JP2013074535A - Portable electronic apparatus - Google Patents

Portable electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2013074535A
JP2013074535A JP2011213289A JP2011213289A JP2013074535A JP 2013074535 A JP2013074535 A JP 2013074535A JP 2011213289 A JP2011213289 A JP 2011213289A JP 2011213289 A JP2011213289 A JP 2011213289A JP 2013074535 A JP2013074535 A JP 2013074535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard
hard key
key
housing
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011213289A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5715020B2 (en
Inventor
Keita Nishimoto
圭太 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011213289A priority Critical patent/JP5715020B2/en
Publication of JP2013074535A publication Critical patent/JP2013074535A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5715020B2 publication Critical patent/JP5715020B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable electronic apparatus which is excellent in operability.SOLUTION: A portable telephone 1 includes: a housing 2; and a hard key group 11 disposed on a surface 2A at the housing 2, the hard key group 11 including a hard key 11a, a hard key 11b, a hard key 11c, a hard key 11d which are disposed along a straight line L and serve as multiple first hard keys and a hard key 11e that is disposed along with the hard key 11a, the hard key 11b, the hard key 11c, the hard key 11d, which serve as the multiple first hard keys, so as to be offset from the straight line L and serves as a second hard key.

Description

本発明は、携帯電話機等の携帯電子機器に関する。   The present invention relates to a portable electronic device such as a cellular phone.

従来、携帯電子機器としての携帯電話機において、所定の機能における動作がアサインされた複数のハードキーを有するタイプが存在する(例えば、特許文献1参照)。
このような携帯電話機において、所望の機能を動作させるハードキーが、複数のハードキーのうち、どのハードキーであるわかりにくい場合があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a type having a plurality of hard keys to which an operation of a predetermined function is assigned in a mobile phone as a portable electronic device (see, for example, Patent Document 1).
In such a mobile phone, there is a case where a hard key for operating a desired function is hard to understand which of the plurality of hard keys.

しかし、特許文献1の携帯電話機において、例えば、主要な機能における動作(例えば、通話機能における受話や終話)を瞬時(不意)に実行させる必要がある場合、ユーザが該主要な機能における動作がアサインされたハードキーを確実に操作できない場合があった。   However, in the mobile phone of Patent Document 1, for example, when it is necessary to instantaneously (unintentionally) execute an operation in a main function (for example, reception or termination of a call function), the user operates in the main function. In some cases, assigned hard keys could not be operated reliably.

特開2010−244305号公報JP 2010-244305 A

本発明は、操作性に優れた携帯電子機器を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the portable electronic device excellent in operativity.

本発明は、筐体と、前記筐体における所定面に配置されるハードキー群であって、直線又は曲線に沿って配置される複数の第1ハードキーと、前記複数の第1ハードキー同士の間に配置され、又は、前記複数の第1ハードキーと並んで配置され、前記直線又は前記曲線から外れた位置に配置される第2ハードキーと、を有するハードキー群と、を備える携帯電子機器に関する。   The present invention is a housing, a group of hard keys arranged on a predetermined surface of the housing, and a plurality of first hard keys arranged along a straight line or a curve, and the plurality of first hard keys Or a hard key group having a second hard key disposed between the plurality of first hard keys and disposed at a position off the straight line or the curve. It relates to electronic equipment.

また、携帯電子機器において、前記ハードキー群は、前記筐体における外縁に沿って配置されることが好ましい。   In the portable electronic device, it is preferable that the hard key group is disposed along an outer edge of the housing.

また、携帯電子機器において、前記ハードキー群は、前記筐体における長手方向の一端側の外縁に沿って、該筐体における短手方向に延びるように配置され、前記第2ハードキーは、前記ハードキー群における端部に配置され、前記直線から前記長手方向における他端側に外れて配置されることが好ましい。   Further, in the portable electronic device, the hard key group is arranged to extend in a short direction of the casing along an outer edge on one end side in the longitudinal direction of the casing, and the second hard key It is preferable that the hard key group is disposed at an end portion and is disposed away from the straight line on the other end side in the longitudinal direction.

また、携帯電子機器は、メイン機能を含む複数の機能を有し、前記複数の第1ハードキーそれぞれには、所定の機能における所定の動作がアサインされており、前記第2ハードキーには、前記メイン機能における所定の動作がアサインされていることが好ましい。   The portable electronic device has a plurality of functions including a main function, a predetermined operation of a predetermined function is assigned to each of the plurality of first hard keys, and the second hard key includes It is preferable that a predetermined operation in the main function is assigned.

また、携帯電子機器において、前記メイン機能は、通話機能であり、前記第2ハードキーには、前記通話機能における所定の動作がアサインされていることが好ましい。   In the portable electronic device, it is preferable that the main function is a call function, and a predetermined operation in the call function is assigned to the second hard key.

また、携帯電子機器は、通話用マイクと、前記筐体の所定面に形成され、前記通話用マイクに対向配置されるマイク用孔部と、を備え、前記マイク用孔部は、前記長手方向において、前記第2ハードキーの前記一端側に、前記第2ハードキーと並んで配置されることが好ましい。   The portable electronic device includes a microphone for calling and a microphone hole formed on a predetermined surface of the casing and arranged to face the calling microphone, wherein the microphone hole is in the longitudinal direction. It is preferable that the second hard key is arranged side by side with the second hard key on the one end side of the second hard key.

また、携帯電子機器において、前記複数の第1ハードキーそれぞれは、一部が前記筐体の外部に露出され、前記筐体の厚さ方向に移動可能に配置される複数の第1キー部材と、前記筐体の内部に、前記複数の第1キー部材それぞれに押圧可能に配置される複数の第1スイッチ部と、を有し、前記第2ハードキーは、一部が前記筐体の外部に露出され、前記筐体の厚さ方向に移動可能に配置される第2キー部材と、前記筐体の内部に、前記第2キー部材に押圧可能に配置される第2スイッチ部と、を有し、前記通話用マイクは、前記短手方向において、少なくとも一部が前記複数の第1スイッチ部と重なる位置に配置されることが好ましい。   Further, in the portable electronic device, each of the plurality of first hard keys is partially exposed to the outside of the casing, and is arranged to be movable in the thickness direction of the casing. And a plurality of first switch portions arranged so as to be able to be pressed against each of the plurality of first key members, wherein the second hard key is partially outside the casing. A second key member that is exposed to be movable in the thickness direction of the housing, and a second switch portion that is disposed inside the housing so as to be pressed against the second key member. It is preferable that at least a part of the call microphone is disposed at a position overlapping the plurality of first switch portions in the short direction.

また、携帯電子機器において、前記通話用マイクは、中心が、前記短手方向において、前記第2スイッチ部の中心と、前記複数の第1スイッチ部のうち最も前記第2スイッチ部側の前記第1スイッチ部の中心との間に位置するよう配置されることが好ましい。   Further, in the portable electronic device, the call microphone has a center at the center of the second switch unit in the short-side direction, and the second switch unit side of the plurality of first switch units closest to the second switch unit side. It is preferable that the switch is disposed between the center of one switch part.

また、本発明は、筐体と、前記筐体における所定面に配置されるタッチスクリーンディスプレイと、前記タッチスクリーンディスプレイの周囲に配置されるハードキー群であって、直線又は曲線に沿って配置される複数の第1ハードキーと、前記複数の第1ハードキー同士の間に配置され、又は、前記複数の第1ハードキーと並んで配置され、前記直線又は前記曲線から外れた位置に配置される第2ハードキーと、を有するハードキー群と、を備える携帯電子機器に関する。   The present invention is also a housing, a touch screen display disposed on a predetermined surface of the housing, and a hard key group disposed around the touch screen display, which are disposed along a straight line or a curve. Arranged between the plurality of first hard keys and the plurality of first hard keys, or arranged alongside the plurality of first hard keys and arranged at a position deviating from the straight line or the curve. The present invention relates to a portable electronic device including a hard key group having a second hard key.

本発明によれば、操作性に優れた携帯電子機器を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the portable electronic device excellent in operativity can be provided.

図1は、第1実施形態の携帯電話機1における正面図である。FIG. 1 is a front view of the mobile phone 1 according to the first embodiment. 図2は、第1実施形態の携帯電話機1における裏面図である。FIG. 2 is a back view of the mobile phone 1 according to the first embodiment. 図3は、第1実施形態の携帯電話機1における側面図である。FIG. 3 is a side view of the mobile phone 1 according to the first embodiment. 図4Aは、図1における領域Aを示す図である。4A is a diagram showing a region A in FIG. 図4Bは、領域Aにおける内部構造を説明する図である。FIG. 4B is a diagram illustrating the internal structure in the region A. 図5は、第2実施形態の携帯電話機1Aにおける正面図である。FIG. 5 is a front view of the mobile phone 1A according to the second embodiment. 図6Aは、図5における領域A1を示す図である。FIG. 6A is a diagram showing a region A1 in FIG. 図6Bは、領域A1における内部構造を説明する図である。FIG. 6B is a diagram illustrating the internal structure in the region A1.

以下、図面を参照して本発明を実施するための形態を説明する。
図1から図3により、第1実施形態における携帯電話機1(携帯電子機器)の基本構造を説明する。図1は、第1実施形態の携帯電話機1における正面図である。図2は、第1実施形態の携帯電話機1における裏面図である。図3は、第1実施形態の携帯電話機1における側面図である。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
The basic structure of the mobile phone 1 (portable electronic device) in the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a front view of the mobile phone 1 according to the first embodiment. FIG. 2 is a back view of the mobile phone 1 according to the first embodiment. FIG. 3 is a side view of the mobile phone 1 according to the first embodiment.

図1から図3に示すように、携帯電話機1は、筐体2を有する。
筐体2は、表面2A(所定面)と、裏面2Bとを有する。本実施形態において、表面2Aは、ユーザに対向する面であってユーザからの押圧操作を受ける面である。表面2Aは、表側の面であり、裏面2Bと対をなす面である。また、裏面2Bは、ユーザの指及び手の平に対向して配置される(載置される)面である。
As shown in FIGS. 1 to 3, the mobile phone 1 has a housing 2.
The housing 2 has a front surface 2A (predetermined surface) and a back surface 2B. In the present embodiment, the surface 2A is a surface that faces the user and receives a pressing operation from the user. The front surface 2A is a surface on the front side and is a surface that makes a pair with the back surface 2B. The back surface 2B is a surface that is disposed (placed) facing the user's finger and palm.

筐体2における表面2A側には、ハードキー群11と、タッチスクリーンディスプレイ21と、音入力部24(マイク用孔部24a)と、音出力部25(レシーバ用孔部25a)と、が配置される。
また、筐体2における長手方向の側面には、インターフェース17(IFカバー17a)と、サイドキー16と、スライドキー19とが配置される。
On the surface 2A side of the housing 2, the hard key group 11, the touch screen display 21, the sound input unit 24 (microphone hole 24a), and the sound output unit 25 (receiver hole 25a) are arranged. Is done.
An interface 17 (IF cover 17 a), a side key 16, and a slide key 19 are disposed on the side surface in the longitudinal direction of the housing 2.

ハードキー群11は、筐体2における表面2A側に配置される。ハードキー群11は、筐体2の長手方向における一端側に配置される。ハードキー群11は、筐体2の短手方向に沿って略直線状に配置される。
ハードキー群11は、複数の第1ハードキーとしてのハードキー11a、ハードキー11b、ハードキー11cと、ハードキー11dと、第2ハードキーとしてのハードキー11eと、を有する。各ハードキーは、キー部材と、スイッチ部とを有して構成される。ハードキー群11における配置及び構造については、後に詳述する。
The hard key group 11 is disposed on the front surface 2A side of the housing 2. The hard key group 11 is arranged on one end side in the longitudinal direction of the housing 2. The hard key group 11 is arranged substantially linearly along the short direction of the housing 2.
The hard key group 11 includes a plurality of hard keys 11a, hard keys 11b, and hard keys 11c as first hard keys, a hard key 11d, and a hard key 11e as second hard keys. Each hard key includes a key member and a switch unit. The arrangement and structure of the hard key group 11 will be described in detail later.

タッチスクリーンディスプレイ21は、文字及び図形を表示可能に構成される。タッチスクリーンディスプレイ21は、所定の機能に対応した文字及び図形等を表示可能に構成される。ここで、図形とは、アイコン、アプリケーションごとに設定された画面等を含む概念である。   The touch screen display 21 is configured to be able to display characters and graphics. The touch screen display 21 is configured to be able to display characters and graphics corresponding to a predetermined function. Here, the figure is a concept including an icon, a screen set for each application, and the like.

タッチスクリーンディスプレイ21は、ディスプレイ21Aと、タッチスクリーン21Bとを有する。
ディスプレイ21Aは、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、有機ELパネル(Organic Electro−Luminescence panel)、又は無機ELパネル(Inorganic Electro−Luminescence panel)等の表示デバイスを備える。ディスプレイ21Aは、文字及び図形等を表示する。
The touch screen display 21 includes a display 21A and a touch screen 21B.
The display 21A includes a display device such as a liquid crystal display (Liquid Crystal Display), an organic EL panel (Organic Electro-Luminescence panel), or an inorganic EL panel (Inorganic Electro-Luminescence panel). The display 21A displays characters and graphics.

タッチスクリーン21Bは、タッチスクリーンディスプレイ21に対する指、又はスタイラスペン等の接触を検出する。タッチスクリーン21Bは、複数の指、又はスタイラスペン等がタッチスクリーンディスプレイ23に接触した位置を検出することができる。
タッチスクリーン21Bの検出方式は、静電容量方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式(又は超音波方式)、赤外線方式、電磁誘導方式、及び荷重検出方式等の任意の方式でよい。
The touch screen 21 </ b> B detects contact of a finger or a stylus pen with the touch screen display 21. The touch screen 21 </ b> B can detect a position where a plurality of fingers, a stylus pen, or the like contacts the touch screen display 23.
The detection method of the touch screen 21B may be any method such as a capacitance method, a resistive film method, a surface acoustic wave method (or an ultrasonic method), an infrared method, an electromagnetic induction method, and a load detection method.

インターフェース17は、不使用時には、IFカバー17aにより覆われている。
サイドキー16は、所定の機能における動作がアサインされている。サイドキー16が選択(押下)された場合、所定の機能においてサイドキー16にアサインされた動作が実行される。本実施形態において、例えば、サイドキー16には、キーロック機能の実行動作がアサインされる。
The interface 17 is covered with an IF cover 17a when not in use.
The side key 16 is assigned an operation in a predetermined function. When the side key 16 is selected (pressed), an operation assigned to the side key 16 in a predetermined function is executed. In the present embodiment, for example, the side key 16 is assigned an execution operation of a key lock function.

スライドキー19は、側面に沿って筐体2の長手方向にスライド移動可能に構成される。スライドキー19には、位置に応じて所定の機能の起動動作、又は、起動中の機能における所定動作がアサインされる。   The slide key 19 is configured to be slidable in the longitudinal direction of the housing 2 along the side surface. Depending on the position, the slide key 19 is assigned a start operation of a predetermined function or a predetermined operation of a function being started.

音入力部24は、筐体2における該筐体2の長手方向における一端側に配置される。音入力部24は、長手方向において、ハードキー群11と同じ端部側に配置される。音入力部24は、長手方向において、ハードキー群11の外側に配置される。本実施形態において、音入力部24は、短手方向の中央部に配置されるハードキー11cと長手方向において並んで配置される。
音入力部24は、表面2Aに形成されたマイク用孔部24aと、筐体2の内部に収容配置される通話用マイク24bとを有する。マイク用孔部24aは、通話用マイク24bに対向して配置される。
The sound input unit 24 is disposed on one end side of the casing 2 in the longitudinal direction of the casing 2. The sound input unit 24 is arranged on the same end side as the hard key group 11 in the longitudinal direction. The sound input unit 24 is disposed outside the hard key group 11 in the longitudinal direction. In the present embodiment, the sound input unit 24 is arranged side by side in the longitudinal direction with the hard key 11c arranged at the center in the short direction.
The sound input unit 24 includes a microphone hole 24 a formed on the surface 2 </ b> A and a call microphone 24 b accommodated in the housing 2. The microphone hole 24a is disposed to face the call microphone 24b.

音出力部25は、筐体2における該筐体2の長手方向における一端側に配置される。音出力部25は、長手方向において、音入力部24と反対の端部側に配置される。
音出力部25は、表面2Aに形成されたレシーバ用孔部25aと、筐体2の内部に配置されるレシーバ25b(スピーカ)とを有する。
The sound output unit 25 is disposed on one end side of the casing 2 in the longitudinal direction of the casing 2. The sound output unit 25 is disposed on the end side opposite to the sound input unit 24 in the longitudinal direction.
The sound output unit 25 includes a receiver hole 25 a formed on the surface 2 </ b> A and a receiver 25 b (speaker) disposed inside the housing 2.

次いで、携帯電話機1における内部構造について説明する。
筐体2の内部には、通話用マイク24bと、レシーバ25bと、タッチスクリーンディスプレイ21(ディスプレイ21A)と、キー構造部50(図4B参照)と、回路基板(不図示)と、アンテナ(不図示)とが収容配置される。
Next, the internal structure of the mobile phone 1 will be described.
Inside the housing 2 are a microphone 24b for calling, a receiver 25b, a touch screen display 21 (display 21A), a key structure 50 (see FIG. 4B), a circuit board (not shown), an antenna (not shown). (Shown) is accommodated.

通話用マイク24bは、筐体2の長手方向におけるハードキー群11側の端部に配置される。通話用マイク24bは、長手方向において、ハードキー群11の外側に配置される。本実施形態において、通話用マイク24bは、ハードキー11cに対応するスイッチ部110cと長手方向において並んで配置される(図4B参照)。   The call microphone 24 b is arranged at the end portion on the hard key group 11 side in the longitudinal direction of the housing 2. The call microphone 24b is arranged outside the hard key group 11 in the longitudinal direction. In the present embodiment, the call microphone 24b is arranged side by side in the longitudinal direction with the switch portion 110c corresponding to the hard key 11c (see FIG. 4B).

レシーバ25bは、筐体2の長手方向における通話用マイク24bと反対側の端部に配置される。レシーバ25bは、筐体2の長手方向におけるハードキー群11側と反対側の端部に配置される。   The receiver 25b is disposed at the end of the casing 2 opposite to the call microphone 24b in the longitudinal direction. The receiver 25 b is disposed at an end portion on the opposite side to the hard key group 11 side in the longitudinal direction of the housing 2.

ディスプレイ21Aは、例えば、液晶パネルと、液晶パネルを駆動する駆動回路と、液晶パネルの背面側から光を照射するバックライト等の光源部とを含んで構成される。   The display 21A includes, for example, a liquid crystal panel, a drive circuit that drives the liquid crystal panel, and a light source unit such as a backlight that emits light from the back side of the liquid crystal panel.

キー構造部50は、各ハードキーを構成するキー部材と、キーシート50Aと、各ハードキーを構成するスイッチ部が実装されたキー基板50Bと、を有する(図4B参照)。キー構造部50における構造等については、後に詳述する。   The key structure unit 50 includes a key member that configures each hard key, a key sheet 50A, and a key substrate 50B on which a switch unit that configures each hard key is mounted (see FIG. 4B). The structure and the like in the key structure unit 50 will be described in detail later.

回路基板は、平板状の基板部と、基板部の表面に実装される電子部品及び各種回路ブロックと、基板部の表面に実装される基準電位パターン層とを有する。
基板部に実装される電子部品は、例えば、アンテナが送受信する信号を処理する信号処理部を含む電子部品等である。また、回路ブロックは、例えば、RF(Radio Frequency)回路や電源回路等である。
The circuit board includes a flat board part, electronic components and various circuit blocks mounted on the surface of the board part, and a reference potential pattern layer mounted on the surface of the board part.
The electronic component mounted on the substrate unit is, for example, an electronic component including a signal processing unit that processes a signal transmitted and received by an antenna. The circuit block is, for example, an RF (Radio Frequency) circuit or a power supply circuit.

アンテナは、基台と、基台に上に配置された所定形状のアンテナエレメントとを有して構成される。
アンテナエレメントは、帯状の板金により形成される。アンテナエレメントは、不図示の給電端子を介して回路基板から給電される。これにより、アンテナエレメントは、給電端子を介して回路基板から給電されると共に、回路基板のRFモジュール等と接続される。
The antenna includes a base and an antenna element having a predetermined shape disposed on the base.
The antenna element is formed of a strip-shaped sheet metal. The antenna element is supplied with power from the circuit board via a power supply terminal (not shown). As a result, the antenna element is fed from the circuit board via the feeding terminal and is connected to the RF module on the circuit board.

続けて、図4A及び図4Bにより、第1実施におけるハードキー群11の配置及び構造等について説明する。図4Aは、図1における領域Aを示す図である。図4Bは、領域Aにおける内部構造を説明する図である。   Next, the arrangement and structure of the hard key group 11 in the first embodiment will be described with reference to FIGS. 4A and 4B. 4A is a diagram showing a region A in FIG. FIG. 4B is a diagram illustrating the internal structure in the region A.

図4A及び図4Bに示すように、ハードキー群11は、筐体2における表面2A側に配置される。ハードキー群11は、筐体2の長手方向における一端側に配置される。
ハードキー群11は、筐体2の短手方向に沿って略直線状に配置される。ハードキー群11は、筐体2における短手方向に延びる外縁に沿って配置される。
また、ハードキー群11は、タッチスクリーンディスプレイ21の周囲に配置される。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the hard key group 11 is disposed on the front surface 2A side of the housing 2. The hard key group 11 is arranged on one end side in the longitudinal direction of the housing 2.
The hard key group 11 is arranged substantially linearly along the short direction of the housing 2. The hard key group 11 is disposed along an outer edge of the housing 2 that extends in the short direction.
The hard key group 11 is arranged around the touch screen display 21.

ハードキー群11は、複数の第1ハードキーとしてのハードキー11a、ハードキー11b、ハードキー11c、ハードキー11dと、第2ハードキーとしてのハードキー11eと、を有する。   The hard key group 11 includes a plurality of hard keys 11a, hard keys 11b, hard keys 11c, and hard keys 11d as first hard keys, and a hard key 11e as second hard keys.

複数の第1ハードキーとしてのハードキー11a、ハードキー11b、ハードキー11c、ハードキー11dは、直線Lに沿って配置される。ここで、直線Lに沿って配置されるとは、例えば、各第1ハードキーを構成するキー部材における中心又は重心が直線Lに沿って並んでいること、又は、各第1ハードキーを構成するスイッチ部の中心が直線Lに沿って並んでいることをいう。本実施形態において、直線Lに沿って配置されるとは、各第1ハードキーを構成するスイッチ部の中心が直線Lに沿って並んでいることをいう。スイッチ部における中心は、各図において点(中心点)として図示する。   A plurality of hard keys 11a, hard keys 11b, hard keys 11c, and hard keys 11d as first hard keys are arranged along a straight line L. Here, being arranged along the straight line L means, for example, that the centers or centers of gravity of the key members constituting each first hard key are arranged along the straight line L, or each first hard key is constituted. This means that the centers of the switch portions to be aligned are aligned along the straight line L. In the present embodiment, the phrase “arranged along the straight line L” means that the centers of the switch portions constituting the first hard keys are arranged along the straight line L. The center in the switch part is illustrated as a point (center point) in each figure.

第2ハードキーとしてのハードキー11eは、ハードキー群11における端部に配置される。
第2ハードキーとしてのハードキー11eは、複数の第1ハードキーと並んで配置される。第2ハードキーとしてのハードキー11eは、筐体2における短手方向の一端側に配置される。第2ハードキーとしてのハードキー11eは、筐体2における角(隅)に配置される。
第2ハードキーとしてのハードキー11eは、複数の第1ハードキーが沿う直線Lから外れた位置に配置される。ここで、直線Lから外れて配置されるとは、例えば、第2ハードキーを構成するキー部材における中心又は重心が直線Lからずれて配置されていること、又は、第2ハードキーを構成するスイッチ部の中心が直線Lからずれて配置されていることをいう。本実施形態において、直線Lから外れて配置されるとは、第2ハードキーを構成するスイッチ部の中心が直線Lから外れて配置されていることをいう。スイッチ部における中心は、各図において点(中心点)として図示する。
第2ハードキーとしてのハードキー11eは、本実施形態において、直線Lから長手方向において筐体2の中央側(図4A及び図4Bにおいて上側、筐体2における下端から離れる側)にずれて配置される。第2ハードキーとしてのハードキー11eは、直線Lから長手方向における他端側(音出力部25側の端部側)にずれて配置される。
The hard key 11e as the second hard key is arranged at the end of the hard key group 11.
The hard key 11e as the second hard key is arranged side by side with the plurality of first hard keys. The hard key 11e as the second hard key is arranged on one end side in the short direction of the housing 2. The hard key 11 e as the second hard key is disposed at a corner (corner) in the housing 2.
The hard key 11e as the second hard key is arranged at a position deviating from the straight line L along which the plurality of first hard keys are along. Here, “disposed from the straight line L” means, for example, that the center or center of gravity of the key member constituting the second hard key is displaced from the straight line L, or constitutes the second hard key. It means that the center of the switch part is arranged off the straight line L. In the present embodiment, being arranged off the straight line L means that the center of the switch part constituting the second hard key is arranged off the straight line L. The center in the switch part is illustrated as a point (center point) in each figure.
In this embodiment, the hard key 11e as the second hard key is shifted from the straight line L to the center side of the casing 2 in the longitudinal direction (the upper side in FIGS. 4A and 4B and the side away from the lower end of the casing 2). Is done. The hard key 11e as the second hard key is arranged so as to be shifted from the straight line L to the other end side in the longitudinal direction (end side on the sound output unit 25 side).

複数のハードキー11a、11b、11c、11d、11eそれぞれは、キー部材100a、100b、100c、100d、100eと、スイッチ部110a、110b、110c、110d、110eとを有して構成される。
詳細には、複数の第1ハードキー11a、11b、11c、11dそれぞれは、一部が筐体2の外部に露出され筐体2の厚さ方向に移動可能に配置される複数の第1キー部材としてのキー部材100a、100b、100c、100dと、筐体2の内部に、複数の第1キー部材としてのキー部材100a、100b、100c、100dそれぞれに押圧可能に配置される複数の第1スイッチ部としてのスイッチ部110a、110b、110c、110dと、を有する。
また、第2ハードキーとしてのハードキー11eは、一部が筐体2の外部に露出され筐体2の厚さ方向に移動可能に配置される第2キー部材としてのキー部材100eと、筐体2の内部に、第2キー部材としてのキー部材100eに押圧可能に配置されるスイッチ部110eとを有する。
Each of the plurality of hard keys 11a, 11b, 11c, 11d, and 11e includes a key member 100a, 100b, 100c, 100d, and 100e and a switch unit 110a, 110b, 110c, 110d, and 110e.
Specifically, each of the plurality of first hard keys 11a, 11b, 11c, and 11d is a plurality of first keys that are partly exposed to the outside of the housing 2 and arranged to be movable in the thickness direction of the housing 2. A plurality of first members 100a, 100b, 100c, and 100d as members, and a plurality of first members disposed inside the housing 2 so as to be pressed by each of the key members 100a, 100b, 100c, and 100d as first key members. And switch units 110a, 110b, 110c, and 110d as switch units.
Further, a hard key 11e as a second hard key is partially exposed to the outside of the housing 2 and is arranged so as to be movable in the thickness direction of the housing 2, and a key member 100e as a second key member and a housing. The body 2 includes a switch portion 110e that is disposed so as to be pressed by a key member 100e as a second key member.

第1ハードキーとしてのハードキー11a、11b、11c、11dを構成する第1キー部材としてのキー部材100a、100b、100c、100dは、直線Lに沿って配置される。
第1ハードキーとしてのハードキー11a、11b、11c、11dを構成する第1スイッチ部としてのスイッチ部110a、110b、110c、110dは、直線Lに沿って配置される。
The key members 100a, 100b, 100c, and 100d as the first key members constituting the hard keys 11a, 11b, 11c, and 11d as the first hard keys are arranged along the straight line L.
The switch portions 110a, 110b, 110c, and 110d as the first switch portions constituting the hard keys 11a, 11b, 11c, and 11d as the first hard keys are arranged along the straight line L.

第2ハードキーとしてのハードキー11eを構成する第2キー部材としてのキー部材100eは、直線Lから外れて配置される。第2キー部材としてのキー部材100eは、直線Lから他端側(音出力部25側の端部側)にずれて配置される。
第2ハードキーとしてのハードキー11eを構成する第2スイッチ部としてのスイッチ部110eは、直線Lから外れて配置される。第2スイッチ部としてのスイッチ部110eは、直線Lから他端側(音出力部25側の端部側)にずれて配置される。
The key member 100e as the second key member constituting the hard key 11e as the second hard key is arranged away from the straight line L. The key member 100e as the second key member is arranged so as to be shifted from the straight line L to the other end side (end side on the sound output unit 25 side).
The switch part 110e as the second switch part constituting the hard key 11e as the second hard key is arranged away from the straight line L. The switch unit 110e as the second switch unit is arranged so as to be shifted from the straight line L to the other end side (end side on the sound output unit 25 side).

ここで、携帯電話機1は、メイン機能を含む複数の機能を有する。本実施形態において、携帯電話機1は、メイン機能としての通話機能、及び他の機能としてのメール機能、画面遷移機能、メニュー画面表示機能、インターネット接続機能、カメラ機能、文章編集機能等を有する。   Here, the mobile phone 1 has a plurality of functions including a main function. In the present embodiment, the mobile phone 1 has a call function as a main function, a mail function as another function, a screen transition function, a menu screen display function, an Internet connection function, a camera function, a text editing function, and the like.

そして、ハードキー群11を構成する複数の第1ハードキーとしてのハードキー11a、11b、11c、11d及び第2ハードキーとしてのハードキー11eそれぞれには、所定の機能における所定の動作がアサインされている。   A predetermined operation of a predetermined function is assigned to each of the hard keys 11a, 11b, 11c, 11d as the plurality of first hard keys and the hard key 11e as the second hard key constituting the hard key group 11. ing.

本実施形態において、第1ハードキーとしてのハードキー11aには、メール機能を起動させる動作がアサインされている。
また、第1ハードキーとしてのハードキー11bには、画面遷移機能における直前の画面に戻る動作がアサインされている。
また、第1ハードキーとしてのハードキー11cには、画面遷移機能におけるホーム画面に遷移する動作がアサインされている。
また、第1ハードキーとしてのハードキー11dには、メニュー画面表示機能を起動させる動作がアサインされている。
In the present embodiment, an operation for starting the mail function is assigned to the hard key 11a as the first hard key.
Also, an operation for returning to the previous screen in the screen transition function is assigned to the hard key 11b as the first hard key.
In addition, an operation for transitioning to the home screen in the screen transition function is assigned to the hard key 11c as the first hard key.
In addition, an operation for starting the menu screen display function is assigned to the hard key 11d as the first hard key.

また、本実施形態において、第2ハードキーとしてのハードキー11eには、メイン機能としての通話機能における所定の動作がアサインされている。第2ハードキーとしてのハードキー11eには、通話機能における受話動作及び終話動作がアサインされている。   In the present embodiment, the hard key 11e as the second hard key is assigned a predetermined operation in the call function as the main function. The hard key 11e as the second hard key is assigned with a reception operation and a call end operation in the call function.

ここで、本実施形態において、ハードキー11a、11b、11c、11d、11eそれを構成するキー部材100a、100b、100c、100d、100eは、各ハードキーにアサインされた機能又は動作をイメージさせる形状(例えば、アイコンの形状)に形成される。   Here, in the present embodiment, the key members 100a, 100b, 100c, 100d, and 100e constituting the hard keys 11a, 11b, 11c, 11d, and 11e are shaped to make the function or operation assigned to each hard key image. (Eg, icon shape).

本実施形態において、通話用マイク24bは、上述の通り、筐体2の長手方向におけるハードキー群11側の端部に配置される。通話用マイク24bは、長手方向において、ハードキー群11の外側に配置される。
本実施形態において、マイク用孔部24aは、ハードキー11cに対応するキー部材100cと長手方向において並んで配置される(図4B参照)。
また、本実施形態において、通話用マイク24bは、ハードキー11cに対応するスイッチ部110cと長手方向において並んで配置される(図4B参照)。通話用マイク24bは、スイッチ部110cと重ならないように並んで配置される。
In the present embodiment, the call microphone 24b is disposed at the end portion on the hard key group 11 side in the longitudinal direction of the housing 2 as described above. The call microphone 24b is arranged outside the hard key group 11 in the longitudinal direction.
In the present embodiment, the microphone hole 24a is arranged side by side in the longitudinal direction with the key member 100c corresponding to the hard key 11c (see FIG. 4B).
In the present embodiment, the call microphone 24b is arranged side by side in the longitudinal direction with the switch portion 110c corresponding to the hard key 11c (see FIG. 4B). The call microphone 24b is arranged side by side so as not to overlap the switch unit 110c.

本実施形態によれば、携帯電話機1において、第2ハードキーとしてのハードキー11eは、第1ハードキーとしてのハードキー11a、11b、11c、11dが沿う直線Lから外れて配置される。これにより、携帯電話機1は、第2ハードキーとしてのハードキー11eに対するユーザの操作性を向上させることができる。携帯電話機1は、第2ハードキーとしてのハードキー11eに対するユーザの誤操作を低減できる。   According to the present embodiment, in the mobile phone 1, the hard key 11e as the second hard key is arranged away from the straight line L along which the hard keys 11a, 11b, 11c, and 11d as the first hard key. Thereby, the mobile phone 1 can improve the operability of the user with respect to the hard key 11e as the second hard key. The mobile phone 1 can reduce user's erroneous operation on the hard key 11e as the second hard key.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1において、ハードキー群11は、筐体2における外縁に沿って配置される。これにより、ユーザは、ハードキー群11の位置が容易に認識できる。よって、携帯電話機1は、ユーザの操作性を向上させることができる。   In addition, according to the present embodiment, in the mobile phone 1, the hard key group 11 is arranged along the outer edge of the housing 2. Thereby, the user can easily recognize the position of the hard key group 11. Therefore, the mobile phone 1 can improve user operability.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1において、ハードキー群11は、筐体2における長手方向の一端側の外縁に沿って、該筐体2における短手方向に延びるように配置される。そして、携帯電話機1において、第2ハードキーとしてのハードキー11eは、ハードキー群11における端部に配置され、直線Lから長手方向における他端側(音出力部25側の端部側)に外れて配置される。これにより、ユーザは、ハードキー群11における第2ハードキーとしてのハードキー11eの位置を容易に認識することができる。また、これにより、携帯電話機1は、第2ハードキーとしてのハードキー11eに対するユーザの操作性を向上させることができる。
また、この場合におけるハードキー11eの位置は、ハードキー11eが直線Lに沿って配置された場合の位置よりもユーザにとって押圧操作しやすい位置である。この点からも、携帯電話機1は、操作性に優れている。
Further, according to the present embodiment, in the mobile phone 1, the hard key group 11 is arranged so as to extend in the lateral direction of the casing 2 along the outer edge on one end side in the longitudinal direction of the casing 2. . In the mobile phone 1, the hard key 11 e as the second hard key is disposed at the end of the hard key group 11 and extends from the straight line L to the other end side in the longitudinal direction (end side on the sound output unit 25 side). It is arranged off. Thereby, the user can easily recognize the position of the hard key 11e as the second hard key in the hard key group 11. Thereby, the mobile phone 1 can improve the operability of the user with respect to the hard key 11e as the second hard key.
Further, the position of the hard key 11e in this case is a position that is easier for the user to perform the pressing operation than the position when the hard key 11e is arranged along the straight line L. Also from this point, the mobile phone 1 is excellent in operability.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1において、第2ハードキーとしてのハードキー11eは、筐体2における短手方向の一端側に配置される。第2ハードキーとしてのハードキー11eは、筐体2における角(隅)に配置される。これにより、携帯電話機1は、操作性が良好であると共に、ユーザからの押圧操作による影響(たわみ等)を低減可能に構成される。   Further, according to the present embodiment, in the mobile phone 1, the hard key 11 e as the second hard key is arranged on one end side in the short direction of the housing 2. The hard key 11 e as the second hard key is disposed at a corner (corner) in the housing 2. Thereby, the mobile phone 1 is configured so that the operability is good and the influence (deflection or the like) due to the pressing operation from the user can be reduced.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1において、第2ハードキーとしてのハードキー11eには、メイン機能における所定の動作がアサインされている。これにより、携帯電話機1は、メイン機能に関する操作性を向上させることができる。   Further, according to the present embodiment, in the mobile phone 1, a predetermined operation in the main function is assigned to the hard key 11e as the second hard key. Thereby, the mobile telephone 1 can improve the operativity regarding a main function.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1において、第2ハードキーとしてのハードキー11eには、通話機能における所定の動作がアサインされている。これにより、携帯電話機1は、通話機能に関する操作性を向上させることができる。本実施形態によれば、携帯電話機1は、ユーザが通話機能に関する操作を咄嗟に行った場合、誤操作を低減可能に構成される。   Further, according to the present embodiment, in the mobile phone 1, a predetermined operation in the call function is assigned to the hard key 11e as the second hard key. Thereby, the mobile telephone 1 can improve the operativity regarding a telephone call function. According to the present embodiment, the mobile phone 1 is configured so that erroneous operations can be reduced when the user performs an operation related to the call function.

続けて、本発明における第2実施形態について説明する。
図5から図6Bにより、第2実施形態における携帯電話機1Aについて説明する。図5は、第2実施形態の携帯電話機1Aにおける正面図である。図6Aは、図5における領域A1を示す図である。図6Bは、領域A1における内部構造を説明する図である。以下、第1実施形態と異なる部分を中心に説明し、共通する部分の説明は省略する。
Next, a second embodiment in the present invention will be described.
A mobile phone 1A according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 5 to 6B. FIG. 5 is a front view of the mobile phone 1A according to the second embodiment. FIG. 6A is a diagram showing a region A1 in FIG. FIG. 6B is a diagram illustrating the internal structure in the region A1. Hereinafter, the description will focus on the parts different from the first embodiment, and the description of the common parts will be omitted.

図5及び図6Aに示すように、本実施形態における携帯電話機1Aは、音入力部24(マイク用孔部24a、通話用マイク24b)の位置が異なる点で、第1実施形態における携帯電話機1と相違する。   As shown in FIGS. 5 and 6A, the mobile phone 1A according to the present embodiment is different from the mobile phone 1 according to the first embodiment in that the position of the sound input unit 24 (the microphone hole 24a and the call microphone 24b) is different. Is different.

詳細には、携帯電話機1Aにおいて、音入力部24(マイク用孔部24a、通話用マイク24b)は、筐体2の長手方向におけるハードキー11cの外側ではなく、筐体2の長手方向における第2ハードキーとしてのハードキー11eの外側に配置される。   Specifically, in the cellular phone 1 </ b> A, the sound input unit 24 (the microphone hole 24 a and the call microphone 24 b) is not on the outside of the hard key 11 c in the longitudinal direction of the housing 2 but in the longitudinal direction of the housing 2. 2 arranged outside the hard key 11e as a hard key.

更に詳細には、携帯電話機1Aにおいて、音入力部24(マイク用孔部24a、通話用マイク24b)は、筐体2において、短手方向において第1ハードキーとしてのハードキー11dと、第2ハードキーとしてのハードキー11eとの間に配置されると共に、筐体2の長手方向において、第2ハードキーとしてのハードキー11eの外側に配置される。   More specifically, in the cellular phone 1A, the sound input unit 24 (the microphone hole 24a and the call microphone 24b) includes a hard key 11d as a first hard key in the short direction and a second key in the housing 2. It is arranged between the hard key 11e as a hard key and arranged outside the hard key 11e as a second hard key in the longitudinal direction of the housing 2.

また、言い換えると、携帯電話機1Aにおいて、音入力部24(マイク用孔部24a、通話用マイク24b)は、第2ハードキーとしてのハードキー11eが直線Lに沿って配置される状態を基準とした場合、第2ハードキーとしてのハードキー11eが直線Lからずれたことで形成された(空いた)領域に配置される。   In other words, in the mobile phone 1A, the sound input unit 24 (microphone hole 24a, call microphone 24b) is based on the state in which the hard key 11e as the second hard key is arranged along the straight line L. In this case, the hard key 11e as the second hard key is arranged in a (vacant) area formed by shifting from the straight line L.

図6A及び図6Bに示すように、マイク用孔部24aは、筐体2の長手方向において、第2ハードキーとしてのハードキー11e(キー部材100e、スイッチ部110e)の外側(一端側、音出力部25側と反対の端部側)に、第2ハードキーとしてのハードキー11eと並んで配置される。   As shown in FIGS. 6A and 6B, the microphone hole 24 a is formed outside the hard key 11 e (key member 100 e, switch portion 110 e) as the second hard key in the longitudinal direction of the housing 2. On the side opposite to the output unit 25 side, the hard key 11e as the second hard key is arranged side by side.

また、図6A及び図6Bにおいて、通話用マイク24bは、筐体2の短手方向において、少なくとも一部が、複数の第1スイッチ部としてのスイッチ部110a、110b、110c、110dと重なる位置に配置される。   6A and 6B, the call microphone 24b is located at a position where at least a part of the call microphone 24b overlaps the switch units 110a, 110b, 110c, and 110d as the plurality of first switch units in the lateral direction of the housing 2. Be placed.

また、通話用マイク24bは、中心が、短手方向において、第2スイッチ部としてのスイッチ部110eの中心と、複数の第1スイッチ部としてのスイッチ部110a、110b、110c、110dのうち最もスイッチ部110e側のスイッチ部110dの中心との間に位置するよう配置される。   In addition, the call microphone 24b is centered at the center of the switch unit 110e as the second switch unit and the switch units 110a, 110b, 110c, and 110d as the first switch units in the short direction. It arrange | positions so that it may be located between the center of the switch part 110d by the part 110e side.

また、本実施形態において、第2ハードキー11eを構成する細長状のキー部材100eは、その長手方向が直線Lと交差するように傾いて配置される。更には、第2ハードキー11eを構成する細長状のキー部材100eは、音入力部24(マイク用孔部24a、通話用マイク24b)が配置される側のハードキー11dとの間の領域を大きくするように、その長手方向が直線Lと交差するように傾いて配置される。   In the present embodiment, the elongated key member 100e constituting the second hard key 11e is disposed so as to be inclined such that the longitudinal direction thereof intersects the straight line L. Further, the elongated key member 100e constituting the second hard key 11e has a region between the hard key 11d on the side where the sound input unit 24 (the microphone hole 24a and the call microphone 24b) is disposed. In order to enlarge, it is inclined and arranged so that its longitudinal direction intersects the straight line L.

本実施形態において、キーシート500Aは、通話用マイク20bの形状に対応した切り欠き部501Aを有する。
また、キー基板500Bは、通話用マイク20bの形状に対応した切り欠き部501Bを有する。
そして、通話用マイク24bは、キーシート500Aにおける切り欠き部501A及びキー基板500Bにおける切り欠き部501Bに挿入されるように配置される。
In the present embodiment, the key sheet 500A has a notch 501A corresponding to the shape of the call microphone 20b.
Further, the key board 500B has a notch 501B corresponding to the shape of the call microphone 20b.
Then, the call microphone 24b is disposed so as to be inserted into the notch 501A in the key sheet 500A and the notch 501B in the key substrate 500B.

本実施形態によれば、上述の第1実施形態と同様の効果を奏する。また、本実施形態によれば、更に以下の効果を奏する。
本実施形態によれば、携帯電話機1Aにおいて、音入力部24(マイク用孔部24a、通話用マイク24b)は、第2ハードキーとしてのハードキー11eが直線Lに沿って配置される状態を基準とした場合、第2ハードキーとしてのハードキー11eが直線Lからずれたことで形成された(空いた)領域に配置される。
これにより、携帯電話機1Aにおいて、省スペース化が可能である。これにより、携帯電話機1Aは、第1実施形態における携帯電話機1よりも小型化される。これにより、携帯電話機1Aは、第1実施形態における携帯電話機1よりも長手方向における長さが短くなるよう小型される。
According to the present embodiment, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained. Moreover, according to this embodiment, there exist the following effects further.
According to the present embodiment, in the mobile phone 1A, the sound input unit 24 (the microphone hole 24a and the call microphone 24b) has a state in which the hard key 11e as the second hard key is arranged along the straight line L. In the case of the reference, the hard key 11e as the second hard key is arranged in an area (vacant) formed by shifting from the straight line L.
Thereby, space saving is possible in the mobile phone 1A. Thereby, the mobile phone 1A is made smaller than the mobile phone 1 in the first embodiment. Accordingly, the mobile phone 1A is downsized so that the length in the longitudinal direction is shorter than the mobile phone 1 in the first embodiment.

また、本実施形態によれば、マイク用孔部24aは、筐体2の長手方向において、第2ハードキーとしてのハードキー11e(キー部材100e、スイッチ部110e)の外側(一端側、音出力部25側と反対の端部側)に、第2ハードキーとしてのハードキー11eと並んで配置される。
これにより、携帯電話機1Aにおいて、通話用マイク14bは、通話機能における動作がアサインされたハードキー11eの近傍に配置される。これにより、携帯電話機1Aは、ユーザがマイク用孔部24aを塞ぐように指を配置することで、同時に、ハードキー11eを押圧操作もできるように構成される。これにより、携帯電話機1Aは、通話機能における操作性が向上される。
In addition, according to the present embodiment, the microphone hole 24a is formed on the outside (one end side, sound output) of the hard key 11e (key member 100e, switch portion 110e) as the second hard key in the longitudinal direction of the housing 2. And the hard key 11e as the second hard key.
Thus, in the mobile phone 1A, the call microphone 14b is arranged in the vicinity of the hard key 11e to which the operation in the call function is assigned. Accordingly, the cellular phone 1A is configured such that the user can also press the hard key 11e at the same time by placing a finger so as to close the microphone hole 24a. Thereby, the operability in the call function of the mobile phone 1A is improved.

また、本実施形態において、通話用マイク24bは、筐体2の短手方向において、少なくとも一部が、複数の第1スイッチ部としてのスイッチ部110a、110b、110c、110dと重なる位置に配置される。
これにより、携帯電話機1Aにおいて、省スペース化が可能である。これにより、携帯電話機1Aは、第1実施形態における携帯電話機1よりも小型化される。これにより、携帯電話機1Aは、第1実施形態における携帯電話機1よりも長手方向における長さが短くなるよう小型される。
In the present embodiment, the call microphone 24b is arranged at a position where at least a part thereof overlaps the plurality of switch units 110a, 110b, 110c, and 110d as the first switch units in the short direction of the housing 2. The
Thereby, space saving is possible in the mobile phone 1A. Thereby, the mobile phone 1A is made smaller than the mobile phone 1 in the first embodiment. Accordingly, the mobile phone 1A is downsized so that the length in the longitudinal direction is shorter than the mobile phone 1 in the first embodiment.

また、本実施形態において、通話用マイク24bは、中心が、短手方向において、第2スイッチ部としてのスイッチ部110eの中心と、複数の第1スイッチ部としてのスイッチ部110a、110b、110c、110dのうち最もスイッチ部110e側のスイッチ部110dの中心との間に位置するよう配置される。
これにより、携帯電話機1Aにおいて、省スペース化が可能である。これにより、携帯電話機1Aは、第1実施形態における携帯電話機1よりも小型化される。これにより、携帯電話機1Aは、第1実施形態における携帯電話機1よりも長手方向における長さが短くなるよう小型される。
In the present embodiment, the call microphone 24b has a center in the short direction, the center of the switch unit 110e as the second switch unit, and the switch units 110a, 110b, 110c as the plurality of first switch units. 110d is arranged so as to be located between the center of the switch part 110d closest to the switch part 110e.
Thereby, space saving is possible in the mobile phone 1A. Thereby, the mobile phone 1A is made smaller than the mobile phone 1 in the first embodiment. Accordingly, the mobile phone 1A is downsized so that the length in the longitudinal direction is shorter than the mobile phone 1 in the first embodiment.

また、本実施形態において、第2ハードキー11eを構成する細長状のキー部材100eは、長手方向が直線Lと交差するように傾いて配置される。更には、第2ハードキー11eを構成する細長状のキー部材100eは、音入力部24(マイク用孔部24a、通話用マイク24b)が配置される側のハードキー11dとの間の領域を大きくするように長手方向が直線Lと交差するように傾いて配置される。
これにより、携帯電話機1Aにおいて、更に、省スペース化が可能である。これにより、携帯電話機1Aは、更に、小型化される。また、これにより、携帯電話機1Aは、長手方向における長さが更に短くなるよう小型される。
In the present embodiment, the elongated key member 100e constituting the second hard key 11e is disposed so as to be inclined such that the longitudinal direction intersects the straight line L. Further, the elongated key member 100e constituting the second hard key 11e has a region between the hard key 11d on the side where the sound input unit 24 (the microphone hole 24a and the call microphone 24b) is disposed. It is arranged to be inclined so that the longitudinal direction intersects the straight line L so as to increase.
Thereby, further space saving can be achieved in the cellular phone 1A. Thereby, the cellular phone 1A is further reduced in size. Accordingly, the mobile phone 1A is miniaturized so that the length in the longitudinal direction is further shortened.

以上、好適な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく種々の形態で実施することができる。例えば、第1実施形態及び第2実施形態において、携帯電子機器として携帯電話機1について説明しているが、これに限定されず、携帯電子機器は、PHS(登録商標;Personal Handy phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルナビゲーション装置、ノートパソコン等であってもよい。   As mentioned above, although preferred embodiment was described, this invention can be implemented with a various form, without being limited to embodiment mentioned above. For example, in the first embodiment and the second embodiment, the mobile phone 1 is described as a mobile electronic device. However, the mobile phone 1 is not limited to this, and the mobile electronic device may be a PHS (registered trademark; Personal Handy phone System), PDA. (Personal Digital Assistant), portable navigation device, notebook personal computer or the like may be used.

また、第1実施形態及び第2実施形態において、筐体が一つであるストレートタイプの携帯電話機について説明しているが、携帯電子機器は、このような携帯電話機に限定されない。本発明の携帯電子機器として、複数の筐体を有するタイプも含まれる。例えば、携帯電子機器は、2つの筐体が連結部を介して折りたたみ可能に構成された折り畳みタイプや、2つの筐体が重ね合わされた状態から一方の筐体を一方向にスライド移動可能に構成されたスライドタイプや、2つの筐体が重ね合された状態から重ね合わせ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転可能に構成された回転(ターン)タイプや、いわゆる2軸ヒンジタイプであってもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, a straight type mobile phone having a single housing is described, but the mobile electronic device is not limited to such a mobile phone. The portable electronic device of the present invention includes a type having a plurality of cases. For example, a portable electronic device is configured to be foldable so that two casings can be folded via a connecting portion, or configured so that one casing can be slid in one direction from a state in which the two casings are overlapped. A slide type, a rotation type in which one casing can be rotated around an axis along the overlapping direction from a state in which two casings are overlapped, and a so-called two-axis hinge type. May be.

また、第1実施形態及び第2実施形態において、複数の第1ハードキーは、直線に沿って配置されているが、これに限定されない。複数の第1ハードキーは、曲線に沿って配置されていてもよい。   Moreover, in 1st Embodiment and 2nd Embodiment, although several 1st hard keys are arrange | positioned along a straight line, it is not limited to this. The plurality of first hard keys may be arranged along a curve.

また、第1実施形態及び第2実施形態において、第2ハードキーは、複数の第1ハードキーの端部に並んで配置されるが、これに限定されない。第2ハードキーは、複数の第1ハードキー同士の間に配置されていてもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, the second hard key is arranged side by side at the ends of the plurality of first hard keys, but the present invention is not limited to this. The second hard key may be arranged between the plurality of first hard keys.

また、第1実施形態及び第2実施形態において、ハードキー群は、筐体2における音入力部24側の外縁に沿って配置されるが、これに限定されない。ハードキー群は、例えば、筐体2における音出力部25側の外縁に沿って配置されていてもよく、また、長手方向に延びる外縁に沿って配置されていてもよい。   Further, in the first embodiment and the second embodiment, the hard key group is arranged along the outer edge of the housing 2 on the sound input unit 24 side, but is not limited thereto. For example, the hard key group may be disposed along the outer edge of the housing 2 on the sound output unit 25 side, or may be disposed along the outer edge extending in the longitudinal direction.

また、第1実施形態及び第2実施形態において、複数の第1ハードキー及び第2ハードキーそれぞれを構成するキー部材は、関連する機能をイメージさせる形状に形成されているが、これに限定されない。複数の第1ハードキー及び第2ハードキーそれぞれを構成するキー部材は、同じ形状であってもよい。また、複数の第1ハードキー及び第2ハードキーそれぞれを構成するキー部材は、関連する機能をイメージする文字や絵が付されていてもよい。ここで、第2ハードキーのみ、異なる色が付されていてもよい。   Moreover, in 1st Embodiment and 2nd Embodiment, although the key member which comprises each of several 1st hard keys and 2nd hard keys is formed in the shape which makes the image of a related function, it is not limited to this. . The key members constituting each of the plurality of first hard keys and second hard keys may have the same shape. Moreover, the key member which comprises each of several 1st hard keys and 2nd hard keys may be attached | subjected with the character and picture which image a related function. Here, only the second hard key may have a different color.

1 携帯電話機
2 筐体
2A 表面(所定面)
11 ハードキー群
11a、11b、11c、11d ハードキー(第1ハードキー)
11e ハードキー(第2ハードキー)
21 タッチスクリーンディスプレイ
24 音入力部
24a マイク用孔部
24b 通話用マイク
100a、100b、100c、100d キー部材(第1キー部材)
100e キー部材(第2キー部材)
110a、110b、110c、1100d スイッチ部(第1スイッチ部)
110e スイッチ部(第2スイッチ部)
L 直線

1 Cellular phone 2 Housing 2A Surface (predetermined surface)
11 Hard key group 11a, 11b, 11c, 11d Hard key (first hard key)
11e hard key (second hard key)
21 Touch screen display 24 Sound input unit 24a Microphone hole 24b Microphone for call 100a, 100b, 100c, 100d Key member (first key member)
100e Key member (second key member)
110a, 110b, 110c, 1100d Switch part (first switch part)
110e Switch part (second switch part)
L straight line

Claims (9)

筐体と、
前記筐体における所定面に配置されるハードキー群であって、
直線又は曲線に沿って配置される複数の第1ハードキーと、
前記複数の第1ハードキー同士の間に配置され、又は、前記複数の第1ハードキーと並んで配置され、前記直線又は前記曲線から外れた位置に配置される第2ハードキーと、を有するハードキー群と、を備える
携帯電子機器。
A housing,
A hard key group disposed on a predetermined surface of the housing,
A plurality of first hard keys arranged along a straight line or a curve;
A second hard key arranged between the plurality of first hard keys, or arranged side by side with the plurality of first hard keys, and arranged at a position deviating from the straight line or the curve. A portable electronic device comprising a hard key group.
前記ハードキー群は、前記筐体における外縁に沿って配置される
請求項1に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to claim 1, wherein the hard key group is disposed along an outer edge of the housing.
前記ハードキー群は、前記筐体における長手方向の一端側の外縁に沿って、該筐体における短手方向に延びるように配置され、
前記第2ハードキーは、前記ハードキー群における端部に配置され、前記直線又は前記曲線から前記長手方向における他端側に外れて配置される
請求項1又は2に記載の携帯電子機器。
The hard key group is arranged so as to extend in the short direction of the casing along the outer edge on one end side in the longitudinal direction of the casing.
3. The portable electronic device according to claim 1, wherein the second hard key is disposed at an end portion of the hard key group, and is disposed off the other end side in the longitudinal direction from the straight line or the curved line.
メイン機能を含む複数の機能を有し、
前記複数の第1ハードキーそれぞれには、所定の機能における所定の動作がアサインされており、
前記第2ハードキーには、前記メイン機能における所定の動作がアサインされている
請求項3に記載の携帯電子機器。
It has multiple functions including the main function,
A predetermined operation in a predetermined function is assigned to each of the plurality of first hard keys,
The portable electronic device according to claim 3, wherein a predetermined operation in the main function is assigned to the second hard key.
前記メイン機能は、通話機能であり、
前記第2ハードキーには、前記通話機能における所定の動作がアサインされている
請求項4に記載の携帯電子機器。
The main function is a call function,
The portable electronic device according to claim 4, wherein a predetermined operation in the call function is assigned to the second hard key.
通話用マイクと、
前記筐体の所定面に形成され、前記通話用マイクに対向配置されるマイク用孔部と、を備え、
前記マイク用孔部は、前記長手方向において、前記第2ハードキーの前記一端側に、前記第2ハードキーと並んで配置される
請求項3から5のいずれかに記載の携帯電子機器。
A microphone for calls,
A microphone hole formed on a predetermined surface of the housing and disposed opposite to the call microphone;
The portable electronic device according to any one of claims 3 to 5, wherein the microphone hole is arranged alongside the second hard key on the one end side of the second hard key in the longitudinal direction.
前記複数の第1ハードキーそれぞれは、
一部が前記筐体の外部に露出され、前記筐体の厚さ方向に移動可能に配置される複数の第1キー部材と、
前記筐体の内部に、前記複数の第1キー部材それぞれに押圧可能に配置される複数の第1スイッチ部と、を有し、
前記第2ハードキーは、
一部が前記筐体の外部に露出され、前記筐体の厚さ方向に移動可能に配置される第2キー部材と、
前記筐体の内部に、前記第2キー部材に押圧可能に配置される第2スイッチ部と、を有し、
前記通話用マイクは、前記短手方向において、少なくとも一部が前記複数の第1スイッチ部と重なる位置に配置される
請求項6に記載の携帯電子機器。
Each of the plurality of first hard keys is
A plurality of first key members that are partly exposed to the outside of the housing and arranged to be movable in the thickness direction of the housing;
A plurality of first switch portions disposed inside the casing so as to be pressed by the plurality of first key members,
The second hard key is
A second key member, a part of which is exposed to the outside of the housing and arranged to be movable in the thickness direction of the housing;
A second switch portion disposed inside the housing so as to be able to be pressed against the second key member;
The portable electronic device according to claim 6, wherein the call microphone is arranged at a position where at least a part of the call microphone overlaps the plurality of first switch portions in the short direction.
前記通話用マイクは、中心が、前記短手方向において、前記第2スイッチ部の中心と、前記複数の第1スイッチ部のうち最も前記第2スイッチ部側の前記第1スイッチ部の中心との間に位置するよう配置される
請求項7に記載の携帯電子機器。
The call microphone has a center between the center of the second switch unit and the center of the first switch unit closest to the second switch unit among the plurality of first switch units in the short direction. The portable electronic device of Claim 7 arrange | positioned so that it may be located in between.
筐体と、
前記筐体における所定面に配置されるタッチスクリーンディスプレイと、
前記タッチスクリーンディスプレイの周囲に配置されるハードキー群であって、
直線又は曲線に沿って配置される複数の第1ハードキーと、
前記複数の第1ハードキー同士の間に配置され、又は、前記複数の第1ハードキーと並んで配置され、前記直線又は前記曲線から外れた位置に配置される第2ハードキーと、を有するハードキー群と、を備える
携帯電子機器。
A housing,
A touch screen display disposed on a predetermined surface of the housing;
A group of hard keys arranged around the touch screen display,
A plurality of first hard keys arranged along a straight line or a curve;
A second hard key arranged between the plurality of first hard keys, or arranged side by side with the plurality of first hard keys, and arranged at a position deviating from the straight line or the curve. A portable electronic device comprising a hard key group.
JP2011213289A 2011-09-28 2011-09-28 Portable electronic devices Expired - Fee Related JP5715020B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213289A JP5715020B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Portable electronic devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011213289A JP5715020B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Portable electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013074535A true JP2013074535A (en) 2013-04-22
JP5715020B2 JP5715020B2 (en) 2015-05-07

Family

ID=48478656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011213289A Expired - Fee Related JP5715020B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Portable electronic devices

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5715020B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069675A (en) * 2001-08-23 2003-03-07 Nec Saitama Ltd Portable terminal unit
JP2010277859A (en) * 2009-05-28 2010-12-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Terminal device
JP2011114460A (en) * 2009-11-25 2011-06-09 Kyocera Corp Mobile terminal, key operation control program, and key operation control method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069675A (en) * 2001-08-23 2003-03-07 Nec Saitama Ltd Portable terminal unit
JP2010277859A (en) * 2009-05-28 2010-12-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Terminal device
JP2011114460A (en) * 2009-11-25 2011-06-09 Kyocera Corp Mobile terminal, key operation control program, and key operation control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5715020B2 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9383959B2 (en) Rotatable mobile electronic device and soft key input method
JP5666289B2 (en) Electronics
WO2013150998A1 (en) Mobile electronic device
KR102194305B1 (en) Electronic device with curved display module
US20120105331A1 (en) Portable electronic device
JP2010268336A (en) Information terminal with touch panel
JP2012137846A (en) Portable electronic device
US8760394B2 (en) Portable electronic device and switching method of icon
JP5727742B2 (en) Portable electronic devices
JPWO2008132800A1 (en) Rotating portable terminal
JP5363890B2 (en) Mobile phone
JP2009032173A (en) Character input device and communication terminal device using the same
JP2013243497A (en) Portable device
JP5715020B2 (en) Portable electronic devices
JP5730604B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
JP2000236376A (en) Portable telephone device
JP2011166630A (en) Portable electronic device
US20090137281A1 (en) Portable Electronic Device
JP4573024B2 (en) Mobile device
CN112333913A (en) Flexible circuit board structure
US9690532B2 (en) Mobile electronic device and character input method
JP2006042123A (en) Portable telephone
US20090146956A1 (en) Portable electronic device
JP2010033376A (en) Touch sensor and electronic equipment
JP5238671B2 (en) Portable electronic device and method for controlling portable electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5715020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees