JP2013072768A - On-vehicle camera system and image display device - Google Patents

On-vehicle camera system and image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2013072768A
JP2013072768A JP2011212427A JP2011212427A JP2013072768A JP 2013072768 A JP2013072768 A JP 2013072768A JP 2011212427 A JP2011212427 A JP 2011212427A JP 2011212427 A JP2011212427 A JP 2011212427A JP 2013072768 A JP2013072768 A JP 2013072768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
vehicle
unit
image
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011212427A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Hirose
直樹 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2011212427A priority Critical patent/JP2013072768A/en
Publication of JP2013072768A publication Critical patent/JP2013072768A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To promptly display a rear image of a vehicle captured by a rear camera when the vehicle is driven back without wastefully consuming a battery of the vehicle.SOLUTION: An on-vehicle camera system comprises: a mode signal receiving unit for receiving a mode signal indicating a mode selected when a drive mode or a parking mode has been selected; a mode switching data storage unit for storing mode switching data indicating a state of a mode switching from a drive mode to a parking mode when the mode signal indicating that the parking mode has been selected is received, following the mode signal indicating that the drive mode has been selected; a foot brake operating signal receiving unit for receiving a foot brake operating signal of a vehicle; and a control unit for setting a camera to an on-state if the mode switching data is stored in the mode switching data storage unit when the foot brake operating signal is received, and for performing control to display a rear image captured by the camera on a display unit.

Description

本発明は、車載カメラシステム及び画像表示装置に関するものであり、特に、車両の後方又は側方の画像を撮影するカメラと、撮影された画像を表示する表示部とを備える車載カメラシステム及び画像表示装置に関するものである。   The present invention relates to an in-vehicle camera system and an image display device, and in particular, an in-vehicle camera system and an image display including a camera that captures an image of a rear or side of a vehicle and a display unit that displays the captured image. It relates to the device.

車両を駐車場に停車させる場合、特に、欧米では、車両を前進させて駐車場に入れるのが慣例である。従って、次にこの車両を駐車場から出す場合には、車両を後退させて出すことになる。そこで、車両の後方画像を撮影して、車内の表示部に表示させることにより、ドライバが車両を後退させる際の後方確認の便宜を図ることのできる車載カメラシステムが広範に利用されている。   When stopping a vehicle in a parking lot, especially in Europe and the United States, it is customary to move the vehicle forward and enter the parking lot. Therefore, the next time the vehicle is taken out of the parking lot, the vehicle is moved backward. In view of this, an in-vehicle camera system is widely used, which can capture the rear image of the vehicle and display it on a display unit in the vehicle so that the driver can confirm the rear when the vehicle moves backward.

例えば、下記の特許文献1(実開平6−74499号公報)には、ドライバが車両を後退させるためにシフトレバーをリバースモードに設定すると、テレビジョンカメラの電源が入り、車両の後方画像を撮影する動作に移行するとともに、テレビ受像器にテレビジョンカメラからの画像を表示させる動作に切り替わるように構成したバックモニタ機能付車載テレビジョン装置が開示されている。   For example, in Patent Document 1 (Japanese Utility Model Publication No. Hei 6-74499), when a driver sets the shift lever to reverse mode to reverse the vehicle, the television camera is turned on and a rear image of the vehicle is taken. There is disclosed an in-vehicle television device with a back monitor function that is configured to switch to an operation for displaying an image from a television camera on a television receiver.

しかしながら、上記の特許文献1では、ドライバがシフトレバーをリバースモードに設定した後、テレビジョンカメラの電源が入るため、安定した状態の後方画像がテレビ受像器に表示されるまでに、所定の待ち時間を要する。従って、ドライバは、後方画像がテレビ受像器に表示されていない状態でシフトレバーを操作することになる。特に、車両を急いで駐車場から出したい場合、不便さを感じてしまう。なお、テレビジョンカメラの電源を予め入れておけば、後方画像を速やかに表示させることが可能であるが、電源を常時入れたままにしておくことは、車両のバッテリを無駄に消耗するだけでなく、テレビジョンカメラの寿命が短くなるという不具合が生じる。   However, in Patent Document 1 described above, since the television camera is turned on after the driver sets the shift lever to the reverse mode, a predetermined waiting time is required until a stable rear image is displayed on the television receiver. It takes time. Therefore, the driver operates the shift lever in a state where the rear image is not displayed on the television receiver. In particular, when you want to rush the vehicle out of the parking lot, you will feel inconvenience. If the television camera is turned on in advance, it is possible to quickly display the rear image. However, keeping the power on at all times only wastes the vehicle battery. There is a problem that the life of the television camera is shortened.

一方、下記の特許文献2(特開2009−78746号公報)では、車両が自宅、会社又は誘導経路の目的地等の登録地点に近づいたと判断されたとき、車載カメラへの給電を開始し、ドライバがシフトレバーをリバースモードに設定した際に、車載カメラの安定した画像を表示手段に速やかに表示させるように構成した車載カメラシステムを開示している。この特許文献2によれば、ドライバは、シフトレバーをリバースモードに設定した後、速やかに表示される安定した後方画像に従い、車両を後退させて停車させることができる。   On the other hand, in the following Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-78746), when it is determined that the vehicle is approaching a registered point such as a destination of a home, a company, or a guidance route, power supply to the in-vehicle camera is started. An in-vehicle camera system configured to promptly display a stable image of an in-vehicle camera on a display means when a driver sets a shift lever to a reverse mode is disclosed. According to this Patent Document 2, after setting the shift lever to the reverse mode, the driver can move the vehicle backward and stop according to the stable rear image displayed promptly.

実開平6−74499号公報([請求項1]、[0012])Japanese Utility Model Publication No. 6-74499 ([Claim 1], [0012]) 特開2009−78746号公報([0012])JP 2009-78746 A ([0012])

しかしながら、上記の特許文献2では、シフトレバーがリバースモードに設定されるか否かにかかわらず、車両が登録地点に近づいたことを条件として車載カメラに給電が行われるため、登録地点でドライバがシフトレバーをリバースモードに設定しない場合には、バッテリが無駄に消耗されることになる。また、車載カメラによって撮影された後方画像の表示は、シフトレバーがリバースモードに設定された後に行われるため、表示までに若干の待ち時間が発生することは否めない。   However, in Patent Document 2 described above, power is supplied to the in-vehicle camera on the condition that the vehicle approaches the registration point regardless of whether the shift lever is set to the reverse mode. If the shift lever is not set to the reverse mode, the battery is wasted. Moreover, since the display of the rear image image | photographed with the vehicle-mounted camera is performed after a shift lever is set to reverse mode, it cannot be denied that some waiting time will generate | occur | produce until display.

本発明は、上記の問題点を解消することを課題とするものであり、車両のバッテリを無駄に消耗させることなく、車両を後退させる際に、カメラにより撮影した後方又は側方の画像を速やかに表示させることができる車載カメラシステム及び画像表示装置を提供することを目的とするものである。   An object of the present invention is to solve the above-described problems, and when a vehicle is moved backward without wasting a vehicle battery, a rear or side image captured by a camera can be quickly displayed. It is an object of the present invention to provide an in-vehicle camera system and an image display device that can be displayed on the screen.

前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、車両の後方又は側方の画像を撮影するカメラと、撮影された前記画像を表示する表示部とを備える車載カメラシステムにおいて、ドライブモード又はパーキングモードが選択されたとき、選択された当該モードを示すモード信号を受信するモード信号受信部と、前記ドライブモードが選択されたことを示す前記モード信号に次いで、前記パーキングモードが選択されたことを示す前記モード信号を受信した場合に、前記ドライブモードから前記パーキングモードへのモード切替状態を示すモード切替データを記憶するモード切替データ記憶部と、前記車両のフットブレーキ操作信号を受信するフットブレーキ操作信号受信部と、前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されている場合、前記カメラをオン状態に設定し、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, an invention according to claim 1 of the present application is an in-vehicle camera system including a camera that captures an image of a rear or side of a vehicle and a display unit that displays the captured image. When the drive mode or the parking mode is selected, the parking mode is selected after the mode signal receiving unit that receives the mode signal indicating the selected mode and the mode signal indicating that the drive mode is selected. A mode switching data storage unit for storing mode switching data indicating a mode switching state from the drive mode to the parking mode, and a foot brake operation signal of the vehicle when the mode signal indicating that the vehicle has been operated is received. When receiving the foot brake operation signal, A control unit configured to perform control for setting the camera to an on state and displaying the image captured by the camera on the display unit when the mode switching data is stored in a mode switching data storage unit; It is characterized by providing.

本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる車載カメラシステムにおいて、前記車両の現在位置を検出する現在位置検出部と、駐車場情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶部と、を備え、前記制御部は、前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されており、且つ、検出した前記現在位置と、前記駐車場情報を含む前記地図情報とに基づき、前記現在位置が駐車場であると判定した場合、前記カメラをオン状態に設定し、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 2 of the present application is the in-vehicle camera system according to claim 1, wherein a current position detection unit that detects a current position of the vehicle, a map information storage unit that stores map information including parking lot information, When the foot brake operation signal is received, the control unit stores the mode switching data in the mode switching data storage unit, and includes the detected current position and the parking lot information. Based on the map information, when it is determined that the current position is a parking lot, the camera is set to an on state, and control is performed to display the image captured by the camera on the display unit. And

本願の請求項3にかかる発明は、請求項1又は2にかかる車載カメラシステムにおいて、前記制御部は、前記ドライブモードから前記パーキングモードへの前記モード切替状態以外のモード切替状態となる前記モード信号を受信した場合、前記モード切替データ記憶部に記憶されている前記モード切替データをクリアすることを特徴とする。   The invention according to claim 3 of the present application is the in-vehicle camera system according to claim 1 or 2, wherein the control unit is in the mode switching state other than the mode switching state from the drive mode to the parking mode. Is received, the mode switching data stored in the mode switching data storage unit is cleared.

本願の請求項4にかかる発明は、車両の後方又は側方の画像を撮影するカメラが接続可能であり、撮影された前記画像を表示する表示部を備える画像表示装置において、前記カメラをオン状態に設定する制御信号を前記カメラの電源スイッチに送信する制御信号送信部と、オン状態に設定された前記カメラにより撮影された前記画像にかかる画像信号を受信する画像信号受信部と、ドライブモード又はパーキングモードが選択されたとき、選択された当該モードを示すモード信号を受信するモード信号受信部と、前記ドライブモードが選択されたことを示す前記モード信号に次いで、前記パーキングモードが選択されたことを示す前記モード信号を受信した場合に、前記ドライブモードから前記パーキングモードへのモード切替状態を示すモード切替データを記憶するモード切替データ記憶部と、前記車両のフットブレーキ操作信号を受信するフットブレーキ操作信号受信部と、前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されている場合、前記制御信号を前記電源スイッチに送信し、前記画像信号を受信して、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 4 of the present application is such that a camera that captures an image of the rear or side of the vehicle can be connected, and the image display device includes a display unit that displays the captured image. A control signal transmitting unit that transmits a control signal to be set to the power switch of the camera, an image signal receiving unit that receives an image signal related to the image captured by the camera set to an on state, and a drive mode or When the parking mode is selected, the parking mode is selected after the mode signal receiving unit that receives the mode signal indicating the selected mode and the mode signal indicating that the drive mode is selected. When the mode signal indicating the mode is received, the mode indicating the mode switching state from the drive mode to the parking mode is displayed. Mode switching data storage unit for storing mode switching data, a foot brake operation signal receiving unit for receiving the foot brake operation signal of the vehicle, and the mode switching data storage unit when receiving the foot brake operation signal, the mode switching data storage unit stores the mode. When switching data is stored, a control unit that performs control to transmit the control signal to the power switch, receive the image signal, and display the image captured by the camera on the display unit; It is characterized by providing.

本願の請求項5にかかる発明は、請求項4にかかる画像表示装置において、前記車両の現在位置を検出する現在位置検出部と、駐車場情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶部と、を備え、前記制御部は、前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されており、且つ、検出した前記現在位置と、前記駐車場情報を含む前記地図情報とに基づき、前記現在位置が駐車場であると判定した場合、前記制御信号を前記電源スイッチに送信し、前記画像信号を受信して、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行うことを特徴とする。   The invention according to claim 5 of the present application is the image display device according to claim 4, wherein a current position detection unit that detects a current position of the vehicle, a map information storage unit that stores map information including parking lot information, When the foot brake operation signal is received, the control unit stores the mode switching data in the mode switching data storage unit, and includes the detected current position and the parking lot information. When it is determined that the current position is a parking lot based on the map information, the control signal is transmitted to the power switch, the image signal is received, and the image captured by the camera is displayed. It is characterized by performing control to be displayed on the part.

本願の請求項6にかかる発明は、請求項4又は5にかかる画像表示装置において、前記制御部は、前記ドライブモードから前記パーキングモードへの前記モード切替状態以外のモード切替状態となる前記モード信号を受信した場合、前記モード切替データ記憶部に記憶されている前記モード切替データをクリアすることを特徴とする。   The invention according to claim 6 of the present application is the image signal according to claim 4 or 5, wherein the control unit is in a mode switching state other than the mode switching state from the drive mode to the parking mode. Is received, the mode switching data stored in the mode switching data storage unit is cleared.

請求項1にかかる発明においては、車両の後方又は側方の画像を撮影するカメラと、撮影された前記画像を表示する表示部とを備える車載カメラシステムにおいて、ドライブモード又はパーキングモードが選択されたとき、選択された当該モードを示すモード信号を受信するモード信号受信部と、前記ドライブモードが選択されたことを示す前記モード信号に次いで、前記パーキングモードが選択されたことを示す前記モード信号を受信した場合に、前記ドライブモードから前記パーキングモードへのモード切替状態を示すモード切替データを記憶するモード切替データ記憶部と、前記車両のフットブレーキ操作信号を受信するフットブレーキ操作信号受信部と、前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されている場合、前記カメラをオン状態に設定し、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備える。   In the invention according to claim 1, in the in-vehicle camera system including a camera that captures a rear or side image of the vehicle and a display unit that displays the captured image, the drive mode or the parking mode is selected. The mode signal receiving unit for receiving a mode signal indicating the selected mode, and the mode signal indicating that the parking mode is selected next to the mode signal indicating that the drive mode is selected. A mode switching data storage unit that stores mode switching data indicating a mode switching state from the drive mode to the parking mode, and a foot brake operation signal receiving unit that receives a foot brake operation signal of the vehicle, When the foot brake operation signal is received, the mode switching data storage unit If the serial mode switching data is stored, to set the camera on, and a control unit that performs control to display the image photographed on the display unit by the camera.

また、請求項4にかかる発明においては、車両の後方又は側方の画像を撮影するカメラが接続可能であり、撮影された前記画像を表示する表示部を備える画像表示装置において、前記カメラをオン状態に設定する制御信号を前記カメラの電源スイッチに送信する制御信号送信部と、オン状態に設定された前記カメラにより撮影された前記画像にかかる画像信号を受信する画像信号受信部と、ドライブモード又はパーキングモードが選択されたとき、選択された当該モードを示すモード信号を受信するモード信号受信部と、前記ドライブモードが選択されたことを示す前記モード信号に次いで、前記パーキングモードが選択されたことを示す前記モード信号を受信した場合に、前記ドライブモードから前記パーキングモードへのモード切替状態を示すモード切替データを記憶するモード切替データ記憶部と、前記車両のフットブレーキ操作信号を受信するフットブレーキ操作信号受信部と、前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されている場合、前記制御信号を前記電源スイッチに送信し、前記画像信号を受信して、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備える。   According to a fourth aspect of the present invention, a camera that captures an image of the rear or side of a vehicle can be connected, and the image display device includes a display unit that displays the captured image. A control signal transmitting unit that transmits a control signal to be set to a state to a power switch of the camera, an image signal receiving unit that receives an image signal relating to the image taken by the camera that is set to an on state, and a drive mode Alternatively, when the parking mode is selected, the parking mode is selected after the mode signal receiving unit that receives the mode signal indicating the selected mode and the mode signal indicating that the drive mode is selected. Mode switching state from the drive mode to the parking mode when the mode signal indicating that A mode switching data storage unit for storing mode switching data, a foot brake operation signal receiving unit for receiving a foot brake operation signal of the vehicle, and a mode switching data storage unit when receiving the foot brake operation signal. A control unit that performs control for transmitting the control signal to the power switch, receiving the image signal, and displaying the image captured by the camera on the display unit when mode switching data is stored; .

このように構成することにより、ドライバの前回の運転時における操作によるモード切替状態が、ドライブモードからパーキングモードへのモード切替状態である場合、フットブレーキが操作されたときにカメラをオン状態に設定し、カメラにより撮影された後方又は側方の画像を表示部に表示させるため、ドライバは、シフトレバーをリバースモードに設定する以前に、表示部に表示された後方又は側方の画像を確認することができる。従って、ドライバは、シフトレバーをリバースモードに設定し、既に表示されている画像を確認しながら、速やかに車両を後退させることができる。また、カメラがオン状態に設定されるのは、前回の運転時における操作でドライブモードからパーキングモードに切り替えられた場合であって、次回にフットブレーキを操作させた場合のみであるため、カメラをオン状態に設定することによる車両のバッテリの無駄な消耗を抑制することができる。   By configuring in this way, when the mode switching state due to the previous operation of the driver is the mode switching state from the drive mode to the parking mode, the camera is set to the on state when the foot brake is operated. In order to display the rear or side image captured by the camera on the display unit, the driver checks the rear or side image displayed on the display unit before setting the shift lever to the reverse mode. be able to. Accordingly, the driver can set the shift lever to the reverse mode and quickly move the vehicle backward while confirming the already displayed image. In addition, the camera is set to the ON state only when the drive mode is switched to the parking mode by the operation during the previous driving and only when the foot brake is operated next time. Unnecessary consumption of the battery of the vehicle due to setting to the on state can be suppressed.

請求項2又は5にかかる発明においては、請求項1にかかる車載カメラシステム又は請求項4にかかる画像表示装置において、車両の現在位置が駐車場である場合、次回にフットブレーキが操作され、それに続く操作は、車両を後退させる操作である可能性が高いため、現在位置が駐車場であることを条件に加えてカメラをオン状態に設定することにより、車両のバッテリの無駄な消耗をさらに抑制することができる。   In the invention according to claim 2 or 5, in the in-vehicle camera system according to claim 1 or the image display device according to claim 4, when the current position of the vehicle is a parking lot, the foot brake is operated next time, Since the subsequent operation is likely to be an operation to move the vehicle backward, setting the camera to the on state in addition to the condition that the current position is a parking lot further suppresses unnecessary drainage of the vehicle battery. can do.

請求項3又は6にかかる発明においては、請求項1若しくは2にかかる車載カメラシステム、又は、請求項4若しくは5にかかる画像表示装置において、前回の運転時における操作がドライブモードからパーキングモードへのモード切替状態でない場合には、次回にフットブレーキが操作され、それに続く操作は、車両を後退させる操作でない可能性が高いため、モード切替データ記憶部に記憶されているモード切替データをクリアし、フットブレーキの操作時に直ちにカメラをオン状態にさせないことにより、車両のバッテリの無駄な消耗を抑制することができる。   In the invention according to claim 3 or 6, in the in-vehicle camera system according to claim 1 or 2, or the image display device according to claim 4 or 5, the operation during the previous driving is changed from the drive mode to the parking mode. If it is not in the mode switching state, the foot brake is operated next time, and the subsequent operation is not likely to be an operation to reverse the vehicle, so the mode switching data stored in the mode switching data storage unit is cleared, By not immediately turning the camera on when the foot brake is operated, it is possible to suppress wasteful consumption of the vehicle battery.

本発明の実施例における車載カメラシステムの構成ブロック図である。1 is a configuration block diagram of an in-vehicle camera system in an embodiment of the present invention. 図1に示す車載カメラシステムの処理フローチャートである。It is a process flowchart of the vehicle-mounted camera system shown in FIG. 駐車場に車両を前進させて駐車させた場合の説明図である。It is explanatory drawing at the time of making a vehicle advance and park in a parking lot.

以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための車載カメラシステム及び画像表示装置を例示するものであって、本発明をこの車載カメラシステム及び画像表示装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の車載カメラシステム及び画像表示装置にも等しく適応し得るものである。   Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to examples and drawings. However, the embodiment described below exemplifies an in-vehicle camera system and an image display device for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention is specified to the in-vehicle camera system and the image display device. However, the present invention is equally applicable to the in-vehicle camera system and the image display device of other embodiments included in the scope of claims.

図1は、本発明の実施例における車載カメラシステム10の構成ブロック図である。   FIG. 1 is a configuration block diagram of an in-vehicle camera system 10 in an embodiment of the present invention.

車載カメラシステム10は、車両に搭載され、経路案内等の機能を有するナビゲーション装置11(画像表示装置)と、ナビゲーション装置11に接続され、車両の後方画像を撮影してナビゲーション装置11に供給するリアカメラ12とを備える。リアカメラ12は、例えば、車両のリアスポイラやナンバプレートの近傍に設置される。   The in-vehicle camera system 10 is mounted on a vehicle and has a navigation device 11 (image display device) having a function such as route guidance, and a rear connected to the navigation device 11 to take a rear image of the vehicle and supply the rear image to the navigation device 11. And a camera 12. The rear camera 12 is installed, for example, in the vicinity of the rear spoiler or number plate of the vehicle.

ナビゲーション装置11は、制御部13、現在位置検出部14、ジャイロスコープ15を有する自律航法部16、経路探索部17、地図情報記憶部18、操作部19、表示部20、スピーカ21、モード切替データ記憶部22、及び、入出力部23〜27を備える。   The navigation device 11 includes a control unit 13, a current position detection unit 14, an autonomous navigation unit 16 having a gyroscope 15, a route search unit 17, a map information storage unit 18, an operation unit 19, a display unit 20, a speaker 21, and mode switching data. A storage unit 22 and input / output units 23 to 27 are provided.

制御部13は、CPU28、RAM29及びROM30を備え、RAM29及び/又はROM30に記憶された制御プログラムをCPU28が実行することにより、下記に説明する車両用ナビゲーション装置11の各部の動作を制御・統括する。   The control unit 13 includes a CPU 28, a RAM 29, and a ROM 30. The CPU 28 executes a control program stored in the RAM 29 and / or the ROM 30, thereby controlling and supervising operations of each unit of the vehicle navigation device 11 described below. .

現在位置検出部14は、所定の時間間隔で地球上空を周回している複数のGPS衛星から時刻情報を含む電波(衛星信号)を受信し、受信した衛星信号に基づき、車両の現在位置を検出する。   The current position detector 14 receives radio waves (satellite signals) including time information from a plurality of GPS satellites orbiting the earth at predetermined time intervals, and detects the current position of the vehicle based on the received satellite signals. To do.

自律航法部16は、車両の角速度を検出するジャイロスコープ15と、車両の車速センサ31により検出された車両の車速を制御部13に供給する入出力部23とを備える。制御部13は、自律航法部16から供給される角速度及び車速に基づき、車両の現在位置を算出し、又は、現在位置検出部14により検出された現在位置を自律航法部16から供給される情報に基づいて補正する。   The autonomous navigation unit 16 includes a gyroscope 15 that detects the angular velocity of the vehicle, and an input / output unit 23 that supplies the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 31 to the control unit 13. The control unit 13 calculates the current position of the vehicle based on the angular velocity and the vehicle speed supplied from the autonomous navigation unit 16, or information supplied from the autonomous navigation unit 16 based on the current position detected by the current position detection unit 14. Correct based on

経路探索部17は、地図情報記憶部18に記憶された地図情報と、現在位置検出部14又は自律航法部16を用いて得られた車両の現在位置、若しくは、操作部19を用いて設定された出発地と、操作部19を用いて設定された目的地とに基づき、現在位置又は出発地から目的地までの最適な移動経路を探索する。経路探索部17は、現在位置又は出発地に対応する道路のノードから、目的地に対応するノードに至るまでのリンクをダイクストラ法等の手法によって探索し、リンク長(リンクコスト)や所要時間を累積し、総リンク長(走行距離)又は総所要時間が最短となる経路を移動経路として探索する。   The route search unit 17 is set using the map information stored in the map information storage unit 18, the current position of the vehicle obtained using the current position detection unit 14 or the autonomous navigation unit 16, or the operation unit 19. Based on the starting point and the destination set using the operation unit 19, an optimal travel route from the current position or the starting point to the destination is searched. The route search unit 17 searches for a link from the node of the road corresponding to the current position or the starting point to the node corresponding to the destination by a method such as the Dijkstra method, and calculates the link length (link cost) and required time. The route that accumulates and has the shortest total link length (travel distance) or total required time is searched for as a travel route.

地図情報記憶部18は、車両の移動経路を探索するための道路データ、建物データ、背景データ、テキストデータから構成される地図情報を記憶する。なお、地図情報は、外部の地図情報提供サーバ(図示せず)から取得し、最新の地図情報として地図情報記憶部18に記憶させるようにしてもよい。   The map information storage unit 18 stores map information including road data, building data, background data, and text data for searching for a vehicle travel route. The map information may be acquired from an external map information providing server (not shown) and stored in the map information storage unit 18 as the latest map information.

道路データは、道路をその屈曲点、分岐点等の結節点をノードとするノードデータと、それぞれのノード間を結ぶ経路をリンクとしたリンクデータとから構成される。ノードデータは、ノード番号、ノードの位置座標(緯度・経度)、交差点情報や交差点名称を示す情報等のノード属性、さらに接続リンク本数、接続リンク番号のデータを含んで構成される。   The road data is composed of node data in which roads are nodes such as inflection points and branch points, and link data in which routes connecting the respective nodes are links. The node data includes node attributes such as node numbers, node position coordinates (latitude / longitude), intersection information and information indicating intersection names, and the number of connection links and connection link numbers.

リンクデータは、リンクの始点及び終点となるノード番号、高速道路や一般道や街路等を区別するための道路種別、ノード間の距離及び/又は所要時間、国道○号線のような道路名称のデータを含んで構成される。リンクデータには、上記に加えて、リンク属性として、橋、トンネル、踏切、料金所、駐車場等を示すデータが付与される。建物データは、建物の少なくとも3点からなる位置座標(緯度・経度)、ビル、民家等の建物の種別、表示色のデータを含んで構成される。なお、料金所、駐車場等を示すデータは、建物データとして設定されていてもよい。また、背景データは、海域(海域情報)、湖沼、河川形状、山林等の背景画像情報となる少なくとも3点からなる位置座標(緯度・経度)、表示色のデータを含んで構成される。テキストデータは、それぞれの地名や河川名等の文字(名称)、及びその座標(緯度・経度)のデータを含んで構成される。   Link data includes node numbers that are the start and end points of links, road types for distinguishing expressways, ordinary roads, streets, etc., distances and / or required times between nodes, and road names such as national highways. It is comprised including. In addition to the above, the link data is provided with data indicating a bridge, a tunnel, a railroad crossing, a toll booth, a parking lot, and the like as a link attribute. The building data includes position coordinates (latitude / longitude) composed of at least three points of the building, types of buildings such as buildings and private houses, and display color data. Note that data indicating a toll booth, a parking lot, or the like may be set as building data. In addition, the background data is configured to include data of position coordinates (latitude / longitude) including at least three points serving as background image information such as a sea area (sea area information), a lake, a river shape, and a forest, and display color. The text data includes characters (names) such as place names and river names, and data of their coordinates (latitude / longitude).

入出力部24は、制御信号送信部として機能し、制御部13からの制御信号を電源スイッチ32に送信する。電源スイッチ32は、送信された制御信号によりオンオフ制御される。電源スイッチ32は、車両のバッテリ33とリアカメラ12とを接続し、オン制御されることでリアカメラ12をオン状態に設定する。   The input / output unit 24 functions as a control signal transmission unit, and transmits a control signal from the control unit 13 to the power switch 32. The power switch 32 is on / off controlled by the transmitted control signal. The power switch 32 connects the vehicle battery 33 and the rear camera 12 and is turned on to set the rear camera 12 to the on state.

入出力部25は、リアカメラ12が接続され、制御部13からの制御信号をリアカメラ12に供給してリアカメラ12を駆動制御し、リアカメラ12によって撮影された車両の後方画像にかかる画像信号を制御部13に供給する。入出力部25は、画像信号受信部として機能する。   The input / output unit 25 is connected to the rear camera 12, supplies a control signal from the control unit 13 to the rear camera 12 to drive and control the rear camera 12, and an image related to a rear image of the vehicle photographed by the rear camera 12. The signal is supplied to the control unit 13. The input / output unit 25 functions as an image signal receiving unit.

操作部19は、ナビゲーション装置11に対して、例えば、経路探索のための出発地及び目的地、地図画像の拡大、縮小、スクロール、所望のランドマークの登録等、各種情報を入力し、ナビゲーション装置11に所望の指示を行うものである。なお、操作部19は、表示部20の画面上に形成されるタッチパネルにより構成することもできる。   The operation unit 19 inputs various kinds of information to the navigation device 11 such as a starting point and a destination for route search, enlargement / reduction of a map image, scrolling, registration of a desired landmark, etc. 11 gives a desired instruction. The operation unit 19 can also be configured by a touch panel formed on the screen of the display unit 20.

表示部20は、各種メニュー画面、車両の現在位置及び地図画像、探索された移動経路等を表示し、また、リアカメラ12により撮影された車両の後方画像を表示する。スピーカ21は、ユーザに対して必要な案内音声を出力する。   The display unit 20 displays various menu screens, a current position and map image of the vehicle, a searched movement route, and the like, and displays a rear image of the vehicle photographed by the rear camera 12. The speaker 21 outputs necessary guidance voice to the user.

入出力部26には、車両のシフトレバー34が関連付けられ、シフトレバー34の設定位置に対応する各モードを示すモード信号を制御部13に供給する。この場合、シフトレバー34のモードには、少なくとも、ドライブモード(D)、リバースモード(R)、パーキングモード(P)、ニュートラルモード(N)の各モードがある。なお、パーキングモード(P)にかかるモード信号は、シフトレバー34以外の操作部、例えば、パーキングブレーキから取得するように構成することもできる。入出力部26は、モード信号受信部として機能する。   The input / output unit 26 is associated with a shift lever 34 of the vehicle, and supplies a mode signal indicating each mode corresponding to the set position of the shift lever 34 to the control unit 13. In this case, the shift lever 34 has at least a drive mode (D), a reverse mode (R), a parking mode (P), and a neutral mode (N). In addition, the mode signal concerning parking mode (P) can also be comprised so that it may acquire from operation parts other than the shift lever 34, for example, a parking brake. The input / output unit 26 functions as a mode signal receiving unit.

入出力部27には、車両のフットブレーキ35が接続され、フットブレーキ35からのフットブレーキ操作信号を制御部13に供給する。入出力部27は、フットブレーキ操作信号受信部として機能する。   A foot brake 35 of the vehicle is connected to the input / output unit 27 and supplies a foot brake operation signal from the foot brake 35 to the control unit 13. The input / output unit 27 functions as a foot brake operation signal receiving unit.

モード切替データ記憶部22は、入出力部26がシフトレバー34からドライブモード(D)の選択されたことを示すモード信号を受信し、次いで、パーキングモード(P)の選択されたことを示すモード信号を受信したとき、ドライブモード(D)からパーキングモード(P)へのモード切替状態を示すモード切替データを記憶する。   The mode switching data storage unit 22 receives a mode signal indicating that the input / output unit 26 has selected the drive mode (D) from the shift lever 34, and then indicates a mode indicating that the parking mode (P) has been selected. When the signal is received, mode switching data indicating a mode switching state from the drive mode (D) to the parking mode (P) is stored.

本実施例の車載カメラシステム10は、基本的には以上のように構成される。次に、図2に示すフローチャートに従い、車載カメラシステム10の動作について説明する。   The in-vehicle camera system 10 of the present embodiment is basically configured as described above. Next, the operation of the in-vehicle camera system 10 will be described according to the flowchart shown in FIG.

車両36のエンジンが始動され(ステップS100)、ドライバがフットブレーキ35を操作すると、ナビゲーション装置11の入出力部27は、フットブレーキ35からフットブレーキ操作信号を受信して制御部13に供給する(ステップS101、YES)。制御部13は、入出力部27からフットブレーキ操作信号が供給されると、モード切替データ記憶部22に記憶されているデータを参照する(ステップS102)。なお、フットブレーキ35が操作されない場合には(ステップS101、NO)、モード遷移状態記憶部22のデータは参照されず、エンジンが停止されるまでフットブレーキ35の確認処理が繰り返される(ステップS110、NO)。   When the engine of the vehicle 36 is started (step S100) and the driver operates the foot brake 35, the input / output unit 27 of the navigation device 11 receives the foot brake operation signal from the foot brake 35 and supplies it to the control unit 13 ( Step S101, YES). When the foot brake operation signal is supplied from the input / output unit 27, the control unit 13 refers to the data stored in the mode switching data storage unit 22 (step S102). When the foot brake 35 is not operated (step S101, NO), the data of the mode transition state storage unit 22 is not referred to, and the confirmation process of the foot brake 35 is repeated until the engine is stopped (step S110, NO).

この場合、前回の運転時の操作が、ドライバがシフトレバー34を操作して、ドライブモード(D)からパーキングモード(P)に切り替えたモード切替状態であるとき、例えば、図3に示すように、ドライバが車両36を前進(ドライブモード)させて駐車場37に停車させた後、パーキングブレーキが掛けられた状態(パーキングモード)であるとき、モード切替データ記憶部22には、後述するように(ステップS109)、前記モード切替状態を示すモード切替データが記憶される。   In this case, when the previous operation is a mode switching state in which the driver operates the shift lever 34 to switch from the drive mode (D) to the parking mode (P), for example, as shown in FIG. When the driver advances the vehicle 36 (drive mode) and stops at the parking lot 37 and is in a state where the parking brake is applied (parking mode), the mode switching data storage unit 22 stores data as described later. (Step S109), mode switching data indicating the mode switching state is stored.

先ず、モード切替データ記憶部22にモード切替データが記憶されていない場合について説明する。   First, a case where mode switching data is not stored in the mode switching data storage unit 22 will be described.

すなわち、前回の運転時の操作において、シフトレバー34がドライブモード(D)からパーキングモード(P)に切り替えられていない場合(ステップS103、NO)、例えば、前回の運転時の操作が、リバースモード(R)で車両36を後退させた後、パーキングモード(P)で停車したような場合、モード切替データ記憶部22には、モード切替データが記憶されていない。そこで、制御部13は、現在のシフトレバー34のモードを示すモード信号を入出力部26を介し受信して確認する。   That is, when the shift lever 34 is not switched from the drive mode (D) to the parking mode (P) in the previous operation (step S103, NO), for example, the previous operation is performed in the reverse mode. When the vehicle 36 is moved backward in (R) and then stopped in the parking mode (P), the mode switching data storage unit 22 does not store mode switching data. Therefore, the control unit 13 receives and confirms a mode signal indicating the current mode of the shift lever 34 via the input / output unit 26.

受信したモード信号がリバースモード(R)でない場合(ステップS104、NO)、ドライバが車両36を後退させる操作を行っていないため、制御部13は、表示部20にナビゲーション画像を表示させ(ステップS105)、ナビゲーション装置11による通常のナビゲーション処理を開始する。なお、シフトレバー34がリバースモード(R)に設定された場合の処理(ステップS104、YES)については、後述する。   When the received mode signal is not the reverse mode (R) (step S104, NO), the control unit 13 displays a navigation image on the display unit 20 (step S105) because the driver has not performed an operation of moving the vehicle 36 backward. ), Normal navigation processing by the navigation device 11 is started. The process (step S104, YES) when the shift lever 34 is set to the reverse mode (R) will be described later.

ナビゲーション処理では、例えば、ドライバが操作部19から出発地及び目的地を入力し、経路探索を指示すると、経路探索部17が、地図情報記憶部18に記憶されている地図情報と、出発地及び目的地とに基づき、出発地から目的地までの最適な移動経路を探索する。探索された移動経路は、地図情報とともに表示部20に表示される。次いで、表示された移動経路に従って車両36を走行させると、現在位置検出部14が車両36の現在位置を逐次検出し、または、自律航法部16から供給される角速度及び車速に従って制御部13が現在位置を算出し、探索された移動経路とともに車両36の現在位置を表示部20に表示させる。   In the navigation process, for example, when the driver inputs a departure point and a destination from the operation unit 19 and instructs a route search, the route search unit 17 includes the map information stored in the map information storage unit 18, the departure point, Based on the destination, the optimum travel route from the departure point to the destination is searched. The searched movement route is displayed on the display unit 20 together with the map information. Next, when the vehicle 36 is caused to travel according to the displayed movement route, the current position detection unit 14 sequentially detects the current position of the vehicle 36, or the control unit 13 presents the current position according to the angular velocity and the vehicle speed supplied from the autonomous navigation unit 16. The position is calculated, and the current position of the vehicle 36 is displayed on the display unit 20 together with the searched movement route.

表示部20にナビゲーション画像が表示され、ナビゲーション処理が行われている間、制御部13は、入出力部26を介してシフトレバー34の操作状態を示すモード信号を監視する(ステップS106)。制御部13は、ドライバがシフトレバー34を操作したと判定したとき(ステップS106、YES)、シフトレバー34の操作の前後のモード信号が、ドライブモード(D)からパーキングモード(P)に切り替わったか否かを判断する。   While the navigation image is displayed on the display unit 20 and the navigation process is being performed, the control unit 13 monitors a mode signal indicating the operation state of the shift lever 34 via the input / output unit 26 (step S106). When the control unit 13 determines that the driver has operated the shift lever 34 (step S106, YES), has the mode signal before and after the operation of the shift lever 34 switched from the drive mode (D) to the parking mode (P)? Judge whether or not.

シフトレバー34の今回の操作がドライブモード(D)からパーキングモード(P)への切替操作ではない場合(ステップS107、NO)、モード切替データ記憶部22に記憶されているデータのクリア処理を行う(ステップS108)。なお、ステップS108では、シフトレバー34の前回の操作に基づき、モード切替データ記憶部22にモード切替データが記憶されている場合には、モード切替データがクリアされる。また、モード切替データ記憶部22にモード切替データが記憶されていない場合には、クリア処理は行われるが、データが実質的にクリアされることはない。次いで、車両36のエンジンが停止されるまで(ステップS110、YES)、ステップS101からの処理が繰り返される(ステップS110、NO)。   When the current operation of the shift lever 34 is not a switching operation from the drive mode (D) to the parking mode (P) (step S107, NO), the data stored in the mode switching data storage unit 22 is cleared. (Step S108). In step S108, when the mode switching data is stored in the mode switching data storage unit 22 based on the previous operation of the shift lever 34, the mode switching data is cleared. If no mode switching data is stored in the mode switching data storage unit 22, the clear process is performed, but the data is not substantially cleared. Next, the processing from step S101 is repeated (step S110, NO) until the engine of the vehicle 36 is stopped (step S110, YES).

一方、シフトレバー34がドライブモード(D)からパーキングモード(P)へ切り替えられた場合(ステップS107、YES)、制御部13は、モード切替データ記憶部22に、ドライブモード(D)からパーキングモード(P)に切り替えられたモード切替状態であることを示すモード切替データを記憶させる(ステップS109)。例えば、図3に示すように、ドライバが車両36を前進(ドライブモード)させて駐車場37に停車させた後、パーキングブレーキが掛けられた場合(パーキングモード)である。次いで、車両36のエンジンが停止されるまで(ステップS110、YES)、ステップS101からの処理が繰り返される(ステップS110、NO)。   On the other hand, when the shift lever 34 is switched from the drive mode (D) to the parking mode (P) (step S107, YES), the control unit 13 stores the mode switching data storage unit 22 in the parking mode from the drive mode (D). Mode switching data indicating the mode switching state switched to (P) is stored (step S109). For example, as shown in FIG. 3, the parking brake is applied (parking mode) after the driver advances the vehicle 36 (drive mode) and stops at the parking lot 37. Next, the processing from step S101 is repeated (step S110, NO) until the engine of the vehicle 36 is stopped (step S110, YES).

次に、ドライバがシフトレバー34を操作して、ドライブモード(D)からパーキングモード(P)に切り替え、ステップS109において、モード切替データ記憶部22にモード切替データが記憶された場合について説明する。   Next, a case where the driver operates the shift lever 34 to switch from the drive mode (D) to the parking mode (P) and the mode switching data is stored in the mode switching data storage unit 22 in step S109 will be described.

例えば、ドライバが車両36をコンビニエンスストア等の駐車場37に停車させ、エンジンを停止させることなく買い物をした後、再び車両36に乗車し、シフトレバー34を切り替えるためにフットブレーキ35が操作されると(ステップS101、YES)、制御部13は、モード切替データ記憶部22に記憶されているデータを参照する(ステップS102)。この場合、モード切替データ記憶部22には、前回の運転時の操作において、シフトレバー34がドライブモード(D)からパーキングモード(P)に切り替えられたことを示すモード切替データが記憶されている(ステップS109)。   For example, after the driver stops the vehicle 36 in a parking lot 37 such as a convenience store, shopping without stopping the engine, the driver gets on the vehicle 36 again, and the foot brake 35 is operated to switch the shift lever 34. (Step S101, YES), the control unit 13 refers to the data stored in the mode switching data storage unit 22 (Step S102). In this case, the mode switching data storage unit 22 stores mode switching data indicating that the shift lever 34 has been switched from the drive mode (D) to the parking mode (P) in the previous operation. (Step S109).

制御部13は、前回の運転時の操作において、シフトレバー34がドライブモード(D)からパーキングモード(P)に切り替えられていると判定し(ステップS103、YES)、次に、車両36の現在位置が駐車場37であるか否かを判断する(ステップS111)。すなわち、制御部13は、現在位置検出部14又は自律航法部16により検出された車両36の現在位置と、地図情報記憶部18に記憶されている駐車場情報を含む地図情報とに基づき、現在位置が駐車場37であるか否かを判断する。   The control unit 13 determines that the shift lever 34 has been switched from the drive mode (D) to the parking mode (P) in the previous operation (step S103, YES). It is determined whether or not the position is the parking lot 37 (step S111). That is, the control unit 13 is based on the current position of the vehicle 36 detected by the current position detection unit 14 or the autonomous navigation unit 16 and the map information including the parking lot information stored in the map information storage unit 18. It is determined whether or not the position is the parking lot 37.

現在位置が駐車場37でないと判定された場合には(ステップS111、NO)、車両36が駐車場37以外の場所に停車しており、ドライバの次の操作が必ずしも後退するものとは限らないため、リアカメラ12を直ちにオン状態に設定しないでシフトレバー34の状態を確認する(ステップS104)。シフトレバー34がリバースモード(R)に設定されない場合には(ステップS104、NO)、表示部20にナビゲーション画像を表示させ(ステップS105)、ナビゲーション装置11によるナビゲーション処理を行う。なお、シフトレバー34がリバースモード(R)に設定された場合の処理(ステップS104、YES)については、後述する。   When it is determined that the current position is not the parking lot 37 (step S111, NO), the vehicle 36 is stopped at a place other than the parking lot 37, and the next operation of the driver is not necessarily reverse. Therefore, the state of the shift lever 34 is confirmed without immediately setting the rear camera 12 to the on state (step S104). When the shift lever 34 is not set to the reverse mode (R) (step S104, NO), the navigation image is displayed on the display unit 20 (step S105), and the navigation processing by the navigation device 11 is performed. The process (step S104, YES) when the shift lever 34 is set to the reverse mode (R) will be described later.

一方、駐車場37であると判定された場合(ステップS111、YES)、制御部13は、入出力部24を介して電源スイッチ32に制御信号を送信し、電源スイッチ32をオンにしてリアカメラ12にバッテリ33の電力を供給する。リアカメラ12がオン状態に設定されると(ステップS112)、リアカメラ12は、車両36の後方画像を撮影し、その画像信号を入出力部25を介して制御部13に供給する。画像信号を受信した制御部13は、後方画像を表示部20に表示させる(ステップS113)。   On the other hand, when it determines with it being the parking lot 37 (step S111, YES), the control part 13 transmits a control signal to the power switch 32 via the input-output part 24, turns on the power switch 32, and is a rear camera. 12 is supplied with power from the battery 33. When the rear camera 12 is set to the on state (step S112), the rear camera 12 captures a rear image of the vehicle 36 and supplies the image signal to the control unit 13 via the input / output unit 25. The control unit 13 that has received the image signal displays the rear image on the display unit 20 (step S113).

そこで、ドライバは、表示部20に表示された車両36の後方画像を確認しながら、シフトレバー34をリバースモード(R)に切り替え(ステップS114、YES)、車両36を駐車場37の駐車区画から区画外の所定位置まで後退させる。   Therefore, the driver switches the shift lever 34 to the reverse mode (R) while checking the rear image of the vehicle 36 displayed on the display unit 20 (step S114, YES), and moves the vehicle 36 from the parking section of the parking lot 37. Retract to a predetermined position outside the compartment.

この場合、車両36の後方画像は、ドライバが車両36のフットブレーキ35を操作した後、シフトレバー34をリバースモード(R)に切り替える操作に先立って、表示部20に表示されている。従って、ドライバは、シフトレバー34をリバースモード(R)に切り替える前に、安定した状態で既に表示されている後方画像を確認しながら、シフトレバー34をリバースモード(R)に切り替え、車両36を速やかに後退させることができる。   In this case, the rear image of the vehicle 36 is displayed on the display unit 20 prior to the operation of switching the shift lever 34 to the reverse mode (R) after the driver operates the foot brake 35 of the vehicle 36. Therefore, before switching the shift lever 34 to the reverse mode (R), the driver switches the shift lever 34 to the reverse mode (R) while checking the rear image already displayed in a stable state, and switches the vehicle 36. It can be moved back quickly.

また、ドライバの前回の運転時の操作は、ドライブモード(D)からパーキングモード(P)への切り替え操作であり、車両36が駐車場37に停車しているため、ドライバは、車両36を前進させて駐車場37に停車させていることになる。従って、次回の運転時の最初の操作は、車両を後退させて駐車場37の所定区画から出る操作である可能性が高く、ドライバがシフトレバー34をリバースモード(R)に切り替える前にリアカメラをオン状態に設定しても、車両36のバッテリ33を無駄に消耗してしまうことはない。   In addition, the driver's previous driving operation is a switching operation from the drive mode (D) to the parking mode (P). Since the vehicle 36 is stopped at the parking lot 37, the driver advances the vehicle 36 forward. The parking lot 37 is stopped. Therefore, it is highly likely that the first operation during the next driving is an operation of moving the vehicle backward and exiting the predetermined section of the parking lot 37, and the rear camera before the driver switches the shift lever 34 to the reverse mode (R). Even if is set to the on state, the battery 33 of the vehicle 36 is not wasted.

制御部13は、車両36がリバースモード(R)で駐車場37の駐車区画から後退して区画外に移動した後、シフトレバー34がリバースモード(R)以外のモードに切り替えられたことを示すモード信号を受信すると(ステップS114、NO)、入出力部24を介して電源スイッチ32に制御信号を出力し、電源スイッチ32をオフにしてリアカメラ12をオフ状態とする(ステップS115)。次いで、制御部13は、表示部20にナビゲーション画像を表示させ(ステップS105)、ナビゲーション装置11による通常のナビゲーション処理を開始する。   The control unit 13 indicates that the shift lever 34 has been switched to a mode other than the reverse mode (R) after the vehicle 36 has retreated from the parking section of the parking lot 37 in the reverse mode (R) and moved out of the section. When the mode signal is received (step S114, NO), a control signal is output to the power switch 32 via the input / output unit 24, the power switch 32 is turned off and the rear camera 12 is turned off (step S115). Next, the control unit 13 displays a navigation image on the display unit 20 (step S105), and starts normal navigation processing by the navigation device 11.

なお、前回の運転時の操作において、シフトレバー34がドライブモード(D)からパーキングモード(P)に切り替えられたことを示すモード切替データがモード切替データ記憶部22に記憶されていないが、リバースモード(R)が選択される場合(ステップS103、NO→ステップS104、YES)、又は、前記モード切替データが記憶されているが、駐車場37以外の場所でリバースモード(R)が選択される場合もある(ステップS103、YES→ステップ111、NO→ステップS104、YES)。前者は、例えば、ドライバが車両36を後退させて停車させ(リバースモード)、パーキングブレーキを掛け(パーキングモード)、次いで、フットブレーキ35を操作した後、シフトレバー34を切り替えて車両36を後退(リバースモード)させるような場合である。また、後者は、例えば、駐車場37以外の場所で、ドライバが車両36を前進させて停車させ(ドライブモード)、パーキングブレーキを掛け(パーキングモード)、次いで、フットブレーキ35を操作した後、シフトレバー34を切り替えて車両36を後退(リバースモード)させるような場合である。   It should be noted that mode switching data indicating that the shift lever 34 has been switched from the drive mode (D) to the parking mode (P) is not stored in the mode switching data storage unit 22 during the previous driving operation. When the mode (R) is selected (step S103, NO → step S104, YES), or the mode switching data is stored, but the reverse mode (R) is selected at a place other than the parking lot 37. In some cases (step S103, YES → step 111, NO → step S104, YES). In the former case, for example, the driver moves the vehicle 36 backward to stop (reverse mode), applies the parking brake (parking mode), and then operates the foot brake 35, and then switches the shift lever 34 to move the vehicle 36 backward ( (Reverse mode). In the latter case, for example, in a place other than the parking lot 37, the driver moves the vehicle 36 forward and stops (drive mode), applies the parking brake (parking mode), and then operates the foot brake 35 and then shifts. In this case, the lever 34 is switched to move the vehicle 36 backward (reverse mode).

この場合、制御部13は、ステップS112〜S115の処理と同様に、リバースモード(R)を示すモード信号を受信した後、リアカメラ12をオン状態に設定し、後方画像を表示部20に表示させる。ドライバは、表示された後方画像を確認しながら、車両36を安全に後退させることができる。   In this case, the control unit 13 sets the rear camera 12 to the on state and displays the rear image on the display unit 20 after receiving the mode signal indicating the reverse mode (R), similarly to the processing of steps S112 to S115. Let The driver can safely move the vehicle 36 backward while checking the displayed rear image.

なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更することが可能である。   In addition, this invention is not limited to the Example mentioned above, It can change in the range which does not deviate from the summary of this invention.

例えば、前回の運転時の操作が、ドライブモード(D)からパーキングモード(P)への切り替えであり、車両36が駐車場37に停車していることを条件として、リアカメラ12をオン状態に設定するものとしたが、必ずしも駐車場37に停車していることを条件とする必要はない。例えば、前回の運転時の操作が、ドライブモード(D)からパーキングモード(P)への切り替えであるとき、車両36のフットブレーキ35が操作された場合、駐車場37であるか否かに関わらず、最初にリアカメラ12をオン状態に設定して後方画像を表示部20に表示させることで後方を確認した後、シフトレバー34がリバースモード(R)でない場合に(ステップS114、NO)、リアカメラ12をオフ状態に設定するようにしてもよい。   For example, on the condition that the operation during the previous driving is switching from the drive mode (D) to the parking mode (P) and the vehicle 36 is stopped at the parking lot 37, the rear camera 12 is turned on. Although set, it is not always necessary to stop at the parking lot 37. For example, when the operation during the previous driving is switching from the drive mode (D) to the parking mode (P), whether the foot brake 35 of the vehicle 36 is operated, whether the parking lot 37 or not. First, after the rear camera 12 is set to the on state and the rear image is displayed on the display unit 20 to confirm the rear, the shift lever 34 is not in the reverse mode (R) (step S114, NO). You may make it set the rear camera 12 to an OFF state.

また、車両36の後退時において、リアカメラ12により撮影された後方画像を表示部20に表示させるものとしたが、車両36の側方の画像を撮影して表示部20に表示させるようにしてもよい。例えば、車両36を左方向に旋回させながら後退させる場合、車両36の左側の側方画像を撮影して表示部20に表示させるようにすれば、左側の安全を確認しながら、車両36を後退させることができる。同様に、車両36を右方向に旋回させながら後退させる場合、車両36の右側の側方画像を撮影して表示部20に表示させるようにすれば、右側の安全を確認しながら、車両36を後退させることができる。もちろん、車両36を後退させる際、車両36の後方画像及び側方画像を表示部20に同時に表示させるようにしてもよい。   In addition, when the vehicle 36 is moved backward, the rear image captured by the rear camera 12 is displayed on the display unit 20. However, a side image of the vehicle 36 is captured and displayed on the display unit 20. Also good. For example, when the vehicle 36 is moved backward while turning leftward, if the left side image of the vehicle 36 is captured and displayed on the display unit 20, the vehicle 36 is moved backward while confirming the safety on the left side. Can be made. Similarly, when the vehicle 36 is moved backward while turning right, if the right side image of the vehicle 36 is photographed and displayed on the display unit 20, the vehicle 36 is moved while confirming the safety on the right side. Can be retreated. Of course, when the vehicle 36 is moved backward, the rear image and the side image of the vehicle 36 may be simultaneously displayed on the display unit 20.

また、リアカメラ12、車速センサ31、電源スイッチ32、シフトレバー34及びフットブレーキ35は、車両用LANを用いてナビゲーション装置11に接続することができる。   The rear camera 12, the vehicle speed sensor 31, the power switch 32, the shift lever 34, and the foot brake 35 can be connected to the navigation device 11 using a vehicle LAN.

10・・・車載カメラシステム
11・・・ナビゲーション装置
12・・・リアカメラ
13・・・制御部
14・・・現在位置検出部
15・・・ジャイロスコープ
16・・・自律航法部
17・・・経路探索部
18・・・地図情報記憶部
19・・・操作部
20・・・表示部
21・・・スピーカ
22・・・モード切替データ記憶部
23〜27・・・入出力部
28・・・CPU
29・・・RAM
30・・・ROM
31・・・車速センサ
32・・・電源スイッチ
33・・・バッテリ
34・・・シフトレバー
35・・・フットブレーキ
36・・・車両
37・・・駐車場
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Car-mounted camera system 11 ... Navigation apparatus 12 ... Rear camera 13 ... Control part 14 ... Current position detection part 15 ... Gyroscope 16 ... Autonomous navigation part 17 ... Route search unit 18 ... Map information storage unit 19 ... Operation unit 20 ... Display unit 21 ... Speaker 22 ... Mode switching data storage unit 23-27 ... Input / output unit 28 ... CPU
29 ... RAM
30 ... ROM
31 ... Vehicle speed sensor 32 ... Power switch 33 ... Battery 34 ... Shift lever 35 ... Foot brake 36 ... Vehicle 37 ... Parking lot

Claims (6)

車両の後方又は側方の画像を撮影するカメラと、撮影された前記画像を表示する表示部とを備える車載カメラシステムにおいて、
ドライブモード又はパーキングモードが選択されたとき、選択された当該モードを示すモード信号を受信するモード信号受信部と、
前記ドライブモードが選択されたことを示す前記モード信号に次いで、前記パーキングモードが選択されたことを示す前記モード信号を受信した場合に、前記ドライブモードから前記パーキングモードへのモード切替状態を示すモード切替データを記憶するモード切替データ記憶部と、
前記車両のフットブレーキ操作信号を受信するフットブレーキ操作信号受信部と、
前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されている場合、前記カメラをオン状態に設定し、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御部と、
を備えることを特徴とする車載カメラシステム。
In a vehicle-mounted camera system comprising a camera that captures an image of the rear or side of a vehicle and a display unit that displays the captured image,
A mode signal receiving unit for receiving a mode signal indicating the selected mode when the drive mode or the parking mode is selected;
A mode indicating a mode switching state from the drive mode to the parking mode when the mode signal indicating that the parking mode is selected is received after the mode signal indicating that the drive mode is selected. A mode switching data storage unit for storing switching data;
A foot brake operation signal receiving unit for receiving a foot brake operation signal of the vehicle;
When the mode switching data is stored in the mode switching data storage unit when the foot brake operation signal is received, the camera is set to an on state, and the image captured by the camera is displayed on the display unit. A control unit for performing display control;
An in-vehicle camera system comprising:
前記車両の現在位置を検出する現在位置検出部と、
駐車場情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶部と、
を備え、前記制御部は、前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されており、且つ、検出した前記現在位置と、前記駐車場情報を含む前記地図情報とに基づき、前記現在位置が駐車場であると判定した場合、前記カメラをオン状態に設定し、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行うことを特徴とする請求項1記載の車載カメラシステム。
A current position detector for detecting a current position of the vehicle;
A map information storage unit for storing map information including parking lot information;
When the foot brake operation signal is received, the control unit stores the mode switching data in the mode switching data storage unit, and includes the detected current position and the parking lot information. Based on the map information, when it is determined that the current position is a parking lot, the camera is set to an on state, and control is performed to display the image captured by the camera on the display unit. The in-vehicle camera system according to claim 1.
前記制御部は、前記ドライブモードから前記パーキングモードへの前記モード切替状態以外のモード切替状態となる前記モード信号を受信した場合、前記モード切替データ記憶部に記憶されている前記モード切替データをクリアすることを特徴とする請求項1又は2記載の車載カメラシステム。   The control unit clears the mode switching data stored in the mode switching data storage unit when receiving the mode signal that is in a mode switching state other than the mode switching state from the drive mode to the parking mode. The vehicle-mounted camera system according to claim 1 or 2, wherein 車両の後方又は側方の画像を撮影するカメラが接続可能であり、撮影された前記画像を表示する表示部を備える画像表示装置において、
前記カメラをオン状態に設定する制御信号を前記カメラの電源スイッチに送信する制御信号送信部と、
オン状態に設定された前記カメラにより撮影された前記画像にかかる画像信号を受信する画像信号受信部と、
ドライブモード又はパーキングモードが選択されたとき、選択された当該モードを示すモード信号を受信するモード信号受信部と、
前記ドライブモードが選択されたことを示す前記モード信号に次いで、前記パーキングモードが選択されたことを示す前記モード信号を受信した場合に、前記ドライブモードから前記パーキングモードへのモード切替状態を示すモード切替データを記憶するモード切替データ記憶部と、
前記車両のフットブレーキ操作信号を受信するフットブレーキ操作信号受信部と、
前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されている場合、前記制御信号を前記電源スイッチに送信し、前記画像信号を受信して、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御部と、
を備えることを特徴とする画像表示装置。
In an image display device that can be connected to a camera that captures an image of the rear or side of the vehicle and includes a display unit that displays the captured image.
A control signal transmitter for transmitting a control signal for setting the camera to an on state to a power switch of the camera;
An image signal receiving unit for receiving an image signal related to the image taken by the camera set in an on state;
A mode signal receiving unit for receiving a mode signal indicating the selected mode when the drive mode or the parking mode is selected;
A mode indicating a mode switching state from the drive mode to the parking mode when the mode signal indicating that the parking mode is selected is received after the mode signal indicating that the drive mode is selected. A mode switching data storage unit for storing switching data;
A foot brake operation signal receiving unit for receiving a foot brake operation signal of the vehicle;
When the mode switch data is stored in the mode switch data storage unit when the foot brake operation signal is received, the control signal is transmitted to the power switch, the image signal is received, and the camera A control unit that performs control to display the captured image on the display unit;
An image display device comprising:
前記車両の現在位置を検出する現在位置検出部と、駐車場情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶部と、を備え、前記制御部は、前記フットブレーキ操作信号を受信したとき、前記モード切替データ記憶部に前記モード切替データが記憶されており、且つ、検出した前記現在位置と、前記駐車場情報を含む前記地図情報とに基づき、前記現在位置が駐車場であると判定した場合、前記制御信号を前記電源スイッチに送信し、前記画像信号を受信して、前記カメラにより撮影された前記画像を前記表示部に表示させる制御を行うことを特徴とする請求項4記載の画像表示装置。   A current position detection unit that detects a current position of the vehicle; and a map information storage unit that stores map information including parking lot information. When the control unit receives the foot brake operation signal, the mode When the mode switching data is stored in the switching data storage unit, and based on the detected current position and the map information including the parking lot information, it is determined that the current position is a parking lot, The image display apparatus according to claim 4, wherein the control signal is transmitted to the power switch, the image signal is received, and control is performed to display the image captured by the camera on the display unit. . 前記制御部は、前記ドライブモードから前記パーキングモードへの前記モード切替状態以外のモード切替状態となる前記モード信号を受信した場合、前記モード切替データ記憶部に記憶されている前記モード切替データをクリアすることを特徴とする請求項4又は5記載の画像表示装置。   The control unit clears the mode switching data stored in the mode switching data storage unit when receiving the mode signal that is in a mode switching state other than the mode switching state from the drive mode to the parking mode. The image display device according to claim 4, wherein the image display device is a display device.
JP2011212427A 2011-09-28 2011-09-28 On-vehicle camera system and image display device Withdrawn JP2013072768A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212427A JP2013072768A (en) 2011-09-28 2011-09-28 On-vehicle camera system and image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212427A JP2013072768A (en) 2011-09-28 2011-09-28 On-vehicle camera system and image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013072768A true JP2013072768A (en) 2013-04-22

Family

ID=48477387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011212427A Withdrawn JP2013072768A (en) 2011-09-28 2011-09-28 On-vehicle camera system and image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013072768A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101393029B (en) Automobile navigation apparatus and navigation system using the same
US7634110B2 (en) Drive assist system and navigation system for vehicle
JP4985103B2 (en) Automatic vehicle driving device
JP4926413B2 (en) Vehicle traveling locus generation method and parking assist device using the same
US8219310B2 (en) GPS device for displaying traffic conditions and method thereof
US10514695B2 (en) Driver assisting system
JP2009154647A (en) Multi-screen display and program of the same
JP2009276927A (en) Empty parking space information transmitter and empty parking space guide system
US20060122770A1 (en) Navigation device having route guidance to parking spot close to border
JP2010117289A (en) Navigation apparatus
JP2024023603A (en) Display system and display method
JP2009053231A (en) Road information generating device, road information generating method, and program
JP2007071665A (en) Navigation system
JP2004294068A (en) Information communicating device for vehicle
JP2013072767A (en) On-vehicle camera system and image display device
JP2004294165A (en) In-vehicle navigation unit
JP2011143925A (en) On-vehicle camera system
JP2010276560A (en) Navigation apparatus, method of guiding guidance route, and guidance route guiding program
JP2008232647A (en) On-board-cum-portable navigation system
JP2004341893A (en) On-vehicle system
JP6432572B2 (en) Display device, display system
JP2013072768A (en) On-vehicle camera system and image display device
JP2004108803A (en) Navigation terminal, navigation system, its program, and travel guidance method
JP2014215759A (en) Driving assist unit, driving assist apparatus, sensor unit, and portable terminal
JP2012047147A (en) Control device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130628

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202