JP2013075487A - Printing device and control method thereof - Google Patents

Printing device and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2013075487A
JP2013075487A JP2011218071A JP2011218071A JP2013075487A JP 2013075487 A JP2013075487 A JP 2013075487A JP 2011218071 A JP2011218071 A JP 2011218071A JP 2011218071 A JP2011218071 A JP 2011218071A JP 2013075487 A JP2013075487 A JP 2013075487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
processing unit
size
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011218071A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5895428B2 (en
Inventor
Shinichi Arasaki
真一 荒崎
Satoshi Yamazaki
郷志 山▲崎▼
Kohei Utsunomiya
光平 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011218071A priority Critical patent/JP5895428B2/en
Publication of JP2013075487A publication Critical patent/JP2013075487A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5895428B2 publication Critical patent/JP5895428B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce first print time.SOLUTION: A printing device performs pipeline processing in at at least any timing from print data generation until ink ejection. The printing device includes a plurality of processing units, a variable buffer region which secured per processing unit with respect to at least one of the processing units for pipeline processing, and a control unit controlling the size of the buffer region. The control unit includes: a first mode where the buffer region is set to a smaller size as a control mode of the size than a specific size; and a second mode where the buffer region is set to the specific size. When the pipeline processing about leading data (data in the first page) out of the target processing data, the first mode is executed (step S110).

Description

本発明は、印刷データの生成からインクの吐出までの少なくとも一部でパイプライン処理を行う印刷装置、およびその制御方法に関する。   The present invention relates to a printing apparatus that performs pipeline processing at least partly from generation of print data to ink ejection, and a control method thereof.

印刷装置では、印刷対象となるデータ(例えば、JPEG画像データ)に対して、例えば、色変換処理や、ハーフトーン処理等の各種処理を施して、印刷データ(ドットのON/OFFデータ)を生成し、画像の印刷を実行する。従来、各種処理の高速化の手法として、各処理をパイプライン処理で実行する構成が提案されている(特許文献1参照)。   In the printing apparatus, print data (dot ON / OFF data) is generated by performing various processes such as color conversion processing and halftone processing on the data to be printed (for example, JPEG image data). And print the image. Conventionally, as a technique for speeding up various processes, a configuration in which each process is executed by pipeline processing has been proposed (see Patent Document 1).

特開2009−188985号公報JP 2009-188985 A

前記従来の技術では、印刷が開始されてからは高速かつ安定して印刷を行うことができるが、印刷開始までの待ち時間が長く、ファーストプリント時間が長かった。特に印刷枚数が少ない印刷ジョブについては、ファーストプリント時間が長いことは看過することができなかった。   In the conventional technique, printing can be performed stably at high speed after printing is started, but the waiting time until printing starts is long and the first printing time is long. In particular, for a print job with a small number of printed sheets, the long first print time cannot be overlooked.

本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、ファーストプリント時間の短縮化を目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and aims to shorten the first print time.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1] 印刷データの生成からインクの吐出までの少なくとも一部でパイプライン処理を行う印刷装置であって、
複数の処理ユニットと、
前記パイプライン処理のために、前記複数の処理ユニットの少なくとも一つに対して処理ユニット毎に確保される可変のバッファ領域と、
前記バッファ領域のサイズを制御する制御ユニットと
を備え、
前記制御ユニットは、
前記サイズの制御モードとして、前記バッファ領域を所定サイズよりも小さいサイズに設定する第1のモードと、前記バッファ領域を前記所定サイズに設定する第2のモードとを有しており、
処理対象データのうちの先頭データについての前記パイプライン処理を行う場合に、前記第1のモードを実行する、印刷装置。
Application Example 1 A printing apparatus that performs pipeline processing at least in part from generation of print data to ink ejection,
Multiple processing units;
A variable buffer area reserved for each processing unit for at least one of the plurality of processing units for the pipeline processing;
A control unit for controlling the size of the buffer area,
The control unit is
The size control mode includes a first mode for setting the buffer area to a size smaller than a predetermined size, and a second mode for setting the buffer area to the predetermined size.
A printing apparatus that executes the first mode when the pipeline processing is performed on the first data of processing target data.

この印刷装置によれば、処理対象データのうちの先頭データについては、バッファ領域を指定サイズよりも小さいサイズに設定してパイプライン処理が行われ、その後のデータについては、バッファ領域を所定サイズに設定してパイプライン処理が行われる。このために、先頭データについては、バッファ領域が小さくなって細分化されることになり、パイプライン処理におけるレイテンシを少なくすることができる。この結果、1枚目の印刷が完了するまでの時間であるファーストプリント時間を短くすることができる。   According to this printing apparatus, for the first data of the processing target data, pipeline processing is performed by setting the buffer area to a size smaller than the specified size, and for the subsequent data, the buffer area is set to a predetermined size. Set and pipeline processing is performed. For this reason, the head data is subdivided by making the buffer area smaller, and the latency in the pipeline processing can be reduced. As a result, it is possible to shorten the first print time, which is the time until the printing of the first sheet is completed.

[適用例2] 適用例1に記載の印刷装置であって、前記制御ユニットは、複数枚連続して印刷を行う場合、1枚目のデータについては前記第1のモードで、1枚目以外のデータについては前記第2のモードで制御を行う、印刷装置。
この印刷装置によれば、1枚目のデータについてはバッファ領域を小さくすることができることから、ファーストプリント時間を確実に短くすることができる。
Application Example 2 In the printing apparatus according to Application Example 1, in the case where the control unit performs printing continuously for a plurality of sheets, the first data is not the first sheet in the first mode. A printing apparatus that controls the data in the second mode.
According to this printing apparatus, since the buffer area can be reduced for the first data, the first print time can be reliably shortened.

[適用例3] 適用例2に記載の印刷装置であって、前記第1のモードは、前記1枚目のデータにおいて後ろ側に位置するにつれて、前記バッファ領域のサイズを漸次、大きく定める、印刷装置。
この印刷装置によれば、1枚目のデータにおいて後ろ側に位置するにつれて、前記バッファ領域のサイズが漸次、拡大されることから、ファーストプリント時間をより短くすることができる。
Application Example 3 In the printing apparatus according to Application Example 2, in the first mode, the size of the buffer area is gradually increased in size as the first mode is positioned on the rear side of the first sheet of data. apparatus.
According to this printing apparatus, the first print time can be further shortened because the size of the buffer area is gradually enlarged as it is positioned rearward in the first sheet of data.

[適用例4] 適用例1ないし3のいずれかに記載の印刷装置であって、前記制御ユニットにより制御される前記バッファ領域は、前記複数の処理ユニットのうちの処理順序が最後の処理ユニットのデータの取り込み先でないバッファ領域である、印刷装置。
この印刷装置によれば、印刷速度を安定化させることができる。
[Application Example 4] The printing apparatus according to any one of Application Examples 1 to 3, wherein the buffer area controlled by the control unit has a processing order of the last processing unit among the plurality of processing units. A printing device that is a buffer area that is not the destination of data.
According to this printing apparatus, the printing speed can be stabilized.

[適用例5] 印刷データの生成からインクの吐出までの少なくとも一部でパイプライン処理を行う印刷装置を制御する制御方法であって、
前記印刷装置は、複数の処理ユニットと、前記パイプライン処理のために、前記複数の処理ユニットの少なくとも一つに対して処理ユニット毎に確保される可変のバッファ領域とを備え、
前記サイズの制御モードとして、前記バッファ領域を所定サイズよりも小さいサイズに設定する第1のモードと、前記バッファ領域を前記所定サイズに設定する第2のモードとを有しており、
処理対象データのうちの先頭データについての前記パイプライン処理を行う場合に、前記第1のモードを実行する、印刷装置の制御方法。
Application Example 5 A control method for controlling a printing apparatus that performs pipeline processing in at least a part from generation of print data to ink ejection,
The printing apparatus includes a plurality of processing units and a variable buffer area secured for each processing unit for at least one of the plurality of processing units for the pipeline processing,
The size control mode includes a first mode for setting the buffer area to a size smaller than a predetermined size, and a second mode for setting the buffer area to the predetermined size.
A method for controlling a printing apparatus, wherein the first mode is executed when the pipeline processing is performed on the first data of processing target data.

この印刷装置の制御方法によれば、適用例1の印刷装置と同様に、ファーストプリント時間を短くすることができるという効果を奏する。   According to this printing apparatus control method, the first printing time can be shortened as in the printing apparatus of Application Example 1.

さらに、本発明は、前記適用例1ないし5以外の種々の形態で実現可能であり、例えば、適用例5に記載の印刷装置の制御方法の備える工程をコンピューターに実行させるためのコンピュータープログラムとしての形態、あるいはこのコンピュータープログラムを記録した記録媒体としての形態、そのコンピュータープログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号等の形態等で実現することが可能である。記録媒体としては、例えば、磁気ディスクや光ディスク、メモリーカード、ハードディスク等の種々の媒体を利用することができる。   Furthermore, the present invention can be realized in various forms other than the first to fifth application examples. For example, the present invention is a computer program for causing a computer to execute the steps of the printing apparatus control method according to the fifth application example. The present invention can be realized in the form of, a form as a recording medium in which the computer program is recorded, a form of a data signal or the like embodied in a carrier wave including the computer program, and the like. As the recording medium, for example, various media such as a magnetic disk, an optical disk, a memory card, and a hard disk can be used.

本発明の第1実施例としての印刷システム100の構成を示す説明図である。1 is an explanatory diagram showing a configuration of a printing system 100 as a first embodiment of the present invention. FIG. ホストコンピューター200で行われる印刷データ生成処理とプリンター300で行われる画像形成処理を機能的に示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram functionally illustrating print data generation processing performed by a host computer and image formation processing performed by a printer. パイプライン処理の様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the mode of a pipeline process. バッファマネージャーにより実行されるバッファ管理処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the buffer management process performed by the buffer manager. 第2実施例におけるバッファ管理処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the buffer management process in 2nd Example.

以下、本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。
A.第1実施例:
A−1.システム全体の構成:
図1は、本発明の第1実施例としての印刷システム100の構成を示す説明図である。図示するように、印刷システム100は、ホストコンピューター200とプリンター300とを備える。ホストコンピューター200とプリンター300とは、USBケーブル120により接続されている。ホストコンピューター200は、USBケーブル120を介してプリンター300に印刷データを送信し、プリンター300は、ホストコンピューター200から受信した印刷データに基づいて、画像を印刷媒体である用紙に印刷する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples.
A. First embodiment:
A-1. Overall system configuration:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of a printing system 100 as a first embodiment of the present invention. As illustrated, the printing system 100 includes a host computer 200 and a printer 300. The host computer 200 and the printer 300 are connected by a USB cable 120. The host computer 200 transmits print data to the printer 300 via the USB cable 120, and the printer 300 prints an image on a sheet as a print medium based on the print data received from the host computer 200.

ホストコンピューター200は、コンピューター本体210と、周辺装置としての、ディスプレイ装置220、キーボード230、ハードディスクドライブ(HDD)240、および外部メモリー250とを備える。コンピューター本体210は、CPU211、RAM212、ROM213、ディスプレイ装置コントローラー214、キーボードコントローラー215、HDDコントローラー216、メモリーコントローラー217、および通信インターフェース(I/F)218等を備える。これらの各構成要素211〜218は、バス219を介して互いに接続されている。ディスプレイ装置コントローラー214にはディスプレイ装置220が接続され、キーボードコントローラー215にはキーボード230が接続され、HDDコントローラー216にはHDD240が接続され、メモリーコントローラー217には外部メモリー250が接続されている。通信I/F218にはUSBケーブル120が接続されている。外部メモリー250は、例えば、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)等である。   The host computer 200 includes a computer main body 210, a display device 220, a keyboard 230, a hard disk drive (HDD) 240, and an external memory 250 as peripheral devices. The computer main body 210 includes a CPU 211, a RAM 212, a ROM 213, a display device controller 214, a keyboard controller 215, an HDD controller 216, a memory controller 217, a communication interface (I / F) 218, and the like. These components 211 to 218 are connected to each other via a bus 219. A display device 220 is connected to the display device controller 214, a keyboard 230 is connected to the keyboard controller 215, an HDD 240 is connected to the HDD controller 216, and an external memory 250 is connected to the memory controller 217. A USB cable 120 is connected to the communication I / F 218. The external memory 250 is, for example, an SD memory card, a compact flash (registered trademark), or the like.

CPU211は、ROM213やHDD240に記憶されたコンピュータープログラムを、RAM212を作業領域として実行することによって、各種の処理を行う。例えば、CPU211は、予め準備された印刷対象データに画像処理を施し、得られた処理済みのデータを印刷データとしてプリンター300に送信する印刷データ生成処理を行う。印刷対象データは、外部メモリー250やネットワークを介して外部から取得することにより準備してもよいし、ホストコンピューター200内で生成することにより準備してもよい。なお、図1に示したホストコンピューター200の構成要素は一例を示すものであり、ホストコンピューター200の構成要素の一部を省略や、ホストコンピューター200にさらなる構成要素を付加することが可能である。   The CPU 211 performs various processes by executing computer programs stored in the ROM 213 and the HDD 240 using the RAM 212 as a work area. For example, the CPU 211 performs print data generation processing that performs image processing on previously prepared print target data and transmits the obtained processed data to the printer 300 as print data. The print target data may be prepared by acquiring from the outside via the external memory 250 or a network, or may be prepared by generating in the host computer 200. The components of the host computer 200 shown in FIG. 1 are merely examples, and some of the components of the host computer 200 can be omitted or additional components can be added to the host computer 200.

プリンター300は、コントローラー部310と、コントローラー部310により制御される、印刷部320、操作パネル330、および外部メモリー340とを備える。コントローラー部310は、CPU311、RAM312、ROM313、印刷部インターフェース(I/F)314、操作パネルインターフェース(I/F)315、メモリーコントローラー316、および通信インターフェース(I/F)318等を備える。これらの各構成要素311〜318は、バス319を介して互いに接続されている。印刷部I/F314には印刷部320が接続され、操作パネルI/F315には操作パネル330が接続され、メモリーコントローラー316には外部メモリー340が接続されている。通信I/F318にはUSBケーブル120が接続されている。外部メモリー340は、例えば、SDメモリーカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)等である。   The printer 300 includes a controller unit 310, a printing unit 320, an operation panel 330, and an external memory 340 controlled by the controller unit 310. The controller unit 310 includes a CPU 311, a RAM 312, a ROM 313, a printing unit interface (I / F) 314, an operation panel interface (I / F) 315, a memory controller 316, and a communication interface (I / F) 318. These components 311 to 318 are connected to each other via a bus 319. A printing unit 320 is connected to the printing unit I / F 314, an operation panel 330 is connected to the operation panel I / F 315, and an external memory 340 is connected to the memory controller 316. A USB cable 120 is connected to the communication I / F 318. The external memory 340 is, for example, an SD memory card, a compact flash (registered trademark), or the like.

ROM313には、印刷媒体へ画像を形成するための画像形成プログラムが記憶されている。CPU311は、その画像形成プログラムを実行することにより、印刷部320を制御してインクの吐出による画像の形成を行う画像形成処理を行う。印刷部320は、インクを蓄えるインクカートリッジ、印刷ヘッド、プラテンなど、印刷媒体に実際に画像形成するために必要な機能部を備える。インクとしては、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4種類を備える。本実施例においては、プリンター300は、いわゆるラインヘッドプリンターとして構成されており、高速印刷(例えば毎分60ページ以上)が可能となっている。操作パネル313は、ユーザーが印刷処理に関わる各種設定を行うための操作部である。印刷媒体の種類やサイズの設定、印刷の中止操作などを、ユーザーは操作パネル313を操作することでコントローラー部310に対して指示することができる。前述した、ホストコンピューター200で実行される印刷データ生成処理と、プリンター300で実行される画像形成処理について、次に説明する。   The ROM 313 stores an image forming program for forming an image on a print medium. The CPU 311 executes the image forming program to control the printing unit 320 to perform image forming processing for forming an image by ejecting ink. The printing unit 320 includes functional units necessary for actually forming an image on a print medium, such as an ink cartridge that stores ink, a print head, and a platen. There are four types of ink, cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). In the present embodiment, the printer 300 is configured as a so-called line head printer, and can perform high-speed printing (for example, 60 pages or more per minute). The operation panel 313 is an operation unit for the user to perform various settings related to print processing. The user can instruct the controller unit 310 by operating the operation panel 313 to set the type and size of the print medium and to cancel the printing. The print data generation process executed by the host computer 200 and the image formation process executed by the printer 300 will be described next.

A−2.処理ユニットについて:
図2は、ホストコンピューター200で行われる印刷データ生成処理とプリンター300で行われる画像形成処理を機能的に示す説明図である。ホストコンピューター200側の印刷データ生成処理は、データ入力処理部P1、レンダリング処理部P2、圧縮処理部P3、およびデータ出力処理部P4によって実現される。各処理部P1〜P4は、CPU211の演算処理により実現される機能的な構成要素で、[課題を解決するための手段]に記載した「処理ユニット」に相当する。
A-2. About processing units:
FIG. 2 is an explanatory diagram functionally showing print data generation processing performed by the host computer 200 and image formation processing performed by the printer 300. The print data generation process on the host computer 200 side is realized by the data input processing unit P1, the rendering processing unit P2, the compression processing unit P3, and the data output processing unit P4. Each of the processing units P <b> 1 to P <b> 4 is a functional component realized by the arithmetic processing of the CPU 211, and corresponds to a “processing unit” described in “Means for Solving the Problems”.

まず、データ入力処理部P1により、外部メモリー250(図1)等に記憶された印刷対象データを取り込む。ここで、印刷対象データは、ベクターイメージのカラー画像データであるものとする。その後、レンダリング処理部P2により、前記印刷対象データをラスターイメージであるビットマップのカラー画像データに変換する。なお、データ入力処理部P1とレンダリング処理部P2との間では、RAM212上に確保された第1のバッファB1を用いて、データの授受が行われている。すなわち、データ入力処理部P1で得られたデータは、第1のバッファB1に一時的に蓄えられ、レンダリング処理部P2は、第1のバッファB1からデータを取り込み、その取り込んだデータに基づき処理を行う。   First, the print target data stored in the external memory 250 (FIG. 1) or the like is captured by the data input processing unit P1. Here, it is assumed that the print target data is vector image color image data. Thereafter, the rendering processing unit P2 converts the print target data into bitmap color image data which is a raster image. Note that data is exchanged between the data input processing unit P1 and the rendering processing unit P2 using the first buffer B1 secured on the RAM 212. That is, the data obtained by the data input processing unit P1 is temporarily stored in the first buffer B1, and the rendering processing unit P2 takes in data from the first buffer B1, and performs processing based on the taken-in data. Do.

レンダリング処理の実行後、圧縮処理部P3により、レンダリング後のカラー画像データに対して、所定の圧縮方式(例えば、JPEG)に従ってデータの圧縮を行う。その後、データ出力処理部P4により、通信I/F220を介してプリンター300に圧縮後のデータを出力する。この圧縮後のデータが前述してきた「印刷データ」である。なお、レンダリング処理部P2と圧縮処理部P3との間では第2のバッファB2を介して、圧縮処理部P3とデータ出力処理部P4との間では第3のバッファB3を介して、各データの授受が行われている。第2のバッファB2および第3のバッファB3は、第1のバッファB1と同様に、RAM212上に確保されたものである。こうして、データ入力処理部P1に対してバッファ領域としての第1のバッファB1が確保され、レンダリング処理部P2に対してバッファ領域としての第2のバッファB2が確保され、圧縮処理部P3に対してバッファ領域として第3のバッファB3が確保される。   After executing the rendering process, the compression processing unit P3 compresses the data for the rendered color image data according to a predetermined compression method (for example, JPEG). Thereafter, the data output processing unit P4 outputs the compressed data to the printer 300 via the communication I / F 220. This compressed data is the “print data” described above. It should be noted that each data is sent between the rendering processor P2 and the compression processor P3 via the second buffer B2, and between the compression processor P3 and the data output processor P4 via the third buffer B3. Exchanges are being made. Similar to the first buffer B1, the second buffer B2 and the third buffer B3 are secured on the RAM 212. Thus, a first buffer B1 as a buffer area is secured for the data input processing unit P1, a second buffer B2 as a buffer area is secured for the rendering processing unit P2, and a compression processing unit P3 is secured. A third buffer B3 is secured as a buffer area.

一方、プリンター300で行われる画像形成処理は、データ入力処理部P5、解凍処理部P6、ハーフトーン処理部P7、およびデータ出力処理部P8によって実現される。各処理部P5〜P8は、CPU311の演算処理により実現される機能的な構成要素で、[課題を解決するための手段]の欄に記載した「処理ユニット」に相当する。   On the other hand, the image forming process performed by the printer 300 is realized by the data input processing unit P5, the decompression processing unit P6, the halftone processing unit P7, and the data output processing unit P8. Each of the processing units P <b> 5 to P <b> 8 is a functional component realized by the arithmetic processing of the CPU 311, and corresponds to a “processing unit” described in the section “Means for Solving the Problems”.

まず、データ入力処理部P5により、ホストコンピューター200から送られてきた印刷データを取り込む。その後、解凍処理部P6により、前記取り込んだ印刷データを解凍する。ホストコンピューター200から送られてくる印刷データは、プリンター300側の圧縮処理部P3により圧縮されたデータであり、そのヘッダーには、圧縮した際の圧縮方式に関する情報が記録されている。解凍処理部P6では、印刷データのヘッダーを読み取り、ヘッダーから圧縮方式を判定し、その圧縮方式に応じた解凍を印刷データに施す。なお、データ入力処理部P5と解凍処理部P6との間では、RAM312上に確保される第4のバッファB4を用いて、データの授受が行われている。   First, the print data sent from the host computer 200 is taken in by the data input processing unit P5. Thereafter, the fetched print data is decompressed by the decompression processing unit P6. The print data sent from the host computer 200 is data compressed by the compression processing unit P3 on the printer 300 side, and information on the compression method at the time of compression is recorded in the header. The decompression processing unit P6 reads the header of the print data, determines the compression method from the header, and performs decompression according to the compression method on the print data. Note that data is exchanged between the data input processing unit P5 and the decompression processing unit P6 by using the fourth buffer B4 secured on the RAM 312.

解凍処理の実行後、解凍処理後の印刷データの階調をドットの分布によって表すハーフトーン処理を、ハーフトーン処理部P7により行う。ハーフトーン処理部P7の結果、ドットのオン/オフデータが得られる。その後、データ出力処理部P8により、印刷部320に対してドットのオン/オフデータを出力する。なお、解凍処理部P6とハーフトーン処理部P7との間では第5のバッファB5を介して、ハーフトーン処理部P7とデータ出力処理部P8との間では第6のバッファB6を介して、各データの授受が行われている。第5のバッファB5および第6のバッファB6は、第4のバッファB4と同様に、RAM312上に確保される。こうして、データ入力処理部P5に対してバッファ領域としての第4のバッファB4が確保され、解凍処理部P6に対してバッファ領域としての第5のバッファB5が確保され、ハーフトーン処理部P7に対してバッファ領域として第6のバッファB6が確保される。   After execution of the decompression process, the halftone processing unit P7 performs a halftone process in which the gradation of the print data after the decompression process is represented by dot distribution. As a result of the halftone processing section P7, dot on / off data is obtained. Thereafter, the data output processing unit P8 outputs dot on / off data to the printing unit 320. Each of the decompression processing unit P6 and the halftone processing unit P7 passes through the fifth buffer B5, and between the halftone processing unit P7 and the data output processing unit P8 passes through the sixth buffer B6. Data is being exchanged. Similar to the fourth buffer B4, the fifth buffer B5 and the sixth buffer B6 are secured on the RAM 312. Thus, a fourth buffer B4 as a buffer area is secured for the data input processing unit P5, a fifth buffer B5 as a buffer area is secured for the decompression processing unit P6, and a halftone processing unit P7 is secured. Thus, a sixth buffer B6 is secured as a buffer area.

A−3.パイプライン処理について:
前記構成のホストコンピューター200では、前述したように各処理部P1〜P4の間に、バッファB1〜B3を備えることで、データ入力処理部P1、レンダリング処理部P2、圧縮処理部P3、およびデータ出力処理部P4をパイプライン処理で実行することができる。また、前記構成のプリンター300では、前述したように各処理部P5〜P8の間に、バッファB4〜B6を備えることで、データ入力処理部P5、解凍処理部P6、ハーフトーン処理部P7、およびデータ出力処理部P8をパイプライン処理で実行することができる。
A-3. About pipeline processing:
In the host computer 200 having the above-described configuration, the data input processing unit P1, the rendering processing unit P2, the compression processing unit P3, and the data output are provided by providing the buffers B1 to B3 between the processing units P1 to P4 as described above. The processing unit P4 can be executed by pipeline processing. In the printer 300 having the above-described configuration, the data input processing unit P5, the decompression processing unit P6, the halftone processing unit P7, and the buffers B4 to B6 are provided between the processing units P5 to P8 as described above. The data output processing unit P8 can be executed by pipeline processing.

図3は、パイプライン処理の様子を示す説明図である。図3(a)はホストコンピューター200におけるパイプライン処理の様子を示すもので、図3(b)はプリンター300におけるパイプライン処理の様子を示すものである。図示の例は、印刷対象データが3つの部分から構成された場合のものである。すなわち、印刷対象データは、「A」、「B」、「C」の各データにより構成されている。図中の横軸には、時間を示した。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state of pipeline processing. FIG. 3A shows a state of pipeline processing in the host computer 200, and FIG. 3B shows a state of pipeline processing in the printer 300. In the example shown in the figure, the print target data is composed of three parts. That is, the print target data is composed of “A”, “B”, and “C” data. The horizontal axis in the figure represents time.

図3(a)に示すように、ホストコンピューター200において、データ入力処理部P1は、「A」のデータ、「B」のデータ、「C」のデータを逐次実行する。データ入力処理部P1で「A」の画像データについての処理を終えると、データ入力処理部P1で「B」の画像データについての処理を実行開始するとともに、レンダリング処理部P2で「A」の画像データについての処理を実行開始する。このようにして、データ入力処理部P1、レンダリング処理部P2、圧縮処理部P3、およびデータ出力処理部P4が並列に実行される、すなわちパイプライン処理で実行される。   As shown in FIG. 3A, in the host computer 200, the data input processing unit P1 sequentially executes “A” data, “B” data, and “C” data. When the process for the image data “A” is completed in the data input processing unit P1, the data input processing unit P1 starts executing the process for the image data “B” and the rendering processing unit P2 starts the image “A”. Start processing the data. In this way, the data input processing unit P1, the rendering processing unit P2, the compression processing unit P3, and the data output processing unit P4 are executed in parallel, that is, executed by pipeline processing.

図3(b)に示すように、プリンター300において、データ入力処理部P5は、「A」の画像データ、「B」の画像データ、「C」の画像データを逐次実行する。データ入力処理部P5で「A」の画像データについての処理を終えると、データ入力処理部P5で「B」の画像データについての処理を実行開始するとともに、解凍処理部P6で「A」の画像データについての処理を実行開始する。このようにして、データ入力処理部P5、解凍処理部P6、ハーフトーン処理部P7、およびデータ出力処理部P8が並列に実行される、すなわちパイプライン処理で実行される。   As shown in FIG. 3B, in the printer 300, the data input processing unit P5 sequentially executes “A” image data, “B” image data, and “C” image data. When the processing for the image data “A” is completed in the data input processing unit P5, the data input processing unit P5 starts executing the processing for the image data “B”, and the decompression processing unit P6 starts the image “A”. Start processing the data. In this way, the data input processing unit P5, the decompression processing unit P6, the halftone processing unit P7, and the data output processing unit P8 are executed in parallel, that is, executed by pipeline processing.

A−4.バッファマネージャーについて:
各バッファB1〜B6は可変のバッファ領域であり、パイプライン処理を行う場合、領域の大きさ(サイズ)が適切に制御されている必要がある。このバッファのサイズを制御するのがバッファマネージャーである。バッファマネージャーは、ROM(ホストコンピューター200側ではROM212、プリンター300側ではROM312)に記憶されたプログラムに従ってCPU(ホストコンピューター200側ではCPU211、プリンター300側ではCPU311)により動作するソフトウェアであり、サイズの制御モードとして、各バッファB1〜B3、B4〜B6のサイズを、予め定めた所定サイズ(以下、「フルサイズ」と呼ぶ)に設定する第2のモードと、フルサイズよりも小さいサイズ(以下、「小サイズ」と呼ぶ)に設定する第1のモードとを有している。
A-4. About Buffer Manager:
Each of the buffers B1 to B6 is a variable buffer area. When pipeline processing is performed, the size (size) of the area needs to be appropriately controlled. The buffer manager controls the size of this buffer. The buffer manager is software that operates by a CPU (CPU 211 on the host computer 200 side, CPU 311 on the printer 300 side) according to a program stored in a ROM (ROM 212 on the host computer 200 side, ROM 312 on the printer 300 side), and controls the size. As a mode, a second mode in which the size of each of the buffers B1 to B3 and B4 to B6 is set to a predetermined size (hereinafter referred to as “full size”), and a size smaller than the full size (hereinafter referred to as “ And a first mode set to “small size”.

本実施例では、前記フルサイズは、印刷媒体の1ページ分のデータを格納しうるだけのサイズである。小サイズは、1ページにおける所定幅である1行分のデータを格納しうるだけのサイズである。なお、フルサイズは、1ページ分に限る必要はなく、2ページ分、3ページ分等の他のサイズとしてもよい。小サイズも、1行分に限る必要はなく、2行分、3行分等の他の行数分、あるいは行単位でない幅のサイズとしてもよい。CPU211、311により実行されるバッファマネージャーの構成が、[課題を解決するための手段]の欄に記載した「制御ユニット」に相当する。   In this embodiment, the full size is a size that can store data for one page of the print medium. The small size is a size that can store one row of data having a predetermined width in one page. The full size need not be limited to one page, and may be another size such as two pages, three pages, or the like. The small size does not need to be limited to one line, and may be the size of other lines such as two lines, three lines, or a width that is not in units of lines. The configuration of the buffer manager executed by the CPUs 211 and 311 corresponds to the “control unit” described in the section “Means for Solving the Problems”.

図4は、バッファマネージャーにより実行されるバッファ管理処理を示すフローチャートである。バッファ管理処理は、ホストコンピューター200のCPU211、プリンター300のCPU311の双方で実行される。バッファ管理処理は、全てのバッファB1〜B3、B4〜B6を管理するものであるが、図示では、1つのバッファを制御するものとして示されている。ここでは、プリンター300側の第4のバッファB4に着目して、以下、説明を行う。   FIG. 4 is a flowchart showing buffer management processing executed by the buffer manager. The buffer management process is executed by both the CPU 211 of the host computer 200 and the CPU 311 of the printer 300. The buffer management process manages all the buffers B1 to B3 and B4 to B6, but is illustrated as controlling one buffer in the drawing. Here, focusing on the fourth buffer B4 on the printer 300 side, the following description will be given.

図示するように、処理が開始されると、CPU211は、まず、前述した第1のモードを実行する(ステップS110)。すなわち、バッファ(例えば、第4のバッファB4)のサイズを1行分のサイズに設定する。   As shown in the figure, when the process is started, the CPU 211 first executes the first mode described above (step S110). That is, the size of the buffer (for example, the fourth buffer B4) is set to the size for one line.

次いで、CPU211は、所定期間、遅延する処理を行う(ステップS120)。ここで言う所定期間は、バッファを確保した処理ユニット、すなわち、バッファに対してデータを送る側の処理ユニット(例えば、第4のバッファB4に対してはデータ入力処理部P5)において、ステップS110で設定された1行分のサイズのデータがバッファに対して送られるだけの処理がなされる期間である。   Next, the CPU 211 performs a delay process for a predetermined period (step S120). The predetermined period referred to here is the processing unit that secures the buffer, that is, the processing unit that sends data to the buffer (for example, the data input processing unit P5 for the fourth buffer B4) in step S110. This is a period in which processing is performed so that data of the set size for one line is sent to the buffer.

ステップS120の処理と平行に、CPU211は、上記遅延の期間、印刷対象データの処理が終了したか否かを判定する処理を行う(ステップS130)。上記遅延の期間において、印刷対象データの処理が終了していないと判定されると、ステップS140に処理を進めて、印刷対象データのうちの1ページ分のデータの処理が終了したか否かを判定する。この判定値を1ページ分のデータとしたのは、バッファのフルサイズが1ページ分であるためで、例えばフルサイズが2ページ分と定められている場合には、判定値は2ページ分となる。   In parallel with the process of step S120, the CPU 211 performs a process of determining whether or not the process of the print target data is completed during the delay period (step S130). If it is determined in the delay period that the processing of the print target data has not been completed, the process proceeds to step S140, and it is determined whether or not the processing of the data for one page of the print target data has been completed. judge. The reason why the determination value is set to one page of data is that the full size of the buffer is one page. For example, when the full size is determined to be two pages, the determination value is two pages. Become.

ステップS140で、1ページ分のデータが終了していないと判定されると、CPU211は、ステップS110に処理を戻し、続く行に処理を移す。この結果、印刷対象データのうちの1ページに該当するデータについては、1行を処理単位として処理ユニットの処理、例えばデータ入力処理部P5の処理が実行され、第4のバッファB4へのデータの蓄積がなされることになる。なお、図示はしないが、他の処理ユニット、すなわち、解凍処理部P6、ハーフトーン処理部P7、およびデータ出力処理部P8についても、同様に、1ページ目のデータについては1行を処理単位として処理が実行される。プリンター300側に限らず、ホストコンピューター200側でも同様に、全ての処理ユニットで、1ページ目のデータについては1行を処理単位として処理が実行される。前記印刷対象データが、[課題を解決するための手段]の欄に記載した「処理対象データ」に相当する。印刷対象データのうちの1ページ分のデータが、[課題を解決するための手段]の欄に記載した「先頭データ」に相当する。   If it is determined in step S140 that the data for one page has not been completed, the CPU 211 returns the process to step S110 and moves the process to the subsequent line. As a result, for the data corresponding to one page of the print target data, processing of the processing unit, for example, processing of the data input processing unit P5, is executed with one line as a processing unit, and the data in the fourth buffer B4 is transferred. Accumulation will be done. Although not shown, the other processing units, that is, the decompression processing unit P6, the halftone processing unit P7, and the data output processing unit P8 are similarly processed with one row as the processing unit for the data of the first page. Processing is executed. In the same way, not only on the printer 300 side but also on the host computer 200 side, the processing for the data of the first page is executed with one line as the processing unit in all the processing units. The print target data corresponds to “processing target data” described in the column “Means for Solving Problems”. One page of data to be printed corresponds to the “first data” described in the “Means for solving problems” column.

一方、ステップS140で、1ページ分のデータが終了したと判定された場合には、CPU211は、前述した第2のモードを実行する(ステップS150)。すなわち、バッファ(例えば第4のバッファB4)のサイズをフルサイズに設定する。   On the other hand, if it is determined in step S140 that the data for one page has been completed, the CPU 211 executes the second mode described above (step S150). That is, the size of the buffer (for example, the fourth buffer B4) is set to the full size.

その後、CPU211は、所定期間、遅延する処理を行う(ステップS160)。ここで言う所定期間は、バッファを確保した処理ユニット(例えば、第4のバッファB4に対してはデータ入力処理部P5)において、ステップS150で設定された1ページ分のサイズのデータがバッファに対して送られるだけの処理がなされる期間である。   Thereafter, the CPU 211 performs a delay process for a predetermined period (step S160). In the predetermined period referred to here, in the processing unit that secures the buffer (for example, the data input processing unit P5 for the fourth buffer B4), the data of one page size set in step S150 is stored in the buffer. This is the period during which only the processing is sent.

ステップS160の処理と平行に、CPU211は、上記遅延の期間、印刷対象データの処理が終了したか否かを判定する処理を行う(ステップS170)。上記遅延の期間において、印刷対象データの処理が終了していないと判定されると、CPU211は、ステップS140に処理を戻し、続くページに処理を移す。この結果、印刷対象データのうちの2ページ目以降に該当するデータについては、1ページを処理単位として処理ユニットの処理、例えばデータ入力処理部P5の処理が実行され、第4のバッファB4へのデータの書き込みがなされることになる。なお、図示はしないが、他の処理ユニット、すなわち、解凍処理部P6、ハーフトーン処理部P7、およびデータ出力処理部P8についても、同様に、2ページ目以降のデータについては1ページを処理単位として処理が実行される。プリンター300側に限らず、ホストコンピューター200側でも同様に、全ての処理ユニットで、2ページ目以降のデータについては1ページを処理単位として処理が実行される。なお、ステップS170で、印刷対象データの処理が終了したと判定されると、「エンド」に抜けて、このバッファ管理処理を終了する。   In parallel with the process of step S160, the CPU 211 performs a process of determining whether or not the process of the print target data is completed during the delay period (step S170). If it is determined that the processing of the print target data has not been completed during the delay period, the CPU 211 returns the process to step S140 and moves the process to the subsequent page. As a result, for the data corresponding to the second and subsequent pages of the print target data, processing of the processing unit, for example, processing of the data input processing unit P5, is performed with one page as a processing unit, and the data to the fourth buffer B4 is stored. Data is written. Although not shown in the figure, the other processing units, that is, the decompression processing unit P6, the halftone processing unit P7, and the data output processing unit P8 are similarly processed in units of one page for the second and subsequent pages. The process is executed. In the same way, not only on the printer 300 side but also on the host computer 200 side, the processing for the data for the second and subsequent pages is executed in units of one page in all processing units. If it is determined in step S170 that the processing of the print target data has been completed, the processing ends at “END” and the buffer management processing is terminated.

A−5.実施例効果:
したがって、第1実施例の印刷システム100によれば、印刷対象データのうちの1ページ目のデータについては、各バッファB1〜B6を1行分のサイズに設定してパイプライン処理が行われ、2ページ目以降のデータについては、各バッファB1〜B6をフルサイズに設定してパイプライン処理が行われる。このために、1ページ目のデータについては、バッファが小さくなって細分化されることになり、パイプライン処理におけるレイテンシを少なくすることができる。この結果、1ファーストプリント時間を短くすることができる。
A-5. Example effect:
Therefore, according to the printing system 100 of the first embodiment, for the data of the first page of the print target data, the pipeline processing is performed by setting the buffers B1 to B6 to the size of one line, For data from the second page onward, pipeline processing is performed with the buffers B1 to B6 set to full size. For this reason, the data of the first page is subdivided with a smaller buffer, and the latency in the pipeline processing can be reduced. As a result, one first print time can be shortened.

B.第2実施例:
本発明の第2実施例について、次に説明する。この第2実施例としての印刷システムは、第1実施例と比較して、同じハードウェアの構成を備え、ソフトウェアである、ホストコンピューター200およびプリンター300で実行されるバッファ管理処理の構成が相違する。なお、第2実施例において第1実施例と同一の構成要素については、同一の符合を用いて以下の説明を行う。
B. Second embodiment:
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The printing system according to the second embodiment has the same hardware configuration as that of the first embodiment, and the configuration of buffer management processing executed by the host computer 200 and the printer 300, which are software, is different. . In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment will be described below using the same reference numerals.

図5は、バッファマネージャーにより実行されるバッファ管理処理を示すフローチャートである。バッファ管理処理は、第1実施例と同様に、ホストコンピューター200のCPU211、プリンター300のCPU311の双方で実行される。図5中のステップS130ないしS170の処理は、第1実施例の図4における処理と同一であり、同じステップ番号を付した。すなわち、印刷対象データの2ページ目以降の処理は、第1実施例と同一であり、1ページ目の処理だけが相違する。   FIG. 5 is a flowchart showing buffer management processing executed by the buffer manager. The buffer management process is executed by both the CPU 211 of the host computer 200 and the CPU 311 of the printer 300, as in the first embodiment. The processing in steps S130 to S170 in FIG. 5 is the same as the processing in FIG. 4 of the first embodiment, and is given the same step number. That is, the processing for the second and subsequent pages of the print target data is the same as in the first embodiment, and only the processing for the first page is different.

図示するように、処理が開始されると、CPU211は、まず、変数nに初期値である値1をセットする(ステップS205)。次いで、バッファ(例えば第4のバッファB4)のサイズを変数nの行数分(=n行分)に設定する(ステップS210)。このバッファサイズの設定が、第2実施例における第1のモードである。   As shown in the figure, when the process is started, the CPU 211 first sets a value 1 that is an initial value to a variable n (step S205). Next, the size of the buffer (for example, the fourth buffer B4) is set to the number of lines of the variable n (= n lines) (step S210). This setting of the buffer size is the first mode in the second embodiment.

その後、CPU211は、所定期間、遅延する処理を行う(ステップS160)。ここで言う所定期間は、バッファを確保した処理ユニット(例えば、第4のバッファB4に対してはデータ入力処理部P5)において、ステップS210で設定されたn行分のサイズのデータがバッファに対して送られるだけの処理がなされる期間である。その後、CPU211は、変数nを値1だけインクリメントする(ステップS225)。ステップS225の実行後、CPU211は、ステップS130に処理を進める。   Thereafter, the CPU 211 performs a delay process for a predetermined period (step S160). In the predetermined period referred to here, in the processing unit that secures the buffer (for example, the data input processing unit P5 for the fourth buffer B4), the data of the size of n rows set in step S210 is stored in the buffer. This is the period during which only the processing is sent. Thereafter, the CPU 211 increments the variable n by a value 1 (step S225). After execution of step S225, the CPU 211 advances the process to step S130.

ステップS130、ステップS140と、第1実施例と同様に処理が行われ、ステップS140で、印刷対象データのうちの1ページ分のデータが終了したと判定された場合には、CPU211は、ステップS210に処理を戻して、インクリメントされたn行分のバッファサイズの設定を行う。   The processing is performed in the same manner as in the first embodiment in steps S130 and S140, and if it is determined in step S140 that one page of the data to be printed has been completed, the CPU 211 performs step S210. The process is returned to and the buffer size for the incremented n rows is set.

したがって、前記構成のバッファ管理処理では、印刷対象データのうちの1ページ目のデータについては、1行、2行、3行、…というように1行ごとに順にインクリメントされた行数を処理単位として、処理ユニットの処理、例えば、データ入力処理部P5の処理が実行されることになる。2ページ目以降のデータについては、第1実施例と同様に、1ページを処理単位として処理が実行される。なお、解凍処理部P6、ハーフトーン処理部P7、およびデータ出力処理部P8についても、同様に、1ページ目のデータについては1行ごとに順にインクリメントされた行数を処理単位として処理が実行される。プリンター300側に限らず、ホストコンピューター200側でも同様に、全ての処理ユニットで、1ページ目のデータについては順にインクリメントされた行数を処理単位とし、2ページ目以降については1ページを処理単位として、各処理ユニットの処理が実行される。   Therefore, in the buffer management process having the above-described configuration, the number of lines incremented for each line such as 1 line, 2 lines, 3 lines,. As a result, processing of the processing unit, for example, processing of the data input processing unit P5 is executed. As for the data for the second and subsequent pages, the processing is executed with one page as a processing unit, as in the first embodiment. Similarly, the decompression processing unit P6, the halftone processing unit P7, and the data output processing unit P8 execute the processing for the data of the first page, with the number of rows incremented for each row as a processing unit. The Similarly, not only on the printer 300 side but also on the host computer 200 side, in all processing units, for the data of the first page, the number of rows incremented in order is used as the processing unit, and for the second and subsequent pages, one page is the processing unit. The processing of each processing unit is executed.

したがって、第2実施例の印刷システムによれば、第1実施例と同様に、1ページ目のデータについては各バッファB1〜B6を小さくすることができることから、ファーストプリント時間を短くすることができる。バッファを小さくした場合、細分化されたデータに付与されるプロトコルのオーバーヘッドは大きくなるが、バッファにおけるデータの受け渡しによるレイテンシによる速度低下は小さくすることができることから、ファーストプリント時間を短くすることができるのである。特に本実施例では、1ページ目のデータにおいて後ろ側に位置するにつれて、各バッファB1〜B6のサイズが徐々に拡大されることから、データに付与されるプロトコルの割合を徐々に小さくすることができることから、全体バランスから、ファーストプリント時間をより短くすることができる。   Therefore, according to the printing system of the second embodiment, as in the first embodiment, the buffers B1 to B6 can be reduced for the data of the first page, so that the first print time can be shortened. . When the buffer is reduced, the protocol overhead added to the fragmented data increases, but the speed reduction due to latency due to the data transfer in the buffer can be reduced, so the first print time can be shortened. It is. Particularly in this embodiment, the size of each of the buffers B1 to B6 is gradually enlarged as it is located at the rear side in the data of the first page, so that the ratio of the protocol assigned to the data can be gradually reduced. As a result, the first print time can be further shortened from the overall balance.

C.変形例:
以上、本発明の第1および第2の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができる。例えば、ソフトウェアによって実現した機能は、ハードウェアによって実現するものとしてもよい。また、そのほか、以下のような変形が可能である。
C. Variations:
The first and second embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various configurations can be adopted without departing from the spirit of the present invention. For example, a function realized by software may be realized by hardware. In addition, the following modifications are possible.

・変形例1:
前記各実施例では、2ページ目以降において、バッファをフルサイズに設定していたが、本発明は、これに限られない。第1実施例では、2ページ目においてバッファを半ページのサイズとし、3ページ目以降においてバッファをフルサイズ(1ページ)としてもよい。第2実施例では、1ページ目においてバッファを1行から半ページまで徐々に拡大し、2ページ目においてバッファを半ページのサイズとし、3ページ目以降においてフルサイズ(1ページ)としてもよい。
・ Modification 1:
In each of the above embodiments, the buffer is set to the full size for the second and subsequent pages, but the present invention is not limited to this. In the first embodiment, the buffer may be a half page size on the second page, and the buffer may be full size (one page) on and after the third page. In the second embodiment, the buffer may be gradually expanded from one line to half a page on the first page, the buffer may be a half page size on the second page, and a full size (one page) may be set on the third and subsequent pages.

・変形例2:
前記各実施例では、ホストコンピューター200の備える全てのバッファB1〜B3と、プリンター300の備える全てのバッファB4〜B6に対して、本発明に関わるバッファ管理処理が施されているが、これに限られない。ホストコンピューター200の備えるバッファB1〜B3のうちの任意の数のバッファと、プリンター300の備える全てのバッファB4〜B6のうちの任意の数のバッファに対して前記バッファ管理処理を施してもよい。この場合には、最終段のバッファには、前記バッファ管理処理を施さないことが好ましい。すなわち、ホストコンピューター200では第3のバッファB3以外のバッファB1、B2から施すバッファを選択することが好ましく、プリンター300では第6のバッファB6以外のバッファB4、B5から施すバッファを選択することが好ましい。最終段のバッファとは、処理順序が最後の処理ユニットのデータの取り込み先であり、最終段のバッファに本発明のバッファ管理処理を施さないことで、データ出力処理部P4、P8によるデータの取り込みを常時フルサイズのバッファB3、B6から行うことができる。これにより、ホストコンピューター200からプリンター300へのデータの出力や、プリンター300における印刷部への印刷データの出力をより安定した速度で行うことができ、安定した印刷速度での印刷が可能となる。
Modification 2
In each of the above embodiments, the buffer management processing according to the present invention is applied to all the buffers B1 to B3 provided in the host computer 200 and all the buffers B4 to B6 provided in the printer 300. However, the present invention is not limited to this. I can't. The buffer management process may be performed on an arbitrary number of buffers B1 to B3 included in the host computer 200 and an arbitrary number of buffers among all the buffers B4 to B6 included in the printer 300. In this case, it is preferable that the buffer management process is not performed on the last stage buffer. That is, the host computer 200 preferably selects buffers to be applied from the buffers B1 and B2 other than the third buffer B3, and the printer 300 preferably selects buffers to be applied from the buffers B4 and B5 other than the sixth buffer B6. . The last-stage buffer is a destination for fetching data of the processing unit having the last processing order. By not performing the buffer management processing of the present invention on the last-stage buffer, the data output processing units P4 and P8 fetch data. Can always be performed from the full size buffers B3 and B6. Accordingly, data output from the host computer 200 to the printer 300 and print data output to the printing unit in the printer 300 can be performed at a more stable speed, and printing at a stable print speed is possible.

・変形例3:
前記各実施例では、ホストコンピューター200の備えるバッファB1〜B3と、プリンター300の備えるバッファB4〜B6に対して、本発明に関わるバッファ管理処理が施されているが、これに限られない。ホストコンピューター200側だけ、すなわち、ホストコンピューター200の備えるバッファB1〜B3の少なくとも一つに施す構成としてもよい。また、プリンター300側だけ、すなわち、プリンター300の備えるバッファB4〜B6の少なくとも一つに施す構成としてもよい。要は、印刷データの生成からインクの吐出までの少なくとも一部でパイプライン処理を行う印刷装置(実施例では、ホストコンピューター200またはプリンター300が該当する)において、本発明を適用することができる。
・ Modification 3:
In each of the above embodiments, the buffer management processing according to the present invention is performed on the buffers B1 to B3 included in the host computer 200 and the buffers B4 to B6 included in the printer 300. However, the present invention is not limited to this. The configuration may be applied only to the host computer 200 side, that is, to at least one of the buffers B1 to B3 included in the host computer 200. Further, it may be configured to be applied only to the printer 300 side, that is, to at least one of the buffers B4 to B6 provided in the printer 300. In short, the present invention can be applied to a printing apparatus (in the embodiment, corresponding to the host computer 200 or the printer 300) that performs pipeline processing at least partly from generation of print data to ink ejection.

・変形例4:
前記各実施例では、印刷対象データをカラー画像データとして、ハーフトーン処理がプリンター300側で行われる構成としたが、これに限られない。印刷対象データが黒データ、すなわち、黒色のテキストデータや黒色のグラフィックデータである場合に、ハーフトーン処理がホットコンピューター200側で行われる構成としてもよい。この構成において、各バッファに対して、本発明に関わるバッファ管理処理を施す構成とすればよい。
-Modification 4:
In each of the embodiments, the print target data is color image data and the halftone process is performed on the printer 300 side. However, the present invention is not limited to this. When the print target data is black data, that is, black text data or black graphic data, the halftone process may be performed on the hot computer 200 side. In this configuration, the buffer management processing according to the present invention may be applied to each buffer.

なお、前述した実施例および各変形例における構成要素の中の、独立請求項で記載された要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。また、本発明はこれらの実施例および各変形例になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の態様での実施が可能である。   It should be noted that elements other than those described in the independent claims among the constituent elements in the above-described embodiments and modifications are additional elements and can be omitted as appropriate. The present invention is not limited to these examples and modifications, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention.

100…印刷システム
200…ホストコンピューター
210…コンピューター本体
211…CPU
212…RAM
213…ROM
214…ディスプレイ装置コントローラー
215…キーボードコントローラー
216…HDDコントローラー
217…メモリーコントローラー
219…バス
220…ディスプレイ装置
230…キーボード
240…ハードディスクドライブ(HDD)
250…外部メモリー
300…プリンター
310…コントローラー部
311…CPU
312…RAM
313…ROM
315…操作パネルインターフェース
316…メモリーコントローラー
318…通信インターフェース
319…バス
320…印刷部
330…操作パネル
340…外部メモリー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Printing system 200 ... Host computer 210 ... Computer main body 211 ... CPU
212 ... RAM
213 ... ROM
214 ... Display device controller 215 ... Keyboard controller 216 ... HDD controller 217 ... Memory controller 219 ... Bus 220 ... Display device 230 ... Keyboard 240 ... Hard disk drive (HDD)
250 ... External memory 300 ... Printer 310 ... Controller 311 ... CPU
312 ... RAM
313 ... ROM
315: Operation panel interface 316: Memory controller 318 ... Communication interface 319 ... Bus 320 ... Printing unit 330 ... Operation panel 340 ... External memory

Claims (5)

印刷データの生成からインクの吐出までの少なくとも一部でパイプライン処理を行う印刷装置であって、
複数の処理ユニットと、
前記パイプライン処理のために、前記複数の処理ユニットの少なくとも一つに対して処理ユニット毎に確保される可変のバッファ領域と、
前記バッファ領域のサイズを制御する制御ユニットと
を備え、
前記制御ユニットは、
前記サイズの制御モードとして、前記バッファ領域を所定サイズよりも小さいサイズに設定する第1のモードと、前記バッファ領域を前記所定サイズに設定する第2のモードとを有しており、
処理対象データのうちの先頭データについての前記パイプライン処理を行う場合に、前記第1のモードを実行する、印刷装置。
A printing apparatus that performs pipeline processing at least partly from generation of print data to ink ejection,
Multiple processing units;
A variable buffer area reserved for each processing unit for at least one of the plurality of processing units for the pipeline processing;
A control unit for controlling the size of the buffer area,
The control unit is
The size control mode includes a first mode for setting the buffer area to a size smaller than a predetermined size, and a second mode for setting the buffer area to the predetermined size.
A printing apparatus that executes the first mode when the pipeline processing is performed on the first data of processing target data.
請求項1に記載の印刷装置であって、
前記制御ユニットは、
複数枚連続して印刷を行う場合、1枚目のデータについては前記第1のモードで、1枚目以外のデータについては前記第2のモードで制御を行う、印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
The control unit is
A printing apparatus that performs control in the first mode for data on the first sheet and in the second mode for data other than the first sheet when printing a plurality of sheets continuously.
請求項2に記載の印刷装置であって、
前記第1のモードは、前記1枚目のデータにおいて後ろ側に位置するにつれて、前記バッファ領域のサイズを漸次、大きく定める、印刷装置。
The printing apparatus according to claim 2,
The printing apparatus according to the first mode, wherein the size of the buffer area is gradually increased as it is positioned rearward in the first sheet of data.
請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置であって、
前記制御ユニットにより制御される前記バッファ領域は、前記複数の処理ユニットのうちの処理順序が最後の処理ユニットのデータの取り込み先でないバッファ領域である、印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The printing apparatus, wherein the buffer area controlled by the control unit is a buffer area that is not a data fetch destination of the last processing unit among the plurality of processing units.
印刷データの生成からインクの吐出までの少なくとも一部でパイプライン処理を行う印刷装置を制御する制御方法であって、
前記印刷装置は、複数の処理ユニットと、前記パイプライン処理のために、前記複数の処理ユニットの少なくとも一つに対して処理ユニット毎に確保される可変のバッファ領域とを備え、
前記サイズの制御モードとして、前記バッファ領域を所定サイズよりも小さいサイズに設定する第1のモードと、前記バッファ領域を前記所定サイズに設定する第2のモードとを有しており、
処理対象データのうちの先頭データについての前記パイプライン処理を行う場合に、前記第1のモードを実行する、印刷装置の制御方法。
A control method for controlling a printing apparatus that performs pipeline processing at least in part from generation of print data to ink ejection,
The printing apparatus includes a plurality of processing units and a variable buffer area secured for each processing unit for at least one of the plurality of processing units for the pipeline processing,
The size control mode includes a first mode for setting the buffer area to a size smaller than a predetermined size, and a second mode for setting the buffer area to the predetermined size.
A method for controlling a printing apparatus, wherein the first mode is executed when the pipeline processing is performed on the first data of processing target data.
JP2011218071A 2011-09-30 2011-09-30 Printing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP5895428B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011218071A JP5895428B2 (en) 2011-09-30 2011-09-30 Printing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011218071A JP5895428B2 (en) 2011-09-30 2011-09-30 Printing apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013075487A true JP2013075487A (en) 2013-04-25
JP5895428B2 JP5895428B2 (en) 2016-03-30

Family

ID=48479336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011218071A Expired - Fee Related JP5895428B2 (en) 2011-09-30 2011-09-30 Printing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5895428B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018069999A1 (en) * 2016-10-12 2018-04-19 富士通株式会社 Output program, output method and output system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071602A (en) * 1999-06-29 2001-03-21 Canon Inc Informaion processing device, information processing method, and storage medium
JP2003084933A (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device and program
JP2004326661A (en) * 2003-04-28 2004-11-18 Canon Inc Printing system
JP2005322049A (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and program
JP2007055203A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Kyocera Mita Corp Image formation apparatus
JP2010158796A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Seiko Epson Corp Printing apparatus
JP2012006202A (en) * 2010-06-23 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd Print image processing apparatus, and program
JP2012171239A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Canon Inc Image forming apparatus, method of controlling the same, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071602A (en) * 1999-06-29 2001-03-21 Canon Inc Informaion processing device, information processing method, and storage medium
JP2003084933A (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Fuji Xerox Co Ltd Image processing device and program
JP2004326661A (en) * 2003-04-28 2004-11-18 Canon Inc Printing system
JP2005322049A (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and program
JP2007055203A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Kyocera Mita Corp Image formation apparatus
JP2010158796A (en) * 2009-01-06 2010-07-22 Seiko Epson Corp Printing apparatus
JP2012006202A (en) * 2010-06-23 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd Print image processing apparatus, and program
JP2012171239A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Canon Inc Image forming apparatus, method of controlling the same, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018069999A1 (en) * 2016-10-12 2018-04-19 富士通株式会社 Output program, output method and output system
JPWO2018069999A1 (en) * 2016-10-12 2019-06-24 富士通株式会社 Output program, output method and output system
US11216709B2 (en) 2016-10-12 2022-01-04 Fujitsu Limited Non-transitory computer-readable storage medium for storing program, output method, and output system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5895428B2 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605746B2 (en) Print control apparatus, image forming system, and program
JP2009146251A (en) Image processing device, and image forming system and program
US20160078643A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5929431B2 (en) Image recording apparatus, control method for image recording apparatus, and control program
JP5895428B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP5582302B2 (en) Image processing apparatus, image output apparatus, and program
JP5906648B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008071346A (en) Image processor
JP2009269179A (en) Printer, program and recording medium
US10579316B2 (en) Image processing apparatus that performs rendering processing, method of rendering processing, and storage medium
JP2012060401A (en) Image formation apparatus and drawing control method
JP6904717B2 (en) Image processing equipment, its control method, and programs
US8693045B2 (en) Printing control device and printing control method
JP2003280850A (en) High speed printer and high speed printing method using the printer
US10755150B2 (en) Image processing apparatus that performs pixel synthesis processing and image processing method
JP5471696B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2010181999A (en) Printing system, printer, and print control program
JP2011083914A (en) Image forming apparatus and method and program for controlling the same
JP6040690B2 (en) Drawing processing apparatus, image forming apparatus, computer program, and drawing processing method
JP2010238086A (en) Image input/output device, print preview display method, and print preview display program
JP5202265B2 (en) Image processing apparatus, program, and control method for image processing apparatus
JP2003118176A (en) Apparatus and method for rasterization, recording medium and program
JP2005242990A (en) Distributed print processing system, distributed print processing program, distributed print processing method and print request terminal
JP4259328B2 (en) Image processing apparatus, printer, and method for reading stored data
JPH11179975A (en) Color printer control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5895428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees