅とを用いて、探知された前記目標物がメッシュ間を移動可能な更新周期を求め、
前記更新周期ごとに探知された前記目標物が存在すると推定されるメッシュから移動可能な隣接するメッシュを求め目標存在メッシュとし、探知された前記目標物と、前記目標物の類別と、前記更新周期の回数と、前記更新周期ごとに求めた前記目標存在メッシュと、を関連付ける目標存在情報を生成して記憶部に記憶し、
観測日時と、探知した前記目標物の位置と、前記目標物の類別を有する探知情報を受信すると、前記観測日時または直前の前記目標存在情報の前記更新周期の回数に対応する更新日時で、探知した前記目標物の位置が前記目標存在メッシュに含まれ、前記目標物の類別が前記目標存在情報の前記類別と同一である前記目標存在情報に記憶されている目標物を検出し、
検出した前記目標物が複数ある場合には前記目標存在メッシュの合計が小さい前記目標物を選択し、探知した前記目標物に関連付け、前記更新日時から現在の日時までに含まれる前記更新周期の回数分の前記目標存在メッシュを求め、前記目標存在情報に記憶し、
観測日時と、前記目標物が存在しない地域とを有する否定情報を受信すると、前記観測日時または直前の前記目標存在情報の前記更新周期の回数に対応する更新日時に関連付けられている前記目標存在メッシュを抽出し、
前記目標物が存在しない地域が示すメッシュと一致する抽出した前記目標存在メッシュを目標物が存在しないメッシュにし、前記更新日時から現在の日時までに含まれる前記更新周期の回数分の前記目標存在メッシュを求め、前記目標存在情報に記憶する、
処理を前記コンピュータが実行することを特徴とする請求項8に記載の目標物管理方法。
A plurality of meshes are generated by dividing the monitoring target range into fixed areas, the reference coordinates indicating the positions of the meshes, the widths of the meshes, and the availability of movement indicating whether or not the target can move to the meshes. , Generating mesh information associating a moving time coefficient used for determining a time required for the target to move the mesh according to the situation of the area corresponding to the mesh, and storing the mesh information in the storage unit;
Using the moving speed determined by the detected target and the width of the mesh, an update period in which the detected target can move between meshes is obtained,
An adjacent mesh that can be moved from the mesh that is estimated to be present at each update period is estimated as a target existence mesh, the detected target object, the classification of the target object, and the update period And the target existence information for associating the target existence mesh obtained for each update period with the target existence mesh,
When detection information having the observation date and time, the position of the detected target object, and the classification of the target object is received, the detection date and time are updated at the update date and time corresponding to the number of the update periods of the target presence information immediately before the observation date and time. The target position is included in the target presence mesh, the target classification is the same as the classification of the target presence information, and the target stored in the target presence information is detected,
When there are a plurality of detected targets, the target with a small total of the target presence meshes is selected, associated with the detected target, and the number of update cycles included from the update date to the current date Find the target presence mesh for minutes, store it in the target presence information,
When negative information having an observation date and time and an area where the target does not exist is received, the target existence mesh associated with the observation date and time or the update date and time corresponding to the number of update periods of the target existence information immediately before Extract
The extracted target existence mesh that matches the mesh indicated by the area where the target does not exist is made a mesh where no target exists, and the target existence mesh for the number of times of the update period included from the update date to the current date Is stored in the target presence information,
The target management method according to claim 8, wherein the computer executes processing.
前記観測日時に観測を開始した開始日時と終了した終了日時を有する前記否定情報を受信すると、前記開始日時から前記終了日時の期間、前記否定情報が有する前記目標物が存在しない地域に前記目標存在メッシュがないとして前記目標存在メッシュを求める、
処理を前記コンピュータが実行することを特徴とする請求項9に記載の目標物管理方法。
When the negative information having the start date and time when observation was started and the end date and time ended is received at the observation date and time, the target exists in an area where the negative information does not exist during the period from the start date and time to the end date and time. Find the target presence mesh as if there is no mesh,
The target management method according to claim 9, wherein the computer executes processing.
前記目標物の類別により決まる移動速度を用いて前記更新周期を変更する、
処理を前記コンピュータが実行することを特徴とする請求項9または10に記載の目標物管理方法。
Changing the update cycle using a moving speed determined by the classification of the target;
The target management method according to claim 9 or 10, wherein the computer executes processing.
JP2011220347A 2011-10-04 2011-10-04 Target management device and target management method Pending JP2013080396A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220347A JP2013080396A (en) 2011-10-04 2011-10-04 Target management device and target management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220347A JP2013080396A (en) 2011-10-04 2011-10-04 Target management device and target management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013080396A true JP2013080396A (en) 2013-05-02

Family

ID=48526713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220347A Pending JP2013080396A (en) 2011-10-04 2011-10-04 Target management device and target management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013080396A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101444657B1 (en) 2013-06-26 2014-09-24 국방과학연구소 A target motion analysis apparatus and method for maneuvering target
JP2015001305A (en) * 2013-06-13 2015-01-05 富士重工業株式会社 Attack position calculation device and attack position calculation program
KR20180058580A (en) * 2016-11-24 2018-06-01 주식회사 에스원 Method and apparatus for automatically setting detection range of radar
JP2018205175A (en) * 2017-06-06 2018-12-27 株式会社東芝 Radar device and radar signal processing method thereof
US10718616B2 (en) 2017-03-30 2020-07-21 Subaru Corporation Patrol route setting apparatus, patrol route setting method, and non-transitory storage medium
JP7278763B2 (en) 2018-12-10 2023-05-22 川崎重工業株式会社 State quantity data classification device and state quantity data classification method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015001305A (en) * 2013-06-13 2015-01-05 富士重工業株式会社 Attack position calculation device and attack position calculation program
KR101444657B1 (en) 2013-06-26 2014-09-24 국방과학연구소 A target motion analysis apparatus and method for maneuvering target
KR20180058580A (en) * 2016-11-24 2018-06-01 주식회사 에스원 Method and apparatus for automatically setting detection range of radar
KR101915804B1 (en) 2016-11-24 2019-01-07 주식회사 에스원 Method and apparatus for automatically setting detection range of radar
US10718616B2 (en) 2017-03-30 2020-07-21 Subaru Corporation Patrol route setting apparatus, patrol route setting method, and non-transitory storage medium
JP2018205175A (en) * 2017-06-06 2018-12-27 株式会社東芝 Radar device and radar signal processing method thereof
JP7278763B2 (en) 2018-12-10 2023-05-22 川崎重工業株式会社 State quantity data classification device and state quantity data classification method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013080396A (en) Target management device and target management method
JP6974457B2 (en) Acoustic methods and systems that provide digital data
US10210401B2 (en) Real time multi dimensional image fusing
US9535158B1 (en) Weather radar system and method with fusion of multiple weather information sources
CN109981192B (en) Frequency spectrum monitoring method of airspace blackout flying unmanned aerial vehicle
EP2080036B1 (en) Enhanced location based service for positioning intersecting objects in the measured radio coverage
US11830372B2 (en) System and method of collision avoidance in unmanned aerial vehicles
JP2020508447A (en) LADAR pulse interference avoidance method and system
EP3126871B1 (en) An avian detection system using ads-b transponder data
US11538239B2 (en) Joint modeling of object population estimation using sensor data and distributed device data
US8582808B2 (en) Methods for identifying rooftops using elevation data sets
US9860770B1 (en) Optimizing antenna placement based on LIDAR data
CN104808216A (en) Vehicle anti-collision early warning system based on laser radar ranging
CN113176584A (en) Resolving range-rate ambiguity in sensor echoes
KR20210149624A (en) Identifying background features using lidar
JP6806396B1 (en) Disaster prediction system and disaster prediction method
JP5648417B2 (en) Target management apparatus and target management method
EP2878119B1 (en) Laser event recorder
Chin et al. Nonlinear target tracking for threat detection using rssi and optical fusion
US20230221173A1 (en) Airport sound and noise management methods and systems
US20190339378A1 (en) Acquiring information regarding a volume using wireless networks
US10694357B2 (en) Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
JP5892215B2 (en) Target management apparatus and target management method
JP7110004B2 (en) Processing device, processing method, and program
CN113056715B (en) Method for operating a vehicle, vehicle and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901